タグ

2009年2月17日のブックマーク (7件)

  • 米ニューヨーク知事、インターネットのダウンロード課税に前向き

    米フロリダ(Florida)州マイアミビーチ(Miami Beach)の米コーヒーチェーン大手スターバックス(Starbucks)店舗で、パソコンのモバイル通信機能をセットアップする店員ら(2007年10月2日撮影、資料写真)。(c)AFP/Getty Images/Joe Raedle 【2月17日 AFP】米ニューヨーク(New York)州のデービッド・パターソン(David Paterson)知事は16日、インターネットの有料ダウンロードへの課税案を発表した。 エロル・コックフィールド(Errol Cockfield)州知事報道官によると、課税案は音楽、ソフトウェア、書籍、ビデオ映像などのダウンロード時に4%の税金を課すとしているが、「内容にかかわらず、ほぼ全てのコンテンツのダウンロードに一律課税する方向だ」と説明。ソフトウェアからポルノ画像まで、あらゆるダウンロードが課税対象とな

    米ニューヨーク知事、インターネットのダウンロード課税に前向き
    nakex1
    nakex1 2009/02/17
    特定業種,特定役務への課税は東京都の銀行税を彷彿とさせるが,向こうでは問題になっていないのだろうか?
  • asahi.com(朝日新聞社):出会い系迷惑メールで業者に初の行政処分 経産省 - 社会

    迷惑メールを大量に送ったとして、経済産業省は17日、出会い系サイト運営会社のクロノス(横浜市)に、特定商取引法違反(承諾していない人への電子メール広告の提供)で業務改善を指示した。昨年12月の改正特商法施行で迷惑メール広告が禁止されて以来、行政処分は初めて。経産省によると、同社は昨年12月1日〜今年1月14日、確認できただけで450通以上の迷惑メールを送ったという。

  • asahi.com(朝日新聞社):アマゾン、消された書評 著者・水村さん「公正さ疑う」 - 社会

    インターネット上の書店「アマゾン」の利用者が商品について投稿する批評欄「カスタマーレビュー」に、いったん掲載された好意的なレビューが削除されたとして、話題作「日語が亡(ほろ)びるとき」の著者で作家の水村美苗さんが、「削除理由について納得のいく説明がなく、公正さが疑われる」と批判している。ネット上の批評をめぐる議論に一石を投じる発言だ。  「カスタマーレビュー」は、利用者がなどを星一つから五つまでの5段階で評価して批評文を投稿するもので、誰でも閲覧できる。  「日語が亡びるとき」の発行部数は5万部。版元の筑摩書房によると、同書の「レビュー」のうち、昨年11月5日の配から12月15日までの間に五つ星レビューが少なくとも六つ消失した。  アマゾンの「ガイドライン」には「長さは800字までに」とあるほか、「冒涜(ぼうとく)的、猥褻(わいせつ)、また悪意を含む表現や動画」など17項目の掲載禁

    nakex1
    nakex1 2009/02/17
    「amazonから見て『顧客にとって有益な情報』を掲載する」という姿勢でフィルタリングするというのも一つの運営のあり方だと思うが,今回の回答は運営ポリシーの不明確さを感じさせてしまう信頼を損なうものに思える
  • MyISAMからInnoDBへ切り替えるときの注意点

    MySQLを使い始めて間もない人がよく陥る罠の中に、気づくと使ってるストレージエンジンがMyISAMだった!ということがある。デフォルトのストレージエンジンはMyISAMなので、MySQLに詳しくない人たちが比較的陥りやすい罠なのだ。そもそもストレージエンジンという概念自体がMySQL独自のものなので仕方のない話である。MyISAMは素晴らしいストレージエンジン(たとえばこのYahoo!の中の人による投稿で言われているように)であるが、長所もあれば短所もある。例えば、 トランザクション対応ではない。 クラッシュセーフではない。 更新と参照が入り乱れた場合の同時実行性能がよくない。 テーブルが大きく(数億行とか)なるとINSERTの性能が劣化する。 などなど。特に前者の2つが問題で、アトミックな操作が必要なところでロジックを実装出来なかったり、サーバがクラッシュした時にデータがお亡くなりにな

    MyISAMからInnoDBへ切り替えるときの注意点
    nakex1
    nakex1 2009/02/17
  • 撮影ご遠慮ください、保護者から不満も 田辺中学卒業式(和歌山)(紀伊民報) - Yahoo!ニュース

    3月に初めての卒業式を迎える田辺市学園の県立田辺中学校(浜野公二校長)は、個人情報保護法などを理由に、会場での保護者らによるカメラやビデオ撮影を事実上禁止する方針を立てている。すでに入学式でも実施しているが、保護者から「子どもの成長を記録に残したい。撮影をさせてほしい」などの声が上がっている。県教委は「学校が決めた事柄で、県教委が良い悪いは言えない。良識の範囲内の撮影なら法律には抵触しないだろう」と話している。 同校では、年度から式典で保護者に撮影をしないよう求めており、入学式の際は、保護者あての案内ハガキに「個人情報保護法により、写真・ビデオの撮影等ご遠慮ください」と記載したり、会場で協力を呼び掛けたりした。3月14日の卒業式のハガキはまだ送付していないが、同様の文面にするという。 ある3年生の保護者はこのほど、卒業式を前に「子どもを思う親として、成長の節目を祝って、記録に残したい

  • 国会図書館:閲覧禁止問題でジャーナリストが提訴 - 毎日jp(毎日新聞)

    国内で米兵が罪を犯した際の扱いなどを定めた法務省の資料について国立国会図書館が閲覧を禁じたのは違法として、ジャーナリストの斎藤貴男氏が16日、国を相手取り、資料の閲覧と110万円の賠償を求めて東京地裁に提訴した。 訴えによると、閲覧禁止となったのは「合衆国軍隊構成員等に対する刑事裁判権関係実務資料」(72年法務省作成)。米兵の犯罪について、重要な案件以外は日が裁判権を放棄する内容などが記されているという。 「他国との信頼関係が損なわれる恐れがある」という法務省の申し出を受けて、図書館側は08年6月に閲覧を禁止していた。斎藤氏は提訴後「権力が求めれば資料が出ないのでは困る」と話した。【銭場裕司】 ▽国立国会図書館の話 訴状を受け取っていないのでコメントできない。

  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA