タグ

2010年1月21日のブックマーク (7件)

  • オンラインストレージ上の動画や楽曲、iPhoneで再生 「Nドライブ」で

    ネイバージャパンは1月21日、最大5Gバイトの無料オンラインストレージ「Nドライブ」に、保存したMP3、MP4ファイルをiPhoneでストリーミング再生できる機能を追加した。 SafariからNドライブにアクセスし、アップロード済みのMP3、MP4ファイルを選ぶとQuickTimeが起動。動画や音声をストリーミング再生する。iPhoneから保存データの削除も可能だが、アップロードすることはできない。 これまでNドライブはWindows XP/Vista専用だったが、新たにMacにも対応した。Mac版はFirefoxに対応。Firefox 3以上での利用を推奨している。

    オンラインストレージ上の動画や楽曲、iPhoneで再生 「Nドライブ」で
  • 無料とは思えないほど多機能かつ高機能なバックアップ&リストアが可能なフリーソフト「Paragon Backup & Recovery Free Edition」

    「Paragon Backup & Recovery Free Edition」は15年もの歴史がある製品版「Backup & Recovery 10 Suite」(69.95ドル、約6300円)から、仮想環境への復元などの一部機能を抜いた無料版ソフト(非商用利用のみ無料)となっており、Windows 7/Vista/XP/2000(32bitと64bit)に対応、Windowsが起動したままでシステム全体のフルバックアップ・差分バックアップ・世代数によるサイクリックバックアップ、加えてスケジュール機能で定期的なバックアップも可能で、ハードディスク全体だけでなくパーティション単位でのバックアップと復元、さらには各種RAID環境へのバックアップも可能となっています。 さらにはCD/DVD/Blu-ray・外付けHDD(IDE/SATA/eSATA/SCSI/USB/IEEEなど)・ネットワー

    無料とは思えないほど多機能かつ高機能なバックアップ&リストアが可能なフリーソフト「Paragon Backup & Recovery Free Edition」
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Google has been taking heat for some of the inaccurate, funny, and downright weird answers that it’s been providing via AI Overviews in search. AI Overviews are the AI-generated search…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    nakex1
    nakex1 2010/01/21
    Kindle,印税70%を受けるための条件,その場合に負担することになる配信コストの目安等
  • 「日本版フェアユース」の対象は 報告書まとまる

    版フェアユースを導入すべきか、導入するならどんなケースを対象とすべきか――文化庁傘下の文化審議会著作権分科会法制問題小委員会に1月20日、ワーキングチームによる報告書が提出された。報告書をベースに今後、小委員会で導入の是非やカバー範囲などを議論。3月末までに一定の結論を得る方針だ。 報告書は、著作権法上の権利制限の一般規定、いわゆる「日版フェアユース」についての論点をまとめたもので、法制問題小委員会傘下のワーキングチームが計8回の会合を開き、議論してきた内容が53ページにわたって書かれている。 日版フェアユースの必要性については「利用者側と権利者側で意見の隔たりが大きい」とし、結論は出していない。仮にフェアユースを導入した場合に権利制限の対象となる行為についてもかなり限定的にとらえており、パロディや録画転送サービスは対象外としている。 日版フェアユース、カバー範囲は限定的 仮にフ

    「日本版フェアユース」の対象は 報告書まとまる
    nakex1
    nakex1 2010/01/21
    「今期の小委員会は今回で最後」「2~3月に集中して議論し、3月末までに中間まとめを出したい」「今年度内に一定の結論を得たい」???今期と今年度の違いがわからない/報告内容は「え?これだけ?」というかんじ
  • 米Amazon、電子書籍端末「Kindle」で著者の印税率を70%に引き上げ発表、Appleタブレット対策か? - hon.jp DayWatch

    米Amazon、電子書籍端末「Kindle」で著者の印税率を70%に引き上げ発表、Appleタブレット対策か? - hon.jp DayWatch
    nakex1
    nakex1 2010/01/21
    これは著者が7割というよりは,流通が3割とるということでは。電子書籍になったからって,表紙や挿絵を全廃したり,編集やレイアウトなしの平テキストをそのまま流したりする著者は少ないのでは?/DLコスト負担?
  • 化け猫アイコンメーカー

    【お知らせ】2021.1.7 サイトの常時SSL化により、WebツールのURLが変更されました。 http://neutralx0.net/tool/ → https://neutralx0.net/tools/ 【ドット絵エディタ】ミニドット絵メーカー3 1~50ドットのミニサイズのドット絵を描くことができるエディタです。 画像を読み込んで加工したり、背景を透過することもできます。 【アイコンジェネレーター】化けアイコンメーカー 好きなパーツを組み合わせて色を設定するだけで簡単に型のアイコンを作れるツールです ダウンロードした画像はSNSのアイコンやブログの装飾などにお使いいただけます。

    nakex1
    nakex1 2010/01/21
    化け猫アイコンメーカー。WEB上で簡単に猫のアイコンを作成
  • 政教分離:「市有地に無償で神社」は違憲 最高裁 - 毎日jp(毎日新聞)

    北海道砂川市が市有地を神社に無償で使わせているのは憲法が定める政教分離に違反するなどとして、元中学教諭でクリスチャンの谷内栄さん(79)=同市=が菊谷勝利市長を相手取り、明け渡しを求めないことなどの違法確認を求めた2件の訴訟の上告審判決で、最高裁大法廷(裁判長・竹崎博允=ひろのぶ=長官)は20日、1件について市の行為を違憲と判断した。政教分離訴訟で最高裁が違憲判断を示したのは、97年の「愛媛玉ぐし料訴訟」以来で2例目。 2件の訴訟が審理され、(1)市有地を空知太(そらちぶと)神社の敷地として無償で使わせている(2)富平神社の敷地になっていた市有地を地元町内会に無償譲渡した--ことが、それぞれ宗教団体のために公金を支出したり、特権を与えることを禁じた憲法の規定に違反するかどうかが争われた。1、2審判決は、空知太訴訟で違憲、富平訴訟で合憲の判断を示していた。 大法廷は、空知太神社に市有地を使わ

    nakex1
    nakex1 2010/01/21
    市有地を神社に無償で使わせることを違憲と認定。目的効果基準に代わり「宗教施設の性格、無償提供の経緯や態様、一般人の評価など諸般の事情を考慮して、社会通念に照らして総合判断」という新たな基準を採用