タグ

2016年5月17日のブックマーク (9件)

  • 自らの商標を他人に商標登録出願されている皆様へ(ご注意) | 経済産業省 特許庁

  • 「熊」や「岡」 小学校で学ぶ漢字 20字追加案 | NHKニュース

    学習指導要領の改訂を進めている文部科学省の審議会は、小学校で学ぶ漢字に、熊県の「熊」や岡山県の「岡」など都道府県名に使われている20字を新たに加える案を示しました。 小学校で学ぶ漢字は現在1006字とされていますが、会議では、熊県の「熊」や山梨県の「梨」、それに岡山県や福岡県などの「岡」といった都道府県名に使われている20字を新たに加える案が示されました。 平成22年の常用漢字の見直しで都道府県名に使われる11字が加わり、47都道府県すべての漢字がそろったほか、社会科では都道府県の名称と位置を学習することから国語でもその定着を図る必要があるとしています。 出席した委員からは「社会科と連携して国語の授業を行うべきだ」という意見や、「子どもたちの負担を考えると、学ぶ漢字を増やすのはこれを最後にしたほうがよい」といった意見も出ていました。 専門部会ではどの学年でどの漢字を学ぶかも議論し、今月

    nakex1
    nakex1 2016/05/17
    「熊」や「岡」よりも特徴的なのは岐阜の「阜」や埼玉の「埼」とかだよね。
  • クックパド価値4割減、レシピ見えず新体制に不信-社外取締役課題も (Bloomberg) - Yahoo!ニュース

    (ブルームバーグ):料理レシピサイト運営のクックパッドは、創業者と経営陣の対立が表面化した年初から株価が急落、企業価値を表す株式時価総額を4割失った。創業者が経営関与を強めた新体制に市場の不信感は強く、好業績を確認した中でも投資家は再評価へのレシピをまとめ切れずにいる。 クックパドは1月19日、創業者で44%の株式を持つ佐野陽光氏から自身を除く取締役6人全員の交代を要求する株主提案を受けた、と発表。翌20日に株価はストップ安、下落率23%は2009年7月の株式公開以来で最大となった。その後佐野氏、当時の穐田誉輝代表執行役との間で人事案の一化が図られ、3月の株主総会では両氏のほか、佐野氏が推す岩田林平氏と社外新任4人、社外留任2人の計9人を取締役に選任、総会後の取締役会で穐田氏から岩田氏への代表執行役の交代が決まった。 株価は2月5日に約1年ぶりの安値となる1372円を付けた後、一時900

    nakex1
    nakex1 2016/05/17
    創業者兼大株主としては市場という他人の「評価」よりも自らの思い描く経営をとったのだろうから,本望なのでは。
  • ベッキー違約金、ゲス川谷が5億円の一部負担案も…立ち消えに (スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース

    不倫騒動でタレントのベッキー(32)に生じた5億円とされる損害について、不倫相手だったロックバンド「ゲスの極み乙女。」の川谷絵音(えのん、27)が一部負担する案があったことが16日、分かった。ただ、現在は立ち消えになっている。 【写真】ベッキー 「若いうちに」 ミニスカさらに短く  関係者は「理由は分からないが、その話がなくなったのは間違いない」と明かした。川谷が独身と偽ってベッキーに近づいたことが騒動の端緒になっていることから負担案が浮上したとみられる。川谷には法的にも、自身の所属事務所との契約上も支払う義務はない。双方で話し合った結果、実現しなかった可能性もある。 一方で「両社は現在、没交渉状態にある」と話す関係者がいる。ベッキーと川谷の事務所は、ゲス極の全国ツアーが始まった3月中旬ごろから意思疎通がうまくいっておらず、今月9日の川谷の離婚発表もベッキー側は事前に把握していなかったと

    ベッキー違約金、ゲス川谷が5億円の一部負担案も…立ち消えに (スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース
    nakex1
    nakex1 2016/05/17
    タレントが金銭負担って本当なの?自動車のCMに出てるタレントが事故を起こしたり,酒のCMに出ている女優が妊娠したり等,タレント側の責任による契約期間中の打ち切り例は他にもあるはずだけど,みんな払ってるの?
  • 【本】『その音楽の<作者>とは誰か リミックス・産業・著作権』― VRによって加速する古典的著作権からのパラダイムシフト : 企業法務マンサバイバル

    2016年05月16日07:00 【】『その音楽の<作者>とは誰か リミックス・産業・著作権』― VRによって加速する古典的著作権からのパラダイムシフト カテゴリ法務_知的財産法務 businesslaw Comment(0)Trackback(0) 法務パーソンが音楽著作権処理の実務に携わると、業界の現実や慣習が著作権法の建前どおりになってないことがあまりにも多すぎて、イライラします。といっても、法律が現実や慣習にあわせてキレイに改正されるチャンスは、そうそう巡ってくるものではありません。 こんな状況がいつまで続くのやらと重たい気分になるのですが、そのイライラの原因を具体例をもって解きほぐし、法務パーソンの精神の健康を支えてくれるのがこの。 その音楽の<作者>とは誰か リミックス・産業・著作権 [単行]増田 聡みすず書房2005-07-22 英米法的「コピーライト」と大陸法的「著作

    【本】『その音楽の<作者>とは誰か リミックス・産業・著作権』― VRによって加速する古典的著作権からのパラダイムシフト : 企業法務マンサバイバル
  • 【ネット著作権】人名・グループ名を作品タイトルに使ってはいけない? ~水曜日のカンパネラ「ヒカシュー」騒動と疑似著作権~ 

    nakex1
    nakex1 2016/05/17
    名前やタイトルにはなるべく独占権を与えるべきではない(商標など厳密に限定された範囲に限るべき)。誤認するおそれなどと言うが,「桜」や「卒業」など同名の作品がたくさんあっても問題になってないでしょ。
  • 入試問題のPDF保管に係わる著作権法上の不備について|旺文社

    株式会社旺文社 代表取締役社長 生駒大壱 入試問題のPDF保管に係わる著作権法上の不備について 弊社が各教育機関よりご提供いただいた入試問題の保管方法および著作権処理について不備があることが判明いたしました。つきましては、下記にご説明とお詫びをさせていただきます。 ●経緯とお詫び 弊社では、各教育機関より入試問題をご提供いただき、関連する参考書や問題集等を出版しております。二次利用の際にはしかるべき権利処理を行った上で適正に利用しております。その際、過年度の入試問題については、大量の紙の入試問題を安定的に保存する目的で、PDF化し保管、元の紙の入試問題を破棄するという運用をしていました。このPDF保管に関しては、入試問題に含まれる著作権者に対して、許諾申請などの手続きはしておりませんでした。 この原を破棄しPDFデータを保存するという「媒体変換」の行為が、著作権法上の複製権に抵触する恐れ

    入試問題のPDF保管に係わる著作権法上の不備について|旺文社
    nakex1
    nakex1 2016/05/17
    現行著作権法は民間企業が持っている書類のアーカイブ化やオフィスのペーパーレス化を進めるには厳しすぎる。第三者作成の書類を無許諾でスキャンしてしまっている企業は結構ありそう。 / 企業は私的複製にならない
  • benli: 鳥獣戯画のアニメ化

    スタジオジブリが、「鳥獣戯画」をアニメーション化した作品を発表したことに関し、唐津真美弁護士の見解が弁護士ドットコムニュースに掲載されています。 その中で気になるのは、以下の部分です。 件の場合、鳥獣戯画の作者は、800年を経て、生き生きと動き出した動物達を見たら、むしろ喜ぶのではないでしょうか。ジブリが作成した鳥獣戯画のアニメ―ションは、鳥獣戯画の作者の著作者人格権を侵害するものではないと思います 著作者人格権は著作者の相続人に相続されず著作者が死亡した時点で消滅しますが、著作権法は、「著作物を公衆に提供し、又は提示する者は、その著作物の著作者が存しなくなつた後においても、著作者が存しているとしたならばその著作者人格権の侵害となるべき行為をしてはならない。」として、著作者が生きていたとすれば著作者人格権の侵害となるであろう行為を原則禁止します。ただし、著作者が死亡している以上同意を取り

    nakex1
    nakex1 2016/05/17
    著作権法上「著作物」として扱われるものに「いつ以降に創作されたもの」という制限はあるか?
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Pick up the 9th-gen iPad with two years of AppleCare+ for only $298

    Engadget | Technology News & Reviews
    nakex1
    nakex1 2016/05/17
    ユーザー意思で有効化できる手段が将来も残ってくれればいいよ。ある規格を完全になくしてしまったらある種の焚書になってしまう。