タグ

2016年8月25日のブックマーク (9件)

  • 視覚障害者の駅ホーム転落、事例集めたデータベース公開:朝日新聞デジタル

    視覚障害者が駅のホームから転落する事故を防ぐため、成蹊大学理工学部の大倉元宏教授(人間工学)らの研究グループが転落事例を集めたデータベースをつくり、公開している。鉄道会社の安全対策に役立ててもらうことを想定している。 25日に記者会見した大倉教授によると、データベースに登録した事故は全国の医療福祉関係者などを通じて集めた13件。1974~2014年に起きた事故で、転落した当事者と現場に行って状況を調べた。駅名、ホームの構造、歩いた経路などを写真や図をつけて説明している。 大倉教授は「転落の理由をできるだけ客観的に解明できるよう作成した。即効性のある対策としては、周囲の見守りや声かけになる」と話す。データベースのアドレスは(https://omresearch.jp/fall/browse/)。

    視覚障害者の駅ホーム転落、事例集めたデータベース公開:朝日新聞デジタル
  • たこ焼き屋やうどん屋はあるのになんで焼きそば屋はないんだ!?

    なんで!?みんな焼きそばは嫌いかね!? 18:01追記--------- トラバにしてしまったので見てもらえてないみたいだからこっちに書くね。 元増田だよ。 ブコメでも言及ありがとう。 専門店、あるにはあるけど少ないのは知ってるよ。 うどんとかたこ焼きとか牛丼とかみたいなチェーンはないって話ね。 10:17追記--------- ウワアアアアアア!朝起きたらいっぱいのブクマとトラバが!!ありがとう!! みんな焼きそば好きなんだなって思ったよ!私も焼きそば好きなんだ! ブコメで美味しいお店を紹介してくれた人もいるみたいだから、行ってみるね! ●焼きそばのチェーン店、あるにはある ・丸亀製麺と同じトリドールが「長田庄軒」という焼きそば屋をやっている ・九州にも想夫恋というチェーンがある(バソキ屋と阿羅漢はチェーンなの?) ・焼きそば専門店は意外とある ・焼きそば専門店が集中している地域もある

    たこ焼き屋やうどん屋はあるのになんで焼きそば屋はないんだ!?
    nakex1
    nakex1 2016/08/25
    専門店はたしかに少ないな。でもB級グルメが流行ってから,ポスターやのぼりに掲げる食堂は増えた気がする。
  • カプリコの上だけ!?『カプリコのあたま』を食べてみた - コバろぐ

    たま~に真面目に仕事したりなんかしたりすると、脳が疲れて甘いモノがべたくなります。なので会社にこもってる日は夕方に気分転換に外に出て、ついでにオヤツを買ってきたりしがちです。 そしたら、『カプリコのあたま』なるお菓子が売ってたので買っちゃいました。どうやら、8月23日から発売されているようです。 まずはカプリコ グリコの『ジャイアントカプリコ』を知らない人ってあんまりいないと思います。コーンの上にエアインチョコが乗っかっててなんともいえないザクザクとした感が人気のロングセラーですよね。ぼくらが子供のときからありました。 基はやっぱりイチゴ味。 やたらとウマいんですよね、これが!見たらべたくなっちゃうお菓子のひとつです。 グリコ ジャイアントカプリコ posted with カエレバ 楽天市場で探す Amazonで探す Yahooショッピングで探す ん?カプリコのあたま? で、スーパ

    カプリコの上だけ!?『カプリコのあたま』を食べてみた - コバろぐ
    nakex1
    nakex1 2016/08/25
    ちょっと前まで「カプリココット」って名前で売ってたやつだよね。いまいち名前がわかりにくかったので直球に変えたのかな。
  • チケット転売、経済学的には主催者側に責任がある | 高橋洋一の俗論を撃つ! | ダイヤモンド・オンライン

    1955年、東京都に生まれる。東京大学理学部数学科・経済学経済学科卒業。博士(政策研究)。1980年、大蔵省入省。理財局資金企画室長、プリンストン大学客員研究員、内閣府参事官(経済財政諮問会議特命室)、総務大臣補佐官などを歴任したあと、2006年から内閣参事官(官邸・総理補佐官補)。2008年退官。金融庁顧問。2009年政策工房を設立し会長。2010年嘉悦大学教授。主要著書に『財投改革の経済学』(東洋経済新報社)、『さらば財務省』(講談社)など。 高橋洋一の俗論を撃つ! 元財務官僚の経済学者・高橋洋一が、世にはびこるもっともらしい「俗論」の過ちをズバリ解説。 バックナンバー一覧 筆者は、大学で経済学を教えている。授業のネタには、もってこいの題材を見つけた。 8月23日、一般社団法人日音楽制作連盟(音制連)、日音楽事業者協会(音事協)、コンサートプロモーターズ協会(ACPC)、コンピュ

    チケット転売、経済学的には主催者側に責任がある | 高橋洋一の俗論を撃つ! | ダイヤモンド・オンライン
    nakex1
    nakex1 2016/08/25
    単発イベントで最適化しても,ファンは無個性でも感情や記憶がないわけでもない。高額にして多数のファンを蚊帳の外に置くことは継続的な活動にとって最適か?
  • Web改ざん検知サービス|さくらインターネット

    高い検知精度であなたの Webサイトの 改ざんを 毎日チェックします もし改ざんされた場合でも、メンテナンス画面に自動でページ切り替えが可能です セキュリティ対策 初期費用0円 改ざん検知

    Web改ざん検知サービス|さくらインターネット
  • 箱、箱、箱! Amazon箱コレクターの日常

    Amazon箱コレクターとは、Amazonの箱が好きすぎて、ついにはコレクションし始めた人たちのことである Amazonで買い物をすると、ロゴの入ったダンボール箱が送られてくる。あの箱を集めている。 記事は、Amazonの箱に魅せられた、とあるコレクターの記録である。

    箱、箱、箱! Amazon箱コレクターの日常
  • Labit、本を10秒で出品可能なフリマアプリ「ブクマ!」iOS版を提供開始。

    に特化し、スマートフォンのカメラからISBNバーコードをスキャンするだけで出品可能。これまでに類を見ない手軽さで出品ができる、世界最速のEC体験ができるカタログ型フリマアプリを提供開始。 株式会社Labit(東京都渋谷区、代表取締役 鶴田浩之、以下「Labit」)は、最短10秒で出品ができるのフリマアプリ「ブクマ!」iOS版(iPhoneiPad端末向け)を 2016年8月25日(木)に提供開始いたしました。 「ブクマ!」は、世界中のすべてのの裏表紙に印字されている ISBNコード*1 をスマートフォンのカメラでかざすことで、予め用意されたタイトル・著者・出版社等のAPIデータを用いて出品できるカタログ型のフリマアプリです。 売り手は、価格・の状態を選ぶだけで、 最短10秒で出品できることが特徴です。商品情報がデータベース化されていることから、出品が簡単になること以外にも、商品を

    Labit、本を10秒で出品可能なフリマアプリ「ブクマ!」iOS版を提供開始。
    nakex1
    nakex1 2016/08/25
    売る側は便利かもしれないけど,amazonのマケプレより相当安くないと買う側には魅力がないような。
  • 現役バリバリで大きな犯罪を犯した人

    「元子役が殺人」とか「元アイドルがうんぬん」ってのはたまに聞くけど、 すごく人気な人がすごく大きな犯罪を犯したっていうのは記憶にない いるのだろうか

    現役バリバリで大きな犯罪を犯した人
    nakex1
    nakex1 2016/08/25
    三島由紀夫
  • 「役員が前」の行進批判に橋本団長が反論 アスリートファーストどこまで (デイリースポーツ) - Yahoo!ニュース

    リオデジャネイロ五輪に出場した日本代表チームの選手団が24日午前、羽田空港着のチャーター機2便に分かれて帰国。同日午後には都内でメダリスト55人や日選手団の橋聖子団長らが帰国会見に臨んだ。五輪開会式の入場行進で旗手・右代啓祐に続き、選手の前で役員団が行進したことが、日ごろから掲げる「アスリートファースト(選手優先)」の趣旨に反するのでは、という批判が起きたことに関する質問が出たため、橋団長が回答した。 橋団長は、「入場行進での批判はすぐに届き、役員の意見も聞いたが、『アスリートファースト』のはき違えだけしないようにしたい。役員が先なのは日だけではなく他の国にもいた」と反論。「JOC全体で考えることだと思いますが、『どこまでがアスリートファースト』にすべきなのか、役員は一番後ろにすべきなのか、選手に負担のかからないように、より選手がより輝ける場所で環境を整えていくことを、指摘を受

    「役員が前」の行進批判に橋本団長が反論 アスリートファーストどこまで (デイリースポーツ) - Yahoo!ニュース
    nakex1
    nakex1 2016/08/25
    アスリートファーストとかいう言葉はどうでもいいけど,選手以外は所詮裏方だっていうことをはき違えないようにしないとだよね。