タグ

2019年5月31日のブックマーク (10件)

  • スマホやPC本体に「著作権料上乗せを」国際組織が決議:朝日新聞デジタル

    私的な録音、録画をする主たる機器がパソコンやスマートフォンに変わってきたことを受け、それらの売価にあらかじめ著作権料の上乗せを――。著作権団体の国際組織が31日、日政府に向けたそんな決議をしたことを発表した。現在の「私的録音録画補償金」は一世代前のMDレコーダーなどが対象で近年はほとんど補償金が入っていない。時代に合わせて対象を広げるべきだとする内容だ。 決議をしたのは、日音楽著作権協会(JASRAC)など121国・地域の団体が加盟する著作権協会国際連合(CISAC)。日では35年ぶりの開催となる総会でとりまとめた。 文化庁の2017年度調査で、私的録音をしたことがある人が使う機器の上位はパソコンやスマホ、ポータブルオーディオプレーヤーで、いずれも補償金の対象外。JASRACなどがこれまで、実態に合わせて対象を広げるべきだと訴えており、国際組織として決議で後押しした格好だ。 ただ、こ

    スマホやPC本体に「著作権料上乗せを」国際組織が決議:朝日新聞デジタル
  • またしてもリダイレクトなし? 世田谷区公式サイトがリニューアルで全URLを変更へ【やじうまWatch】

    またしてもリダイレクトなし? 世田谷区公式サイトがリニューアルで全URLを変更へ【やじうまWatch】
    nakex1
    nakex1 2019/05/31
    新旧のURLの対応表は作るはずだよねえ?そうしないと検収作業できないだろうし。それならリダイレクトもと思うのだけどな。まさか中身をチェックせずに「できました!」「ごくろうさま!」で終わりじゃないでしょ?
  • 山口真帆が所属した研音の影響力 ホリプロなどへの牽制球か - ライブドアニュース

    by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 山口真帆が所属した大手事務所「研音」について、デイリー新潮が取り上げた その影響力はかなりのもので、ジャニーズも畏れるほどだと民放キー局関係者 処遇に困る芸能人も管理できるという、ホリプロなどへの牽制でもあるようだ 提供社の都合により、削除されました。 概要のみ掲載しております。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    山口真帆が所属した研音の影響力 ホリプロなどへの牽制球か - ライブドアニュース
    nakex1
    nakex1 2019/05/31
    そんなに避けられてたのかな?他にも候補があったけど,そこにはAKBメンバーがいたから研音を選んだという報道も読んだけど?
  • 丁寧語と断定形が混ざった文章

    がどうしても苦手で最後まで読めないんだけど、増田ブクマカはそういうのあまり気にしないよね。 例えば以下の記事。 『5,000円から始められる!? バーチャルYouTuberになるためのお金の話(マシーナリーとも子)』 https://hikakujoho.com/work/62874800012376 あと「おっさんだけど美少女っぽい声を出したい!」って人はボイスチェンジャーも必要ですね。これもいろいろあって(中略)手頃な選択肢も結構ある。予算や用途に応じていろいろ試してみるといいよ。 さて、上記のような方法で、あなたは晴れてバーチャルYouTuberとしての肉体を得ることができました。各々いろいろと楽しむ目的はあるだろうけど、それとは別に脳内にチラつくのは「バーチャルYouTuberって儲かるのかな!?」ってことじゃないかな。 「まぁこれは儲かる」とも言えるし、「それほどでもないッスよ

    丁寧語と断定形が混ざった文章
    nakex1
    nakex1 2019/05/31
    以前は統一するべきだと教科書的に思っていたのだけど,気軽に読ませる文章はむしろ混ぜたほうが読みやすい,テンポもあるし,意味に強弱もつけやすいのではと思うようになった。
  • 草津温泉「湯長」を廃止へ 町長「医師法違反の可能性」:朝日新聞デジタル

    草津温泉(群馬県草津町)の湯治文化の象徴で知られる時間湯。町は来年度に湯治客へ入浴法を指導する湯長を廃止する方針を30日、明らかにした。黒岩信忠町長は「湯長が湯治客の健康状態などを把握するために行う『問診』が、医師法などに違反する可能性が高い」などと説明する。関係者からは戸惑いの声も聞かれる。 時間湯は地蔵の湯と千代の湯の2カ所で行われている。湯長は代々継承した安全への知識や湯治技術を生かして、高温で強酸性の泉質を利用してリハビリや体質改善に湯もみ、かけ湯、一斉入湯を指導する。 湯長は指定管理者の草津観光公社の臨時職員。町は指定管理契約が満了となる来年3月末で契約を打ち切る考えという。町長によると、有料の時間湯を無料にし、「事故のないように多くの人に入ってもらいたい」と話す。6月の町議会で経緯を説明する。 草津温泉時間湯保存会の中沢敬会長は「法律に抵触するとの町長の見解は一理あるが、時間湯

    草津温泉「湯長」を廃止へ 町長「医師法違反の可能性」:朝日新聞デジタル
    nakex1
    nakex1 2019/05/31
    温泉に関する知識や技術をこれから医師が修行するなら大変だが,問題になるのが問診だけならアルバイトで医師にやってもらえばいいと思うがな。
  • ハロウィーンの路上飲酒禁止 渋谷区の条例案 罰則規定見送り | NHKニュース

    ハロウィーンなどの期間に限って、渋谷駅周辺の路上で飲酒の禁止を目指す東京 渋谷区は、焦点となっていた罰則規定について、取締りには多くの人員やコストがかかるなどとして、条例案に盛り込むことを見送りました。 条例案では、渋谷駅周辺の地域を対象に、ハロウィーンの当日と翌日、直前の週末や、年越しのカウントダウンなどの期間に限って路上や公園、それに広場での飲酒を禁止するとしています。 また、酒類を販売する事業者は、区が要請する販売自粛に協力しなければならないほか、音響機器を使って大きな音を出すことや街路灯や標識にのぼるなどの迷惑行為を禁止しています。 その一方で、焦点となっていた罰則規定については、「取締りには多くの人員とコストがかかるうえ、取り締まる方法にも課題がある」として、条例案に盛り込むことを見送りました。 渋谷区は、来月6日から始まる定例区議会に条例案を提出する方針で、ことしのハロウィーン

    ハロウィーンの路上飲酒禁止 渋谷区の条例案 罰則規定見送り | NHKニュース
    nakex1
    nakex1 2019/05/31
    まあ最初は罰則なしでいいんじゃないかな。罰則なしで収まってしまえばそれでよし,そうでなくても巡回して注意しながら罰則を導入したときの効率的な摘発法は模索できるでしょ。
  • 死後に自分のGoogleアカウントを自動的に消去する方法

    by Matt Botsford GmailやGoogleドキュメント、Googleドライブなど、Googleの提供するさまざまな無料サービスが、日常生活を送る上で不可欠になっている人も多いはず。しかし、もし自分が死んでしまっても、自分のプライベートと密接に結びついたGoogleアカウントは、Googleが続く限りずっと残ってしまうこととなります。そんなときのために、自分の死後にGoogleアカウントを自動的に無効化したり削除したりする方法があることを海外メディア・CNBCが取り上げています。 How to set your Google account to delete itself after you die https://www.cnbc.com/2019/05/28/how-to-set-google-to-delete-everything-after-i-die.html

    死後に自分のGoogleアカウントを自動的に消去する方法
    nakex1
    nakex1 2019/05/31
    平行して消えると遺族が困るものはバックアップを取っておくこと。
  • 五輪・パラ公式サイトと類似ドメイン1000件近く 一部は悪用も | NHKニュース

    東京オリンピック・パラリンピックの公式サイトと誤解させるようなインターネットのドメインが1000件近く取得され、一部は不正サイトなどに悪用されていることが分かりました。専門家は、観戦チケットの当選を装った詐欺などに注意する必要があるとしています。 ところが、「tokyo」や「2020」、「olympic」などの文字を含み、公式サイトと誤解させるようなドメインが、少なくとも950件以上取得されていることが、早稲田大学の森達哉教授の分析で分かりました。 この中には、旅行代理店などが使っているものもある一方で、ウイルス感染をねらったサイトや、詐欺サイトなどに悪用されたとみられるケースが22件確認されているほか、大半は何者かが使わずに保管し続けています。 類似のドメインの取得は開催が決まった6年前から増え、チケットの申し込みが始まった今月9日以降にも「tokyo2020」「ticket」などの文字

    五輪・パラ公式サイトと類似ドメイン1000件近く 一部は悪用も | NHKニュース
    nakex1
    nakex1 2019/05/31
    london2012.comやrio2016.comはすでにolympic.orgの下にリダイレクトされるようになってるのか。東京大会の組織委員会は永続的な組織ではなさそうだが,ドメインはIOCが管理するのかね?
  • ジャニーズ・エンタテイメントが5月末で事業終了 業界は騒然 - ライブドアニュース

    by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと ジャニーズ・エンタテイメントが5月31日をもって事業を終了すると発表した 1997年に設立され、KinKi Kidsや少年隊、NEWSなどが所属している グループの中で核ともされる会社の事業終了に、業界は騒然となったという 提供社の都合により、削除されました。 概要のみ掲載しております。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    ジャニーズ・エンタテイメントが5月末で事業終了 業界は騒然 - ライブドアニュース
    nakex1
    nakex1 2019/05/31
    グループ内にレコード会社が複数ある必要には疑問があるから統合自体はいいのだけど,5月末の事業終了の告知が5月下旬という周知期間の短さに驚く。
  • 秋葉原がいつの間にか宗教勧誘の温床になってる

    秋葉原に行ったんだけどとらのあなで同人誌物色してたらいきなり気の弱そうな男に声をかけられた。 ちょうど見ているジャンルの話だったので会話が弾み 近くのマックで話し込んでいたら突然謎のさわやかそうな青年が登場し それでもしばらく会話していたところいきなり「仏法って知ってる?」 とテンプレのような始まりから顕正会の勧誘がスタート 逃げるのに2時間位かかった。 なんつーか俺のオアシスが無慈悲に踏みにじられた気分だ、見ず知らずのオタクとおちおち雑談も出来ないなんて軽く人間不信になりそう あとで調べたら秋葉原はヨドバシやトラ、メロンを筆頭に顕正会の狩場になってるようなのでみんな注意してくれ https://kennsyoukai.info/akiba-yodobasi/ http://dic.nicovideo.jp/a/%E9%A1%95%E6%AD%A3%E4%BC%9A

    秋葉原がいつの間にか宗教勧誘の温床になってる
    nakex1
    nakex1 2019/05/31
    長時間の会話をしてしまうなどオタクとしての練度が足りない。高レベルのオタクは多くを語らないってこち亀にも書いてあっただろ。