タグ

関連タグで絞り込む (157)

タグの絞り込みを解除

webに関するnavecinのブックマーク (147)

  • 2ちゃんねる発の怪文書広まる ネットでは問題点指摘も - Ameba News [アメーバニュース]

    巨大掲示板2ちゃんねるにおいて、「善光寺が聖火リレースタート地点を辞退したことが海外メディアで賞賛の嵐だった」との内容の書き込みがされるも、ソースとなる記事が1つとして存在しなかったことから、誰かの創作であった可能性が高いと、ネットで話題となっている。 事の発端は、2ちゃんねるに「『善光寺が発した静かな怒りは、世界の全仏教徒のみならず宗派を超えた宗教指導者が身を切るほどの警告となった』@CNN」「『ZENKOUJIは一滴の血も流さず、一個の石(投石?)も用いずに最大級のデモンストレーションを成し遂げた』@NBC(アメリカ)」など書き込まれたことに始まる。これらは、同一IDにより複数のスレッドで、ほぼ同時刻に投稿され、「日の親中メディアは一行も伝えない世界からの賞賛の声を、せめてコピペで伝え合おう」と書かれていたことから、他の投稿者によって、瞬く間に広まったようだ。 米国在住の岩谷文

    navecin
    navecin 2008/05/01
    ソース主義(笑)
  • egawashoko.com

    This domain may be for sale!

  • 2008-04-25

    安田弁護士の強制執行妨害事件に関するYahoo!ニュースのコメント欄のレベルの低さにびっくりしていたら、tikani_nemuru_Mさんに「mixiはもっとヒデエ」と教えて頂きました。で、そのmixiの記事を読んでみまして、まあなんといいますか、まさか「2chってレベル高いな」と勘違いしそうになる日が来るとは夢にも思っていませんでした。もうね、日\(^o^)/オワタ。 しかし、事件や光市事件について色々なブログを調べているうちに思ったのですが、なんかブログってサービス提供元によってレベルに差がないですか?たとえばYahoo!ブログは\(^o^)/オワタというブログが多いです。最初は私がブログを調べるとき、Yahoo!のサービスを利用して調べることが多いため、必然的にYahoo!ブログが多くなるのかと思ったのですが、はてなダイアリーを調べたら\(^o^)/オワタはあまり見つかりません

    2008-04-25
    navecin
    navecin 2008/04/27
    yahooとmixiはガチ
  • いいかげん「紙は安全、オンラインは危険」という幻想はやめませんか?:公務員叩きに物申す!-現職公務員の妄言

    公務員叩きに物申す!-現職公務員の妄言 システム運用保守に、後期高齢者医療制度に、公務員叩き批判に、行政改革に、福祉行政に、ITに、WEB2.0に、SNS管理に、VBに、Scriptに、情報セキュリティに、IPネットワークに、SEOに、ほんの少し家族サービスなブログ。 炎上覚悟でキャリアブレイン社の記事と京都府保険医協会の主張に苦言。 医療IT化「情報漏れの危険性」(キャリアブレイン) 今年4月からの段階的な施行を経て、2011年4月以降は医科・歯科すべてのレセプト(診療報酬請求書)のオンライン請求を義務化する厚生労働省の方針について、患者の診療情報漏れをはじめ、情報が診療以外のことにも使用される問題点が指摘されている。患者の診療情報が外部に漏れてしまった場合、さまざまな犯罪にも悪用されかねないだけに、こうした危険性を残したまま急いでオンライン化を進めることに、医療団体や医療事務関係者から

  • ぺんちゃん日記 - 50の壁を越えられないリア充ブロガーと越えるはてなー

    ≫ [与太]50の壁を越えられないリア充ブロガーと越えるはてなはてなーって交流しているイメージないっていうネタがあったのでBlog 訪問者「50人以上」には相変わらず越えられない壁〜ブロガー調査を肴に1エントリ書いてみるよ。 ブロガー調査のエントリによると一日に50アクセス以下のブロガーは6割強もいるんだそうです。おかしーなー。これといってネット(リアルも含むけど)友達のいない孤独な僕ですら、一日のアクセスは300を越えるし、フィード読者は40人越えるのに、明るくて友達のたくさんいるリア充(ネト充含む)が50の壁を越えられないわけないじゃない。だって、友達50人が1アクセスしただけで50いくんですよ!? こう見えても僕は一時期リア充(ネト充?)やってたので、なぜ彼らのアクセスが50未満なのかがわかります。僕の経験はBBSだったんですけど、ブログも根っこは同じですから転用可能なわけです。

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    2024夏休み旅行 神戸・2日目【前編】 zfinchyan.hatenablog.com ↑1日目はこちら 6:50 わたしと夫だけ先に起床 前日に買っておいたお芋のパンで朝ごはん 昨日の疲れからか、なかなか息子たちが起きてこなかったので、ゆっくり寝かせてから10:00にホテルの下にあるプレイゾーンに行って、パターゴルフやバス…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    navecin
    navecin 2008/04/09
    逆に考えれば、目指すべき方向は1.仲間の数を増やす 2.無能な味方は斬る 3.じっと待つ なのかな。
  • 知られざる会員制サイト

    続きはwebで!というキャッチコピーに代表されるように、ここんところ広告におけるwebサイトの重要性は益々高まっていくばかりです。 何か買い物をする際には、今まではカタログを請求しまくってみては検討してみたものですが、今では、その代わりをメーカーサイトの該当ページが担うようになっています。 また、品物そのものの評価にしても、今までは実際に使っている人の話を聞いてみたり、雑誌のレビュー記事を参考にしてみたり、あるいは実際に店頭に行って触ってみてからといったものが、今では価格.comの口コミ情報であったり、2ちゃんねるの各種スレッドであったりと、広告のみならず、消費行動におけるwebへの依存はもはや止めようがない所まで来ていると思われます。 企業側もその辺は心得ているようで、webサイトならではの情報提供を行っていたり、身近な例だとクーポン券をwebサイト上に置いていたりするものもありますね。

    知られざる会員制サイト
  • jkondoのヘタれっぷりに絶望した! - 文化レベルが高すぎます

    仲春はゆっくりと通り過ぎる 寝て起きたら3月である。今日の東京の最高気温は20度を超えている。正月のインフルエンザが完治して、これでやっと健康で文化的な年度を始められるぞ、と意気込んだのも束の間、今度は原因不明の高熱を出して1週間寝込んだ。 脳がグツグツ煮える音が聴こえそうなほど…

    jkondoのヘタれっぷりに絶望した! - 文化レベルが高すぎます
  • ニコニコ動画は政治を変えるか? - 荻上式BLOG

    「ニコニコ動画が日政治を変えるかもしんない」というエントリーが話題になっている。ニコニコ動画のコメント機能は何気ない動画でさえワイワイ面白く観れるようにしてくれるけれど、それは政治動画であっても同じで、志位委員長の50分もの質問動画を最後まで観れちゃった、もしかしたら政治に関心を持つ人がこれから増えるんじゃないか? という内容のもの。 ニコニコ動画が政治に対して今後どういう集合行動を起こすのかは結構興味がある。けれど、現時点では政治自体のあり方を変えるとまではいかないだろう。例に挙げられている質問動画は、別の方のエントリーでも人気は高いと表現されて入るものの、現時点でも再生数5000ちょっと。言及しているブログの反応や2ちゃんねるのレス数などを見る限り、おおむねそれら「元々興味があった人たち」が観ているのではないかと思える(もちろん全員が最後まで観ているわけでもないだろう)。ニコニコ動

    ニコニコ動画は政治を変えるか? - 荻上式BLOG
  • 個人ニュースサイト管理人の就職活動 - 304 Not Modified

    4月ともなれば、大学4年を迎えた人は就職活動真っ盛り。 むしろ都内の人ならそろそろ就職が決まらないと焦ってくる頃であろう。 ニュースサイトの管理人だって就職活動をしている人がいるかもしれない。 そんな人の面接の1シーンを想像してみた。 「履歴書の学生時代に打ち込んだことに『個人ニュースサイト』とありますが これはなんでしょうか?」 「個人ニュースサイトとは、Web上にソースのあるニュースを、 そのURLにコメントを添えて読者に紹介するサイトのことです。 大学1年からその個人ニュースサイトというものを立ち上げ、 今まで3年間毎日更新をし、今では一日3,000アクセスもの 規模にまで達することができました。」 「ほほう。毎日とはすごいね。でも、そうなると苦労とかあるでしょ?」 「はい。私はサイトを立ち上げたときから一つの目的がありました。 それは『多くの人に見てもらいたい』ということです。 そ

    個人ニュースサイト管理人の就職活動 - 304 Not Modified
  • ぬれ煎餅と銚子電鉄に可能性を見出したがった人たち(銚子電鉄シリーズその4) - とれいん工房の汽車旅12ヶ月

    今回は、「がんばれ! 銚子電鉄」の書評をきっかけに始めた銚子電鉄シリーズのまとめ。 1 【9】がんばれ!銚子電鉄 ローカル鉄道とまちづくり - とれいん工房の汽車旅12ヵ月 2 銚子市の「銚子電鉄問題への市の対応について」という文書を読んでみる(銚子電鉄その2) - とれいん工房の汽車旅12ヵ月 3 ヨソ者が勝手に銚子電鉄の再建策を考えてみたけど(銚子電鉄シリーズその3) - とれいん工房の汽車旅12ヵ月 以上、三つのエントリーを通して、 前社長の資金不正流用問題を解決するのが公金投入のために先決であること 銚子市も市民も銚子電鉄をどのように活かしていくのかという視点が足りなかったこと 著者が"まちづくり"→"銚子電気鉄道の再生"というスキームを提案していること ただ、鉄道存続を"まちづくり"の"目的"としてしまうのは問題ではないのかということ あくまでも"まちづくり"や鉄道存続の決断をす

    ぬれ煎餅と銚子電鉄に可能性を見出したがった人たち(銚子電鉄シリーズその4) - とれいん工房の汽車旅12ヶ月
  • あらたにすは結構良くできてると思うよ - audiofan.net@hatena

    俺は、あらたにすが結構良くできてると思った。始まる前は3社の記事をどうミックスするのか想像も付かなかったんだけど、新聞の枠組みをうまく落とし込んだなと。各社の最新のニュースをだらりと並べるだけではなかったね。単に混ぜるだけだと、はてブとかのソーシャルブックマークに勝てないし、トピック単位というのもYahoo!ニュースという強敵がいる。そこで、あらたにすは当日の一面を並べるという方法を取った。他のサービスでは情報がどんどん流れてしまうけど、あらたにすならいったん落ち着くことができる。結構貴重じゃない?もう1つ興味深いのは「トップページ」の再構築に成功しているという点。ソーシャルブックマークやYahoo!ニュースによって、「トップページ」の地位はかなり下がってしまっているんだけど、あらたにすのトップページは人力で情報が間引きされているようなので眺める気になる。個人的には、ソーシャルブックマーク

  • TixTox

    WordPress へようこそ。こちらは最初の投稿です。編集または削除し、コンテンツ作成を始めてください。

  • 平成20年度センター試験: 現代ウェブ社会 : 小野和俊のブログ

    年が明けて成人の日が近づくに連れて思い出すのは大学入試のセンター試験のことで、大学受験から十数年経った今になって思うのは、あの試験をつくる側の人は意外とネタっぽく、ププッと吹き出したりしながら試験問題を作ったりしているのではないかということである。 文章中に下線を引いて、そこに対する正しい記述と正しくない記述とを織り交ぜて問題をつくっていくわけだから、特に正しくない記述の選択肢を考えるのはかなりネタっぽい作業なわけである。 それが具体的にどのような作業であるのかを体験するには、身近なテーマについて、センター試験の形式で問題をつくってみるのが最良なのではないかと考えた。 以上の経緯で、平成19年の現代社会のセンター試験を参考にしながら、現代ウェブ社会と題して以下のように試験問題をつくってみた。 現代ウェブ社会 第1問 次の文章を読み、下の問い(問1 〜 問12)に答えよ。(配点 36) はて

    平成20年度センター試験: 現代ウェブ社会 : 小野和俊のブログ
  • インターネットってどういう仕組みで動いているの? - inucaraの日記

    何度か行われる今年入社予定社員の事前研修で毎回好き勝手喋っていいことになったので、最終的なウェブ・リテラシーの向上を目標にインターネット周りの基的な技術 (ネットワーク、HTTP リクエスト、XHTML + CSS + JavaScript など) や情報収集の手法 (フィードリーダや SBM) について話そうと思う。 もちろん最終的には梅田望夫氏がいうウェブ・リテラシーを身に付けることができればいいのだけど、教えるほうも教えられるほうもレベル的に厳しいので、当に基的な技術から苦にならないように教えていくことにする。 で、とりあえず話す内容を思いつくままに書いていってみる。 みんなインターネットってするよね? じゃあそのインターネットってどういう仕組みで動いているか分かるかな? 例えばブラウザのアドレスバーに http://www.yahoo.co.jp/ って入力したら Yahoo

    インターネットってどういう仕組みで動いているの? - inucaraの日記
  • 自分で自分の首を絞めるWeb利用者 - novtan別館

    取り立てて嫌煙ではない僕は、よっぽどマナー違反でない限りはまあタバコを吸うことを咎めたりはしないのですが、さすがにこういう人たちはどうかと思うのです。 非喫煙者と共存しようという態度がまった見られない。ファシズムと闘う闘士のつもりなのだろうが、こういう行動がどのような結果を招くのか想像できないのであろう。管理規約に明記されていないことを盾にするマナーの悪い喫煙者の存在は、「共用スペースで喫煙するべからず」という規約が出来るきっかけになる。かくして、普通の喫煙者が迷惑を被るというわけ。 2007-12-27 しかしながら、このエントリを読んで真っ先に思い浮かんだのは「ネットも同じじゃね?」という疑問。というか、疑問ではなくて現状認識だな。 例えば、匿名の陰に隠れて誹謗中傷をする者たちがいる。僕がどんなに匿名が必要だ、といっても説得力を持ちづらい。何しろマナーの悪い匿名者の存在が、普通の匿名者

    自分で自分の首を絞めるWeb利用者 - novtan別館
  • 2007年twitter10大ニュース

    twitterで印象深かった出来事を10個取り上げてみました。順不同です。 twitterで就職できた!就職活動中に面接先の社長とtwitterのイベントで偶然対面し就職が決定。twitterで得られた人脈を頼りに転職など。 就職できたユーザのアイコンが鼻血を出していた事から、「鼻血を出せば就職できる」という都市伝説が発生、一夜にして鼻血アイコンでtwitter中が染まってしまった。 関連する出来事:「twitterで留年できた!」 ついったん誕生twitterのマスコットキャラついったん。 DMすると代わりにしゃべってくれる。 一見すると匿名性が高いので卑猥な言葉を多く話すが、中の人たちからはバッチリ見られているので注意。 消えたメンテ404や500などのエラーが発生したときに出現していた画像、通称メンテがリニューアル時に消滅。 当時はメンテを惜しむ声が上がったが、twitter

    2007年twitter10大ニュース
  • いいかげんにしろ佐藤秀 : 404 Blog Not Found

    2007年12月19日17:30 カテゴリLightweight Languages いいかげんにしろ佐藤秀 DISは基的にスルーする私だが、これはあまりにひどすぎて看過できない。 佐藤秀の徒然\{?。?}/ワカリマシェン:小飼弾氏が赤木智弘氏を嗤える当の理由 では、なぜ小飼弾さんは搾取されないのだろうか? 理由は一つ、弾さんはこの日国内で最強の既得権益者の一人だからだ。 ウィキペディアの説明によると、弾さんは歌代和正氏開発の、Perlで記述された日語符号による文字列の相互変換するライブラリjcode.plの派生品開発者だ。 詳しいことは、ど素人なので分からんけれど、要するに「日語」という最大最強の非関税障壁に守られた既得権益者の1人なのだ。 まず、私はJcode.pmのメンテナーであると同時に、Encodeのメンテナーでもある。もちろん小飼弾 - Wikipediaにも書いてあ

    いいかげんにしろ佐藤秀 : 404 Blog Not Found
  • 革命的非モテ同盟跡地

    navecin
    navecin 2007/12/10
    しょっぺえ事件だなぁ
  • マスコミ以上に一次情報にあたらない、撤回しないネットマスコミ:しっぽのブログ

    一応、マスコミを批判する立場にいるネットなんだけど、あっちこっちで指摘されているように「マスコミ化」が激しい。 悪い意味で。 痛いニュース(ノ∀`):吉野家のバイトが店内で「テラ豚丼」を作りニコニコ動画にアップ→大炎上 吉野家のバイト、「テラ豚丼」を作る→衛生管理が問題となり炎上 -[Di](12/05 部分訂正があったようです。) 吉野家のアルバイトが勝手に「テラ豚丼」調理、動画アップで大炎上。 Narinari.com 実はこれらの記事、 口にしたモノを戻して客に出している。 という部分の根拠がすっごい怪しいのだ。 件の動画がアップロード ↓ コメント、つまり閲覧者がつけられるコメントに 「少しべて鍋に戻しました エコロジーなので」 という書き込みがある(もちろん投稿者である証拠は無い) ↓ ちょっと奥さぁん、聞きました?あの投稿者、少しべて鍋に戻したんですって! ↓ 事実化 ここ