タグ

2011年7月29日のブックマーク (7件)

  • CBCNET » BYOB TOKYO | 東京で8月20日に開催!

    BYOBって? BYOBはBring Your Own Beamerの略。読み方はビー・ワイ・オー・ビー。 ビーマー?? ビームを出すやつ。そう、プロジェクターのこと。(ヨーロッパではBeamerと呼ばれることが多いようだ) BYOBはアーティスト達がみんなでプロジェクターを持ち寄って、作品を各自が上映する気軽なノリのフラッシュモブ的なイベント。 オランダ在住のアーティスト、ラファエル・ローゼンダールによって呼びかけによってスタートし、現在では世界25ヶ国以上で開催されている。 今回はCBCNETの主催で、8月に代官山Mにて開催決定!現在参加アーティストは調整中。 そして、ラファエル・ローゼンダールも来日して参加することに。 詳細は随時アップしますので、ぜひお楽しみに。 BYOBについて: http://www.cbc-net.com/topic/2010/11/byob-bring-yo

    CBCNET » BYOB TOKYO | 東京で8月20日に開催!
    nbqx69
    nbqx69 2011/07/29
  • 夏にピッタリ!梅にんじん | 超簡単!お弁当レシピ

    材料を切ってレンジで3分加熱するだけ!忙しい朝でもとっても簡単に作れちゃうし、お弁当も色鮮やかになるので嬉しい一品。もちろん味も大満足でご飯が進むこと間違いなしの「梅にんじん」のレシピ。 材料(2人分) 人参 (1)梅干 (2個)粉末だしの素 (少々)砂糖 (少々)ごま油 (小さじ1)いりゴマ (適量) 作り方 手順1 人参は千切り、梅干は種を散ってから包丁でたたく。 手順2 耐熱容器に人参を入れ、ごま油をよく混ぜてラップをして3分ほど(人参がしんなりするまで)レンジで加熱する。 手順3 手順2に、だしの素と砂糖を加え、味がなじんだら梅干とゴマを絡ませて完成。

    nbqx69
    nbqx69 2011/07/29
  • グーグルがNoSQL軽量ライブラリ「LevelDB」をオープンソース化。SQLiteとの比較ベンチマークも公開

    グーグルがNoSQL軽量ライブラリ「LevelDB」をオープンソース化。SQLiteとの比較ベンチマークも公開 キーバリュー型データストアは、いわゆるNoSQLデータベースの代表的な種類の1つ。LevelDBは以下のような特徴を備えています。 基的な操作は、Put(key,value), Get(key), Delete(key) 1つのトランザクションとして複数の変更操作が可能 データは自動的に圧縮し保存される SQLite、Kyoto TreeDBとの比較ベンチマークも LevelDBC++で書かれたライブラリで、今後のChromeブラウザのIndexedDBはLevelDBで実装されると説明されています。 Upcoming versions of the Chrome browser include an implementation of the IndexedDB HTML5

    グーグルがNoSQL軽量ライブラリ「LevelDB」をオープンソース化。SQLiteとの比較ベンチマークも公開
    nbqx69
    nbqx69 2011/07/29
  • A Hint of Hubris

    Ruby is a highly dynamic language with impressive capabilities for runtime redefinition of classes, objects, methods, and variables. Haskell, on the other hand, is a purely functional language that confines mutation within a sophisticated static type system. Given their many differences one or the other may be more suited for whatever problem you might be working on (see polyglot programming), but

    A Hint of Hubris
  • RubyからHaskellを呼び出したくてHubrisをインストールした - 岩本隆史の日記帳(アーカイブ)

    Hubrisという、RubyからHaskellのコードを呼ぶためのブリッジがあります。HaskellパッケージとRubyライブラリで構成されており、現在のバージョンは0.0.3です。 とある理由から、このHubrisで遊んでみようと思ったのですが、Haskellパッケージのインストールにかなり手こずったため、ポイントをまとめておきます。ちなみにRubyライブラリのほうは「gem install hubris」で簡単に入りました。 今回まとめる内容は、あくまで僕の環境(CentOS 5)でうまくいったもので、他の環境ではどうだか分かりません。誤った記述があるかもしれませんので、お気づきの際はぜひお知らせください。 Hubrisで遊びたくなった理由については、後日書くつもりです。 ざっくりした流れ $ wget http://hackage.haskell.org/packages/archi

    RubyからHaskellを呼び出したくてHubrisをインストールした - 岩本隆史の日記帳(アーカイブ)
  • Chrome Music Mixer

    このコンテンツは Google Chrome でご覧いただくことをおすすめします。 Google Chrome なら、YouTubeも速くなります。ダウンロードはこちらから。

    nbqx69
    nbqx69 2011/07/29
  • 【コラム】新・OS X ハッキング! (7) Lion備忘録(1) ~「avconvert」で知るCoreMedia~ | パソコン | マイコミジャーナル

    Lionに慣れましたか? 最初の通過点は、スクロールが逆方向になったこと、でしょうか。設定を変えれば以前の方向に戻せますが、今後のことを考えると、デフォルトのまま使い続けたほうがいいと思います。しかしこれに慣れたら慣れたで、サブマシンで健在のSnow Leopardを使うとき困ったことになるのですが。 さて、今回は「avconvert」。AppleのWebサイトを見ても、250以上という新機能のなかにはカウントされていないが、なかなかどうして、Automatorやシェルスクリプトで便利に使えそうなフォーマット変換コマンドなのだ。 謎のフレームワーク「CoreMedia」 250を超える新機能……はLionに使われているキャッチコピーだが、あながち大げさではない。語られていない機能も多くあり、新たに用意されたフレームワーク「CoreMedia」もその1つだ。Snow Leopardの時点でな

    nbqx69
    nbqx69 2011/07/29
    CoreMediaFrameworkのcuiラッパ 動画変換