タグ

ebookに関するnbqx69のブックマーク (38)

  • Radar - O’Reilly

    Now, next, and beyond: Tracking need-to-know trends at the intersection of business and technology AI/ML Few technologies have the potential to change the nature of work and how we live as artificial intelligence (AI) and machine learning (ML). Future of the Firm Everything from new organizational structures and payment schemes to new expectations, skills, and tools will shape the future of the fi

    Radar - O’Reilly
  • 電子書籍はまだ紙の本に勝てない

    PCユーザーであり雑誌ファンとしては大変懐かしい『WIRED』日版の復刊を楽しみにしていた私は、発売日に書店へ駈け付けました。レイアウトもクールで、テクノロジー関連の記事を楽しみ、インターネットのサイト「WIRED.jp」を、誌面との連携を探りながらブラウズしていると、「電子書籍が紙に負ける5つのポイント」という電子書籍の記事を見付けました。 この記事を読んで、「一面的にしか捉えられていなくて、分析が甘い!」「紙媒体が、現在の電子書籍に負けるわけがない」「そもそも、こいつは紙の書物というモノを苦労して読んだ経験が少ないな。言っていることはIT関連のことばかりだ」などと、不満をTwitterでつぶやいていた時、「マガジン航」の編集長から「電子書籍について考えていることをまとめてみませんか」と、声を掛けて頂きました。 私は、かつて約15年間、株式会社アスキーという出版社で編集者をしていました

    電子書籍はまだ紙の本に勝てない
    nbqx69
    nbqx69 2011/07/28
  • あたらしいBCCKS発表会とEPUB3.0とbxmlについて - collisions.doppac.cc

    ■もう一週間経ってしまいましたが、6月2日におこなわれた「あたらしいBCCKS」記者発表会にご参加いただいたみなさま、UstreamやTwitterでご高覧いただいたみなさまありがとうございました。前回のエントリを書いた時点ではあんまりそういう予定ではなかったんですが、発表会第二部では僕が開発担当している部分(bxmlというフォーマットの中身、BCCKSリーダーの機能などについて)をわりと詳細に紹介しつつ、BCCKSのCTO(今後は共同代表となることも発表されました)たけなかさんとEPUB(3.0)との関係や今後の電子書籍技術の共存のありかたなどについてこうしたい、こうなってほしいという話をしました。当日の発表資料、UstreamのアーカイブTogetterや、いくつかの媒体での記事もまとまっているのであらためてどうぞ。 当日の発表資料 第一部、第二部ともに発表資料自体がbxmlのコンテ

    nbqx69
    nbqx69 2011/06/11
  • 「美しいレイアウトで良い読書体験を」オンライン出版サイト『BCCKS』が新リーダー等を発表|ガジェット通信 GetNews

    ●あたらしい出版『BCCKS』が新ブックリーダーの発表会を開催 誰でもウェブから電子書籍をつくることができるサービス、『BCCKS(ブックス)』が現在の開発状況とこれからのサービスリリース予定について発表しました。 ●BCCKS(ブックス) http://bccks.jp/ ●「BCCKSは、決してやめない」さまざまなものを保存していくサービスとしての決意表明 発表会は恵比寿LIVING ROOMで開催されました。まずは『BCCKS』社長の山祐子さんが登壇し「さまざまなものを保存していくため、BCCKSは決してやめないサービスであり続ける」「誰でもをつくって表現できるサービスをつくるためプロが集まった」と『BCCKS』のコンセプトについて語りました。なんと既に『BCCKS』を通して2万8千冊以上の「」が生まれ、3年以上の運営の中で公序良俗に反する等の理由で削除されたは一冊もない、と

    「美しいレイアウトで良い読書体験を」オンライン出版サイト『BCCKS』が新リーダー等を発表|ガジェット通信 GetNews
    nbqx69
    nbqx69 2011/06/03
  • 電子書籍やWebの行揃え

    前田年昭@生きてるうちが花なのよ~党 @koueihei 電子書籍やWebでの和文組版で,行長を文字サイズの整数倍にと基ルール化すべきという意見があるが,いかがなものか。文にやたらプロポーショナル詰めを用いる傾向の反発として,あるいは,版面設計の基として,あるいはベタ組みが基中の基だというオペレーターの意識として,は分かる。… 前田年昭@生きてるうちが花なのよ~党 @koueihei …しかしながら和文組版の字送りは,ベタを基にしつつ字間均等アケ組み(均等ツメ組み)もあり,行頭ソロエと行末ソロエにむしろ基がある。字送り方向に等幅のリズムを刻むこと,行送り方向に等幅のリズムを刻むことに要諦があり,行長を全角整数倍にというのは基ルールたり得ないと思うのだ。 前田年昭@生きてるうちが花なのよ~党 @koueihei 和文組版の公理(by @monokano さん)の基は,ちょう

    電子書籍やWebの行揃え
  • Hands-on Node.js book

    On this e-book we will analyze what makes Node a different proposal from all that is out there, why you should use it, and how to get started. It starts with an overview but quickly dives into the code, module by module. By the end of this book you should be able to build your own Node service producers and consumers, and also feel comfortable around the Node API and conventions. You will also be

    nbqx69
    nbqx69 2011/05/11
    $3.99
  • GitHub - ffranke/Laker-Compendium: Laker is a compendium of files, frameworks, styles and tips for designing digital publications in HTML5.

    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

    GitHub - ffranke/Laker-Compendium: Laker is a compendium of files, frameworks, styles and tips for designing digital publications in HTML5.
  • PDFの電子書籍アプリ化サービス「NCView」のリリースで、何が言いたかったか

    NCViewは、PDFがあるなら、 それパックしてアプリにしちゃおうよ、というもの。 EPUBとかとはまた別の世界。 すでにあるもの(ここでいうのはDTPの成果物であるPDF)を販売したい、 というニーズを満たすために存在する。 、、、とはオモテの顔で、 実は、「これほんとに必要なの?」という意味もあったりする。 電子書籍ってもんが、どうもこう違うんじゃないって 方向に進んでいくのを感じてしまう今日この頃。。。 うちは、ソフトウェアを開発するけど、 一過性のニーズを満たすものなんかは手を出さない。 電子書籍を開くと、びよーんってうちのロゴ出したいわけでもない。 なのになぜ、今さらViewerを開発したのか。 PDFが読めるViewerと言えば、iBooksやi文庫HDをはじめとして、 たくさんの会社が出している。 アプリとして生成するツールやサービスをやっている会社もたくさんある。 なんな

  • これからは電子書籍でもJavaScriptプログラミングができる

    これから普及が予想される電子書籍や電子雑誌がインタラクティブになっていくことは間違いありません。映像が埋め込まれたニュース、好きな角度から洋服が見られるファッション雑誌、操作しながら解いていけるパズル、途中で登場するモンスターを倒さないとその先が読めないロールプレイング小説、なんていうのもあるかもしれませんね。 将来の電子書籍はアプリケーションと区別がつかなくなる、と僕は考えています。 先日ワーキングドラフトが公開された次世代電子書籍フォーマット「EPUB 3」では、JavaScriptが仕様の中に組み込まれる予定です。将来の電子書籍でのインタラクティブな実装はJavaScriptによって行われることになります。 HTML5/SVGで定義されたスクリプティングをサポート 昨年の12月22日にインプレスR&Dが創刊した電子出版をテーマにした電子雑誌「On Deck(オンデッキ)」の1月18日

    これからは電子書籍でもJavaScriptプログラミングができる
  • InDesignは電子書籍の中間ファイルたりうるか? - 名もないテクノ手

    2011年、電子2年(あるいは何度目の元年なのか)などと言われている昨今、電子出版への取り組みを始められた出版関係の方も多いと思います。電子出版とひとくちに言っても、アプリ形式のものからPDF、EPUB、専用フォーマットに至るまでさまざまな種類があります。なかでも、自社のコンテンツを構造化されたXMLやDB、または管理されたCMSに取り込む必要性を感じていらっしゃる方も多いかもしれません。 構造化されたコンテンツを取り出すために、組版ソフトのInDesignからのEPUB(XHTML)書出しに期待している方も多いでしょう。実際にそうしたワークフローを推奨する書籍やネット上の記事も散見されます。しかしながら、InDesignからのEPUB(XHTML)書出しは(現状では)まったく使い物になりません。ここで3つだけ理由を述べます。 まず、ひとつめにInDesignから書き出されたEPUB(XH

  • 爱好中文网 - 最好看的免费小说阅读网

    【简繁】过尽千帆-中短篇H虐文合集 故事1是他的女儿也是他的子(nph):妈妈因她过世之后,她就担任起妈妈的所有职责,包括在床上取悦爸爸 /妈妈因她过世之后,她就担任起妈妈的所有职责,包括在床上取悦爸爸 ☆简繁同发 / 简繁同发1000字? 50po 缘更 /? 缘更--------------------------------? 七月晴连载0万字高辣 教师 《人教师》作者:弘扬|2011年末开始写的文章,后来忙了一段时间所以断了,现在有时间接着写还是那句话,调教老婆来就是男人的责任! 午夜人屠连载12万字高辣 [综武侠]移花宫主她超忙的 上一个二十年,是邀月燕南天等人的江湖。这个二十年,江湖群杰,移花宫主花满园一枝独秀。移花宫主花满园,她曾远赴大漠打败快活王与石观音,也曾在孤岛与燕南天生死决斗。有人说她是江南第一美人,百晓生却说她是天下第一美人。她男友众多,从塞北的西门吹雪,到南

  • The Pragmatic Bookshelfが男前過ぎて泣いた - marsのメモ

    しばらくSony Readerネタで生きていきます(多分)。eBookビューアを手に入れたもんだから何でもeBook化したくて堪りません。いわゆるゴールデンハンマーってヤツですね。:-) 裁断して自炊すると言うよりは、ちゃんとしたeBookが欲しい。特に口惜しいのは洋書で、たいていeBook版もいっしょに出てるんだけど、それを入手する権利は無いのよね。ペーパーバック持ってて、おんなじヤツがeBookでもあるのに貰えない。ちょっと冷静に考えれば別におかしい事じゃないけど、憤懣やるかた無い。:-P これからは洋書買うなら、全部eBookにするわ。なーんてブリブリしてたらThe Pragmatic Bookshelfのメニューみて驚いた。ここ直販以外で買った人向けにお安くeBook販売するパスが用意されてんのね。すごい!The Pragmatic Bookshelf!! 申込み方はこう。まずロ

    The Pragmatic Bookshelfが男前過ぎて泣いた - marsのメモ
    nbqx69
    nbqx69 2011/01/07
  • プレスリリース:電子デザイン季刊誌『de』を創刊、2011年1月準備号をiTunes App Storeより配信予定 - お知らせ

    電子出版のレーベルepjp(http://epublishing.jp)は、デザインの歴史を現在の視点で貫く日発の電子デザイン季刊誌『de』 を創刊します。 2011年1月、vol.0 準備号をiTunes App Storeより無料で配信します。 デジタルメディアの急速な発展と普及は「雑誌」の形態を大きく変え、従来の出版が抱えるさまざまな枠組みでは、もはや読み手に届かなくなっています。epjpは、電子書籍のフォームづくりとあらためて「デザインのためのメディア」のあり方を考え、今後、電子書籍を継続的に刊行していきます。 『de』のビジョン 1.日発のデザイン誌 日で育まれてきた日々の暮らしに寄り添う美意識と、先端のデザインから再構築する、日発でしかなしえない伝統(trad)と現在(trend)を貫くデザイン誌を目指します。 2.イベント等ライブを通したアクティビティの提供

  • エコシステム目指すも課題山積【電子書籍サミット2011】 | TechWave(テックウェーブ)

    12月15日に東京・秋葉原で開催された「電子書籍サミット2011」(主催:日経エレクトロニクス)を聴講した。 まず、ソニーとシャープの立ち位置が面白い。ソニーとシャープは電子書籍端末を12月10日に発売したばかり。実は「たまたま同じ発売日」(ソニー株式会社 AVペリフェラルマーケティング部 統括部長 磯村英男氏)だったという。ソニーは『Reader』を家電量販店で販売、“リアル書店”の紀伊国屋書店でも限定販売して“好き”から支持を得たという。逆にシャープは直販で“顧客と直接つながる”ことを差別化戦略として位置付ける。電子書籍端末もソニー『Reader』は電子ペーパー、シャープ『GALAPAGOS』は液晶。『Reader』が“紙書籍のコアユーザー”向けならば、『GALAPAGOS』は“従来の紙雑誌に加え、多種多様な機能を求めるユーザー”にフォーカスを当てている印象がある。 ソニーは「Rea

    エコシステム目指すも課題山積【電子書籍サミット2011】 | TechWave(テックウェーブ)
    nbqx69
    nbqx69 2010/12/20
  • 電子書籍プラットフォームよりソーシャル書籍を【湯川】 | TechWave(テックウェーブ)

    [読了時間:4分] Amazon.com、AppleGoogleなどが電子書籍配信プラットフォームを構築し日展開を準備する中で、日独自の配信プラットフォームを作ろうという動きが家電メーカーや業界団体の間で盛んになっている。このため業界関係者などからプラットフォーム間の競争の行方について意見を求められることが増えてきた。「米国勢が日の出版業界を牛耳ることになるのですか?」「いやいや、著者は出版社が押さえているので、海外勢に勝ち目がないのでは」などという質問や意見に対してコメントを求められるわけだ。 せっかく訪ねてきてくれる方々には申し訳ないのだが、わたしはこうした分野にはほとんど関心がない。というのは、既に確立し検証されたビジネスモデルをベースにしたシェア争いが盛んなころには、その1つ上のレイヤーで次の戦いが既に始まっており、そこの戦いこそがこれからの経済、社会に大きな影響を与えるこ

    電子書籍プラットフォームよりソーシャル書籍を【湯川】 | TechWave(テックウェーブ)
    nbqx69
    nbqx69 2010/12/17
  • 電子書籍ビジネスにおけるものづくりと生態系

    乖離するハードとソフト それは奇妙な光景だった。 NHKスペシャル「メイド・イン・ジャパンの命運」(2010年1月24日放送)は、東芝が社運をかけて開発したCELL REGZAの開発から出荷までを丹念に追ったドキュメンタリーだった。そこにあったのは、ハード開発チームと、ソフト開発チームのいわば「乖離」だった。そもそも開発場所からして違う。ハードは埼玉県の工場で作り、ソフトウェア部隊は神奈川県のオフィスビルで制御系のファームウェアを開発する。 ソフト部隊が完成させたファームウェアは、ネット経由で工場に送られ、USBメモリでハードにインストールされる。繰り返される動作不具合、その都度工場から電話でソフト部隊に問い合わせる、その繰り返し。お披露目の場となるCEATEC会場でも、会期中に全く映像が映らなくなるトラブルにも見舞われる。極めつけは、出荷風景。ようやく製品となったCELLレグザの初出荷の

    nbqx69
    nbqx69 2010/12/13
  • iPadかReaderかGALAPAGOSか、端末・規格・流通で電子書籍を比較する(前編)

    図1 アップルの「iBookstore」は「iPhone/iPad」アプリである「iBooks」からアクセスし、好みのをオンラインで購入できる。日でのサービス開始時期は未定。 電子書籍歴史は意外に古い。日では世界に先駆けて2003年7月に松下電器産業(現パナソニック)が「Σブック(シグマブック)」、2004年3月にはソニーが「LIBRIe(リブリエ)」という電子書籍リーダーを発表し、それぞれ配信サイトを立ち上げた。しかし、ユーザーには支持されず普及には至らなかった。このようなことから、長らく電子書籍の世界は沈滞化していた。また、米国ではアマゾンが「Kindle」を2007年に発売したが、当時はヒットにはならなかった。 こんな状況は、2010年1月28日。アップルが発表したタブレットコンピュータ「iPad」の発表で一変した。この発表の中で大いに注目されたのは、iPadというハードウェ

    iPadかReaderかGALAPAGOSか、端末・規格・流通で電子書籍を比較する(前編)
    nbqx69
    nbqx69 2010/12/13
  • ソニーReader、縦書フォント使ってない疑惑。このでこぼこ感w

    ソニーReader、縦書フォント使ってない疑惑。このでこぼこ感w

    ソニーReader、縦書フォント使ってない疑惑。このでこぼこ感w
  • http://bakerframework.com/

    http://bakerframework.com/
  • 『Scalaで学ぶ関数脳入門』のiPadアプリが登場―実際にScalaコードを編集してアプリ内で実行可能 | gihyo.jp

    Scalaで学ぶ関数脳入門』のiPadアプリが登場―実際にScalaコードを編集してアプリ内で実行可能 2010年11月22日、技術評論社から刊行中の『オブジェクト指向プログラマが次に読むScalaで学ぶ関数脳入門』の連動iPadアプリがリリースされました。同アプリは、iPad上でScalaのソースコードを動かしながら、関数脳を学習できるブックアプリです。『⁠Scalaで学ぶ関数脳入門』の第1章「Scalaで関数脳を習得しよう」と付録の「インストール」「⁠対話的な実行方法とScalaの基1」「⁠その他の実行方法とScalaの基2」の内容をご覧いただけます。 アプリ内にScalaの実行モードを設けているのが特長で、サーバを通じて実際にアプリの中のScalaコードを実行することができます。 実行できる形式は、Scalaで支援される全ての形式(REPL形式・スクリプト形式・アプリケーシ

    『Scalaで学ぶ関数脳入門』のiPadアプリが登場―実際にScalaコードを編集してアプリ内で実行可能 | gihyo.jp