タグ

関連タグで絞り込む (151)

タグの絞り込みを解除

なるほどに関するnelnal_memoのブックマーク (343)

  • クックパッドというサービスを男性エンジニアはどのように解釈すれば良いか - FutureInsight.info

    友人クックパッドエンジニアnegipoくんから以下のをもらいました。読んでみて非常におもしろかったので、いろいろ考えたことを書いておきます。600万人の女性に支持されるクックパッドというビジネス (角川SSC新書)上阪 徹 おすすめ平均 さて、困りました Amazonで詳しく見る by G-Toolsあまり実感がわからない携帯サービスを抜きにして今日で勢いのあるサービスの代表と言えば以下の2社だと思います。 イラスト コミュニケーションサービス[pixiv(ピクシブ)] レシピ検索No.1/料理レシピ載せるなら クックパッド 個人的にこの2つが素晴らしいサービスだなと思っているのは、今まで評価されることの難しかったイラストレシピという人間のアイディアや知恵が非常に詰まっている創作物に多数の人々から評価される快適なコミュニティを作ることができた点です。Pixivは、日頃から接点のある

    クックパッドというサービスを男性エンジニアはどのように解釈すれば良いか - FutureInsight.info
    nelnal_memo
    nelnal_memo 2009/05/25
    「レシピの共有」というサービスにユーザーが一番期待するのは「料理という成果」なんだなと思った。そうして考えると記事で書かれているクックパッドのサービスの仕方の工夫も至極納得できる。
  • 経済危機と教科書 - 池田信夫 blog

    今回の危機を受けて、経済学の初等教科書は書き換えられるべきだろうか。Mankiwによれば、基的な部分は変わらないが、いくつか修正が必要だという。金融機関の役割:普通の入門書では金融システムはほとんど説明しないが、今回の事件でその重要性がわかった。それはガードマンみたいなもので、うまく機能しているときは誰も気にしないが、機能しないと大変なことになる。 レバレッジの効果:資金を株式で調達するか負債で調達するかは初等教科書ではあまり気にしないが、実務的にはまったく違う。それは平時には資効率を高めるが、有事には危機を拡大する。 金融政策の限界:不況になったら金融を緩和すればいいというのが普通の答だが、名目金利がゼロになったらどうすればいいのかはわからない。非伝統的な金融政策の効果も、まだ不明だ。 予測の失敗:経済学者が今回の危機を予測できなかったことは事実だが、それは多くを望みすぎだろう。医学

    nelnal_memo
    nelnal_memo 2009/05/24
    今回の経済危機で分かった経済教科書の変更点。経済対策をしても効果が明確にそれによって上がってるか分からないし、経済学とはなかなか難しい。しかし、理解が足りないとこれも危険と。なんともやっかいだ。
  • 「小さな政府で、大きな福祉」という選択肢がある|山崎元のマルチスコープ|ダイヤモンド・オンライン

    今週は、最近のニュースそのものを取り上げるのではなく、現在の経済を考える上で重要な論点を一つ提示してみたい。 一昨年辺りから「格差」が大きな話題になり、「100年に一度の経済危機」という言葉が人口に膾炙するようになってからは「景気対策」が当然のことのように語られている。これに伴って、最近では、「小さな政府」路線を見直して「大きな政府」を目指すべきだという意見がしばしば語られるようになった。 もちろん、議論があるのはいいことだ。それに、経済的な格差は確かに存在するし、マクロ経済的な環境整備(たとえばインフレ・デフレの調整)で政府が出来ることをやるのは必要だし悪いことではない。ただ、格差の是正や景気対策が、常に必ず「大きな政府」を意味するのではない、ということについて確認しておきたい。 先日、社会保障基法の制定を求める意見を持つ方が講師を勤めるセミナーを聴講してきた。引用の了解を取る時

    nelnal_memo
    nelnal_memo 2009/05/20
    貧困を削減する対策の必要性と福祉に対する手法についての意見。確かにサービスを提供する企業間の競争は必要。今は同一地域での競争が少ない印象。ただ、民間でも過疎地域のサービスは競争が働きにくいのが問題か
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    nelnal_memo
    nelnal_memo 2009/05/18
    アクセスしたい情報へすぐアクセスできるっていう点ではまだ紙媒体の方が有利かなぁ? 誰も考えていなかった方法でこれが打破される可能性はあるが。音楽の様に進化する可能性もあるけどスムーズにはいかないかなぁ
  • 霞ヶ関の権威と権力 - 池田信夫 blog

    民主党の鳩山新代表の公約をみて驚いた。最初にかかげられている最重点項目は「霞が関から市民への大政奉還」である。もののたとえだろうが、21世紀の政策にこういう儒教思想が出てくるのは、彼の官僚機構についての認識の甘さをうかがわせる。 大政奉還という言葉は、勤王派の「王政復古」の思想に対応する。儒教では「王道」に対して、武力で政権をとる「覇道」を邪道と考え、特に日では万世一系の天皇が征夷大将軍を任命したと考える。いわば天皇がプリンシパルで幕府はエージェントだから、後者が前者の意に沿わない場合は解任するのは当然、という発想だ。ここで「奉還」されるのは天皇から委任された権力であって、鳩山氏が想定している国民主権ではない。 これは単なるワーディングの問題ではない。このようにして奉還された天皇の大権が、明治以降の官僚機構のよりどころだったからだ。鳩山氏がこのような日の官僚機構の儒教的な性格に無自

    nelnal_memo
    nelnal_memo 2009/05/17
    日本の官僚についての言及。確かに日本の官僚は採用制度からして儒教的だよなぁ。国が傾き始めると自分の利益の確保に走るところとかも似てるかも。ただ、技術に弱いのは人事制度にも問題があるのではないかな?
  • 今の日本に「友愛」はいらない - 池田信夫

    民主党の代表に、鳩山由紀夫氏が選出されました。私は先日も書いたように岡田氏のほうがましだと思いますが、鳩山氏でも大差ないでしょう。2人とも、大きな政府をめざすリベラル=社民路線という点では変わらないからです。選挙演説では、2人とも「官僚主導からの脱却」を訴えていましたが、実際のマニフェストは旧態依然たる再分配政策。岡田氏は少しそれを見直す姿勢もみせていましたが、鳩山氏の「友愛」はバラマキに親和的です。 いま日が直面している課題は、明治以来150年近く続く「官治国家」から決別することです。これは「経費を見直して無駄を省く」といった政策で実現できることではありません。鳩山氏のいう「公務員の2割削減」が、何のコストもなしにできるはずがない。それは当然、公共サービスの削減をともなうのであり、それに反対する人々を押えることができなければ、「行政のスリム化」はかけ声倒れに終わるでしょう。つまり官僚主

    今の日本に「友愛」はいらない - 池田信夫
    nelnal_memo
    nelnal_memo 2009/05/17
    国家を信頼し、依存しようとする日本人の国家観・政策意識についての記事。マスコミなんかがあんまり真っ当な政策批判をしないのは明治期・昭和期に言論統制を受けた影響だろうか? それとも単純にマスコミの問題か
  • 民主党は「岡田代表」でバラマキ政治と決別せよ - 池田信夫

    小沢一郎代表は、辞任したあとも党内に影響力を残そうとしているようです。16日に代表選挙を設定したのも、鳩山由紀夫幹事長を後継とするためでしょう。次の首相になる可能性の高い人物を、わずか中4日で選ぶという無造作な日程は、有権者を愚弄するものです。このまま鳩山氏が代表に選出されると、また小沢氏の「二重権力」が続き、バラマキ以外に中身のないマニフェストも変わらない。これでは民主党は選挙に勝てないし、たとえ第一党になったとしても政策は実現できないでしょう。 私は民主党の国会議員とも話す機会がありますが、現場の議員のレベルは高く、政策にもくわしい。ところがまだ党内で大きな勢力をもち、事務局を支配している社民党系の議員のポピュリズムが強く、これが小沢代表と結びついてバラマキ政策を掲げ続けています。鳩山体制になれば、こういう勢力が執行部を握り続け、政権をとったらかつての「革新自治体」のようなバラマキ福祉

    民主党は「岡田代表」でバラマキ政治と決別せよ - 池田信夫
    nelnal_memo
    nelnal_memo 2009/05/13
    小沢代表辞任後の民主党が取るべきマニフェストについて。かなり内容については納得できるが、派閥・思想がごった煮の民主党議員の意見としてまとめることが出来るのか疑問。そこまで力のある党首は居ないのでは?
  • 小沢一郎氏の失われた16年 - 池田信夫

    小沢一郎氏が民主党の代表を辞任しました。これ自体は予想されたことですが、20年前から彼を見てきた者として、ある種の感慨を抱かざるをえません。 最初に彼に取材したのは、彼が自民党の幹事長だったときですが、実質的に自民党のトップであり、彼の発する「オーラ」はすさまじいものがありました。49歳で総裁に推され、それを断ったのは有名なエピソードですが、これは「急がなくても、自分が実質的に権力の中心だ」という自負があったためだと思われます。しかし金丸問題の処理を誤って派閥が割れてしまい、来は自民党を変えて実現しようとしていた改革を野党でやらざるをえなくなったのが間違いの始まりでした。 私の印象では、自民党時代の小沢氏は「右派」であり、憲法を改正して「普通の国」になり、サッチャー=レーガン的な自由主義改革を実現しようという一貫した理念がありました。ところが1993年に心ならずも結成した連立与党は、およ

    小沢一郎氏の失われた16年 - 池田信夫
    nelnal_memo
    nelnal_memo 2009/05/12
    最後の明確な対立軸で政策を議論するというのは非常に興味深い。確かに保守かリベラルかの対立軸は既に無いのかも。そして大きな政府と小さな政府の対立軸はかなり分かりやすい話だと思う。
  • どちらがいいか、「モノ」と「カネ」|山崎元のマネー経済の歩き方|ダイヤモンド・オンライン

    政府は15兆円を超える史上最大規模の追加経済対策を発表した。併せて日銀行が国債買い入れを増額することが重要だと思うが、今回の主題は景気や株価ではない。 対策の細目を見ると、住宅取得に絡む贈与税の最大500万円軽減を筆頭に、ハイブリッド車購入の際に補助金が出るとか、省エネ対応の家電製品を買うと最大3万9000円相当のポイントが付与されるとか、特定の物を買う場合に公的なサポートを受けることができるという項目が多い。 ある程度余裕のあるおカネ持ちにメリットが集中することを脇に置くとしても、自動車を買うよりも旅行をしたいとか、薄型テレビよりもを買いたいといった消費になぜサポートがないのか理解に苦しむ。「環境」というなら、そもそも不要な自動車が走らないのがいちばんよい。テレビの買い替えを補助するよりも図書券でも配ったほうが、国民は賢くなるだろう。自動車、家電、テレビ局に負けないくらい出版社だ

    nelnal_memo
    nelnal_memo 2009/05/12
    補正予算の使途が政府によって決められていることが理解に苦しむという話。友人間なら特定のモノを贈り、ビジネスならお金の取引するという話が良く分かる。明らかに政治干渉力の強い業種・官庁の支援ばかりだ。
  • 帰宅した。目がさえて眠れん。愚痴らせてくれ。

    疲れた。 深夜のコンビニバイトはたいして客が来ないからいいけど、ダブルワークはとにかくしんどい。 今から寝る。明日はとにかく休む、寝る。 月曜から昼間は会社。9時出社だから家を出るのは7時半。 グリーン車に乗る連中を横目に、満員電車に詰め込まれる。痴漢に間違われないように注意して、女性のそばには近寄らない。 残業無くなったから18時終い。最近はどこも早いから帰りの電車も結構満員。 で、火、水、金は21時から25時までコンビニバイト。土曜は20時から朝4時まで。これで月に約9万ちょっと稼ぐ。 私立の高校に通う娘の学費と、小学生の塾、家のローン、将来の備え。 体力がある今のうちに働いとかないと、娘を大学に行かせてやれないかも知れない。 奨学金を使うってのも考えなくは無いが、娘に辛い学生生活を送らせるのも忍びない。 今年部下になった新人が奨学金の返済で大変だって言ってたしなあ。社会人になった時に

    帰宅した。目がさえて眠れん。愚痴らせてくれ。
    nelnal_memo
    nelnal_memo 2009/05/11
    家族の為に頑張れるってのは偉い! お体に気をつけて頑張って下さい/子供の教育費は事前にプールしとかないと駄目だな。あと家を買うなら買うで不況時まで待つと色々と分かることがあるかも。
  • テクノロジー : 日経電子版

    1回の充電で東京―大阪間に相当する500キロメートルを走れるリチウムイオン電池技術の開発が活発だ。積水化学工業の技術は突破のメドがたち、旭化成も近づいた。いずれも既存の電極を使うこ…続き 再エネ効率的に貯蔵、「ナトリウムイオン電池」寿命・容量が増大 [有料会員限定] トヨタの全固体電池 2025~30年EVが化ける [有料会員限定]

    テクノロジー : 日経電子版
    nelnal_memo
    nelnal_memo 2009/04/30
    インターネット言論を保護の名の元でコントロールしようとする韓国政府とそれに付随した動き。Googleはいろんな意味で凄いなぁ。子産の 民衆の口を封じてはならない という話を思い出した。
  • お見合いパーティー体験記

    興味8割、期待2割で行ってきた。なんともいえない暗い気分になったので、書いておく。 俺は30代前半、金融系正社員。彼女いない暦1年。キモメンではないが、かっこいいと言われたことは無い。普通にコミュニケーションはとれる。自分では中の下だと思っているが、人からは下の上くらいと思われているかもしれない。 先週の日曜日、一日予定も無く暇だったので、以前から友人と「いってみてーな」「どんなかんじなんだろうな」と話していたお見合いパーティーに行ってみようとふと思い立ち、ネットで検索。最大手のお見合いパーティー会社のサイトで、当日すぐに参加できるパーティーを探してみた。すごいな、東京のいろんなところで、平日も含めて一日何ショットもパーティーが開催されてんのな。友人を誘おうかとも思ったが、なんとなく一人で行くことに。 とりあえず、銀座で16時半スタートのパーティーに申し込む。参加費は、男性4,500円。女

    お見合いパーティー体験記
    nelnal_memo
    nelnal_memo 2009/04/30
    流行のお見合いパーティ体験記。忙しいくて優勝劣敗のはっきりする社会の忙しくてry) システムだなぁ。非モテの中の非モテを選ぶシステムのような気がしてきた。
  • 衰退産業といえども民間企業は公的資金を貰うな|山崎元のマルチスコープ|ダイヤモンド・オンライン

    先週、産業活力再生法の改正法案が国会で成立し、政府が一般企業に公的資金を注入する枠組みが整備された。これで政府は日政策投資銀行などを通じて、金融機関ではない一般企業にも大規模融資や出資ができるようになった。 朝日新聞はこれを受けて、4月23日の朝刊一面で「公的資金活用 前向き」との見出しを掲げ、半導体大手エルピーダメモリや、日立製作所、東芝、パイオニアなどが活用の検討に入ったと報じた。物はいいようだ。他のメディアの報道では、電機以外にも、自動車メーカーや、旧国営の航空会社の名前が挙がっているが、いずれも、はっきり言えば、経営に失敗した企業だ。経営が傾いた企業が公的資金を検討する様を形容する言葉は、来は“前向き”ではあるまい。 一般企業への公的資金投入は「百年に一度」という便利な言葉に政府が悪乗りした、有害な政策だ。朝日新聞によると、出資を受けた企業が倒産すれば最終的に国民負担になる

    nelnal_memo
    nelnal_memo 2009/04/30
    山崎元氏の公的資金注入についての痛烈批判。確かにこんな甘い手法じゃあ、救済を求めている企業以外の誰の為にもならない。しかし、「汚い金」ってはっきり言ったなぁ。
  • 電機業界が群がる公的資金 看過できないこれだけの矛盾|Close Up|ダイヤモンド・オンライン

    nelnal_memo
    nelnal_memo 2009/04/30
    公的資金注入の手続きの不備・無責任さについての指摘。内容を見ると確かに企業への資金の入れ方に甘さを感じざるを得ない。入れた資金に対して責任を取る取らないに関わらずルールが駄目すぎる。
  • 「宝島」か、それとも「幻影」か? 自動車各社が活路求める中国の“落とし穴”|今週のキーワード 真壁昭夫|ダイヤモンド・オンライン

    真壁昭夫(信州大学教授) 【第75回】 2009年04月28日 「宝島」か、それとも「幻影」か? 自動車各社が活路求める中国の“落とし穴” “20世紀最大の産業”である自動車産業の苦境が続いており、主要国は一斉に自動車産業の救済に走っている。 そんななか、すでに自動車購入に手厚い公的支援が提供され、一時的に販売台数がリバウンドしている国もある。しかし、世界経済の下落が続く現在、そうした公的支援の効果は限定的だ。 「最大の需要国=米国」での販売台数の低迷が続いていることもあり、米国のGMやクライスラーをはじめ、わが国や欧州の有力自動車メーカーも軒並み、厳しい経営環境の中で、収益力の低下に苦しんでいる。 すでに、スウェーデンの有力メーカーであるサーブなどは、事実上の破綻に追い込まれているほどだ。 自動車産業の低迷の背景には、「金融危機による世界的な景気後退」という短期的な要因に加えて

    nelnal_memo
    nelnal_memo 2009/04/28
    不況に苦しむ自動車業界がこぞって新興国市場に参入することで発生する問題について。短期的な収益改善を見込んで参入すると強烈な安売り競争に巻き込まれて収益性が悪化し、やがて凋落していく、と。なるほど。
  • 「ゆとり世代」が就職市場へついに参戦! “上から目線”では「かまうに足る人材」は採れない|若手社員を辞めさせず成長させる 「適度なかまい方」マニュアル|ダイヤモンド・オンラ�

    間杉俊彦(ダイヤモンド社 人材開発事業部副部長) 【第13回】 2009年04月28日 「ゆとり世代」が就職市場へついに参戦! “上から目線”では「かまうに足る人材」は採れない 今回も、前回に続いて「かまうに足る人材」の採用法について解説します。 大手企業の来年度新卒社員の採用面接は、昨年と比べて、およそ1ヵ月ずれ込む見通しのようです。咋年まではゴールデンウィーク前には大方が予定人員に内々定を出していましたが、今年は5月末まで選考が続くわけです。 採用人員を昨年比で大幅に減少させる企業が多く、少ない人数をじっくりと選ぼうとしているのです。 今、進行中の採用では、いよいよ「ゆとり第一世代」とされる1987年生まれが格的に参戦。時あたかも「超売り手市場」が一転、就職氷河期の再来とも言われる状況の中で就活に取り組むゆとり世代。彼(女)らは先行世代と、どこか大きく違っているのでしょうか?

    nelnal_memo
    nelnal_memo 2009/04/28
    今年の就活世代をどう見るかという話。流行のレッテルや色眼鏡で見ることをするなという話。やはり育ってきた環境の違いというモノはあるものの就活中の若者という視点で見るとたいした違いは無いのかも。
  • 営業マンが泣いて喜ぶホームページ活用法(その1)|ネットで売らないHP営業術|ダイヤモンド・オンライン

    前回は、「手づくり」のホームページで企業が自らこまめに情報を更新していくことが売り上げを拡大するポイントであり、このようにホームページを使って1億円以上の売り上げを達成した中小企業がたくさん存在する事例を紹介した。 今回は、ホームページを営業にどう活用していけばよいのかをもう少し突っ込んでお話ししたい。 飛び込み営業でストレスいっぱいの営業マン 東京・池袋にある私たちの会社のオフィスには、毎日のように飛び込みの営業マンがやってくる。 「社長さんと名刺交換だけでもと思いまして……」 もちろん、ふいに訪問を受けても受付でお断りするので、社長の私の所まで彼らがやってくることはない。 また、セールスの電話も頻繁にかかってくる。おそらく1日に何十件と電話をかけているであろう受話器の向こうの営業マンには申し訳ないが、こちらも取り次ぎをご遠慮している。 こうした飛び込み式の営業や電話のセー

    nelnal_memo
    nelnal_memo 2009/04/27
    集客という手段としてホームページを活用しようという話。営業を「集客」と「セールス」で分けて考えるという方法はなるほどと思った。確かに昔に比べると飛び込みは受け入れられないだろうからなぁ。
  • 日立やエルピーダへの公的資金支援は本当に必要なのか|岸博幸のクリエイティブ国富論|ダイヤモンド・オンライン

    「大きな政府」×「モラルハザード」=「競争力低下」 今週、産業活力再生法の改正法案が国会で可決、成立しました。政府が一般企業に出資(公的資金を注入)する枠組みが整備されたのです。これで政府は政策投資銀行を通じて、一般企業に出資も大規模融資もできるようになりました。しかし、この政策は、15兆円という補正予算の大盤振る舞い以上に将来に禍根を残す可能性があるのではないでしょうか。重要な問題ですので、今回はこの政策の問題点を整理しておきたいと思います。 中途半端な政策目的 まず気になるのは、一般企業への政府出資という政策の目的が中途半端というか不明確ではないか、ということです。 新聞報道によると、(1)売上と資の急減、(2)一定規模以上の雇用、(3)民間からの出融資、(4)企業価値を向上させる事業計画の策定、という4つの条件をクリアした企業が政府出資の対象になるようです。(1)は大抵の企業

    nelnal_memo
    nelnal_memo 2009/04/24
    何度も国費救済を受ける非効率企業を支援するなという話。確かに雇用を守るというお題目によって企業の存続意義自体に焦点が当たらなくなってる。政府も資本注入される企業に制約とかを科さないと
  • 遅い朝食か 早めの夕食か|森達也 リアル共同幻想論|ダイヤモンド・オンライン

    赤とんぼの歌って知ってる? 「ねえ赤とんぼの歌って知ってる?」 今年小学校6年生になる長男が、枕もとでふいに聞いた。学校から帰ってきたばかりらしい。朝方まで急ぎの原稿を書いていた僕は、寝ぼけながら訊きかえす。 「何だって」 「赤とんぼの歌、歌詞わかる? 最初の部分」 「……まだ眠い」 「お願い」 「夕焼け小焼けの赤とんぼ」 「その次」 「……追われてみたのはいつの日か」 「追われたってどういうこと?」 「追い払われたということだろ」 「誰が誰に追われたの?」 大きな欠伸をしてから僕は考え込む。そういえば確かにわからない。誰が誰に追われたのだろう。考えようにも次の歌詞がわからない。 「……赤とんぼがいるのだから季節は秋だよな」 「うん」 「ならば子供たちが稲刈りの邪魔をして、大人たちに追い払われたというところかな」 「ブー」 「何だよそれ」 「間違いです

    nelnal_memo
    nelnal_memo 2009/04/22
    勘違いと刷り込みと「日米同盟」についての話。そもそも同盟って相互関係な訳だけどアメリカ側は上層部と在日米軍ぐらいしか日本について気をつけてないでしょ。うーん・・・。
  • リクルートがエリア拡大する番組表無料宅配に新聞業界激震|inside Enterprise|ダイヤモンド・オンライン

    リクルートが地域限定で行なっている新事業「タウンマーケット無料宅配サービス」に新聞業界が神経をとがらせている。これは週刊テレビ情報紙と地域のチラシを1週間分まとめて、毎週金曜日に無料で宅配するというサービスで、エリアを急速に拡大しているのだ。 すでに2008年3月、東京都町田市、神奈川県相模原市で先行実施しており、09年1月には横浜市、川崎市に拡大、5月からは東京都世田谷区、中野区、杉並区、目黒区、品川区、大田区でサービスを開始する予定だ。 リクルートは該当地域の住宅に申込書を配布して会員を集めており、インターネットでも受け付けている。会費は無料で、会員になれば、話題のタレントインタビューなどを掲載している1週間分のテレビ番組表と、地域のスーパー、家電量販店などのチラシを自宅までクロネコメール便で宅配してくれる。「テレビ欄とチラシで十分」という新聞購読者にとっては、手厚い代替サービスと

    nelnal_memo
    nelnal_memo 2009/04/22
    テレビ欄のみの無料配布ビジネスの話。消費者のニーズに応えた隙間ビジネスだなぁ。新聞社が良からぬ対抗策に出そうではあるが。