タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

javascriptとJavaScriptとlispに関するnitoyonのブックマーク (2)

  • 「クロージャの定義」 - hidemonのブログ

    Java7のクロージャの提案者の一人,Neal Gafterのブログが大変参考になるので,ちょっと野良翻訳してみよう. クロージャの定義 Java 言語にクロージャを追加しようという我々の提案に関して混乱があるようだ.そもそも,Javaにはすでに無名インナークラスという形で,クロージャがあるのではないか? すでにあるものをなぜまた追加しようというのか? 一部の人々には,我々の提案には,クロージャとは関係ないものが含まれているように思われているようだ.例えば,control invocation 構文,null型,Unreachable, 型パラメータ付きthrows,関数インターフェイス型,「非ローカル」な returnなどがそうだ.Javapolisでの講演で,なぜこれらの機能が提案に含まれているのかを,これまで不可能だったことを可能にするための実用的な観点から説明したつもりだ.しかし,

    「クロージャの定義」 - hidemonのブログ
    nitoyon
    nitoyon 2008/08/19
    動的スコープ→レキシカルスコープ→Smalltalkのブロック
  • Scheme on JavaScript 作りました - yukobaのブログ

    昨日は、1000speakers の第1回のイベントがありました。1次会は Ustream にて参加し、2次会から現地で参加しました。 2次会でSICP読書会の話で盛り上がり、水曜日の読書会に参加しようと言うことになり、amachang など数名の方々に色々と Scheme の書き方を教えてもらいました。 3次会が楽しかったです!23:30頃からサイボウズラボにて3次会が始まったんですが、僕が、せっかく教えて頂いたので、Scheme の実装を JavaScript で始めたら、西尾くん(id:nishiohirokazu)と id:amachang が参加し始め、実装大会となりました。 その5時間の成果が、http://goldenscheme.accelart.jp/ です。 全員、基文法は実装できました!! 処理系を実装するに当たり、言語を問わず、一般論として、難しいのは2カ所です。

    Scheme on JavaScript 作りました - yukobaのブログ
    nitoyon
    nitoyon 2008/01/21
    ソース読もう。
  • 1