タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

javascriptとJavaScriptとstudyに関するnitoyonのブックマーク (3)

  • 檜山正幸のキマイラ飼育記 - JavaScriptで学ぶ・プログラマのためのラムダ計算

    JavaScriptによるテンプレート・モナド、すっげー簡単!」にて: 紙と鉛筆でラムダ計算を実行できることは必要だな、やっぱり。 なんて強調したので、ラムダ計算の入門、いってみよう。 [追記]練習問題集を追加しました。説明を読みながら、あるいは読んだ後で是非やってみてください。→「JavaScriptで学ぶ・プログラマのためのラムダ計算 問題集」[/追記] ※印刷のときはサイドバーが消えます。 内容: JavaScriptの関数リテラル ラムダ式ってなんだ ラムダ計算の体系と適用操作 ラムダ式の例をいくつか β変換 -- ラムダ計算のキモ! β変換を何度か実行してみる 中間まとめ、まだ続きがあるよ JavaScriptの関数リテラル 最初に、JavaScriptに関する知識を確認しておきましょう。なお、JavaScriptの対話的実行環境については「もっともお手軽な対話的JavaScr

    檜山正幸のキマイラ飼育記 - JavaScriptで学ぶ・プログラマのためのラムダ計算
    nitoyon
    nitoyon 2007/02/08
    昔理解できなかったλ計算が理解できた。β変換は単純な代入だったのか! 次回に期待。
  • TeX ワープロ - てっく煮ブログ

    TeX ワープロ ちょっと前に「はてなワープロ」なるものを公開して少しだけ話題になりましたが、それの亜種、TeX ワープロなるものを作ってみました。 TeX のソースをリアルタイムプレビューできる WYSIWYG なエディタです。長い数式を入力するときに、トライアンドエラーでコンパイルする必要なんてありません。TeX 入力の時間を大幅に短縮できます。 使い方 以下のソースを「texwordpro.html」という名前で PC に保存して、IE なり Firefox なりで開いてください。JavaScript を有効にするのをお忘れなく。 テキストボックスにいろいろ入力すると、リアルタイムに TeX のコンパイル結果が画像で出力されます。 ソース <html> <head><title>てふわーぷろ</title></head> <body> <div id="output" style=

    nitoyon
    nitoyon 2006/07/30
    10分ハッキングで作ったよ。
  • jsMath: jsMath Home Page

    The jsMath package provides a method of including mathematics in HTML pages that works across multiple browsers under Windows, Macintosh OS X, Linux and other flavors of unix. It overcomes a number of the shortcomings of the traditional method of using images to represent mathematics: jsMath uses native fonts, so they resize when you change the size of the text in your browser, they print at the f

    nitoyon
    nitoyon 2005/12/22
    TeX記法をJavaScriptで数式に変換。フォントには画像を使用。
  • 1