新しい文字で日記を書きたいと思っていて,自分で考えるのは大変だから,文字のパーツを組み合わせて新しい文字を作るのを作った. 新しい文字を作るやつ - jsdo.it - share JavaScript, HTML5 and CSS

新しい文字で日記を書きたいと思っていて,自分で考えるのは大変だから,文字のパーツを組み合わせて新しい文字を作るのを作った. 新しい文字を作るやつ - jsdo.it - share JavaScript, HTML5 and CSS
先日の「HTMLの暴走(meltdown3)」においてJavaScript側で使った技の解説です。 通常JavaScriptで操作可能なHTMLの対象はタグ付けされた要素です。テキストであればPタグなどなんらかのタグで囲われた一連の文字列が対象になります。にもかかわらず「HTMLの暴走」では1文字ずつ操作しています。 どうやっているのか? 一文字ずつタグで囲ってるんです。実は。 例えば次の様に表示されている部分があったとします。 これを一文字ずつタグで囲った場合の状態を分かりやすく赤枠を付けると次の様になります。 こんな感じで一文字ずつタグ付けし、それぞれのタグの座標を計算して対応しているのです。 実際に使ったタグはSPANなどではなく、KZMというオレオレタグです。一般的なタグはデフォルトスタイルやCSSの影響がありえるため、適当なタグを作って対応しています。 HTML(XHTML)の定
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く