タグ

templateに関するnitoyonのブックマーク (18)

  • Big Sky :: Jekyllで始める簡単ブログ

    GithubのユーザページでJekyllが使われる様になりました。 GitHub Pages Upgraded to Jekyll 0.5.0 - GitHub I just released Jekyll 0.5.0 which contains a huge overhaul that allows you to specify options in a _config.yml file. GitHub Pages will honor most of these settings, so if you want to have your Page rendered with RDiscount instead of Maruku, just put this in your config file: ... http://github.com/blog/402-github-page

    Big Sky :: Jekyllで始める簡単ブログ
    nitoyon
    nitoyon 2012/03/08
    github のユーザーページでも利用されている Jekyll の説明。
  • Web ブラウザーや OS のシェアが確認できる Web サービスまとめ - monoe's blog - Site Home - MSDN Blogs

    In Visual Studio 2022 17.10 Preview 2, we’ve introduced some UX updates and usability improvements to the Connection Manager. With these updates we provide a more seamless experience when connecting to remote systems and/or debugging failed connections. Please install the latest Preview to try it out. Read on to learn what the Connection ...

    Web ブラウザーや OS のシェアが確認できる Web サービスまとめ - monoe's blog - Site Home - MSDN Blogs
    nitoyon
    nitoyon 2011/01/07
    ASP.NET Ajax Library用の機能をjQuery Pluginとして公開。jQuery Templates(テンプレート)、jQuery DataLink(双方向データバインディング)、jQuery Globalization(350言語に対応した数字、日時、通貨記号などの表示)。
  • C++ - boost::function はどのように可変長引数に対応しているのか

    「超汎用関数ポインタ」のコメントより boost::functionは難しくてギブアップ・・・ 可変長のオーバーロードをどうやって解決しているのか が知りたかったんだけど、 (以下略) C++ の真骨頂はプリプロセッサとテンプレートを駆使したメタプログラミングにある。メタプログラミングこそが、C++ を他言語の追随を許さない超言語に押し上げていると共に、比類なき難度を持った言語にしている。 boost::function も、そこそこにメタしている実装のひとつだ。 とりあえず、プリプロセスされていない状態では理解が難しいので、プリプロセスだけ実行する。そうすれば格段にソースコードは読み易くなる。Visual C++ なら「/E」「/PE」「/EP」コンパイラオプションを使うと、プリプロセスした結果が得られる。 以下は、boost::function をプリプロセスした結果の抜粋だ(実装は省

    nitoyon
    nitoyon 2009/07/07
    boost::function を解説。Visual C++ では /E /PE /EP オプションをつけてビルドするといい具合に。
  • C++のテンプレートで素数を求める

    ふと、C++のテンプレートで素数の計算をさせてみようと思い立ち、コードを書いてみた。書いた後でググってみたら同じことを考えた人がやっぱりいたけど気にしない。これは車輪の再発明ではなくてパズル遊びだから。コードの書き方も違うしね。因みに、このテンプレートによる素数計算ではコンパイル完了時に既に素数が求まっており、実行ではそれを表示するだけなので、ある意味、最速の素数計算プログラムと言えるかも。 短いコードだから読めばわかると思うけど、一応説明しておく。Primesに渡したテンプレートパラメータnを1ずつ減らしながら順番にPrimeに渡して、それが素数なら出力する。素数の判定では、Primeのテンプレートパラメータdの初期値を2とし、dを増やしながらnとの剰余を求め、途中で剰余0となれば特殊化されたPrime<n, d, 0, false>が呼ばれて何もしない。dについてはテンプレートの入れ子

    nitoyon
    nitoyon 2009/06/24
    テンプレートメタプログラミングで素数計算。
  • 『C++テンプレートテクニック』もうすぐ発売です。 - Faith and Brave - C++で遊ぼう

    私とεπιστημηさんの2人で、C++テンプレート書きました。 (ぼくは著者名を名で載せてます) 発売日は2009/04/24(金)で、税込2,940円になります。 内容は、テンプレートの基礎から始まり、テンプレートメタプログラミング、 Boost C++ Librariesの中で使われている手法、C++0xでテンプレートがどのように進化していくか等を紹介しています。 屋とかAmazonで見かけたら買ってやってください。

    『C++テンプレートテクニック』もうすぐ発売です。 - Faith and Brave - C++で遊ぼう
    nitoyon
    nitoyon 2009/04/09
    2009年4月23日発売(まだ Amazon には登場してない)。テンプレートメタプログラミング、boost、C++0x。
  • Pure JavaScript Template Engine - mixi engineer blog

    はじめましてhirokiです。こんにちは。新卒で弊社に入って一年が経過しようとしているので、そろそろエンジニアブロガーの仲間入りをしてみようかと思っています。 今回はJavaScriptのお話です。ハードボイルドなバックエンド側技術のご紹介が多い当ブログですが、スイーツ(笑)なフロントエンド技術おもしろいんだよ!ということをアピってやろうという魂胆です><。 HTML.Template(JavaScript) 弊社では、サーバサイドによるHTMLの出力テンプレートエンジンにCPANモジュールであるHTML::Template::Proを使用しています。今回はそのJavaScript実装をオープンソースとして開発しましたので、紹介をさせていただきます。 HTML::Templateは貧弱で、冗長で、洗練されていないシンタックスでお馴染みのテンプレートエンジンですが、高速で必要以上のロジック

    Pure JavaScript Template Engine - mixi engineer blog
    nitoyon
    nitoyon 2009/02/20
    HTML::Template 互換の JavaScript テンプレートエンジン。サーバサイドと同じテンプレートを使える。要prototype.js。
  • JavaScript 的な考え方で C++ Template に入門してみた - IT戦記

    はじめに id:kazuhooku さんが Kazuho@Cybozu Labs: なんとなくリフレクション in C++ という記事を書いていて、なんか凄そう! わくわく! でも、読めません>< Template 怖い>< という訳で C++ Template の勉強をしてみよう! そいえば、ちょっと前に 1000speakers で上野氏に C++ Template はチューリング完全、関数型言語というようなことを聞いたきがする! じゃあ、いろんなことが出来るはず! という訳で JavaScript で出来ることが C++ で出来るかを試してみよう! まず 関数テンプレートと構造体テンプレートどっちで JavaScript の関数を表現するべきかを考えた。 C++ の文法を考える // これはできない>< void foo() { void bar() { void baz() { }

    JavaScript 的な考え方で C++ Template に入門してみた - IT戦記
    nitoyon
    nitoyon 2008/06/26
    C++のtemplateとJSを比較しながら学ぶ。
  • Kazuho@Cybozu Labs: なんとなくリフレクション in C

    « MySQL の ORDER BY を高速化 | メイン | C++ で自動型変換 » 2008年06月25日 なんとなくリフレクション in C++ C++ はとてもいい言語なのですが、リフレクションがありません。昨夜、1年ぶりくらいに C++ でリフレクションしたい熱に感染したのですが、ちょっとググった範囲では良いものが見つからなかったので、作ってみました (単に作りたかっただけという説も)。こんな感じで使います。 #include "reflection.hpp" struct Foo { int i; std::string s; }; // リフレクション情報を定義 namespace reflection { template <> struct def<Foo> : public def_base<Foo> { def() { REFLECTION(i); REFLECTI

    nitoyon
    nitoyon 2008/06/25
    C++でリフレクションを実現。まだソース読んでない。
  • FlashPlayer10でのArrayとVector速度比較 - Richard蒸しパン工場

    FlashPlayer10用の開発環境を作ってみました。教科書はTargeting Flash Player 10 Beta with Flex SDK 3.0.x via haru-komugiさん 野良Flasherに関係あるのはFirst Things Firstと、Command-line Compierだけです。Flex Builderなんて知らない。念のためflex-config.xmlをflex-config-for-fp9.xmlにコピーしてから、FlashPlayer10向けに改変しました。新しいほうのflexsdk/binにパスを通してバージョン確認してみたところ、 C:\flex_sdk_3.0.1.1739\sandbox>mxmlc -version Version 3.0.0 build 1739うーん、間違ってないんだろうか……。と思いつつはるこむぎさんのとこ

    FlashPlayer10でのArrayとVector速度比較 - Richard蒸しパン工場
    nitoyon
    nitoyon 2008/05/18
    Vectorを使うと、参照の速度が劇的に速くなる。ES4!ES4!
  • Kazuho@Cybozu Labs: C++ テンプレートを使って高速な高機能サーバを書く方法

    « C++ テンプレートで(いまさら)FizzBuzz | メイン | データベースの差分バックアップとウェブサービスのお引っ越し » 2008年04月18日 C++ テンプレートを使って高速な高機能サーバを書く方法 「C++ のメンバ関数ポインタって何のためにあるの」という質問を耳にすることがあります。実際は、たとえばステートマシンを書くのに便利なのですが、ちょうどサイボウズ・ラボの C++ 熱が盛り上がっていることもあり、昔の作ったサーバフレームワークを再実装してみました。ちなみにもともとは、1990年代に東京大学駒場キャンパスで使われていた friends というサービスのバックエンドだった、finger プロキシ用に書いたコードです。ソースコードは /lang/cplusplus/friends_framework - CodeRepos::Share - Trac においてありま

    nitoyon
    nitoyon 2008/04/19
    C++のテンプレートを駆使してスマートなコードを実現。すごく勉強になるなぁ。ありがとうございます。
  • Kazuho@Cybozu Labs: C++ テンプレートで(いまさら)FizzBuzz

    « Filter::SQL を使って掲示板を書いてみました | メイン | C++ テンプレートを使って高速な高機能サーバを書く方法 » 2008年04月17日 C++ テンプレートで(いまさら)FizzBuzz re C++テンプレートでFizzBuzz - おびなたのはてな日記 C++ テンプレートで if を定義しているのは面白いと思いましたが、一方で FizzBuzz を実現するためのコードとして見た場合は冗長じゃないかと思ったので、自分でも書いてみました。こんな感じ。 #include <iostream> using namespace std; template<int N, int Mod3=N%3, int Mod5=N%5> struct Print { Print() { cout << N << endl; } }; template<int N> struct P

    nitoyon
    nitoyon 2008/04/17
    テンプレートの特殊化を利用した条件分岐と再帰。
  • 404 Blog Not Found:perl - 勝手に添削 - 40行で作るPerl用テンプレートエンジン

    2007年10月30日20:00 カテゴリLightweight Languages perl - 勝手に添削 - 40行で作るPerl用テンプレートエンジン 久々の勝手に添削。今回はこちら。 40行で作るPerl用テンプレートエンジン 正規表現がらみなので、Perl以外でも有用。 添削箇所は、こちら。 40行で作るPerl用テンプレートエンジン sub convert { return unless defined(my $str = shift); $str =~ s{&amp;}{&amp;}gso; $str =~ s{<}{&lt;}gso; $str =~ s{>}{&gt;}gso; $str =~ s{\"}{&quot;}gso; $str; } これの最初のsubstitutionが&amp;ではなくて&ではないかというのはさておき、こういった場合、何度も正規表現をかけ

    404 Blog Not Found:perl - 勝手に添削 - 40行で作るPerl用テンプレートエンジン
    nitoyon
    nitoyon 2007/10/31
    元のスクリプトなら理解できるのに、添削後は自分のしょぼい知識では読めない。Perlの世界は濃い…。
  • PHPでCSSを生成することによるテクニックが紹介されています - PHPプロ!ニュース

    平素より「PHPプロ!」をご愛顧いただき、誠にありがとうございます。 2006年より運営してまいりました「PHPプロ!」ですが、サービスの利用状況を鑑みまして、2018年9月25日(火曜日)をもちましてサービスを終了させていただくことになりました。 サービス終了に伴いまして、2018年8月28日(火曜日)を持ちまして、新規会員登録ならびにQ&A掲示板への新たな質問、回答の投稿を停止させていただきます。 なお、ご登録いただいた皆様の個人情報につきましては、サービス終了後、弊社が責任をもって消去いたします。 これまで多くの皆様にご利用をいただきまして、誠にありがとうございました。 サービス終了に伴い、皆様にはご不便をおかけいたしますこと、心よりお詫び申し上げます。 件に関するお問い合わせはこちらよりお願いいたします。

    nitoyon
    nitoyon 2007/01/12
    開発時に色の変更やサイズを変数定義して動的に出力、リリース時には静的ファイルが残る仕組み。
  • A CSS-based Form Template

    Why virtual private servers are worth considering for the new website owners? There are multiple steps and processes that people in Australia need to follow in order to set up their website. In fact, there is a range of possible services, solutions and helpful resources that are needed to help people get started with the online business setup. We cannot say that each and every person who gets read

    nitoyon
    nitoyon 2006/12/13
    フォームデザインのCSSテンプレート。参考になりそ。
  • JavaScript Templates調べ - Thousand Years

    アブストラクト JavaScript Templates(以下JST)はTrimPathプロジェクトにおけるテンプレート処理(MVCのV)を担うライブラリです。基SyntaxはFreeMarker, Velocity, Smartyなどに似ており、ライセンスは、APL(Apacheライセンス)とGPL(GPL2)のデュアルライセンスである。 サンプルソース tpl   = "${foo}${bar}"; context = {foo:"shogo", bar:"4405"}; tplObj = TrimPath.parseTemplate(tpl); result = tplObj.process(context); alert(result); // shogo4405 になりませんか? 基API JSTのコール(環境により異なります) <script language="javas

    JavaScript Templates調べ - Thousand Years
    nitoyon
    nitoyon 2006/09/29
    TrimPathのテンプレートエンジンを日本語で解説。Smarty風。
  • YappoLogs CJTK - JSONPとJavaScriptを使ったテンプレートキット作った

    CJTK - JSONPとJavaScriptを使ったテンプレートキット作った JSONPなどでデータを取得して、HTML中の任意なAttributeにマクロを埋むタイプのテンプレートキットを作りました。 別にJSONPじゃなくても、staticもデータ構造を定義する事も出来るし、Ajaxサポート書けばAjax経由でデータを取得できます。 マクロ展開はDOM探索で色々処理をしています。 Model = JSONP 、 View = DOM って感じかも。 他にもJKL.Hinaや、JSmartyなどがあります、大きな違いは専用構文を利用しないでテンプレート展開が出来たりと、かなりシンプルです。 他の特徴は ・DOM操作のみでテンプレート展開 ・JSONP対応 ・テンプレート用のデータ領域を用意する事無く、HTMLに直接テンプレートを記入出来る ・データ展開先を設定不要。class要素などか

    nitoyon
    nitoyon 2006/09/26
    JSONP を DOM に落とし込むためのテンプレート。foreach/if などもあって自由度高そう。試してはいない。
  • Google Ctemplate

    We've Moved! Google Ctemplate is now hosted at code.google.com. Our new homepage is located at http://code.google.com/p/google-ctemplate. Overview The ctemplate package contains a library implementing a simple but powerful template language for C++. It emphasizes separating logic from presentation: it is impossible to embed application logic in this template language. Ctemplate is distributed unde

    nitoyon
    nitoyon 2006/04/25
    Google製のC言語版テンプレートライブラリ。BSDライセンス。
  • naoyaのはてなダイアリー - JSON を Template-Toolkit で展開する Jemplate

    Jemplate is a templating framework for Javascript that is built over Perl's Template Toolkit (TT2). Jemplate parses TT2 templates using the TT2 Perl framework, but with a twist. Instead of compiling the templates into Perl code, it compiles them into Javascript. かぜぶろさんや宮川さんがブックマークしてたので気になってちょっと見てみた新着モジュールの Jemplate。なかなか面白いです。Template-Toolkit で記述したテンプレートのテンプレート変数に JavaScript 上の JSON を展開させることができるという

    naoyaのはてなダイアリー - JSON を Template-Toolkit で展開する Jemplate
    nitoyon
    nitoyon 2006/02/08
    MがJSON、VがTT。Ajaxなページでテンプレート処理をクライアントサイドで実現。SEOには不向きかな。
  • 1