タグ

toolに関するnobusueのブックマーク (347)

  • @IT Special PR:- 中堅スーパーのデータ活用物語 第1回

    中堅スーパーのデータ活用物語 ~はじまりはExcelのデータだった~ 「BIなんて人ごと」と思っていたシステム管理者の挑戦 第1回 いままでどおりのExcel分析じゃ足りないの? 県内で全10店舗を運営する地方の中堅スーパー「フクフクドー」。ここでも、ITを積極活用する重要性は認識されているものの、どうすればいいのか、という具体策となるといい手が浮かばず、「いずれは、やらないと」という段階で足踏みしている。IT部門でシステム管理を担当する番次郎と、その下で目下修行中のいぶきも、「攻めのIT投資」や「差別化と競争優位のためのIT」などのうたい文句は気になるものの、目の前にあるシステムの運用管理作業に追われて、なかなか新しいことに着手できずにいる。そんなとき、営業現場からIT部門に「支援要請」が寄せられた。現場の切なる要望には応えたいが、いったいどうしたらよいのか……。いぶきの奮闘が始まった。

  • MOONGIFT: � 自分で組み合わせて画像をバッチ編集「Phatch」:オープンソースを毎日紹介

    バッチで画像を処理するというソフトウェアは色々ある。一つはリサイズ、一つは角をまるめる…といった具合だ。それらをまとめて提供するソフトウェアもあるだろう。だが、全てをこなすものにはなかなか出会えない。 それならば、というのがこのソフトウェアだ。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはPhatch、Python製の画像バッチ処理ソフトウェアだ。 Phatchの特徴としては、実行するアクションを組み合わせて利用できる点だ。例えば角丸、サイズ変更を自由に組み合わせて処理を実行できる。各アクションのパラメータも細かく指定可能だ。 つまり各画像に対する処理を、パズルのように組み合わせられるのだ。サイズ変更、回転、角丸、シャドー、透かし、DPI変更、名前変更等の処理を自在に組み合わせて、最後の保存処理すらアクションの一つとして定義する。 後はドロッグアンドドロップで処理が実行される。アクションはプ

    MOONGIFT: � 自分で組み合わせて画像をバッチ編集「Phatch」:オープンソースを毎日紹介
    nobusue
    nobusue 2007/11/09
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    nobusue
    nobusue 2007/11/09
    ローカルで使えるWiki
  • MOONGIFT: » 無料でPDFのOCR「クセロReader ZERO」:オープンソースを毎日紹介

    うーん、これは凄い。 OCRという技術はフリーでは殆ど見られない(日語では昔あったが、今はない)位、高い専門性と特許が絡んだ難しい技術だ。 それを無料で利用できるというのが素晴らしい。オフィスでも多用されるPDFについて、OCRを適用したければこれを使おう。 今回紹介するフリーウェアはクセロReader ZERO、OCR機能がついたPDFビューワだ。 クセロReader ZEROはタブがついたPDFビューワーで、複数のPDFを閲覧するのに便利なソフトウェアだ。しおりやサムネイルを表示するといった機能もある。 そして最も便利な機能として取りざたされるのがOCR機能だ。試してみた所では多少の誤字認識はあったものの、十分実用レベルだ(PDF中の文字列を検索するという目的には十分)。 さらに画像をクセロReader ZEROにドラッグアンドドロップするだけでPDF化する機能もある。その上でOCR

    MOONGIFT: » 無料でPDFのOCR「クセロReader ZERO」:オープンソースを毎日紹介
    nobusue
    nobusue 2007/11/09
    PDFをOCR
  • MOONGIFT: » 手軽にP2PのVPN「Leaf」:オープンソースを毎日紹介

    インターネット越しのファイル共有というのは意外と面倒だ。自宅や遠隔地にあるファイルを操作したいと思ったら、FTPサーバやVPNを用意する必要がある。 それをごく簡単に実現できるのがこのソフトウェアだ。 今回紹介するフリーウェアはLeaf、VPN接続の構築できるIM(インスタントメッセンジャー)だ。 Leafはインスタントメッセンジャーではあるが、相手を選ぶだけで簡単にVPN接続が実現できる。エクスプローラ上にファイルが表示でき、書き込みだってできる。 他にも音楽をストリーミングで流したり、やり方は分からないがXBOXやXBOX 360向けにネットワーク接続することも可能とのことだ。現状はWindowsのみだが、近々Linux版も登場する予定だ。 通常のIMとしての機能もあるので、チャットで話しつつファイルを受け渡すなんて場合にも利用できそうだ。簡易的にVPN接続を構築したい場合に便利なソフ

    MOONGIFT: » 手軽にP2PのVPN「Leaf」:オープンソースを毎日紹介
    nobusue
    nobusue 2007/11/08
    かんたんVPN
  • DocBookによるドキュメント作成:CodeZine

    はじめに DocBookはテクニカルドキュメントをXMLで作成するためのOASIS標準で、SpringやHibernateのドキュメントはDocBookで生成されています。DocBookは特にコンピュータ関連のコンテンツに適しており、テクニカルコンテンツ用のDTD(Document Type Definition)とXMLスキーマによって定義された一連のXMLタグで構成されています。DocBookおよびその他のオープンソースプロジェクトには、DTDの他にも、DocBook対応のXMLをPDFHTML、Eclipse Help、およびMANページに変換できるようにするツールとフレームワークのコレクションが用意されています。これにより、同じマテリアルを何度も記述したり、手動で形式を変換したりする手間を多少緩和することができます。 「そんな大騒ぎするほどのことでもないね。必要ならHTMLでもE

    nobusue
    nobusue 2007/11/02
    DocBook
  • MOONGIFT: » 文句なしのWiki「MindTouch Deki Wiki」:オープンソースを毎日紹介

    完成形を見てしまった気がする。それくらいできが良い。 これまでWikiエンジンを幾つも紹介してきた。もちろん、機能面ではもの凄く充実しているものも数多い。だが、使い勝手や初期状態での機能等を考えると、これがまさに完成系と言えるのではないだろうか。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはMindTouch Deki Wiki、エンタープライズ向けのWikiエンジンだ。 欠点がなさすぎる。日語はもちろんOK、Ajaxを使って遷移の少ない作り、履歴管理+差分表示にももちろん対応している。編集はWYSIWYGなテキストエリアでできる。 ヘッダを作れば、その中だけで編集できる。画像をアップロードして、埋め込むのも簡単。ページの階層管理もできて、タグも使える。ウォッチリストに登録、コメントをする、RSS配信など何でもござれだ。 さらに多言語対応、Google Analyticsを埋め込めるなどな

    MOONGIFT: » 文句なしのWiki「MindTouch Deki Wiki」:オープンソースを毎日紹介
    nobusue
    nobusue 2007/11/02
    Wikiエンジン
  • MOONGIFT: � Rubyで作業を簡素化「RubyMiniCommands」:オープンソースを毎日紹介

    Linuxの便利な所は各コマンドが単機能で提供され、それらを組み合わせることで必要な機能を生み出せる点だ。やはりアプリケーションは細かく単機能で提供されているのが良い。 このソフトウェアも同じだ。ちょっと便利な機能を小分けで提供している。 今回紹介するフリーウェアはRubyMiniCommands、小粋なスクリプト群だ。ソースは公開されているがライセンスは決まっていないとのことなのでご注意いただきたい。 RubyMiniCommandsで提供されているコマンドは、Excelファイルの情報を取得するExcel_Info、Excelをテキストに変換するExcel to Text、メール送信を行うSend Mail、Grep、サブディレクトリを含めファイル一覧を作成するFile Listになっている。 他にSubTotalというコマンドもあるが、こちらはうまく動作しなかった(やり方が違うのかも知

    MOONGIFT: � Rubyで作業を簡素化「RubyMiniCommands」:オープンソースを毎日紹介
    nobusue
    nobusue 2007/11/02
    コマンド集、Groovyでも作れる?
  • MOONGIFT: » AIRでTwitter「Spaz」:オープンソースを毎日紹介

    みんな大好きTwitter、日々情報を発信している人も多いのではないだろうか。楽しいものだけに、素っ気ない画面では面白みがない。 そこで今、注目の集まるAIRを使ったクライアントアプリケーションを使ってみよう。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはSpaz、AIRを使ったTwitterクライアントだ。 Spazは上品でエレガントな見栄えをもったTwitterクライアントだ。情報発信はもちろん、受信もできる。何よりAIRさえ入っていれば、Windows/Mac OSX/Linuxとマルチに動作させられるのが魅力だ。 人の発言にはリプライを付けたり、個人宛のメッセージを送る事もできる。通常の操作は問題なく、日語の表示も大丈夫だ。 Twitterを楽しむには、楽しいインタフェースを欠かす事はできない。エレガントさを求めていた人はぜひSpazを。 funkatron.com : Spaz

    MOONGIFT: » AIRでTwitter「Spaz」:オープンソースを毎日紹介
    nobusue
    nobusue 2007/10/29
    Twitterクライアント
  • MOONGIFT: » 2ペインのメモソフトウェア「Notalon」:オープンソースを毎日紹介

    使い勝手の良いメモソフトウェアというのはどういったものだろうか。もちろん、人によって異なるだろうが、概ね傾向は出てきている。 アメリカではカーネル大学式ノートという手法があるらしい。それを実現するのがこのソフトウェアだ。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはNotalon、2ペインのノートソフトウェアだ。 Notalonは左にキーワードやヘッダーを階層化してリストにし、右のペインにその内容を記していく。digi-log: ノートの取り方(1)によれば、質問形式でリストを書く事で、記憶の定着にも役立てるようだ。 それ以外の機能については至極単純だ。文字を列挙していく以外の機能は皆無といっていい。PDFでのエクスポート機能もあるが、日語は文字化けてしまった。 Notalonは現状から言えば、2ペインのメモソフトウェアだ。しかしカーネル大学式ノートというシステムをさらに探求していけば、面

    MOONGIFT: » 2ペインのメモソフトウェア「Notalon」:オープンソースを毎日紹介
    nobusue
    nobusue 2007/10/25
  • MOONGIFT: � エクスプローラにファイルフィルタリング機能を「HandySelector」:オープンソースを毎日紹介

    なぜこの機能が標準でないのかと思ってしまうくらい便利。日々様々なソフトウェアをダウンロードしている関係上、ダウンロードのフォルダは常に多数のファイルに埋もれている。 その中から一つのファイルを探し出すのは非常に大変だ。同様の苦労をした覚えはないだろうか。その苦痛を和らげてくれるのがこのソフトウェアだ。 今回紹介するフリーウェアはHandySelector、エクスプローラにフィルタリング機能を追加してくれる機能拡張だ。 HandySelectorをインストールすると、エクスプローラにHandySelectorのツールバー項目が追加される。ここで表示される小さなテキストボックスに文字を入れるとフィルタリングが行われる。尚、デフォルトではフィルタリングではなく、ファイル選択モードになっている。 標準では入力される度にフィルタリングが実行されるインクリメンタルになっているが、ファイルが多数だと重た

    MOONGIFT: � エクスプローラにファイルフィルタリング機能を「HandySelector」:オープンソースを毎日紹介
    nobusue
    nobusue 2007/10/25
  • MOONGIFT: � Javaベースのドキュメント管理「O3Spaces」:オープンソースを毎日紹介

    Memotuneも含め、ドキュメントを管理するサービスが続々と登場してきている。ドキュメントをどこからでも手軽に見られるというのは便利だ。 オフィスの基ともなるドキュメント、それを管理するインタフェースとして、こんなものも登場している。 今回紹介するフリーウェアはO3Spaces、OpenOffice/StarOfficeに対応したドキュメント管理サーバだ。尚、フリーなのはコミュニティ版で、10ユーザまでとなっている。 O3SpacesはJavaベースのソフトウェアで、Windowsであればインストールするだけでサービスが起動する。利用はWebブラウザベースになる。他にRPM、Debianパッケージ、VMWare版が用意されている。 ドキュメントのアップロードやそれをリスト化できる。実際の編集はローカルで行う。そして同じファイルをアップロードするとリビジョン管理される。ドキュメントはコメ

    MOONGIFT: � Javaベースのドキュメント管理「O3Spaces」:オープンソースを毎日紹介
    nobusue
    nobusue 2007/10/22
  • PC

    パソコンの断・捨・離 いいことずくめのアプリ断捨離、不要なサブスクや悪意あるアプリも排除 2024.03.15

    PC
    nobusue
    nobusue 2007/10/19
    Gmail
  • ファイル選択を容易に·FlashFolder MOONGIFT

    Web上でのファイル選択という作業は非常に面倒だ。一度に一つずつしかファイルが選べず、さらに目的のフォルダまでたどるのも面倒くさい。そのためにうんざりして止めてしまう、なんて事はないだろうか。 そのストレスを下げられるソフトウェアがこれだ。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはFlashFolder、ファイル選択ダイアログ用ユーティリティだ。 FlashFolderをインストールすると、ファイル選択ダイアログの上部にツールバーのようなものが表示される。これがFlashFolderだ。 FlashFolderではこれまで開いたフォルダの履歴や、今ファイルが開かれているフォルダが一覧から選択できる。これならば選択の手間が多少軽減される。 また、お気に入りの登録もできるので、頻繁にアクセスするものについては予め登録しておける。頻繁に行う行為だからこそ、多少の作業の負担の軽減が便利に感じられ

    ファイル選択を容易に·FlashFolder MOONGIFT
    nobusue
    nobusue 2007/10/17
    ブラウザのファイル選択を拡張する
  • MOONGIFT: ≫ Windows Mobileにもタブブラウザを「Web Viewer for WM5 Free」:オープンソースを毎日紹介

    Windows Mobileでブラウザを使う時に何が不便かと言えば、ブラウザがシングルウィンドウで一つしか立ち上がらない点だ。これでは他のサイトを見たい時に不便すぎる。 それを解決するのがこのソフトウェアだ。Windows Mobileを使っている人は導入必須だろう。 今回紹介するフリーウェアはWeb Viewer for WM5 Free、Windows Mobile向けのタブブラウザだ。 Web Viewer for WM5 FreeはレンダリングエンジンとしてWindows Mobile標準のInternet Explorerを使っているので、描画に関してそれ程問題はない(元々の問題は引きずっているが)。 そこにタブブラウジングの機能がついた形だ。タブは下に表示され、複数作成する事ができる。体は100KB程度と計量なのも良い(とは言え.NET Compact Framework 2

    MOONGIFT: ≫ Windows Mobileにもタブブラウザを「Web Viewer for WM5 Free」:オープンソースを毎日紹介
  • http://www.nikkeibp.co.jp/news/flash/547917.html

    nobusue
    nobusue 2007/10/11
  • ITmedia Biz.ID:もっと便利にGoogleカレンダーを使う7つのTips

    Googleカレンダーをさらに便利に使える7つのTipsをご紹介する。また、便利な使い方や面白いTipsをご存知の方は、はてなブックマークやトラックバックを通じて教えてほしい。

    ITmedia Biz.ID:もっと便利にGoogleカレンダーを使う7つのTips
    nobusue
    nobusue 2007/10/09
    Googleカレンダーのキーボードショートカットなど
  • 今日から始める「Google カレンダー」特集(後編)

    招待したゲストには、同じスケジュールに招待された他のゲスト一覧を表示できる権限や、さらに他のユーザーをゲストとして招待できる権限を与えられる。スケジュールへの出欠報告や、掲示板感覚でのコメントも可能だ。Google カレンダーのユーザーであれば、招待されたイベントを自分のGoogle カレンダーに登録することもできる。 なお、ゲストを招待したスケジュールを変更した場合は、スケジュール変更をメールで通知する機能が用意されている。ただし、一度ゲストが出欠を報告したスケジュールに対して、日時の変更などを行なった場合は出欠状況がリセットされてしまうので気を付けよう。 ■ 複数ユーザーで共通のカレンダーを編集 次にスケジュールではなく、カレンダーそのものを共有してみよう。カレンダーの共有といっても、Google カレンダーをすべて共有するのではなく、作成したカレンダー単位で共有を設定できる。プライベ

    nobusue
    nobusue 2007/10/09
    Googleカレンダー 使いこなし編
  • 今日から始める「Google カレンダー」特集(前編)

    Googleのカレンダーサービス「Google Calendar」日語版ベータ「Google カレンダー」が9月19日に公開された。「ソーシャルカレンダー」とも呼ばれ注目を集めているGoogle カレンダーの機能や使い方を前後編に渡って紹介する。 ■ 「ソーシャルカレンダー」と呼ばれる共有機能が特徴 Google カレンダーは、インターネット上で自分のスケジュールを管理できるWeb型のカレンダーサービスだ。大容量の無料Webメール「Gmail」と同様、Web上にデータを保管することで、インターネット接続環境があれば外出先などからでもスケジュールを確認できる。 Web型のカレンダーサービスは、国内でも「Yahoo!カレンダー」「So-netカレンダー」、「@nifty メール」向けのカレンダー機能など、ポータルサイトやプロバイダーが提供している。これらのカレンダーサービスと比較してGoog

    nobusue
    nobusue 2007/10/09
    Googleカレンダー入門
  • MOONGIFT: � OpenOffice Writerを便利にする「Writer’s Tools」:オープンソースを毎日紹介

    Mac OSXでは良いオフィススイートがないので、しばらくはOpenOffice(Mac OSXではNeoOffice)を使っていた(現在はiWorkに乗り換えた)。あまりに出来がいいのでWindowsでもOpenOfficeを使っていた。 そんなOpenOffice/NeoOfficeをさらに便利にする機能拡張がこれだ。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはWriter’s Tools、OpenOffice向けの機能拡張だ。 Writer’s ToolsはWriterを機能拡張するソフトウェアで、幾つかの機能が実装されている。Mac OSXではブラウザの指定法が分からず、動かない機能もあったがWindowsであれば問題ないと思う。 ブラウザを使ったものとしては、翻訳(Google Transrateを利用)、ルックアップ(ネット上の用語サービスを利用)、地図表示等がある。バックアッ

    MOONGIFT: � OpenOffice Writerを便利にする「Writer’s Tools」:オープンソースを毎日紹介
    nobusue
    nobusue 2007/10/05