タグ

2015年9月4日のブックマーク (22件)

  • スプラトゥーン海外勢が「日本人の名前を見たら逃げる」「日本人以外とプレイしたい」など、日本のプレイヤーの強さにビビりまくり

    by doublecompile 弾の代わりにインクを発射して地面を塗りたくるシューティングゲームSplatoon(スプラトゥーン)」は海外でもリリースされており、全世界でイカしたバトルが繰り広げられているわけですが、海外勢が日人プレイヤーのすさまじい戦いっぷりを目の当たりにして「日人を見たら逃げたくなる」「日人プレイヤーと当たるのはもうイヤ」とまで言い切ってしまう事態になっています。 Why Japanese Splatoon Players Are Feared http://kotaku.com/why-japanese-splatoon-players-are-feared-1728427132 「日人プレイヤーたちは20キルもしているのに、僕はたったの2キル……」というしょんぼりとしたツイート。 Japanese Splatoon players be like get

    スプラトゥーン海外勢が「日本人の名前を見たら逃げる」「日本人以外とプレイしたい」など、日本のプレイヤーの強さにビビりまくり
  • これが大規模SIerな弊社のデファクトスタンダードな開発スタイルだ!! - そこに仁義はあるのか(仮)

    受託開発やっている、いまの開発スタイルを書く。 この前のブログはわりとフォーカスをしぼったはなしだったので、今回は簡単に全体のはなし。(書く順番が逆っぽい) 今回のプロジェクトではアーキテクトとして、この↓開発スタイルの構築と運用をしていて学び多い。 バージョン管理はGit プロジェクト用サーバーにGitBucketをたててソースコードを管理している。 オフショアと仕事をするなど、開発拠点がわかれることが多い。 ソースコードに対してロックをとったりしちゃうと、他の人が開発すすめられなくなるし、拠点別れて並行開発する大規模案件だからこそ、Gitを使う必要がある。 各開発者がブランチをきって開発をして、プルリクでレビュー依頼、からのマージをすることで、レビューが済んでいるソースしかmasterブランチに取り込まれない、というのもイイ。 弊社の”エンジニア”はみんな当たり前のようにGitを使って

    これが大規模SIerな弊社のデファクトスタンダードな開発スタイルだ!! - そこに仁義はあるのか(仮)
    northlight
    northlight 2015/09/04
    大規模っていくら?そこだけ気になる。
  • 為末大さんdaijapanの「勝手に裁いて歪めるな。まず人間そのものを見よ」

    社会的規範の中でしか考えられない人がビジネスをするのが難しいのは、社会は決して社会的規範では動いていないからだろうと思う。人間そのものを見るには、規範や常識は邪魔になる。

    為末大さんdaijapanの「勝手に裁いて歪めるな。まず人間そのものを見よ」
    northlight
    northlight 2015/09/04
    なんかはずしてないか?為末・・・
  • 女性と会話したことがない。

    家族以外の女性と会話したことがない。そりゃあ小学生のころはあったかもしれないよ、でもおれの記憶にある限りすくなくとも小5以降は女性と会話したことがない。あ、今おれは28歳ね。中高は男子校だったし、大学はサークルもバイトもしなかったし。2chばっかしてたなー。会社もちょっと特殊で社員は男しかいないしおれは事務職だから同僚以外と話す機会が0なんだ。つーか思春期以降に友達が1人もできたことがない。マジで友達が1人もいない。その証拠におれのスマホの電話帳には家族と数人の上司しか入ってない。 不思議だよね~人類の半分は女性なのに女性と会話したことないってなんか不思議。まあおれゲイだしどうでもいいんだけど。

    女性と会話したことがない。
    northlight
    northlight 2015/09/04
    似たような感じでゲイじゃないという・・
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    northlight
    northlight 2015/09/04
    炎上記事で名を売る姑息なブロガーだということがよくわかった。
  • 関連会社から“疑惑”の選書 武雄市TSUTAYA図書館、委託巡り住民訴訟に発展〈週刊朝日〉 (dot.) - Yahoo!ニュース

    2013年4月に市の図書館運営を全国で初めてTSUTAYAとコラボし、注目を浴びた武雄市図書館(佐賀県)。しかし、そこに並ぶのは「公認会計士第2次試験2001」や、シリーズものだが全巻そろっていない「ラーメンマップ埼玉2」など、出版年度が10年以上前で市場価値が低いものばかり。市民から疑惑の声があがっている。 これらの選書について、市の教育委員会は「TSUTAYAを運営する『カルチュア・コンビニエンス・クラブ』(CCC)に委託して選書していただき、その後、市が確認しました」と話す。CCCに選書したの購入先について聞くと、こう説明した。 「ネット中古大手『ネットオフ社』より調達。中古流通からの調達は、事前に武雄市にも承諾を得ています」 ネットオフの運営会社とは、10年にCCCが株式の30%を取得したCCC傘下のグループ企業で、なんと疑惑の選書は全て“身内の新古書店”から購入したものだ

    関連会社から“疑惑”の選書 武雄市TSUTAYA図書館、委託巡り住民訴訟に発展〈週刊朝日〉 (dot.) - Yahoo!ニュース
  • やっと就職が決まった28歳のおっさんだが、中学以来の親友がゲイを打ち明け..

    やっと就職が決まった28歳のおっさんだが、中学以来の親友がゲイを打ち明けてきた。なぜ今なのかは分からん。恋人と同棲しているらしい。 べつに良いんだ。あまり気にしない方だし。ただ、今までそいつがどういう気持ちで俺と関わってきていたのだろうって思うと良く分からない気分になる。 俺は男女の友情は成立すると思ってる。実際、親友と呼べる女友達は数人いるしな。でもそいつらさえ、ときどき女に見えてしまうときがあるんだ。ふと無防備な表情が見えたときとか、あ、セックスしたいとまではいかないけど、あ、エロいとは思う。けどそういうのを超越した友情はあると信じてるし今でもよく遊ぶ。 だからあいつがゲイであるってことが、俺たちの友情を揺るがすとは思わん。ただ、あいつが俺を見ていた視線は俺が思っていたのとはかなり違っただろうと言うことが気にかかるんだ。

    やっと就職が決まった28歳のおっさんだが、中学以来の親友がゲイを打ち明け..
  • ナチ・ドイツと現代日本〜ヒトラーは「恣意的な憲法解釈」から生まれた(石田 勇治) | 現代新書 | 講談社(1/5)

    なぜ、文明国ドイツにヒトラー独裁政権は誕生したのか。『ヒトラーとナチ・ドイツ』を著した東京大学大学院総合文化研究科教授の石田勇治氏に、ヒトラー政権誕生の歴史から、わたしたちはどのような教訓を導き出すことができるのか、話を聞いた。 はじめは有権者の26%しかナチ党に投票していなかった ーーヴァイマル憲法という民主的憲法をもったドイツに、なぜ民主主義を否定する政権が誕生したのでしょうか? 「ヒトラーは選挙(民意)で首相になった」とよく言われますね。たしかにヒトラー率いるナチ党はヴァイマル共和国末期の経済的危機、社会的混乱に乗じて台頭し、1932年7月の国会選挙で第一党(得票率は37%)になりました。 しかしナチ党の勢いはここまででした。その年の11月の国会選挙で約200万票を失い、得票率も33%に下落します。地方選挙でも大敗を喫し、12月には党のあり方をめぐって分裂の危機に直面します。 経済は

    ナチ・ドイツと現代日本〜ヒトラーは「恣意的な憲法解釈」から生まれた(石田 勇治) | 現代新書 | 講談社(1/5)
  • ゲイやビアンのカミングアウトは性差別

    同性じゃなきゃ愛さない同性愛者は人格より性別で愛をふるいにかけるんだな、と思う。結局は身体至上主義者だ。 子どもが欲しいから異性を愛すると言う異性愛者は理解出来る。理由はある。子どもはいらないが異性しか愛さないという人もやはり身体至上主義者だなと思う。 でもまあそれは自由だ。ただ同性愛者だろうが異性愛者だろうが愛さないなら黙ってればいいのに、愛さないことをわざわざ片方の性別に宣言することが性差別じゃないとなってるのがわからない。 追記 まず性別で恋愛対象を選別することが差別なんだよ。 性別を人格より上位に置いている。 人が人を愛する行為を性差で選り分ける慣習は消えていくべき。 追記2(20:34) ブコメを見るとうまく言いたいことが伝わってないみたいだ。自分は言葉足らずなのでもうちょっと丁寧に書く。 例えば「自分は白人なので白人しか愛せない」「自分は黒人なので黒人しか愛せない」と思うのは人

    ゲイやビアンのカミングアウトは性差別
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Research indicates that carbon dioxide removal plans will not be enough to meet Paris treaty goals

    Engadget | Technology News & Reviews
  • ぴっぴ先生の意味不明なルールで怒られまくった新入社員時代のエピソード集

    ぴっぴ先生 @pipipi_sensei 前の会社はお茶くみが新人の仕事だったけど、上司が使ってるコップを覚える事から始まり、この上司はミルク何杯この上司は砂糖何杯まで覚えなきゃいけなくて、大学出たての何も知らない私が素で「ここの人たちは珈琲の淹れ方知らないんですか?」って聞いて大目玉くらったことがありましてな 2015-09-02 16:12:58 ぴっぴ先生 @pipipi_sensei しかも始業時間の30分前に来てお茶やら珈琲やらの準備をしなきゃいけないみたいで「残業代出るんですか?」って聞いたら「はぁ?」みたいな顔されて「仕事なんだから出るわけないやろ」って意味不明なこと言われたから「仕事に残業代でなくて何に出るんですか?寝てたら出るんですか?」って聞いて怒 2015-09-02 16:16:15

    ぴっぴ先生の意味不明なルールで怒られまくった新入社員時代のエピソード集
  • プレス発表 届出から1年以上開発者と連絡がとれない“脆弱性”を公開する、新たな運用を開始:IPA 独立行政法人 情報処理推進機構

    IPA(独立行政法人情報処理推進機構、理事長:藤江 一正)は、発見・届出された脆弱性のうち、届出から1年以上開発者と連絡がとれないソフトウェア製品の脆弱性が1割弱存在することから、脆弱性情報を公開する、新たな運用を開始しました。 IPAはJPCERT(ジェイピーサート)コーディネーションセンターと共にソフトウェア製品(以後、製品)の脆弱性による被害を低減させるため、「脆弱性関連情報届出制度」を2004年7月から運用しています(*1)。この制度運用において、下記2点が関係者の間で問題視されていました。 ①開発者に連絡がとれないことにより(*2)、指摘された脆弱性の修正パッチ等が提供出来ないこと ②その結果、製品利用者が長期にわたり脆弱性の存在を認識できないまま製品を使い続けてしまうこと そこで、製品利用者の安全確保を第一義とし、“当該製品を使用しないという選択”を可能とするため、「対策情報が

    プレス発表 届出から1年以上開発者と連絡がとれない“脆弱性”を公開する、新たな運用を開始:IPA 独立行政法人 情報処理推進機構
    northlight
    northlight 2015/09/04
    こういうのがあるから大手SIerが必要とされるんだよなあ…
  • 行き過ぎた英才教育

    母は、海外に住んだりいろいろしていたバリバリの英語教師。 「私の子供は絶対世界に通用する子に育てるのよ!」と当初から息巻いていたらしく、 第一子だった私に、母は普段から英語で話しかけたりしていた。 私も、どんどん母の教えた単語を覚えて行ったらしく、母はかなり鼻高々だったらしい。 そんな母の自慢の私は小学生に上がった頃、大きな壁にぶち当たった。 それは「カ タ カ ナ」…というか、外来語。 結局うちの母の発音が良すぎて、正しい外来語が身につかなかった。 ハンバーガー→ハンバガー ケーキ→ケィク ライオン→ライアン 等々 だと思ってたので、まあ、カタカナでひっかかるひっかかる… 幼心に「英語が喋れても、普段喋ってる言葉(日語)ができないとだめなんだ!」って すごく強く思ったのを良く覚えている。 どうやって克服したのかはあんまり覚えてないけど、多分学年が上がるごとに普通に色々分かっていったんだ

    行き過ぎた英才教育
  • 人生をかけた実験を始めます 追記3

    私はブスである。その上デブである。 自分で言うのも悲しいが、紛れもない事実。 まあブスとは言ってもせいぜい下の中くらいで、すれ違う人が顔を背けるというレベルではないけれど、男に告白されたことも一度もない。そんな感じ。 デブレベルは中の下くらいだろうか。身長が高いこともあってか、ぱっと見て超デブ!というほどではないのだけれど、下半身が太いオバサン体型で、実はパンツのサイズがLLだったりする。というか、周りが細い子ばかりなので比較すると倍くらいある。 そのせいで中学生のときだったかな、いじめられた。ブスだっただけじゃなくて、おしゃれとかに関心がなくて、モサかったのもある。髪型とかサルみたいだったし。そんなにひどいいじめでもなかったけれど、外見を罵られるのって結構辛くて、その後の人生に大きな影響を与える、根深―いトラウマになった。 それからというもの、自分より可愛い人を見ると強烈な劣等感に襲われ

    人生をかけた実験を始めます 追記3
  • 最近体調が良くなった理由

    布団を変えた。 これだけ。 しかも安い布団。 ここ1年くらい アレルギー性鼻炎・蕁麻疹 の症状が少しずつきつくなってきていたが、 理由が分からず。薬でごまかしていた。 先日、布団に飲み物をこぼしてべたべた&臭いが付いたので急遽買い替える事に。 (それまでは羊毛の多層布団を使用) 寒がりなので羊毛の布団を選択し、自宅で開封した瞬間、涙とくしゃみと鼻水が。。。 一日天日干しをしてから使用したものの、一晩で鼻と目の状態が最悪に… 羊毛がダメなのかと疑い、ポリエステル100%の布団に買い換えたら症状が劇的に改善。 まさか布団が原因とは思わなかった。 以前買い換えたときは体調に変化はなかったので、少しずつアレルゲンが増えていたのかも。 最近は起床後のダルさや平常時の鼻炎もほぼなくなり、だいぶ楽に生活できるように。 アレルギー持ちで体調が思わしくない人は布団を変えてみるといいかもしれません。

    最近体調が良くなった理由
  • 「残る系プレゼントのすすめ」へのすすめ。追記しました。

    こんばんは。 私は30代半ばの女なのですがこのエントリ( http://anond.hatelabo.jp/20150903082100 読んで 「わー!こういうプレゼント男性にもらって困ったことある!」 と思ったので、おせっかいながら書かせていただきます。 もちろん1番大事なのは気持ちなんですけど、 「(うわ…これは…)ありがとう!(気持ちが)嬉しい!」 って言われるより、 「(わあ…すてき…)ありがとう!(気持ちも物も)嬉しい!」 の方がいいよねえという。 まず前提として、私自身は恋人でもない女性に対しての プレゼントは「消えもの万歳」と思っています。 そして花は好き嫌いがあり手間もかかるので全然お勧めしない。べ物一択。 ■甘いもの パパブブレの飴 ラデュレのマカロン ピエール・エルメのチョコレート フォションのエクレア 福砂屋のキューブカステラ ■甘いもの苦手な人向け 玉や絲や(ま

    「残る系プレゼントのすすめ」へのすすめ。追記しました。
    northlight
    northlight 2015/09/04
    職場に女性という存在がいない
  • DRBD(Distributed Replicated Block Device)とは何か

    DRBD(Distributed Replicated Block Device)とは何か:DRBDの仕組みを学ぶ(1)(1/2 ページ) 障害監視ツールなどと一緒に使うことで、サービスの継続提供を助けるDRBD。Linuxカーネルに統合されている機能ですが、上手に使いこなしているでしょうか? 連載では、DRBDの動作や使いどころを順を追って紹介していきます。 連載バックナンバー 2015年6月、約8年ぶりに「DRBD」のメジャーバージョンアップ版となる「DRBD9」がリリースされました。DRBDは、リアルタイムでデータをレプリケート(複製)するソフトウエアです。 最新版であるDRBD9では、多ノード(最大31台)レプリケーション対応、実質無制限のデータサイズサポート、ストレージ性能を活用したさらなる高速化などの新機能が盛り込まれています。 連載第一回となる今回は、DRBD9の詳細を解説

    DRBD(Distributed Replicated Block Device)とは何か
  • 「キモヲタ」は"pedophile"と訳します

    NYの会議通訳者が教える英語 @NYCenglessons 変態は世界中どこにでもいるんで、童顔の女の子にメイド服を着せたがるキモヲタを根絶するのもまあ不可能だとは思う。だけどああいうのを見て何の抵抗もなく「可愛い」と言える20歳以上の人は、ちょっと真剣にアブナイよ。なんか多種多様な性倒錯が基設定になってきてないか日。 2015-08-28 06:33:12 NYの会議通訳者が教える英語 @NYCenglessons 続き。私が高校生の頃は既にそうだったんだけど、日人の価値観として、若いというより幼いことが女としての魅力だという、すごく根強い意識があるのね。だから10代の女の子たちも、自分の幼さを自分の女としての価値だと思って自己愛の対象にしちゃってる。大人がそういう風に教えてるんだもん。 2015-08-28 06:37:49

    「キモヲタ」は"pedophile"と訳します
  • 経験にお金を使う人が幸せな8つの理由 - Guwatto(グワット)

    2015-08-30 経験にお金を使う人が幸せな8つの理由 お金 「勇気を出してください。危険を冒してください。何事も、経験に代えることはできません。」 ―パウロ・コエーリョ 現在あなたの周りにはお金を使える場がたくさんあります。消費に取り憑かれている社会に住んでいて、家や車など物を買うという圧力が常に周りからかけられています。現在自分個人の判断だけで、周りから何の影響も受けずに生きていくのは不可能だと言えるでしょう。なぜあなたの周りにある企業や人などは、あなたに商品を押し付けてくるのでしょうか?目的はなんでしょうか?どうやって周りの人たちはあなたの買い物をしたいと言う気持ちを理解しているのでしょうか?商品を買わせたい人達は「これを買ったらこんなにいい事があるよ」と言ってきます。家や車、スマホや清涼飲料水などは、あなたを幸せにしてくれるかもしれませんが、長くは続きません。しかし経験という

    経験にお金を使う人が幸せな8つの理由 - Guwatto(グワット)
  • 中国軍事パレードで気になったこと: 極東ブログ

    昨日、北京では6年ぶりに行われた大規模軍事パレードで、西欧諸国を除く各国から多くの首脳が参加したが、なかでも注目されたのは、国際刑事裁判所(ICC)から、人道に対する罪および戦争犯罪の容疑で逮捕状の出ているスーダンのオマール・アル・バシル大統領が参加したことだった(参照)。以下、バシル容疑者と記す。 バシル容疑者が中国共産党政府からどのような扱いになるのかは気になることでもあったので、NHKの7時のニュースで記念写真を取る様子を見たところ、小柄ながら中央に目立つ韓国の朴槿恵大統領からずいぶん離れ、正面から見て右の端のほうにオマール・アル・バシル容疑者が映っていた。 バシル容疑者への人道に対する罪および戦争犯罪の容疑は、20万人とも30万人以上が殺害され、数千人がレイプされ、数百万人が避難民となった2003年以降のダルフール紛争についてである。具体的には次のようにまとめられている。2009年

  • 佐野氏のこと | anond.hatelabo.jp | はてな匿名ダイアリー

    都内で細々と自営のデザイン屋をやっております。今回のエンブレムの騒動もここにきて(とりあえず)一つの区切りがついたようなので、この一連の出来事において個人的に感じたことなどを忘備録も兼ねて書き留めておきます。 まず、佐野研二郎という人物についてですが、今回の騒動でまぁ国民に広く知れ渡るほどの知名度を得ましたけど、デザイン業界においてはスーパースター的な知名度が元からありました。まぁサッカー日本代表でスタメンに入るようなイメージですかね。ちなみに僕はJ2にも入れないぐらいですね。サッカー観ないからよく知らないけど。まぁ所詮業界内だけのことを国民的なスポーツに置き換えるのもアレなんですけど。 で、そんな彼がこんな形で騒がれ始めて、まるで自分や自分のやってる仕事に対していちゃもんつけられてるような気になって一人で勝手に心を痛めていたわけです。しばらくは。 今回のエンブレムが発表されて最初に感じ

    佐野氏のこと | anond.hatelabo.jp | はてな匿名ダイアリー
  • 鳥人間コンテスト、往復40キロを余裕で飛びたければ空力を捨ててパイロット重視の機体にしろ

    携帯関連の将来や最新の技術情報や業界の行く末などを適当に綴るblogです。 内容の信憑性は?余り信じない方がいいと思います。 家の鈴の音情報局はこちら→http://suzunone.0g0.jp:8800/ スマホ・携帯端末アクセス[ランキング]/[アクセスシェア(グラフ)] (毎年10/1にログをクリア) 今年は9月3日に鳥人間コンテストの放送が有りました。 私は過去に出場を考えていたほど飛行機好きです。 昔はUコンやラジコンなども飛ばしていました。 その鳥人間コンテストを見て、「もっと飛べる能力が有る」と思えるチームが早々と落ちる。 折り返しは余裕だろうと思えるチームも落ちる。 プラットフォームに帰って来れるチームが帰って来れない。 それについて思う事が有るので記事にしてみます。 まずは二位の日大学理工学部のフライトの様子。 折り返ししてすぐに落ちてしまいましたが、まあ順当に距離