タグ

2011年1月26日のブックマーク (23件)

  • 新條まゆの読み切り漫画、広告収入52万円 「Jコミ」で無料配信

    絶版漫画を無料配信し、広告収益を作者に還元する「Jコミ」で、新條まゆさんの読み切り漫画からの広告収入が52万5000円になったという。 絶版漫画を無料配信し、広告収益を作者に還元する「Jコミ」で、新條まゆさんの読み切り漫画からの広告収入が52万5000円になった――と、Jコミ社長の赤松健さんが公式ブログで1月25日に発表した。 作品は、月刊漫画誌「Cheese!」に掲載した「放課後ウェディング」。50ページの読み切り作品で単行化はされていない。1月11日に広告入りPDFファイルで無料公開した。 広告は、結婚情報サービスと、Twitter/mixi連携ソーシャルゲームPC向けオンライゲームの3つ。Jコミと広告代理店が取ってきたもので、52万5000円は代理店の手数料を引いた金額。Jコミは手数料を取らないため、全額が新條まゆさんに入ることになる。 関連記事 ジャンプ作品など無料公開へ 赤松

    新條まゆの読み切り漫画、広告収入52万円 「Jコミ」で無料配信
    oguogu
    oguogu 2011/01/26
    これはマンガ家には希望になるかも。絶版になっているマンガなんて山ほどあるから、それが少しでも金を稼いでくれるのなら大歓迎だろうから。
  • ギリシア危機から脱グローバル化へ - ディプロ2010-5 - Et si on commencait la demondialisation financiere ?

    イスラエルの親友、ジョー・バイデン大統領はネタニヤフ首相への影響力を見誤っているだけでなく、米国の大多数の世論をも読み間違えている。イスラエルのユダヤ人が右傾化を強める一方で、ユダヤ系アメリカ人は左傾化を進めているのだ。その結果、米国の親イスラエルロビーはユダヤ人よりも福音派キリスト教徒 (...) →

    oguogu
    oguogu 2011/01/26
    コメントに悩むな。誉められているのか、おちょくられているのか解らなくて。
  • 【代表質問】詳報+(1/4ページ) - MSN産経ニュース

    oguogu
    oguogu 2011/01/26
    さて、この代表質問と答弁が明日の社説にどう反映されるのやら。
  • 死刑囚の69%が再審請求、「面会相手いる」88% 日弁連調査 - MSN産経ニュース

    死刑囚のうち、面会できる人がいると答えたのが88%に達し、69%が再審請求していることが26日、日弁護士連合会(日弁連)の調査で分かった。 日弁連では面会の状況について、「平成18年の法改正で面会の対象者が親族・弁護士以外にも拡大されたことが要因」と説明。再審については「費用がないため弁護士に依頼できず、再審請求できないまま死刑執行されたケースもある」としている。 調査は昨年2月3日時点の死刑確定者110人が対象で、90人(男性81人、女性5人、不明4人)が回答した。調査は18年以来2回目。 面会できる人がいると答えたのは79人。「いない」と答えたのは11人(12%)で、前回の26%から減少。面会相手は「親族」「親族でも弁護士でもない人」がともに65人、「弁護士」は67人。親族と弁護士以外は、友人・知人や宗教者、支援者らが目立った。 再審請求しているのは62人で、準備中が2人。請求してい

    oguogu
    oguogu 2011/01/26
    これじゃ事実上の4審制になっているのと同じじゃないか。再審請求の出来る基準をもっと上げて厳格にするべきだと思う。
  • 「年内にクックパッド抜く」--楽天レシピ、ポイント連動で攻勢

    楽天が10月に公開したレシピ投稿サイト「楽天レシピ」が急成長している。4カ月でレシピ数は4万件を突破、月間訪問者数は200万人を超えた。 ユーザーは自ら考案したレシピを投稿したり、すでに投稿されたレシピを参考に「つくったよレポート」を投稿したりできる。レシピの投稿者と閲覧者がレポートを通じてコミュニケーションを取れるようになっている。 これはレシピサイトの老舗「クックパッド」と同じ仕組みだが、楽天レシピの特徴は3つある。 料理をするとポイントがもらえる 1つ目は楽天スーパーポイントとの連動だ。レシピ投稿とつくったよレポートの投稿でポイントが付与されるため、ユーザーのモチベーションが非常に高い。オリジナルレシピは50ポイント、つくったよレポートはレシピ考案者とレポート投稿者の双方に10ポイントが付与される仕組みだ。 たとえば夕飯のメニューのうち、1品をオリジナルレシピで作って投稿し、もう1品

    「年内にクックパッド抜く」--楽天レシピ、ポイント連動で攻勢
    oguogu
    oguogu 2011/01/26
    非常に楽天らしいやり口だとは思うけど、直ぐにレシピの盗用問題が発生しそうな気がする。それで投稿者が炎上するのもね。
  • ネットは結局テレビも新聞も「消せない」と茂木健一郎氏指摘

    インターネットの発展に、「紙の」、「大学」、「新聞」、「テレビ」といった「旧体制側」の関係者たちは、「絶滅する」とおびえていたはずだった。だが、時代の空気は大きく変わってきたと、脳科学者の茂木健一郎氏が指摘する。 * * * 時代の流れが見えにくくなっている大きな要因の一つは、このところ世界の変化を促す原動力となってきた「インターネット」の社会の中における位置付け自体が、見えにくくなってきているということもあるのだろう。果たしてインターネットは社会を変えるのか、変えるとしたら、どのような方向に変えるのか、「正念場」を迎えている。 一時期、インターネットを「隕石」に例える議論が流行した。かつて、地球上に巨大な隕石が落下して、それをきっかけに恐竜たちを始めとする多くの生物が絶滅したのと同じように、インターネットの登場によって、これまで社会の中で当たり前のように存在していた様々なものが消滅し、

    ネットは結局テレビも新聞も「消せない」と茂木健一郎氏指摘
    oguogu
    oguogu 2011/01/26
    恐竜だって全世界で一夜にして絶滅したわけでは無かろうに。恐竜は鳥に進化したという話もあるしね。オールドメディアも直ぐには死なないと思うけど、どれくらいの会社が鳥に進化できるのか。
  • 関空ー伊丹統合、伊丹が実は儲からないこれだけの理由 | 富裕層の最上級を刺激する 「ゆかしメディア」

    oguogu
    oguogu 2011/01/26
    国の支援が無ければ立ち行かないとなれば伊丹市の方から空港を見放すかもね。
  • http://tundaowata.info/?p=5886

    oguogu
    oguogu 2011/01/26
    年金は絶対に払っておいた方が得なのは間違い無い。ただ、国民年金の保険料を払えない給料の人がいるのも事実なんだよな。猶予制度があるとは言え。
  • 米国人の中国語熱 中国政府後押しに、浸透警戒する声も+(1/3ページ) - MSN産経ニュース

    中国の胡錦濤(こ・きんとう)国家主席(68)が先週、米国を訪問し、中国が米国と並ぶ大国であることをアピールした。中国への関心の高まりを受け、米国では中国語を学ぶ若者、子供たちが急増しているという。中国政府は中国語学習を補助しており、教育を通じた中国の浸透を警戒する声もある。 今月(1月)19日、米中首脳会談を前に、ホワイトハウス南庭で、バラク・オバマ米大統領(49)が主催する胡主席の歓迎式典が開かれた。ワシントンのチャータースクール、ユーイン小学校・幼稚園のウェブサイトには、「式典にはわが校から21人の児童が参加しました」と記されている。 「チャータースクール」は保護者や地域住民らが自ら学校の特色を決め、認可を受けて公的資金で運営する学校で、ユーイン小の最大の特色は、授業の半分が中国語で行われることだ。 歓迎式典では、胡主席とオバマ大統領が一般参加者らのもとに駆けより、握手を交わす場面があ

    oguogu
    oguogu 2011/01/26
    教えている漢字は簡体字?それでも、どれだけの人が覚えられるか疑問だけど。
  • 田中 早苗 - 新聞案内人 :新s あらたにす(日経・朝日・読売)

    ネット帝国主義と表現の自由(1/3) 先週、ゴールデングローブ賞作品賞を受賞した「ソーシャル・ネットワーク」を見た。ハーバード大学の学生だったマーク・ザッカーバーグが、04年2月インターネットの会員制交流サイト「Face book」を立ち上げるいきさつを描いている。 映画では、校内限定サイトだったものが、人気を呼び、米国内の他大学から、国の大学まで広がり、会員数100万人を瞬く間に超えていく、その猛烈なスピードを映画で体感できる。  しかし、そのスピードはその後も続き、世界中で5億8500万人。現在、世界の10人に1人に迫るネットワークだそうだ(1月18日付朝日)。 ○チュニジア「ジャスミン革命」の一助に Face bookは、ヨーロッパを越え、アフリカにまで及び、今回のチュニジアでのジャスミン革命の一助になったことは有名だ。「史上初のサイバー発革命」という識者もいる(1月23日付毎日

    oguogu
    oguogu 2011/01/26
    日刊新聞法や再販制の適用除外のような新聞を守るための規制は沢山あるけどね。
  • シリーズ いまそこにある危機人口減少社会ニッポン() @gendai_biz

    シリーズ いまそこにある危機 人口減少社会ニッポン 図書館も宅配便も生命保険も、 これでは成り立たない 幼稚園も小学校もなくなる 1月10日、全国各地で成人式が行われたが、今年の新成人の数は昨年より3万人少ない124万人で、4年連続過去最低を更新した。人口に占める新成人の割合も、1968年に調査が開始されて以来はじめて1%を切り、少子化が深刻なスピードで進んでいることが浮き彫りとなった。 一方、1月1日、厚生労働省は2010年の日の総人口が12万3000人減少と、過去最大の下げ幅を記録したことを発表。いよいよ日格的な人口減少に見舞われはじめたのである---。 今後深刻な人口減少に見舞われることが予想される自治体は、税収ダウンによって、いまある公共サービスや公共インフラを十分に維持できなくなることになるだろう。 インフラの老朽化は恐ろしい速さで進んでいき、日全国の自治体がすべてのイ

    シリーズ いまそこにある危機人口減少社会ニッポン() @gendai_biz
    oguogu
    oguogu 2011/01/26
    地方は県庁所在地くらいに人口を集中させないと。
  • 東京新聞:高速無料化の財源に利払い費 国交省が検討:政治(TOKYO Web)

    国土交通省が高速道路の原則無料化の財源として、日高速道路保有・債務返済機構が抱える道路建設債務の利払い費の活用を検討していることが二十五日、分かった。 道路公団の民営化以降、想定外の低金利が続いて償還計画より利払い費の圧縮が進んでいるためで、当面は年間で最大七千億円程度を捻出できるとみている。

    oguogu
    oguogu 2011/01/26
    今この案を出した官僚は馬鹿か。「ねじれ国会」で予算が見直されるとしたら高速道路無料化は一番に来るのに。その財源を提示したら埋蔵金として召し上げられるのがオチだろう。
  • 東北地方、除雪費ピンチ…仕分けの予算減も響く : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    oguogu
    oguogu 2011/01/26
    除雪費を事業仕分けした後に大雪になったのは、民主党が天にも見放されたからかも知れない。この事を知った有権者は恨み骨髄だろうから。これから統一地方選なのにね。
  • asahi.com(朝日新聞社):グーグル検索連動広告、中小企業へ「お試し券」5千円分 - ビジネス・経済

    検索大手のグーグルはインターネットの検索連動型広告で商工団体と連携する。25日に大阪市内で記者会見し、日最大級の中小企業紹介サイト「ザ・ビジネスモール」に登録する中小企業向けに通常5千円分の広告を無料で提供すると発表した。グーグルは中小企業にはまだ知名度が低く、中小の販路拡大に手を貸しつつ、グーグルとしても顧客の増加を目指す。  検索連動型広告は、利用者がパソコンなどで検索したキーワードに連動して表示するグーグルの広告サービスで、今回、全国331の商工会議所・商工会が運営する「ザ・ビジネスモール」のユーザー登録企業を対象に来年1月末まで「お試し券」を配布。券を利用すれば、利用者が検索したキーワードに連動して表示される広告の枠を無料で使え、利用者を自社ホームページに誘導できる仕組みだ。  ビジネスモールは大阪商工会議所が中心となって2000年から運用を開始し、商議所や商工会の会員なら無料で

    oguogu
    oguogu 2011/01/26
    5000円という事は何クリック?それとも何ページビューに当たるのだろうか。
  • asahi.com(朝日新聞社):200インチ、メガネなしで3D 京都の研究所が開発 - サイエンス

    3D映像が映る200インチの大画面。花に近づく蜂が、1メートルほど手前に飛び出す=京都府精華町の情報通信研究機構けいはんな研究所、西江拓矢撮影  専用の眼鏡がなくても映像が立体的に見える「裸眼3D」画像が200インチの大画面で楽しめる技術を、情報通信研究機構けいはんな研究所(京都府精華町)が開発し、25日発表した。裸眼3Dとしては世界最大級の画面という。人も乗用車も実物大で映すことができる。今後、電子広告や車などのショールームでの活用を目指す。  スクリーンは高さ約2.5メートル、幅約4.5メートル。背後から64台のプロジェクターを使い、フルハイビジョン相当の画素数(水平1920×垂直1080画素)を達成した。手前と奥にそれぞれ1メートルほど飛び出して見えるという。  裸眼3Dは、多くのプロジェクターで違う画像を同時に映し出し、左右の目がそれぞれ違う映像を見ることで画面が立体的に見える。た

  • asahi.com(朝日新聞社):野党・自民党に望むこと - 経済気象台 - ビジネス・経済

    我が国の社会経済はまさに悪循環に陥っている。厳しい雇用情勢は続き、製造業の海外転出は止まらない。空前の歳入不足の財政下で社会保障費は年々膨らみ、少子高齢化に歯止めがかからない。期待する成長戦略は空しく、自由貿易拡大なども手詰まりである。三流と言われて久しいが政治の責任はあまりにも重い。  この状況を打開するために野党第1党の自民党に、ぜひお願いしたい。第1は、閣僚発言や個別人事に関わる議論などは後回しにし、また無理な条件はつけずに国会審議に正面から臨み早期の政策実現を図ること。第2は、予算案や我が国の基政策課題について、政府与党もついて来いというくらいの気概で具体案を示すことである。  今や政治の駆け引きに費やす時間的余裕はない。また、ずっと政権を担当してきた自民党には我が国の現状のほぼすべてに責任がある。そして課題認識の基的な方向性には自民党も今の政府もそう大きな違いはない。だから自

    oguogu
    oguogu 2011/01/26
    与党・民主党に望むこと、を先に示さないと野党自民党が何をやっても後出しジャンケンで批判できてしまう。評論家的には、その方が美味しいのかも知れないけど素直には納得できないな。
  • 与謝野氏の入閣により自民党は倒閣へ突き進み、中小政党は解散総選挙阻止に走る

    1968年愛媛県生まれ。早稲田大学第一文学部卒業後、伊藤忠商事勤務を経て、英国ウォーリック大学大学院政治・国際学研究科博士課程修了。Ph.D(政治学・国際学、ウォーリック大学)。主な業績は、『逆説の地政学』(晃洋書房)。 上久保誠人のクリティカル・アナリティクス 国際関係、国内政治で起きているさまざまな出来事を、通説に捉われず批判的思考を持ち、人間の合理的行動や、その背景の歴史文化、構造、慣習などさまざまな枠組を使い分析する。 バックナンバー一覧 菅直人政権が内閣改造・党役員人事を行った。参院で問責決議が可決された仙谷由人官房長官、馬淵澄夫国土交通相の交代が第一の目的だったが、最も注目を集めているのは、与謝野馨氏の経財相起用だ。 与謝野氏は昨年4月に自民党を離党し、「たちあがれ日」という新党に参加したが、自民党を除名された。比例で当選した議員が他党へ移籍することに対する処分だった。その

    与謝野氏の入閣により自民党は倒閣へ突き進み、中小政党は解散総選挙阻止に走る
    oguogu
    oguogu 2011/01/26
    公明党が民主党に近づくにも今の菅仙谷体制のままじゃ難しいと思うんだよな。菅内閣総辞職となるなら、やっぱり与謝野氏は死に神となるのか。
  • 定年と年金支給の年齢が上がるとどうなるか?

    58年北海道生まれ。81年東京大学経済学部卒。三菱商事、野村投信、住友信託銀行、メリルリンチ証券、山一證券、UFJ総研など12社を経て、2005年に楽天証券経済研究所客員研究員、23年3月から現職。 山崎元のマルチスコープ 旬のニュースをマクロからミクロまで、マルチな視点で山崎元氏が解説。経済・金融は言うに及ばず、世相・社会問題・事件まで、話題のネタを取り上げます。 バックナンバー一覧 与謝野総理大臣? 先般の内閣改造で経済財政担当相に就いた与謝野馨氏は、「人生90年を前提に定年延長も考えなければならない。それにより年金支給年齢の引き上げも考えられる」(『日経済新聞』1月22日朝刊)と言い放った。 与謝野氏はこれ以外にも、公的年金に関して「(現行の)社会保険料方式が現実的」だと、民主党が総選挙の際のマニフェストに掲げた年金改革案(税金を財源とする最低保障年金を創設することを骨子とする)を

    定年と年金支給の年齢が上がるとどうなるか?
    oguogu
    oguogu 2011/01/26
    一律で定年年齢を上げると認知症の社員が大量に現れるかも知れないという心配もあるのか。そこまでは考えていなかった。
  • 日経BP

    株式会社 日経BP 〒105-8308 東京都港区虎ノ門4丁目3番12号 →GoogleMapでみる <最寄り駅> 東京メトロ日比谷線「神谷町駅」4b出口より徒歩5分 東京メトロ南北線 「六木一丁目駅」泉ガーデン出口より徒歩7分

    日経BP
    oguogu
    oguogu 2011/01/26
    最初に、あなたが言うハイパーインフレの定義をして貰おうか。何%のインフレをハイパーインフレというのかの。こういう脅かしをやる奴がいるからインフレターゲットが恐いと思われてしまう。
  • 米上院共和党指導部、州の破産申請認める法案提出を検討 | ビジネスニュース | Reuters

    [ワシントン 25日 ロイター] 米上院共和党指導部は25日、州政府の破産申請を認める法案の提出を検討していると明らかにした。 予算委員会と金融委員会に籍を置くジョン・コーニン議員は、記者団に対して「責任のある選択肢として、これを検討している」と述べた。 一部共和党議員の間で支持する動きが出ている州政府の破産申請とは、財政危機に陥った州政府が、連邦政府に支援を要請する代わりに破産を宣言し、財政再建や公務員組合との協定再交渉に臨むというもの。公務員への年金債務は、多くの州にとって、大きな負担となっている。 上院のマコネル共和党院内総務は、州政府の破産申請を認める法案を提出するかどうか、最終的な結論にはまだ至っていない、としている。 一方、下院のカンター共和党院内総務は24日、州政府の破産申請について強い反対姿勢を表明しており、下院では協議難航が予想される。

    米上院共和党指導部、州の破産申請認める法案提出を検討 | ビジネスニュース | Reuters
    oguogu
    oguogu 2011/01/26
    これは、それほど財政危機に陥っている州政府が多いという事の裏返しでもある。
  • エジプトの反政府デモで3人死亡 座り込みで長期化も - MSN産経ニュース

    【カイロ=大内清】チュニジアの政変に触発されて25日に発生したエジプトの大規模な反政府デモは、各地で治安部隊との衝突に発展し、北部スエズでデモ参加者2人が死亡、首都カイロでも治安部隊員1人が死亡した。カイロではデモ隊が座り込みを始め、事態が長期化する可能性も出ている。 25日夕、カイロ中心部タハリール広場では、近くにある国会に向かおうとする若者中心のデモ隊を治安部隊が遮り激しく衝突。デモ隊の投石に対し治安部隊は放水や催涙弾で応戦し、双方に負傷者が続出した。 国会ではチュニジアのベンアリ前政権が崩壊した14日以降、政変のきっかけとなった青年の自殺を模倣した焼身自殺が相次いでいた。約30年にわたるムバラク政権打倒を訴えるデモ隊にとっては抗議行動のシンボルとしての意味合いがあるだけに、当局は厳重な警備態勢を敷いていた。 一方、エジプトでは同日、インターネットの簡易ブログ「ツイッター」が接続できな

  • ホワイトハウスで反米ソング 米政権が大恥 - MSN産経ニュース

    【ワシントン=佐々木類】中国の胡錦濤国家主席を招いて19日夜、ホワイトハウスで行われた公式晩(ばん)餐(さん)会で、国際的な中国人男性ピアニスト、ラン・ラン(郎朗)氏(28)が演奏した曲が、反米宣伝映画の主題曲だったと分かり、米国内で波紋を広げている。 ラン・ラン氏は、中国生まれでニューヨーク在住。演奏したのは、朝鮮戦争(1950~53年)を舞台にした中国共産党の反米映画「上甘嶺(じょうかんれい)」(56年)の主題曲「わが祖国」だ。 「わが祖国」は中国人に広く知られており、共産党が数十年の間、反米宣伝曲として利用してきた。映画は、中国人民解放軍「義勇軍」と米軍の激戦の様子を残虐に描いている。 米CBSニュースによると、ラン・ラン氏は、この曲を選んだ理由について、晩餐会の前に収録した香港のフェニックステレビに、「この曲をホワイトハウスの晩餐会で演奏することは、中国人にとって大変な誇りになると

    oguogu
    oguogu 2011/01/26
    ブッシュ時代に訪米した時に掻かされた恥を挽回したかったのかも知れない。それを考えに入れなかったオバマ民主党の懐の甘さなんだろうな。
  • 「市場が一瞬にして消滅する時代」を生き延びるには?

    これまでの仕事のしかたを続けてよいのだろうか?という疑問は誰でも持っていると思います。大きな企業で働くことが、当によいことなのだろうか?当は何を目指すべきなのか? 小飼弾の 「仕組み」進化論 「仕組みを作る」仕事をしていないと思う方は、要注意です。なぜなら、明日にはその仕事は機械やIT機器にとって代わられてしまって、仕事がなくなってしまうかもしれないからです。 _DSF8452 / snotch 市場が一瞬にして消滅する時代 アナログレコード全盛期にはレコード針の会社が数多く存在し、製品開発や販売戦略でしのぎを削りましたが、やがて針を使わないCDが登場したことで、これらの会社はほぼすべて消滅しました。 現在では新しい仕組みが登場することによって、従来の仕組み=業界が一夜にして消えることも珍しくありません。同様に、もし音楽配信サービスがさらに一般的になったら、CD用部品の業界も苦戦するこ

    「市場が一瞬にして消滅する時代」を生き延びるには?
    oguogu
    oguogu 2011/01/26
    ところがどっこい、レコード針のナガオカは、まだ営業を続けていたりする。パイが小さくなっても生き残れないとは限らない。この事も忘れてはならないと思う。