タグ

2017年9月29日のブックマーク (11件)

  • 米軍オスプレイ「訓練中、不調に」 石垣で緊急着陸:朝日新聞デジタル

    29日午後5時ごろ、米軍の輸送機オスプレイ2機が新石垣空港(沖縄県石垣市)に緊急着陸した。石垣空港管理事務所によると、うち1機は駐機場に続く誘導路の途中で停止し、消防車が出動。滑走路が43分間閉鎖された。 県によると、午後4時50分ごろ、空港管理事務所に「訓練をしていた米軍のオスプレイが不調になり、新石垣空港に着陸するかもしれない」と情報が入り、4時57分と59分に、2機が相次いで着陸した。 沖縄防衛局の説明では、2機はいずれも米軍普天間飛行場(宜野湾市)の配備機。米軍は「フィリピンへの移動中に1機に警告灯がつき、新石垣空港に予防着陸した」としている。 このトラブルで、日トランスオーシャン航空の羽田―新石垣便1機が着陸できず、宮古空港(宮古島市)へ行き先を変更した。 普天間配備のオスプレイは、昨年12月には沖縄県名護市沿岸で大破し隊員2人が負傷。今年8月には豪州沖で墜落し3人が死亡した。

    米軍オスプレイ「訓練中、不調に」 石垣で緊急着陸:朝日新聞デジタル
    p8q
    p8q 2017/09/29
    ”翁長(おなが)雄志(たけし)知事は記者団に「米軍の航空機整備のあり方や安全対策に、大きな疑念と不信感を抱かざるを得ない」と述べ、日米両政府に抗議する考えを示した”。緊急着陸で抗議?
  • 鳩山由紀夫元首相が辺野古で座り込み抗議 「アベ政治を許さない」のプラカード掲げ - 産経ニュース

    鳩山由紀夫元首相が29日、米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の名護市辺野古移設に抗議し、工事が続く現地で座り込みに参加したことが分かった。鳩山氏は政界引退後、たびたび辺野古を訪れて反対派市民らを支援しているが、座り込みは初めて。 鳩山氏はこの日午前、反対派が抗議活動をしている移設先の米軍キャンプ・シュワブ前を元民主党国会議員らとともにスーツ姿で訪問。「アベ政治を許さない」と書かれたプラカードを持って道路脇に座り込んだ。 取材に対し「みんながトラックの資材搬入に抵抗しようとしていたので、居合わせた私も協力したいと中に入った。日人として(辺野古移設を)もう一度考え直さなければならないと自分にも言い聞かせて行動した」と述べた。 鳩山氏は民主党代表当時に普天間飛行場の移設先を「最低でも県外」と唱えたが、民主党政権は代替案を見つけられず、辺野古移設に回帰した経緯がある。

    鳩山由紀夫元首相が辺野古で座り込み抗議 「アベ政治を許さない」のプラカード掲げ - 産経ニュース
    p8q
    p8q 2017/09/29
    ”「みんながトラックの資材搬入に抵抗しようとしていたので、居合わせた私も協力したいと中に入った。日本人として(辺野古移設を)もう一度考え直さなければならないと自分にも言い聞かせて行動した」と述べた”。
  • 坂口杏里、芸能界引退していた「キャバ嬢として頑張ってやっていきたい」

    4月18日に恐喝未遂容疑で逮捕され、その後釈放、不起訴処分となったセクシー女優、ANRIこと坂口杏里(26)が29日、インスタグラムを更新。芸能界を引退したことを明かした。「実は、私ANRI芸能界引退しました。色々ありましたが普通の女の子に戻りたくて決めた答えです 15.16歳から26歳まで芸能界にいて、もうやりきりました。未練はありません」と理由をつづった。 今後については「私の青春は、全部芸能界でした。嬉しいことも楽しかったこと、沢山泣いたこと、辛かったことも。今は、キャバ嬢として頑張ってやっていきたい」と決意表明。「そのうち素敵な人があらわれて、結婚もしたいと思ってます。お世話になった全てのスタッフさん、会社の方々、応援してくださった方々には感謝しきれません、これからは普通の女の子としてやっていくので、そっと見守って、頑張らせてください。よろしくお願いします」と気持ちを新たにした。

    坂口杏里、芸能界引退していた「キャバ嬢として頑張ってやっていきたい」
  • ダニ媒介「つつが虫病」で死者 宮古島の男性、沖縄県内初 - 琉球新報デジタル

    ツツガムシ(沖縄県衛生環境研究所提供) 沖縄県地域保健課は27日、昨年12月に宮古保健所管内で亡くなった60代男性の死因がダニ媒介感染症の「つつが虫病」だったと発表した。つつが虫病で死者が出たのは県内で初めて。県は、山林や野原に立ち入って1~2週間後に発疹や発熱の症状が現れた場合は、速やかに医療機関で受診するよう呼び掛けている。 つつが虫病は「つつが虫リケッチア」という病原体を持ったダニ「ツツガムシ」に刺されたことで感染する。発熱やリンパ節腫脹(しゅちょう)、発疹などの症状が現れ、治療が遅れると死亡率が高くなる。 県内では2008年以降、宮古保健所管内で23例の感染が報告されている。21例は菌の潜伏期間中に池間島での行動歴があった。昨年12月に亡くなった男性も池間島に立ち入ったことが確認されている。

    ダニ媒介「つつが虫病」で死者 宮古島の男性、沖縄県内初 - 琉球新報デジタル
    p8q
    p8q 2017/09/29
    "つつが虫病は「つつが虫リケッチア」という病原体を持ったダニ「ツツガムシ」に刺されたことで感染する。発熱やリンパ節腫脹(しゅちょう)、発疹などの症状が現れ、治療が遅れると死亡率が高くなる"。
  • SLBM発射台で作業=北朝鮮、目的は不明-米研究所:時事ドットコム

    p8q
    p8q 2017/09/29
    "21日に撮影された衛星画像では、発射台の一部が防水シートのようなもので覆われ、クレーンを使った作業が行われている様子が確認された。発射実験の準備なのか、発射台の改造ないし解体が目的なのかは不明"。
  • 小型ロケット打ち上げ延期 イプシロン3号機、装置故障で | 全国のニュース | 福井新聞ONLINE

    p8q
    p8q 2017/09/29
    ”装置は、打ち上げ前や飛行中に、機体にかかる圧力や温度といったデータを集め、地上に送信するのが役割。ロケットの2段目に入っていたが、点検作業で故障が判明した”。
  • 北、SLBM発射台で何らかの作業…38ノース : 国際 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    【ワシントン=海谷道隆】米ジョンズ・ホプキンス大の北朝鮮問題研究グループ「38ノース」は28日、北朝鮮西部・南浦(ナムポ)の海軍造船所にある潜水艦発射弾道ミサイル(SLBM)の試験用の発射台で、何らかの作業が進められていると発表した。 今月1日と21日に撮影した衛星写真を分析して判明したという。 1日の衛星写真では、試験用発射台の上部が防水シートのようなもので覆われていることが確認された。21日の写真には、試験用発射台付近で作業中とみられるクレーンなどが写っている。 同グループは、今回の作業目的が「明確でない」と説明。試験発射に向けた改造、もしくは別の地区の発射台に移すための解体などの可能性もあるとしている。

    北、SLBM発射台で何らかの作業…38ノース : 国際 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    p8q
    p8q 2017/09/29
  • 速度差の安全確保が課題 新東名で最高速度110キロに - 日本経済新聞

    新東名高速道路の一部区間で11月1日から、最高速度110キロへの引き上げが試行されることが28日、決まった。大型トラックなどは現行の80キロに据え置かれるため、速度差が大きい車が混在することになり、事故防止に向けた安全確保が課題だ。警察庁や試行区間を管轄する静岡県警は車線のすみ分けやパトロール強化などの対策を進める。引き上げ区間は静岡県内の新静岡インターチェンジ(IC)―森掛川IC間の上下線そ

    速度差の安全確保が課題 新東名で最高速度110キロに - 日本経済新聞
    p8q
    p8q 2017/09/29
    ”警察庁は年度内にも、東北自動車道の花巻南IC―盛岡南ICの上下線約30キロでも引き上げを試行する。両区間で少なくとも1年間は事故状況や実際の走行速度の変化についてデータを集め、検証”。
  • 神奈川や千葉で激しい雨続く 車冠水、列車相次ぎ運休:朝日新聞デジタル

    前線を伴った低気圧が日列島を通過している影響で、28日朝、神奈川県と千葉県を中心に激しい雨が降った。道路の冠水や崖崩れが相次ぎ、通行止めや列車の運休などの影響が出た。大雨のピークは過ぎたが、気象庁は土砂災害などへの注意を呼びかけている。 気象庁によると、神奈川県三浦市で午前5時40分までの1時間に、同市では観測史上最大となる87ミリの降水量を観測。千葉県の富津市やいすみ市付近などでも、1時間に約100ミリの雨が降ったとみられる。 三浦市では午前5時半ごろ、大雨の影響で道路が冠水。乗用車4台が水につかって立ち往生した。横浜市は同日午前、西区と保土ケ谷区の計8世帯15人に避難勧告を出した。同市内の川では人が流されたとの情報もある。 千葉県危機管理課によると、午前11時現在、富津市竹岡の国道127号など県内の国道計5カ所、県道計13カ所が土砂崩れなどのため通行止めになった。いすみ市は古沢・太東

    神奈川や千葉で激しい雨続く 車冠水、列車相次ぎ運休:朝日新聞デジタル
    p8q
    p8q 2017/09/29
  • 中国、北朝鮮系企業を閉鎖 国連制裁履行アピール - 日本経済新聞

    【北京=高橋哲史】中国商務省と国家工商総局は28日、北朝鮮の6回目の核実験に対する国連安全保障理事会の制裁決議に基づき、北朝鮮の個人や団体が中国国内に設立した合弁企業などを閉鎖するよう命じる公告を発表した。ティラーソン米国務長官の訪中を控え、核・ミサイル開発をやめない北朝鮮に対する制裁の着実な履行をアピールする狙いとみられる。公告によると、対象企業の閉鎖は国連安保理が制裁決議を採択した11日(

    中国、北朝鮮系企業を閉鎖 国連制裁履行アピール - 日本経済新聞
    p8q
    p8q 2017/09/29
    ”中国国内で活動する北朝鮮系企業の実態はよくわかっていないが、多くは貿易やレストラン経営などの事業を手がけているとみられる。北朝鮮にとっては貴重な外貨の調達源となっており”。
  • きょう衆院解散 民進党の流動化が止まらない : 社説 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    小池百合子東京都知事による希望の党結成で、埋没した民進党が分裂に追い込まれる見通しとなった。 衆院はきょう解散される。野党第1党が選挙戦前に瓦解しかねないという極めて異例の展開だ。政権を選ぶ衆院選にどんな枠組みで臨むのか。民進党や希望の党などは来月10日の公示前に、有権者にきちんと提示する必要がある。 民進党の前原代表が、小池氏と会談し、民進、希望、自由などの野党が衆院選で統一候補を擁立する案を打診した。小池氏を前面に押し出すことで、安倍政権に対抗するのだという。 前原執行部は公認候補を擁立せず、希望の党に合流させることを検討しているとみられる。前原氏は党参院議員の会合で、「どんな手段を使っても、安倍政権を終わらせよう。野党がバラバラでは、選挙に勝てない」と語った。 民進党内からは解党容認論も出ている。若手の玉木雄一郎衆院議員は「共産党以外の野党は、一つの党にまとまるべきだ」と主張する。柚

    きょう衆院解散 民進党の流動化が止まらない : 社説 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    p8q
    p8q 2017/09/29