タグ

evernoteに関するpitworksのブックマーク (4)

  • シゴタノ! — Evernote と Dropbox の使い分けかたを理解する

    ▼編集後記: 日での iPad の発売日が決まり、予約も始まった背後で EvernoteiPad 版の日語翻訳作業も急ピッチで進めています(ボランティアで)。 iPad は画面が広い分だけさまざまな利用法のヒントがそこら中に隠れています。iPad を手に入れて、Evernote アプリを開いたら、ぜひこうした細かいところの作り込みもご覧いただければ幸いです。

    シゴタノ! — Evernote と Dropbox の使い分けかたを理解する
    pitworks
    pitworks 2010/05/12
    Evernote にまつわる誤解のなかで最も大きいのが、「Evernote はオンラインストレージだ」というもの。Dropbox はファイルを蓄積するサービスなのに対して、Evernote は記憶を蓄積するサービス。
  • GoodReader に、Evernote のデータをダウンロードする方法 | nanapi[ナナピ]

    GoodReader に、Evernote のデータをダウンロードする方法 に関するライフレシピをご紹介します。nanapi [ナナピ]は、みんなで作る暮らしのレシピサイトです。はじめに iPhonePDF リーダーで、神アプリと称される GoodReader。 Gmail、Google Docs、Dropbox等、様々なサービスからデータをダウンロードできるのですが、何故か我らが Evernote からはデータをダウンロードできない様子。 Evernote に保存したものは Evernote で見ればいいじゃん って、まぁ、そうなんですが、PDF はやはり GoodReader のほうが見やすいのです。 で、いろいろ試してみた結果、どうにかダウンロードできる方法を見つけたので伝授します。

  • Evernote を使いこなすために | シゴタノ!

    先日、セミナーのお客さんより「『iPhone情報整理術』を読んでから、iPhoneを使いこなせるようになりました」という大変ありがたいお話をいただきました。効果で高級なツールを買った以上、それを使い込んでいるという感覚はぜひ持ちたいところですね。 Evernote は高価ではありませんが、使い込めば、iPhoneに負けず生活にも仕事にも役立つこと請け合いです。使い込むことは、決して難しことではありません。何も意識せずとも、自然と、使いこなせるようになる人もいます。 しかし、どう使っていいか分からないという人もいらっしゃいますので、今回はこのテーマでエントリを書きましょう。 「使いこなしている」と感じられる瞬間 Evernote ではなく、そもそもPCを「使い込んでいない」という人はたいてい、そこに何も入れていません。インターネットでニュースをチェックしたり、友達からメールを受け取ったりして

  • GmailからEvernoteにWEBページをワンクリックで転送する方法 | nanapi[ナナピ]

    GmailからEvernoteにWEBページをワンクリックで転送する方法 に関するライフレシピをご紹介します。nanapi [ナナピ]は、みんなで作る暮らしのレシピサイトです。はじめに Evernoteの使い方はあまり詳しくないんですが、WEBページをEvernoteにメモする時に私が普段おこなうやり方をご紹介します。 「あとで読む」という無料のWEBツールを使用して、Gmail経由でEvernoteにWEBページを転送する方法です。 図で表すと↓のようになります。 事前準備 1.「あとで読む」に登録する はじめに、下記リンクにアクセスして「あとで読む」に登録します。 ■あとで読む - あとでメールで読める無料ブックマーク・サービス http://atode.cc/ ★登録方法 1)自分宛のメールアドレスをフォームに入力します (ここでは、Gmailを使用することにします。他にOutlo

  • 1