タグ

HaskellとLensに関するpoginのブックマーク (6)

  • Lensで行こう! - Just $ A sandbox

    続編:Lensで行こう!(2):Isoへの拡張 - みょんさんの。 Lensとは Lens(http://hackage.haskell.org/package/lens-3.7.1.2)というパッケージがあります。 非常に大きなパッケージで、中には非常に便利な函数群がたくさん揃っています。 私が調べた限りでは、 "Lens package in Haskell(HaskellのLensパッケージ)" の解説記事はData.Lens(http://hackage.haskell.org/package/lenses-0.1.6)がやたらとヒットするのですが、こちらよりもControl.Lensとその周りのパッケージ群(この段落の最初にリンクが貼ってある方です)の方が色々と便利でたくさんの函数が揃っているので、ぜひConrol.Lensの方を使ってください*1。 さて、Lensって何が出来る

    Lensで行こう! - Just $ A sandbox
  • Prismメモ - DebugIto's diary

    前回の続きで、今回はPrismについて調べたのでそれについて記す。(lensパッケージ バージョン4.7に基づく) 前回書いたように、PrismはTraversalの一種であり、全体データの中の0個もしくは1個の部分データに着目する。また、Prismは「部分データから全体データを復元することができる」という、Lensにはない特徴を持つ。(そのため、Prismでは「全体」と「部分」という言い方は不適切かもしれない) >>> (Right "hoge") ^. _Right "hoge" >>> "hoge" ^. re _Right Right "hoge" この、Prismの効果を「逆転」する関数であるreがどういう仕組みになっているか気になったので、lensのマニュアルやソースコードを読んだ。 Prismの型 Prismのデータ型は以下のようになっている。 type Prism s t

    Prismメモ - DebugIto's diary
  • Lens : Smart setter for immutable data

    A implementation of lens library in Perl

    Lens : Smart setter for immutable data
  • Haskellでデータ構造を拡張する継承 -- IT専門質問の答え -- 彼山の知識

    C + +プログラマは、ここではHaskellを習得しようとしている.これはおそらく簡単な質問をお許し下さい.私は、3次元形状を表すプログラムを翻訳したい. C + +では私のようなものがあります: class Shape { public: std::string name; Vector3d position; }; class Sphere : public Shape { public: float radius; }; class Prism : public Shape { public: float width, height, depth; }; 私は計算のように、球を操作する方法だけを知っているよりハスケル(レコードを使用して?)私は(その名前と位置にアクセスするような)形状を操作する方法を知っているいくつかの機能を持つことができるように、、、他にこれを翻訳しようとして

  • Ekmett勉強会at渋谷 #ekmett_conf - capriccioso String Creating(Object something){ return My.Expression(something); }

    数多くのHaskellライブラリのを手がけるEdward Kmettさんのライブラリを勉強しよう! という趣向で開催されたekmett勉強会に参加して来ました。 当はその日の内容を一つ一つご紹介できれば良いのですが、うっかりメモのファイルを削除するというドジっ子っぷりをキめてしまったので、曖昧な記憶を元に「こんなんだったお><。」という話を書こうかなと思います。 lens ブログ主担当。発表資料は以下。 http://www.slideshare.net/itsoutoftunethismymusic/ekmett-17955009 https://github.com/ekmett/lens/wiki/Derivation を大いに参考にしました。 発表後パフォーマンスについての質問があったのですがお勉強不足でお答えできず。 ekmett氏曰く、「黒魔術使ってるから、いまやbaseライ

    Ekmett勉強会at渋谷 #ekmett_conf - capriccioso String Creating(Object something){ return My.Expression(something); }
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • 1