タグ

ブックマーク / anond.hatelabo.jp (167)

  • 吉本隆明: ひきこもれ!

    あるテレビ番組で、スーパーの店長だった人が一念発起して、ひきこもりがちな人にデート相手を派遣して外に引き出すボランティアを始めたというドキュメンタリーをやっていました。番組で、ボランティアの人とひきこもりの人が一緒に集まって話していて、話の内容自体はどうってことない雑談なんです。 ただ、その場の雰囲気が、どうも精神的に不健康というか、異常というか、なんとなく薄気味悪いものを感じた。こりゃ健康じゃないぜ、と思ったんですよ。 その元店長さん自身、引き出すことはいいことだと信じきっている様子で、怖い。ひきこもる人には様々な理由があるんだろうけれど、僕は外に出たくない人はひきこもらせてやったっていいじゃないかと思うし、当におかしくなっちゃったら、それは専門の医者の領分でしょう。素人さんの価値観で引き出すのが正義だと、そんな簡単なことなんだろうか。 僕みたいな物書きは一日中ひきこもってますよ。精神

    吉本隆明: ひきこもれ!
  • 村上春樹: 常に卵の側に

    ハアレツに発表されたエルサレム賞での村上春樹スピーチ(原稿なのか書き起こしかは不明)です。 彼の署名記事です。 原文は http://www.haaretz.com/hasen/spages/1064909.html 常に卵の側に 村上春樹 今日私はエルサレムに小説家、つまりプロの嘘つき(spinner of lies)としてやってきました。 もちろん、小説家だけが嘘をつく訳ではありません。すでに周知のように政治家も嘘をつきます。外交官や軍人は時と場合によって独自の嘘を口にします。車のセールスマンや肉屋、建築屋さんもそうですね。小説家とその他の人たちとの違いですけど、小説家は嘘をついても不道徳だと咎められることはありません。実際、大きい嘘ほど良いものとされます。巧みな嘘は皆さんや評論家たちに賞賛されるというわけです。 どうしてこんな事がまかり通っているかって? 答えを述べさせていただきます

    村上春樹: 常に卵の側に
  • ホームレスの親父が死んだ

    誰かに聞いて欲しかったので長文になるかもしれないが書かせて頂く。 自分は29歳サービス業勤務。 休日が不定期なのだけど昨日は休みだったのと 大雨だった事もあり昼間からネットに張り付いていた。 一人暮らしの雨の日なんてのはこんな事しかやることがなかった。 そして退屈し始めた15時頃携帯に見知らぬ番号から着信があった。 見た事ない番号は取らない事にしてる為に無視していたのだけど そのあと16時頃、姉(既婚)から電話があった。 「警察から電話があったんだけど、○○(俺)何か心当たりない?」 というジョークから始まり勿論心当たりなど無いにも関わらず 内心ドキドキしながら 「あるわけねーじゃん(笑)」と返す。 そしたら急に真面目になった姉から帰ってきた言葉は 「心して聞いて欲しいんだけど… パパが死んだって警察から連絡があったから確認してほしいって」 親父が死んだ? あの親父が? 親父とはもう14年

    ホームレスの親父が死んだ
  • 夢は食えないというが

    学部生がほざかせてもらう。 若いうちは夢をって生きていけると思う。 バイトをする時間もあまり取れず、毎日のごはんは白飯と味噌汁。 野菜は意識してとるけど。外もあまりしない。 日常がそれほど単調であってもおれは幸せだ。 が与えてくれる知識は多彩で無限のように感じられるから。 その世界に身をゆだねていられるのは当の幸せだと感じる。 まわりを見回せば同じ志を持った学生に囲まれていることに気づく。 あいつも、白飯味噌汁で生きているのだ。こいつも、そいつも。 だけ読んで生活するこの生活はこんなに幸せだけど、 このままこの貧乏な学生を続けていくのは不可能だと知っている。 だから俺は、今くらいはがむしゃらにやってやろうと思う。 夢がまだ俺にわせてくれているうちに。

    夢は食えないというが
  • 風呂掃除

    風呂の掃除をしてたら、三歳になる息子のタケシが風呂場へやって来た。 浴槽に入って風呂を掃除してるオレを、風呂場のドアのところから見つめている。 「濡れるからあっち行っとけよ」 浴槽を磨いた後、浴槽についた泡をシャワーで流す。 浴槽に当たって飛び散るしぶきが冷たい。 もう少しで泡が流れて掃除は終了というところで、急に腹が痛くなった。 どうも浴槽を洗っている時に、無理な体勢をしすぎたらしい。 日ごろの運動不足も祟って腹筋が、つったようだ。 「あいててて・・・・腹が痛い」 その場にうずくまり、痛みに耐えてしばらくじっとしてたら、ようやく腹筋の硬直は落ち着いてきた。 風呂の掃除を終えてドアを出ようとする。 いつの間にか、タケシはいなかった。 と、思ったら代わりに嫁がドタドタと走ってやって来た。 「なーんだ、大丈夫じゃない。ビックリした」 「なーんだって、なんなんだよ」 「タケシが台所に走って来て、

    風呂掃除
  • 知人のグラビアアイドルが凄い

    何が凄いってグラビア写真の修整を自分でやっている 専門学校で覚えたらしいんだけど 写真の生データをフォトショップで取り込んで大まかに修正して デザイナー?さんに渡して仕上げてもらっているそうだ 最終的な仕上げは任せるらしいんだけど 単に綺麗にするだけじゃなくて この雰囲気なら少しキツい顔つきにしようとか 影を差し込んで胸の輪郭を浮き上がらせるだとか指示している。 人曰く「受け手の意図を組んだ演出」なんだそうだ これがトータルプロデュースってやつなんだろうか

    知人のグラビアアイドルが凄い
  • 元IBMerの思い出

    http://www.jmiu-ibm.org/2008/11/209.html で話題になってるみたいなので、1OBとして会社の感想を書いておきます。 仕事については当に恵まれている私は新卒で入社し5-6年ぐらい在籍して辞めました。辞めたのは数年前でしたが、中に残っている人の話を聞く限り、状況はそんな変わってないように思います。 IBMはすごく良い会社でした。特に仕事面ではいい仕事をたくさんさせてもらい、随分成長できたと思います。 研修が大変手厚い。入社して最初の半年は研修だけ。その後半年〓1年ぐらいはOJTと研修を行ったり来たりの生活研修終了後格的にプロジェクトに配属。いきなり下請けさんの部下がついてマネジメントをさせられる。客先に放り出されて1人で会議に出ることもしばしば。そうして早くに独り立ちすることができた30歳前後の先輩方が皆優秀でよく働く。彼らからいろいろなことを教えても

    元IBMerの思い出
  • シュウカツをしていて思ったこと

    就職活動における意思決定をするということの恐ろしさというものをひしひしと感じている。何かを決めるということは、何かを捨てるということに他ならない。普段我々が行っている意思決定のほとんどは、再出現率が高い。よるごはんをべる。今日どの服を着ていくなどである。これらは次の日が来ればまたほとんど同一の条件で意思決定を行う場面が再び訪れる。なので、リスクというものがほとんど生じない。改善することは要求されるが、失敗しても人生に影響を与える可能性は極めて低い。 しかし、新卒の就職活動というものはこれとは大きく違う。それは、二度と同じ機会が訪れないからである。新卒という日独特の風習の中で、この意思決定というものは非常に重い決定である。どれだけ転職がしやすい環境になったといえども、働けないからといってすぐに転職できるほどに日という社会は開放された環境ではないと思われる。転職に対する風当たりは今も強い

    シュウカツをしていて思ったこと
  • 帰ってきた夫にお風呂わいてるよーといったら不満そうだったので 「おふろ..

    帰ってきた夫にお風呂わいてるよーといったら不満そうだったので 「おふろにする?それともおふろにする?それともお・ふ・ろ?」 といったら悲しそうな顔して風呂入りにいきました。 今日はおでんだよー。

    帰ってきた夫にお風呂わいてるよーといったら不満そうだったので 「おふろ..
  • 閉会するな!この席を借りたい!

    id:WiiAreTheWorldの方と、この増田を見ている連邦国々民の方には、突然のIDコールを許して頂きたい。私はエゥーゴのクワト(ry http://b.hatena.ne.jp/entry/http://d.hatena.ne.jp/NATROM/20081114%23p1のブ米欄より >某総合病院に医療費削減の結果殆ど使われていない(使えない、人手的に考えて)病棟があって、そこには以前使われていたベッドとか設備がそのまま大量に放置されているんだがこれは空床に数えるべき? 答:空床に数えるべきではない とこれを書くためだけに増田に来たのではない。こういう「空いてるけど使えないベッド」に関する喜劇をみなさんに知ってほしいのである。 以下転載(http://d.hatena.ne.jp/Yosyan/20080516のお米欄より) 2008/05/16 13:19 以前勤務していた病院

    閉会するな!この席を借りたい!
  • 偽装請負(裏派遣)が悪い理由 - はてな匿名ダイアリー

    http://anond.hatelabo.jp/20081108211610 読んでて思ったんだけどさ。 偽装請負の形もいろいろあるけど、一番の問題点はどう見ても労働者・従業員である一個人を「個人事業主への発注」として働かせ、派遣法違反逃れをしているところにあると思う。詳しく言うと労働者を個人事業主とみなし、所得税や社会保険(労災含む)の徴収の対象外になるところが問題。これ、肉体労働の世界においてはすっげー問題。業務中に大怪我をした場合、普通なら労災認定を受けるよな。だけど個人事業主だとそうはいかない。自分の身は自分で守るのが原則なので、普段から自分で民間の傷害保険などに入っておくしかない。ただ、これ問題発言かもしれないけどこの手の「ニセ個人事業主」の多くは労働者と事業主との明確な区別なんてついていない。「仕事中に怪我をしても労災があるさ」と思い続けたまま仕事をし、いざ怪我をしたらその時

    偽装請負(裏派遣)が悪い理由 - はてな匿名ダイアリー
  • 「発表の場」としての個人サイトは絶滅する。

    個人サイトについて前から自分が思っていたことについて書こうと思う。 http://d.hatena.ne.jp/takhino/20081006/1223258393 一ヶ月ほど前の記事。 イラストを発表する個人サイトは減っていき、pixivのような巨大投稿サイトで発表するのが主流になっていくんじゃないだろうか、という帰結をしている。 これは合っていると思う。というか、既にそうなっている。 イラストだけじゃない。 「表現の発表の場」としての個人サイトはだいぶ衰退している。 それは目に見える繋がりをどんどん強化していったからだ。 昔、表現をしたい人間が発表の場としてインターネットを選び、次々と個人サイトができていった。 「ホームページ」とも言うように、みんなが個人の家を持ち、その家の中で作品を発表した。 みんながみんな、点々と家を持ち発表をしていた。 しかし、同じジャンルを志すもの同士、繋が

    「発表の場」としての個人サイトは絶滅する。
  • 全力で釣られちゃうぜ

    人脈の作り方が知りたい増田若社長 http://anond.hatelabo.jp/20081028175245 に全力で釣られちゃうぜ。 あんたの言う「遊び友達」と「仲間」の違い、って、まあ分かるよ。 アレだろ。 「つるんで呑む」のは問題なくても 「戦場で背中を任せる」ほどじゃない というか。 遊び相手と結婚相手の違い というか。 ぶっちゃけ1億貸して、っつってみたら 『この上なく苦い顔』をするのが「知り合い」 『いいけど何に使うのさ』と聞いてくるのが「仲間」 って感じじゃね。 (つーか勘違いしないでくれな。 上の話はあんたの基準に合わせてみただけで オレの周りで試すなら、金額は1000円くらいだかんな(笑)) 多分後者のような「仲間」がいない、って不安なんだろう。 で、そういう「仲間」ってどうやって作んの?って話か。 あんたさあ。 「目的」ってある? 人生の。 できれば「自分以外の人の

    全力で釣られちゃうぜ
  • 精神を病んだ友人にどこまで関わってよいのか悩む

    三か月ほど前から友人が精神を病んでしまっている。 もともと仕事が忙しかったのに加えて、恋人と別れたのが原因っぽい。 誰かがいつも家を見張っているとか家具の配置が変わっているとか言われて 家に行ってみたのだけれど、どうもそれは被害妄想らしい。 私と一緒にいる時は割と普通にしているんだけど、一人になるとダメみたいで 夜中に泣きながら電話をしてくる。 (話の内容はめちゃくちゃで、意味不明な事が多い) 最近は仕事も休みがちになっている。 病院へ行くようすすめたのだけれど、薬を飲んで気持ちが楽になるということに 抵抗があるらしくて、すぐに通うのをやめてしまったらしい。 実を言うと私自身もになったことがあり、その時病院通いが長続きせず 恋人に支えてもらって復帰した経験があるので、その気持ちは 少しだけわかってしまうんですが……。 その恋人にも相談してみたけれど 「よりかかってこられた時に受け止める事

    精神を病んだ友人にどこまで関わってよいのか悩む
  • うろ覚えている話

    どこで読んだかもすっかり忘れてしまったが、ふと思い出したので書く。 ある日ある学校で、ある生徒が宿題を忘れてしまった。 するとクラス内のお調子者が、その生徒に対して「罰として裸で土下座しろ」とはやし立てた。 次第に他の生徒達も同調し始め「脱げ」のシュプレヒコール。 その生徒が嫌がるそぶりを見せても「多数決なのだから従え」の一点張り。 しかしそれを見ていた教師はこの「宿題を忘れたら裸で土下座ルール」を以下のようにきっぱりと否定した。 そのルールが成立したのは、その生徒が宿題を忘れた後だ。よってそのルールが当てはまるのは、今この瞬間から宿題を忘れた者に限られる。 もしそれが認められないのであれば、この学校に入学した日にまでさかのぼって、一度でも宿題を忘れた生徒全てにこのルールを当てはめる事にする。 当然だが、対象はこのクラスに限らず、現在の全校生徒およびこの学校が開校してから今日までに卒業した

    うろ覚えている話
  • 自殺をしてはいけない理由なんてないよ。

    自殺をしてはいけない理由なんてないよ。その人の生産が失われるってだけの話。国からすれば。でもおまえが俺の友達なら、すげえ悲しい。うまい酒わけてやるよ。たばこも吸えよ。うまい店もおしえてやる。キュウリって炒めるとうまいんだぜ。マジだって。

  • フルキャストで食って4年になる俺が思うことをつらつらと - はてな匿名ダイアリー

    とりあえずよく行く現場に入ってる他の派遣業者に引き取ってもらえることになった。スケジュール的には今までほど自由がきかなくなるけど、全く新しい派遣会社に登録しても、ただでさえ日雇い派遣の発注が減ってる現状、そうそう仕事が回ってくるとは思えないし。背に腹は代えられない。 日雇い派遣の現場は高齢化が進んでいる。若い子ほどパートタイム的に利用してるだけだったり、さっさと就職決めて去っていく。フルタイムで働いてるのは30代以上が多い。40~50代も普通にいる。あの人たちどうするんだろう。不思議と現場に危機感はない。「1か月の長い休みだあ」とか言って笑ってたけど、そんなに貯えあるとも思えないんだけどな。 最近フルキャストは2か月連続16日以上勤務すると、社会保険加入が義務付けられ月給制に移行するシステムを導入した。だけど、勤務日数を抑えて月給制回避って人が多い。なんでか聞いたら日払いじゃないとってけ

    フルキャストで食って4年になる俺が思うことをつらつらと - はてな匿名ダイアリー
  • あるエンジニア

    その人は、高校卒業して最初は自動車整備のお仕事をされていましたが 現場ではなく営業に配置換えがあり(リストラ目的の異動でもあったらしい) 退職されて関西のとある家電メーカーに中途入社されたそうです。 最初はブラウン管テレビの生産ラインの組立て工程での採用でしたが 自動車会社で培われた技術でもって機械の修理・メンテナンスが得意ということで 海外工場を建てる時のライン設計も任されるようになり その後、開発部門の所属になられたそうです。 とはいえ、ブラウン管テレビの中身は組立ててたけど改めてじっくりみる機会は初めて。 と、いうわけで見てたらエンジニアの血が騒いだ。 「…ここのスペースって、こうしたらもうちょっと小さくていいんちゃう?」 それを聞いた周りの人は有名な大学・院を卒業した専門家ばかり。 みんな口々に、「それでは熱が逃げなくてダメになっちゃうんですよ」と言う。 最初は頭いい人等がそう言う

    あるエンジニア
  • 個人的な経験から、覚悟が必要なのではと思います

    http://anond.hatelabo.jp/20081001222029 の増田さんへ 33歳、6ヶ月の女の子の父です。 非常に個人的な意見となりますが、書かせていただきます。 誰かも書いていますが、この手のことは考えても答えは出ない気がします。 そして、必要なのは覚悟とおもいます。 たぶん、誰かに肩をポンと押してもらうか、自ら腹をくくるかのどちらかではないでしょうか。 女性が子供を作ることができる期間、チャンスには限りがあります。 要は、時間の余裕なんて無い”かも”しれないのです。 男にはまったくもって理解不能でしょうけど。わたしも自ら経験するまではまったくの無知でした。 子供なんて、いくらでも、すぐにできてしまうものとタカをくくっていたのです。 ですが、子供が生まれるということは、当に奇跡みたいなことかもしれないのです。 そして、子供が育っていくということも。 さして問題もなく

    個人的な経験から、覚悟が必要なのではと思います
  • 自分がアダルトチルドレンだとやっと分かった 2

    自分がアダルトチルドレンだとやっと分かった http://anond.hatelabo.jp/20080623013003 うわ??、ひどいカマってちゃん。恥ずかしい。コメントの「子供はもう寝ろ」とか頷ける。 現状で一番最後の優しいコメントはうれしかった。あなたも同じACですか?と。 でもね、あたし、誰にも虐待を打ち明けたことなかったから、あえてこういうネットでカマってちゃんとか子供みたいなことしてるのかなとも思う。 そういえば褒められたり、ありがとうって言われたことなった。今は言われるとどうしていいか分からず逃げたしたくなる。 ACの同じタイプの人は同じ悩みを抱えるらしいが、なんせ生まれて始めて会った人間が親である。 その親に褒められたりありがとうって感謝されたことがなければ、成人した今でも褒められると逆に狼狽しちゃうんだ。そんなもんだ。 あんたら育ちのいい人間には分からない感覚だろうが

    自分がアダルトチルドレンだとやっと分かった 2