タグ

ブックマーク / www.takamocori.info (4)

  • 2次試験テイスティング - 赤ワイン 「味わい」 の考え方・注意点など - ソムリエ・ワインエキスパート試験に絶対に合格したいアナタへ!

    このブログではソムリエ・ワインエキスパート試験にチャレンジされる方を対象に 「毎回、もう+プラス1点」をとれる勉強のヒントをお届けしております 今回のテーマは2次試験 テイスティング での 赤ワイン 「味わい」の考え方です。 ※テイスティングの回答に絶対はありません。できるだけ多くのセミナーや教材に触れソムリエ協会が望む回答に近い答えができるよう感覚を調整していって下さい。 それでは今回も1つ1つ解説していきますね~(^^)/ ・アタック (選択肢) □軽い □やや軽い □やや強い □強い 赤ワインは基的に「やや強い」を選びましょう。 試験に出る赤ワインは基的にしっかりした味があるという判断です(-ω-)/ ・甘み (選択肢) □弱い □まろやか □豊かな □残糖がある これに関しては基的に「まろやか」を選びましょう。 濃いものだったり果実味が強いと思ったら「豊かな」でも良いと思いま

    2次試験テイスティング - 赤ワイン 「味わい」 の考え方・注意点など - ソムリエ・ワインエキスパート試験に絶対に合格したいアナタへ!
  • 2次試験テイスティング - 赤ワイン 「その他」の考え方・注意点 - ソムリエ・ワインエキスパート試験に絶対に合格したいアナタへ!

    このブログではソムリエ・ワインエキスパート試験にチャレンジされる方を対象に 「毎回、もう+プラス1点」をとれる勉強のヒントをお届けしております 今回のテーマは2次試験 テイスティング での 赤ワイン 「その他※」の考え方です。 ※実際には「その他」という項目はありませんが、フレーヴァー・評価・グラスなど総合的な評価を行う項目をまとめたものです。 テイスティングの回答に絶対はありません。できるだけ多くのセミナーや教材に触れソムリエ協会が望む回答に近い答えができるよう感覚を調整していって下さい。 赤ワインも今回で最後です。それでは同じく1つ1つ解説していきますね~( `ー´)ノ ・評価 (選択肢) □シンプル、フレッシュ感を楽しむ □エレガントで余韻の長い □成熟度が高く豊か □濃縮し力強い □長期熟成型 赤ワインは基的に「成熟度が高く豊か」を選びましょう。 重めの品種※であれば「濃縮し力強

    2次試験テイスティング - 赤ワイン 「その他」の考え方・注意点 - ソムリエ・ワインエキスパート試験に絶対に合格したいアナタへ!
  • 2次試験テイスティング - 赤ワイン 「香り」 の考え方・注意点など - ソムリエ・ワインエキスパート試験に絶対に合格したいアナタへ!

    このブログではソムリエ・ワインエキスパート試験にチャレンジされる方を対象に 「毎回、もう+プラス1点」をとれる勉強のヒントをお届けしております。 今回のテーマは2次試験 テイスティング での 赤ワイン 「香り」の考え方・です。 ※テイスティングの回答に絶対はありません。できるだけ多くのセミナーや教材に触れソムリエ協会が望む回答に近い答えができるよう感覚を調整していって下さい。 ・第一印象 (選択肢) □閉じている □控えめ □しっかりと感じられる □力強い □チャーミングな □華やかな □濃縮感がある □深みのある □複雑な 基的には「しっかりと感じられる」を選ぶのが無難です。 これを軸に多少ずらして「控えめ」や「力強い」あたりでも良いかもしれません。 石橋を叩いて渡る感じ...(*´з`) ・果実 (選択肢) 2~3個選びます □イチゴ □ラズベリー □ブルーベリー □カシス □ブラッ

    2次試験テイスティング - 赤ワイン 「香り」 の考え方・注意点など - ソムリエ・ワインエキスパート試験に絶対に合格したいアナタへ!
  • 2次試験 テイスティング・論述 勉強会のレポート - ソムリエ・ワインエキスパート試験に絶対に合格したいアナタへ!

    このブログではソムリエ・ワインエキスパート試験にチャレンジされる方を対象に 「毎回、もう+プラス1点」をとれる勉強のヒントをお届けしております。 ここ最近は季節がら2次試験対策の話題ばかりですが、 もう数回続けたいと思いますのでお付き合いいただければと思います。 今回は先日、2次試験対策のリクエストのあった読者のKさんに、昨夜(2017.08.25 Fri)実際にウチの店舗までご来店いただいたので勉強会を行いました (...といっても筆者のようなハゲのオッサンとマンツーマンなので悲しいかな地味な感じですf^-^; ごめんねー。) ※ちなみにソムリエ用の練習なので、ワインエキスパートの方は論述の部分は読み飛ばして下さいね~。 ※論述は3次試験の実技に加点されるもので、2次試験の日に評価されるのはテイスティングのみです。(おそらく論述がボロボロの筆者が受かってたのは2次試験で通過者数を削り過ぎ

    2次試験 テイスティング・論述 勉強会のレポート - ソムリエ・ワインエキスパート試験に絶対に合格したいアナタへ!
  • 1