タグ

HIPHOPに関するpopmusik3141のブックマーク (5)

  • 不良っぽいラップが苦手な人に伝えたいゴリゴリのストリートラップの楽しみ方【HIPHOP】 - レペゼン社会不適合者

    今現在、日語ラップはひと昔前と比べると様々なキャラクターや幅広いスタイルが受け入れられる時代になったかな~と思います。 【日語ラップの歴史についてはこちらで復習】 そんな千差万別の色を持った様々なラッパーが活躍するこの時代、昔から変わらず根強いフォロワーに支えられているスタイルがストリートの出来事を歌ったいわゆるアウトロー性を強調した表現が売りの楽曲です。 例えばバイオレンスを匂わすものだったり、ドラッグについてなど、イリーガル(非合法)を前面に押し出した反社会的表現を駆使した過激なラップをぶっこんでくるリリックがなかなか刺激的なワケです。 『フリースタイルダンジョン』や『高校生ラップ選手権』など、スポーツとして確立された健全なMCバトルからラップに興味を持った層がここ数年で増えた事もあり、ライト層のリスナーからするとこういうのがちょっと苦手な人も多い様ですね。 でもまあストライクゾー

    不良っぽいラップが苦手な人に伝えたいゴリゴリのストリートラップの楽しみ方【HIPHOP】 - レペゼン社会不適合者
    popmusik3141
    popmusik3141 2018/02/25
    “ヒップホップやパンクなどのレベルミュージックは「今ある常識や権威に中指立ててやっぜ(# ゚Д゚)」というカウンターカルチャーとしての色があります。”「自分はこうやって生きてきたし、誰が何と言おうとこう思う
  • 【初心者向け】韻の神様の韻を解説する - 踏む.韻 fumu.in

    先日、韻の神様であるICE BAHNの皆さんにインタビューさせてもらう機会をいただいた。 最近ではメンバーのFORKさんがフリースタイルダンジョンでモンスターとして活躍し再び注目を浴びているが、韻の世界においては長年にわたりトップに君臨している人達である。 このブログでは、ICE BAHNがなぜ韻の神様なのかを解説する。すでにICE BAHNが好きな人にとっては当たり前の話になると思うので、これ以降は読まずにすぐに上の記事を読んでもらいたい。 以降は、ICE BAHNのことを知らない、もしくはフリースタイルダンジョンで初めて知った、という人向けに書く。 「越冬」の衝撃 ICE BAHNが2003年に「越冬」という曲を出したときの衝撃は、ラップ好きなら誰もが覚えているはずだ。ここでは、解説がわかりやすいFORKさんのバースで解説をする。 0:50からを聞いてもらいたい。 この氷河期じゃ能書き

    【初心者向け】韻の神様の韻を解説する - 踏む.韻 fumu.in
    popmusik3141
    popmusik3141 2018/02/17
    “そして意味も通っているところがすごい。そもそも生活が逆転して...というのは、韻を踏むために無理やり言った言葉ではなく、その直前に家を出るのは0時過ぎというくだりから繋がっている。”
  • LINE MUSICスタッフが愛してやまないHIP HOP名盤20選 : LINE MUSIC MAGAZINE

    LINE MUSICのスタッフ が愛して止まない各ジャンルの“名盤”をご紹介していきます。今回はHIPHOPの名盤20作をコメント付きでお届けします! ① Nas - Illmatic 90's HIP HOPを語る上で避けて通れないNasのデビュー作。DJプレミア、ピート・ロック、Qティップ、ラージ・プロフェッサー等豪華プロデューサー陣が集結、HIP HOP史上に輝く歴史的名盤! ② N.W.A. - Straight Outta Compton 昨年公開された伝記映画も記憶に新しい、米カリフォルニア州コンプトンで結成された伝説的HIP HOPグループ!西海岸HIP HOPの輝かしい歴史はここから始まった!社会への反骨精神漲る衝撃のデビュー作! ③ KENDRICK LAMAR - To Pimp A Butterfly ジャズ、ファンクを基軸にしたサウンドに、人種問題を正面から扱った硬

    LINE MUSICスタッフが愛してやまないHIP HOP名盤20選 : LINE MUSIC MAGAZINE
  • 抑えておきたい、日本語ラップでのスマートな韻の踏み方・ライミング

    「韻を踏め」派と、「ラップに韻が必要とは限らない」派の不毛な争いに決着をつけるべく... 僕がライミングについて考えてみました! 考えてみた それでは早速。。 僕は、基的にラップにライミング(韻)は必須だと思っています。ただ、母音をいかにたくさん合わせられるかというゲームは、ご存知の通りとっくに終わっています。 それでもライミングは"終わらない" とは言っても、母音を合わせるというのは、ケーダブシャインの世紀の大発明らしいので、一応おさらいしておきます。 韻を踏むとは 何をいまさらという話ですが、日語のラップは、母音を合わせて韻を踏むという土台の上に、成り立っています。その弊害も、もちろんありますが。 「YO!享受してる今の繁栄!!それでも大事な地下の関係!!」的なやつですね。 今の繁栄、地下の関係(どちらも母音が、I.A.O.A.N.E.I)になってます。 韻を踏むときは、原則イント

    抑えておきたい、日本語ラップでのスマートな韻の踏み方・ライミング
  • 「佐野元春のザ・ソングライターズ」RHYMESTERの回書き起こし - やりやすいことから少しずつ

    「佐野元春のザ・ソングライターズ」という番組がありまして、その中でRHYMESTERの回が再放送されました。数ある放送の中からこの回を選んでいただいたNHKには感謝! そこで、この回のRHYMESTERの発言をいくつか書き起こします。 ちなみに、当時書いた番組感想はこちら↓ ese.hatenablog.com 感想としては変わらず。ポエトリーリーディングの際も「歌詞」が重要なんだから、テロップ出してほしいなー。 ラップとの出会いは。 宇多丸(以下「宇」):それこそ佐野さんがラップ始めたころに知識として知ったと思うんですけど、その頃まだ子供だったんで。意識的にラップっていうものにフォーカスし始めたのはRUN-D.M.C.ですかね。 Mummy-D(以下「D」):中1か小6の頃にブレイクダンスを初めて見て、そのときにまず「ダンスがすごいな」と思って、その後に「この後ろでかかっている音楽は何な

    「佐野元春のザ・ソングライターズ」RHYMESTERの回書き起こし - やりやすいことから少しずつ
  • 1