タグ

ブックマーク / www.simplexsimple.com (10)

  • マルチリンガルなインターフェースを実現する『Add Language』 | SIMPLE*SIMPLE

    questionformはAjaxを多用した小気味いいフォーム作成サービスである。 いろいろと参考になるインターフェースも多いのだが、おもしろいのはデフォルトで多言語対応のインターフェースを備えている点。 フォームを作成するときに「Add Language」なるボタンがあり、それをクリックすると言語切り替えボタンが付いてくれるのだ。またフォームのラベルも言語ごとに設定してくれる。 「Add Language」ボタンをクリックすると・・・ 以下のようなウィンドウが出てきて・・・ スペイン語対応! ↓ 以下はデモ(このように作ったフォームをiFrameで貼り付けられる模様、なるほど・・・)。 言語の壁があるにはあるが、世界へ向けてサービスを提供する敷居はどんどん低くなっている(システム的に)。実際海外のWeb2.0系サービスやブログで、日語対応をしているものもどんどん出始めている。 こうした

    マルチリンガルなインターフェースを実現する『Add Language』 | SIMPLE*SIMPLE
  • ドラッグ&ドロップでデスクトップ環境に近づける | SiMPLE*SiMPLE

    ドラッグ&ドロップでデスクトップ環境に近づける November 27, 2006 1:18 PM written by 8maki DropBoksは見た目に使いやすいオンラインストレージです。 ちょっとユニークなのはドラッグ&ドロップでファイルの削除ができる点。普通にデスクトップでいらないファイルをゴミ箱にドラッグ&ドロップする感覚です。 動画も撮ってみましたのでご覧ください。 ウェブ上でさまざまなことができるようになりましたが、デスクトップ環境で慣れ親しんだインターフェースを模してみると使いやすさが向上するかもですね。 このdropboks、登録しなくても使うことができるので一度お試しあれ。他にも小粋な仕組みがちりばめられた素敵なツールですよ。 ■ 関連記事 シンプル&スタイリッシュ (DropBoks.com) Info: 特殊効果 | 固定リンク | コメント (0) | ト

  • 複雑なアニメーションを実現するanimator.js | SIMPLE*SIMPLE

    prototype.jsが必要ですが、さまざまな特殊効果を実現するanimator.jsが便利っぽい。 0%~100%までカウントアップしてくれたり、ぐぐっとエレメントを移動させたり、もっと複雑な効果を実現したり・・・。 ↑ デモと一緒にコードも見られるのでわかりやすいす。 なかなか楽しげです。派手なサイトを作りたい方にはおすすめかと。下記サイトでスクリプトのダウンロードできたり、デモが見れたりします。 » Bernie’s Better Animation Class

    複雑なアニメーションを実現するanimator.js | SIMPLE*SIMPLE
  • ブログ時代に「最新情報」を表示するmagic_announcements.js | SIMPLE*SIMPLE

    Dr. Nicさんのブログで、「最新情報」を表示するmagic_annoucements.jsが紹介されていました。 ブログで最新情報を表示させるときは上にパーツとして表示するか、ブログパーツっぽく表示させるかなどの方法がありますが、magic_annoucements.jsには「close」ボタンがある点が素敵です。 これで一度読んだ最新情報は表示されなくなるので「最新情報を何度も見る」というある意味シュールなシチュエーションに陥ることがなくなります。また画面も広く使えてなかなか良いでしょう。メンテナンスも楽っぽいです。 ちなみにこのサイトで使われてはいますが、まだ配布はされていないようで・・・ライセンス関係が気になるので使うことはできないかもしれませんが、ソースを解析してみるのはいいかもですね。jqueryを使っているようです。 ご興味のある方はどうぞ。 » [Preview] Mag

    ブログ時代に「最新情報」を表示するmagic_announcements.js | SIMPLE*SIMPLE
  • あるウェブサイトができるまでのアニメーション | SiMPLE*SiMPLE

    あるウェブサイトができるまでのアニメーション November 25, 2006 2:18 PM written by Gen Taguchi これ、自分で以前どこかで紹介したらしいのですが(多分mixi日記)、こっちでも紹介しておきましょう。 あるウェブサイトができるまでをアニメーションにしてあります(下の画像をクリックするとアニメーションにとびます)。 ↑ そうそうこんな感じ・・・。 テキストからはじまって、CSSを定義して、画像をいれて、というぐあいに見ることができて素敵です。 » designline-openair.gif 以前百式で紹介したTimeSnapperを使えば簡単に自分でもできそうですね。 » レコード&レビュー (TimeSnapper.com) | 100SHIKI.COM Info: その他 | 固定リンク | コメント (1) | トラックバック (1)

  • ブロックコメントという考え方 | SiMPLE*SiMPLE

    ブロックコメントという考え方 October 31, 2006 5:38 PM written by 8maki Jack Slocum's Blogでは、ブロックコメントという新しいコメント方法を実装している。 下のほうを見てもコメント欄は見当たらないが、左の黄色いクリップをクリックするとコメント欄が出てくる仕掛けである。 つまり、パラグラフごとにコメントできてしまうというわけ。 Yahoo! UI LibraryのDrag and Drop Utility Grid Componentを用いており、動きもサクサクで気分がいい。 自分で実装してみたい人はこのブログからダウンロードしたり、ドキュメントを参照することもできる。 ひとつのブログに何個もコメントしちゃいたくなりますね。 Info: ブログデザイン | 固定リンク | コメント (2) | トラックバック (1) | ↑ こ

    potappo
    potappo 2006/11/04
    段落に言及できるように段落ごとに固定リンクとかいうのは日本のWeb日記にもあるのだけど、段落にコメントはさすがにないなあ。わざわざブログでやるとなると、長文エントリ向けな気もするけど、なかなか面白い試み。
  • ページをマトリックス風に表示するJavascript | S i M P L E * S i M P L E

    これは新しい。 なんとあらゆるページをマトリックス風に表示してくれるのだ。(実際の動作はこちら) 実装するには以下の1行をコードに加えるだけ。 <script src="http://bodytag.org/bt_melter/bt_melter.js" type="text/javascript"></script> するとbodyタグの中身全部に適用される。 なお、javascript自体はbodytag.orgからダウンロードできる。 日語にも対応しているようなので、サイトにアクセントを加えるちょっとした小細工として使えそうですね。

    ページをマトリックス風に表示するJavascript | S i M P L E * S i M P L E
  • このページの先頭へ、をちょこっとおしゃれに | S i M P L E * S i M P L E

    ブログでもサイトでもよく見る「このページの先頭へ」のリンク。長~いページだとそのリンクで一瞬に先頭に行ってしまい、読んでいる人が混乱することもよくあります。 そこでご紹介したいのが「するするるーーー」と先頭まで戻ってくれるJavascript。このブログでも導入してありますので是非体験してみてください。 ↑ ページの下の方でこの「↑」を押すとするすると上まで戻ります。 導入方法は簡単でJavascriptを導入し、「このページの先頭へ」リンクにonClickイベントを仕込むだけです。 仕込むJavascriptはこちら。ちなみに元ネタは「A (slightly) better technique for “Back to Top” links.」です。ページ内に書き込んでも、外部ファイルにしてもいいでしょう。 function backToTop() { var x1 = x2 = x3

    このページの先頭へ、をちょこっとおしゃれに | S i M P L E * S i M P L E
    potappo
    potappo 2006/10/06
    「するするるーーー」と先頭まで戻るJavascript。
  • あなたのブログの目的は何? | SIMPLE*SIMPLE

    自分のブログを読んでもらったあとに何をしてもらいたいか?その答えはフッターリンクに用意しておくべきです。 もっと記事を読んで欲しかったら「最近の記事投稿一覧」や「関連する記事一覧」を置くとよいでしょう。 ではブログで仕事がもらいたい場合はどうでしょう? 最近は次のようなリンクをよく見るようになりました。 ↑ 最近良く見るのはプロフィールをフッターリンクに置く手法 こうした手法はデザイナーやコンサルタントの人に多く使われているようです。記事を読んだ人が「これはいったい誰が書いているのだ?仕事頼めるかな?」と思う心理を先読みしているわけですね。 フッターリンクまでたどり着いた人は何かのアクションを起こす可能性が高いでしょう。あなただったら何を置きますか?

    あなたのブログの目的は何? | SIMPLE*SIMPLE
    potappo
    potappo 2006/10/06
    フッターリンク重要という話。なるほど。
  • タイムゾーンを入力させない方法 | SIMPLE*SIMPLE

    最近のウェブサービスのトレンドは「シンプル」。そのためにはユーザーの入力項目は極力少なくしたいものです。 そういう意味でちょっと参考になるのが「Oh, Don’t Forget…」です。 » Oh, Don’t Forget。指定した日時にリマインダーを送ってくれます。 このサイト、シンプルなリマインダーサービスなのですが、タイムゾーンを入力しなくても世界中どこからでも指定した時間に届きます。 その秘密はJavascriptのgetTimezoneOffsetメソッド。 次のようなスクリプトでローカルPCの設定時間を取得し、標準時からの時差を計算しています。 <script type="text/javascript"> Now = new Date(); tzOff = Now.getTimezoneOffset (); tzOff = tzOff/60; </script> あとは実際

    タイムゾーンを入力させない方法 | SIMPLE*SIMPLE
    potappo
    potappo 2006/10/06
    JavaScriptでユーザPCの時刻を取得し、時差を計算することで実現。
  • 1