タグ

2006年11月7日のブックマーク (20件)

  • https://www.metaglossary.com/

  • 権威の消失 (MetaGlossary.com) | 100SHIKI

    権威の消失 (MetaGlossary.com) November 6th, 2006 Posted in 便利ツール(ウェブ) Write comment 情報がこれだけ多くなると「権威」というものが弱くなってくる。 誰もが少しずつ賢くなっている時代なのだ。当に正しいものは複数の情報ソースから自分が選択した情報だけなのだ。 そう考えるとMetaGlossaryの試みも理解できる。 このサイト、いわゆる語句の意味を検索できるサイトである。あれってどういう意味だっけ?というときに使うことができる。 そしてこのサイトの最大の特徴はウェブ上で公開されているさまざまなサイトから「これはこういう意味っぽい」という定義をひっぱってきてくれる点だ。 リンクの羅列だけでなく、その意味を定義した文章を引っ張ってきてくれるので、百科事典ちっくに使うことができるというわけだ。 複数の情報からいかに正しい選択を

    potappo
    potappo 2006/11/07
    こういう紹介の仕方は上手いなあ。
  • Parallelsに「Windows一発インストール機能」 - ネタフル

    Parallels、「Windows一発インストール機能」をMac版仮想化ソフトで提供という記事より。 米Parallelsは11月1日、Mac用仮想化ソフトウェアのParallels Desktop for Mac最新版(2.2 build 1970)に、Windows XPおよびVistaのインストールを簡単にするアシスタント機能を追加したと発表した。 おおお、これはありがたいことですよ。インストール自体はまあ、最初の一回で済むと思うのですが、Windowsに慣れないMacユーザにはなかなか大変な作業だったりします(ぼくも知り合いに聞きながらインストールしました)。 Windowsのインストールでは、インストールの途中でパーティション設定やプロダクトキー、個人情報などの設定を入れる場面が複数出てくるため、マシンに張り付いている必要がある。新しいアシスタント機能では、必要な情報をあらかじ

    Parallelsに「Windows一発インストール機能」 - ネタフル
  • Ajax,Apache,CSS,CVS,HTML,JS,Perl,PHP等のチートシートまとめ:phpspot開発日誌

    Smashing Magazine Blog Archive Cheat Sheet Round-Up: Ajax, CSS, LaTeX, Ruby… Ajax,Apache,CSS,CVS,HTML,JS,Perl,PHP等のチートシートまとめが紹介されてます。 チートシートって印刷して貼っておくとほんとに便利でお世話になってます。 Ajax関連 What’s Ajax? Cheat Sheet - PDF Prototype Dissected - Cheat Sheet PNG scriptaculous Combination Effects - Cheat Sheet - PDF Apache関連 Apache Cheat Sheet Apache 1.3 Quick Reference Card - free quick reference cards - PDF htacc

  • 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ 色で書くプログラミング言語Piet

    Piet は、色の変化でインストラクションを表す、スタック言語だ。 プログラミング言語といえばまずこれだろう。言語作者人による、”Hello, World”。 コードの実行は左上から開始され、同じ色で塗られた領域のピクセル数が数値に、次の領域での色相と明度の変化がインストラクションになる。 また、次の実行方向を制御するための黒色と、何も行なわない(NOP)白色もある。 その他のサンプルプログラムはこちら。”Hello, World”をいろんな人が違うやり方でコーディング(ペインティング?)しているけど、中にはハノイの塔やフィボナッチ数列を求めるプログラムもある。よくやるなあ。 そして、この言語の発想の基となり、言語名の出自でもある、Piet Mondrianの作品っぽく見える”Hello, World”も。 この人は、Esoteric Programming Languages(秘伝的プ

    秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ 色で書くプログラミング言語Piet
  • [Javascript] 履歴を残さずページ遷移

    技術メモ location.replaceを使ってページ遷移させるとブラウザのヒストリに残らない。 var new_url = "http://www.google.co.jp/"; location.replace(new_url); rakuto Lead engineer for several automotive products at Core Team, UIEvolution Inc in Kirkland. Here is my major my works. The Microserver that works as micro TCP/IP server on Bluetooth RFCOMM so that navi system connects to mobile device and control mobile device from connected d

    potappo
    potappo 2006/11/07
    location.replaceを使う。
  • http://neta.ywcafe.net/000678.html

  • Net::SSLeayに問題?httpsアクセスでperl.exeが落ちる - pomo123の日記

    うまくtcoolのppmリポジトリでPlaggerがインストールできたとおもっていたけど、 httpsなフィードへのアクセスをかますと、perl.exeが落ちてしまう問題が発生。 エラー報告に含まれるデータを参照すると、ssleay32.dllで問題が発生しているらしい。 AppName: perl.exe ModName: ssleay32.dll ModVer: 0.9.8.2 Offset: 00017e3c 同じ問題が以下で報告されているのを発見、 Net::SSLeay - Whitebell::HatenaBlog ppm.tcool.orgのNet::SSLeayとCompress::Zlib - Charsbar::Note #ありがとうございます、助かりました。 どうやら、原因はperlのバージョンのミスマッチらしいです。 ウチの環境は WindowsXP HE SP2

    Net::SSLeayに問題?httpsアクセスでperl.exeが落ちる - pomo123の日記
    potappo
    potappo 2006/11/07
    ssleay32.dllとActivePerlのバージョンによる相性問題。theoryx5でssleay32.dllを導入すれば解決するらしい。
  • Plugin::Widget::CPAN - qw/Perる 日誌/

    entryのbodyにPerlのモジュールらしきものがあったらCPANへの検索リンクをつけたすWidget。 package Plagger::Plugin::Widget::CPAN; use strict; use base qw( Plagger::Plugin ); use Encode; use HTML::Entities; use URI; sub register { my($self, $context) = @_; $context->register_hook( $self, 'publish.entry.fixup' => \&add, ); } sub add { my($self, $context, $args) = @_; $args->{entry}->add_widget($self); } sub html { my($self, $entry) =

    Plugin::Widget::CPAN - qw/Perる 日誌/
  • Kazuho@Cybozu Labs: JavaScript の文字列定数でエスケープが必要な文字

    IE、 Firefox、 Safari ともに ECMAScript の仕様を満たしていません。IE6 は ECMAScript の仕様に対して上位互換だと言えるでしょうから、実質的に問題を抱えているのは Firefox のみ、ということになるのでしょうか。JSON を使う際には、注意が必要、と。 Firefox に関して言えば、 (Control Character があるとエラーになるのではなく読み落とすという性質からして) 仕様ではなくバグだと考えるのが妥当なのかなと思いました。 参考: テストコード 10:28 追記: NUL 文字について表に含めるのを忘れていたので追加しました 10:48 追記: Safari を追加 2009/02/17 追記: Firefox のバグは 2008 年 8 月に修正されたようです (ChangeLog の3.147)

  • Kazuho@Cybozu Labs: Mozilla Firefox の JavaScript インタプリタが特定文字を読み落とす件 (JSON のエスケープ)

    « IPAフォーラム 2006 での講演スライド | メイン | JavaScript の文字列定数でエスケープが必要な文字 » 2006年11月06日 Mozilla Firefox の JavaScript インタプリタが特定文字を読み落とす件 (JSON のエスケープ) Japanize において、ペルシア語の翻訳が一部動作しない問題注1を調査していたのですが、Mozilla Firefox (SpiderMonkey) は、JavaScript の文字列リテラル中の U+200C あたりを読み落とすようです注2。 たとえばこのスクリプトは 1 を返すべきだと思うのですが、 Firefox でクリックすると結果は 0 です。IE と Opera は大丈夫。 SpiderMonkey のソースコード (js_GetToken のあたり) をちょっと眺めてみたのですが、挫折しました。とり

    potappo
    potappo 2006/11/07
    「文字列リテラル中の U+200C あたり」
  • 日本の総理大臣の演説をタグクラウド化: blog.bulknews.net

    の総理大臣の演説をタグクラウド化 US Presidential Speeches Tag Cloud が面白かったので日の総理大臣版を3分ハッキング。コード自体は15分くらいでかけたんだけどデバッグやらデータの解析やらに時間がかかってトータルでは2時間くらいか。 Japanese Prime Minister Speeches Tag Cloud 首相官邸ホームページ からリンクをたどって HTMLをダウンロード、HTML::TreeBuilder で as_text して Text::MeCab にわせ、名詞(代名詞などをのぞく)の頻度を YAML データとしてつっこみ、HTML::TagCloud でタグクラウド化しました。スライダーの JS などは元の US Presidential のほとんどパクリです。 IE だと行間がかなりつまってるのは HTML::TagCloud

    potappo
    potappo 2006/11/07
    日本の首相の方が実感があって面白い。
  • 川o・-・)<2nd life - RubyGems パッケージの作り方 - rubyforge 登録まで

    語の解説で RubyGems パッケージの作り方や rubyforge 登録までの一連の方法が書いてあるところを見かけたことがないため、エントリーにしてみます。なれると割と簡単です。 優しい RubyGems パッケージの作り方 newgem コマンドでのひな形作成 http://drnicwilliams.com/2006/10/11/generating-new-gems/ perl には module-starter など、CPAN モジュールのひな形を作ってくれる便利なユーティリティがありますが、gem でそれにあたるのが newgem というパッケージです。 使い方は簡単で、 # gem install newgemで newgem をインストールしてから newgem コマンドを実行するだけで以下のようにひな形を作ってくれます。 $ newgem packagename c

    川o・-・)<2nd life - RubyGems パッケージの作り方 - rubyforge 登録まで
  • ニフティが東証に上場へ

    東京証券取引所は11月2日、ニフティの上場を承認した。所属部は公開価格決定後に決める。公開予定日は12月7日。証券コードは「3828」。 同社は1986年、旧日商岩井と富士通の出資で設立。当時の社名は「エヌ・アイ・エフ」だった。1987年にパソコン通信「ニフティサーブ」を始めた。1991年に現社名に変更し、その後インターネット接続サービスも開始。1999年に富士通が100%子会社化し、富士通のISP「Infoweb」と統合したのを機に現サービス名「@nifty」に変更した。2001年末には、当時経営不振に陥っていた富士通がソニーに売却するとの報道もあった(関連記事参照)。 2006年3月期の連結業績は、売上高が687億100万円、経常利益が16億2900万円、純利益が7億4800万円。今期の連結業績予想は、売上高が843億9700円(前期比22.8%増)、経常利益が21億6200万円(同同

    ニフティが東証に上場へ
  • MySpace.com日本語版「MySpace Japan」がテストサービスを開始 ::SEM R (#SEMR)

    MySpace.com日語版「MySpace Japan」がテストサービスを開始 MySpaceの日語版サイト「MySpace Japan」がテストサービスを開始。 公開日時:2006年11月04日 16:55 世界最大のソーシャルネットワーキングサービス(SNS)「MySpace.com(マイスペース・ドットコム)」の日語サイトMy Space Japanが公開された。現在はテストサービス中と記載されている。 MySpce.comは2006年9月時点で1億600万人の会員数を持つ世界最大のSNSサイト。2005年7月にルパート・マードック率いるNews Corporation Ltd.に5億8,000万ドルで買収された。2006年8月には米Googleと検索サービスとキーワードターゲット広告の供給で3年9ヶ月の提携を9億ドルで結んでいる。 MySpace.com 日語版(JP.m

    MySpace.com日本語版「MySpace Japan」がテストサービスを開始 ::SEM R (#SEMR)
  • 高木浩光@自宅の日記 - 駄目な技術文書の見分け方 その1

    ■ 駄目な技術文書の見分け方 その1 はてなブックマークのホッテントリを見ていたところ、300を超えるユーザに登録された以下の記事があった。 今夜分かるSQLインジェクション対策, 上野宣, @IT, 2006年11月2日 また上野宣か。顔見知りなのでズバリいくことにする。 しかし、その対策はまだ当に理解されていないように思える。 へえ。 終わりの方を見てみると、 Webアプリケーションの対策 入力値のSQLの特殊文字を適切にエスケープ 入力値=プログラム(プロセス)に外部から入ってくるもの シフトJISの場合には1バイト文字を整理 SQLの記述をなくすためにO/R(Object/Relational)マッピングを活用 攻撃者に役立つ情報を与えないために、不要なエラーメッセージ(データベースが出力するエラーなど)の表示を抑止 対策に「準備された文」(prepared statement)

    potappo
    potappo 2006/11/07
    「マスコミの記事でよく見かける表現に、「完全に○○ないわけではない」というものがあるが、これは断定できないことを言うときの逃げ口上だってことを知っておいたほうがよい。」
  • 窓の杜 - 【今日のお気に入り】ファイルやフォルダを瞬時にロック「IgHyperLock Free」

    ファイルやフォルダを一時的にロックして開けなくする常駐ソフト。ファイルやフォルダのアクセス権限を変更してロックする仕組みのため、ファイルサイズや更新日時などは変わらず、多数の巨大ファイルでも瞬時に処理できるのが特長。対象にするファイルやフォルダと、ロック解除用のパスワードをあらかじめ登録しておけば、タスクトレイアイコンの右クリックメニューを選ぶだけでファイルをロックできる。ロックしたファイルやフォルダは、開こうとしても『アクセスが拒否されました』といった警告ダイアログが出て開けなくなる。解除するには[アンロック]メニューを選んでパスワードを入力すればよい。なお筆者環境で試したところ、ファイルをロックしたままソフトを終了したりWindowsを再起動してもロック状態は保持されるが、ソフトを再び起動すればロックが自動的にいったん解除される。また、USBメモリといったリムーバブルドライブ上のフ

  • 窓の杜 - 【NEWS】「Tunderbird」でmbox形式のメールをインポート・エクスポート「MboxImport」

    「Thunderbird」でUNIX mbox形式のメールをインポート・エクスポートできる拡張機能「MboxImport」v0.5.6 日語版が、9月29日に公開された。「Thunderbird」上で動作するフリーソフトで、編集部にて「Thunderbird」v1.5.0.7で動作確認した。現在、日語版作者のホームページからダウンロードできる。 「MboxImport」は、「Thunderbird」内の指定メールフォルダをUNIX mbox形式でエクスポートしたり、「Thunderbird」にUNIX mbox形式のメールデータをインポートできる拡張機能。メールをエクスポートする機能をもたない「Thunderbird」でも、メールを手軽にバックアップできて便利。 インストールすると、「Thunderbird」のメールフォルダの右クリックメニューに[インポート・エクスポート]項目が追加さ

  • 窓の杜 - 【NEWS】指定ドライブ内でのファイルやフォルダの占有率をグラフ表示「WinDirStat」

    指定したドライブまたはフォルダ内における、ファイルやフォルダの占有率をグラフ表示する「WinDirStat」v1.1.2が、10月10日に公開された。Windows 95/98/Me/NT 4.0/2000/XP/Server 2003に対応するフリーソフトで、現在作者のホームページからダウンロードできる。 「WinDirStat」は、ハードディスクを圧迫しているフォルダやファイルの種類を手軽にチェックできるソフト。まず起動後に、パソコン内のドライブまたはフォルダを指定しよう。すると、3ペイン画面の左上ペインにフォルダツリーが表示され、指定したドライブ・フォルダ内における、各ファイルやフォルダの占有率をグラフと数値で確認できる。このとき、フォルダツリーを展開してサブフォルダを表示すれば、親フォルダ内における、ファイルや子フォルダの占有率も確認可能。 また右上ペインには、指定したドライブ・フ

    potappo
    potappo 2006/11/07
    拡張子単位でも分析。KDE用のKDirStatがオリジナルらしい。
  • Vim で設定できる色一覧

    ! $XConsortium: rgb.txt,v 10.41 94/02/20 18:39:36 rws Exp $ Click on a color to change the background, click on the color name to change the foreground. Click on a color to change the background, click on the color name to change the foreground.

    potappo
    potappo 2006/11/07
    vimで設定できる色一覧。