タグ

spamに関するpotappoのブックマーク (20)

  • TwitterでスパムDM出回る フォロワーに自動でDM送りつけ

    Twitterで8月1日ごろから、スパムDM(ダイレクトメッセージ)が出回っている。DMに書かれたURLのページにアクセスし、ボタンをクリックすると、同じDMを自動でフォロワーに送り付けるという仕組み。ITmedia Newsのアカウントにも数通届いており、日のユーザーも被害にあっている。 DMとは、2人のユーザー間でやりとりできるメッセージ機能。通常の投稿「つぶやき」(Tweet)と異なり、内容は送ったユーザーと受け取ったユーザーしか見られず、相手が自分をフォローしていないと送れない。スパムDMも、見知らぬアカウントではなくフォローしているアカウントから送られてくるため、内容を信頼し、書かれたURLを思わずクリックしてしまう人が多いようだ。 スパムDMは英文で、「has sent you a FREE GIFT to join MobsterWorld. Accept you free

    TwitterでスパムDM出回る フォロワーに自動でDM送りつけ
    potappo
    potappo 2009/08/01
    MobsterWorld。
  • はてなダイアリー - つれずれなるままに… - はてなブックマークの0usersエントリーページに「利用規約違反を通知する」リンクを表示するGreasemonkey作った

    potappo
    potappo 2007/10/07
    デフォルトで 0users にも表示すべきな気がする。
  • はてなのブクマスパム対応は評価できない - [He]

    はてな | 22:28 | 0usersでホッテントリに載る不思議。  0人のブックマーカーなのに 0users て、複数形の不思議。  そもそも何故ホッテントリに載せているのか。  はてなブックマーク - 注目エントリーの過去を遡ってみてみると、スパムブクマが載ったまま。これは酷いと思う。 はてなアイデア - 過去の人気エントリーにあるspamも排除するようにして欲しいです。 具体例はコメントにて。  「0usersだからこれはブクマスパムです」って、はてなの誰かが言ったっけ?  はてなブックマーク - 注目エントリーから早期に利用規約違反を通知しても、意図せずブクマスパムに乗せられてしまうヒトは救えない。   <関連>はてなアイデア - 人気エントリーから"0 users"の記事を排除する。スパムの疑惑あり(2007年10月7日現在)。はてなブックマークの0usersエントリーページに

    potappo
    potappo 2007/10/07
    0users のホッテントリ問題について。こういうspam手法を考え付く方も考え付く方だと思うけど、0usersで人気エントリに表示されてしまう/表示され続ける仕組みというのはおかしい気がする。
  • naoyaグループ - naoyaの日記 - ソーシャルブックマークと rel="nofollow"

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    naoyaグループ - naoyaの日記 - ソーシャルブックマークと rel="nofollow"
    potappo
    potappo 2007/09/26
    個別エントリページは検索に引っかかっても役に立つことが多いから、followでも問題ない気がする。tsupo さんの案もありかも。人気エントリに1回でも入った個別エントリページはnofollowをはずすようにするとか。
  • はてなブックマーク開発ブログ

    透明性レポートについて 削除依頼、発信者情報開示請求等の状況 スパムアカウントに対する利用停止措置の状況 スパムエントリーに対する公開制限措置の状況 通報の状況 エントリーに対する通報 コメントに対する通報 透明性レポートについて はてなブックマークでは、2023年8月~10月集計分より、四半期に1度の透明性レポート公開を開始しました。 これは、コンテンツに対する削除依頼等への対応や、スパム行為、不正行為等に対する措置について透明性を確保していく取り組みとして公開可能な数値データを公開する取り組みです。 削除依頼、発信者情報開示請求等の状況 はてなブックマークで自動引用された記事に対して削除依頼を受けた場合、元記事がすでに削除されていれば原則として引用箇所とタイトルを削除しています。 また、はてなブックマークコメントに権利侵害となる情報が含まれる場合、プロバイダ責任制限法に基づき削除申立や

    はてなブックマーク開発ブログ
  • トラックバック拒否ドメインの指定を後方一致にしました - はてなダイアリー日記

    特定のサイトからのトラックバックを、ドメイン単位で拒否できる「トラックバック拒否ドメイン」での指定を後方一致でできるようにしました。これまでは「d.hatena.ne.jp」など完全なドメインを指定する必要がありましたが、「hatena.ne.jp」と指定しても大丈夫なようになりました。 たとえば「blog.example.com」をトラックバック拒否ドメインに指定した場合は以下のような挙動となります。 blog.example.com からのトラックバック → 拒否する test.blog.example.com からのトラックバック → 拒否する example.com からのトラックバック → 拒否しない 上記全部からのトラックバックを拒否したいときには「example.com」を指定します。 スパムトラックバックの多くは「○○.blog.example.com」の○○の部分をさまざ

    トラックバック拒否ドメインの指定を後方一致にしました - はてなダイアリー日記
    potappo
    potappo 2007/08/24
    ようやっと柔軟な指定が可能に。
  • 2007-07-24

    日頂いているアイデアについて 日頂いているアイデアについて、以下のように検討を行いました。アイデアをお寄せいただき誠に有り難うございます。 はてなアイデア 検 そうですね、グループと同時にやってしまった方が良さそうですので検討します はてなアイデア 他・検 公式サービス入りでアクセス数も増えていますし、検討していきたいと思います はてなアイデア 他・検 こちらの問題ははてな社内でも認識しており、重く受け止めています。現在のプランは、毎日数回スパム日記を強制的にプライベートモードに固定し、スパム判定した日記は注目URL、注目キーワードから省くようにする、という方法です。この方法でしばらく進め、また様子を見ながら対策を行っていきたいと思います はてなアイデア 却 アイコンが増えてきたので、スターを表示してコメントアイコンは消してみました。様子を見ながら他の日記の統一なども検討していきます

    2007-07-24
    potappo
    potappo 2007/07/25
    良いアイデア。
  • コメント削除時にスパムコメントとして報告できるようになりました - はてなダイアリー日記

    ダイアリーに投稿されたコメントを削除するときに、そのコメントをスパムコメントとして報告することができるようになりました。 スパムコメントとして報告されたコメントは、はてなダイアリー全体でのスパムコメント・トラックバック判定に反映され、スパム判定の精度向上に活用されます。 スパムコメントとして報告する手順は以下の通りです。 日記の編集画面に移動する 「コメントを削除する」ボタン横にある「スパムコメントとして報告する」にチェックを入れる 「コメントを削除する」をクリックする 悪質なコメントスパムがあったときなどにご利用ください。 はてなダイアリーは今後もスパム対策に力を入れてまいります。

  • 2006-12-13

    11日のエントリ「ちょっとのリスクを負担する(ことが、たぶん世の中をおもしろくする)」が、ブクマいっぱい付いたのに注目エントリに出なかった件について。 フォームからはてなに問い合わせをしたところ、先ほど中川さんよりお返事をいただきました(いつもお世話になっております。遅くまでお仕事お疲れさまでございます……)。 はてなでは、特定の個人や団体によるブックマークスパムの 対策として、一定のロジックに従い、作為的なブックマークの 可能性があるエントリーを、一旦、注目エントリーに掲載しない という対応を行っております。 今回、確認いたしましたところ、該当のエントリーは、 このシステムによって、非掲載となっておりましたが、特に スパムの意図があるものではないと判断しましたので、現在は 注目エントリーに戻させていただいております。 ご了承いただければ幸いです。 とのことでした。そんなの知らなかったよ。

    2006-12-13
    potappo
    potappo 2006/12/18
    一定のロジックで判定し、注目エントリに上がらないようにする仕組みがあるらしい。
  • はてなでスパムに出遭うとき〜使っていて見えてきたもの - 余暇の記録

    はてなに触れるまでは「スパム=迷惑メール」くらいにか思っていなかったのですが、はてなダイアリーやはてなブックマークを使い込んでいると、スパムにもいろいろな種類があることがわかってきました。 はてなでスパムに出遭ったとき、それぞれの種類のスパムでどんな対策をとればいいのか。 はてブを使い出して1年経ったついでに、*1思いつく限りで書き留めてみたいと思います。 1.コメントスパム(はてなダイアリー) 特徴 コメントが登録された旨記したメールを開くや膨大なリンクの羅列を見せられたとき、スパムに遭ったことに気づきます。 書き込みが成功すると敵も学習するのか、同じ記事にしつこく定期的にコメントを発射する癖があるようです。 対処の方法 まず、コメントを禁止するIPアドレスを設定しました。ただ、いくら穴を塞ごうとしても手を変え品を変え網をくぐり抜けてくるので、この手段はあまり有効には感じられませんでした

    はてなでスパムに出遭うとき〜使っていて見えてきたもの - 余暇の記録
    potappo
    potappo 2006/12/07
    リファラスパムなんてあるのね。怪しいURLのチェックはhttp://www.kakiko.com/check/sample.htmlでソースをチェックしてみると良いかもしれない。怪しいリンクはクリックしない(特にWindows + IEでは!)重要。
  • Wikipedia は広告の為の場所ではありません | スラド

    INTERNET Watchに ネットショップ&アフィリエイトのためのSEO対策なる記事が掲載された事から、一部のウィキペディアンがインプレスへの抗議を行なっている様です。 件の記事を書いたのはスマートシステム株式会社代表取締役で「SEOコンサルタント」の田村昌士氏なのですが、記事中で…… Wikipediaが普通の百科事典と違うところは、一私企業の紹介であっても、ある程度実績のある会社であれば掲載可能であるという点です。 上場、非上場などは問われません。自社の概要を掲載した上、自社サイトへのリンクを張ることが可能です。Wikipediaは普通のページであっても 4〜5のページランクが与えられていますので、非常に優秀なリンク元となるわけです。しかも無料で、確実に掲載することが可能です。 「うちは実績のある会社なのに、検索エンジンで全然引っかからない」とお嘆きの方は、Wikipediaへの投

  • http://neta.ywcafe.net/000678.html

  • トラックバックスパム対策として「他ユーザーの設定によるトラックバック拒否」を追加しました - はてなダイアリー日記

    最近はてなダイアリーへのトラックバックスパムが増えてきているというご報告を多数いただいておりますが、日「他ユーザーの設定によるトラックバック拒否」機能を実装いたしました。多人数からトラックバック拒否されているドメインからのトラックバックを自動的に拒否する設定となります。 この機能を有効にするには、「管理ツールトップ > 日記の設定 > コメント・トラックバック設定」より、「他ユーザーの設定によるトラックバック拒否」の「拒否する」にチェックを入れて設定を保存してください。(初期状態では「拒否しない」設定となっております。) 現時点では、「コメント・トラックバック設定」の「トラックバック拒否ドメイン」で指定されているドメインから、100人以上に指定されているドメインを対象にトラックバックの受付を拒否します。スパムと判断するユーザー数につきましては、今後も継続して調整を行って参ります。 また

    トラックバックスパム対策として「他ユーザーの設定によるトラックバック拒否」を追加しました - はてなダイアリー日記
    potappo
    potappo 2006/11/02
    設定。
  • はてなアイデア

    はてなアイデア サービス終了のお知らせ 平素より「はてなアイデア」をご利用いただき、ありがとうございます。 要望窓口サービス「はてなアイデア」は2013年7月31日(水)をもちまして終了いたしました。8年にわたる試験運用にご協力いただき、ありがとうございました。 これまでご利用いただきましたユーザーの皆さまに深く感謝いたします。 誠にありがとうございました。 詳しくは下記をご覧ください。 http://hatena.g.hatena.ne.jp/hatenaidea/20130731/1375250394

  • spam TBの狙いと対策 - 妄想科學倶樂部

    ここ数日続いているspam TBのドメインを、衝動的に削除する前に拒否設定に書き込んでおいたのだが、さっぱり効いていない。ひょっとしてはてなのspam TB対策機能は「設定したドメインからの書き込みを拒否」するようになっているのだろうか。 spam業者は依頼を受けて書き込むのであって、自社の宣伝をするわけではない。だから、実はアクセス元を弾いても意味がないのだ。いや、大量のリクエストが発生しているような場合はシステム側で特定してブロックするのも有効だろうが、個々のユーザが防衛するレヴェルで有効な対策は「設定したURLを含む書き込みをブロック」の方だろう。 ああ、いや待て、今回のはトラックバックだから言及URLの有無やその量がチェックされている筈だ。なのに何故素通りしたのか。 ためしにURLを開いてみる。どうもJavaScriptでエロ系ブログへ飛ばすだけのHTMLのようだ。ソースを見るとず

    spam TBの狙いと対策 - 妄想科學倶樂部
    potappo
    potappo 2006/10/26
    最近出回っているTBスパムに関する考察。
  • mixiを悪用した「情報ねずみ講」、進行中 - ガベージニュース(旧:過去ログ版)

    2006年08月26日 12:30 9月14日にマザーズ市場への上場も決定し、経済産業省などからも情報産業の躍進の要の一つとして期待を寄せられているSNSの最先端を突っ走る【mixi】。だが、500万人を突破し、さらに増加する勢いの会員とSNSの仕組みに目をつけた良からぬ考えの持ち主らが、妖しげなビジネスの対象としてmixiを悪用する動きも多々見られる。先にも何度かその手法をお伝えしたが、最近とみに見受けられるようになった新たな「やり口」をここにまとめてみる。今回は一言で表現すれば「情報ねずみ講」といったところか。 当方(不破)は自己修練や情報収集のため、複数のネットビジネス系・モバイル系の「コミュニティ」に入っている。ちなみに「コミュニティ」とは同じ考えを持つ人たちが集まった複数の掲示板によって創られた集まり。オープンなものも、コミュニティのメンバーにしか参加できないクローズなものも創る

  • トラックバック受信の仕様変更について - はてなダイアリー日記

    はてなダイアリーではトラックバックスパムなどを回避するため、トラックバック送信元ページに送信先ダイアリーへのリンク(またはURL記述)が含まれる場合のみトラックバックを受信しております。 これまでは、個々のエントリーページへのトラックバックが行われた場合でも、ダイアリーのトップページへのリンクが含まれていれば受信しておりましたが、日仕様を変更し、個々のエントリーページへのトラックバックの場合には、そのエントリーのリンク(またはURL記述)が含まれる場合のみ受信するようにいたしました。

    トラックバック受信の仕様変更について - はてなダイアリー日記
  • ISPが迷惑メールを受信時に排除することは「通信の秘密」の侵害か?

    財団法人インターネット協会は16日、「第3回迷惑メール対策カンファレンス」を開催した。ISPが送信ドメイン認証技術に基づいてメールを受信拒否する「インバウンドチェック」について、ニフティの木村孝氏と総務省の今泉宣親氏が、法的な観点から見た導入手順を語った。 ISPの迷惑メール対策としては、ISPが提供するメールサーバーを経由せずに送信される迷惑メールに対する送信側の規制「Outbound Port25 Blocking」が多くのISPで導入されている。インバウンドチェックは、受信側のサーバーで認証エラーとなるメールに対して、その旨をメールのヘッダに追加したり受信拒否するサービスで、2006年後半には一部のISPで導入が見込まれているという。 ● 利用者が同意すれば認証エラーメールへの「ラベリング」と「振り分け」は可能 電気通信事業者であるISPは、電気通信事業法の義務が適用される。特に、同

    potappo
    potappo 2006/05/16
    議論はされているのか。
  • スパム進化論

    「あー,くやしい!」。同僚が声を上げる。何かと思ったら,迷惑メール(スパム・メール)を開いてしまったという。メール文を表示させただけなので実害はないが,件名にだまされて開いたことが悔しいらしい。 件名は,「管理者からのお知らせ」。システム管理者からのお知らせだと思いきや,中身は,お金持ちの奥様との“出会い”を提供してくれるサイトの管理者からのお知らせだった。 このケースのように,最近のスパム・メールは件名の付け方に工夫を凝らしている。スパム・メールに対する認識が高まっている現状では,内容に即した件名を付けると,中身を開かれずにゴミ箱へ直行となることが多い。そこで,内容とは無関係であっても,とりあえず開いてもらえるような件名を付けるスパム・メールが増えているように思う。 ありがちな“固い”件名が効果的 2004年の暮れごろから,この兆候はあった。当時も「先日はありがとうございました」といっ

    スパム進化論
    potappo
    potappo 2006/04/11
    固い件名のspamが増えている。
  • 「ハイパー日記システム」にスパムメール送信幇助の脆弱性

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

  • 1