タグ

2012年5月30日のブックマーク (12件)

  • ThinkPadを買ったら(俺が)最初にやる17の環境構築 - はげあたま.org

    ここのところMacばっかでWindowsの環境構築してなかったらかなり大変だったのでメモっておきます.他の人の役に立つような情報ではありません. ThinkPad公式の奴でドライバとかパッケージとか入れる 指紋認証セット 顔検出のロックもおもしろいのでセット 電源管理は適当にプロファイル作成 画面パネルの色がおかしいのでグラボで弄る トラックパッド潰す トラックポイントの感度も少し下げる タスクバーはちっちゃく.言語バーや電池などは出来るだけ隠蔽 タスクバーのボタン結合させないとか,Aero Snap潰すとか セキュリティ対策しろとうるさいのでMicrosoft Security Essentials入れる 基的にDropboxとLastpassで移行は簡略化 ATOK入れる.ATOKパスポート便利 Firefox,Lhaplus,WinRAR,LimeChat2,Skype,GOM,V

    ThinkPadを買ったら(俺が)最初にやる17の環境構築 - はげあたま.org
    progd
    progd 2012/05/30
  • ブログ書くのはWindows Live Writer最強ですね - はげあたま.org

    意識の高そうなブロガーさん達がブログを書くならMacのMarseditってエディタアプリが最強で,3450円払える人なら絶対に買いだと連呼しているのをよく見かけます.そこで,公式サイトより体験版落としてしばらく使ってみたところ,これが使い物にならないのですよ. 自分の場合,どんなにBlogシステムが発達しようともHTMLソースを手打ちして細かな修正入れられないとお話にならないというのに,Marseditの場合,設計概念の時点でテキストエディタ部分しか使わないことを前提としてあるわけです. しかも,迂回して呼び出しても,ちょっとしたスクリプト埋め込んでエディタ画面に戻ると勝手に中身消しやがるわけです.具体的には,動画埋め込めない. どうにかすればどうにかなるかもしれませんが,使い始めて数日で不満がいくつも出てくる使いづらさに3450円出せるほど優しくありまえんよ,オイラ. それから半月ぐらい

    ブログ書くのはWindows Live Writer最強ですね - はげあたま.org
    progd
    progd 2012/05/30
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    私の小さなライフワーク。自分が撮った写真でカレンダーを作る。 毎年カレンダーを作ってます 2024年も残り10日。早いですね。年末になると、私はカレンダーを制作しています。自分が撮影した写真を選んで、翌年のカレンダーにするのですが、かれこれ10年以上続いています。2025年のカレンダーも無事(?)完成しました。 写真を選ん…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    progd
    progd 2012/05/30
  • エンジニア人月0円セールと、ござ先輩に見た未来 - レベルエンター山本大のブログ

    今日はid:gothedistanceと飲んだ。1年ぐらい前から飲もう飲もうといっていてようやく実現。 さすがはござ先輩。いろいろと教えてもらった。 その中で、SIおよびSEのこれからに暗い影を落とす話をした。 これはウチの関西側の営業担当が聞いてきた、あるSE派遣の企業の話。(とはいえ関西企業に限った話ではない) 何十人もの新人さんを集めて、無料でいろんなプロジェクトに派遣するビジネスモデルが台頭してきているらしい。 何十人の内、数名でも生き残って、その後定期的な売り上げになれば良いという、携帯の新規契約無料みたいなモデルだ。 経験者も言い値で出すという。 新人さんに経験を付けてもらうためにお試しで出向することは百歩譲って良いとしよう。 いくらなんでも新人ばかりで上手くいくと思っているような 受け入れ側もプロジェクトもさすがにないから、 こういう新人さんを受け入れるのも1つのプロジェクト

    エンジニア人月0円セールと、ござ先輩に見た未来 - レベルエンター山本大のブログ
    progd
    progd 2012/05/30
  • ネコでもテキスト分類器のRubyライブラリが生成できる便利ツールを作った - デー

    あまり細かいことは気にせずテキスト分類器のRubyライブラリを1コマンドで自動生成する便利ツールを作りました。 いろいろ迷走している間に。 gem install nekoneko_genでインストールできます。 なにをするものなのか、ちょっと分かりにくいので、例で説明します。 2ちゃんねるの投稿からどのスレッドの投稿か判定するライブラリを生成する 例として、2ちゃんねるに投稿されたデータから、投稿(レス)がどのスレッドのレスか判定するライブラリを生成してみます。 準備 まず gem install nekoneko_genでインストールします。 Ruby 1.8.7でも1.9.2でも動きますが1.9.2のほうが5倍くらい速いので1.9.2以降がおすすめです。 環境は、ここではUbuntuを想定しますが、Windowsでも使えます。(WindowsXP, ruby 1.9.3p0で確認)

    ネコでもテキスト分類器のRubyライブラリが生成できる便利ツールを作った - デー
    progd
    progd 2012/05/30
  • 第2次インターネット開拓時代の終わりとこれから - novtan別館

    ここ1ヶ月に沢山のウェブ的事件が勃発した。これを時代を象徴する事件と捉えると、これまで続いてきた第2次開拓時代(勝手に命名)の終わりが近いのかな、と思う。第1次がインターネットの一般化(1995〜)とすると、第2次はGoogleとウェブアプリの隆盛(大体2001〜から2003〜スタート)、ここから今に至るまでにクラウドによるスタートアップの簡素化やらなにやらありますが大雑把に捉えるとこんな感じだと思う。ダウンロード違法化も時代の終わりの一つの象徴だろう。 開拓時代というのは、色々なものが未整備で、とにかく先に進むという価値観が何よりも優先されるもの。行く手には(実は先住民がいたりはするものの)文明はなく、法律も実質的には機能せず、先行者利益がとにかく大きい世界。秩序を保つのは簡単ではなく、必要悪として私的なルール、他者の排除、そして戦争が許容される世界。 とにかくやる、というのが優先される

    第2次インターネット開拓時代の終わりとこれから - novtan別館
    progd
    progd 2012/05/30
  • ulog.cc

    The domain ulog.cc is blocked.

    progd
    progd 2012/05/30
  • Studygiftに関してのもろもろです : けんすう日記

    Studygiftについて Studygiftについていろいろな話しが飛び交っているので、まとめてここで言及しようと思います。 nanapiの記事について 普通の女子大生がなぜ、Google+で「日一」になったのか - nanapi Web そもそも、Studygiftで出ていた女性の方はこの記事で話題になったと言われています。たしかにこの記事はアクセス数がかなり来ていました。具体的には、訪問者数が、記事がリリースされてから、2012/05/28までの時点で、204,260の訪問がありました。 そして、ここの記事とStudygiftがつながりがあるのではないかという風な意見があります。おそらく、以下の発言が原因だと思われます。 ここであえて申したいのは、結局の所個々の意見の相違はあれど、インターネット界隈の方々は裏でみんな繋がってるという事であります。マッチポンプとまでは言いませんが、要

    Studygiftに関してのもろもろです : けんすう日記
    progd
    progd 2012/05/30
  • アプリの終わりの始まり

    2012年2月27日から3月1日にかけてバルセロナで開催されたMobile World Congress 2012では、特に注目の集まったGoogleやFacebookのキーノート以外にも示唆に富んだ興味深いセッションが多数あった。その中の1つがコンサルティング会社frogのScott Jenson氏によるプレゼンテーションであった。同氏が各地で行っているというプレゼンテーションは“Mobile Apps Must Die”というラディカルなタイトルだが、筆者は大いに共感でき、多大なインスピレーションを受けた。稿では、同氏の論旨に依拠しつつ、アプリ環境の今後を展望する。 「アプリの海」 現在、AppleのApp Storeでは50万以上、Google Play(旧Android Market)では40万以上のアプリが提供されており、この数は日々増加を続けている。これらに加え、Window

    progd
    progd 2012/05/30
  • DJはこうやって音を生み出している、DJアンジェロの手元だけを映した映像:小太郎ぶろぐ

    複数の音楽を巧みに混ぜあわせ、途切れなく楽しめるひとつの音楽を生み出すのがDJのお仕事。 それは一体どういう具合に実行されているのか、DJアンジェロさんの手元のみを固定カメラでじっくりたっぷり映し出したのがこちらの映像。 ターンテーブルを回して再生位置をコントロールし、レバーで左右それぞれの音量やバランスを細やかに素早く調整。 DJってレコードに乗せる針が1ミリ隣にズレたりしたら再生位置がずれちゃうもんなんだよね?って考えると、すごすぎる。

    progd
    progd 2012/05/30
  • モバイルゲームの歴史を年代別にご紹介します。モバイルゲームの成長と今後について詳しく解説していきます。

    モバイルゲーム 物凄い勢いで勃興したモバイルゲーム業界は、いろいろな課題や問題に直面しながらも巨大化し、今日の時点でのスマートフォン向けゲームの市場へと継承されていきます。 モバイルゲーム歴史 2001 Javaアプリと3Dゲームの登場 Javaが利用できるようになったことにより、ダウンロード型のゲームが供給できるようになりました。 2002 携帯電話端末の大容量化・3D化競争 Java搭載携帯電話端末が登場してからごく僅か1年の間に、アプリのサイズに関しては10倍に広大化し、表現方法も2Dから3Dにシフトし始めました。J-PHONEは『ゼビウス』や『スペースハリアー』などといった昔のアーケードゲームを、ドコモはSIMCITYなどパソコンで世界的規模のヒットを飛ばしたゲームを主力商品としていました。 2003 モバイルゲームの一般化 メモリの制限が厳しいJava仮想マシン上ではなく、OS

    progd
    progd 2012/05/30
  • 家入氏はもうほとんどネットみてないんじゃないかと思う

    Studygiftの騒動で、家入氏について思うのは、彼はあんまネットみてないんじゃないかな、ということだ。そのくらい、ネットの空気感に対して鈍感になっているのを感じた。 まず最初に坂口を起用した点。「はあちゅう」的存在感全開の坂口を看板に建てるあたり、完全にネットの空気に対して鈍感になりはじめているとしか思えない。昔の家入氏ならその坂口的存在感をこそ笑っていたし、そういうネットゴロに対する健全なアンチ精神があったと思う(例えば夕日ばっかり投稿するサービスを作って、実は顔のアイコンだけで人気が決まるランキングを作るとか)。それと特に昔から面白くない(けど小中学生に人気があるから人気がある人に見えてしまう)ヨシナガ氏をプロデューサーにするとか、ほんと周りに人材いないんちゃうんかと思ってしまう。 こういう、実は「実は特に人気もないんだけど、フォロワー数や話題性で人気者風に見える人」をピークから遅

    家入氏はもうほとんどネットみてないんじゃないかと思う
    progd
    progd 2012/05/30