タグ

2016年12月25日のブックマーク (4件)

  • つくりおき宣言 - #つくりおき

    id:shimobayashi です。日はつくりおき Advent Calendar最終日となります。 私たちはどこからきてどこへいくのか?なぜつくりおきをするのか?クリスマスにふさわしい神秘的な問いに答えようと思います。 先ず、私がこれまで書いてきた数々の記事をご覧ください。以下のような共通点に気づかれることでしょう。 料理がしょぼい 写真が汚い 向上心が感じられない しかしこれらは意図的にしていることです。なぜでしょうか? それは、インターネットを取り戻すためです。 思うに、現代のインターネットはあまりにも雑誌的になりすぎています。 誰も彼もが高品質なコンテンツを志向し、セルフブランディングにしのぎを削り、情報を選択的に発信しています。しかし、それでは雑誌文化の縮小再生産に過ぎないのではないか?インターネットは情報のあり方を革命するのではなかったのか?私はInstagramを見るたび

    つくりおき宣言 - #つくりおき
    progd
    progd 2016/12/25
  • 俺の主観で書いたインターネットの文化と流行の歴史(2002〜2004)

    1969-2001http://anond.hatelabo.jp/20161223021030 2002年・ちんこ音頭流行 ・ユーロ流通開始 ・タカラがギコを商標登録出願する(後に取り消す) ・ムネオハウスムーブメントが大流行。クラブイベントが行われるほどに ・キャプテンシステムがサービス終了 ・ナースウィッチ小麦ちゃんマジカルて放映 ・湘南ゴミ拾いOFF ・「紅白Flash合戦」開催 ・TDN、淫夢出演がバレる ・ふたば☆ちゃんねるに虹裏誕生 ・流行語:「ゆとり教育」「日韓ワールドカップ」「タマちゃん」「ぬるぽ」 https://www.youtube.com/watch?v=VTq2_AYy07I 2003年・2chがIP記録を開始 ・日ブレイク工業社歌流行 ・NTTドコモがx505isシリーズ発表。Flash Liteが使える端末 ・Winny利用者が逮捕 ・「マトリックスOF

    俺の主観で書いたインターネットの文化と流行の歴史(2002〜2004)
    progd
    progd 2016/12/25
  • 俺の主観で書いたインターネットの文化と流行の歴史(1969〜2001)

    1年ぐらい前に「そういえば日歴史は教科書を読めばいいけど、インターネット上の歴史は意外とまとまってないよな」とふと思いつきで書いて、以降何か思い出す度にちまちまと書いてて、最終的ににするかどっかで公開しようかと思ってた。 が、金取るほどじゃないし、そもそも出典元は自分の記憶とWikipediaとかその他ウェブサイトだし、正確性も担保できないし、どうせなら皆で見て「あーこういうのあったねー」とか「これが無い!」とか言い合うのも楽しいと思ったので書く。 なお主観なので、2chとかが中心です。うろ覚えです。 あと、自分だけでなく、一度某所に公開して出てきたやつも一部混ざってます。※2016年まであります。 1969年・アメリカで現代のインターネットの起源となる「ARPANET」が始動する。最初はカリフォルニア大学ロサンゼルス校とスタンフォード研究所、カルフォルニア大学サンタバーバラ校、ユタ

    俺の主観で書いたインターネットの文化と流行の歴史(1969〜2001)
    progd
    progd 2016/12/25
  • Loading...

    progd
    progd 2016/12/25