並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

41 - 80 件 / 879件

新着順 人気順

"Leap Motion"の検索結果41 - 80 件 / 879件

  • Web Music時代到来!楽器、ツールは自分で作ろう!?|DTMステーション

    これまで、DTMステーションでも何度か取り上げてきたブラウザDTM=Web Music。そう、ブラウザ上でシンセサイザが動いたり、シーケンサが使えたりする世界ですが、この1年半ほどで急速に進展してきており、日本発のムーブメントとなってきています。先日は「Web Music ハッカソン #2」というイベントが東京・六本木ヒルズにあるGoogle本社で開催され、多くの人が集まりました。そう、このイベントでは、その場でブラウザ上の楽器やツールをみんなで作ってしまおう、というものなのです。 昨年10月21日に行われた#1、そして今回の1月18日に行われた#2と、私も見学してきたのですが、ものすごい盛り上がりにちょっと驚きました。そうWeb MIDI API、Web Audio APIといったものを利用して、プログラミングしていこうというものなのですが、こんなことが誰でも可能になると、DTMへの考え

      Web Music時代到来!楽器、ツールは自分で作ろう!?|DTMステーション
    • 日本初の音楽ハッカソン「Music Hack Day Tokyo 2014」大盛況で終了! 世界的音楽企業のハッカー・エヴァンジェリスト達が日本人開発者を賞賛! #MusicHackDay | All Digital Music

      日本初の音楽ハッカソン「Music Hack Day Tokyo 2014」大盛況で終了! 世界的音楽企業のハッカー・エヴァンジェリスト達が日本人開発者を賞賛! #MusicHackDay 2月22日から24日、日本初の音楽ハッカソン「Music Hack Day Tokyo 2014」が原宿THE TERMINALで開催されました。音楽ハッカソンとは24時間という時間制限の中で、音楽APIを使ってアプリやウェブサービス、ハードウェアなど、様々な形で音楽を楽しむための新しい技術を競い合うコンペで、ロンドンやサンフランシスコ、MIDEMやSXSWなど世界的に開催されている音楽好きな開発者のための音楽イベントです。 https://www.hackerleague.org/hackathons/music-hack-day-tokyo-2014 https://twitter.com/musi

        日本初の音楽ハッカソン「Music Hack Day Tokyo 2014」大盛況で終了! 世界的音楽企業のハッカー・エヴァンジェリスト達が日本人開発者を賞賛! #MusicHackDay | All Digital Music
      • 未来から逆算するアイデア/事業発想法を、チームで2日間取り組んだら爆速で進捗を生んだ話|本間悠暉 / MESON

        未来から逆算してアイデアを共有・構築する「バックキャスティング」というフレームワークを基に、チームで合宿をし、事業領域の未来について議論しました。 その結果… ・チームの士気が上がった(楽しく議論できる) ・これから取り組む(取り組もうとしている)事業が2つできた ・しかも短期間(2日間) ということでその発想法のフローを記事にまとめました。ぜひご覧ください。 実際に自分たちはAR/VR領域で活動しており、トピック自体はAR/VRの2040年に向けて書いているのでAR/VRに興味がある方もぜひ。 【こんな方が読むと面白いと思います】 ・スタートアップで働いている人 ・事業を構想している人 ・最先端のテクノロジーに携わっている人 ・不確実性の高い環境にいるから未来予測はできないと思っている人 ・チームで何かワークショップをやりたい人 ・AR/VRに携わっている、興味がある人 --------

          未来から逆算するアイデア/事業発想法を、チームで2日間取り組んだら爆速で進捗を生んだ話|本間悠暉 / MESON
        • Oculus Riftの映像に自分の手の動きを重ねられるシステムをLeap Motionが発売

          PCへのジェスチャー入力システムを手掛ける米Leap Motionは8月28日(現地時間)、米Facebook傘下のOculus VRのHMD(ヘッドマウントディスプレイ)に「Leap Motion Controller」(99.99ドル)を設置するマウンター「VR Developer Mount」を19.99ドルで発売すると発表した。 OculusのDK1およびDK2に対応するこのマウンターでLeap Motion ControllerをHMDに設置し、同社の「Leap Motion SDK」のAPIを利用すると、コントローラーが追跡するリアルタイムの手の動きを手とその骨格モデルとしてほぼレイテンシなしに表示でき、VR用の専用グローブなどを装着する必要がない。ゲームなどでの採用例を見ることができる。 このマウンターは既存のコントローラを設置するためのものだが、Leap Motionは現在

            Oculus Riftの映像に自分の手の動きを重ねられるシステムをLeap Motionが発売
          • Oculus Rift向けのアプリを作るための手段をざっくりとまとめてみた - 野生のはてなブログ

            どうも、3連休はアキバ大好き!祭りで土日2日間11〜18時までずっと立ちっぱなしでPerilous Dimensionを展示してました、野生の男です。 Perilous Dimensionは手が見えない問題を解決するためにOculus Riftの全天周カメラを捨てる代わりに頭だけで操作出来るようにしているんですが、今回はUI改修の効果もあって試遊でクリアする割合が非常に高かったので嬉しいです。(LEAP Motionは日光の関係で正常に取れなかったのでほぼ眠ってもらいました) さて、今回で初めてOculus Riftを触ってアプリを作りたいとなった方に一番多く聞かれたのが、「Unityで作れるんですか」と言うものです。 確かにOculus RiftにはUnity Proの4ヶ月ライセンスが付いていてPerilous Dimensionも購入したUnity Proを使って作っていますが、それ

              Oculus Rift向けのアプリを作るための手段をざっくりとまとめてみた - 野生のはてなブログ
            • RealSense が届いたので Unity で出来ることなどを詳しく調べてみた - 凹みTips

              はじめに RealSense 3D カメラの F200 が届きました。 RealSense は Intel による NUI 用のセンサ・SDK を扱うブランド名で、顔分析、手指・ジェスチャー検出、音声認識、背景除去、AR などが可能です。この前身として本ブログでも紹介したことのある Perceptual Computing という名称がありましたが、こちらを改めた形となるようです。 インテル® RealSense™ テクノロジー Oculus Rift + Senz3D + iisu で VR 空間内に手を入れて遊んでみた - 凹みTips インテル、3Dカメラ内蔵PCを今年後半より市場投入 ~自然なUI実現に向け「RealSense」ブランドで訴求 - PC Watch 確かに「パーセプチュアル・コンピューティング」は技術視点な名前な気がするので、「リアル・センス」の方が短くコンセプト的

                RealSense が届いたので Unity で出来ることなどを詳しく調べてみた - 凹みTips
              • Oculus Rift DK2 が届いたので遊んでみた - 凹みTips

                はじめに ついに Oculus Rift DK2 (Developer Kit 2) を手に入れました! DK2 は 2014/7 時点で全世界で 45,000 個もの注文(DK1 は 2014/3 時点で 60,000 個)の注文があったとのことです。私は開発用と布教用で 2 個買いました。 OK | Oculus Oculus Riftの開発キット「DK2」が発売から1ヶ月未満で2万5千台を販売、初代「DK」とあわせて8万5千台の売り上げ | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト 公式の動画を含め、いくつか動画を見るといろいろとイメージが掴めると思います。 外観など筐体の特徴については @kawauso3 さんによる週刊アスPlus の以下の記事がとてもわかり易く、中身については iFixit による分解レポートもあがっているため、合わせてみると特徴がよくわかると思いま

                  Oculus Rift DK2 が届いたので遊んでみた - 凹みTips
                • VTuberになるための参考リンク集 - Qiita

                  イラスト ペンタブレット この辺りは詳しくないのですがWacomを始めとしたペンタブを買うか、 【2018】私がおすすめする液晶ペンタブレット(液タブ)ベスト8ランキング(板タブも) ペンが付属するiPadかSurface Proにアプリをインストールするかで、環境は整うような気がしています。 ペイントツール / アプリ CLIP STUDIO PAINT https://www.clipstudio.net/ iPad APP アップルペンシルにおすすめ! iPad/iPad Pro向け お絵描きアプリ全集 – 2018年最新 モデリング モデリングツール(クリエイター向け) Blender https://www.blender.org/ Maya https://www.autodesk.co.jp/products/maya/overview 3ds Max https://www

                    VTuberになるための参考リンク集 - Qiita
                  • Introducing the Leap Motion

                    Leap Motion represents an entirely new way to interact with your computers. It's more accurate than a mouse, as reliable as a keyboard and more sensitive than a touchscreen. For the first time, you can control a computer in three dimensions with your natural hand and finger movements. The Leap Motion will begin shipping on May 13, 2013. The Leap Motion works on Windows Vista/7/8 and Mac OS X, wi

                      Introducing the Leap Motion
                    • 空中で手を動かすジェスチャーだけでパソコンを操作できる「Leap Motion」を実際に使うとこんな感じ

                      空中での手の動きでコンピューターを操作するという新たなスタイルのコンピューター入力デバイスとして劇的に安価な部類の「Leap Motion」を注文したら速攻で編集部に届いたので、さっそく使って未知の体験をしてみました。 Leap Motion https://www.leapmotion.com/ さっそく開封してみます。 こちらがパッケージ。Appleの製品を思い出させる高級感のある箱です。 箱を開けると「Welcome to a whole new world(新しい世界へようこそ)」のカード。 カードをとると、Leap Motionが出てきました。 Leap Motionには「Activate at leapmotion.com/setup」の文字。後でセットアップする際にこのURLのサイトに接続します。 箱の中身は「Leap Motion Controller(本体)」「USBケー

                        空中で手を動かすジェスチャーだけでパソコンを操作できる「Leap Motion」を実際に使うとこんな感じ
                      • 新しいものが大好きなグッドパッチで7月に話題になったアプリ、サービス、デザインまとめ(2013) | Goodpatch Blog

                        7月も終わりますが、まだまだ暑い日が続きますね。今月もおもしろいWebサイトやアプリなどが社内でたくさん共有されました!7月に一番話題になったのは、MEMOPATCHでも紹介したLeap Motionでしょうか。先週ついに弊社にも届いたので早速みんなで試しています。(Leap Motionに関する記事→ 「未来はすぐそこ!次世代インターフェース、Leap Motion」) それでは今月もGoodpatchで共有された新しくておもしろいデザインやアプリ、Webサービスをご紹介します! Heml.is https://heml.is/ シンプルできれいなメッセンジャーアプリです。チャット画面が少しiOS 7のメッセージアプリに似ていますね。 Circa http://cir.ca/ ニュースアプリ。読みやすいように人力でニュースを編集しているらしいです。メニューがぺらっとめくれるアニメーション

                          新しいものが大好きなグッドパッチで7月に話題になったアプリ、サービス、デザインまとめ(2013) | Goodpatch Blog
                        • Artoo - Ruby framework for robotics, physical computing, and the Internet of Things

                          We believe that it's time to bring Ruby and Robots together. Next generation robotics framework with support for 15 different platforms Get Started Meet The Code Artoo's simple code makes telling robots what to do incredibly simple and fun. All you need to get started is the artoo gem require 'artoo' Example Then hook it up to your robot (in this case, a Sphero) connection :sphero, adaptor: :spher

                          • 指と手でPC操作ができる近未来デバイス「Leap Motion」の国内版が発売 店頭デモも実施中

                            • 「特許」と「オープンイノベーション」のオイシイ関係!? コロプラ弁理士が解説 | Filament, inc. | オープンイノベーションの手法を用いて新規事業創出や社内制度の設計をサポート

                              「特許」と「オープンイノベーション」はどう関連していくのでしょうか。コロプラの佐竹星爾(さたけ・せいじ、写真左)弁理士と当社CEOの角勝(すみ・まさる、写真右)が対談します。(文:川合和史) プロフィール 佐竹星爾(さたけ・せいじ) 『Business Model Generation』の著者であるイヴ・ピニュール教授(スイス・ローザンヌ大学)のビジネスモデルについての考え方を学ぶ。大手特許事務所にて、モバイルデバイス分野、クラウド型サービスの特許権利化業務を経て、ゲーム企業に移籍。コンシューマー向け事業におけるブランド管理の一環として、ゲーム分野、新規事業の特許ポートフォリオの構築を担当している。 角勝(すみ・まさる) 大学で歴史を学んだ後、大阪市に入職。在職中にイノベーション創出を支援する施設「大阪イノベーションハブ」の設立・運営に携わったのちに2015年3月大阪市を退職。各地でオープ

                                「特許」と「オープンイノベーション」のオイシイ関係!? コロプラ弁理士が解説 | Filament, inc. | オープンイノベーションの手法を用いて新規事業創出や社内制度の設計をサポート
                              • Learning WebGL

                                GDC, GTC and 3D city planning lead this week’s WebGL stories. CALL FOR SUBMISSIONS: WebGL artists, the call for submissions to the 3D Web Fest is open. Deadline to submit is April 8th (project doesn’t need to be done till late April). Don’t delay; submit today! Stockholm-based Agency9’s Johan Göransson and team just released support for iOS and Android for a streaming WebGL 3DMaps and City Planner

                                • Cylon.js - JavaScript framework for robotics, physical computing, and the Internet of Things using Node.js

                                  JavaScript Robotics, By Your Command Next generation robotics framework with support for 43 different platforms Get Started Meet The Code Cylon.js is a JavaScript framework for robotics, physical computing, and the Internet of Things. It makes it incredibly easy to command robots and devices. All you need to get started is the cylon NPM module: $ npm install cylon The "Hello, World" Of Things This

                                  • 何この未来! “初音ミクの握手会”がVRメガネと感触インタフェース装置で実現したぞ

                                    おおおおおおおお!!!! これはまさに……未来は僕らの手の中!!!!!! ヘッドマウントディスプレイと感触インタフェース装置を使って、初音ミクと握手ができる夢のシステム「Miku Miku Akushu」を開発しちゃう猛者が現れました。手を模した装置を握り、握手をするように押したり引いたりすると……メガネ越しに映るミクさんが一緒になって動きます!!! こういうヘッドマウントディスプレイに映像を写して こんなことを実現しちゃいました! 動画を見てみると、ちょっと強く引っ張ったら、ミクさんが「ほぁ……」っていぶかしげな顔をするし、上下にぶんぶん握手したら……ミクさんがニコォォって微笑んでます!!!!!!!! うおおおおおおおおおおーーーーーーーーー! お母さん! ここに! 僕の嫁がいましたのでもう心配ありません!!!!!!!!! いざ握手 うおおおお!!!! ミクさん笑顔!!!! 引っ張った方

                                      何この未来! “初音ミクの握手会”がVRメガネと感触インタフェース装置で実現したぞ
                                    • ARコンタクトレンズをMojo Visionが発表 現実世界をキャプションで説明

                                      米新興企業のMojo Visionは1月16日(現地時間)、“世界初の真のスマートコンタクトレンズ”と謳う「Mojo Lens」を発表した。視界にテキストで情報を表示するディスプレイを内蔵するAR(拡張現実)コンタクトレンズだ。 ARメガネもまだ実用化されたとは言えない中、Mojo Visionは「ARメガネは周囲に違和感を与えるし視界を狭める」ので、視野に直接データを表示する方法を開発したと語る。これなら周囲から見えないことから、同社はこのプラットフォームを「Invisible Computing」と名付けた。 Mojo Lensは10年以上にわたって開発してきたもので、現在はプロトタイプでの実証実験中。発売の予定などはまだ不明だ。 提供対象は消費者から企業まで、幅広く想定している。視界を妨げずにリアルタイムの情報にアクセスできるよう設計されており、企業では生産性やコンプライアンスを大幅

                                        ARコンタクトレンズをMojo Visionが発表 現実世界をキャプションで説明
                                      • Oculus Rift x Leap Motion を使った指で空間に魔法を描いて発動できる Magic VR を作ってみた - 凹みTips

                                        この記事は Oculus Rift Advent Calendar 2014 19日目の記事です。前日は KaleidPlayer の作者の @faifx さんによる「視差無し立体視のススメ - とあるOculusRift使いの備忘秘録」でした。2D の動画/静止画の単眼立体視を行うには、なるべく遠い場所に置くほうが有利で、それが何故かの考察、またそれに加えて平面感を消す手法・知見などがまとめられている素晴らしい内容です! はじめに 以前、「Oculus Rift と Leap Motion で空中お絵描きアプリを作ってみた - 凹みTips」というエントリを投稿しました。ここでは Leap Motion VR(参照:VR の世界に手を持ち込める Leap Motion VR の仕組みを調べてみた - 凹みTips)を利用して空間に指で線を描けるという簡単なデモの紹介をしています。 指先の

                                          Oculus Rift x Leap Motion を使った指で空間に魔法を描いて発動できる Magic VR を作ってみた - 凹みTips
                                        • VTuberのはじめかた(2019.11)|youten_redo

                                          目次 1. 「バーチャル人格」と「バーチャルアバター」の比率を決めよう 2. TwitterとYouTubeは最低限きちんと準備しよう 3. VはVでも"Tuber"に違和感がある際に無理はしない 4. VTuberのはじめかた 4-1. 安定したインターネットとそれなりのPC 4-2. VRMを用意する 4-3. Luppetか3teneかVMagicMirror 4-4. 自己紹介動画→ゲーム配信→ゲーム配信のまとめ編集 4-5. 「スマホ1台で配信ができる」プラットフォームを順番に試す 5. さいごに 1. 「バーチャル人格」と「バーチャルアバター」の比率を決めよう まず「バーチャル人格」と「バーチャルアバター」のどちら寄りにするか真剣に考えよう。途中で変えていくのはうまくやれば問題ないが、自他で認識がずれるとトラブルの原因になりやすく、炎上→モチベの減少→引退へのコンボが決まってし

                                            VTuberのはじめかた(2019.11)|youten_redo
                                          • Leap Motionまとめ « TheDesignium

                                            Leap Motionが届いたのでactionscript3.0、C#、openframeworksでコードを書いて動作を見てみました! ■作ったの紹介 試しにこういうピアノアプリをテストとしてactionscript3.0で作りました。各指に1音ずつ割り当てています。 ■使ってみての感想 actionscript3.0、C#、openframeworksでデータ取得をしてみました。 kinectだと言語によってなにかと制限があったりしましたが、Leap Motionはどの言語でも使える機能に差はないようです。 使ってみての率直な感想は? ・win8とmacOSX(Mountain Lion)の差は特に感じられなかった。 ・kinectのように深度の画像取得はない。スケルトンのみって感じです。なのでコードはどの言語もシンプルで書きやすい! ・少し指を曲げただけでその指を反応しなくなる。特に

                                            • Oculus Rift DK2のヤバさがわかるソフト10+1本を一気にレビューしてみた | もぐらゲームス

                                              もぐらゲームスではこれまでOculus Rift DK2の購入方法や初期設定などを紹介してきた。 Oculus Rift DK2 の購入方法と対応ゲームの探し方まとめ Oculus Rift DK2 初心者に贈る接続・初期設定ガイド いざ準備ができたところで、どんなソフトで体験ができるのか?という人もいると思う。 2014年8月10日現在、これまでDK1で体験できていたソフトのほとんどがDK2では動作しない。DK2に対応しているソフトを自力で探す必要がある状態だ。 既に対応ソフトは国内外で毎日増え続けているが、探すのは一手間ということで、10個のソフトを厳選し、一気にレビューしてみた。 VRゲームはこれだ! 『Proton Pulse』(Justin Moravetz、アメリカ) ジャンル:ブロック崩し 今回紹介する中で最もOculus Riftの性能を活かしていると感じたのはこのゲームだ

                                                Oculus Rift DK2のヤバさがわかるソフト10+1本を一気にレビューしてみた | もぐらゲームス
                                              • 飴屋

                                                このサイトについて このサイトでは、「飴屋」の活動に関してご紹介しています。 飴屋は個人事業主として、千葉県浦安市で活動しています。 主な業務内容は、WEBサイトの制作、WEBシステムの制作、WEBコンテンツの制作、ソフトウェアの制作です。 ご関心のある方はお問い合わせフォームよりご一報ください。 twitterでもつぶやいています。 更新情報 WebGLについて記事を書き始めました。(2023/5/13) Rustについて記事を書き始めました。(2022/9/20) Kotlinについて記事を書き始めました。(2022/1/8) WebAssemblyについて記事を書き始めました。(2020/12/20) JavaScriptについて記事を書き始めました。(2020/11/11) フロントエンドについて記事を書き始めました。(2020/4/13) Gutenbergについて記事を書き始め

                                                • PCを空間で操作? 画期的な入力デバイス「LEAP」【増田 @maskin】 | TechWave(テックウェーブ)

                                                  iPadばかり使っている人が、PCの画面をタッチで操作しようとしてしまう。微笑ましいけど、よくある風景。 やはり人間は、タッチジェスチャーが直感的なのだ。 この映像は、指先を動かしてPC上のマップを縦横無尽に操作している光景で、このようなジェスチャーによる操作を実現してしまうデバイス「LEAP」が間もなく登場する。価格は69.99ドル(送料別)。 1/100mmを認識 LEAP本体はiPhone4より小さいくらい。キーボードの横に置いても邪魔になることはない。にもかかわらずディスプレイ前にかざされた物体を1/100mmの精度で認識し、細かい線分を描くことが可能。ピンチズームや回転することはもちろん、マウスやキーボード代わりにだって使用できる。 ディスプレイの目前の三次元空間を認識するLEAPの技術は、共同創業者でありCTOのDavid Holz博士によるもの。彼はNASAの流体力学の研究を

                                                    PCを空間で操作? 画期的な入力デバイス「LEAP」【増田 @maskin】 | TechWave(テックウェーブ)
                                                  • 2013年はインターフェースのアイデア当たり年。収穫11選(動画あり) | ギズモード・ジャパン

                                                    2013年はインターフェースのアイデア当たり年。収穫11選(動画あり)2013.12.31 21:00 福田ミホ 10年後、人と機械の接点はとんでもないことに…って予感。 過去10年を振り返ると、いろんなことが変わりました。2003年には米大統領はジョージ・W・ブッシュだったし、日本じゃその後自民党政権が終わってまた復活するなんてみんな思ってなかったし、携帯電話で動画を撮ったりなんてごく限られた端末でしかできませんでした。それを考えると、これから10年後に電話を操作するときは声とかジェスチャー、脳波で動かせるなんて当たり前かもしれません。2013年は特に、そうした人と機械のインターフェースに関わる新しいことがたくさんありました。 それから、2013年はスマートフォン端末自体への関心は(過去数年に比べれば)落ち着いてきて、必ずしもスクリーンを搭載してない、多様なデバイスが浮上してきました。今

                                                      2013年はインターフェースのアイデア当たり年。収穫11選(動画あり) | ギズモード・ジャパン
                                                    • 空中で手を動かして操作する、まったく新しい音楽作成&演奏アプリが登場 | Techable(テッカブル)

                                                      以前、「Leap Motion」というモーションコントローラーを紹介したが、このツールを電子音楽に導入しようと、Mac向けの新しい音楽アプリが開発されている。指のジェスチャーで操作して、オリジナルのアンビエント音楽を作成したり、演奏したりできるというものだ。 この「Muse」と呼ばれるアプリは、ミュージシャンのBT氏と、Berklee College of MusicのDr. Richard Boulanger氏が共同開発した。 ユーザーは、Leap Motionのコントローラーを用いて、中空で手を動かし音楽を演奏する。このコントローラーにはUSBのポートが付いていて、コンピューターに接続することが可能だ。 また、Leap Motion向けのアプリは、Airpsace app storeからダウンロードすることができるので、ユーザーはまず、専用アプリをインストールしておく必要がある。 準備

                                                        空中で手を動かして操作する、まったく新しい音楽作成&演奏アプリが登場 | Techable(テッカブル)
                                                      • 未来はすぐそこ!次世代インターフェース、Leap Motion | Goodpatch Blog

                                                        皆さんはLeap Motion(リープ・モーション)をご存知ですか?この写真を見るとまるでAppleのプロダクトのようですが、これはLeap Motionという会社が開発しているデバイス、Leap Motion Controller(リープ・モーション・コントローラ)です。ユーザーの手と指の動きを感知し、直接コンピュータを操作できるという画期的なセンサーデバイスなのですが、そのすごさはなかなか言葉では伝わらないと思うので、まずは900万回以上再生されているこちらの紹介動画を見てみてください。 マウスやディスプレイなどに触れることなく、指で画面をスクロールしたり、線を書いたり、ゲームをしたりと、まるで映画の世界のような光景です。(『マイノリティ・リポート』がまさにこんなインターフェースでした。)そしてこのデバイス、なんとたった$79.99(日本円でおよそ8,100円)で購入することができ、つ

                                                          未来はすぐそこ!次世代インターフェース、Leap Motion | Goodpatch Blog
                                                        • 無料になったUE4の基礎知識&インストールのチュートリアル

                                                          連載目次 無料になった歴史ある玄人好みのゲーム開発環境「Unreal Engine」とは Unreal Engine(以下、UE)とは、「Unity」と同じ土俵上にある「ゲームエンジン」と呼ばれる統合開発環境だ。Unityが、誰にでも親しみやすくハードルの低い開発環境だとすると、UEは玄人好みのする、少しハードルの高い開発環境といえるかもしれない。Unityよりもずっと以前から開発されていて、Unityとは一味違ったゲームを開発することができる。 以前は、1カ月19ドルのサブスクリプションによる有料ツールだったが、2015年3月3日(日本時間)に無料化された。ただし、「Unreal Engineで開発したゲームを販売する場合にのみ、5%のロイヤルティをいただきます」ということらしい。この無料化によって、今後UEのユーザーは増加するのではないだろうか。 筆者は今回の連載を書くに当たって、初め

                                                            無料になったUE4の基礎知識&インストールのチュートリアル
                                                          • 単語を並べるだけでイラストを自動作成するAI『Midjourney』とは。使い方と現在使用されている活用法をまとめてみた

                                                            現在SNSにて、単語を複数並べるとそれに合わせたイラストを自動的に生成してくれるAI『Midjourney』が話題になっている。 『Midjourney』とは入力されたテキストから、人が描いたような高品質な画像を作成してくれるサービスだ。現在、ベータ版が公開されており、誰でもこの機能を試すことができる。 作成された画像は、自分で所有することができ、ゲーム開発やSNS投稿などで自由に使用することができるのが特徴。現在もさまざまな用途に活用されている。(※ただし100万ドルを超える企業はライセンス購入必須) MidjourneyはデザインとAIに焦点を当てた11名からなるスタッフによって作られ、その中でもリーダーである「David Holz(デビッド・ホルツ)」氏は、ハンドトラッキングで有名な「Leap Motion」の創設者であり、前職はNASAで研究もしていたそうだ。 そんな『Midjou

                                                              単語を並べるだけでイラストを自動作成するAI『Midjourney』とは。使い方と現在使用されている活用法をまとめてみた
                                                            • Leap Motionを使って、じゃんけんに勝たないとWordPressのログイン画面が表示されないプラグイン作った。 | Firegoby

                                                              Leap Motionを使って、じゃんけんに勝たないとWordPressのログイン画面が表示されないプラグイン作った。 ブルートフォースの猛威に怯えて眠れない夜をお過ごしのWordPressユーザーの皆様。 ついに完全なブルートフォース対策を編み出しました。(?) このプラグインを使用すると、Leap Motionをインストールしたパソコンを使用して、コンピュータにじゃんけんで勝たないとWordPressのログイン画面が表示されません。 使い方 GitHubからダウンロードして使ってください。 かなりやっつけで作ったのでメンテナンスはしません! https://github.com/miya0001/janken-login もちろん公式ディレクトリにも登録しませんw ちなみに今日はLeap Motionで、こんなんこともして遊びました。 いろいろ夢が広がりますよね。

                                                              • アメリカでA-Listを使ってスタートアップに転職した - ベイエリアで楽しくやっていく

                                                                サンフランシスコで大企業からスタートアップに転職した にも書いたけれど、スタートアップに転職したい、という気持ちがあって、実際に転職したので、その経験をまとめておきたい。実際に転職活動していたのは2017年8月だけど、書くのが遅くなってしまった。 応募まで @hmskさんのツイートで知った A-List という求人サイトを主に利用した。A-Listは「top engineers&designersがtop tech companiesと出会える」というのを標榜している求人サイト*1で、AngelListによって運営されている。 A-List上でレジュメを提出して書類選考を通過すると、参加企業のうち自分のプロフィールに興味のある企業からメッセージが届く。自分の場合はレジュメを出してから数日のうちにapproveされて、その後A-Listの面接官を相手に45分くらいのコーディング面接をして*2

                                                                  アメリカでA-Listを使ってスタートアップに転職した - ベイエリアで楽しくやっていく
                                                                • 秋の夜長を満喫しよう どこでも天体観測ができるスマホアプリ - はてなニュース

                                                                  秋になって肌寒くなるにつれ、夜が長くなり、空気が澄んできます。そこで夜空を見上げ、天体観測をしてみましょう。スマートフォンを空に向けるだけで、どこにいてもプラネタリウムのように星座を表示させたり、今日の天気と合わせて天体予報を調べたり、惑星や星座をもっと詳しく知れたり……天体観測に欠かせない4つのアプリを紹介します。 ■ 高画質な星座を表示する、お手軽プラネタリウム ▽ Vito Technology - iPhone, iPad, iPod Touch and MacOS Educational Apps Vito Technologyが開発した「Star Walk 2」は、スマートフォンを空に向けるだけで、今見える星・衛星・彗星をきれいなグラフィックで楽しめるアプリです。前作「Star Walk」の見た目や音の効果をさらに洗練させています。「ナイトモード」を使ってディスプレイを暗い場所

                                                                    秋の夜長を満喫しよう どこでも天体観測ができるスマホアプリ - はてなニュース
                                                                  • 「LEAP」—彗星のごとく登場した次世代インターフェース (1/2)

                                                                    キーボードやマウスに代わる操作方法として、現在「タッチスクリーン」の利用が広まっているが、これとは別に「モーション・センシング」(Motion Sensing)と呼ばれるユーザーインターフェース(UI)が注目を集めている。デバイスに直接触れることなく、人や物の動きで入力を行うUIだ。加速度センサーなどを組み合わせてデバイスの動きで入力情報を検知するケースもあるが、マイクロソフトの「Kinect」に代表されるように、カメラセンサーで人の動きを検知して“完全”にデバイスに触れることなく操作を可能にするタイプもある。このモーション・センサーを使ったニューカマー、Leap Motionの「LEAP」が米国で登場し、話題になっている。 「Kinect」に続く近未来ユーザーインターフェース センサーデバイスとしてのKinectの可能性については、もう多くを語る必要はないだろう。ゲーム機向けの周辺機器と

                                                                      「LEAP」—彗星のごとく登場した次世代インターフェース (1/2)
                                                                    • VRの幕開けを飾るベストコンテンツはこれだ!「VR Award Japan 2014」結果発表 – もぐらゲームス

                                                                      12月11日から24日までの2週間、投票を受け付けた「VR Award Japan 2014」。Oculus RiftやProject Morpheusなどまだ開発段階のデバイスがほとんどの中で200票近い票が集まった。投票されたコンテンツも実に多く、75ものコンテンツに票がバラける結果となった。 果たして、どのコンテンツが今年のベストVRコンテンツだったのか、VRの幕開けとなった2014年を代表するコンテンツベスト10を寄せられたコメントとともに紹介していこう。なお、同列が多いため、実際には11作品である。 第9位『めかしむ☆』(izm氏) 第9位は3作品が同列となった。まずは、鉄騎のコントローラーを使ってロボットを操縦できるこちらのコンテンツ。操縦桿を握れるとは胸熱である。制作者の@izm氏のブログ記事もあるが、酔いの防止や描画速度などにも徹底的な配慮が為されている。 イベント限定のコ

                                                                        VRの幕開けを飾るベストコンテンツはこれだ!「VR Award Japan 2014」結果発表 – もぐらゲームス
                                                                      • お値段79.99ドル! Macでも使える革新的な3Dモーションキャプチャーシステム「Leap」がすごい | NANOKAMO BLOG

                                                                        どうも@kuroji1987です。 これすごいっすねー。Macでも使えてKinectよりも精度の高い3Dモーションキャプチャーシステム「Leap」が、5月13日から出荷開始されることがアナウンスされたそうです。 この「Leap」はKinectと同じような仕組みで、一定範囲の空間内で手の指やペンの動きを細かく同時に認識することができるそうです。その他の製品より200倍以上も正確で、1/100mmの動きまで探知できるとのこと。すごいなぁ。 非常に小型な端末で、USBに接続してディスプレイの前面に設置して使うことができます。この小ささがまたすごいっすな。 現在もオーダーを受け付けているようで、79.99ドル(約7,500円)で購入できます。 今は全然買おうと思わないのですが、iMac買ったら欲しくなっちゃいそうだなぁ……w 1万円しないというのもそそられますね。 気になるかたは公式サイトで詳しい

                                                                        • スマートウォッチはもう時代遅れ? Leap Motionの「バーチャルウェラブル」が完全に未来にいっちゃってる

                                                                          スマートウォッチはもう時代遅れ? Leap Motionの「バーチャルウェラブル」が完全に未来にいっちゃってる2018.03.30 12:0038,519 西谷茂リチャード 編集部 これCGじゃないんです(多分)。 SF作品でよくある「手でホログラムを操る」系のガジェットが、いよいよAR(拡張現実)技術を通じて実現されつつあります。その名も「バーチャルウェアラブル」。Leap MotionのKeiichi Matsudaさんが動画を公開しているので、まずはご覧ください。 Introducing Virtual Wearables pic.twitter.com/LPvknKBlnO — Keiichi Matsuda (@keiichiban) 2018年3月22日おぉぉ… 手の平をぱっと顔に向けるとバーチャルウェアラブル(以下VW)が現れ、もう片方の手でそれを操れる。しかも手の動きに合わ

                                                                            スマートウォッチはもう時代遅れ? Leap Motionの「バーチャルウェラブル」が完全に未来にいっちゃってる
                                                                          • Oculus Rift DK2の購入方法と対応ゲームの探し方まとめ - もぐらゲームス

                                                                            2014-04-09 Oculus Rift DK2の購入方法と対応ゲームの探し方まとめ Oculus Rift 書いた人:すんくぼ 2回にわたってその魅力を紹介してきたOculus Rift。 日本向けの出荷が優先されることが明らかになった開発者キット第2弾(Development Kit 2、通称DK2)を紹介しよう。 2回にわたってその魅力を紹介してきたOculus Rift。 日本向けの出荷が優先されることが明らかになった開発者キット第2弾(Development Kit 2、通称DK2)を紹介しよう。 VRディスプレイOculus Riftの没入感―ちょっと仮想現実 (”あっち”) いってくる - もぐらゲームス 日本で開発されているOculus Rift対応のゲームはこれだ!―BitSummitで注目を集めたゲームたち - もぐらゲームス DK2での改善点 4月7,8日に東

                                                                              Oculus Rift DK2の購入方法と対応ゲームの探し方まとめ - もぐらゲームス
                                                                            • 2020年版テック業界の人向けニューヨーク旅行でやることリスト(ガイドブックに載っていないとこ中心)|Anno Takahiro

                                                                              この年末年始にニューヨークに遊びに行ったのだが、面白いなと思ったところが多かったので、おすすめの場所をまとめたリストを作ってみた。また、MoMA等、どのガイドブックにも載っているところは省いている。 個人的な偏見として、旅行は下記の2つのために行くものだと思っている。 1) 行った場所固有の学び/情報を得る 2) 普段の生活ルーチンだと遭遇しにくい概念(検索キーワード)を獲得する このリストでは上記に合致した場所を選んでいる。僕と同じようなスタートアップやテック業界の人たちには特に刺さる部分も多いのではないかと思う。また、行きたいが日程の関係上回ることができなかった場所も少し入れている。 ニューヨークは、人口集積地であり、アートカルチャーの発信地であり、経済中心である。そのユニークな土壌の上で成り立っている実験的な試みや、特殊なビジネスモデルが随所に見られておもしろおかった。 1. VR

                                                                                2020年版テック業界の人向けニューヨーク旅行でやることリスト(ガイドブックに載っていないとこ中心)|Anno Takahiro
                                                                              • Leap Motion は本当に革新的なUIデバイスなのか? 本体レビューとその雑感【@maskin】 | TechWave(テックウェーブ)

                                                                                1990年代初頭から記者としてまた起業家としてITスタートアップ業界のハードウェアからソフトウェアの事業創出に関わる。シリコンバレーやEU等でのスタートアップを経験。日本ではネットエイジ等に所属、大手企業の新規事業創出に協力。ブログやSNS、LINEなどの誕生から普及成長までを最前線で見てきた生き字引として注目される。通信キャリアのニュースポータルの創業デスクとして数億PV事業に。世界最大IT系メディア(スペイン)の元日本編集長、World Innovation Lab(WiL)などを経て、現在、スタートアップ支援側の取り組みに注力中。 [読了時間: 2分] 次世代ユーザーインターフェイス(UI)として注目を浴びているUSB接続のデバイス「Leap Motion」。 すでに端末の発送は開始されていたが、遂に2013年7月23日、設定用ソフトウェアの配布が開始され使用できるようになった。 早

                                                                                  Leap Motion は本当に革新的なUIデバイスなのか? 本体レビューとその雑感【@maskin】 | TechWave(テックウェーブ)
                                                                                • プロダクトデザインからバーチャルリアリティへ – GoogleのVRチームにて | POSTD

                                                                                  個人的な経験とバーチャルリアリティ入門 背景 私はGoogleのプロダクトデザイナです。2012年7月20日に買収されたフランスのスタートアップSparrowを経て入社しました。入社後はGmailチームと共に、主力製品の構築に初期段階から関わりました。その製品は後に Inbox by Gmail となり、2014年10月22日にリリースされました。 私は数年間、生産性の高いアプリケーションをデザインしていましたが、ある転機を迎えたように感じました。自分の技術の幅を広げ、日々新しいことを学び、かつて経験したことのない分野で上達したいと思ったのです。私は慣れ親しんだ環境を離れて、自分自身をリブートするために、新しい挑戦を求めていました。 Oculusのキックスターターが話題になっていた頃、仮想世界への高い没入感と無限の可能性をもたらすバーチャルリアリティに興味を持ちました。新たなメディア表現向

                                                                                    プロダクトデザインからバーチャルリアリティへ – GoogleのVRチームにて | POSTD