並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

81 - 120 件 / 3495件

新着順 人気順

"stack overflow"の検索結果81 - 120 件 / 3495件

  • Leaving Google

    Last Friday was my last day at Google. Of course, when you leave Google you have to write some kind of letter or rant. Seriously it's a rule: they won't remove your neural implant until you hit publish. Jokes aside, this is more of a memoir than a polemic. Of course I have opinions, but now's not the time. This is more about reflecting on the last seven years of my life, thinking about what was im

      Leaving Google
    • 最近のC言語と、次期C標準(C23)

      C言語といえば古い言語なイメージですが、その重要性はまだまだ落ちていません(多分)。重要な言語だからこそ、今もひっそりと進化を続けています。この記事では、そんなC言語の最近の動向を紹介します。 まずはC言語の前世紀の標準であるC99、現行の標準であるC11/C17を振り返り、その後に未来の標準であるC23に触れます。 C99 C99では色々追加されました。ここでは一部のみの紹介とします。 _Bool _Complex C++の std::complex とメモリ上での互換性がある(C++11以降)。 可変長配列(VLA) 可変長引数マクロ 浮動小数点数の強化 十六進表記 筆者による関連記事:浮動小数点数の16進表記 fma 筆者による関連記事:FMA (fused multiply-add) の話 #pragma STDC FENV_ACCESS, #pragma STDC CX_LIMI

        最近のC言語と、次期C標準(C23)
      • 私がGoのソースコードを読むときのTips - BASEプロダクトチームブログ

        私がGoのソースコードを読むときのTips この記事はBASE Advent Calendar 2020の23日目の記事です。 devblog.thebase.in BASE BANK 株式会社 Dev Division でSoftware Developer をしている清水(@budougumi0617)です。 freeeさんのAdvent Calendarでも同様の話題がありましたが1、私も今回はソースコードリーディング(Go)について書かせていただきます。 なぜ読むのか ライブラリやツールのコードを読む 言語のフォーマルなコーディングを学ぶ コードリーディングをするときのTips IDEを使って読む godocと一緒に読む 関連記事と一緒に読む 動かしながら読む デバッグしながら読む みんなで一緒に読む 終わりに 参考リンク なぜ読むのか まずなぜコードリーディングをするのでしょうか

          私がGoのソースコードを読むときのTips - BASEプロダクトチームブログ
        • Go: A Documentary

          Go: A Documentary by Changkun Ou <changkun.de> (and many inputs from contributors) This document collects many interesting (publicly observable) issues, discussions, proposals, CLs, and talks from the Go development process, which intends to offer a comprehensive reference of the Go history. Disclaimer Most of the texts are written as subjective understanding based on public sources Factual and ty

          • 19歳のソフトウェア開発者の女の子からのアドバイス - Qiita

            こちらの記事は、Lydia Hallie 氏により2017年 11月に公開された『 Advice From A 19 Year Old Girl & Software Developer 』の和訳です。 本記事は原著者から許可を得た上で記事を公開しています。 この投稿は「私は毎朝4時に起きて20キロ走に行きます...」といった、まるで優れた開発者になるためには、ある種の超人になる必要があると思わせるような、”インスピレーショナル”な投稿ではないので、ご安心ください。 Instagram(@theavocoder)で私をご存知の方もいるかもしれませんが、私が普段何をしているのか、ソフトウェア開発者になるためにどんな事をしたのかについて共有したことはありませんでした! コーディングを始めたきっかけ 私はLydiaです。ストックホルムに住む19歳の女の子で、JavaScript(React)の開

              19歳のソフトウェア開発者の女の子からのアドバイス - Qiita
            • バージョン番号のソート

              B! 81 0 0 0 v8.10.1みたいなバージョン番号をソートしようとするとき、 単にsortコマンドとか使うとv8.2.1とv8.10.1で真ん中の2と10の1だけを 見て思ったのと逆にソートされてしまいます。 かといって単純に-nで数字として全体を見ることもできないのでちょっと工夫が必要です。 sortコマンド 区切ってソート sort -V git tagでの表示 sortコマンド v1.2.1 v1.10.1 v2.2.1 v2.2.2 v2.2.10 v10.2.1 みたいな内容のversions.txtというフィアルの中身をソートしたいとき、 期待するのは上の形になることです。 これをそのままsortコマンドとかに入れると $ sort versions.txt v1.10.1 v1.2.1 v10.2.1 v2.2.1 v2.2.10 v2.2.2 となります。 このま

                バージョン番号のソート
              • Javascriptで巨大なテキストファイルを少しずつ読み込む - Qiita

                stack overflowのコードをアレンジして実現。 chunk_sizeずつファイルを読み込み、読み込んだファイルを一文字ずつ変数に追加、改行を見つけたら callbackを適用して変数のメモリを解放する。なお、全ての改行コードに対応しているが、出力時には \n に統一される。 残念ながら改行のないテキストデータには使えない。javascriptの変数に格納できる文字数の最大値(Chromeであれば268,435,440文字)を超えた時点でエラーが起きる(その前にタブが落ちる可能性もあるが)。 readBigTextForEachLine = (file, callback, chunk_size = 1024) => { let offset = 0; let text = ""; let slice = ""; let fr = new FileReader(); fr.onlo

                  Javascriptで巨大なテキストファイルを少しずつ読み込む - Qiita
                • 1970年代にBASICで書かれたゲームを今のプログラミング言語に移植するプロジェクト - YAMDAS現更新履歴

                  blog.codinghorror.com Stack Overflow の共同創業者、あるいは「FizzBuzzテスト」を広く世に知らしめた(?)ことで知られる Jeff Atwood が、彼の世代にもっとも影響を与えた BASIC 時代の本を取り上げている。 それは1970年代に刊行された BASIC Computer Games だが、この本に掲載されたゲームを遊ぶために BASIC のコードを打ち込んだよねということで、日本でいうと1980年代のマイコンBASICマガジン(ベーマガ)に近い存在だろうか。 で、単にノスタルジーでこの昔の本を取り上げているのではなく、彼はこれに掲載されたゲームの BASIC のソースコードを Java や Python や C# など8つの現代のプログラミング言語に移植するプロジェクトを立ち上げている。 github.com ライセンスは The Un

                    1970年代にBASICで書かれたゲームを今のプログラミング言語に移植するプロジェクト - YAMDAS現更新履歴
                  • メール送信者がone-click unsubscriptionを実装する方式を検討します - Pepabo Tech Portal

                    訂正 2024-01-31: 指定するメールヘッダの用法を訂正しました。訂正以前はList-Unsubscribe-Post ヘッダにエンドポイントのURLを記載するとしていました。正しくはList-Unsubscribe ヘッダにエンドポイントのURLを記載します。また、List-Unsubscribe-Post ヘッダには List-Unsubscribe=One-Click と記載します。 はじめに こんにちは、新卒 13th の@donokunです。12 月は SUZURI 事業部に参加して、いちごジャムとたまごペーストがトーストにあうことを学びました。騙されたと思って喫茶店のモーニングで試してください。ジャムが塗ってあるトーストにたまごペーストを上から塗って食べるのです。 この記事ではワンクリックでの配信停止(one-click unsubscription)という E メール送

                      メール送信者がone-click unsubscriptionを実装する方式を検討します - Pepabo Tech Portal
                    • 「コンセプトから理解するRust」を読んでRustに入門する - パンダのプログラミングブログ

                      3年前に抱いていた Rust に対するイメージ 「コンセプトから理解するRust」(Amazon)という書籍を読んで Rust に再入門してみました。 実は2019年に Rust のチュートリアルである「The Rust Programming Language」(通称 TRPL)を写経したことがあります(GitHub)。 しかし、当時の自分は PHP のバックエンドエンジニアとしての経験が2年ちょっとあるくらいで、TypeScript にもまだ入門しておらず静的型付け言語の経験はほとんどなかったように記憶しています。 当時から Rust は所有権などの概念が難解で初心者を拒むものの、 Stack Overflow のアンケートで開発者から人気な言語として高い地位を誇っているというイメージがありました。 自分自身、PHP 以外にもサーバーサイドで使える言語があるといいなという思い、Rust

                        「コンセプトから理解するRust」を読んでRustに入門する - パンダのプログラミングブログ
                      • DevTools の Web 技術でできている部分を覗き見る - polamjaggy

                        この記事ははてなエンジニア Advent Calendar 2021 の 22 日目の記事です。 昨日の記事は id:shimobayashi さんの アジャイル推進活動にここ1年で吉兆がみえてきた要因について - 下林明正のブログ でした。 Chrome の DevTools の UI 部分は Web 技術でできています。Web 技術でできているので、DevTools を DevTools で inspect することもできます。 example.com を inspect している画面を inspect している様子 このことを知ったのは、10MB くらいある JavaScript ファイルにブレークポイントを貼りつつデバッグしていたら DevTools が固まるようになってしまい、ブレークポイントを解除しようにもその前に DevTools がフリーズしてしまうので詰んだ……、という出

                          DevTools の Web 技術でできている部分を覗き見る - polamjaggy
                        • Railsオワコン論 - laiso

                          人の見方によっていろいろなんですね。一番高いところを知っていて、現状を見た時にそっちのほうが低いので、人気が落ちたというふうに見る人も当然いるわけですよね。人気が落ち続けると消えてしまうので、オワコンと言う人もいます。日本でも海外でも、毎年のように「Rubyは死んだ」みたいなことをブログに書く人がいます。 https://logmi.jp/tech/articles/326541 logmi.jp ハイプサイクルの頂点との落差がRubyやRailsのオワコン論の印象を呼ぶという話はそのとうりだと思う。 実際に急激なシェアの落ち込みが発生しているのかというと Stack Overflow Insights などを見ても観測できない。 (この話題についてのGoogle Trends同士の比較は「ハイプサイクルは実在する」ぐらいの感想しか得られないことが多い) 「最近は新規プロジェクトのアプリケ

                            Railsオワコン論 - laiso
                          • 実は2018年以降に発売されたmacOS機器ではMACアドレスが変更不可能になっていた

                            2018年以降に発売されたmacOS機器ではMACアドレスが変更できなくなっていることが、Macユーザーから複数のフォーラムで相次いで報告されています。 MAC address spoofing not working |Apple Developer Forums https://forums.developer.apple.com/thread/106768 Change MAC address? | MacRumors Forums https://forums.macrumors.com/threads/change-mac-address.2154569/ macos high sierra - Can't spoof MAC address in a MacBook - Stack Overflow https://stackoverflow.com/questions/524

                              実は2018年以降に発売されたmacOS機器ではMACアドレスが変更不可能になっていた
                            • Rails 6.1のDocker開発環境構築をEvil Martians流にやってみた(更新)|TechRacho by BPS株式会社

                              更新情報 2019/11/20: 初版公開 2021/03/25: Rails 6.1.3.1に合わせて更新 2021/04/06: Ruby 3.0.1に更新 先々月に公開したこちらの翻訳記事の実践編ということで。試行錯誤しているうちにRailsが6.0.1になりました。 クジラに乗ったRuby: Evil Martians流Docker+Ruby/Rails開発環境構築(翻訳) Docker Desktop for Macについて これまではピュアな環境を求めてParallels Desktop for MacのUbuntu VM上でDockerを使っていたのですが、久しぶりにDocker Desktop for Macを使ってみると速度や使い勝手が随分よくなっていて驚きました。 Docker Desktop for Macの方がUbuntu VMのDockerよりビルドが速い(体感で

                                Rails 6.1のDocker開発環境構築をEvil Martians流にやってみた(更新)|TechRacho by BPS株式会社
                              • 遂にLinuxカーネルにRust言語のコードが取り込まれるとな - YAMDAS現更新履歴

                                venturebeat.com 「Linux をてがけて30年経った今なお、リーナス・トーバルズは自身が作ったオープンソースのオペレーティングシステムとそれがこれからもたらすイノベーションの見通しに夢中である」という文章で始まる記事だが、先日開催された Open Source Summit North America を取材した記事である。 いろいろ読みどころはあるだろうが、やはりもっとも目を惹くのは、「Rust is coming to Linux」の見出しである。 実は、ワタシもこの話題を何度かこのブログで取り上げている。 Rustこそがシステムプログラミングの未来(で、C言語はもはやアセンブリ相当)なら、Rustで書かれたドライバのコードをLinuxカーネルは受け入れるべきなのか? - YAMDAS現更新履歴 2020年はLinuxカーネルにおけるRust元年になるか? - YAMD

                                  遂にLinuxカーネルにRust言語のコードが取り込まれるとな - YAMDAS現更新履歴
                                • 70万行以上のコードを20年かけて1人でコツコツ開発してきたゲームプログラマーへのインタビュー

                                  7人のドワーフを操作して広大な世界を開拓し、歴史や神話を含めたさまざまな文明を築いていく無料のシミュレーションゲームが「Dwarf Fortress」です。コンピュータープログラミングに関するナレッジコミュニティ・Stack Overflowの公式ブログに、2002年から20年近くにわたってDwarf Fortressの開発を続けるターン・アダムズ氏へのインタビューが掲載されています。 700,000 lines of code, 20 years, and one developer: How Dwarf Fortress is built - Stack Overflow Blog https://stackoverflow.blog/2021/07/28/700000-lines-of-code-20-years-and-one-developer-how-dwarf-fortres

                                    70万行以上のコードを20年かけて1人でコツコツ開発してきたゲームプログラマーへのインタビュー
                                  • ServiceWorkerの落とし穴8選 - Repro Tech Blog

                                    はじめに Reproで開発を担当しているEdward Fox (edwardkenfox) です。2021年頃から Repro Booster というプロダクトの立ち上げに携わっており、開発を通して得た知見を共有できればと思い立ち筆を取るに至りました。4年ぶりのテックブログ執筆で少しばかり緊張していますが(?)、張り切ってやっていこうと思います。 Repro Boosterとは 2022年11月に正式リリースした、ウェブサイトの表示速度向上を実現するサービスです。「タグを入れたその日から、Webサイトが速くなる」というタグラインのもと、タグ(JavaScript)の設置だけでウェブサイトの表示速度が簡単に実現できるということで、リリース以来多くのお客様・サイトでご利用いただいています。 Repro BoosterではServiceWorkerと呼ばれる技術を最大限活用して多くの機能が実現さ

                                      ServiceWorkerの落とし穴8選 - Repro Tech Blog
                                    • タイムゾーン呪いの書 (実装編)

                                      「タイムゾーン呪いの書」は、もともと 2018年に Qiita に投稿した記事でしたが、大幅な改訂を 2021年におこない、同時にこちらの Zenn に引っ越してきました。この改訂で記事全体が長大になったので、「知識編」・「実装編」・「Java 編」と記事を分けることにしました。 この「実装編」は、導入にあたる「知識編」の続きとなる第二部です。おもに Software Design 誌の 2018年 12月号に寄稿した内容をベースにしていますが、修正した内容もかなりあります。本記事全体を通して「知識編」を読んでいることを前提にしているので、ご注意ください。旧 Qiita 版にあった Java 特有の内容は、第三部にあたる「Java 編」にあります。 はじめに 先の「知識編」では、この時刻とタイムゾーンという厄介な概念について一般的な知識を紹介してきました。さて、ではこの知識を具体的に実装に

                                        タイムゾーン呪いの書 (実装編)
                                      • プログラマー向けQ&Aサイト「Stack Overflow」をProsusが18億ドルで買収

                                        オランダProsusは6月2日(現地時間)、プログラマー向けQ&Aサイトを運営する米Stack Overflowを買収することで合意したと発表した。買収総額は約18億ドル(約1972億円)。取引は第3四半期(7~9月)に完了する見込みだ。 Stack Overflowは2008年創業のニューヨークに拠点を置く非公開企業。プログラミングについての質問と回答をユーザー登録なしで投稿できる。ユーザー投票によって有用な質問や回答が上位に表示される仕組みが特徴だ。月間訪問者数は1億人以上。2014年から日本語版βも提供している。 企業向けSaaS「Stack Overflow for Teams」の1日当たりのアクティブインスタンスは5000件以上。SaaSは米Microsoft、米Box、米Bloombergなどが採用している。 Prosusは2019年創業のアムステルダムに拠点を置く公開企業。企

                                          プログラマー向けQ&Aサイト「Stack Overflow」をProsusが18億ドルで買収
                                        • Web フロントエンドエンジニアのための Rust 製 Web フロントフレームワーク Yew 入門

                                          Rust と呼ばれる言語はわりかし新しめの言語であり、2016–2021 年の間 Stack Overflow Developer Survey で「もっとも愛されているプログラミング言語」で一位を獲得し続けている人気の高い言語であります。 Rust の得意とする分野は OS やコンパイラなどのいわゆる低レイヤーの領域ですが、Web サーバー、機械学習、コマンドラインアプリケーションなどさまざまな用途で利用されます。 Web フロントエンドの領域では高速化を目的として Rust から WebAssembly(以下、WASM)を生成して JavaScript から実行する用途がよく知られています。その他にも SWC と呼ばれる Rust ベースで作成されているビルドツールが高速に動作することで注目を集めています。(実際に jestの実行 に試してみたところ実行時間が 3 倍ほどになって驚いて

                                            Web フロントエンドエンジニアのための Rust 製 Web フロントフレームワーク Yew 入門
                                          • 解説: Life Universe

                                            公開からだいぶ時間が経ってしまいましたが、Life Universe の技術解説を書きます。 English version is here. Life Universe について その前に、いくつか知っておくとよい事柄があるので先に説明します。 OTCA Metapixel について ライフゲームの説明については割愛します。ライフゲームはチューリング完全なので様々なパターンが存在し、その中に OTCA Metapixel というものが存在します。OTCA Metapixel は(メタ)セルのオンとオフの状態が視覚的に分かる特殊なパターンで、ライフゲームのみならず outer totalistic なルール[1]で動く全ての[2]2次元セルオートマトンを再現できます。 つまり、ライフゲームの中で動くライフゲームを見ることができます。 こちらは有名な動画ですが、実際にこういう計算が可能になり

                                              解説: Life Universe
                                            • fzfを使ってgit stashを便利に扱えるように - $shibayu36->blog;

                                              git stashをもっと便利に扱いたいと思い、fzfを使って使いやすくしてみた。以下のURLに載っているものを参考にして自分にとって使いやすいように改変した。 fzfでGUI選択したファイルをgit stashするシェルスクリプト git-stash-explore できたこと 今の変更ファイルをfzfを使って選択して、選択したものだけをstash (git-stash-select) stash一覧の中から中身をpreviewしながら選び、apply or deleteする (git-stashes) 現在の変更ファイルから一部を選んでgit stashするコマンド fzfでGUI選択したファイルをgit stashするシェルスクリプト を参考に、git-stash-selectというコマンドを作った。 #!/usr/bin/env bash # Get the root direct

                                                fzfを使ってgit stashを便利に扱えるように - $shibayu36->blog;
                                              • Python multiprocessing vs threading vs asyncio - JX通信社エンジニアブログ

                                                エンジニアの鈴木(泰)です。 今回は、multiprocessingとthreadingとasyncioの違いとはなんだろう?という問に挑戦してみたいと思います。 この問の答えをグーグル先生に聞いてみると、非常にたくさんの情報がヒットします。しかしながら、どの情報も断片的なものばかりで(本記事もそうなのかもしれません)、色々と本を読んだりネットを漁ったりして、情報を補完しなければなりませんでした。 本記事は、僕が調べた限りの情報を集約し、この問に対する結論を1つの記事にまとめたものとなっています。 前提 マルチプロセスとは マルチスレッドとは Pythonにおけるマルチスレッド 本題 マルチプロセス(multiprocessingライブラリ)を利用したほうが良い場合 cpu_sec.py cpu_multiprocessing.py cpu_threading.py cpu_asyncio

                                                  Python multiprocessing vs threading vs asyncio - JX通信社エンジニアブログ
                                                • Pythonで学ぶ入門計量経済学 — Pythonで学ぶ入門計量経済学

                                                  本サイトに関するコメント等はGitHubのDiscussionsもしくはharuyama@econ.kobe-u.ac.jpにご連絡ください。 姉妹サイト1:「Pythonで学ぶマクロ経済学 (中級+レベル)」 🚀 姉妹サイト2:「経済学のためのPython入門」 🐍 はじめに# 「なぜプログラミング?」文系の経済学の学生が理系のプログラミングを学ぶとなると,まず頭に浮かぶ質問かも知れない。過去にも同じような質問を問うた経済学部の卒業生は多くいると思われる。例えば,Excelのようなスプレッドシートのソフトは1980年代からあり,当時の大学生も使い方を学ぶ際「なぜ?」と思ったことだろう。しかし今ではWord,Excel,PowerPointの使い方は,大学卒業生にとって当たり前のスキルになっている。同じように,AI(人工知能)やビッグデータが注目を集める社会では,ある程度のプログラミン

                                                  • ウソはウソと見抜ける人じゃないとChatGPTを使うのは難しい - きしだのHatena

                                                    ChatGPT、すごいですね。 Javaは素晴らしいという歌も作ってくれます。すばらしい。 Java素晴らしいという歌を作ってもらいました。https://t.co/Dx94koO2ti pic.twitter.com/E4tWK5FbeM— きしだൠ(K1S) (@kis) 2022年12月1日 プログラミング関係ではいろいろ助けになりますね。 基本的なコードの生成や、その解説までやってくれます。 SimulaとかAIDAとか古い言語のサンプルコード作るのが便利でした。 ぐぐってもなかなかコード例が出てこない言語のサンプルコードを見るのに便利 pic.twitter.com/JbDACwO9zU— きしだൠ(K1S) (@kis) 2022年12月2日 正規表現はおそらく専用処理で解析してる気がします。 ただ、「123_45678world.md」はマッチしますね。 こんな感じで、Cha

                                                      ウソはウソと見抜ける人じゃないとChatGPTを使うのは難しい - きしだのHatena
                                                    • mints: 5.7kb の TypeScript コンパイラを作った

                                                      世の中の TypeScript コンパイラが大きすぎるので作りました。 ここで試せます。 jsx と jsx pragma のサポートもしたので、 preact も動いています。 実装方針 ビルドサイズ第一 とにかく軽量に mints自体が他のコードをビルドするときの速度ではない点に注意 現状、まともなエラーレポートが出ない。エラーメッセージをインライン化するとビルドサイズが増えるため。 空白行と型情報を落とすだけ ES5 への変換や commonjs への変換は実装しない enum と constructor と jsx のみ transform する特殊対応をしている 真面目な構文解析をしてない 例えば 1+1*2 のような binary expression は結合順を解析してない。型を落とすだけなら不要 prettier でフォーマットされたコードはコンパイルできるのが目標(空白行

                                                        mints: 5.7kb の TypeScript コンパイラを作った
                                                      • EmacsとWindowsと人生と - Qiita

                                                        ハッカー向けのエディタといえばviかEmacsか、という時代があって、演習で触った大学のUnixワークステーションでターミナルのviはカーソルキーで移動できなくて、GUIで動いていたEmacsでは移動出来た。だからEmacsを使うことにした。 家にあるパソコンといえば、ふとした拍子にHDDがジジジという音を無限にたて始めて、その後フリーズしてしまう非力なWindowsマシンだったけど、それでもEmacsを諦める理由にはならなかった。無限のように長い再起動中の暗闇も、すぐにスワップするメモリも、平気だった。なにしろ、私はハッカーになりたかったのだ。 今日、EmacsはWindowsで使用することが出来る。日本語もIMEも問題ない(パッチを当てた「日本語版」を探す必要すらない)Vimmerたちが揶揄したメモリ使用量も15MB~200MB程度だ。VSCodeなどのElectronベースのエディタ

                                                          EmacsとWindowsと人生と - Qiita
                                                        • DNS改ざん検知ツール(Slack通知付き)で検知速度を爆速にした - Code Day's Night

                                                          暑い夏2020、DNSと戯れていました。 レジストラの脆弱性でDNSが改竄されてサイトがハッキングされる事件を見て、これを防ぐ方法がなかったので7月末にDNS改ざん検知ツール NSchecker を作って公開しました。 blog.ichikaway.com 結論 忙しい方のために結論だけ先に。NSchecker Ver0.03ではDNS改竄検知速度が60秒程度に大幅改善しました!(Ver0.01では最大48時間の検知遅延) NScheckerのソースコードはこちら。 github.com 詳細 このツールはDNSのNSレコードが改竄されるとSlackで通知できる(slack以外も可能)ため便利だったのですが、NSレコードの参照がDNSキャッシュサーバだったため検知が最大で48時間ぐらいかかる問題がありました。(NSchecker Ver 0.01) 無いよりはマシなツール程度になってしまっ

                                                            DNS改ざん検知ツール(Slack通知付き)で検知速度を爆速にした - Code Day's Night
                                                          • 【世界のエンジニア給与トレンド2020】国内エンジニアの給与が丸見えになるサービスも - 一般社団法人 日本CTO協会

                                                            日本CTO協会は「技術」を軸に規模や業種の異なる様々な人や組織が集まっているコミュニティです。会員は本社団の活動内容、調査テーマについて参加、提案し、他の技術者・技術組織とともに成長する機会が得られます。ご興味のある方は法人会員向け申し込みフォームからお問い合わせください。 グローバル化が進み、エンジニアの活躍の舞台も日本に留まらず世界へと目を向ける時代になってきたが、やはり気になるのは各国の給与事情。 今回は世界のエンジニアの給与トレンドと、特に給与が高いイメージのあるアメリカとの比較をCTO協会理事達も注目するStack Overflow Developer Surveyから中心に紹介していく。 目次 1. Stack Overflow Developer Survey – Salary(給与) 1.1 Stack Overflow Developer Surveyとは 1.2 Sta

                                                            • 2020年ソフトウェア開発の7つのトレンド - Qiita

                                                              以下はTiara Brown Neilさん ( hackernoon )による記事、7 Software Development Trends 2020 Revealedの日本語訳です。 7 Software Development Trends 2020 Revealed 知ってますか? ITプロジェクトの半分以上が失敗しています。 ソフトウェア開発業界の複雑さと動的な性質を認識している私たちの多くにとっては、それほど衝撃的な事実ではありません。 絶え間ない革新と進歩が伴うこの予測不可能な業界で生き残るためには、そのペースに合わせることが必須です。 賢い者は、ソフトウェア開発のサービスを利用するだけでなく、すべてのテクノロジーの長所と短所を比較し検討します。 世界のIT支出は2021年までに4兆1,018億米ドルに達すると推定されています。 以下は、2005年から2021年までの Sta

                                                                2020年ソフトウェア開発の7つのトレンド - Qiita
                                                              • [速報]Google Cloudが「Gemini Code Assist」発表。最新のAIによるコーディング支援、Stack Overflowのナレッジも統合。Google Cloud Next '24

                                                                Google Cloudは、日本時間4月10日未明から開催中のイベント「Google Cloud Next '24」で、最新のAIによるコーディング支援サービス「Gemini Code Assist」を発表しました。 Gemini Code Assistは、GitHub CopilotやAWS CodeWhispererなどと競合するサービスと位置づけられます。 Gemini Code Assistは最新AIモデル「Gemini」採用 Google Cloudは昨年(2023年)12月にAIによるコード補完やコード生成などを実現する「Duet AI for Developers」を正式リリースしています。今回発表されたGemini Code Assistは、同社の最新AIモデルである「Gemini」を採用したDuet AI for Developersの進化版だと説明されています。 参考:

                                                                  [速報]Google Cloudが「Gemini Code Assist」発表。最新のAIによるコーディング支援、Stack Overflowのナレッジも統合。Google Cloud Next '24
                                                                • PCを離れたらマイク音量を下げるmacOSアプリを作った - 詩と創作・思索のひろば

                                                                  この記事は、はてなエンジニア Advent Calendar 2020の21日目です。昨日は id:tarao による Scalaの依存ライブラリ更新はRenovateでもけっこうイケる でした。明日は id:Krouton です。 みなさん在宅勤務してますか? 私もしています。 仕事も雑談も、とにかくオンラインで話すことが多いので在宅勤務中は AfterShokz という骨伝導ヘッドホンを使っている。ずっと装着してても疲れにくいので、大変いい買い物です。 いちいち外すのも面倒なのでほとんど一日中付けっぱなしにしているんだけど、これが事故を呼ぶこともある。マイクをオフにすることを忘れて離席してしまうと、オフのときの会話が筒抜けになってしまうので、同僚の前ではおとなしいのに家族の前では豹変するとか……。あとおしっこしてる音が聞こえちゃってないとか。気になりますよね。油断できない。 そういうわ

                                                                    PCを離れたらマイク音量を下げるmacOSアプリを作った - 詩と創作・思索のひろば
                                                                  • Twitter・Facebook・Dropboxなど成功を収めたウェブサービスが最初のユーザーを獲得した7つの戦略とは?

                                                                    成功を収めたウェブアプリやネットサービスが、どのようにしてリリース開始から1000ユーザー超えを果たしたのかを投資家のレニー・ラチツキー氏が調査したところ、ほとんどのサービスが1~3つの戦略を実行してユーザーを獲得していたことが判明しました。各サービスの戦略は大きく7つに分類することができ、それぞれのサービスが実際にどんな方法でユーザーを獲得したのかが、ラチツキー氏によってまとめられています。 How the biggest consumer apps got their first 1,000 users - Issue 25 - Lenny's Newsletter https://www.lennyrachitsky.com/p/how-the-biggest-consumer-apps-got ラチツキー氏によると、7種類の戦略がすべてのサービスの初期成長を支えているとのこと。ほと

                                                                      Twitter・Facebook・Dropboxなど成功を収めたウェブサービスが最初のユーザーを獲得した7つの戦略とは?
                                                                    • jsエンジンはソースコードをどう実行しているのか〜バイトコード、JITコンパイル〜

                                                                      js実行環境であるnodeはV8を使っている jsエンジンはソースコードをどうやって実行しているのか ここからが本題です。jsエンジンの裏側をのぞいてみましょう👀 全体像 下記が基本的な流れ V8って書いてあるけど、下記の基本的な流れはエンジンによらずほとんど同じはず もちろんそれぞれのフェーズで実装の違いは在る。“Optimize & Compile it”の具体的な実装などはエンジンにより異なる Benedikt Meurer; “An Introduction to Speculative Optimization in V8”; jsの面白いところは、ASTから直接コンパイルして実行されるわけでもなく、単純なインタプリタのようにコンパイルを挟まずに実行しているわけでもないところ。それに、なんだか見慣れない”Get feedback”というフェーズさえある……!ここがJIT com

                                                                        jsエンジンはソースコードをどう実行しているのか〜バイトコード、JITコンパイル〜
                                                                      • Unityのモバイルゲーム向けセキュリティ関連覚書 - Qiita

                                                                        この記事に記載されている内容を、実際に試して発生した損害に対していかなる責任も負いません(補償しません)。 すべて自己責任のもとで行ってください。 リリースされているアプリやゲーム、ソフトウェア利用許諾契約(EULA)やアプリケーション利用規約などでリバースエンジニアリングは禁止されています。 実際に試す場合は、自分で開発しているアプリやゲームや脆弱性確認用でリリースされているアプリやゲームを使いましょう。 はじめに ハック(攻撃)と対策(防御)は表裏一体です。どのようなハックが行われるのかを知らないと対策は行えません。 ハックする側の方が、時間や対応者の人数など基本有利です。 日々新たな問題が発生しています。最新の情報を常に確認する必要があります。 リンクは、すべて目は通していますが、すべてを試しているわけではありません。 上手くいかない、よくわからないなどはキーワードをピックアップして

                                                                          Unityのモバイルゲーム向けセキュリティ関連覚書 - Qiita
                                                                        • ユーザー登録すら不要!Web開発で使いたくなる無料の厳選ツールをまとめてみた! - paiza times

                                                                          どうも、まさとらん(@0310lan)です! 今回は、Web開発などで便利に使える無料のオンラインツールやサービスなどを厳選してご紹介します。 面倒なユーザー登録が一切不要なものを集めているので、サイトにアクセスすればすぐにでも使うことができるものばかりです。プログラミング、デザイン、アイデア発想など、さまざまなシーンで活用できるので、ご興味ある方はぜひ参考にしてください! ■プログラマーに最適な検索エンジン! 【 Hello 】 プログラムを書いてるときに、構文の書き方やエラーの原因を探るために検索することはよくあると思います。 そのようなときに、この検索サービスを使うと知りたい情報だけをまとめて一気に表示してくれるようになります。英語で検索することに最適化されていますが、ある程度は日本語でも対応してくれます。 例えば、配列をループさせる方法を検索すると以下のように表示されます。 すぐに

                                                                            ユーザー登録すら不要!Web開発で使いたくなる無料の厳選ツールをまとめてみた! - paiza times
                                                                          • AWS、プログラミング言語「Rust」を支援 - AWS Open Source Blog

                                                                            米AWS(Amazon Web Services)は現地時間14日、公式ブログAWS Open Source Blogにおいて、プログラミング言語「Rust」のサポートを発表した。 公式ブログでは、Rust関連のコンパイラやライブラリ、ツールなどのAmazon S3への保存、RustコンパイラのRegression test(バージョン前後のパフォーマンスのテスト)を行うツールCraterの設置、Rustのライブラリcrate(クレート)のドキュメンテーションホスト「Docs.rs」の運営などAWSの支援の一端を明かしている。 Firefoxの高速化の立役者とも評された「Rust」は、速度・安全性・並行性の3つを掲げ、Stack Overflow調査で「最も愛されているプログラミング言語」の1位にたびたびランキングされている。AWS Open Source Blogでは、Rustデータのシ

                                                                              AWS、プログラミング言語「Rust」を支援 - AWS Open Source Blog
                                                                            • ソフトウェア開発者が「学習」について知っておくべき10のこと

                                                                              どんどんと新しいテクノロジーが勃興し、古いテクノロジーも更新されていくので、ソフトウェア開発者はキャリアを通じて多くのプログラミング言語やフレームワークを学ぶことになります。しかし学ぶことが多いからといって、どのように学べばいいか、どのように学ばせればいいかを理解しているわけではないとして、月刊誌「Communications of the ACM」が、「学習」において知っておくべきことをまとめています。 10 Things Software Developers Should Learn about Learning | January 2024 | Communications of the ACM https://cacm.acm.org/magazines/2024/1/278891-10-things-software-developers-should-learn-about-

                                                                                ソフトウェア開発者が「学習」について知っておくべき10のこと
                                                                              • ChatGPTのせいでプログラミング系コミュニティのアクセスが減少している

                                                                                ChatGPTのせいでプログラミング系コミュニティのアクセスが減少している2023.05.15 16:0016,034 Kevin Hurler - Gizmodo US [原文] ( そうこ ) ネットのコミュニティ。 好きなことの情報を共有したり、悩みを相談したり、議論したり、教えたり教えてもらったりと、現代の社会において1つのコミュニケーションのあり方として大きな役割を果たしています。が、画面の向こうの知らない誰かに話しかけるよりも、もっと簡単な方法があるじゃないかと思っている人もいます。 そう、ChatGPTに聞けばいいじゃないか!と。プログラミング系知識共有コミュニティStack Overflowのへアクセスが減少しています。 人に聞くより早くて効率がいいプログラマーなら使ったことがある人も少なくないであろうStack Overflow。ウェブ解析ファームのSimilarWebの

                                                                                  ChatGPTのせいでプログラミング系コミュニティのアクセスが減少している
                                                                                • プログラムのコードをChatGPTに書かせても、その半分は間違っている

                                                                                  プログラムのコードをChatGPTに書かせても、その半分は間違っている2024.05.29 12:0044,149 Matt Novak - Gizmodo US [原文] ( mayumine ) ChatGPTなしではもう仕事ができないなんて人も結構いるよね。 ChatGPTは、文章はもちろん、生成してほしいプログラムを指示するだけで、プログラムのコードを生成してくれます。 エンジニアにとっても非常に役に立つChatGPTですが、最近の新しい研究によれば、ChatGPTはコンピュータープログラミングの質問に対して、52%の確率で間違った回答をしていることがわかりました。 それでも35%はChatGPTが生成したコードを好むこの研究は、5月初めにハワイで開催されたComputer-Human Interaction Conferenceで発表されたもので、Stack Overflow上の

                                                                                    プログラムのコードをChatGPTに書かせても、その半分は間違っている