並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

281 - 320 件 / 873件

新着順 人気順

#TRPGの検索結果281 - 320 件 / 873件

  • 「クトゥルフ学習帳」シリーズの新作が発売 表紙は「アザトース」「外なる神の従者」「シャンタク鳥」

    ※本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています KADOKAWAとショウワノートのコラボで誕生した「ジャポニカ学習帳」ならぬ「クトゥルフ学習帳」シリーズの新作が登場。4冊セットで「Newtype Anime Market(エビテン)」にて予約を受付中です。 キーパー帳1冊、探索帳2冊、自由帳1冊の4冊セット クトゥルフ神話の世界が舞台のテーブルトークRPG「クトゥルフ神話TRPG」に活用できるノートで、2018年6月に第1弾が発売。第3弾となる今回は、先日15年ぶりの全面リニューアルを果たした『新クトゥルフ神話TRPG ルールブック』に対応した「キーパー帳」「探索帳」「自由帳」の3種類です。 キーパー帳 沸騰する混沌「アザトース」が表紙 すべてのノートに神話存在の解説を収録しています ゲームの進行を司る“キーパー”に便利な機能を搭載した「キーパー帳」。表紙は、沸騰する混沌こと「ア

      「クトゥルフ学習帳」シリーズの新作が発売 表紙は「アザトース」「外なる神の従者」「シャンタク鳥」
    • VTuberとして働くための基礎知識を解説 仕事の中身や収益ポイントを紹介

      VTuberとして働くための基礎知識を解説 仕事の中身や収益ポイントを紹介 MoguLiveでは、VTuberデビューを目指す方に向けたオーディション情報やアバターツール紹介などを日々発信しています。読者の中には、そういった記事をきっかけにVTuber活動に興味を持ってくださる方も少なくないようです。 本記事では、現役でVTuberとして活動している筆者(佐藤ホームズ)の視点から、「そもそもどんな仕事があるのか」「どうやって収益を獲得しているのか」について解説します。 VTuberの仕事とは? VTuberの活動内容は千差万別ですが、活動の主軸に据える方が最も多いのは、YouTubeでの配信・動画投稿です。ゲーム実況、雑談、歌ってみた、ASMR、解説、エンタメ企画などジャンルは様々です。 音楽活動を主眼とするVTuberであれば、オリジナル楽曲や「歌ってみた」の発表、ライブイベントへの出演

        VTuberとして働くための基礎知識を解説 仕事の中身や収益ポイントを紹介
      • 発達障害者が理解のある夫を得るまで【第二稿】※元増田とは別人です

        学生時代から男性との会話など全くなかった。共学だったのに。 グループで男女混合だった事はあるけど、グループの中心は可愛く会話力もある女子で、私のような地味眼鏡はほぼほぼ、男子から話しかけられた事はなかった。空気。 グループでの会話の流れがうまく読めず、何を発言していいのかわからなかったし、たまに発言しても(今思えばASD故)場違いで流されておしまい。でも趣味のグループだったしみんなの会話を聞くのは楽しかったので集まりにはよく参加した。 TRPGオフ会というガチオタの集まりだったけど、主催者が女性だったので驚くほど社会人女性の参加者が多かった。当時はスマホもなく連絡手段はEメール、それもプロバイダと契約してADSL回線を自宅のパソコンに引けるリテラシーがないとメールアドレスを取得できなかった時代なので、自然パソコン好きな理系が多かった。 彼もシステムエンジニアだった。 オフ会のオタクあるある

          発達障害者が理解のある夫を得るまで【第二稿】※元増田とは別人です
        • ニコニコ動画はオワコン化したか? - shibacowのブログ

          概要 定期的にニコニコ動画はオワコンであるとか、ニコニコ動画はあとn年で終了という記事が注目を集める。最近も次の記事が注目を集めた。 ニコニコ動画は確実にあと2~3年で終了する|ワッチョイ|note 「まだニコ動には需要がある」と思ってる人達が一部存在していた件|ワッチョイ|note しかしそのような記事に数字の裏付けあったことはあまりない。 上の記事でも自分の思いが先行しており、もしその仮定が正しいのならばどのようにデータとして観察できるかという話はない。 今回はそれでは上の主張は妥当であるか?もしその仮定が正しいならそれは数値にどのように現れるかという点を検証していく。 上記ブログの主張 上記ブログでは次のような主張を行っている。 今は面白い動画が無く、 (かっては)面白い動画がたくさんあった。そのため視聴者は離反した。 スマホでが主流になり、若い優秀なクリエイターがPCが必要な凝った

            ニコニコ動画はオワコン化したか? - shibacowのブログ
          • TRPGについて、友野詳先生にあれこれお話をお聞きしました!|おはし

            TRPG、テーブルトークロールプレイングゲーム。という言葉を耳にはしていたけど、どんなものかは全く知らなかった数カ月前。とある先輩から「TRPGやってみませんか?」と誘われ、何の予備知識も持たず、フラッと初心者向けの会に参加しました。 自分の担当するキャラクターを選び、ゲームマスターが語るストーリーに耳を傾け、頭の中に映像を思い浮かべる。そこでアクシデントが起こり、どう対処すべきか考える。その成否は自分が振ったサイコロの出目によって決まる。 選択と決断を何度も繰り返し、エンディングにたどり着く頃にはすっかり酸欠状態。でも、このゲームがとてつもなく奥深いことはわかり、俄然、興味は湧いてきた!また参加してみたいけど、もっと全力で楽しむには、一体どんな準備をしていけばいいのやら…。 今回、あの日ゲームマスターを務めてくれたアナログゲームクリエイターであり作家の友野詳先生(グループSNE所属)とお

              TRPGについて、友野詳先生にあれこれお話をお聞きしました!|おはし
            • フィクション共創による仮想社会構築ムーブメントとしてのPBM(プレイバイメール)とその意義──「NPO法人 日本PBMアーカイブス」の取り組みから[前編] | MACC – Media Arts Current Contents

              トップ > 記事 > フィクション共創による仮想社会構築ムーブメントとしてのPBM(プレイバイメール)とその意義──「NPO法人 日本PBMアーカイブス」の取り組みから[前編] 中川 大地 2021年6月、国産商用PBMの記録を後世に残すべく「NPO法人 日本PBMアーカイブス」が発足しました。本稿では、PBMアーカイブスが収蔵対象とする日本の商用PBMと周辺ジャンルの展開を概観しつつ、現在の視点から見た意義について考察します。前編ではアメリカにおけるPBM文化の起源と、国産化の動きについて紹介していきます。 『ヤタタ・ウォーズ』誌面(『Beep』1985年8月号・9月号より) はじめに:国産PBM作品のアーカイブ活動とその意義 アナログとデジタルの垣根を越えて日本の現代ゲームの歴史を振り返るとき、インターネット登場以前の時代に成立したプレイバイメール(Play by Mail:以下、PB

                フィクション共創による仮想社会構築ムーブメントとしてのPBM(プレイバイメール)とその意義──「NPO法人 日本PBMアーカイブス」の取り組みから[前編] | MACC – Media Arts Current Contents
              • 2010年代のライトノベルを振り返る - WINDBIRD

                はい、というわけで2010年代のライトノベルを振り返る記事です。 とりあえず ・後知恵で整理された歴史ですよ ・個人の「史観」が入ってますよ というエクスキューズをしておくのでご了承ください。 では一年ずつ見ていきましょう。 ちなみに「*1」みたいなやつは、だいたい作品の発売年が注記として入っていて、PCならマウスカーソルをあわせるだけで表示されます。スマホは知らん。 2010年 2010年代のライトノベルを語るならば、まず間違いなく「Web小説」と「ライト文芸」がキーワードとなるだろう。奇しくも2000年代最後の年に起きた「ソードアート・オンラインの発売」と「メディアワークス文庫の創刊」という二つのトピックスは予言的だったと言える。 まず、Web小説については『まおゆう魔王勇者』*1から始めるべきか。 まおゆう魔王勇者 (1) 「この我のものとなれ、勇者よ」「断る!」 作者:橙乃 ままれ

                  2010年代のライトノベルを振り返る - WINDBIRD
                • ニコニコ運営代表も認知!? 『ニコニコの女王』こと、にじさんじVTuber・周央サンゴの魅力(インサイド) - Yahoo!ニュース

                  「バーチャルYouTuber」という名称の通り、VTuberの活動場所といえば真っ先に「YouTube」が思い浮かぶもの。しかし中には、「ニコニコ動画」にて注目を集めているちょっと変わったVTuberも…。その人こそが、2020年8月6日に「にじさんじ」でデビューを果たした“ニコニコの女王”こと周央サンゴさんです。 【画像】配信企画でもただ者ならぬセンスを発揮 いかにして彼女は“女王”となったのか 周央さんは「世怜音女学院中等部」の1年生にして、「演劇同好会」の一員。おっとりとした雰囲気ながら、TRPGや台詞読みといった企画でずば抜けた滑舌と演技力を披露しています。普段の配信では「みなさま~」から始まる怒涛のような自己紹介が恒例となっており、初めて配信を視聴する人は度肝を抜かれることでしょう。 しかもたんにすらすらと話すだけでなく、その内容がまた濃厚です。とくに持ち味が発揮されるのは、“高

                    ニコニコ運営代表も認知!? 『ニコニコの女王』こと、にじさんじVTuber・周央サンゴの魅力(インサイド) - Yahoo!ニュース
                  • TYPE-MOONの前身サークル「竹箒」がコミケに凱旋 夏コミ復活と100回目の狼煙

                    世界最大級の同人誌即売会「コミックマーケット」。その記念すべき100回目となる「コミックマーケット100」(C100)が、コロナ禍そして台風をものともせず、無事に開催されました。 夏コミとしては3年ぶりに開催され、台風一過による炎天下の中、コミケ会場となる東京ビッグサイトは文字通り“熱狂”に包まれました。 特に今回、大きな注目を集めたのは、ジャンル「TYPE-MOON」のとある一画でした。 TYPE-MOON本家である武内崇さん・奈須きのこさんによる個人サークル「竹箒」、ワダアルコさんによる「ワダメモ」、羽海野チカさんによる「海の近くの遊園地」という、強力すぎるサークルが横並びでシャッター配置された東4のエリア。 筆者が朝から取材した様子をお届けします。 目次 1. 日本の同人文化を支えるコミケに竹箒が凱旋2. 同人誌は3冊。いずれも後日購入・閲覧可能。それでも……3. 10時30分、コミ

                      TYPE-MOONの前身サークル「竹箒」がコミケに凱旋 夏コミ復活と100回目の狼煙
                    • [GDC 2023]より優れたPCゲームをデザインするために,TRPGから「盗む」べきものは何か?

                      [GDC 2023]より優れたPCゲームをデザインするために,TRPGから「盗む」べきものは何か? ライター:徳岡正肇 日本では「クトゥルフの呼び声」を中心として大きな盛り上がりをみせるTRPGだが,海外でもTwitchでのTRPGプレイ実況が多数の視聴者を集めるなど,その盛り上がりは世界的なものになっている。また,クラシックなゲームシステム以外にも,「インディーズTRPG」と呼ぶべき斬新,あるいは挑戦的なゲームシステムを持つ作品が続々と出版されており,新たなゲーム体験を生み出している。 当然ながら,こういった動きはPCゲーム業界も察知している。実際のところゲーム開発者は,ゲームがとても好きだ。そしてゲームがとても好きな人々は,PCだろうがアナログだろうがゲームが好きで,新しいゲームがプレイできる機会を逃したがらない。 「ゲームが好きなプレイヤー」と「ゲームが好きな開発者」の間に存在する唯

                        [GDC 2023]より優れたPCゲームをデザインするために,TRPGから「盗む」べきものは何か?
                      • TRPGにも良さそうなドットイラスト風マップを作れる『Canvas of Kings』がSteamでデモ版を配信開始。中世風の街並みをシンプルな操作で作れる。デモ版は早期アクセス中の製品版機能を一部制限しており、製品版ではオブジェクト数が大幅に増え、マップを外部出力することもできる

                        TRPGにも良さそうなドットイラスト風マップを作れる『Canvas of Kings』がSteamでデモ版を配信開始。中世風の街並みをシンプルな操作で作れる。デモ版は早期アクセス中の製品版機能を一部制限しており、製品版ではオブジェクト数が大幅に増え、マップを外部出力することもできる カッコ良くて味のあるドットイラスト風のマップを製作できる『Canvas of Kings』が、デモ版の配信を開始した。本作はすでに早期アクセス中であり、今回のデモ版はその内容を一部制限したものになっている。 『Canvas of Kings』はゲームというよりも「マップ作成ツール」であり、さまざまな中世風の街並みを、直感的でシンプルな操作によって作成することができる。現在のところ日本語には未対応だが、いくつかの単語の意味さえ知ってしまえばそれほど操作には困らないだろう。 道や城壁を引く、家や木のようなオブジェク

                          TRPGにも良さそうなドットイラスト風マップを作れる『Canvas of Kings』がSteamでデモ版を配信開始。中世風の街並みをシンプルな操作で作れる。デモ版は早期アクセス中の製品版機能を一部制限しており、製品版ではオブジェクト数が大幅に増え、マップを外部出力することもできる
                        • 人気RPG新作『Baldur's Gate 3』正式リリースされSteamでプレイ人口爆発。マルチ対応ロールプレイ満喫ゲームが堂々のデビュー - AUTOMATON

                          Larian Studiosは8月4日、『Baldur’s Gate 3』を正式リリースした。本作は2020年10月よりPC(Steam/GOG.com)向けに早期アクセス配信されており、約3年を経て正式リリースを迎えたかたち。本作はSteamにて、さっそくピーク時に47万人以上が同時に遊ぶ大盛況となり、ユーザーレビューの評価も上々となっている。なお本作はMacおよび海外PS5向けには9月6日の発売が予定されているほか、そのほかのプラットフォーム向けの展開も検討されているという。 『Baldur’s Gate』シリーズはファンタジー・テーブルトークRPG『ダンジョンズ&ドラゴンズ』を原作としたRPGだ。『Baldur’s Gate 3』は約20年ぶりとなるナンバリング新作。開発は『Divinity: Original Sin』シリーズ開発元のLarian Studiosが手がけている。 舞

                            人気RPG新作『Baldur's Gate 3』正式リリースされSteamでプレイ人口爆発。マルチ対応ロールプレイ満喫ゲームが堂々のデビュー - AUTOMATON
                          • 冒険者ギルドに関するプロ作家やTRPGクラスタの考察が趣深い…在り方としては農協がしっくり来る説も

                            まとめ 意外と古いぞ冒険者ギルド 冒険者ギルドという「名前」は何時生まれたのかに関する当時を知る人たちの思い出話と貴重な資料 ※概念の名前の歴史の話であって概念の中身の変遷とかの話はそんなにしません。 161847 pv 1057 427 users 114

                              冒険者ギルドに関するプロ作家やTRPGクラスタの考察が趣深い…在り方としては農協がしっくり来る説も
                            • 国立天文台もTRPGを無料公開 こっちは日本語版 「教育用ではなく、ゲーマー視点で作った」

                              国立天文台は3月6日、オリジナルのTRPG(テーブルトーク・ロール・プレイング・ゲーム)「サンドキャッスルTRPG」日本語版を無料公開した。2023年に公開した英語版を日本語で翻訳したもの。ゲームのルールブックやキャラクターシート、コマやサイコロをペーパークラフトできる設計図などを公式Webサイトで公開している。 TRPGとは、ルールや設定を書いたルールブックに従い、プレイヤー同士が会話をしながら物語中のキャラクターを演じ、シナリオを進めていく遊びのこと。オフラインで遊ぶのはもちろん、昨今ではオンラインで参加するユーザーも多い。国内外を問わず、プレイの様子をライブ配信する楽しみ方もSNS上で見受けられる。国立天文台でも、公式ハッシュタグに「#NAOJ_TRPG」を推奨しており、SNSでの拡散も想定しているようだ。 国立天文台は開発経緯について「科学広報担当者のニーズの変化に応えるために開発

                                国立天文台もTRPGを無料公開 こっちは日本語版 「教育用ではなく、ゲーマー視点で作った」
                              • ちばてつや氏から受け継がれた「クリエイターを守る」仕事とは?…漫画家、赤松健氏インタビュー(前編)

                                表現規制やクリエイターの著作権問題に関し語る漫画家、赤松健氏 クリエイターの権利と、表現の多様性をどう守るのか――。漫画やアニメ、ゲームを国策として振興しようとする我が国の喫緊の課題だ。 2021年は「表現の自由」が注目を集めた年となった。秋の衆議院議員選挙では、一部政党がイラストや漫画、アニメ、ゲームなどのキャラクターの性表現、いわゆる「非実在青少年ポルノ」の規制に言及した選挙公約を掲げ、物議を醸した。また千葉県松戸市の〝ご当地Vチューバー〟「戸定梨香」を千葉県警がPR動画に起用したところ、全国フェミニスト議員連盟などから「性的」「不快」などと抗議を受ける騒動が起こった。 一方、漫画家をはじめとしたクリエイターの生業を脅かす、海賊版サイトの林立も深刻な状況のままだ。日本が誇るコンテンツを手がけるクリエイター自身が、最大の利益を得られるような仕組みのあり方も問われ続けている。 SNS全盛の

                                  ちばてつや氏から受け継がれた「クリエイターを守る」仕事とは?…漫画家、赤松健氏インタビュー(前編)
                                • TRPGセッションぶち壊しカードゲーム『Munchkin Digital』発表、今秋配信へ。大ヒットボードゲームがデジタル化 - AUTOMATON

                                  ホーム ニュース TRPGセッションぶち壊しカードゲーム『Munchkin Digital』発表、今秋配信へ。大ヒットボードゲームがデジタル化 ボードゲーム『Munchkin』は、Steve Jackson Gamesが製作したTRPGライクなボードゲーム。TRPGにおいて自己中心的なプレイヤーを意味する「マンチキン」のプレイスタイルに全員が徹することになるのが特徴だ。2001年に発売された後も拡張版が数多く出されるなど、今なお根強い人気を誇るゲームである。本作『Munchkin Digital』は、その『Munchkin』のデジタル版として配信される。 『Munchkin』では、プレイヤーたちはダンジョンに潜り込み、時には協力しつつモンスターを倒すことになる。そして財物カードをゲットしたりレベルアップしたりしながら、さらなる奥地を目指して突き進んでいく、というのが基本的なゲームデザインと

                                    TRPGセッションぶち壊しカードゲーム『Munchkin Digital』発表、今秋配信へ。大ヒットボードゲームがデジタル化 - AUTOMATON
                                  • 製作者が会社を辞める覚悟で始めたボードゲーム『モノクロームウィッチ』のクラウドファンディングが失敗。「助けてください」の投稿に1000RT超えの注目集まる

                                    クラファン、失敗しました 会社を辞める覚悟で始めたクラファンが失敗しました 連日徹夜で作り、最初ボロクソに言われ一夜でシステムを捨てて丸々練り直し、漸くとても面白いと言ってもらえました 画像を見て少しでも興味を持ってくださった方 応援してくださる方 RTしてください、助けてください pic.twitter.com/Deq65LI6zl — モノクロームウィッチ公式@7月1日クラファン開始 (@monow_project) July 31, 2023 『モノクロームウィッチ』は、「プレイヤー同士で『エモ』を作り上げる」ことをコンセプトとした協力型のボードゲーム。2〜4名のプレイヤーはそれぞれ、8名の性格や目的など個性豊かなキャラクターから1名を選択し、設定に沿って演じながら探索を進める。 災厄の魔女を欲望のために解放するというシビアなシナリオや美麗なイラストが魅力で、物語の選択肢をプレイヤー

                                      製作者が会社を辞める覚悟で始めたボードゲーム『モノクロームウィッチ』のクラウドファンディングが失敗。「助けてください」の投稿に1000RT超えの注目集まる
                                    • TRPGにおけるランダムチャート文化と00年代ライフパス概念

                                      夕凪@B級眼鏡 @yu_nagi2 鋼鉄の虹RPGのNPC素性決定表が異常に充実しててビビる。これ、PCのライフパスにしないのもったいなくないか? というかこの時期(95年)のTRPGにライブパスという概念を見たことがないな。私が出会ったの多分ゼロ年代頭のダブルクロスだもんな。これが先祖だったりするのか? 2020-02-10 09:36:35

                                        TRPGにおけるランダムチャート文化と00年代ライフパス概念
                                      • 南極で見つかった未踏の世界最高峰「狂気山脈」に挑む登山家たちの姿を描くアニメ「狂気山脈 ネイキッド・ピーク」はどのように作られているのか原作者・まだら牛が語る

                                        クトゥルフ神話と登山を融合させたTPRG「狂気山脈~邪神の山嶺~」を原作としたアニメ「狂気山脈 ネイキッド・ピーク」の制作プロジェクトが進行しています。制作資金の一部をクラウドファンディングで募ったところ、目標の800万円に対して1億円以上が集まり、パイロットフィルムが作られました。マチ★アソビ vol.26では、原作者であり自らアニメ化企画を推し進めているまだら牛さんが、多くの観客を前にトークイベントを行いました。 アニメ映画『狂気山脈 ネイキッド・ピーク』公式サイト https://nakedpeak.jp/ 会場はufotable CINEMAシアター1で、座席は満席。抽選で選ばれた人が参加しました。 まずは制作ドキュメンタリーとパイロットフィルムが上映されました。この内容はYouTubeで見ることが可能です。 【配信アーカイブ】『狂気山脈 ネイキッド・ピーク』 パイロット・フィルム

                                          南極で見つかった未踏の世界最高峰「狂気山脈」に挑む登山家たちの姿を描くアニメ「狂気山脈 ネイキッド・ピーク」はどのように作られているのか原作者・まだら牛が語る
                                        • 新作TRPG「ザ・ループ TRPG(仮)」が6月に発売決定。架空の1980年代を生きる少年少女達を描く「Tales From The Loop RPG」の日本語版

                                          新作TRPG「ザ・ループ TRPG(仮)」が6月に発売決定。架空の1980年代を生きる少年少女達を描く「Tales From The Loop RPG」の日本語版 編集部:touge デザイン書などを手がける日本の出版社であるグラフィック社は,新作テーブルトークRPG「ザ・ループ TRPG(仮)」を2021年6月に発売すると発表した。価格は5400円(税別)の予定で,5月下旬から予約を受け付けるとしている。 本作は,欧州のFree League Publishingが2017年に発売したRPG「Tales From The Loop RPG」の日本語版だ。本作の舞台は,現実とは異なる歴史を辿り,奇妙な機械群が日常に溶け込んだ架空の1980年代。プレイヤーはスウェーデンの片田舎に住む少年少女となり,巨大粒子加速器「ザ・ループ」が引き起こす事件の解決を目指すこととなる。 関連記事 スウェーデン

                                            新作TRPG「ザ・ループ TRPG(仮)」が6月に発売決定。架空の1980年代を生きる少年少女達を描く「Tales From The Loop RPG」の日本語版
                                          • VTuberにTRPG&マダミスはどう広がるのか? まだら牛×佐藤ホームズ対談

                                            VTuberにTRPG&マダミスはどう広がるのか? まだら牛×佐藤ホームズ対談 ここ最近、VTuberが参加するTRPG・マーダーミステリーの動画・配信が増加しています。企業・個人を問わず様々なVTuberがゲームに参加。にじさんじによるゲームパッケージ「にじさんじ×マーダーミステリー『消えた緑仙の謎』」の販売も行われました。 TRPGは「テーブルトークロールプレイングゲーム」の略称で、自らが作成したキャラクターになりきり、サイコロやコマなどを用いながら物語を紡いでいく非電源ゲームです。 一方、マーダーミステリーは参加者が架空の事件の登場人物を演じて、参加者の中に潜んだ犯人を推理し見つけ出すパーティーゲームです。 両方の大きな特徴は、通常のデジタルゲームと違い、人同士の対話がゲームシステムの主体であること。また、シナリオやシステムによって様々な世界観・ルールで遊べる幅広さも魅力です。「CC

                                              VTuberにTRPG&マダミスはどう広がるのか? まだら牛×佐藤ホームズ対談
                                            • 自閉スペクトラム者とTRPG(テーブルトークロールプレイングゲーム)

                                              こんにちは。 昨日、自閉スペクトラム者とTRPGについて研究されておられる加藤浩平先生とお会いしてきました。先生は、大手学術出版社の金子書房さんの編集者でありながら、教育学の博士号を持つ研究者(東京学芸大学)でもあられるという、とっても素敵な異色の経歴の持ち主です。 お話する中で感じたことを忘れないうちに書いておきたくて、記事にしています。かなりマニアックなテーマですが、自閉スペクトラムを理解する上でとっても貴重で重要な視点だと思っています。 そもそもTRPGってなに?TRPGとは、テーブルトークロールプレイングゲームの略です。RPGと言えば「ドラクエ」とか「ファイナルファンタジー」などのテレビゲームが有名ですよね。TRPGは簡単に言えば、そういったロールプレイングゲームのアナログゲーム版のことです。紙とサイコロとペンを使って、ファンタジーの世界を会話形式で楽しむそんな遊びです。ゲームマス

                                                自閉スペクトラム者とTRPG(テーブルトークロールプレイングゲーム)
                                              • 「何者かになりたい」とか、天啓とか、ルサンチマンとか人生とか - 残響の足りない部屋

                                                「お前は何者だーっ!?」と問われたら、「永遠に遊び人で、テキストサイト管理人だーっ!」って答えたいんです。 ●熊代亨氏の新刊(既刊全部読んでる) p-shirokuma.hatenadiary.com 熊代亨氏(シロクマ先生)の新刊「何者かになりたい」を読みました。何で読んだかっていうと、自分はこの人の出す本を、無条件に読むことにしているからです。2012年の処女作の「ロスジェネ心理学」からずっとです。 昨年、この強迫清潔時代の社会を素描(デッサン)した「健康的で清潔で、道徳的な秩序ある社会の不自由さについて」の感想(まがいの文章)をこのブログで3回ほど書いたんですが、自分はまだ咀嚼しきってないなーと感じています。 熊代亨『健康的で清潔で、道徳的な秩序ある社会の不自由さについて』一読目の感想 - 残響の足りない部屋 『健康的で清潔で、道徳的な秩序ある社会の不自由さについて』感想その2 -

                                                  「何者かになりたい」とか、天啓とか、ルサンチマンとか人生とか - 残響の足りない部屋
                                                • プライド月間特集:ゲームのジェンダー表現はどこまで進化するのか? キャラメイクから考える,多様性の現在地

                                                  プライド月間特集:ゲームのジェンダー表現はどこまで進化するのか? キャラメイクから考える,多様性の現在地 ライター:ノイ村 6月はLGBTQ+の権利向上をアピールし,クィアな人々を祝福する「プライド月間」だ。 今回4Gamerでは「プライド月間特集」と題し,クィアゲームに関する3本の記事を公開する。ぜひこの機会に,「クィアについて詳しくない」という人たちにもクィアゲームを通じて新たな視座に出会ってほしいし,クィアなプレイヤーたちには思い切りクィアゲームをエンジョイしてほしいと思う。 第1回は,ライターのノイ村さんによる,ゲームの中のプロナウンスやジェンダー表現に関する論考だ。現代のゲームではキャラメイクで選べる選択肢も多様化しているが,その最先端と批判点はどこにあるのだろうか? ゲームの中で表現されるクィア(注1)表象の世界は,現在どこまで広がりを見せているのか? プロナウンス(他者からど

                                                    プライド月間特集:ゲームのジェンダー表現はどこまで進化するのか? キャラメイクから考える,多様性の現在地
                                                  • Steamオータムセール 2022開幕。話題の猫ゲームや『モンハンサンブレイク』まで幅広い作品が対象、その一部を紹介 - AUTOMATON

                                                    ホーム ニュース Steamオータムセール 2022開幕。話題の猫ゲームや『モンハンサンブレイク』まで幅広い作品が対象、その一部を紹介 Valveは11月23日、Steamにて2022年度の「Steamオータムセール」を開始した。セール開催期間は、日本時間で11月30日の午前3時まで。記事執筆時点で、Steamでは2万7600以上の作品がセール対象となっており、普段より気軽にゲームが購入できる。本稿ではそんなセール対象の中から、いくつかピックアップして紹介していこう。またSteamでは「Steam Autumn Sale 2022」の開催にあわせて、今年のSteamアワードへ向けた作品のノミネートが受け付けられている。ゲームオブザイヤー、外出先でのベストゲーム、愛のなせる業など、11の異なるカテゴリにあわせて作品を選ぶと、Steamのバッジを獲得できるようだ。 Stray まずは比較的最近

                                                      Steamオータムセール 2022開幕。話題の猫ゲームや『モンハンサンブレイク』まで幅広い作品が対象、その一部を紹介 - AUTOMATON
                                                    • 今年もMIXIの23新卒技術研修の資料と動画を公開します!

                                                      研修資料・動画一覧Git研修 ( 動画 / スライド )データベース研修 ( 動画 / スライド1, 2 / リポジトリ )テスト・設計研修 ( 動画 / スライド )コンテナ研修 ( 動画 / スライド1, 2 )iOSアプリ開発研修 ( 動画 / スライド / リポジトリ )Androidアプリ開発研修 ( 動画 / スライド / リポジトリ )Flutter研修 ( 動画 / スライド / リポジトリ )フロントエンド研修 ( 動画 / スライド / リポジトリ )ゲーム開発(Unity)研修 ( 動画 / スライド1, 2, 3, 4, 5, 6, 7 / リポジトリ )AI研修 ( スライド / リポジトリ)データマネジメント研修 ( 動画 / スライド )セキュリティ研修 ( スライド )インシデントハンドリング研修 ( 記事 )チーム開発研修 ( スライド )Git研修チーム

                                                        今年もMIXIの23新卒技術研修の資料と動画を公開します!
                                                      • 【遊戯王】バンダイ版に存在した害悪戦術「真崎杏子TOD」「杏子ブザービーター」解説 - かしこまメガトンパンチ

                                                        「女性問題」と言えば何かと騒ぎになります。 グルメ王の下はファストフード大好きだったり、釣り人がフィッシュされてしまったりとなかなか話題に事欠きません。 今回の記事は、遊戯王OCGの前身・通称「バンダイ版」の環境その他諸々が、一人の女性により破壊されていった、その顛末についてのお話です。 そもそも「バンダイ版」とは、かつてカードダスで発売されていたカードゲームのことを指します。 そのシンプルなゲーム性は手軽に遊べると評価が高く、未だに一部のレアカードは高額で取引がされています。 遊戯王OCGと異なり、バンダイ版にはモンスター・魔法・罠の他に人物のカードが存在します。 人物カードは非常に強力な効果を持つものが多く、いかに上手く人物カードを使えるかが勝利に直結すると言っても過言ではありません。 BANDAI バンダイ版 遊戯王 武藤 遊戯 1 メディア: 例えば主人公・「武藤遊戯」であれば、戦

                                                          【遊戯王】バンダイ版に存在した害悪戦術「真崎杏子TOD」「杏子ブザービーター」解説 - かしこまメガトンパンチ
                                                        • AI論争に便乗して絵を売ろうとしたら大失敗した

                                                          タイトル通りです。三行でまとめると *金目当て *限界絵師 *墓穴 です。 私は本アカのフォロワー数1000人強、Skeb依頼1か月1件あるかないかのミドサー未婚Twitter絵師(正規雇用歴なし、企業からの依頼実績複数あり)です。 この自嘲が冗談にならないほど後がないことに30歳からずっと焦っていて、でも同人とエロ絵のサブスクで食べていくのは絶対無理なので思想に手を出したら完全に失敗しました。 ちなみに本心ではAI出る前でもクソコラとか無断加工とかデザパクは結構ありましたし、そういった法で裁けない悪が出る度に絵師が注意喚起してスパブロレイドする文化が今も受け継がれているので普通にAIが出ても今とあまり変わらないと思ってます。今もそういう空気は根強いですしオタクは強い。 そもそも私は10年以上Twitterをやっている女オタクなのでAI論争によく似た絵描き学級会を色々見ています。 それこそ

                                                            AI論争に便乗して絵を売ろうとしたら大失敗した
                                                          • 氷川 TRPG 研究室 - ブログ : Fantasy Town Generator

                                                            Fantasy Town Generator ランダムに街の地図を作ってくれるサービスです。 この手のサービスでは watabou さんの Medieval Fantasy City Generator が有名ですが、この Fantasy Town Generator も素晴らしいサービスです。 生成される街のそれっぽさでは watabou さんの方に軍配が上がりますが、Fantasy Town Generator のすごい点は、描画されたすべての建物の設定をランダムに振ってくれることです。詳細なアルゴリズムはわかりませんが、宿や酒場は通りに面したところに配置されているように見えます。 しかも、その建物の部屋と、各部屋にいる人まで作ってくれます。建物がお店の場合は、売っているものもリストになります。 さらに、「時間を進める」ことができて、進めるとその建物の中にいる人も変わります! こうして

                                                            • “マジック:ザ・ギャザリング”(Magic: The Gathering;以下MTG)とWotCの思い出|坂本雅之 (Toshi.)

                                                              1996年、“マジック:ザ・ギャザリング”(Magic: The Gathering;以下MTG)日本語版がHJ(仮称)から発売された。 事前の期待どおり爆発的なセールスとなり、以後現在に至るまでトレーディング・カードゲーム市場のトップタイトルの一つとなっている。 当時HJに在籍していた私にとって、MTGとの出会いから日本語版の発売に至る過程は非常にエキサイティングな経験だった。もう時効かとも思うので、当時のことを少し書き残しておこうかと思う。 今さら言うまでもなく、MTGはアメリカのウィザーズ・オブ・ザ・コースト(Wizards of the Coast;WotC)から発売されているTCGで、1993年8月にアルファ版が発売された。発売と同時にブームを巻き起こし、6か月で売る予定だった100万枚が、わずか6週間で売り切れたという。 同年10月にはベータ、11月にはアンリミテッド、12月に

                                                                “マジック:ザ・ギャザリング”(Magic: The Gathering;以下MTG)とWotCの思い出|坂本雅之 (Toshi.)
                                                              • 『東京大学、SNSで反ワクチン傾向が低い属性を公開『TRPG、ウマ娘、etc』、「重要な教訓を得た」』へのコメント

                                                                ネトウヨが反ワク傾向があるの、不安定な人たちが陰謀論に堕ちやすいと仮定すると納得感はある。ソシャゲ民はソシャゲというコミュニティに属してるから安定してるのかも。

                                                                  『東京大学、SNSで反ワクチン傾向が低い属性を公開『TRPG、ウマ娘、etc』、「重要な教訓を得た」』へのコメント
                                                                • 「RPGツクールMZ」向け“NPCとの会話AI生成”プラグイン公開。ツクール作品でもChatGPTがしっかり受け答え - AUTOMATON

                                                                  国内のフリーゲーム制作サークルkotonoha*は4月17日、「RPGツクールMZ」用のプラグイン「ChatGPT_APIMZ」正式版を公開した。同サークルの公式サイト内よりダウンロード可能。OpenAIのAPIキーを取得・導入することで、「RPGツクールMZ」製ゲーム内でChatGPTにセリフを書いてもらえるそうだ。 まず「RPGツクールMZ」は、KADOKAWAより2020年8月にリリースされた、PC向けのRPG制作ツールである。1990年に発売された「RPGコンストラクションツール Dante」に端を発する「RPG Maker(ツクール)」シリーズの1本だ。特徴としては、データベースやイベントの設定などでゲームが制作でき、誰でも手軽にRPGが制作できると謳われている。また近年の「RPG Maker」シリーズでは、プラグイン機能を搭載。ほかのユーザーの作ったプラグインを導入したり、自ら

                                                                    「RPGツクールMZ」向け“NPCとの会話AI生成”プラグイン公開。ツクール作品でもChatGPTがしっかり受け答え - AUTOMATON
                                                                  • 人気PBMが復活。「新約カルディネアの神竜」が“クリエイティブRPG”最新作として今春リリース。5月中には事前シナリオもスタート

                                                                    人気PBMが復活。「新約カルディネアの神竜」が“クリエイティブRPG”最新作として今春リリース。5月中には事前シナリオもスタート 編集部:杉浦 諒 フロンティアワークスは本日(2022年4月20日),同社が展開するブラウザゲームシリーズ“クリエイティブRPG”の最新作「新約カルディネアの神竜」を,今春にリリースすると発表した。 本作は,1996年にPBM(プレイバイメール)作品として登場した「カルディネアの神竜」シリーズを原作とするブラウザゲームだ。「新約カルディネアの神竜」では,原作シリーズのグランドマスターなどを務めた御堂はづき氏が原案・監修を行い,新たな物語が展開されるという。 クリエイティブRPGは,小説やイラストをクリエイターと一緒に構築していくブラウザゲームシリーズだ。自分のキャラクターの行動を指定して送ることで,その結果がライターによって執筆された小説形式で発表される。 5月

                                                                      人気PBMが復活。「新約カルディネアの神竜」が“クリエイティブRPG”最新作として今春リリース。5月中には事前シナリオもスタート
                                                                    • 現代人がSNSの影響を受けるといっても色々で…… - シロクマの屑籠

                                                                      20240704 - 退屈なエピローグはつづく 2024年初頭、まだ寒い京都のカフェで私は上掲リンクの筆者、ちろきしんさんにお会いする機会を得た。その前には、ちろきしんさんの同人誌制作を少しお手伝いするご縁もあって、その同人誌は90~10年代ぐらいにかけてのビジュアルノベルやエロゲーについて記したものだった。 で、上掲リンク先である。 私がちろきしんさんに「ひと昔前にいたような青年」という印象、それから懐かしさを感じた。上掲リンク先でちろきしんさん自身が書いているように、ちろきしんさんの関心と懊悩はSNS時代の自意識や悩みとして以上に、90~00年代的な自意識や悩みとして現れている。 90~00年代的な悩みや自意識も、いちおう近代に属する産物なのだろう。個人主義的で進歩的で、連続性や統一性のあるひとりの人間の内側で葛藤しがちな自意識、ひいては自己だ。とはいえ近代的な自意識にもいろいろとある

                                                                        現代人がSNSの影響を受けるといっても色々で…… - シロクマの屑籠
                                                                      • 「そういう“くくり方”もあるのか!」と驚いたり,フワっとした条件でも好みのゲームを探せたりするSteamタグガイド

                                                                        「そういう“くくり方”もあるのか!」と驚いたり,フワっとした条件でも好みのゲームを探せたりするSteamタグガイド ライター:june PCゲーム配信プラットフォームのSteamは,もはやゲーマーに欠かせない存在となっているが,あまりに巨大なため,何も情報がないところから自分好みのゲームを探すのには少々手間がかかる。 Steamの検索で,「タイプ」を「ゲーム」に絞ってみると,ヒットするのは9万以上。また,独自の手法でSteamのユーザーデータを収集し,公開しているSteamSpy(外部リンク)によると,2022年の1年間にリリースされた作品は1万本を超えており,その傾向からすると,タイトルの数は今後もかなりのペースで増えていきそうだ。 もちろん,Steamのストアには「RPG」「アクション」「アドベンチャー」などのカテゴリが用意されているし,タイトル検索では,対応言語や対応プレイヤー数,価

                                                                          「そういう“くくり方”もあるのか!」と驚いたり,フワっとした条件でも好みのゲームを探せたりするSteamタグガイド
                                                                        • [インタビュー]ゲーム,アニメ,映画,少女歌劇団など,広井王子氏はなぜ長年創作を続けられるのか。その秘訣を聞いた

                                                                          [インタビュー]ゲーム,アニメ,映画,少女歌劇団など,広井王子氏はなぜ長年創作を続けられるのか。その秘訣を聞いた 編集部:TeT ライター:RAM RIDER カメラマン:佐々木秀二 アニメ「魔神英雄伝ワタル」やゲーム「天外魔境」シリーズ,「サクラ大戦」シリーズなど,数々の人気作を手がけてきた広井王子氏。最近では実写映画「PLAY! 〜勝つとか負けるとかは、どーでもよくて〜」の企画・プロデュースを担当したほか,「少女歌劇団ミモザーヌ」の総合演出,「東京大戦 花と桜(仮)」の原案など,ジャンルを問わずクリエイティブの現場に立ち続けている。 広井氏は,一体何を原動力に創作を続けているのだろうか。そして創作を続けられる秘訣はどこにあるのだろうか。そのあたりを今回,少年時代に「ネクロスの要塞」から広井氏の作品に触れてきたミュージシャンのRAM RIDERが聞いた。 映画「PLAY! 〜勝つとか負け

                                                                            [インタビュー]ゲーム,アニメ,映画,少女歌劇団など,広井王子氏はなぜ長年創作を続けられるのか。その秘訣を聞いた
                                                                          • 1万いいね超—AI BunCho『AIに手伝ってもらったら物語が創れた件』書籍化

                                                                            このプロジェクトは、2022-09-01に募集を開始し、171人の支援により1,882,700円の資金を集め、2022-11-18に募集を終了しました 「タイトル生成」機能がTwitterで大反響をいただいたAI BunChoを用いた書籍化企画! AI BunChoを用いて書いた作品とノウハウをまとめた本『AIに手伝ってもらったら物語が創れた件』を出版します! この本でAIが実際に小説や漫画などの創作に役立つということを、世の中に訴えたい! AI BunChoはAIが 物語のタイトルやプロットを提案したり 本文を生成する創作支援アプリです AIを用いて物語を作る ——そんなことできるの!? できるんです! そう、AI BunChoならね でも、使うにはちょっとコツが必要で—— 今回はそんなノウハウを 実際の作品と共に解説した本 『AIに手伝ってもらったら物語が作れた件』 書籍化企画です!!

                                                                              1万いいね超—AI BunCho『AIに手伝ってもらったら物語が創れた件』書籍化
                                                                            • 株式会社アークライトを子会社化 IPのジャンル拡充と創出力を強化 | ニュースリリース | KADOKAWAグループ ポータルサイト

                                                                              株式会社KADOKAWA(本社:東京都千代田区、取締役 代表執行役社長 CEO:夏野剛、以下 KADOKAWA)は、アナログゲームの企画・製造・販売等を行う株式会社アークライト(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:福本皇祐、以下 アークライト)の株式を取得し、子会社とすることに合意したことをお知らせいたします。 背景・目的 KADOKAWAグループは、中長期的な企業価値の向上を図るべく、2028年3月期までの中期経営計画では基本戦略である「グローバル・メディアミックス with Technology」を推進しています。そのための重要な施策として、創出するIP(Intellectual Property)の点数を現在の年間5,500点から7,000点に増加させることに加え、メディアミックスを一層加速していくことで、それら一つひとつのIPのLTV(Life Time Value)を最大化させ

                                                                                株式会社アークライトを子会社化 IPのジャンル拡充と創出力を強化 | ニュースリリース | KADOKAWAグループ ポータルサイト
                                                                              • VRChat公式パートナーシップ契約を結んだ国内企業の一覧 - ぶいぶいれぽーと

                                                                                「2023年になってから、ソーシャルVR『VRChat』の公式パートナー企業が急速に増えつつあります。」 みたいなテキストを、今年は連載原稿とかに何度も書いている。だいぶ増えてきた印象。そして、そろそろ「どこが公式パートナー企業になったか」がわからなくなってきた。加えてその多さの割に、どのメディアも情報としてあんまりまとめてない。 というわけで、備忘のためにも、「VRChat」と公式パートナーシップ契約を結んだ企業などを一覧として書き出していく。 (サムネイル作成:Canva、サムネイル画像:Generated by Midjourney) 公式パートナーシップ契約を結ぶとどうなるか 2022年以前 HIKKY なにをしているところ? 時期 詳細 Gugenka なにをしているところ? 時期 詳細 BOOTH なにをしているところ? 時期 詳細 2023年 AWS なにをしているところ?

                                                                                  VRChat公式パートナーシップ契約を結んだ国内企業の一覧 - ぶいぶいれぽーと
                                                                                • 郵便で遊ぶPBMの代表作がウェブで復活『クレギオン』プロデューサー雑賀寛インタビュー

                                                                                  同じゲームや世界観を他の人とも楽しみたい。たとえその相手が、離れた場所にいようとも。インターネットがこれほど普及した今になっては当たり前に満たされるこの欲求は、かなりの昔から、郵便という手段を用いて実践されていた。 その遊びは、PBM(プレイバイメール)と呼ばれている。 郵便を用いて遠隔で遊ぶゲームの総称であるPBMだが、日本では90年代にTRPGやライトノベルブームなどのカルチャーとともにブームとなり、遊演体による『蓬莱学園』のような、多人数参加型のゲームジャンルとして認知されることとなる。そんなPBMの中でも異色のSF作品として人気を誇ったのが、有限会社ホビー・データによる『クレギオン』だ。 1990年に開始したPBM『クレギオン』が、PBWとして復活する 2002年にPBMとしての役割を終え、2020年に30周年を迎える同作が、このたびPBW(プレイバイウェブ)として復活する。かつて

                                                                                    郵便で遊ぶPBMの代表作がウェブで復活『クレギオン』プロデューサー雑賀寛インタビュー