並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 644件

新着順 人気順

*デバイスの検索結果1 - 40 件 / 644件

  • なぜAmazonはPrime Videoに広告をぶち込めるのか | p2ptk[.]org

    以下の文章は、コリイ・ドクトロウの「Prime’s enshittified advertising」という記事を翻訳したものである。 Pluralistic Primeがさらに広告を増やすそうだ。今年1月からPrimeビデオに広告が挿入されるようになったが、それでもPrime会員が減ることはなかった。そこでAmazonは、Primeの品質をひどくしても、もっと稼げると踏んだ。 https://arstechnica.com/gadgets/2024/10/amazon-prime-video-is-getting-more-ads-next-year 何もAmazonがサディストなわけではない。すべては金目当てだ。Amazonが表示する広告は、価値――あなたの時間や注意――を株主へと移転する。 これがメタクソ化の核心だ。企業が以前は役立っていた製品をどんどん劣化させていくのは、品質を落と

      なぜAmazonはPrime Videoに広告をぶち込めるのか | p2ptk[.]org
    • エンジニア採用のパラダイムシフト - laiso

      エンジニア採用の状況は地域によって大きく異なる 最近視聴した2つのコンテンツが、同じソフトウェアエンジニア採用の話題を取り扱っているにもかかわらず、その内容が両極端で非常に興味深かった。 ひとつは「エンジニア採用必勝法・これだけでわかるDevRel入門」という動画で、もうひとつは「最近カナダで就職したエンジニアと一緒に北米就活の攻略法を語る」というポッドキャストのエピソードだ。 エンジニア市場と企業の採用戦略は地域や業界によって異なるが、ここで話されている東京と北米(バンクーバー)では顕著な違いが見られる。 東京を中心とする日本ではテック企業間での人材獲得競争が激しく、特にエンジニアが不足しているため、採用広報の役割の重要性が増し、DevRelといった呼び名で施策が実行されている。 一方、カナダでは、永住権を持たない外国人労働者が職を得るハードルが高く、求職者の競争が激しい現状が実際

        エンジニア採用のパラダイムシフト - laiso
      • クラウドストレージ、特にオブジェクトストレージについて質問があります。 AWSを例に出すとS3への書き込み速度と読み込み速度はローカルのHDDとSSDの中間くらい出ている認識です。そのような性能を持っているのに25ドル/TBのような安価で提供できているのはどのような実装がされているのでしょうか? | mond

        クラウドストレージ、特にオブジェクトストレージについて質問があります。 AWSを例に出すとS3への書き込み速度と読み込み速度はローカルのHDDとSSDの中間くらい出ている認識です。そのような性能を持っているのに25ドル/TBのような安価で提供できているのはどのような実装がされているのでしょうか? 軽く検索するとS3のレイテンシは1桁ミリ秒、帯域はクライアント側のネットワークがボトルネックになるまで(つまり100Gbpsレベル)出るようですね。しかも99.999999999%(11ナイン)の耐久性という数字は生半可な努力で出せる数字ではありません。 なぜそんな高速なストレージがこんなに安いのかというのは一言では「経済の力」となりますがもう少し噛み砕くといくつかの要素があります。 S3はまき餌かも知れないクラウドビジネス各社ではオンプレミスやコロケーションで顧客自身が契約している物理ハードウェ

          クラウドストレージ、特にオブジェクトストレージについて質問があります。 AWSを例に出すとS3への書き込み速度と読み込み速度はローカルのHDDとSSDの中間くらい出ている認識です。そのような性能を持っているのに25ドル/TBのような安価で提供できているのはどのような実装がされているのでしょうか? | mond
        • 一人前のエンジニアになれたと感じたとき - 覚書

          よく聞かれるのでタイトル通りのことを書こうと思ったわけですが、さて実際のところどうだったかとなると、なかなか思い出すのが難しいです。少なくとも「最初からできた」ではなかったです。そして「俺は全然駄目だ」な状態から「いける」という状態に、あるときを境にフラグが立ってそうなるというようなものでもなかったです。いくつかの出来事によって、ようやくそう思えたと感じたと記憶しています。本記事ではこれらの出来事について紹介いたします。 本記事の主な対象読者は、社会人一年生を含む経験が浅いソフトウェア技術者で、かつ、「一人前になれてないなあ」と日々悩む人々です。「一人前とは何か」という疑問もありますが、これは先輩方から逐一指導されて仕事をするジュニアエンジニアから、それなりに独立して仕事ができるようになるミドルエンジニアへの脱皮までの道と考えてもらえればいいかと思います。みなさん取り組んでいる業務は恐らく

            一人前のエンジニアになれたと感じたとき - 覚書
          • 新型「iPad mini」突如発表 A17 Proチップで、Apple Pencil Pro対応 7万8800円から

            iPad mini(A17 Pro) with Wi-Fi + Cellular/512GB 15万6800円 iPad mini(A17 Pro) with Wi-Fi + Cellular/256GB 12万800円 iPad mini(A17 Pro) with Wi-Fi + Cellular/128GB 10万4800円 iPad mini(A17 Pro) with Wi-Fi/512GB 13万800円 iPad mini(A17 Pro) with Wi-Fi/256GB 9万4800円 iPad mini(A17 Pro) with Wi-Fi/128GB 7万8800円 関連記事 「iPhone 16」4モデル先行レビュー “差が縮まった”無印とPro、どれを選ぶべきか実機でチェックする 2024年のiPhoneはどれを選ぶべきか? それとも買い替えは控えるべきか? i

              新型「iPad mini」突如発表 A17 Proチップで、Apple Pencil Pro対応 7万8800円から
            • プログラマーにとって必須の 15 個のソフトウェアをすべて所有していますか? - Qiita

              Deleted articles cannot be recovered. Draft of this article would be also deleted. Are you sure you want to delete this article? デジタル時代において、プログラマーの役割はますます重要になっています。彼らの使命は、単にコードを書くことだけでなく、無限の可能性に満ちた新しい世界を構築することです。効率性と創造的プロセスの楽しさを高めるためには、適切な開発ツールを選択することが重要です。 ここでは、開発効率を大幅に向上させ、全体のワークフローをスムーズにするための高く評価されているソフトウェアツールをいくつか紹介します。初心者から経験豊富なプロフェッショナルまで、これらのツールは、コードの整理、プログラムのデバッグ、プロジェクト管理、効果的なコラボレーションをサポート

                プログラマーにとって必須の 15 個のソフトウェアをすべて所有していますか? - Qiita
              • 【JavaScript】Idle Detection APIとかいう悪用以外の使い道がないAPI - Qiita

                Deleted articles cannot be recovered. Draft of this article would be also deleted. Are you sure you want to delete this article? 2024/09/10にIdle Detection APIというAPIが更新されていました。 ステータスはDraft Community Group Reportです。 これはコミュニティによる提案であり、W3Cによる正式な勧告ではありません。 個人や団体レベルでも、とりあえずRFCを作ってみたり検討したりできる段階ということです。 以下はこの提案を管理しているGitHubから、このRFCの意義を解説したReadmeの紹介です。 User Idle Detection API このAPIでは、開発者はユーザがアイドル状態になったとき(キ

                  【JavaScript】Idle Detection APIとかいう悪用以外の使い道がないAPI - Qiita
                • Windows11 24H2にしてからブルースクリーンエラーが発生するように。主にWD製NVMe SSD『SN580』『SN770』環境にて。修正・対処方法あり | ニッチなPCゲーマーの環境構築Z

                  一部のNVMe M.2 SSD環境において、Windows11 24H2にしてからブルースクリーンエラーが表示されるようになるという不具合が発生しています。 不具合概要主にWD製NVMe M.2 SSD『SN580』『SN770』環境において、Windows11 24H2へとアップデートとしてから、Windowsの使用中にブルースクリーンエラー(ブルースクリーンオブデス / BSoD)が発生するようになったとの不具合報告が多数出ています。 これらのSSD製品にはDRAMキャッシュが搭載されておらず、HMB (Host Memory Buffer)と呼ばれる機能を介してPC上のメインメモリをキャッシュとして利用します。この不具合の原因がWindows11 24H2側にあるのか、それとも『SN580』『SN770』のファームウェア側の問題なのかは判明していませんが、レジストリからHMB容量を固

                    Windows11 24H2にしてからブルースクリーンエラーが発生するように。主にWD製NVMe SSD『SN580』『SN770』環境にて。修正・対処方法あり | ニッチなPCゲーマーの環境構築Z
                  • たった3000円の部品の修理を拒否されて1500万円の医療機器が丸ごと使用不能になった元騎手の話

                    落馬事故により下半身がまひしたため、10万ドル(約1500万円)もする外骨格を取り付けて日々の生活を送っていた元騎手のマイケル・ストレート氏が、たった20ドル(約2900円)の部品を直すことができず外骨格の使用継続を一度は断念したことを明らかにしました。 Paralyzed Jockey Michael Straight Wants To Keep Walking, But Manufacturer Won't Repair Exoskeleton - Paulick Report | Shining Light on the Horse Industry https://paulickreport.com/news/people/paralyzed-jockey-michael-straight-wants-to-keep-walking-but-manufacturer-wont-re

                      たった3000円の部品の修理を拒否されて1500万円の医療機器が丸ごと使用不能になった元騎手の話
                    • Windows 11にサードパーティのパスキー管理を統合できる「Passkey API」搭載へ。1PasswordやBitwardenなどシームレスにWindowsと統合可能に

                      Windows 11にサードパーティのパスキー管理を統合できる「Passkey API」搭載へ。1PasswordやBitwardenなどシームレスにWindowsと統合可能に マイクロソフトはWindows 11におけるパスキー対応の強化に向けた施策を発表しました。 1つ目はWindows 11にPasskey APIを搭載することです。 Windowsと、1PasswordやBitwardenなどのサードパーティのパスワードマネージャによるパスキー管理機能が統合可能になります。 Windowsにおけるパスキーの管理は基本的にはパスキーを登録したデバイスのMicrosoftアカウントと連係しており、例えばiPhoneやChromebookなどでは利用できません。 1PasswordやBitwardenといったサードパーティのパスワードマネージャはこうしたOSやデバイスに紐付いたアカウント

                        Windows 11にサードパーティのパスキー管理を統合できる「Passkey API」搭載へ。1PasswordやBitwardenなどシームレスにWindowsと統合可能に
                      • フルリモート環境でのアジャイル開発って実際どうなの? NeWork の取り組みを紹介 - NTT Communications Engineers' Blog

                        この記事では、NeWork の開発チームがフルリモート環境でアジャイル開発するにあたり個人的に重要だと感じた部分を紹介します。 目次 目次 はじめに 背景 NeWork のチーム構成と動き方 コミュニケーションの工夫 オンラインの人を取り残さない各種ツールの利用 各種打合せ アイデア出し・情報共有・レトロスペクティブ 開発作業 話しやすいチームの文化づくり オープンな打合せ 話しかけやすく・呼び出しやすい環境 常に会話できることで雑談 データでみるコミュニケーション量 まとめ おわりに はじめに こんにちは、NeWork 開発チームの加藤です。私は普段、オンラインワークスペースサービス NeWork の開発エンジニアをしています。 NeWork は、手軽に話しかけることを重視したオンラインワークスペースサービスです。従来の Web 会議ツールとは異なり、話したいメンバーとすぐに話すことがで

                          フルリモート環境でのアジャイル開発って実際どうなの? NeWork の取り組みを紹介 - NTT Communications Engineers' Blog
                        • 東大、テスラバルブの概念を固体熱伝導に拡張し熱整流に成功 - 日本経済新聞

                          【プレスリリース】発表日:2024年10月17日テスラバルブの概念を固体熱伝導に拡張し、熱整流に成功――フォノンの流体的性質を用いた新しい熱機能デバイスに期待――【発表のポイント】◆高性能かつ長寿命で安全なデバイスを実現するために、製品内の激しい発熱を高度に管理する機能を持ったデバイスが求められています。◆高純度グラファイトで現れる熱を運ぶ粒子「フォノン」の流体的な性質を利用し、流体

                            東大、テスラバルブの概念を固体熱伝導に拡張し熱整流に成功 - 日本経済新聞
                          • Google は Android にも Linux ターミナルアプリを導入する可能性が報告 | HelenTech

                            当サイトは Google Adsense、Amazon アソシエイト等 アフィリエイト広告を利用して収益を得ています. Google は Chromebook の ChromeOS では Linux アプリをインストールしやすくするため、Linux ターミナルアプリを用意しています。一方、Android でも一部の Linux アプリを実行する方法はありますが、Google によって正式にサポートされているわけではありません。しかし新たな報告によれば、Google は Android でも ChromeOS と同様に Linux アプリを実行するための公式な方法に取り組んでいることが明らかになりました。 この情報は Android Authority によるもので、Google は数週間前から Android 向けの新しいターミナルアプリの開発に取り組みはじめたことを確認しています。当初、

                            • パスキーのクレデンシャルがベンダ間で交換可能に、業界標準「Credential Exchange Specifications」ワーキングドラフトをFIDOアライアンスが公開

                              パスキーのクレデンシャルがベンダ間で交換可能に、業界標準「Credential Exchange Specifications」ワーキングドラフトをFIDOアライアンスが公開 パスワードレスを実現する業界標準「パスキー」(Passkey)の仕様策定や推進を行っているFIDOアライアンス(ファイドアライアンス)は、クレデンシャルを安全に交換するための新仕様「Credential Exchange Specifications」のワーキングドラフトを発表しました。 これによりユーザーはパスキーやその他すべてのクレデンシャルを、異なるベンダ間であっても安全に移動や交換できるようになります。 例えば、Googleパスワードマネージャに保存されたパスキーのクレデンシャルをAppleアカウントのiCloudキーチェーンへ移動してiPhoneでパスキーを使う、あるいは1Passwordなど他のパスワード

                                パスキーのクレデンシャルがベンダ間で交換可能に、業界標準「Credential Exchange Specifications」ワーキングドラフトをFIDOアライアンスが公開
                              • ジョナサン・アイブがOpenAIと開発中の「新型デバイス」を語る | 50代で「過去の成功」を捨て、再出発

                                アップルではやり尽くした アップルを離れてからの5年間、ジョナサン・アイブは何をしていたのか──彼が所有する土地にそのヒントが眠っている。 数億ドルもの資産を持つアイブは、サンフランシスコのジャクソン・スクエアにある複数の不動産を、4年かけて手に入れた。 最初の物件を購入したのは、新型コロナのパンデミックが始まったばかりの頃だった。当時、IT業界の大物はこぞってサンフランシスコを脱出していた。だがアイブには、1990年代に移住してきたこの土地を去るという選択肢はなかった。 「サンフランシスコは、たくさんの優秀な人材を惹きつけてきた土地です。ところがパンデミックで社会が停滞したとたん、多くの人が離れていきました。しかし私は、この街に恩義を感じていました」 白い長袖のパーカーとチノパン、クラークスのワラビーシューズといういで立ちで取材に応じるアイブは、このエリアにクリエイティブな人々を集めたい

                                  ジョナサン・アイブがOpenAIと開発中の「新型デバイス」を語る | 50代で「過去の成功」を捨て、再出発
                                • Appleが2025年に約30万円の廉価版Apple Vision Proをリリース予定、2026年に「Vision Pro 2」・2027年にはスマートグラスとカメラ付きAirPodsのリリースを計画中との報道

                                  Appleは2024年2月に空間コンピューティングデバイス「Apple Vision Pro」を発売し、その後6月28日には日本でも発売しました。そんなApple Vision Proの廉価版が2025年に発売予定であることが、Apple関連のリーク情報に精通したBloombergのマーク・ガーマン記者によって報じられています。 Apple Smart Home Plans: New OS, Smart Displays, Vision Pro Integration, Robots - Bloomberg https://www.bloomberg.com/news/newsletters/2024-10-13/apple-smart-home-plans-new-os-smart-displays-vision-pro-integration-robots-m27kw5m7 Apple

                                    Appleが2025年に約30万円の廉価版Apple Vision Proをリリース予定、2026年に「Vision Pro 2」・2027年にはスマートグラスとカメラ付きAirPodsのリリースを計画中との報道
                                  • 「iOS 18」「macOS 15」に登場|Apple純正「パスワード」アプリは使う価値あり | ライフハッカー・ジャパン

                                    著者Pranay Parab - Lifehacker US [原文]翻訳長谷睦(ガリレオ) 2024.10.13 lastupdate Appleは、先日リリースされた「iOS 18」「iPadOS 18」「macOS 15 Sequoia」に、新たに無料のパスワードマネージャーを搭載しました。 シンプルに「パスワード」と名付けられたこのアプリは、ほかの「無料」を謳うパスワードマネージャーとは異なり、追加費用や、無料版のみに課される制約などはまったく存在しません。 パスワードを使い回している、あるいはログインの際に必要になる認証情報を忘れてばかりいるタイプの人なら、ぜひこのアプリを試してみてください。 ということで、このApple純正の「パスワード」アプリについて、知っておくべきことすべてを、以下でお教えしましょう。 Appleの「パスワード」アプリは使う価値あり?現時点でパスワード管理

                                      「iOS 18」「macOS 15」に登場|Apple純正「パスワード」アプリは使う価値あり | ライフハッカー・ジャパン
                                    • ホンダも「EV向けフェイクMT」を開発中。ただしクラッチペダルを持ち、そのサウンドはNSXや各タイプR、さらにF1やホンダジェットまでをシミュレート

                                      ホンダはEVに「クラッチ」を装備するもよう そして今回報じられているのが「ホンダがクラッチペダルを備えたEV用のマニュアルトランスミッションを開発していて、現在テスト中である」ということ。 さらにホンダは将来のEVのキャビンに、自社の象徴的なマシン(クルマだけでない)からサンプリングしたサウンドを取り入れる作業を行っているとされ、最高の内燃機関搭載車(NSXやタイプR各モデルだと思われる)が持つフィーリングやエンゲージメントを再現することを目指している、と言われます。 加えてホンダは「合成(シンセティック)マニュアルトランスミッション」と呼ばれるデバイスを開発したとされ、これに組み合わせられるのが「アクティブサウンドコントロールの延長線上」にあるシステム。 実際のところホンダは最近、次世代EV「0シリーズ」イベントにてそこへ採用されるサウンドを披露ており、ここにはS2000やシビック・タイ

                                        ホンダも「EV向けフェイクMT」を開発中。ただしクラッチペダルを持ち、そのサウンドはNSXや各タイプR、さらにF1やホンダジェットまでをシミュレート
                                      • Passkey Autofill に賭けるマネーフォワード ID ~ Money Forward Tech Day 2024 - Money Forward Developers Blog

                                        Money Foward Tech Day 2024 こんにちは、@nov です。 先日 2024/09/20、Money Foward Tech Day 2024 というイベントで Passkey Autofill に賭けるマネーフォワード ID というお話をさせていただきました。 その時に使ったスライドはこちらに公開してあるのですが、スライド内の文章は日英併記が必要で、スライドレイアウトの調整が難しかったため、このスライドにはほとんど文章を入れていません。 結果として、このスライドだけでは、イベントに参加していなかった方々には内容が伝わりにくいと思いますので、ブログにも書き起こしておこうと思います。 マネーフォワード ID について 最初の方は自己紹介とかマネーフォワード ID についての紹介なんで改めてお話しすることはありませんが、マネーフォワード ID における Sign-in M

                                          Passkey Autofill に賭けるマネーフォワード ID ~ Money Forward Tech Day 2024 - Money Forward Developers Blog
                                        • Windows 11 24H2の配布開始後もすぐにはやってこない Windows UpdateとSafeguard Holds

                                          Windows 11のアップデートには大きく3つがある 簡単に言えば、年1回のアップデートと毎月のアップデート、そしてMicrosoftストア経由のアップデートの3段階がある。 Windows 10では、機能追加・更新は年2回のアップデートで提供していたが、Windows 11では、年1回のアップデート(年次機能更新プログラム、暦年の後半を予定)だけでなく、毎月のWindows Update(Windows 月次更新プロセス)でも新機能の配布をする。ただし、新機能の配布は毎回ではなく、マイクロソフトが恣意的に実施する。 機能によっては、複数のアップデートで段階的に配布され、翌月のアップデートで機能が有効化されることもある。これは、段階的に配布することで、アップデートに必要な処理時間を分散させ、1回のアップデートに長い時間をかけないようにする効果がある。 月次アップデートは、大きく3つある。

                                            Windows 11 24H2の配布開始後もすぐにはやってこない Windows UpdateとSafeguard Holds
                                          • 「何時まで忙しいか」をアピールできる電光掲示デバイス「Busy Status Bar」、表示内容はカスタム可能でポモドーロタイマーも搭載

                                            「今は忙しい」「あと○○分は忙しい」「通話中」「配信中」など、自分の状況を周囲にアピールできる電光掲示デバイスが「Busy Status Bar」です。Busy Status Barは机に置いたりPCモニターに引っかけたりして使用可能で、表示内容を細かくカスタムすることもできます。 Busy Status Bar – Productivity Multi-tool Device with an LED pixel screen https://busy.bar/ Busy Status Barの見た目はこんな感じ。天面中央の大きなボタンを押すと正面のLED電光掲示板に「BUSY」と表示され、右上のつまみを回すと「忙しい状態があと何分続くのか」を設定できます。 Busy Status Barは机の上に置くだけでなく、PCモニターの上に引っかけて使うことも可能。また、PCと接続することで「マイ

                                              「何時まで忙しいか」をアピールできる電光掲示デバイス「Busy Status Bar」、表示内容はカスタム可能でポモドーロタイマーも搭載
                                            • 小さく折り畳めるコンパクトなボディでiPhone・AirPods・Apple Watchを3台同時充電できる「Anker MagGo Wireless Charging Station (3-in-1, Foldable Pad)」を使ってみた

                                              外出先でiPhoneやApple Watch、AirPodsを充電しようとした結果、充電器やケーブルでカバンの中がゴチャゴチャになってしまったり、コンセントの差し込み口が不足してしまったりといった事態に陥った経験がある人は多いはず。Ankerが2024年9月30日(月)に発売した「Anker MagGo Wireless Charging Station (3-in-1, Foldable Pad)」では、折り畳むと幅わずか7.5cmになる小型ボディにもかかわらず、iPhone、AirPods、Apple Watchという3つのApple製品をまとめて同時にワイヤレス充電することが可能です。そんなAnker MagGo Wireless Charging Station (3-in-1, Foldable Pad)が編集部に届いたので、実際に使ってみました。 最新のiPhone 16シリー

                                                小さく折り畳めるコンパクトなボディでiPhone・AirPods・Apple Watchを3台同時充電できる「Anker MagGo Wireless Charging Station (3-in-1, Foldable Pad)」を使ってみた
                                              • TDK、人間の脳のシナプスを真似たアナログ素子「スピンメモリスタ」でAIデバイスの消費電力1/100を実現【CEATEC 2024】

                                                  TDK、人間の脳のシナプスを真似たアナログ素子「スピンメモリスタ」でAIデバイスの消費電力1/100を実現【CEATEC 2024】
                                                • 日本語を含む30以上の言語で男性と女性の声でテキストを読み上げることができる「Play 3.0 mini」

                                                  30以上の言語に対応し、複数の声やアクセントで文章を読み上げることができる音声も出る「Play 3.0 mini」が登場しました。日本語にも対応していて、「音声の自然さ」が売りになっているとのことです。 Introducing Play 3.0 Mini - A Lightweight, Reliable And Cost-efficient Multilingual Text-to-Speech Model https://play.ht/news/introducing-play-3-0-mini/ 「Play 3.0 mini」は以下のページから、メールアドレスかGoogleアカウントを登録することで、無料で試用することができます。 PlayAI Text-to-Speech API Playground https://play.ht/playground/ 日本語で試したいので、

                                                    日本語を含む30以上の言語で男性と女性の声でテキストを読み上げることができる「Play 3.0 mini」
                                                  • グーグル「Android 15」正式リリース、Pixelで利用可能に 盗難防止機能を強化

                                                    グーグルは現地時間10月15日、「Android 15」の正式リリースを発表した。まずは同社製の「Pixel」デバイスに向けて展開が開始されている。システムアップデートが利用可能になると通知がある。 Android 15 新機能はプライバシーとセキュリティー強化 Android 15では、セキュリティ機能が大幅に強化された。新搭載の「盗難検出ロック」は、AIを活用した盗難防止機能。誰かが端末を奪って走ったり、自転車や車で逃げようとしているのを感知すると、自動的に端末をロックする。 プライバシー保護機能「プライベートスペース」も追加された。デバイス内に金庫のような空間を作り、ユーザーがソーシャルネットワーク、デーティング、バンキングなどのセンシティブなアプリを他人の目から隠すことができる。 カメラ機能も強化され、低光量条件下での撮影性能が向上した。また、サードパーティーアプリでのフラッシュ制

                                                      グーグル「Android 15」正式リリース、Pixelで利用可能に 盗難防止機能を強化
                                                    • Mistral AI、スマホで動くLLM「Ministral 3B」「Ministral 8B」を発表 – エッジAIの新時代到来か - イノベトピア

                                                      Mistral AI、スマホで動くLLM「Ministral 3B」「Ministral 8B」を発表 – エッジAIの新時代到来か Last Updated on 2024-10-17 08:39 by admin 2024年10月16日、フランスのAIスタートアップMistral AIが新しい言語モデル「Ministral 3B」と「Ministral 8B」を発表した。これらのモデルは、スマートフォンやラップトップなどのエッジデバイスで動作するように設計されている。 Ministral 3Bは世界最高のエッジモデルとされ、Ministral 8Bは性能と価格のバランスに優れたパワフルなエッジモデルとして位置付けられている。 Mistral AIは2023年4月に設立され、創業者にはGoogleのDeepMindやMetaの元従業員が含まれる。同社は2023年12月に4億2800万ドル

                                                        Mistral AI、スマホで動くLLM「Ministral 3B」「Ministral 8B」を発表 – エッジAIの新時代到来か - イノベトピア
                                                      • YouTube動画に「カメラで撮影」表示開始 C2PAでAI不使用を明示

                                                        米Google傘下のYouTubeは10月15日(現地時間)、アップロードされた動画が本物のカメラで撮影され、生成AIなどで改変されていないことを示す「カメラで撮影」表示を開始した。クリエイターが設定しておくと、プレーヤーの下の概要欄に「このコンテンツの作成手段」という項目に「カメラで撮影」と明示されるようになった。 「このコンテンツは、カメラなどの録画デバイスを使用して撮影されました。」とも表示している。 GoogleでC2PAプロダクトリードを務めるシェリル・ハンナ氏はLinkedInでこれを発表した(YouTubeの公式ブログなどでの発表はない)。 同氏はこの機能を、「未編集動画に対するC2PAコンテンツ資格情報のサポート」と説明する。 サポートページによると、自分の動画で「カメラで撮影」と表示するには、バージョン2.1以上のC2PAをサポートするカメラで撮影する必要がある。編集は可

                                                          YouTube動画に「カメラで撮影」表示開始 C2PAでAI不使用を明示
                                                        • 2024年10月値上げ!Netflix公式サイトのとドコモ爆アゲセレクション、どちらがお得?プランの違いはあるの?旧ベーシックプランに入ってる人はどうする? あなたに合った一番良いプランをご説明します! - ハピチわブログ

                                                          こんにちは。 面倒くさがりの主婦です。 日々、苦手な家事に奮闘しながら生活しています。 これはNetflixの公式プラン、ドコモ爆アゲセレクションでのプランについての記事です。 10月に公式のプランが値上がりしたことを受け、改めて月額料金やそれぞれの違い、プランの詳細を比較し、どこから加入するのが一番お得なのかをまとめています。 参考になれば幸いです☺️ プランの違いはあるの? <Netflix公式> <ドコモ爆アゲセレクション> 支払い方法について <Netflix公式> <ドコモ爆アゲ> 旧プラン(ベーシック)に入っている場合、現行プランに変えた方が良いの? Netflix公式とドコモ爆アゲはどちらがお得? 10月10日より、これまでのNetflixのプラン「広告付きスタンダード」「スタンダード」「プレミアム」の月額料金が値上がりいたしました。 広告付きスタンダード:790円→890円

                                                            2024年10月値上げ!Netflix公式サイトのとドコモ爆アゲセレクション、どちらがお得?プランの違いはあるの?旧ベーシックプランに入ってる人はどうする? あなたに合った一番良いプランをご説明します! - ハピチわブログ
                                                          • JR東海、生成AI活用の「JR東海AIナビ」実証実験開始 – LINEで旅客案内サービスを提供 - イノベトピア

                                                            Last Updated on 2024-10-17 13:05 by admin JR東海、生成AI活用の旅客案内サービス実証実験を開始 東海旅客鉄道株式会社(JR東海)とジェイアール東海情報システム株式会社は、2024年10月11日から2025年1月中旬まで、名古屋駅で生成AIを活用した旅客案内サービス「JR東海AIナビ」の実証実験を実施する。このサービスは、コミュニケーションアプリ「LINE」を利用し、大規模言語モデルを活用して利用者の意図をくみ取り、名古屋駅周辺のグルメや観光、土産の情報、駅施設の案内などを提案する。 実験の目的は、生成AIを活用した旅先案内の実用性を検証することである。このサービスにより、旅行者の体験価値向上を目指している。 from:生成AI活用で旅客案内サービス JR東海・ジェイアール東海情報システム、名古屋駅で実証実験 【編集部解説】 JR東海とジェイアール

                                                              JR東海、生成AI活用の「JR東海AIナビ」実証実験開始 – LINEで旅客案内サービスを提供 - イノベトピア
                                                            • Meta CTO、Quest から Orion ARグラスへのゲーム移植が困難な理由を説明 - イノベトピア

                                                              Last Updated on 2024-10-11 17:18 by admin 2024年9月25日、MetaのCTOアンドリュー・ボズワースは、InstagramでのAMAセッションにおいて、Quest向けのMRゲームをOrionなどのARグラスに移植することの難しさについて説明した。 ボズワースによると、以下の理由から移植は容易ではないという: 1. 制御方式が大きく異なる(コントローラーがない、ハンドトラッキングの範囲が狭い) 2. 計算能力がQuest 3の10分の1程度 3. 仮想化されたシーングラフ構造へのアクセスがない 特に注目すべきは、Orionの計算能力がQuest 3の10分の1という点だ。Orionはワイヤレスの計算ユニットを使用しており、これにより眼鏡を薄く軽くすることができる。しかし、ポケットや鞄の中で使用することを想定しているため、熱対策の観点から性能を抑え

                                                                Meta CTO、Quest から Orion ARグラスへのゲーム移植が困難な理由を説明 - イノベトピア
                                                              • -暴言を吐く掃除機!-Ecovacs Deebot X2ハッキング事件:IoT機器のセキュリティリスクが浮き彫りに - イノベトピア

                                                                -暴言を吐く掃除機!-Ecovacs Deebot X2ハッキング事件:IoT機器のセキュリティリスクが浮き彫りに Last Updated on 2024-10-15 07:44 by admin アメリカの複数の都市で中国製ロボット掃除機Ecovacs Deebot X2が何者かにハッキングされる事件が発生した。 ハッカーはロボット掃除機のスピーカーを通じて人種差別的な暴言を吐いたり、ペットを追いかけたりするなど、遠隔操作で悪質な行為を行った。 被害者の一人であるミネソタ州の弁護士ダニエル・スウェンソン氏は、テレビを見ていた際に掃除機から奇妙な音が聞こえ始めたと報告した。パスワードをリセットし再起動したにもかかわらず、掃除機は動き始め、人種差別的な暴言を発し続けた。 同様の事件は、ロサンゼルスやエルパソなど他の都市でも報告された。ロサンゼルスではペットを追いかける事例も確認された。 こ

                                                                  -暴言を吐く掃除機!-Ecovacs Deebot X2ハッキング事件:IoT機器のセキュリティリスクが浮き彫りに - イノベトピア
                                                                • Windows 10製品サポート終了の日まで、あと1年…… 「Microsoft Office」2016/2019も/Windows 11へアップグレードできないデバイスは買い替えの検討を

                                                                    Windows 10製品サポート終了の日まで、あと1年…… 「Microsoft Office」2016/2019も/Windows 11へアップグレードできないデバイスは買い替えの検討を
                                                                  • Apple、Apple Intelligenceのために設計されたパワフルな新しいiPad miniを発表

                                                                    Apple、Apple Intelligenceのために設計されたパワフルな新しいiPad miniを発表 極めて持ち運びやすいiPad miniは、パワフルなA17 Proチップを搭載し、Apple Pencil Proに対応して、これまで以上に高性能で万能になります カリフォルニア州クパティーノ Appleは本日、驚異的なパワーのA17 Proチップと、使いやすいパーソナルインテリジェンスシステムであるApple Intelligenceを搭載した新しいiPad miniを発表しました。ユーザーのプライバシーを保護しながら、パーソナルコンテクストを理解して有用で関連性のあるインテリジェンスを提供します。極めて持ち運びやすい人気のデザインを備えた新しいiPad miniは、新しいブルーとパープルを含む4つの美しい仕上げがあり、あざやかな8.3インチのLiquid Retinaディスプレイ

                                                                      Apple、Apple Intelligenceのために設計されたパワフルな新しいiPad miniを発表
                                                                    • 「Chromebook」の利点--大半のユーザーに最適である7つの理由

                                                                      Jack Wallen (Special to ZDNET.com) 翻訳校正: 川村インターナショナル 2024-10-11 07:00 多くの人が新しいノートPCを検討するとき、すぐに思い浮かぶのは「Windows」ノートPCか「MacBook」だが、考慮すべき第3の分類がある。「Chromebook」だ。 Chromebookに対する評価は不当に低い。ChromebookのOSである「ChromeOS」はいまだに、シンプルすぎてほとんどの用途に使えないと考えられている。そこで、知ってほしいことがある。当初はウェブブラウザー付きのノートPCにすぎないと笑いものにされていたChromebookが、はるかに優れたものへと進化した。Chromebookは、プライベートと仕事のワークフローの両方で生産的に使用できるユーザーフレンドリーなノートPCになった。 仕事の大部分がブラウザー内で処理され

                                                                        「Chromebook」の利点--大半のユーザーに最適である7つの理由
                                                                      • 100インチで30万円切り、シャオミから新型4Kチューナーレステレビ 20日まで約1万円引き

                                                                        小米技術日本(シャオミ・ジャパン)は10月10日、4K対応のチューナーレススマートテレビ「Xiaomi TV Max 100 2025」を発売した。100インチの大画面ながら市場想定価格は29万9800円と安価なのが特徴。さらに20日までの期間限定で28万8800円で販売する。 100インチの4K液晶パネルは、量子ドット(QLED)技術を採用。DCI-P3 94%の広色域をカバーする他、144Hzの高リフレッシュレートと、120Hzのミリ秒レベルのMEMC(フレーム補間機能)により、240Hzの高フレームレート設定が可能とする。 また、映画のフレームレートやアスペクト比などのスペックを守り、監督の創作意図を忠実に再現する「Filmmaker Mode」に対応。フィルムソースとスクリーンの同期の問題によるタイムラグやコマ落ちなどの問題を軽減するという。 HDMI 2.1ポート、低レイテンシー

                                                                          100インチで30万円切り、シャオミから新型4Kチューナーレステレビ 20日まで約1万円引き
                                                                        • pt-online-schema-changeにnohupをつけてバックグラウンドで実行してもSIGHUPを受け取って終了する現象 - Repro Tech Blog

                                                                          Platform Team/Sys-Infra Unitの伊豆です。今回は、pt-online-schema-changeにnohupをつけてバックグラウンドで実行してもSIGHUPを受け取って終了する現象に遭遇したので、そのときに調査した内容を共有します。 調査は以下の環境で行いました。 pt-online-schema-change v3.6.0 Amazon Linux 2023 bash 5.2.15 OpenSSH 8.7p1 背景 ReproではAurora MySQLを使っていて、レコード数の多いテーブルのスキーマを変更するときに、pt-online-schema-changeを使うことがあります 1 。pt-online-schema-changeを実行するときは、実行用のサーバーにSSHでログインして実行しています。 中には10億レコード以上あるテーブルもあり、pt-on

                                                                            pt-online-schema-changeにnohupをつけてバックグラウンドで実行してもSIGHUPを受け取って終了する現象 - Repro Tech Blog
                                                                          • 「Android 15」正式版リリース 盗難対策や折りたたみ向けペアアプリアイコンなど

                                                                            米Googleは10月15日(現地時間)、Android 15の正式版をリリースした。まずはPixelデバイスから展開する。 セキュリティ機能の強化、大画面デバイス向けの機能改善、カメラやメッセージ、パスキーなどのアプリのアップデートなどが含まれる。 盗難対策の強化 端末がひったくられたりしたのをAIが検知すると、自動的にロックする盗難検出ロック機能や、電話番号とセキュリティチェックでどの端末からも端末をすぐにロックできるリモートロック、SIMが取り外されたり「デバイスを探す」が無効化されたりするなど、盗難犯が使いそうな設定に対して認証要件を追加し、複数回失敗すると端末をロックする機能などが追加される。 プライバシーの強化 端末上に、デジタル金庫のような役割を果たす「プライベートスペース」を作成できるようになる。 出会い系アプリや銀行アプリなど、機密性の高いアプリを整理するためのスペースで

                                                                              「Android 15」正式版リリース 盗難対策や折りたたみ向けペアアプリアイコンなど
                                                                            • Worldcoin×博報堂:AIと人間を区別する新時代のデジタルID戦略 - イノベトピア

                                                                              Last Updated on 2024-10-11 07:40 by admin 株式会社博報堂は、2024年10月10日、OpenAIの共同創業者サム・アルトマン氏が関与する「Worldcoinプロジェクト」の主要企業Tools for Humanityと提携したことを発表した。 Worldcoinプロジェクトは、人間とAIを区別するデジタルID「World ID」を発行し、オンライン上の信頼性を向上させることを目的としている。World IDの取得には、Tools for Humanityが開発した虹彩認証装置「Orb」を使用する。 現在、世界で約600万人以上がWorld IDを認証している。博報堂は2023年12月からTools for Humanityと実証実験を行っており、今回の提携を通じてWorld IDの日本での普及拡大に取り組む。 博報堂は、AI時代における重要なツール

                                                                                Worldcoin×博報堂:AIと人間を区別する新時代のデジタルID戦略 - イノベトピア
                                                                              • USBデバイスの接続痕跡について

                                                                                NECサイバーセキュリティ戦略統括部セキュリティ技術センターの山﨑です。 本ブログでは、「USBデバイスを使用したデータ持ち出し」という架空のシナリオを設定し、調査対象のマシンに残る痕跡を見ていきます。

                                                                                  USBデバイスの接続痕跡について
                                                                                • IntelとAMDが「x86 Ecosystem Advisory Group」を設立、Google・Microsoft・Metaなど大手テクノロジー企業も参加

                                                                                  現地時間の2024年10月15日、IntelとAMDが世界で最も広く使用されているコンピューターアーキテクチャのx86を推進するため、テクノロジーリーダーを集めた「x86 Ecosystem Advisory Group」(x86エコシステム諮問グループ)の設立を発表しました。メンバーにはIntelおよびAMDの他に、Broadcom、Dell、Google、ヒューレット・パッカード エンタープライズ、HP、Lenovo、Meta、Microsoft、Oracle、Red Hatといった企業が名を連ねており、これらの大手テクノロジー企業がアーキテクチャの相互運用性に関して協力することで、エコシステム全体でソフトウェア開発を簡素化することを目指します。 Intel and AMD Form x86 Ecosystem Advisory Group to Accelerate Innovati

                                                                                    IntelとAMDが「x86 Ecosystem Advisory Group」を設立、Google・Microsoft・Metaなど大手テクノロジー企業も参加