並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 158件

新着順 人気順

*softwareの検索結果1 - 40 件 / 158件

  • 独力でWebサービスを開発・構築できるフルスタックエンジニアへのロードマップ─幅広いスキルを「Udemy夏のビッグセール」で学ぶ! - はてなニュース

    Webで新規サービスを立ち上げる際に、UIからインフラ周りまで一人で面倒を見られるエンジニアは、少人数のスタートアップでなくとも非常に頼れる存在です。どんな課題に直面しても技術力で乗り越える、そんなスキルフルなエンジニアに憧れる方も多いでしょう。 この記事では、フロントエンドのプログラミング(JavaScript周辺)からサーバーサイド、インフラ、さらに開発手法まで、Web開発で必要になるさまざまなレイヤーのフルスタックなスキルの現在地と、関連するUdemyの講座を紹介します。 株式会社ヘンリーでVPoEを務める松木雅幸(@songmu)さんの執筆です。 フルスタックエンジニアに必要なスキル さまざまな講座でまとめて学習してみよう Udemyでは夏のビッグセールを開催中! ※この記事は、株式会社ベネッセコーポレーションによるタイアップ広告です。記事末に、はてなブックマークした方にAmazo

      独力でWebサービスを開発・構築できるフルスタックエンジニアへのロードマップ─幅広いスキルを「Udemy夏のビッグセール」で学ぶ! - はてなニュース
    • もう使われなくなった任天堂ゲームソフトの公式ウェブサイトの世界 - 世界のねじを巻くブログ

      ニンテンドーミュージアムもいいけれど 2024年にクラフトインターネットなど、 古き良きインターネットに注目が集まっていたけれど、僕は昔から「もう使われなくなった"ウェブ廃墟"」を探すのを趣味にしてます。 www.nejimakiblog.com 今年の秋、京都にオープンするニンテンドーミュージアムが話題なので、 史料価値的という意味でも読まれるべきだと思う 任天堂の「ゲームソフト公式HP」をいくつか紹介しようかなと。 ニンテンドーミュージアムもいいけれど スーパーマリオサンシャイン ポケットモンスター ピカチュウ版 メトロイドプライムハンターズ スターフォックス64 星のカービィ2 ゼルダの伝説 風のタクト モンスタータクティクス公式ウェブサイト ニンテンドウオールスター! 大乱闘スマッシュブラザーズ マザー2 スーパーマリオランド 6つの金貨 他社事例 まずは夏ということでこのゲームか

        もう使われなくなった任天堂ゲームソフトの公式ウェブサイトの世界 - 世界のねじを巻くブログ
      • Amazonは生成AIアシスタントで開発者4500人年の工数を節約し、年間2億6000万ドルもの効率向上を実現したって? - YAMDAS現更新履歴

        Amazon のアンディ・ジャシー CEO の以下の投稿が話題になっている。 One of the most tedious (but critical tasks) for software development teams is updating foundational software. It’s not new feature work, and it doesn’t feel like you’re moving the experience forward. As a result, this work is either dreaded or put off for more exciting work—or… pic.twitter.com/MJvsqNxgiT— Andy Jassy (@ajassy) August 22, 2024 ソフトウェア開発チームにとっても

          Amazonは生成AIアシスタントで開発者4500人年の工数を節約し、年間2億6000万ドルもの効率向上を実現したって? - YAMDAS現更新履歴
        • ソフトウェアの実装と事業戦略を結びつける

          『ドメイン駆動設計をはじめよう』の概要説明 ①この本で学んでほしいこと(原著者の思い) ②原著者のドメイン駆動設計のとらえ方 ③この本の特徴 ④ソフトウェア実装と事業戦略を結びつける方法 ⑤事業の成長とソフトウェアの成長 ⑥開発チームの学習と成長

            ソフトウェアの実装と事業戦略を結びつける
          • この世の中に溢れているので自分が発言する必要はないが「ソフトウェアは認知の限界まで複雑になる」を自分なりに再考する - じゃあ、おうちで学べる

            人間が何もしないと病気になるのと同じように、ソフトウェアも何もしないと複雑になる。 はじめに ソフトウェア開発の世界に飛び込んでから、「ソフトウェアは認知の限界まで複雑になる」という言葉を耳にしたとき、正直なところ、「ほへー」って思いながら何も理解していませんでした。しかし、大規模なシステムに携わるようになって、その言葉の重みを身をもって感じるようになりました。内部構造や相互作用が複雑化し、全体を把握するのが難しくなっていく。それは挑戦であると同時に、私たち開発者の存在意義を問いかけるものでもあります。 A Philosophy of Software Design, 2nd Edition (English Edition) 作者:Ousterhout, John K. Amazon この複雑性との闘いは、時に苦しいものです。でも、それを乗り越えたときの喜びは何物にも代えがたい。私たちの

              この世の中に溢れているので自分が発言する必要はないが「ソフトウェアは認知の限界まで複雑になる」を自分なりに再考する - じゃあ、おうちで学べる
            • 後継者不足の“COBOL言語”を生成AIに引き継ぎ 政府や銀行の“いにしえのプログラム”を近代化へ

              このコーナーでは、2014年から先端テクノロジーの研究を論文単位で記事にしているWebメディア「Seamless」(シームレス)を主宰する山下裕毅氏が執筆。新規性の高いAI分野の科学論文を山下氏がピックアップし、解説する。 X: @shiropen2 ベトナムのFPT Software AI Centerに所属する研究者らが発表した論文「XMainframe: A Large Language Model for Mainframe Modernization」は、メインフレームコンピュータの近代化を支援する新しい大規模言語モデルを提案した研究報告である。 1959年に開発されたプログラミング言語「COBOL」(Common Business Oriented Language)は、今なお多くの組織にとって重要な役割を果たしている。COBOL言語は、大規模な中央集中型メインフレームコンピュ

                後継者不足の“COBOL言語”を生成AIに引き継ぎ 政府や銀行の“いにしえのプログラム”を近代化へ
              • WindowsのアップデートによりLinuxとのデュアルブートが不可能になったとの報告

                Microsoftは2024年8月14日に、セキュリティ更新プログラムやバグ修正が配信されるWindows Updateを行いました。このアップデートによりWindowsとLinuxの両方を実行するように構成されたデバイスが起動できなくなっていることが報告されています。 Microsoft breaks some Linux dual-boots in a recent Windows update | GamingOnLinux https://www.gamingonlinux.com/2024/08/microsoft-breaks-some-linux-dual-boots-in-a-recent-windows-update/ An update made to fix a vulnerability broke dual-boot Windows-Linux PCs - Neo

                  WindowsのアップデートによりLinuxとのデュアルブートが不可能になったとの報告
                • Good Refactoring vs Bad Refactoring

                  I've hired a lot of developers over the years. More than a few of them have come in with a strong belief that our code needed heavy refactoring. But here's the thing: in almost every case, their newly refactored code was found by the other developers to be harder to understand and maintain. It also was generally slower and buggier too. Now, don't get me wrong. Refactoring isn't inherently bad. It'

                    Good Refactoring vs Bad Refactoring
                  • Continuous reinvention: A brief history of block storage at AWS

                    Continuous reinvention: A brief history of block storage at AWSAugust 22, 2024 • 4802 words Marc Olson has been part of the team shaping Elastic Block Store (EBS) for over a decade. In that time, he’s helped to drive the dramatic evolution of EBS from a simple block storage service relying on shared drives to a massive network storage system that delivers over 140 trillion daily operations. In thi

                      Continuous reinvention: A brief history of block storage at AWS
                    • Mozilla/whisperfile · Hugging Face

                      OpenAI Whisper - llamafile Whisperfile is a high-performance implementation of OpenAI's Whisper created by Mozilla Ocho as part of the llamafile project, based on the whisper.cpp software written by Georgi Gerganov, et al. Model creator: OpenAI Original models: openai/whisper-release Origin of quantized weights: ggerganov/whisper.cpp The model is packaged into executable weights, which we call whi

                        Mozilla/whisperfile · Hugging Face
                      • Linuxカーネルを学ぶ理由、システムを効率的に動かせるようになる

                        Linuxは現在、多くの分野で利用されている。その心臓部が「カーネル」だ。Linuxを使いこなすのに必要なカーネルの知識を解説する。 Linuxカーネルを学習する動機や意義は人によってさまざまでしょう。 しかし、自動車のエンジンやトランスミッションの仕組みを理解することで、より効率的な運転が可能になるように、OSの中核部品であるカーネルの動作を理解すれば、アプリケーションやシステム全体を効率的に稼働できるようになるといえます(図3上)。例えば、ある周辺機器を動かすのに必要なデバイスドライバにカーネル空間で動作するものとユーザー空間で動作するものの二つがあった場合、基本的には前者の方が処理は高速です。なぜ高速なのかという理屈を知っておけば、適切なデバイスドライバを選択できます。

                          Linuxカーネルを学ぶ理由、システムを効率的に動かせるようになる
                        • Rye and uv: August is Harvest Season for Python Packaging

                          Rye and uv: August is Harvest Season for Python Packaging written on Wednesday, August 21, 2024 It has been a few months since I wrote about Rye here last. You might remember that in February I passed over stewardship of my Rye packaging too to Astral. The folks over there have been super busy in building a lot of amazing tooling for Python packaging in the last few months. If you have been using

                          • ゲームプレイを含むシステム機能テストを自動化するAI技術とは。PS5のシステムソフトウェアQAチームの取り組みを紹介したセッションをレポート[CEDEC 2024]

                            ゲームプレイを含むシステム機能テストを自動化するAI技術とは。PS5のシステムソフトウェアQAチームの取り組みを紹介したセッションをレポート[CEDEC 2024] ライター:大陸新秩序 2024年8月21日,ゲーム開発者向けカンファレンス「CEDEC 2024」にて,セッション「PlayStation 5上で人間のプレイヤーと同条件でのゲームプレイ自動化を実現するAI技術」が行われた。 このセッションでは,PS5のシステムソフトウェアのQA(品質保証)における一部の機能テストで活用しているという,ゲームプレイ自動化を実現するAI技術が紹介された。スピーカーは,以下の3名である。 ソニー・インタラクティブエンタテインメント ゲームサービスR&D部 Machine Learning Researcher 矢部博之氏 ソニー・インタラクティブエンタテインメント ゲームサービスR&D部 Mach

                              ゲームプレイを含むシステム機能テストを自動化するAI技術とは。PS5のシステムソフトウェアQAチームの取り組みを紹介したセッションをレポート[CEDEC 2024]
                            • Cloudflare WorkersのCron Triggersでリリース当番通知botを作った話 - ベースマキナ エンジニアブログ

                              こんにちは、syumaiです! ベースマキナでは、現在Cloudflare WorkersのCron Triggersを活用したリリース当番通知botを社内で運用しています。このbotは、リリース対象日の朝にリリース担当メンバーにメンションを行います。実装はTypeScriptで行われています。 今回の記事では、 なぜリリース当番通知botを作ることにしたのか なぜCloudflare Workersを使ったのか Cloudflare Workersによる定期実行Workerの実装例 などについて紹介させていただきます。 なぜリリース当番通知botを作ることにしたのか もともと、ベースマキナでは、リリース担当のメンバーを特に決めていませんでした。リリース担当が決まっていないと、自然と「直近機能開発を行ったメンバー」がリリースを自主的に行うようになります。すると、タスクの持ち具合によって、設

                                Cloudflare WorkersのCron Triggersでリリース当番通知botを作った話 - ベースマキナ エンジニアブログ
                              • 性能と可搬性に配慮した TCP/IP スタック実装 | IIJ Engineers Blog

                                本論文が既存の実装の課題の一つとして指摘するのは、上記のように、CPU コアの割り当てモデルは性能に大きな影響を与える要素でありながら、多くの既存の性能に最適化された TCP/IP スタック実装は、TCP/IP スタック実装利用者が任意の CPU コア割り当てモデルを適用することを許容するような設計になっておらず、本来達成可能な性能を発揮できない構成を強要することです。 例えば、mTCP [10] という実装では unified モデルは採用できず、TAS [12] という実装では、split モデル以外適用できません。 2.2 組み込みやすさ・可搬性を考慮した実装 (Portability-aware TCP/IP Stacks) 2.2.1 NIC オフロード機能への配慮の欠如 (Unaware of NIC hardware offloading features) 大きなデータを転

                                  性能と可搬性に配慮した TCP/IP スタック実装 | IIJ Engineers Blog
                                • Neo Geo Dev: Fixed Point Numbers

                                  Let's take a look at how to work with decimal numbers on an ancient cpu. Modern computers work with decimals, like 0.5, using a system called floating point. If you remember scientific notation from your science classes, it's based on the same idea. These types of numbers are handled by the cpu in modern computers, and so programs can calculate with them very quickly. The Neo Geo can not work with

                                  • Adding 16 KB Page Size to Android

                                    Posted by Steven Moreland – Staff Software Engineer, Sandeep Patil – Principal Software Engineer A page is the granularity at which an operating system manages memory. Most CPUs today support a 4 KB page size and so the Android OS and applications have historically been built and optimized to run with a 4 KB page size. ARM CPUs support the larger 16 KB page size. When Android uses this larger page

                                      Adding 16 KB Page Size to Android
                                    • 『ボーダーランズ4』発表。新たな惑星で繰り広げられる略奪殺りくFPS - AUTOMATON

                                      2K Gamesは8月21日、『ボーダーランズ4(Borderlands 4)』を発表した。PC(Steam/Epic Gamesストア)およびPS5/Xbox Series X|S向けに2025年に発売予定。 本作は、Gearbox Softwareが手がけるFPS『ボーダーランズ』シリーズの最新作だ。宇宙の荒野を舞台に、殺伐としつつも癖の強い世界観が展開されてきた。ゲームプレイでは性能の異なるプレイヤーキャラを選べる点や、多種多様な性能をもつ武器がドロップするハクスラ要素などが特徴となっていた。人気を博すシリーズであり、実写映画も公開予定となっている。 シリーズ最新作についてはかねてより制作中であることが伝えられてきたが、今回『ボーダーランズ4』として正式にお披露目。意味深なティザートレイラーが公開された。トレイラーの説明文によると、本作にてプレイヤーは伝説のヴォルト・ハンターとなり、

                                        『ボーダーランズ4』発表。新たな惑星で繰り広げられる略奪殺りくFPS - AUTOMATON
                                      • 『ボーダーランズ4』 Steam同時発売予定をうけて「Steamは将来衰退するかも」との開発元CEOの過去発言が蒸し返される。CEOも反応 - AUTOMATON

                                        パブリッシャーの2Kは8月21日、Gearbox Softwareが手がける『ボーダーランズ4』を発表した。PC(Steam/Epic Gamesストア)およびPS5/Xbox Series X|S向けに2025年に発売予定。本作PC版が前作と違ってSteamでも同時発売されることを受け、Gearbox Softwareの社長兼CEOの元に一部ユーザーから“皮肉”な反応が寄せられている。背景には同氏の過去の発言があるようだ。海外メディアGamesRadar+が伝えている。 本作は、FPS『ボーダーランズ』シリーズの最新作だ。過去のシリーズ作品では宇宙の荒野を舞台に、殺伐としつつも癖の強い世界観が展開されてきた。ゲームプレイでは性能の異なるプレイヤーキャラを選べる点や、多種多様な性能をもつ武器がドロップするハクスラ要素などが特徴だ。 シリーズ新作では新たな惑星にて、プレイヤーは伝説のヴォルト

                                          『ボーダーランズ4』 Steam同時発売予定をうけて「Steamは将来衰退するかも」との開発元CEOの過去発言が蒸し返される。CEOも反応 - AUTOMATON
                                        • Why am I writing a Rust compiler in C?

                                          To bootstrap Rust, no cost is too great. Perceptive Rustaceans may have noticed my activity has gone down as of late. There are a handful of different reasons for this. I’ve been the subject of a truly apocalyptic series of life events, including the death of a relative that rattled me to my core. I’ve had more responsibilities at work, leaving me with less time and energy to contribute. Maybe I’v

                                            Why am I writing a Rust compiler in C?
                                          • SaaS企業の救世主なるか? 「解約率を下げたい」「導入先を増やしたい」広がり始めたBPaaSのメリット

                                            ビジネスチャットやWeb会議システムから、マーケティングや人事労務などの専門領域まで、いまやビジネスを行う上でSaaS(Software as a Service)※を活用することは企業の主流となっている。 一方、サービスを導入したものの「使いこなせない」「効果を感じない」といった“解約予備軍”企業も多く、SaaS提供側にとってユーザーの継続利用は大きな課題でもある。 そこでいま注目されているのが、SaaSだけでなく業務プロセスそのものも提供する「BPaaS(ビーパース:Business Process as a Service)」だ。 この分野で先駆的な取り組みを行う、アディッシュ執行役員の小原良太郎氏に、SaaS企業が抱える課題やBPaaS導入のメリットなどについて話を聞いた。 ※SaaS事業者が提供するクラウド上にあるソフトウェアを、インターネットを経由して利用するサービスのこと。S

                                              SaaS企業の救世主なるか? 「解約率を下げたい」「導入先を増やしたい」広がり始めたBPaaSのメリット
                                            • Best practices for event logging and threat detection

                                              Best practices for event logging and threat detection Best practices for event logging and threat detection 3 Table of contents Executive summary �4 Introduction �5 Audience �5 Best practices �5 Enterprise-approved event logging policy �5 Event log quality �5 Captured event log details �6 Operational Technology considerations �7 Additional resources �7 Content and format consistency �7 Timestamp c

                                              • The End of Finale - Finale

                                                The end of Finale 35 years ago, Coda Music Technologies, now MakeMusic, released the first version of Finale, a groundbreaking and user-centered approach to notation software. For over four decades, our engineers and product teams have passionately crafted what would quickly become the gold standard for music notation. Four decades is a very long time in the software industry. Technology stacks ch

                                                  The End of Finale - Finale
                                                • 「tvOS 17.6.1」「watchOS 10.6.1」がリリース 「iOS 17.6.1」「iPadOS 17.6.1」が再リリース - こぼねみ

                                                  Appleは日本時間8月20日、新しいバージョンの「iOS 17.6.1」と「iPadOS 17.6.1」をリリースしました。また、新たに「tvOS 17.6.1」と「watchOS 10.6.1」がリリースされています。 「iOS 17.6.1」と「iPadOS 17.6.1」は8月8日にリリースされていました(詳細記事)。そのバージョンのビルド番号は「21G93」でしたが、今回は「21G101」となっています。 なお、すでにiOS 17.6.1にアップデート済みの手元の環境(iPhone 14)では今回のバージョンはソフトウェアアップデートに表示されませんでした。 AppleのiOS 17.6.1のリリースノートを見ると「高度なデータ保護を有効または無効にできなくなる問題に対応」したとあります。今回の新しいバージョンと最初のバージョンで何が異なるのかは明らかになっていません。 新たにリ

                                                    「tvOS 17.6.1」「watchOS 10.6.1」がリリース 「iOS 17.6.1」「iPadOS 17.6.1」が再リリース - こぼねみ
                                                  • 4年ぶりのナンバリング新作「ボーダーランズ4」発表。2025年発売へ

                                                    4年ぶりのナンバリング新作「ボーダーランズ4」発表。2025年発売へ 編集部:S.K.Y 2K GamesとGearbox Softwareは,本日(2024年8月21日)実施されたゲームショーケース配信「gamescom Opening Night Live 2024」にて,ルートシューターシリーズの最新作「ボーダーランズ4」(PC / PS5 / Xbox Series X|S)を発表した。2025年に発売予定とのことだ。 ボーダーランズシリーズは,トゥーン調のグラフィックスとぶっ飛びがちなストーリー,そしてランダム生成される膨大な種類のアイテムが特徴のルートシューターRPG。シリーズ作品の最新作は「ワンダーランズ 〜タイニー・ティナと魔法の世界」で,ナンバリング新作は「ボーダーランズ3」以来,4年ぶりとなる。 ティザー映像は衛星(小惑星?)がワープしてきた後に,惑星表面の結晶状のなに

                                                      4年ぶりのナンバリング新作「ボーダーランズ4」発表。2025年発売へ
                                                    • 【書評】生成AIに何でも聞ける時代に「Ruby コードレシピ集」をあえて読む価値とは? - give IT a try

                                                      はじめに 技術評論社さんから「Ruby コードレシピ集」をご恵贈いただきました。 どうもありがとうございます! 本書の概要を公式サイトから抜粋します。 最新Ruby 3.3に対応。Rubyでやりたいことがすぐにわかる,逆引きレシピ集の決定版。 Rubyの基礎知識や実践ですぐに役立つテクニックを,目的別にまとめた逆引きレシピ集です。文法/データ操作/正規表現/文字列操作/テスト/エラー処理といったRubyの基本から,RubyGems/データベース操作/データ処理といった実践的な開発に役立つテクニックまで,やりたいことをすぐに逆引きできるように整理しました。繰り返し参照しやすい形式で構文やコードをわかりやすく掲載。駆け出しエンジニア,Web開発者,ホビープログラマー,Rubyを使うすべての方にお届けします。Ruby 3.3に対応。 Ruby コードレシピ集:書籍案内|技術評論社 ちなみにページ

                                                        【書評】生成AIに何でも聞ける時代に「Ruby コードレシピ集」をあえて読む価値とは? - give IT a try
                                                      • Introducing Zed AI - Zed Blog

                                                        At Zed, we've dedicated our careers to mastering the art of text manipulation. From crafting parser generators to designing programming languages and shipping two production-grade text editors, we've always been captivated by the expressive power of words and symbols. So when large language models emerged to revolutionize text interpretation and generation, we knew we had to explore their potentia

                                                          Introducing Zed AI - Zed Blog
                                                        • NTLM の廃止に向けた対応について

                                                          本記事はマイクロソフト社員によって公開されております。 こんにちは。Windows Commercial Support Directory Services チームです。 今回は、先般非推奨となった NTLM の廃止に向けた対応について、ご参考としていただける情報についてご案内いたします。 今後の対応について、現時点で詳細が未確定な部分もございますので、必要に応じてブログの内容はアップデートする予定です。 1. NTLM 廃止の背景Windows 認証のセキュリティを向上させるため、弊社は NTLM 認証を使う必要があるシナリオに対処して、最終的に NTLM を無効化し、すべての認証をよりセキュアな Kerberos で行えるようにする目標がございます。 NTLM はチャレンジ/レスポンス方式を採用した認証プロトコルとなりますが、古くから利用されている背景もあり、 近年では多くの脆弱性や

                                                            NTLM の廃止に向けた対応について
                                                          • 「日本では昨年、約2800万人がオンラインゲームをプレイしていた」との市場調査報告。人口の約23%がオンラインゲーマーの可能性 - AUTOMATON

                                                            Statistaが推計する市場調査データによれば、オンラインゲームを遊ぶプレイヤーは、米国や中国、日本などで人口の20%以上を占めるという。そのほかオンラインゲーム市場にまつわるさまざまな興味深いデータを、海外メディアUswitchなどが伝えている。 今回Uswitchが報じているのは、市場調査などに基づく統計データを提供するプラットフォームStatistaによるレポート「Online video game market revenue worldwide from 2017 to 2027」などに基づく情報だ。同レポートではゲーム市場のなかでも、オンラインゲーム分野に絞ったさまざまな市場調査データが紹介されている。なおレポートにおいては、オンラインゲームを「インターネットを介して世界中のプレイヤーと一緒にプレイできるゲーム」と定義しているとのこと。 日・米・中のオンラインゲーマー総数 同

                                                              「日本では昨年、約2800万人がオンラインゲームをプレイしていた」との市場調査報告。人口の約23%がオンラインゲーマーの可能性 - AUTOMATON
                                                            • iOS 18/iPadOS 18/macOS 15/watchOS 11/tvOS 18/visionOS 2 Beta 7がリリース - こぼねみ

                                                              Appleは日本時間8月21日、「iOS 18」「iPadOS 18」「macOS 15 Sequoia」「watchOS 11」「tvOS 18」「visionOS 2」の7番目のベータ版を開発者向けにリリースしました。 同時に5番目のパブリックベータ版も利用可能です。 beta 7はRC(release candidate/リリース候補)版がリリースされる前の最後のベータ版となるのではないかと9to5Macは指摘します。 新たにリリースされたバージョン 今回確認された新機能や変更点 これまでに確認されているバージョン:iOS 18.x これまでに確認されているバージョン:iOS 17.x 各プレビューを確認 パブリックベータについて デベロッパベータ版も無料で利用可能に iOS 18 新たにリリースされたバージョン iOS 18 beta 7 (22A5346a) iPadOS 18

                                                                iOS 18/iPadOS 18/macOS 15/watchOS 11/tvOS 18/visionOS 2 Beta 7がリリース - こぼねみ
                                                              • ゼネラルモーターズが従業員1000人以上を解雇

                                                                自動車メーカーのゼネラルモーターズ(GM)が、ソフトウェア&サービス部門の見直しを実施し、全世界で1000人以上の従業員を解雇していることがわかりました。 GM lays off more than 1,000 salaried software and services employees https://www.cnbc.com/2024/08/19/gm-lays-off-more-than-1000-salaried-software-and-services-employees.html CNBCによると、ゼネラルモーターズは業界の不況のあおりを受けてコスト削減を図り、電気自動車や自動車のソフトウェアといった新興市場に多額の投資をすることで再起を図っているとのこと。 そうした中、業務の合理化を目的とした社内体制の見直しが行われ、全世界でソフトウェア&サービス部門に所属する従業員が

                                                                  ゼネラルモーターズが従業員1000人以上を解雇
                                                                • Optimizing global message transit latency: a journey through TCP configuration

                                                                  At Ably, we provide a realtime messaging service that aims to deliver messages between globally-distributed participants with the lowest latency possible. When powering apps that enable realtime collaboration, or require time-critical updates, low and consistent latency is essential. We recently deployed dedicated infrastructure for a new customer whose workload involved sporadic but highly time-c

                                                                    Optimizing global message transit latency: a journey through TCP configuration
                                                                  • Add macOS to your continuous integration pipelines with AWS CodeBuild | Amazon Web Services

                                                                    AWS News Blog Add macOS to your continuous integration pipelines with AWS CodeBuild Starting today, you can build applications on macOS with AWS CodeBuild. You can now build artifacts on managed Apple M2 machines that run on macOS 14 Sonoma. AWS CodeBuild is a fully managed continuous integration service that compiles source code, runs tests, and produces ready-to-deploy software packages. Buildin

                                                                      Add macOS to your continuous integration pipelines with AWS CodeBuild | Amazon Web Services
                                                                    • 2024年、GraphQLにどう向き合う?導入と活用の実際 (2024/09/10 12:00〜)

                                                                      ✍️概要 GraphQLは2024年現在、柔軟なデータ取得と効率的なAPI設計を可能にする技術として注目を集め、多くの企業や開発者に広く知られるようになりました。しかし、その活用方法や位置づけは、プロジェクトや組織によって大きく異なります。 スキーマ設計の複雑さ、N+1問題、認証・認可の実装、既存システムとの統合など、実際の導入や運用では様々な課題に直面することもあります。また、REST APIからの移行に踏み切るほどGraphQLの魅力やメリットを理解できていないという方も少なくないと思います。 本イベントでは、GraphQLとの「向き合い方」に焦点を当て、REST API→GraphQLへの移行事例から、別のソリューションの選択可能性の話まで、LT形式で3名の方にそれぞれの経験と知見を共有いただきます。 2024年のWeb開発において、GraphQLをどのように位置づけ、活用していくべ

                                                                        2024年、GraphQLにどう向き合う?導入と活用の実際 (2024/09/10 12:00〜)
                                                                      • Aerc: a Well-Crafted Tui for Email

                                                                        Aerc is a TUI email client. It had its first release ~4 years ago. This makes it a “baby” compared to most of its “competitors” (Pine was released in 1992, Mutt in 1995). I heard about this program shortly after its first release but ignored it at the time, because I was still reasonably happy with Thunderbird and it seemed quite bare-bones in comparison. I recently decided to revisit this piece o

                                                                        • 【ADVマニアへの道】「神無迷路」は懐かしいだけじゃない。“SF×ミステリー”のジャンルに生まれた新たな傑作! | Gamer

                                                                          【ADVマニアへの道】「神無迷路」は懐かしいだけじゃない。“SF×ミステリー”のジャンルに生まれた新たな傑作!過去の名作をリスペクトしつつ、独自の魅力を追及した素晴らしいノベルゲーム 連載「ADVマニアへの道」はADV好きのライター・カワチが、新旧問わずにさまざまなADV作品を研究していき、そのマニアへの道を目指していく内容。今回はインディーゲームクリエイターの致意さんによる「神無迷路」を取り上げます。 外界から隔絶された研究所で起こる殺人事件の謎を解き明かせ 本作は「僕たちが死ぬまであと七日」「湖心亭奇談集」「人魔」などのノベルゲームを手がけた致意さんによる最新作。 主人公である浪人生の波立良志(はりゅう りょうし)が、生活費のために怪しい地下研究所のアルバイトに申し込んで参加したところ、そこで殺人事件に出くわすというストーリー。テキストを読み進め、その途中に現れる選択肢を選びながら、物

                                                                            【ADVマニアへの道】「神無迷路」は懐かしいだけじゃない。“SF×ミステリー”のジャンルに生まれた新たな傑作! | Gamer
                                                                          • 終わってしまった世界で生きる少女と通話をしながら旅をする。Switch版「ナツノカナタ beyond」本日発売

                                                                            終わってしまった世界で生きる少女と通話をしながら旅をする。Switch版「ナツノカナタ beyond」本日発売 編集部:ばしょう わくわくゲームズは本日(2024年8月22日),個人開発者のKazuhide Oka氏が制作した「ナツノカナタ beyond」のNintendo Switch版を発売した。価格は1500円(税込)。 本作は,終末を迎えた世界を旅する少女「ナツノ」と通話で交流し,一緒に旅をしていくノベルゲームだ。オリジナル版である「ナツノカナタ」はHTMLベースで制作されたが,本作はUnityで作り直しており,新エピソードも追加している。 プレイヤーは古めかしいPC,ナツノはスマートフォンで通話し,終わってしまった世界をともに旅していく。ナツノの世界では,パンデミックが起きており,感染者にまみれている。だが,生存者も存在しており,ナツノは旅のなかでさまざまな人と出会い,それぞれの

                                                                              終わってしまった世界で生きる少女と通話をしながら旅をする。Switch版「ナツノカナタ beyond」本日発売
                                                                            • Claude Artifacts: From Conversational AI to App Workspace (a no hype overview)

                                                                              After seeing so many posts on Twitter on how Anthropic Artifacts (Claude AI) can build mini apps, games, and even Figma plugins in no time at all, I had so many questions! 'What are Artifacts? How far can these things go? Do they replace developers? Or is it just more AI hype?' If Artifacts can build a full-blown Figma plugin in 2hrs, what else is possible? Caught up in the hype myself, I dived in

                                                                                Claude Artifacts: From Conversational AI to App Workspace (a no hype overview)
                                                                              • Parcel Delivery Vehicle Market Size, Growth, Trends 2032

                                                                                Parcel Delivery Vehicle Market Research Report: By Vehicle Type (Vans, Trucks, Motorcycles, Electric Vehicles), By Payload Capacity (Less than 1,000 lbs., 1,000 to 5,000 lbs., 5,000 to 10,000 lbs., Over 10,000 lbs.), By Propulsion System (Internal Combustion Engine, Electric, Hybrid), By Delivery Method (Door-to-door, Hub-and-spoke, Last-mile delivery) and By Regional (North America, Europe, South

                                                                                • RubyKaigi Speakers

                                                                                  RubyKaigi Speakers Source Year Name Title 2006 Masayoshi Takahashi Ruby の歴史 2009 Masayoshi Takahashi Keynote Address: Ruby, Nihon Ruby-no-Kai and me 2011 Masayoshi Takahashi Ruby-no-kai Itself and Some Related Projects. 2013 Masayoshi Takahashi The History of Ruby;20th Anniversary Ed. 2019 Masayoshi Takahashi (partially) Non-volatile mruby 2006 井上 浩 NaCl のオープンソース戦略〜そして今後の Ruby 戦略に関して〜 2006 Yukihir