並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 178件

新着順 人気順

あちこちの検索結果1 - 40 件 / 178件

  • Windowsコンピュータがもう自分のものに思えない、という感覚 - YAMDAS現更新履歴

    www.howtogeek.com 「オペレーティングシステムは、『パーソナル』コンピュータのもっともパーソナルな部分で、かつては Windows ユーザとして、自分がマイクロソフトからコンピュータを借りてるような感覚はなかったのだが、最近では自分のものだという感覚がまったく消えてしまった。私には Windows がかつてないほど安っぽく、商業的に感じるし、それは良いユーザ体験の秘訣とは思えんね」という文章で始まる記事だが、これ分かるわー。 その後、「Windows のオフライン黄金時代」として Windows 3.1 の話から始まるのにのけぞるが、要は今の Windows は常にオンラインであるのを要求するのとともに自分のコンピュータ体験が「パーソナル」でなくなっていると嘆いているわけだ。 で、その最新版と言えるのが、Windows 11 でスタートメニューに表示される広告である。今では

      Windowsコンピュータがもう自分のものに思えない、という感覚 - YAMDAS現更新履歴
    • ウクライナの夏休み | 何丘ブログ

      妻の郷里であるオデッサ州の某村にひと夏里帰りした。その日記。(※完結済み) 期間:2024年7月14~22日(移動日含まず) 登場人物:私、妻、太郎(4歳児)、義父母、義兄 ※渡航の経緯については「盗む」の記事参照 7月15日 ウクライナは異常な暑気に見舞われている。これ書いてる今は15日の正午だが玄関の水銀柱は38度を指す。オデッサの緯度が北海道・稚内と同じであることを思え。 わたしの当地入りは昨14日昼で、妻と子に遅れること七日。この時間差は、妻としては帰郷するからには二週間くらいはゆっくりしたい、が私は仕事をそんなに休めない、それで妻と子を先に行かせる(帰りは一緒に帰る)という選択をした。 妻と子のウクライナ入りの日の前日にゼレンスキーがオデッサを電撃訪問していて、ゼレの陸上の移動経路と妻らの動線が重なる可能性があり、その日は大変に気を揉んだ。また、私の到着は本当は一昨日の夜のはずだ

        ウクライナの夏休み | 何丘ブログ
      • 旭川事件、文春のとある報道がもし本当なら日本の警察史上最悪の不祥事『稲葉事件』を彷彿とさせるレベルのものだった

        やクター @doctortt1 これも興味深いインタビュー 今回の旭川の警部補の不祥事でちょくちょく話題に上がってる映画「日本で一番悪い奴ら」のモデル 稲葉圭昭元警部が語る道警の内情 vice.com/ja/article/bj5… やクター @doctortt1 道警には検挙のノルマがあり、それをクリアするためにあちこちにエス、つまりスパイ=情報提供者を作る手法が常識だったと 例の警部補とアレの関係もそうだったのか?😰 pic.twitter.com/y0XYS9lqrt

          旭川事件、文春のとある報道がもし本当なら日本の警察史上最悪の不祥事『稲葉事件』を彷彿とさせるレベルのものだった
        • RE:郊外都市には文化が無い (……本当に?) - シロクマの屑籠

          anond.hatelabo.jp 「郊外都市には文化が無い」、というタイトルの文章がはてな匿名ダイアリーを読んだ。 タイトルが、なんだか大きな釣り針だ。ただし、この名古屋近郊に住んでいる筆者はあるていど誠実だ。というのも、 この街の文化と呼べるものに触れ合った記憶が無い。 生まれも育ちもここなのに郷土史とか一切知らねえ。 名古屋やその近郊に文化が無いと言い切っているのでなく、名古屋やその近郊の文化を自分は知らない、と書いているからだ。 たとえば自宅と職場とショッピングモールだけを往復している生活をしていたら、自分の暮らしている場所の文化についてロクに知らないこともあるだろう。交通網が発達し、地域共同体への依存度が低いニュータウンで暮らしていれば尚更だ。 それについて、名古屋を街歩きした時を思い出しながらちょっと書いてみる。 名古屋近郊の住宅地には文化が[無い|ある] まず、名古屋近郊のg

            RE:郊外都市には文化が無い (……本当に?) - シロクマの屑籠
          • アサクリ・弥助騒動問題点箇条書き 自分用備忘兼ねて

            新聞とかに取り上げられたので、今まで騒動を追ってない人まで、話題に入ってくるようになったみたいなので、なぜここまで炎上しているのか箇条書きで書いてみる。備忘兼ねて。 ■アサクリ本体の問題 ・ゲーム内容がフィクションでファンタジー色強めであるにもかかわらず、史実に忠実であることをインタビュー等で強調してしまったこと →結果的にファンタジーを史実であると言った状態になってしまった ・リサーチをちゃんとしたと言ったにもかかわらず、杜撰な日本描写で文化に対する扱いが粗雑 →季節外れの農作物や、おかしな畳、変な屋敷や城、鎧兜のおかしな描写、神道と仏教の混同、家紋の上下反転 etc... ・コンセプトアートがGoogle画像をトレースしたかAIで作成したかのような奇妙な作りであること →ガードレールや軽トラックを描写、中国の仏像を左右反転で使用、日本にいない尻尾の長い猿、江戸時代ではなく明治の写真のト

              アサクリ・弥助騒動問題点箇条書き 自分用備忘兼ねて
            • 初めてLCC乗ったら素晴らしい体験ができた話→「この視点は面白いな」「ルールが厳しいので、客も従順」LCCの貴重な体験談が集まる

              DTH 郝老师 @DTH03597062 初めてLCC乗ったら素晴らしい体験ができたのでみんなにシェアします。今までLCCに乗ったことがなかった理由は「空港が成田なので遠い」という事実と「価格設定が安いのでサービスもチープで民度も低い」という噂のせい。今回は嫁ちゃんからどうしても一緒に花火を見たいと言われての週末旅。滞在が短いのに交通費が高いのは俺の中で許せなくてLCCを使うことにした。 まずサービスについて。今回初めてだからよく分からなくてPCで予約してそのまま空港に行った。チェックインカウンター近くで周りを見ると他の人はアプリのQRコードでそのまま中に入ってる。俺がウロチョロしてたら係員の人が予約メールを見てすぐにチケットを発券してくれた。情弱にも優しい。帰りはアプリを入れようと思う。ここから飛行機の中のアナウンスやサービスは他と変わらないように感じた。ちなみに飲食は有料だが、普段もた

                初めてLCC乗ったら素晴らしい体験ができた話→「この視点は面白いな」「ルールが厳しいので、客も従順」LCCの貴重な体験談が集まる
              • 訪日観光客がSNSには決して出さない「日本」への本音 「日本で暮らすことは不可能」「便利に見えて役立たない」と感じた理由(NEWSポストセブン) - Yahoo!ニュース

                訪日外国人観光客数が3か月連続で300万人を超えた。観光客らで混雑する原宿・竹下通り(イメージ、時事通信フォト) 2024年5月の訪日外国人観光客数が304万100人で、3か月連続で300万人を超えた(日本政府観光局調べ)。京都や富士山などだけでなく、コンビニや商店街など、日本に住む私たちが当たり前だと思っているものが、観光スポットになっていたりする例もある。SNSでもさかんに拡散されるそれは、たいていポジティブな言葉で彩られているが、そこはもちろん社交辞令が含まれていると忘れてはいけない。ライターの宮添優氏が、訪日観光を楽しんだ彼らがSNSでは決して打ち明けなかった日本への違和感についてレポートする。 【写真】「露出しすぎて注意されちゃった」渋谷・ハロウィンで際どいアニメキャラのコスプレを楽しんでいた訪日外国人女性たち * * * 強烈な円安が続くことも影響しているのか、お得に旅行できる

                  訪日観光客がSNSには決して出さない「日本」への本音 「日本で暮らすことは不可能」「便利に見えて役立たない」と感じた理由(NEWSポストセブン) - Yahoo!ニュース
                • 結局のところ映画館でスマホを見るなということ

                  とてもいい映画を映画館で観た。決して派手ではないが、心が揺さぶられた。泣くような映画とは思っていなかったのに、思わず涙ぐんでしまった。それは自分だけではないようで、他の席からもぐずぐずと鼻を啜る音があちこちで聞こえた。 エンドロールが止まり、THE ENDの文字がスクリーンに浮かび上がった。劇場内はぼんやりと明かりが灯り、いい映画だった!オールタイムベストかも!と立ち上がろうとした矢先のことだった。 「あなた達のせいで最悪な映画でした!もう二度と映画館に来るな!」 と3、40代くらいの男性の怒鳴り声が上がった。自分を含め、腰を上げかけていた観客たちの動きがぴたりと止まった。 「何言ってんだお前!」 と年配の男性の声がすぐさま上がった。先ほどの男性の近くの席のようだった。 「スマホいじってたやつが何言ってんだ!」 最初に怒鳴り声を上げた男性は再びそう怒鳴り、劇場を一番に去っていった。 いやさ

                    結局のところ映画館でスマホを見るなということ
                  • 出荷目安アイコンを改善するのに9か月もかかって辛かったので、システム分割を爆速で進めてリードタイムが9分の1になった話 - MonotaRO Tech Blog

                    こんにちは。2019年に初々しい記事を書いていた山本です。今でも元気にモノタロウで働いております。 この記事では、社内カンファレンスで私が業務部門向けに行ったプレゼンテーションを基に、マイクロサービス化に踏み切ったエピソードを紹介します。モノタロウがGoとprotobufで進める爆速マイクロサービス開発とそれを支えるプロセス と被る部分もありますが、同じ内容でも今回は易しめに解説していますので、空き時間にでもさらっとお読みください。 -- --まさか共通化されてないなんて 2022年の暮れに、こんな改修依頼を受けました。私はプロジェクトの開発リード担当でした。 出荷目安アイコンとは、当社商品が何日で出荷されるかを表すアイコン群のことです。 正確な値を表示するように工夫していますが、モノタロウでは自社在庫を含む様々なパターンの出荷があり、当時拡大が進んでいた「サプライヤ在庫連携」では特に出荷

                      出荷目安アイコンを改善するのに9か月もかかって辛かったので、システム分割を爆速で進めてリードタイムが9分の1になった話 - MonotaRO Tech Blog
                    • 「ゼロトラスト」提唱者、ジョン・キンダーバーグ氏が語る誤解と本質――「ゼロトラストの第一歩は『何を守るべきか』を明確にすること」

                      【2024年7月16日追記】記事公開時、タイトルや本文にてジョン・キンダーバグ氏と掲載していましたが、正しくはジョン・キンダーバーグ氏でした。読者ならびに関係者の方々にご迷惑をおかけしたことを深くお詫び申し上げるとともに、以下のように訂正いたします。 【誤】ジョン・キンダーバグ氏 【正】ジョン・キンダーバーグ氏 昨今、サイバーセキュリティの取り組みを議論する際に必ずといってよいほど言及されるキーワードが「ゼロトラスト」だろう。IT系の展示会に足を運んでも、あちこちのブースで「ゼロトラストソリューションを紹介」といった宣伝文句が並ぶ。IT業界、セキュリティ業界ではよくあることだが、一度何かのキーワードが注目を浴びると、ベンダーそれぞれ都合の良いように使われてしまいがちだ。ゼロトラストも例外ではない。 確かにゼロトラストの実現には、さまざまな技術や製品が必要だが、それは決して本質ではない。ゼロ

                        「ゼロトラスト」提唱者、ジョン・キンダーバーグ氏が語る誤解と本質――「ゼロトラストの第一歩は『何を守るべきか』を明確にすること」
                      • “柔らか蒸し煮トマト”を丸ごとのっけるとなんでも面白いし美味しい

                        大阪在住のフリーライター。酒場めぐりと平日昼間の散歩が趣味。1,000円以内で楽しめることはだいたい大好きです。テクノラップバンド「チミドロ」のリーダーとしても活動しています。(動画インタビュー) 前の記事:山形県米沢市の“食堂系”ラーメンが好きで仕方ない 馬喰町「中華料理 帆」のすごいメニュー 以前、久々に東京に帰省したついでに馬喰町の「中華料理 帆」という店へ行った。馬喰町は私の実家のあるあたりからも徒歩で行ける距離で(とはいえ30分近くはかかったのだが)、そこで昼ご飯を食べようと、母親と二人でゆっくり歩いていった。 馬喰町にある人気店「中華料理 帆」 この店の「エビとトマトの両面かた焼きそば」がすごいらしいという噂を聞き、食べてみたくて私は来たのだった。なのですぐさまそれを注文し、母親は普通にチャーハンを注文した。 しばらくして運ばれてきたのがこれである。 トマトが丸ごとのっかった「

                          “柔らか蒸し煮トマト”を丸ごとのっけるとなんでも面白いし美味しい
                        • 親友の夫がマジで無理

                          親友とわたしは学生時代からの付き合い。 社会人になってからは互いに近所に家を借りて、週一は一緒に映画やYouTube や海外ドラマをどちらかの家で見たり、近所の居酒屋へ飲みに繰り出したりしては、仕事の愚痴や男の話、共通の趣味の話などに花を咲かせていた。 ある日、わたしと彼女の共通の趣味の活動をしている社会人サークルを発見したので、彼女を誘ってそのサークルに参加することにした。 今思えばこれがすべての間違いだった。 わたしと彼女は、このサークルに入って1年後、同じくらいの時期にそのサークルの中で彼氏ができた。 そして、彼女は一足さきに結婚した。 親友の夫は、わたしにとってはサークル仲間であり、知人というよりは友人に近いくらいの関係だった。 だが、とにかく、わたしはソイツが無理だった。 彼女と恋人関係になる前から、ソイツが無理だった。 ソイツは、俗にいう距離感バグり散らかし男だった。 知り合っ

                            親友の夫がマジで無理
                          • 札幌中島公園の夜はゴキブリパラダイスだった! - 六時のおやつ

                            camera: OM SYSTEM OM-1 Mark II lens: M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macro ↑ 北海道の住宅、マンションなどでゴキブリが出るという話はまず聞かない。 すすきのの飲食店ビルにはチャバネゴキブリがたまに出るのを見たことがある。 中島公園を夜散歩し(最近は暑いので夜に散歩している)木々を照らしてみたら 黒い虫が沢山動いていた。 何だかGっぽいなぁと思いつつも北海道には、いないから似た虫かななどと思い 後で調べてみようと思い調べたら、どうやらヤマトゴキブリというのに該当しそうだ。 数年前から札幌円山公園でも繁殖しているらしい。 大きさは3Cmほどで、写真のようにあちこちで産卵していた。 camera: OM SYSTEM OM-1 Mark II lens: M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macro ↑

                              札幌中島公園の夜はゴキブリパラダイスだった! - 六時のおやつ
                            • 歴史として学ぶ「鎌倉幕府の滅亡」は単語でしかないが「900体を超える人骨」「東勝寺跡の北条一族自害」など具体的に知るほど地獄

                              はすね @Re_113_Gnu 「鎌倉幕府の滅亡」、"歴史"として学ぶからその言葉通り受け取ってしまうけど、900体越えの人骨が見つかっていたり、東勝寺跡に北条一族自害の話があったり、具体的な話が出てくるとより虚しさや悲しさが感じられる 混乱の市街地で殺された民衆とか、北条を守るため、もしくは自害の時を稼ぐため討死 はすね @Re_113_Gnu した北条方の兵達とか、放火によって炎上する家や寺とか、あちこちに転がる亡骸とか… 鎌倉の都市じたいが山と海に囲まれた地だから、よりそう感じやすいのかな… pic.twitter.com/N46iVReMhA

                                歴史として学ぶ「鎌倉幕府の滅亡」は単語でしかないが「900体を超える人骨」「東勝寺跡の北条一族自害」など具体的に知るほど地獄
                              • 訪日観光客がSNSには決して出さない「日本」への本音 「日本で暮らすことは不可能」「便利に見えて役立たない」と感じた理由

                                訪日外国人観光客数が3か月連続で300万人を超えた。観光客らで混雑する原宿・竹下通り(イメージ、時事通信フォト) 2024年5月の訪日外国人観光客数が304万100人で、3か月連続で300万人を超えた(日本政府観光局調べ)。京都や富士山などだけでなく、コンビニや商店街など、日本に住む私たちが当たり前だと思っているものが、観光スポットになっていたりする例もある。SNSでもさかんに拡散されるそれは、たいていポジティブな言葉で彩られているが、そこはもちろん社交辞令が含まれていると忘れてはいけない。ライターの宮添優氏が、訪日観光を楽しんだ彼らがSNSでは決して打ち明けなかった日本への違和感についてレポートする。 * * * 強烈な円安が続くことも影響しているのか、お得に旅行できるとやってきたであろう、海外からのインバウンド客の姿を日本国内のあちこちで目撃するようになった。私たち日本人からしてみると

                                  訪日観光客がSNSには決して出さない「日本」への本音 「日本で暮らすことは不可能」「便利に見えて役立たない」と感じた理由
                                • 胡友平氏は勇敢に日本人母子を救った 中国外交部:中国人の優しさと勇敢さを反映している - 黄大仙の blog

                                  報道によると、江蘇省蘇州市で6月24日に発生した刃物によるバス襲撃事件で、バスに乗り込もうとする男を身体を張って阻止して重傷を負ったバス案内係の胡友平さんが26日、重傷のため亡くなりました。外交部の毛寧報道官は28日午後の定例記者会見で、胡友平さんの悲劇的な死について、中国側は親族に哀悼の意を表したと述べました。 中国国内ニュースサイトの百度新聞に掲載された記事より。 蘇州日本学校のスクールバス殺傷事件 毛寧報道官は記者会見で記者から質問を受けました。「蘇州で起きた日本人母子刺殺事件で、負傷した中国人の胡友平さんは容疑者を止めようと立ち上がったが、怪我がもとで死亡しました。事件の目撃者は、もしあの時容疑者を止めなければ、もっと多くの死傷者が出ていただろうと語っています。胡友平さんの行動に対する中国外交部のコメントは? 胡友平さんの悲劇的な死への対応は? また、事件捜査の新たな進展は?」 毛

                                    胡友平氏は勇敢に日本人母子を救った 中国外交部:中国人の優しさと勇敢さを反映している - 黄大仙の blog
                                  • 人生で初めて「焼肉ライク」に行ったら思ってたのと違った

                                    人間誰しも「近くて遠い存在」があるもの。知ってはいるし、興味も無くはない。ただなぜか今日まで縁が無かった「近くて遠い存在」──。例えば私にとって『焼肉ライク』がそれに当たる。 これまで焼肉ライクと縁が無かった理由は後述するが、つい先日私は人生で初めて『焼肉ライク』に足を運んだ。店を後にする際に感じたのは「思ってたのと違った」ということである。 ・焼肉エリート まずは私が『焼肉ライク』と縁が無かった理由について説明したい。端的に言うと在日韓国人である私は “焼肉エリート” であり、幼い頃から焼肉を食べまくって育ったため、どうも焼肉にテンションが上がらないのだ。 小金持ちだった幼少期、我が家の外食は「焼肉」と「ふぐ」の二択。平均すると月に3~4回は焼肉を食べており、逆に今ではファミレスなどのチェーン店にテンションが上がるようになってしまった。 もっと言えば、我が家が出かける焼肉屋はそれなりにお

                                      人生で初めて「焼肉ライク」に行ったら思ってたのと違った
                                    • 資さんうどん本店の魅力 #朝定食 - にゃおタビ

                                      資さんうどんの本店で「朝定食」食べてみました。 資さんうどんの本店はどこにあるのか、北九州市民でもよくわからない、それほど、あちこちに店舗があるんです。 てっきり戸畑区に本店があるとずっと思っていました。 たまたま通りがかった時に看板に「本店」の文字を見つけました。 よく見ると大きなビルになっていました。 工場のようなものでしょうか。 本店で食べてみるのもいいものですね。 資さんうどんの本店で「朝定食」食べてみました。 本社ビル内に本店が有りました。 本社ビル内に本店が有りました。 朝7時~24時まで営業しているようです。 本物と間違えるほどよくできたサンプルです。 最近タッチパネルを導入したようです。 www.sukesanudon.com 2度目の訪問です。 今回は、大好物のおでんセットこれもお得です。 単品で御飯中ですが結構大盛です。とろろ昆布はサービス品です 最近は九州を飛び出して

                                        資さんうどん本店の魅力 #朝定食 - にゃおタビ
                                      • あちこち片づけ中 -冷蔵庫編 – | 日常イラストブログ | 赤ずきんDIARY

                                        水曜日更新出来ませんでしたが 洗面台下編の続きです。 クローゼット、洗面台に続いて なんとかしたいと 思っていたのが 冷蔵庫の冷蔵室 去年慌てて買いに走った冷蔵庫です 容量は大丈夫なんだけど 使っているうちに 葉物野菜を 立てて入れられないのが だんだん気になってきました 古いのは野菜室が一番下で 立てて入れられたのです。 そこで、かなり前のことだけど 日曜日の私の好きなお買い物番組で 紹介されてたケースを使うことにしました。 冷蔵庫内の寸法を測って トレーやケースを購入 またまた今回もニトリ製品。 もちろん今回も宣伝じゃないです! 冷蔵庫の中身を全部出して 棚板も一旦撤去 まずはトレーを左右に置いて、 その上に元々あった棚板を乗せ、 その上に横幅のトレーを設置 これを棚にして ケースを追加して完成! 葉物野菜を立てるスペースを 確保することが出来ました これで、またまた、ひとつ、 ストレ

                                          あちこち片づけ中 -冷蔵庫編 – | 日常イラストブログ | 赤ずきんDIARY
                                        • 新型コロナになりました(1) | 日常イラストブログ | 赤ずきんDIARY

                                          今はもう普通に生活が 出来てるのだけど、先日、 新型コロナに 感染しました。 ずっと避けてきたのに すごく悔しい…。 その日、昼間は全く元気で あちこち買い物に 行ったりしてました。 この時、もしかしたら、無自覚にウイルスを撒き散らしてたんじゃないかと思うと 本当に申し訳ない気持ち。 夜も特に変わりなかったけれど 夜中に目が覚めたら なんだか熱っぽい感じ なんとなく、おかしいな、と思って 熱を測ってみたら あれ!?熱出てる! 私、平熱が低くて 35度台だから 私の中ではやや高め。 その後、なかなか寝付けずにいて 何度か熱を測ってると 38度まで上がったので 休日診療してくれる病院を探して ネットで予約 今って、スマホで問診表も全部入力出来るのね その時は「念の為に診てもらっとこう」 ぐらいの気持ちでした。 「新型コロナになりました(2)」へ The post 新型コロナになりました(1)

                                            新型コロナになりました(1) | 日常イラストブログ | 赤ずきんDIARY
                                          • フランス 議会下院選挙 極右政党が得票率1位予測 地元メディア | NHK

                                            フランスの議会下院の選挙で1回目の投票が30日行われ、地元メディアが伝えた得票率の予測では極右政党の国民連合が1位となり大きく躍進するのに対し、マクロン大統領の与党連合は3位にとどまる見通しです。最終的な結果は1週間後の決選投票で決まることになります。 フランスでは30日、マクロン大統領が電撃的に解散に踏み切った議会下院にあたる国民議会の選挙で、1回目の投票が行われました。 フランスの公共放送が調査機関の独自の集計結果などをもとに、日本時間の午前5時前に伝えた得票率の予測では、極右政党の国民連合と、連携する勢力が大きく躍進し、あわせて33.2%と首位にたち、左派の連合の新人民戦線が28.1%、マクロン大統領の与党連合は21%で3位にとどまる見通しです。 こうした状況を受けてフランスのメディアは「与党連合は賭けに負け3位となった」などと伝えています。 1回目の投票で過半数を獲得する候補者がい

                                              フランス 議会下院選挙 極右政党が得票率1位予測 地元メディア | NHK
                                            • 訪日観光客がSNSには決して出さない「日本」への本音 「日本で暮らすことは不可能」「便利に見えて役立たない」と感じた理由

                                              訪日外国人観光客数が3か月連続で300万人を超えた。観光客らで混雑する原宿・竹下通り(イメージ、時事通信フォト) 2024年5月の訪日外国人観光客数が304万100人で、3か月連続で300万人を超えた(日本政府観光局調べ)。京都や富士山などだけでなく、コンビニや商店街など、日本に住む私たちが当たり前だと思っているものが、観光スポットになっていたりする例もある。SNSでもさかんに拡散されるそれは、たいていポジティブな言葉で彩られているが、そこはもちろん社交辞令が含まれていると忘れてはいけない。ライターの宮添優氏が、訪日観光を楽しんだ彼らがSNSでは決して打ち明けなかった日本への違和感についてレポートする。 * * * 強烈な円安が続くことも影響しているのか、お得に旅行できるとやってきたであろう、海外からのインバウンド客の姿を日本国内のあちこちで目撃するようになった。私たち日本人からしてみると

                                                訪日観光客がSNSには決して出さない「日本」への本音 「日本で暮らすことは不可能」「便利に見えて役立たない」と感じた理由
                                              • 「武器はとにかく文筆」革命家・外山恒一、名文家としての顔ーー赤川次郎から糸井重里まで、大いに語る

                                                今回の都知事選で政見放送の「伝説」がふたたび話題となった外山恒一氏 荒れに荒れた東京都知事選についての議論が、選挙結果が出た現在でもさまざまに行われている。選挙中では、選挙ポスターや政見放送のあり方など、連日多くのマスコミが取り上げ、SNS上では侃々諤々とした主張が繰り広げられていた。 その報道の多くは、今でも「伝説」として語り継がれている、2007年に行われた外山恒一氏の東京都知事選の政見放送にも言及。外山氏本人にもインタビューをするメディアもあった。「こんな国は滅ぼせ」「選挙で何かが変わると思ったら大間違い」などと選挙や体制批判を主張し、最後に中指を突き立てた姿は、多くの社会問題をセンセーショナルに投げかけた。 一見すると過激なイメージの付きまとう外山氏であるが、これまでに数多くの著作を出版してきた作家でもある。内容自体は過激なものも散見されるが、筆致はどれも端正であり、リズムがよく華

                                                  「武器はとにかく文筆」革命家・外山恒一、名文家としての顔ーー赤川次郎から糸井重里まで、大いに語る
                                                • バチェロレッテ3を考察して考える「拗らせ婚活女」が幸せになる方法【ネタバレ最終話予想あり】 | ナレソメノート

                                                  Xを中心に話題沸騰中のバチェロレッテ3。 開始前は「バチェロレッテ史上最高学歴」と話題になった彼女。個性溢れる男性メンバーと順風満帆に旅を終え、スムーズにラストローズへ辿り着くことを予想されていた彼女だったが、実際には「バチェロレッテ史上最強にフラれた女」と比喩されるほど、前代未聞、波乱万丈な旅路となっている。 どうして至高の存在、「バチェロレッテ」であるはずの彼女が、ここまで「フラれまくる」のか。結婚相談所ナレソメ予備校のモテコンサル勝倉とyuzukaが意見を持ち寄り、緊急対談を行った。 「人選が悪かった」どうしてこうなった、バチェロレッテ3 yuzuka: さて、悲鳴をあげながら温泉旅館でバチェロレッテを見終わった勝倉さん、まずはep7まで見た感想をお聞かせください。 勝倉: どっから触れよう…。ツッコミどころが多すぎて…。 yuzuka: 笑 勝倉: とにかく、なにを見せられてるんだ

                                                    バチェロレッテ3を考察して考える「拗らせ婚活女」が幸せになる方法【ネタバレ最終話予想あり】 | ナレソメノート
                                                  • ロシアがNATO加盟国に仕掛ける「影の戦争」の進化、一般人を巧みに操作

                                                    ポーランドの店の防犯カメラ。ロシアの工作員に雇われた現地の一般人を捉えている/Prosecutor's Office/ABW Rzeszow, Poland (CNN) 北大西洋条約機構(NATO)の高官によると、ロシアは半年以上にわたりNATO加盟国内で「大胆な」破壊活動を行っている。ウクライナ向け武器の供給ラインとウクライナを支援する各国を標的にしているという。 欧州各国の安全保障当局者らは脅威が拡大していると話す。安全保障機関による監視が強まり、活動が阻まれるようになったためにロシアの工作員が現地の一般人を雇い、自分たちの代わりに高リスクで、多くの場合拒否できない犯罪を遂行させているためだ。 NATO当局者は、過去6カ月間でロシアのハイブリッド戦争がこれまでになく激化していると話す。これにはウクライナ向け兵器の供給ラインの「物理的破壊」も含まれ、生産拠点や保管場所のほか、意思決定者や

                                                      ロシアがNATO加盟国に仕掛ける「影の戦争」の進化、一般人を巧みに操作
                                                    • 中国水泳チーム、10日間で約200件の薬物検査を受ける - 黄大仙の blog

                                                      中国水泳代表チームの栄養士・于良氏の投稿によると、中国水泳チームがフランスに着いて10日間で、チームの31人の選手が国際ドーピング検査機関(ITA)に延べ200回近く薬物検査を受けました。 中国国内ニュースサイトの百度新聞に掲載された記事より。 中国水泳チームに執拗なドーピング検査 于良は投稿の中で、「フランスに来てちょうど10日間、この10日間、私たちの31人の選手は、トレーニング、時差ぼけに加えて、ITAから200回近くのドーピング検査を受けた。1日平均20回、1人平均5~7回チェックされたことになる。朝6:00まだ寝ているとき検査され、昼休みにも、夜9:00過ぎにも検査されるので、ホテルのロビーのソファーで休息する者もいた」と述べています。 「この数日で何人もの検査官と旧知の仲になった。そのうちの1人が私に言った、『君たちは本当にチェックしすぎだ、でも仕方がない、上から与えられた検査

                                                        中国水泳チーム、10日間で約200件の薬物検査を受ける - 黄大仙の blog
                                                      • 大昔の受験戦争とそれを潜り抜けた英雄の物語を知ったけど、結局、英雄の生きざまではなく、自分は凡人としてダラダラ幸せに生きて行くんだなぁと思ったこと - 失われた世界を探して

                                                        2024/01/15 珍しく晴れ上がって青空が広がっていたので、休日にコートを着て近くを散歩した。大昔の時代の儒学の学校である「書院」というのが、中国のあっちこっちに復元されていて、そこら中で大なり小なり観光名所化され公園などになっており、そのうちの一つが住んでいるマンションの近所にあるので、初めて散歩に行ったのだ。 書院は川の中州に復元されており、屋根付きの橋を渡って歩いて行くのだが、これがまたいかにも大昔からあったかのような豪華な見た目で復元されている。地方都市も含めて、お金のあるうちにこういった観光施設をあっちこっちに作ってしまう、というのは我々の国も35年くらい前に経験したなぁ、なんて考えながら僕は橋を歩いている。 バブル期に建てられた妙に豪華な建造物が、日本のあっちこっちで無人のまま老朽化して、社会問題になった時期が少し前にあったっけ。 書院は昔の儒学の学校と言ったが、宋代以降は

                                                          大昔の受験戦争とそれを潜り抜けた英雄の物語を知ったけど、結局、英雄の生きざまではなく、自分は凡人としてダラダラ幸せに生きて行くんだなぁと思ったこと - 失われた世界を探して
                                                        • 世界に進出する日本のおにぎり

                                                          日本のおにぎりがフランスを席巻 パリ五輪開幕間近のフランスで元添乗員が見た驚きの光景とは 空前のおにぎりブーム 日本では近年、おにぎり専門店が増えていて、まさにおにぎりブームが到来中。1個あたり500円~1000円近い高価格帯でも売れ行きは好調だといいます。確かに、コンビニおにぎりの平均単価も、いつのまにか高くなっていると感じます。 先日、パリ市内を歩いているとき、とある行列を目にしました。途中でクロワッサンの超人気店「Cedric Grolet Opera(セドリック・グロレ・オペラ)」の前を通って長蛇の列を見ていたので、「ここもパリで人気のパン屋さんかな?」と近づいてみたところ、ショーケースに並んでいるのはなんとおにぎり! ちょうど外観工事中でよく見えなかったのですが(笑)、そこは日本でも展開している、おむすび権米衛のパリ・パレロワイヤル店でした。 価格は1個2.5ユーロ(約425円)

                                                            世界に進出する日本のおにぎり
                                                          • なぜ山にむき出しの遺骨が?許可のない「自然葬」に住民が憤り “森のお墓”の実態に迫る | CBC MAGAZINE(CBCマガジン)

                                                            墓石ではなく、木を目印に遺骨を土に埋める樹木葬などの「自然葬」に関心が高まっています。しかし、付近住民とのトラブルの原因になることも。自然葬の現状について取材します。 「勝手に遺骨なんか置いてもらったら困る」 トラブルの火種は「自然葬」 CBCテレビ:画像 『チャント!』 町内の90%を山林が占める三重県南部の大台町。自然葬によるトラブルは、川に沿って走る道路脇の斜面で起きていました。トラブルの火種は、木の根元に置かれた桶のようなもの。表面にむき出しになっているのは、火葬された“人の遺骨”です。 (地元住民) 「勝手に遺骨なんか置いてもらったら困る」「墓地の許可がない」 木の幹には、手書きの筆文字で人の名前があちこちに。合わせて12人が眠っているといいますが、実はこの場所は、墓地としての許可や届け出がないとのこと。問題が明らかになったのは、2023年12月の町議会でした。 CBCテレビ:画

                                                              なぜ山にむき出しの遺骨が?許可のない「自然葬」に住民が憤り “森のお墓”の実態に迫る | CBC MAGAZINE(CBCマガジン)
                                                            • 死亡した元県民局長は『遺書』で知事や兵庫県政に怒りか 県議「非常に優しく職員からの人望も大変厚い方だった」【兵庫県知事パワハラ疑惑】 | MBSニュース

                                                              死亡した元県民局長は『遺書』で知事や兵庫県政に怒りか 県議「非常に優しく職員からの人望も大変厚い方だった」【兵庫県知事パワハラ疑惑】 兵庫県の斎藤元彦知事のパワハラなどの疑惑を告発した元西播磨県民局長の男性職員(60)が7月7日に亡くなっていたことがわかりました。関係者によりますと、自殺とみられるということです。 8日夕方、斎藤知事は報道陣を前にこう話しました。 (兵庫県 斎藤元彦知事)「大変心からショックを受けています。心からお悔やみ申し上げたいと思っています。様々なご批判、ご指摘は私自身も真摯に受け止めていかないといけないと考えています」 男性職員は今年3月、知事のパワハラや贈答品の「おねだり体質」など7つの疑惑について告発する文書を作成。一部の報道機関や議員などに送っていました。 【文書より】 「知事のパワハラは職員の限界を超え、あちこちから悲鳴が聞こえてくる」 これに対して、知事は

                                                                死亡した元県民局長は『遺書』で知事や兵庫県政に怒りか 県議「非常に優しく職員からの人望も大変厚い方だった」【兵庫県知事パワハラ疑惑】 | MBSニュース
                                                              • さすがに石丸さん叩かれすぎじゃない?という話。(石丸氏は嫌いでも良いが”彼を支持する民意”とは向き合うべき)|倉本圭造

                                                                さすがに石丸さん叩かれすぎじゃない?という話。(石丸氏は嫌いでも良いが”彼を支持する民意”とは向き合うべき) 都知事選が終わってからここ最近のSNSにおける石丸氏に対する「攻撃」はなかなか凄くて、なんか「こいつ絶対学生時代モテなかったんだよ。俺もそうだったからわかるけどこうなっちゃイカンよね」みたいな何の話やねんww?みたいなのまで猛烈にバズっていて、ちょっと異様な様相だと思います。 こういう時に重要なのは「彼個人」は嫌いでもいいけど「彼を求めている民意」とか「彼の存在意義」とかにはキチンと向き合わないといけないということですよね。 まあ確かにね、テレビとかでの振る舞いはパワハラ的だし、そもそも議会相手でも結構無茶な振る舞いをするし、ポスター代の裁判がどうこうとかその他色々あるとは思います。「彼個人」に警戒感があるのはわからなくもない。 ただ一方で、若年層を中心に強烈な支持を集めているのも

                                                                  さすがに石丸さん叩かれすぎじゃない?という話。(石丸氏は嫌いでも良いが”彼を支持する民意”とは向き合うべき)|倉本圭造
                                                                • Slackリスト(Slack Lists)を使ってみた(ついでに使いどころの考察も) - Qiita

                                                                  はじめに 今回はSlack記事第3弾となります。 最近のバージョンアップで追加されたSlackリスト(Slack Lists)の使い方や使いどころについて書いていきたいと思います(有料プランの機能です)。 ホントに最近でた機能なので、深堀りできる自信はありませんw もしよかったらコメントなどいただけると幸いです。 前回までのSlack記事はこちら Slackリスト(Slack Lists)について 一応、公式をまずは並べておきますね ニュース(2024/6/6) ヘルプ ヘルプに記載されているとおり、Slackリストは有料プランで利用可能となりますので、ご注意ください。 使ってみた印象としては、簡易なタスクリスト、Todoリスト、カンバン方式ダッシュボードって感じです。 新規リストの作成方法 左側のペインにこんなアイコンが出ていると思います。 マウスオーバーさせるとポップメニューが登場する

                                                                    Slackリスト(Slack Lists)を使ってみた(ついでに使いどころの考察も) - Qiita
                                                                  • 現代人がSNSの影響を受けるといっても色々で…… - シロクマの屑籠

                                                                    20240704 - 退屈なエピローグはつづく 2024年初頭、まだ寒い京都のカフェで私は上掲リンクの筆者、ちろきしんさんにお会いする機会を得た。その前には、ちろきしんさんの同人誌制作を少しお手伝いするご縁もあって、その同人誌は90~10年代ぐらいにかけてのビジュアルノベルやエロゲーについて記したものだった。 で、上掲リンク先である。 私がちろきしんさんに「ひと昔前にいたような青年」という印象、それから懐かしさを感じた。上掲リンク先でちろきしんさん自身が書いているように、ちろきしんさんの関心と懊悩はSNS時代の自意識や悩みとして以上に、90~00年代的な自意識や悩みとして現れている。 90~00年代的な悩みや自意識も、いちおう近代に属する産物なのだろう。個人主義的で進歩的で、連続性や統一性のあるひとりの人間の内側で葛藤しがちな自意識、ひいては自己だ。とはいえ近代的な自意識にもいろいろとある

                                                                      現代人がSNSの影響を受けるといっても色々で…… - シロクマの屑籠
                                                                    • なぜ山にむき出しの遺骨が?許可のない「自然葬」に住民が憤り "森のお墓"の実態に迫る(CBCテレビ) - Yahoo!ニュース

                                                                      町内の90%を山林が占める三重県南部の大台町。自然葬によるトラブルは、川に沿って走る道路脇の斜面で起きていました。トラブルの火種は、木の根元に置かれた桶のようなもの。表面にむき出しになっているのは、火葬された"人の遺骨"です。 (地元住民) 「勝手に遺骨なんか置いてもらったら困る」「墓地の許可がない」 木の幹には、手書きの筆文字で人の名前があちこちに。合わせて12人が眠っているといいますが、実はこの場所は、墓地としての許可や届け出がないとのこと。問題が明らかになったのは、2023年12月の町議会でした。 (大台町 町民福祉課課長(当時)) 「町としては、取り扱い要領にのっとった正式な手続きをふんで、墓地としての許可をとるよう促していきたいと考えている」 法律(墓地埋葬法)では、遺骨を埋葬できるのは墓地に限定され、墓地経営には自治体の許可が必要と定められています。

                                                                        なぜ山にむき出しの遺骨が?許可のない「自然葬」に住民が憤り "森のお墓"の実態に迫る(CBCテレビ) - Yahoo!ニュース
                                                                      • 次はロードバイクを”おねだり”か 協賛のため貸与も「ずっと乗っていない」 OB・OGも決断を要求 四面楚歌の斎藤知事 きょうも「県政を前に・・・」と"定型発言"(ABCニュース) - Yahoo!ニュース

                                                                        今年3月、兵庫県の元県民局長の内部告発をきっかけに斎藤知事のパワハラなど7つの疑惑が浮き彫りとなりました。 告発文は「知事のパワハラは職員の限界を超え、あちこちから悲鳴が聞こえてくる」と主張していました。 しかし斎藤知事は「事実無根」「嘘八百」と真っ向から否定。 現在もこの姿勢を崩していません。

                                                                          次はロードバイクを”おねだり”か 協賛のため貸与も「ずっと乗っていない」 OB・OGも決断を要求 四面楚歌の斎藤知事 きょうも「県政を前に・・・」と"定型発言"(ABCニュース) - Yahoo!ニュース
                                                                        • 自作Rubyスクリプトをrubygems、docker imageとして配布、利用するために

                                                                          問題意識Ruby で書いた自作のツールを手軽に持ち運んで使いたい。そのために rubygems で配布したい(Ruby 環境を持っている場合向け)Docker image で配布したい(Ruby 環境を持っていない場合向け)以上二つを同時に満たしたい。 この辺はまぁずっと持ってる課題意識ではあるし、もう一つのアプローチとしては Wasm もある Wasmで少しだけ手軽にRubyとRubyスクリプトを持ち運ぶ (2024-05-25) | あーありがち が、今回はあちこちのクラウドでそのまま runtime として扱いやすい Docker の方の話を扱う。 rubygemsを作る部分は割愛bundle gem して雛形を作って、頑張ってコードを書くべし。 docker build時に注意の必要なこと「持ち込んだもの」は消せないどういうことかというと、ポイントは以下。 COPY で *.gem

                                                                          • 「訓練データはタダではない」音楽業界が問う生成AIの根本的問題

                                                                            強力な生成AIモデルを訓練するには膨大な量の訓練データを必要とする。音楽生成AIスタートアップ2社に対して大手レコード会社が今回起こした訴訟は、これまでで最大のメッセージを伝えている。それは「高品質な訓練データは無料ではない」ということだ。 by Melissa Heikkilä2024.07.15 11 この記事の3つのポイント 生成AIブームを支える訓練データの大規模化に、データ所有者らが反発 大手レコード会社がAI音楽企業を訴えた訴訟が、AIの未来を左右する可能性 AI企業は高額な費用を支払うか、効率的なモデル構築を迫られている summarized by Claude 3 この記事は米国版ニュースレターを一部再編集したものです。 生成AIブームは規模に支えられている。訓練データが多ければ多いほど、モデルはより強力になる。 しかし、問題がある。人工知能(AI)企業が訓練データ取得のた

                                                                              「訓練データはタダではない」音楽業界が問う生成AIの根本的問題
                                                                            • 【ノーザンホースパーク】花と馬の癒しのひととき - 搾りたて生アキロッソ

                                                                              皆さん、こんにちは!ウサピリカです。 先日、室蘭漁協でオオズワイガニを購入後、あちこち寄り道をしながら苫小牧のノーザンホースパークへ行ってきました。 閉園時間は17:00なのに到着したのは午後16:00(笑) 1時間で楽しめるのか? ノーザンホースパークの年間パスを購入 ノーザンホースパークのガーデン ゲートへの木道と石碑 ディープインパクトゲート K's ガーデン スーベニアショップ 場所 ノーザンホースパークの年間パスを購入 今回、一番の目的は年間入園パスポートを購入することでした。 年間入園パスポート 入園料800円。年パスだと1,600円。(令和6年6月26日現在) 年2回の入園で元が取れるので、年パスを購入することにしました。 カードを受け取るだけでOKだと思ったら、インフォメーションで顔写真の撮影となりました。 年間入園パスポート なんと顔写真入り。 びっくりしたなぁ、もう。

                                                                                【ノーザンホースパーク】花と馬の癒しのひととき - 搾りたて生アキロッソ
                                                                              • 【函館】滞在20時間の弾丸旅。名探偵コナン映画「100万ドルの五稜星」聖地スタンプラリー! - 🍀tue-noie

                                                                                JAL工場見学に行った我が家。 www.tue.tokyo どうせここまで来たなら、羽田空港に遊びに行こう!と、 15:20に工場見学が終わったその足で空港に向かいました。 純粋にそんな気持ちで向かったんですよ。 ですが、その後17:10には、飛行機に乗っていたという…。 2年前の夏にもそんなことをやらかしましたが、今回はそれを覚えていた長男が、言い出しっぺです。 www.tue.tokyo それも、函館をやたら推す。 つい先日みた名探偵コナンの映画の舞台が、函館だったようで…。 五稜郭タワーに行きたいと…。 ということで、急遽、函館へのコナン映画巡礼旅が開始することとなりました! 映画のタイトル「100万ドルの五稜星」は、「100万ドルのみちしるべ」と読みますよ。 函館の街中は、コナン一色で、というのは言い過ぎかもしれませんが、あちこちにコナンがいて子どもたちは大喜び。 巡礼旅といいつつ

                                                                                  【函館】滞在20時間の弾丸旅。名探偵コナン映画「100万ドルの五稜星」聖地スタンプラリー! - 🍀tue-noie
                                                                                • マユンキキ インタビュー。私が作品をつくらなくてよい世界にするために(前編)

                                                                                  マユンキキ インタビュー。私が作品をつくらなくてよい世界にするために(前編)アイヌであることで経験する出来事を起点に、それを徹底して「個人」の観点から分析して作品にするアーティスト、マユンキキ。彼女は、東京都現代美術館で開催中の企画展「翻訳できない わたしの言葉」(4月18日〜7月7日)で、展示室を訪れる観客一人ひとりにも「その人自身」の認識を問いかける仕掛けを導入している。作品の背景にある考え、そして近年の先住民をめぐる言説に感じることとは? 会場のベッドの上で、彼女の経験を通訳として、そして友人として共有する田村かのこが聞いた(記事は前後編)。 *本記事は『美術手帖』2024年7月号(特集「先住民の現代アート」)のインタビューを未掲載分も含めて再構成したものである。記事は8月1日からプレミアム会員限定公開。 聞き手・構成=田村かのこ 撮影=池田宏(⁑を除く) 編集=杉原環樹、三澤麦 マ

                                                                                    マユンキキ インタビュー。私が作品をつくらなくてよい世界にするために(前編)