並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

121 - 160 件 / 345件

新着順 人気順

いつか試すの検索結果121 - 160 件 / 345件

  • DMM動画サービスでA/Bテストを1年間運用してわかったこと - DMM inside

    |DMM inside

      DMM動画サービスでA/Bテストを1年間運用してわかったこと - DMM inside
    • Vue.jsで基本的なチャットアプリ機能を実装するためのサンプルコード - かとのぼのマイコード・マイライフ

      Vue.jsだけで作る基本的なチャットアプリ機能のサンプルコードと概要説明です。 Vue.jsの概要説明とプロジェクト設定はこちら: www.katonobo.com www.katonobo.com Vue.jsで超基本的なチャットアプリ機能を実装しよう Vue.jsのサンプルコード コードの説明 Vue.jsで超基本的なチャットアプリ機能を実装しよう Vue.jsだけで作っています。そのため、メッセージはリロードしたり画面遷移したらデータは消えますので実用レベルではありませんが、むしろ無駄を一切削ぎ落としたコードなのでチャットアプリの基本的なロジックを理解するのに役立つはずです。 今回の機能は、自分のメッセージの送信と相手のメッセージの送信を分けて、自分のメッセージは「赤色」相手のメッセージは「青色」になり順番に表示されるようになっています。 実際の動作はこちらのサイトで確認してくださ

        Vue.jsで基本的なチャットアプリ機能を実装するためのサンプルコード - かとのぼのマイコード・マイライフ
      • Windows環境再構築をコマンドラインで自動化可能にするMicrosoft製ツール「winget」とは

        Windows OSを使い始めるとき、さまざまなWindows OSのカスタマイズ設定だけではなく、アプリケーションやツールのインストールが不可欠だ。それには、それぞれの配布サイトを開き、インストーラーをダウンロードし、インストールの実行、初期設定の実施などの多くの工数がかかる。 こうした手間を省くのが「パッケージマネジャー(パッケージ管理システム)」と呼ばれる機能で、アプリケーションやツールを一括で管理し、スクリプトなどでパッケージのダウンロードからインストールまで(場合によっては初期設定まで)を行える。 実はWindows OS向けにも、「Chocolatey(チョコレティ)」などのオープンソースで提供されているパッケージマネジャーは存在しているが、まだ一般的とはいえない(知っトクWindowsツール「コマンドでWindowsアプリを楽々管理『Chocolatey』」参照のこと)。 M

          Windows環境再構築をコマンドラインで自動化可能にするMicrosoft製ツール「winget」とは
        • これなら簡単!CSSのみで、ボタンやアイコンに気持ちいいさまざまなアニメーションを加える -UI interactions

          ボタンやアイコン、アロー、ハンバーガーメニューなど、UIでよく使用される要素にインタラクションを加えるスタイルシートを紹介します。HTMLはbutton要素だけのシンプルな構成で、classを与えるだけで簡単に利用できます。 UI interactions UI interactions -GitHub UI interactionsは、CSSのみでUIにインタラクションを加えるスタイルシートです。MITライセンスで、個人でも商用のプロジェクトでも無料で利用できます。 UI interactionsの使い方 すべてのコンポーネントには、デフォルトとアクティブの2つの状態があります。状態の切り替えは、is-activeのclassに基づいて発生します。 HTML HTMLは、button要素にclassを与えるだけでのシンプルな構成です。

            これなら簡単!CSSのみで、ボタンやアイコンに気持ちいいさまざまなアニメーションを加える -UI interactions
          • img の srcset 指定時に選択される画像 | blog.jxck.io

            Intro <img> や <picture> で srcset に複数の画像を指定することで、デバイスに応じて適切な解像度の画像を提供することができる。 この画像が、どういった条件で選択されるのかを頭では勝手に理解していたつもりだが、理解とは違う挙動があったため、仕様と実装を確認した。 その記録を記す。なお、先に言うがどのブラウザも 仕様に準拠して 実装されている。 srcset attribute まず以下のようなコードを考える。 <style> body { margin: 0; } </style> <body> <img id=hero_image src=320x240.png srcset=" 320x240.png 320w, 640x480.png 640w, 800x600.png 800w, 1024x768.png 1024w, 1280x960.png 1280w

              img の srcset 指定時に選択される画像 | blog.jxck.io
            • VSCode+WSL2+Dockerでコンテナ環境へ接続してみた | DevelopersIO

              はじめに アノテーションの髙嶋です。 私は業務の一環としてプログラムを書いていますが、最近ではコーディング/テストの環境はコンテナを使用して構築しています。 コンテナを使うことで、アプリケーションごとに必要な環境を、それぞれ分けて構築することができるためです。 今回はVisual Studio CodeからDockerのコンテナを起動し、接続するまでの手順を記載しています。 前提条件 実行に必要なアプリケーションはすべてインストール済みの前提としています。 今回の実行環境は下記です。 OS:Windows 10 Pro(20H2) Visual Studio Code:1.56.2 (以降、VSCodeと記述) ※拡張機能として「Remote-WSL」と「Remote-Containers」を使用 Docker:20.10.6 Docker Compose:1.29.1 WSL2:Ubun

                VSCode+WSL2+Dockerでコンテナ環境へ接続してみた | DevelopersIO
              • StyleGAN2で属性を指定して顔画像を生成する - すぎゃーんメモ

                memo.sugyan.com の記事の続き(?)。 ある程度の学習データを収集して学習させたモデルが出来たので、それを使って実際に色々やってみる。 StyleGAN2-ADA 学習 mapping出力と生成画像 生成画像の属性推定結果から潜在空間の偏りを抽出 表情推定 顔姿勢推定 髪領域推定 (顔解析) 年齢 (上手くいかず) 複合 Repository StyleGAN2-ADA 前回の記事でも書いたけど、厳選した16,000枚の画像を使って StyleGAN2-ADA を使って生成モデルを学習させてみた。 github.com これは StyleGAN2 から進化したもので、より少ない枚数からでも安定して学習が成功するようになっていて、さらにparameter数など調整されて学習や推論もより早くなっている、とのこと。 それまでのStyleGANシリーズはTensorFlowで実装され

                  StyleGAN2で属性を指定して顔画像を生成する - すぎゃーんメモ
                • GASを使ったスクレイピングの作成手順を紹介! | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

                  こんにちは! エンジニアのまうみです。 突然ですが、「今使ってるブログサービスからWordPressに引っ越ししたい」と検討中の方はいらっしゃいますか。 もし、現在のブログサービスに記事をエクスポートする機能がない場合、手作業で記事を更新する必要があります。10記事程度ならまだしも、100記事以上ともなると、それは流石に手作業では骨が折れますね。 そこで今回はGoogle Apps Script(以下:GAS)で、スクレイピングしたデータをスプレッドシートに保存するプログラムを作り方をご紹介します。 【前提】スクレイピングとは スクレイピングとは、あらかじめ指定したWebサイトを巡回して情報を取得し、新たな情報を出力するためのプログラムです。 今回は、開発環境を構築することなく簡単にプログラムを実行できるGASを使用します。特に開発環境は初心者がつまづくところなので、そこをスキップできるの

                    GASを使ったスクレイピングの作成手順を紹介! | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
                  • 簡単に利用できる PDF 文字認識 OCR 比較まとめ ~ AI OCR の頭抜けた実力 - GMOインターネットグループ グループ研究開発本部

                    D.M.です。今回は RPA にて PDF を OCR で読み取る検証をしたお話です。 TL;DR ・実用性は AI OCR しか勝たん。 ・AI OCR は Google vs Microsoft の構図。 両者精度高。 ・Google も Microsoft も API に無料枠があり Python などのプログラムで連携できる。 ・Microsoft は有料の RPA 連携機能が超絶楽勝なのでコードを書かない前提ならこっちも選択肢。非エンジニアでも楽々自動化できる。 ※関連記事 AI OCR でクレカ読み取りをやっています。 スマホNativeアプリでクレジットカード番号の読み取り機能の技術検証結果まとめ https://recruit.gmo.jp/engineer/jisedai/blog/technical_review_ocr_solutions_on_auto_detect

                      簡単に利用できる PDF 文字認識 OCR 比較まとめ ~ AI OCR の頭抜けた実力 - GMOインターネットグループ グループ研究開発本部
                    • Web制作の面倒な作業におさらば!便利な最新オンラインツール30個まとめ

                      この記事では、Webデザインやグラフィック制作がぐっと快適になる、最新便利オンラインツール、無料デザイン素材をまとめています。 これらのツールやサービスを利用すれば、これまで面倒だった作業も手軽に、そして短時間で行うことができ、普段のワークフロー改善にもつながります。用途や目的に応じて、お好みのツールを見つけてみましょう。 Web制作をもっと快適に!便利な最新オンラインツールまとめ CSS 3D Transform Examples 遠近感を利用した、奥行き感のある3DデザインをCSSで表現するサンプル集。コードをそのままコピーできるので、カスタマイズも自由自在。 BGJar ウェブサイトの背景デザインに適した、SVG画像をオンライン上で手軽に作成できる無料ツール。ボタン操作のみでカスタマイズを自由に行うことができ、商用利用にも対応しています。 VvvebJS 人気フレームワークBoots

                        Web制作の面倒な作業におさらば!便利な最新オンラインツール30個まとめ
                      • オープンソースの暗号化ドライブ作成ツール「VeraCrypt」v1.24が正式公開/RAMのキー・パスワード暗号化など、より安全に運用するための機能を数多く導入

                          オープンソースの暗号化ドライブ作成ツール「VeraCrypt」v1.24が正式公開/RAMのキー・パスワード暗号化など、より安全に運用するための機能を数多く導入
                        • 旧ストレージ廃止大作戦−2900万超のファイルリストを取得する | PR TIMES 開発者ブログ

                          株式会社PR TIMES 執行役員CTOの@catatsuyこと金子です。今回は先日私が作ったGo製のCLIを社内で利用した話を紹介します。 旧ストレージサーバー廃止失敗 現在のPR TIMESの主要なシステムはデータセンター上にあり、ストレージサーバーはアプライアンスのシステムを使用し、アプリケーションサーバーからはNFSでマウントされています。 PR TIMESは日々様々なプレスリリースが配信されており、当然それに伴い画像などのストレージに保存されるファイルが日々増えています。そのためいつかストレージサーバーのディスク容量が枯渇してしまいます。ディスク容量が枯渇すれば当然新しいストレージサーバーへの移行が必要です。 弊社も先日旧ストレージサーバーの容量が枯渇してしまい、新ストレージサーバーに移行する必要がありました。しかしここで問題が発覚します。それは 1つのディレクトリにものすごい量

                          • 6.7万RTされた「温泉チャート」作者に、グルメ目線でオススメ温泉を選んでもらった - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                            東京から1泊2日で行けるおすすめ温泉チャートを作ってみました pic.twitter.com/WONibXQdH0 — 永井千晴(ながち) / 温泉オタク (@onsen_nagachi) 2019年7月28日 2019年の夏、話題になったこちらのツイート。 「東京から一泊二日で行ける温泉」をキーワードにチャートを作成され、リツイートは6.7万超えに! ツイート主は「温泉オタクな会社員」こと、永井千晴さん(以下、ながちさん)。 元旅行情報誌の編集者で、これまでに全国の温泉を400カ所以上めぐられたそう。 うーむ、きっと温泉地の食に関してもひとかたならぬ情報を持ってるに違いない! ということで『メシ通』としても早速インタビューを申し込みましたッ。 ※当記事は2020年1月に取材したものです。 関西のカニ天国、城崎温泉(兵庫県) ──早速ですが永井さん、「食が魅力の温泉地」を教えてほしいんです

                              6.7万RTされた「温泉チャート」作者に、グルメ目線でオススメ温泉を選んでもらった - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                            • VS Codeを使ってPythonコードをデバッグするための基礎知識

                              連載目次 前回は、mymath.pyファイルにフィボナッチ数を求める関数を3つ定義しました。今回は、Visual Studio Code(以下、VS Code)を使って、それらのコードを実行したり、デバッグしたりする手順を見ていきましょう。 コードの説明 まずは前回記述したコードを以下に示しておきます。これはmymath.pyファイルに記述しました。 def fib(n): if n == 0: return 0 if n == 1: return 1 return fib(n - 2) + fib(n - 1) def fib_l(n): a = 0 b = 1 if n == 0: return a elif n == 1: return b for _ in range(n - 1): a, b = b, a + b return b def fib_m(n, memo=None):

                                VS Codeを使ってPythonコードをデバッグするための基礎知識
                              • 「Power Automate Desktopで精算時の運賃計算を自動化!」――急遽テレワークを導入した中小企業の顛末記(55)【急遽テレワーク導入!の顛末記】

                                  「Power Automate Desktopで精算時の運賃計算を自動化!」――急遽テレワークを導入した中小企業の顛末記(55)【急遽テレワーク導入!の顛末記】
                                • Webブラウザから使えるVRお絵描きアプリ「Silk Brush」公開。OSSとなった「Tilt Brush」派生

                                  Home » Webブラウザから使えるVRお絵描きアプリ「Silk Brush」公開。OSSとなった「Tilt Brush」派生 Webブラウザから使えるVRお絵描きアプリ「Silk Brush」公開。OSSとなった「Tilt Brush」派生 オープンソース化されたVRお絵描きアプリ「Tilt Brush」を、WebXR対応ブラウザで使用できる派生アプリ「Silk Brush」が公開されました。Tilt Brush同様のお絵描きに加え、公式ページではSilk Brushで制作したスケッチやモデル、スナップショットをダウンロードすることも可能です。 Silk BrushはWebXR対応ブラウザからアクセスし「VR」を選択することで利用可能。またOculus Quest(オキュラス クエスト)の場合は、同デバイスのOculus Browserから公式ページにアクセスすることで使用できます。

                                    Webブラウザから使えるVRお絵描きアプリ「Silk Brush」公開。OSSとなった「Tilt Brush」派生
                                  • 画像拡大ならkakudaiAC

                                    汚い画像は、イメージが悪くなりますのでご注意ください。 画像をそのまま拡大すると、ほとんどの場合、画像が汚くなってしまいます。汚い画像は、あなたのイメージを損ねてしまうことに繋がりかねません。最新の人工知能技術を駆使したkakudaiACを使えば、美しい画質のまま画像を拡大することができます。 拡大サイズは、2倍・4倍・8倍・16倍の中から自由にお選びいただけます。ノイズ除去やシャープ機能も設定が可能です。 ESRGANを用いた超解像AIにより、高解像度の画像を生成します。 従来の画像編集ツールを使った画像の拡大では、ぼやけたりノイズが入ったりするなど、品質が低下します。これを修正するには多くの時間と人的リソースを必要とします。 拡大ACでは、ESRGANというディープラーニングを使ったAIモデルにより、写真の細かな部分を自動で生成し、品質を損なうことなく、最大16倍にまで写真を拡大します

                                    • ゼロからはじめるPython(84) 録り溜めたボイスメモをAI音声認識APIで一気にテキスト変換しよう

                                      家電量販店に行くと今でもボイスレコーダーのコーナーがあり人気だ。またスマートフォンにも必ずボイスメモアプリがある。筆者も一時期アイデアをボイスメモで録り溜めていた。しかし、ボイスメモは聞き直す必要があり管理が面倒という欠点もある。そこで、今回はPythonからMicrosoftのAPIを利用して自動的にボイスメモをテキストに変換する方法を紹介しよう。 WAVファイルを音声認識してテキストに変換したところ 音声認識APIを使ってみよう AI技術の進歩により音声認識の精度が向上している。これまでも音声認識の技術はあったものの精度が今一歩だった。そして個人ユーザーが気軽に活用できる感じではなかった。ところが、最近では、各社が競い合うように音声認識の精度向上に力を入れている。各社から発売されているAIスピーカーを積極的に活用している読者も多いことだろう。 そして、大きな点として、Microsoft

                                        ゼロからはじめるPython(84) 録り溜めたボイスメモをAI音声認識APIで一気にテキスト変換しよう
                                      • [記事下書き] MySQL/Postgres におけるトランザクション分離レベルの実際

                                        実際はどう? 共通で言えること MySQL/Postgres とも,ファジーリードとファントムリードはセットで起こったり起こらなかったりするようになっているため, SQL 標準のように更新なのか新規・削除なのかを意識する機会は少ないです。 一貫性読み取りで参照するデータは,更新時に参照するデータ本体とは隔離された スナップショット になります。 文の種類 アクション 参照先 ロック

                                          [記事下書き] MySQL/Postgres におけるトランザクション分離レベルの実際
                                        • 〜AutoMLで実践する〜 ビジネスユーザーのための機械学習入門シリーズ 【第 3 回】 「積ん読」と「体重増」の悩みを AutoML で解決しよう | Google Cloud 公式ブログ

                                          〜AutoMLで実践する〜 ビジネスユーザーのための機械学習入門シリーズ 【第 3 回】 「積ん読」と「体重増」の悩みを AutoML で解決しよう 前回は、AutoML Tables による EC サイトの LTV 分析事例を紹介しました。今回は、同じ AutoML Tables を、より身近な課題の解決に使う方法を紹介します。 その課題とは、筆者自身が抱えていた 2 つの悩みです。ひとつは、スキャンして PDF で保管している書籍の「積ん読」を大量に抱えていたこと。もうひとつは、自宅作業ばかりで増え続けてしまっている体重です。 この 2 つの課題を一挙に解決するソリューションとして筆者が思いついたのが、「PDF 書籍をオーディオブックに変換する」という方法です。読みたかった書籍をオーディオブック化しておけば、ランニングしながら積ん読を解消できます。 この動画のように、Cloud Sto

                                            〜AutoMLで実践する〜 ビジネスユーザーのための機械学習入門シリーズ 【第 3 回】 「積ん読」と「体重増」の悩みを AutoML で解決しよう | Google Cloud 公式ブログ
                                          • 404: This page could not be found

                                            404This page could not be found.

                                            • オープンソースで誰でも簡単に短縮URLを生成できるWebサービス「Kutt.it」レビュー

                                              WebサイトのURLをSNSなどで共有する際、長いURLを短縮してくれるURL短縮サービスは非常に便利です。そんなURL短縮サービスの一つである「Kutt.it」は、オープンソースで提供されており、誰でも簡単にURLを短縮できます。実際に使ってみたところ、本当にWebサイト上で簡単に短縮URLを生成でき、ブラウザ拡張機能やAPIも充実したとても使い勝手のいいサービスでした。 Kutt.it | Modern Open Source URL shortener. https://kutt.it/ GitHub - thedevs-network/kutt: Free Modern URL Shortener. https://github.com/thedevs-network/kutt Kutt.itのトップページにアクセスしてみます。全ての機能を使うためにはユーザー登録が必要なので、右上

                                                オープンソースで誰でも簡単に短縮URLを生成できるWebサービス「Kutt.it」レビュー
                                              • サーバーサイドで動的にOGP画像をシュッと作る方法 - FastAPIとCairoSVGで作る画像生成API - JX通信社エンジニアブログ

                                                JX通信社シニア・エンジニアの@shinyorke(しんよーく)です. 最近は色んなエンジニアリングをしつつ, イベントの司会業をしています(詳細は最後の方を見てね). 開発しているサービス・プロダクトの要件で, TwitterやLINE, FacebookでシェアするOGP*1コンテンツ(タイトル・本文・画像)が欲しい コンテンツはユーザーさんの操作で動的に変わる テキストだけじゃなくて, 画像も変えたい←これ なんて事は非常によくある話だと思います. 私はちょっと前に開発したAIワクチン接種予測でそれがありました. こういうやつです 例えば上記画像のテキスト(地域・年齢・接種可能時期)は予測の結果を動的に画像テンプレートに入れて都度作っています. 上記のOGPを生成するために必要なことはこういう感じだろうなー, と以下の絵の通り整理し, やったこと 結果的に, OGPを生成するためのサ

                                                  サーバーサイドで動的にOGP画像をシュッと作る方法 - FastAPIとCairoSVGで作る画像生成API - JX通信社エンジニアブログ
                                                • 無料でも見栄え抜群! チャートやネットワーク図をサクッと作れる作図ツール3選

                                                  フローチャートやネットワーク図を作成するには、ExcelやPowerPointを使うのではなく、操作性が作図に最適化された、専用の作図ツールを用いるのが便利だ。用意されたテンプレートの中から作りたいイメージに近いものを選択し、ドラッグアンドドロップでアイコンなどのパーツを追加していくことで、見た目のよい図が簡単に作成できる。 こうした作図ツールは、かねてよりオンラインで使えるサービスが存在していたが、最近は操作性もより洗練されたほか、メンバーを招待して共有できるコラボレーション機能が強化されるなど、次代のニーズに合わせて大幅な進化を遂げている。今回は、無料で利用できるプランがあることを条件に、オンラインで使える3つの作図サービスを紹介する。 さまざまな部署のニーズに対応、国産の老舗サービス「Cacoo」 「Cacoo」は、作図サービスの中で老舗と言えるのが「Cacoo(カクー)」だ。 フロ

                                                    無料でも見栄え抜群! チャートやネットワーク図をサクッと作れる作図ツール3選
                                                  • 第1回 難しくない! PyTorchでニューラルネットワークの基本

                                                    PyTorchの習得は、シンプルなニューラルネットワーク(NN)の、まずは1つだけのニューロンを実装することから始めてみよう。ニューロンのモデル定義から始め、フォワードプロパゲーションとバックプロパゲーションといった最低限必要な「核」となる基本機能に絞って解説。自動微分についても簡単に触れる。 連載目次 人気急上昇の「PyTorch」を使いたい。そう考えて、PyTorchの公式チュートリアルを開いて学習を始めてみた、という人は少なくないだろう。しかし、挫折してしまったり、なかなか進まなかったり、という人も少なくないのではないだろうか。 というのも、その公式チュートリアルの、最初の「テンソル」解説だけは(NumPyライクな直観的なAPIなので)難しくないとしても、次が「Autograd(自動微分)」、その次が「ニューラルネットワーク」……と言いつつも、いきなり「CNN(畳み込みニューラルネッ

                                                      第1回 難しくない! PyTorchでニューラルネットワークの基本
                                                    • ちょっと面白いスクリプト!グラフやチャートを手書き風のラフな感じにするJavaScriptライブラリ -roughViz

                                                      手書きスタイルのグラフやチャートを簡単に作成できるJavaScriptライブラリを紹介します。手書きの度合いも調整でき、ちょとラフな感じ、雑な感じ、かなり雑な感じ、ぐちゃぐちゃな感じにもできます。 グラフやチャートに使用するデータは外部.csvファイルにも、カンマ区切りのテキストデータにも対応しています。 roughViz.js -GitHub roughViz.jsの特徴 roughViz.jsのデモ roughViz.jsの使い方 roughViz.jsの特徴 roughViz.jsは、ブラウザで手書きスタイルのグラフやチャートを作成するためのJavaScriptライブラリです。D3.jsとrough.jsをベースにしており、MITライセンスで利用できます。 グラフやチャートは、現在7種類に対応しています。 棒グラフ(垂直) 棒グラフ(水平) ドーナツ 折れ線グラフ 円グラフ 散布図

                                                        ちょっと面白いスクリプト!グラフやチャートを手書き風のラフな感じにするJavaScriptライブラリ -roughViz
                                                      • つよすぎるAIシンガーAIきりたんの基本的な使い方。【無料】|赤坂まさか

                                                        【2020/10/22】 商用利用ライセンス停止(商用利用無償化)について追記しました ツイッターフォローしてくださるとうれしみです。おねがいします。 バーチャルYouTuber/SSWの赤坂まさかです。 2/20にリリースされた「AIきりたん」。これが無調声でもめちゃくちゃリアルに歌ってくれると話題です。これが無料で使えてしまっていいの? ↓わたしも歌わせてみました。 というわけで、わたし流ですが、AIきりたんの使い方を解説してみます。 1. NEUTRINOをダウンロードまずはオフィシャルサイトからAIきりたんのエンジンであるNEUTRINOをダウンロードしてきます。AIきりたんが初音ミクなら、NEUTRINOはPiapro Studio的なイメージかと思います。きりたんはNEUTRINOに同梱されています。 ※最新版(Version.0.200以上)はGoogleコラボラトリーを使用

                                                          つよすぎるAIシンガーAIきりたんの基本的な使い方。【無料】|赤坂まさか
                                                        • ダンジョンを攻略しつつSQLインジェクションの脆弱性について学べるサイト「Lord of SQLInjection」

                                                          アプリケーションが想定しない文字列を実行することにより、データベースを不正に操作する攻撃はSQLインジェクションと呼ばれ、攻撃によってクレジットカード情報や住所などの重要な個人情報が流出した事例も存在します。「Lord of SQLInjection」は、そんなSQLインジェクションを駆使してダンジョンを攻略していくウェブサイトです。 Lord of SQLInjection https://los.rubiya.kr/ まずはLord of SQLInjectionにアクセスして「[enter to the dungeon]」をクリック。 Lord of SQLInjectionを利用するのは初めてなので「Join」をクリック。 Lord of SQLInjectionで使用するID、メールアドレス、パスワードを入力して「Join」をクリックします。 先ほど登録したIDとパスワードを入力

                                                            ダンジョンを攻略しつつSQLインジェクションの脆弱性について学べるサイト「Lord of SQLInjection」
                                                          • Windows/Mac/Linux対応のHTTPキャプチャーツール「Fiddler Everywhere」に新たな改善/ユーザーインターフェイスを大胆に変更、アカウント機能や自動応答機能を追加したv0.10

                                                              Windows/Mac/Linux対応のHTTPキャプチャーツール「Fiddler Everywhere」に新たな改善/ユーザーインターフェイスを大胆に変更、アカウント機能や自動応答機能を追加したv0.10
                                                            • どのJavaScriptフレームワークでも使えるVanillaなドラッグ&ドロップライブラリ・「DFlex」

                                                              DFlexはどのJavaScriptフレームワークでも使えるVanillaなドラッグ&ドロップライブラリです。 他のD&Dライブラリとの大きな差として、最小限のレイアウトシフトをあげています。Webページで操作する要素が多い程、累積レイアウトシフト(CLS)が多くなり、結果としてレイアウトのズレを発生させ、UXに影響が出る、というものをGoogleがCore Web Vitals(コア・ウェブ・バイタル)の3つの指標の1つとして提唱しました。 CLS CLSは上のようにテキストを確認してボタンを押そうとしたら、遅れて表示されたコンテンツによりボタンの位置がズレ、本来押すつもりのなかったボタンを押してしまう、といったもので、GoogleのPageSpeed Insightsでも数値化され評価の対象として位置づけられています。 そのレイアウトシフトを最小限に抑える事が出来るD&Dライブラリとし

                                                                どのJavaScriptフレームワークでも使えるVanillaなドラッグ&ドロップライブラリ・「DFlex」
                                                              • Slackの代わりに使えるオープンソースのチャットツール 4選

                                                                新型コロナウィルスの影響によってリモートワークが急速に普及したことで、業務におけるチャットツールの重要性が高まった。社内でチャットツールを導入したい場合、SlackやMicrosoft Teamsをはじめとしてさまざまな選択肢があるが、その多くはクローズドソースのSaaS型サービスであり、自由にカスタマイズしたり、機密情報を自社のネットワーク内に留めておくなどといった使い方ができない。 これに対し、Opensource.comの記事「Free, open source alternatives to Slack for team chat|Opensource.com」では、プロプライエタリなサービスに代わって利用できる、オープンソースで開発されている5つのチャットツールが紹介されている。 本稿では、そのうちの4つのツールを紹介する。残りの1つはIRC(Internet Relay Cha

                                                                  Slackの代わりに使えるオープンソースのチャットツール 4選
                                                                • いくつ知ってる?HTML/CSSの便利な小技・テクニックまとめ | Web Design Trends

                                                                  HTMLやCSSはブラウザのアップデートによって使えるものが増えたり、より簡単に機能を実装できるようになることがあります。 少し前まではJavaScriptで行わなければならなかったことが、HTMLとCSSだけで行えるようになったりするので、最新情報にキャッチアップすることでより効率的にコーディングを行えるようになります。 今回は、HTMLとCSSの小技やテクニックをご紹介したいと思います。 1. ダークモードの時にスタイルを変える 最近のOSでは、通常のカラースキームと別に「ダークモード」が搭載されるようになりました。 prefers-color-scheme: darkを指定することでダークモードが設定されている場合のスタイルを別で記述することができます。

                                                                    いくつ知ってる?HTML/CSSの便利な小技・テクニックまとめ | Web Design Trends
                                                                  • スピリタスで梅酒を漬けてみた - ぶち猫おかわり

                                                                    スピリタスで梅酒を漬けました 2019年6月下旬に、久々に梅酒を仕込みました。使ったのは、ふわりといい匂いの漂うよく熟れた南高梅(1㎏)。傷をつけないように洗って、竹串をつかって軸を取り除き、軽くふいてから表面を乾かします。 漬けるお酒はスピリタス。同じ頃に漬けたレモンチェロがとてもよい具合に仕上がったので、同じ方法で梅酒を漬けてみたくなったのです。 buchineko-okawari.hatenablog.com 梅1㎏に対して、用意したスピリタスは1000ml. 最初は糖分を加えず、消毒した瓶にスピリタスと梅のみを入れて様子をみます。写真は漬けてから2日目の様子。この時点で割と抽出が進んでいたのですが、ここから先がなかなか様子が変わらなかったので、結局12月まで冷蔵庫で保存しました。 なお、アルコール度数が高いので、衛生面からは常温保存でもよいはずなのですが、スピリタスには引火のリスク

                                                                      スピリタスで梅酒を漬けてみた - ぶち猫おかわり
                                                                    • フローチャート機能を備えたWebアプリの作成を非常に簡単にするJavaScriptライブラリ -Flowy

                                                                      フローチャート機能を備えたWebアプリの作成を非常に簡単にするJavaScriptライブラリを紹介します。フローチャートやマインドマップなど簡単なプログラミングプラットフォームを数分で構築することができます。 Flowy -GitHub Flowyの特徴 Flowyのデモ Flowyの使い方 Flowyの特徴 Flowyは、フローチャート機能を備えたWebアプリの作成を非常に簡単にするJavaScriptライブラリです。 Flowyは以下の機能をサポートしています。 ドラッグ&ドロップ(レスポンシブ対応) 自動スナップ ブロックの再配置 ブロックの削除 ブロックの自動センタリング 条件付きスナップ 保存したファイルのインポート スマホ・タブレットのサポート jQueryをES6に置き換える(対応予定) npmでのインストール(対応予定) MITライセンス Flowyのデモ デモページでは、

                                                                        フローチャート機能を備えたWebアプリの作成を非常に簡単にするJavaScriptライブラリ -Flowy
                                                                      • 商用可・無料のAI音声読み上げツール「VOICEVOX」、他アプリへの組み込みも可能なコアライブラリも公開/プロジェクトの保存、キャラの立ち絵、設定画面を追加するなど使い勝手も向上

                                                                          商用可・無料のAI音声読み上げツール「VOICEVOX」、他アプリへの組み込みも可能なコアライブラリも公開/プロジェクトの保存、キャラの立ち絵、設定画面を追加するなど使い勝手も向上
                                                                        • 続々 WiresharkのDissectorを使った独自プロトコル解析(TCP,UDP分割パケットの場合)

                                                                          本稿では、初めて実際に独自プロトコルのDissectorを作る人が最初にぶつかるであろう壁を乗り越える方法を紹介します。 Dissectorって何?という人は、先に↓こちらを読んでください。 WiresharkのDissectorを使った独自プロトコル解析をやさしく解説してみました - DARK MATTER 本稿では、基本的なDissectorの作り方と、Dissectorを活用したパケット解析方法を紹介します。WiresharkのDissectorをご存知でしょうか?DissectorはWireshar ... できるようになること 複数のパケットに分割されたパケットのDissectorの作成 TCPのパケット分割について(いちおう書いておきます) TCPはストリーム型の通信であり、送信サイズや通信環境によりTCPの仕組みでパケットが分割されて送信される場合があります。このため一般に公

                                                                            続々 WiresharkのDissectorを使った独自プロトコル解析(TCP,UDP分割パケットの場合)
                                                                          • Slideland | スライドデザイン集

                                                                            Slideland(スライドランド)はスライドデザインの参考事例をご紹介するサイトです。参考になるスライドを見つけて制作にご活用ください。シンプルなものからおしゃれなものまで幅広くご紹介しています。

                                                                              Slideland | スライドデザイン集
                                                                            • Jupyterで計算・分析した何かをアプリっぽくプレゼンするまで - 33分4秒ではじめるStreamlit「雑」入門 - Lean Baseball

                                                                              サムネイルで出してる内容がそのままこのエントリーのテーマです. Pythonアドベントカレンダー2020の9日目です. JX通信社のシニアエンジニアで, 趣味で野球*1とヘルスケア*2なデータを分析してるマンの@shinyorkeと申します. ちょっとしたデータサイエンスでもガチのR&Dでも何でもいいのですが, プレゼンするためのスライド作るとか, デモのアプリを作るのって相当ダルくないっすか? いやまあ大事な仕事なので不可避かつちゃんとやろうぜっていうのは事実*3なのですが, 手を抜くところは手を抜くべきだなというのが持論としてありますし, 「怠惰・傲慢・短気」というプログラマーの三大美徳からするとプレゼンの準備は最も「怠惰」であるべきとまで僕は思っています. そんな中, 今年はStreamlitという, 「データを見せるアプリを雑に作ろうぜ」っていうライブラリがめっちゃ流行りました(っ

                                                                                Jupyterで計算・分析した何かをアプリっぽくプレゼンするまで - 33分4秒ではじめるStreamlit「雑」入門 - Lean Baseball
                                                                              • gitで自分が関わったことがあるファイルだけを一覧するワンライナー - あんパン

                                                                                $ git log --name-status --author="$(git config --get user.name)" | grep -E '^(A|M|D)\b' | awk '{ print $2 }' | sort | uniq git logの最後にディレクトリ名を入れると、そのディレクトリ以下のファイル一覧を取得することができます。昔書き捨てたスクリプトがあった気がするんだけどどこにやったかな〜というときに便利です。どうぞご利用ください。

                                                                                  gitで自分が関わったことがあるファイルだけを一覧するワンライナー - あんパン
                                                                                • 最新のmacOSに対応した仮想オーディオ入出力ユーティリティ「BlackHole」を利用して、Googleドキュメントに議事録などの自動文字起こしをしてもらう方法。

                                                                                  最新のmacOSに対応した仮想オーディオ入出力ユーティリティ「BlackHole」を利用してGoogleドキュメントに議事録などの自動文字起こしをしてもらう方法です。詳細は以下から。 以前、既に開発が終了したCycling ’74チームのSoundFlowerのように、特定のアプリからの音声を他のアプリに送るれる仮想オーディオデバイスをMac内に作成できる仮想オーディオ入出力ユーティリティ「BlackHole」を紹介したさい、WWDCのセッションや議事録をGoogleドキュメントの音声入力に接続することで簡単に文字起こしができるという事を教えていただいたので試してみてください。(コメントでのご指摘ありがとうございます) 設定 まず、文字起こしを行う音源が入ったMacにBlackHoleをインストールし、macOSのAudio MIDI設定アプリからBlackHoleの仮想オーディオデバイス

                                                                                    最新のmacOSに対応した仮想オーディオ入出力ユーティリティ「BlackHole」を利用して、Googleドキュメントに議事録などの自動文字起こしをしてもらう方法。

                                                                                  新着記事