並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 206件

新着順 人気順

しかも、内容も素晴らしかったんだっての検索結果1 - 40 件 / 206件

  • 文系パパエンジニアが放送大学等でコンピュータサイエンス・数学を学んで理系学士を取りに行く話 - とあるCS学徒のブログ

    ※取りに行く話なのでまだ取ってません。 界隈ではコンピュータサイエンス(以下CS)を学ぶことが流行っていますが、これはとあるパパのとある一例です。どなたかの参考になれば。 こちらの通り申請致しました。 https://t.co/IDkVJAWjc2— Y (@wbspry) 2021年2月13日 誰? 事の経緯 なぜ大学でCS・数学を学びたいのか CS系学位を課す外資大企業たち CSできるマンへの憧れ 立ちはだかる数学の壁 dynamicなものよりstaticなもの ところで、CSって何? 選択肢と選択 なぜUoPeopleではなかったか 週次の人巻き込み課題が大変そう 単位移行が可能なのか(※当時は)よくわからなかった とはいえ なぜ帝京理工通信ではなかったか なぜJAISTではなかったか 学位授与機構との出会い 新しい学士への途(単位累積加算制度)とは 学位取得までの流れ そして単位集

      文系パパエンジニアが放送大学等でコンピュータサイエンス・数学を学んで理系学士を取りに行く話 - とあるCS学徒のブログ
    • 無料公開された“契約ガイドブック”が話題に 芸術分野のフリーランス必読の内容に「素晴らしい」「勉強になる」

      文化庁のガイドラインをもとにした『アーティスト・スタッフのための契約ガイドブック』がWebで無料公開され、「素晴らしい」「勉強になる」などと話題になっています。音楽や舞台、美術や映像など、芸術分野で活動するフリーランスが安心して仕事をするために必要な、契約締結の要点を分かりやすく解説したものです。 アーティスト・スタッフのための契約ガイドブック 文化庁の「文化芸術分野の適正な契約関係構築に向けたガイドライン」を元に、契約における重要なポイントをまとめたガイドブック。依頼内容や報酬などについて取り決めが不十分なまま、口約束だけでプロジェクトが進みがちな文化芸術分野の現状に鑑みて、「なぜ契約が必要なのか」から説明されています。 受注側・発注側ともに安心してプロジェクトを進められるよう、適切な契約で取引の条件を明確に 前半は契約書の読み方や、各条項の重視すべきポイントを解説。例えば業務内容の条項

        無料公開された“契約ガイドブック”が話題に 芸術分野のフリーランス必読の内容に「素晴らしい」「勉強になる」
      • 「ビジホの朝食バイキング」を極めた達人が教える、出張&旅行で一度は泊まってみたい全国のビジネスホテル - メシ通 | ホットペッパーグルメ

        近年、ビジネスホテルの朝メシがすごいことになっている──。 そう気づいたのは、この本に出会ってから。 タイトルは『ビジホの朝メシを語れるほど食べてみた』。そう、ビジホの朝メシが今や「語れるほど」豪華になっているというのだ。ほんまかいな!? 全国ビジネスホテル朝食図鑑 ビジホの朝メシを語れるほど食べてみた 作者: カベルナリア吉田 出版社/メーカー: ユサブル 発売日: 2019/01/11 メディア: 単行本(ソフトカバー) そこで「メシ通」では、著者のカベルナリア吉田氏にインタビューしてみることに。達人が語る、朝メシ視点のビジホ選びとは。 話す人:カベルナリア吉田さん 知らないうちにビジホの朝メシが進化を遂げていた 【北海道】バラエティ豊かな「ゆうばりホテル シューパロ」 【東北・関東】北の幸がおいしい「石巻グランドホテル」 【近畿】朝カレーが抜群な「ホテル&レンタカー660」 【中国・

          「ビジホの朝食バイキング」を極めた達人が教える、出張&旅行で一度は泊まってみたい全国のビジネスホテル - メシ通 | ホットペッパーグルメ
        • 【閲覧注意】イライラ不可避なUIデザイン10選 - Qiita

          弊社Nucoでは、他にも様々なお役立ち記事を公開しています。よかったら、Organizationのページも覗いてみてください。 また、Nucoでは一緒に働く仲間も募集しています!興味をお持ちいただける方は、こちらまで。 はじめに 人は見た目が9割 皆さん一度はこの言葉を耳にしたことがあるのでしょう。内面がどれほど素晴らしくても、外見がそれに見合わないと、なかなか本当の価値を認めてもらえないものです。 この話は人間だけでなく、アプリケーションにも当てはまります。どれだけ内容が素晴らしくても、見た目がイマイチだったり使い勝手が悪かったりすると、ユーザーに敬遠されてしまいます。(私は以前ネ⚪︎フリからア⚪︎プラに切り替えたのですが、使いにくく感じたため、すぐに元のサービスに戻しました) エンジニアの皆さん、優れた技術力を持ちながら、デザインが原因でユーザー離れを招いていませんか?そうならないよう

            【閲覧注意】イライラ不可避なUIデザイン10選 - Qiita
          • 事実無根の記事でバーチャル美少女ねむ様に風評被害を与えて申し訳ありませんでした→旧記事名:統一教会系メディアとVtuberがズブな件|FAQchang|note

            事実無根の記事でバーチャル美少女ねむ様に風評被害を与えて申し訳ありませんでした→旧記事名:統一教会系メディアとVtuberがズブな件 バーチャル美少女ねむ氏についてお詫び記事の後半に私とバーチャル美少女ねむ氏のやりとりを記載しましたが、ねむ氏は統一教会とはまったく関係なく、いたずら目的で関連付けてしまったものでした。私の軽はずみな行為により、ねむ氏と統一教会の関係を疑う内容が散見され、ねむ氏に対して取り返しのつかない名誉毀損と風評蟻害を与えてしまいました。当該部分を削除いたしました。ねむ氏におかれましてはご迷惑をお掛け致しまして、大変申し訳ございませんでした。二度と公の場でねむ氏に関わった発言をしないと固くお約束します。 ちなみにねむ氏はVtuberファンなら知ってるであろう邪〇系もVtuberに引き込んでおりますので、本当に統一教会とは関係ない方だと断言できます。邪〇系は教会関係者が仲間

              事実無根の記事でバーチャル美少女ねむ様に風評被害を与えて申し訳ありませんでした→旧記事名:統一教会系メディアとVtuberがズブな件|FAQchang|note
            • 『標準ベイズ統計学』はベイズ統計学をきちんと基礎から日本語で学びたいという人にとって必携の一冊 - 渋谷駅前で働くデータサイエンティストのブログ

              標準 ベイズ統計学 朝倉書店Amazon 発刊当時に話題になっていた『標準ベイズ統計学』。実は訳者のお一人、菅澤翔之助さんからオフィス宛てでご恵贈いただいていたのですが、親父の没後処理やら自分のDVTやら実家の片付けやらで全く手が回らずオフィスに置いたままにしてしまっていたのでした。で、この度改めて拝読してみたら「何故もっと早く読まなかったんだ」と後悔するくらいあまりにも内容が素晴らしかったので、遅まきながら書評記事を書こうと思い立った次第です。 ベイズ統計学というと、殆ど詳しくない人だと「ベイズの定理以外に何があるの?」という印象ぐらいしかないかもしれませんし、一方でとりあえず技法としてやり方だけ覚えてしまった人だと「とりあえずMCMC回せばいいんだよね?」みたいな雑な理解になってしまうかもしれません。いずれにせよこれまで邦書ではベイズ統計学というと超初歩か実装重視かの二択が多かったせい

                『標準ベイズ統計学』はベイズ統計学をきちんと基礎から日本語で学びたいという人にとって必携の一冊 - 渋谷駅前で働くデータサイエンティストのブログ
              • 入院付き添い親の人権を考える|nanohana

                娘には嚥下障害があり、飲み込みが著しく下手だ。全身の障害により筋力がとても弱く、嚥下に必要な筋肉もまた、同じようにとても弱いらしい。こんなにたくさん不自由があるのだから、少しくらいオマケしてくれたら良いのにと思うけれど、神様の仕事にはぬかりがない。 嚥下がうまくできないというのは実に不便で、口からものが食べられないのはもちろんのことだが、唾液の処理がうまくできず、娘は常に大量のよだれを垂らしている。風邪を引くと自力で痰が出せず、むせこんで気管に入ったりして、肺炎になりやすい。そして重症化しやすく、治りが遅い。なので、ちょっとした風邪が重症化して入院、そしてそれが長引いたりする。 一番大変だったのは娘が0歳の秋頃。ちょっと風邪気味かな、鼻水が増えてきた、と思ったのもつかの間、あれよあれよという間に痰が大量に引けるようになり、微熱。たまたま小児科の外来受診日だったため、ついでに見てもらって風邪

                  入院付き添い親の人権を考える|nanohana
                • エムスリー執行役員VPoE兼PdMの山崎が、エンジニア、QA、デザイナー、プロダクトマネージャーにお薦めする良書7選 - エムスリーテックブログ

                  こんにちは。最近、お掃除職人きよきよ*1というYouTuberにハマってしまい掃除に明け暮れ、近所のドラッグストアでドメストとパイプフィッシュの原材料が同じことなどを知って、ふむふむと楽しんでいるエムスリー執行役員兼VPoE兼PdMの山崎です。薬剤を活用した掃除はDr. STONE*2気分で面白いですね。 本ブログはエムスリー Advent Calendar 2021の25日目の記事です。 エムスリー Advent Calendar 2021の締めとして、今年も「VPoEとしてこの◯年間を振り返って」シリーズで2021年を締めくくろうかとも思ったのですが、先日fukabori.fmの第59回と第60回でしっかり語ったのと、流石に3年連続でやっていて4年目も同じネタだと皆さん飽き飽きするかなとも思ったので、本日は新企画として「エムスリー執行役員VPoE兼PdMの山崎が、エンジニア、QA、デザ

                    エムスリー執行役員VPoE兼PdMの山崎が、エンジニア、QA、デザイナー、プロダクトマネージャーにお薦めする良書7選 - エムスリーテックブログ
                  • サイモン・シネックから学ぶリーダーシップ 12の極意 デザイン会社 ビートラックス: ブログ

                    TEDで大人気になったトークや、著書『WHYから始めよ! インスパイア型リーダーはここが違う』で有名なサイモン・シネック。成功する会社とそうでない会社の違いや、ビジョンやパーパスの重要性を説く彼は、アメリカをはじめ世界中でリーダーシップを学ぶ多くの人々から支持を得ている。 彼の提唱するスタイルは「サーバントリーダーシップ」と呼ばれるもので、21世紀のリーダー手法として取り入れている企業も多い。 今回は冒頭のトーク以外にも数多くの素晴らしいスピーチを行っているサイモン・シネックから、リーダーシップに関しての12のポイントを、動画と共に学ぼうと思う。 1. 世界最強チームメンバーに共通する特徴とは?会社が成長するには優れたチームが必要になる。しかし、どうすれば優れたチームを生み出すことができるのか?そこで彼が注目したのが世界最強と言われるアメリカ海軍のエリート部隊、ネイビーシールズだ。 彼は実

                      サイモン・シネックから学ぶリーダーシップ 12の極意 デザイン会社 ビートラックス: ブログ
                    • 「ゴジラ −1.0」米国快進撃はラッキーでない ヒット生み出した東宝の国際戦略|数土 直志(すど・ただし)

                      ■『ゴジラ −1.0』、北米で日本映画の新記録達成12月1日に北米公開した『ゴジラ −1.0』が記録破りのスタートを切っています。12月3日までの興行収入は1103万1954万ドル(約16億円)、北米週末興行3位にランキングされました。 これは『「鬼滅の刃」上弦集結、そして刀鍛冶の里へ』の1011万ドルを超え、2023年に北米公開された外国映画で最高です。 アニメ映画では大ヒットも珍しくなくなった近年の米国映画興行ですが、日本の実写映画では変わらず大きな壁があります。大規模公開は少なく、観客動員数もあまり伸びていません。 役者や舞台のほとんどが日本となることや、言語の壁のため親近感があまり持てないのが理由とされています。 これまでの大きな興行記録が、1989年公開の『子猫物語(英語タイトル:The Adventures of Milo and Otis)』の1300万ドル、1996年の『S

                        「ゴジラ −1.0」米国快進撃はラッキーでない ヒット生み出した東宝の国際戦略|数土 直志(すど・ただし)
                      • 「『侵略国』を悪者にするのは簡単である。誤解を怖れずに言うと侵略国を「悪」とすることで、私は安心していないだろうか?」|細谷雄一|国際政治学者

                        20世紀の国際社会は、1928年の不戦条約や、1945年の国連憲章、そして国際人道法など、国際社会で共有するべき価値や正義を強化する方向で動いてきました。例えば、「政策の延長としての戦争」を禁止する戦争違法化(個別的自衛権、集団的自衛権と、集団安全保障を除いて)などは、国際社会で広く共有される「正義」となりました。 ですので、国際社会で、共有すべき価値や正義が一切ないわけではないが、全てが共有されているわけではない。その意味で、solidarityとpluralismとの双方が存在する。時代によって、それが破壊される時代と、それが強化される時代がある。今はそれが破壊されている時代です。 とりわけ国際社会において守るべき最も重要な規範である、戦争の違法化が、根本から破壊される可能性がある。それは、国際法上の合法性を担保する努力をほとんどしていないロシアのウクライナ侵略によって引き起こされてい

                          「『侵略国』を悪者にするのは簡単である。誤解を怖れずに言うと侵略国を「悪」とすることで、私は安心していないだろうか?」|細谷雄一|国際政治学者
                        • コロナ禍で引きこもりながら「ひとりの楽しさ、外食・温泉・登山の喜び」を書き続けた日々を振り返って(寄稿:月山もも) - 週刊はてなブログ

                          ※キャンペーンは終了しました。たくさんのご応募、ありがとうございました。 【書籍のプレゼント情報あります!】 ブログ「山と温泉のきろく」で温泉や食、山への旅について書いている月山ももさんに、書籍『ひとり酒、ひとり温泉、ひとり山』執筆の決定から出版するまでの心境や考えたことについて寄稿いただきました。記事末にプレゼント情報もあります! この記事は、はてな×KADOKAWAで取り組む「ブログ書籍化プロジェクト」で出版される書籍のプロモーション記事です。 こんにちは。山と温泉を愛する女ひとり旅ブロガー、月山ももと申します。 会社勤めの傍ら、日本各地の山や温泉を目的地にひとり旅を楽しみ、「山と温泉のきろく」なるブログを更新しています。温泉旅を始めて十数年。登山を始めてからはもうすぐ丸10年になります。 私は普段、1軒の宿を紹介するのに1万字ほどテキストを書き、100枚近い写真と共に掲載しています。

                            コロナ禍で引きこもりながら「ひとりの楽しさ、外食・温泉・登山の喜び」を書き続けた日々を振り返って(寄稿:月山もも) - 週刊はてなブログ
                          • BBCドラマで初の日本人主人公に 俳優・平岳大が語る「欧米でアジア人が挑戦できる時代」 | 文春オンライン

                            「日本の俳優は危機感を持っていると思いますよ」 平岳大は2019年の暮れ、妻子と共にハワイに移住した。日本の事務所を辞めて、海外のエージェントと契約したわけは、日本でこのまま仕事をすることへの危機感を抱くと同時に、新天地での希望を見出したからだと言う。 平はこれまで、日曜劇場『下町ロケット』(15年)、大河ドラマ『真田丸』(16年)、映画『検察側の罪人』(18年)、舞台『スーパー歌舞伎 ワンピース』(16、17年)などスケールの大きい作品のバイプレイヤーとして活躍してきた。シニア層には、故・平幹二朗と佐久間良子という名優の血を引いているといえば、おぉ、と目を細めるかもしれない。 先天的な運にも後天的な実力にも恵まれた俳優に日本脱出を決意させたのは、NetflixとBBC が共同制作したドラマ『Giri/Haji』(1月10日から配信)。このドラマの体験が、平にいったいどんな扉を開いたのか。

                              BBCドラマで初の日本人主人公に 俳優・平岳大が語る「欧米でアジア人が挑戦できる時代」 | 文春オンライン
                            • 「まいてつlast run!」を製作したloseがノベルゲーム批評サイト「Erogamescape」から自社に関する全データを削除した事件についてのまとめ - 頭の上にミカンをのせる

                              追記:ちょっとしたプチ炎上があった「まいてつlast run!!」ですが現状ではほぼすべての問題が解決しています。 無償で行われたアップデートによって攻略ルートがなかったキャラにもほぼすべてEDが追加され、完全版と言っても良い内容となっております。完全版の評価は「萌えゲーアワード2020」でも大賞を受賞していることからも非常に高いと言ってよいでしょう。しかもそんな完全版が、萌えゲーアワード受賞につき期間限定で90%オフクーポンが発行されており、なんと1000円ちょっとで買うことができます。 www.dlsite.com 商品ページだと値段が変わっていないように見えると思いますが、 ①商品をカートに入れて決済画面に行く。 ②決済画面で「クーポンを使用する」のラジオボックスにチェックを入れて「90%オフチケット」を選択する。 ことにより、消費税込みで値段が1188円になります。これだけのボリュ

                                「まいてつlast run!」を製作したloseがノベルゲーム批評サイト「Erogamescape」から自社に関する全データを削除した事件についてのまとめ - 頭の上にミカンをのせる
                              • イロアス(IROAS)ヒーローズジャーニー教育革命大学の真相暴露 | インターネット(オンライン)集客ネットワークビジネス|成功しやすい会社と成功法

                                Last Updated on 2023年12月16日 by admin イロアス(IROAS)は教育商材・自己啓発商材を扱うネットワークビジネス(MLM)で す。 古代のユダヤ神学から現代のディジタルマーケティング戦略まで、幅広い知識を独自のコンテンツで提供しています。 イロアスでは、 「成功者になるための最高峰の知識を学びながら、権利収入も得られる」 「収入が増えて、会社を辞めても世界中を自由に旅行できるようになる」 そんな魅力的な言葉で勧誘された、とおっしゃる方が多くいらっしゃいました。 イロアスのビジネス会員は本当に成功者になれるのか、実態について検証しました。 プロ目線で見ると、ネットワークビジネスで教育商材を扱うことのリスクが垣間見えてきます。 また、イロアスと同時によく検索されるようになった教育革命大学についても検証しています。 イロアス(IROAS)はどんな会社が運営してい

                                  イロアス(IROAS)ヒーローズジャーニー教育革命大学の真相暴露 | インターネット(オンライン)集客ネットワークビジネス|成功しやすい会社と成功法
                                • エンジニアが技術登壇する時に考えるべき事 | DevelopersIO

                                  社内の登壇勉強会で登壇したときの資料です。基本的にはまだ登壇にあまり慣れていない人向けの内容になってますが、当日参加した他のベテラン登壇者の資料も紹介しているので、誰にでも参考になると思います。 「みんな、登壇するとき、何に気をつけて喋ってんの?すげぇ聞きたい」 そんな素朴な疑問から、「登壇勉強会〜それぞれの流儀がそこにある〜」という社内イベントを企画しました。登壇者は自分含めて3人。 当日他の登壇者(藤村、塩谷)という歴戦のツワモノの発表を聞いていて思ったんですが、はっきり言って登壇って100人100様です。めっちゃ個性がでまくります。 唯一の正解なんてなく、それぞれが独自のやり方で登壇の技を磨いているんだなぁと心底思いました。これ自分が企画した勉強会でしたが、自分が一番楽しんでたと確信してます。このブログでは、自分が普段登壇する時に気をつけているところを主観丸出しで書いてます。「それぞ

                                    エンジニアが技術登壇する時に考えるべき事 | DevelopersIO
                                  • メガデス初の武道館公演ライヴレポ:マーティがゲスト参加し、現在の充実ぶりも示した歴史的90分間

                                    2023年2月、全米全英アルバムチャート3位(全英では自己最高位)を記録した最新アルバム『The Sick, The Dying…And The Dead!』を引っさげたジャパンツアー中のメガデス。そんな彼らが2月27日には自身初となる日本武道館公演を開催。元メンバーのマーティ・フリードマンがゲスト参加しての約24年ぶりの共演が話題となっている。 そんなメガデスが奇跡的な一夜について、音楽評論家の増田勇一さんによるライヴ・レポートを掲載。 あわせてこの日のライヴのセットリストがプレイリストとなって公開されている(Apple Music / Spotify)。 <関連記事> ・【独占インタビュー】メガデスのデイヴ・ムステインが新作について語る ・メガデス、初の武道館公演への意気込みや癌を乗り越えた新作アルバムの制作を語る ・メガデス、2/27の日本武道館公演で、マーティ・フリードマンとの共演

                                    • ゼロから 1 年で身につける AWS - NRIネットコムBlog

                                      こんにちは、大嶽です。 「APN AWS Top Engineers/APN Ambassadors Week」6 日目の記事を書かせていただきます。 この 1 年 AWS にまつわる活動をしてきて、ありがたいことに 2021 APN AWS Top Engineer ならびに 2021 APN ALL AWS Certifications Engineer に選んでいただきました。 この記事では、この 1 年間に私がどんなモチベーションで活動していたかということや、ゼロから AWS の勉強を始める場合のおすすめ資料などについて書きたいと思います。 特に AWS を使い始めた方や、これから AWS を頑張ろうとしている方にとって、一人の学習体験談としてこの記事が参考になれば幸いです。 1 年前の状況と目標 私は 2017 年に NRIネットコムに入社して以来、主に Google アナリティ

                                        ゼロから 1 年で身につける AWS - NRIネットコムBlog
                                      • 「大会での勝利は“強さの追求”の副産物に過ぎない」 格ゲー界のレジェンド・梅原大吾が語るコロナ禍のeスポーツ界と強さの基準

                                        ※本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています スポーツやライブイベントの中止や延期が相次ぐなど、COVID-19(新型コロナウイルス感染症)の影響は甚大だが、それは発展途上にあるeスポーツ界でも同様だ。多くの観客が集まって大きな盛り上がりを見せていた”毎年恒例”の大会は次々に中止となり、ゲーマーの活躍の場は大きく減少した。 しかし、ネットを通じて遠隔地から選手が参加でき、YouTubeなど配信を通じて観戦する文化が根付いているeスポーツ界は、工夫次第でこれまで通りの盛り上がりを維持できる可能性がある。 大きな変化が起こりつつある現状を、格闘ゲームの第一人者である梅原大吾はどう見ているのか。7月26日に開催された「Capcom Pro Tour Online 2020」で優勝したばかりの同氏に、コロナ禍における格闘ゲーム界や、「強さ」への考え方を聞いた。 梅原大吾:日本最初のプロ

                                          「大会での勝利は“強さの追求”の副産物に過ぎない」 格ゲー界のレジェンド・梅原大吾が語るコロナ禍のeスポーツ界と強さの基準
                                        • 2022年版:実務の現場で働くデータサイエンティスト向け推薦書籍リスト(初級5冊+中級8冊+テーマ別14冊) - 渋谷駅前で働くデータサイエンティストのブログ

                                          (Image by ElasticComputeFarm from Pixabay) 今年も恒例の推薦書籍リストの季節がやって参りました。……なのですが、相変わらず続くCOVID-19の影響*1でデータ分析業界及び隣接分野の新刊書を読む機会が減ったままにつき、例年とほぼ同じラインナップになっている点、予めご容赦いただければと思います。 初級向け5冊 総論 R・Pythonによるデータ分析プログラミング 統計学 機械学習 中級向け8冊 統計学 機械学習 テーマ別14冊 回帰モデル PRML 機械学習の実践 Deep Learning 統計的因果推論 ウェブ最適化 ベイズ統計 時系列分析 グラフ・ネットワーク分析 SQL コメントなど 初級向け5冊 初級向け書籍リストはあまり出入りがないのが通例ですが、今回も微妙に入れ替わりがあります。 総論 AI・データ分析プロジェクトのすべて[ビジネス力×

                                            2022年版:実務の現場で働くデータサイエンティスト向け推薦書籍リスト(初級5冊+中級8冊+テーマ別14冊) - 渋谷駅前で働くデータサイエンティストのブログ
                                          • ブログ記事の質を高めるTipsまとめ | DevelopersIO

                                            現在、クラスメソッドでは毎月の様に新しいメンバーが加わり、そしてDevelopers.IOで日々新しいメンバーによるブログエントリが投稿されて来ています。その過程で、執筆された文章や内容に対して適宜レビュアーや同僚による指摘が為されていくのですが、指摘するのもされるのも、人や内容によって様々。 そこで当エントリでは、メンバー一人ひとりの文章作成スキルの底上げを図り、ブログエントリのクオリティをより高めて行くためのDevelopers.IOブログエントリをトピック毎にまとめてご紹介したいと思います。 目次 構成の検討 タイトルの付け方 校正の実施 文章推敲 目次作成 まとめ 構成の検討 ブログエントリを作り上げる上で大事なポイントとなるのが、そのエントリ内でどの様な構成を踏まえ、何を伝えていくのかという点。内容によって展開は様々あると思いますし、人によって「どこから書き始めていくか」は変わっ

                                              ブログ記事の質を高めるTipsまとめ | DevelopersIO
                                            • 保育園の仕事と経営者の仕事と - 天国と地獄の間の、少し地獄寄りにて

                                              What business are you in? 私は「ガープの世界」以来のジョン・アーヴィングのファンなのだが、彼の作品群のなかで特に印象に残っているシーンがある。季節労働者の作業場でもあり宿所でもあるサイダーハウスでリンゴ酒の醸造中に、労働者のひとりであるジャックが吸い殻を果汁の中に投げ込む。それに気づいた労働者のボスのミスター・ローズが激怒する場面だ。いま手元に原書をもってきたが、探し出すのが面倒なので、映画版の方から引用しておく。 www.youtube.com 意味深いのは「What business are you in?」というミスター・ローズのセリフだ。この文句で検索すると、「お仕事は何でしょうか?」という穏やかな翻訳が出てくるのだけれど、場面はもっと緊迫している。食品を扱っているという自覚がないジャックに対して、「自分の仕事がわかってんのか?」と問い詰めているわけだ。こ

                                                保育園の仕事と経営者の仕事と - 天国と地獄の間の、少し地獄寄りにて
                                              • 外資系企業へ転職:採用決定権は現場の部門長にあり! - Ippo-san’s diary

                                                はじめに 外資系企業に転職するには、外資系転職サイトを利用することが一般的である。転職サイトには転職エージェントの視点で職務経歴書の書き方や面接ポイントなどの情報が手に入るのでたいへん参考になる。 本記事では採用決定権を持つ現場の部門長の視点で大まかな採用プロセスや採用基準などを紹介しますが、企業規模・職種等によって多少異なると思います。あくまで一例という事でご了承願いたい。 採用プロセス 採用決定権は部門長にあり インタビューへ進める候補者は3割 インタビューへ進むには募集要項合致が必須条件 インタビューでのチェックポイント 英語力が重視されるとは限らない 候補者からの適切な質問は大歓迎 大手外資企業への転職のハードルは高い 英文職務経歴書の書き方などのサイト紹介 英語関連記事 TOEIC Part別オンライン無料問題 採用プロセス 大手外資系企業なら新卒社員の一括採用を実施しているが、

                                                  外資系企業へ転職:採用決定権は現場の部門長にあり! - Ippo-san’s diary
                                                • 10年前、150万円で買ったNVIDIA株が4億円になった人の話→「私なら10倍くらいで手放してしまう…」

                                                  FabyΔ @FABYMETAL4 メタラー兼業投資家。2013年にNVIDIA $NVDA に150万円投資し10年間ガチホ中。2024年、生成AIの登場によるNVIDIA GPU需要増で 150万円→4億円 (280倍) を達成。米国企業分析、決算分析、AIトレンド、特にNVIDIAに関する情報発信をしています。たまにメタル界隈にPOPします🤘 FabyΔ @FABYMETAL4 本日、ガチホ10年目のNVIDIAが150万円→4億円(280倍)を達成しました。NVIDIAには感謝の一言に尽きます。ありがとう $NVDA pic.twitter.com/WEnJm1Ks8K x.com/fabymetal4/sta… 2024-06-06 05:46:25 FabyΔ @FABYMETAL4 本日、保有10年目のNVIDIAが 円換算で150万円→3億円(200倍)となりました。 先

                                                    10年前、150万円で買ったNVIDIA株が4億円になった人の話→「私なら10倍くらいで手放してしまう…」
                                                  • 東京と大阪、それぞれの酒場「酒の穴」で飲む

                                                    大阪と東京にそれぞれ、経営はまったく別ながら「酒の穴」という店があります。 それぞれ個人でもデイリーポータルZのライターをさせてもらっている、パリッコとスズキナオ。我々は、酒の楽しみの新しい活動を探究すべく、「酒の穴」というユニット名でも活動していて、考えてみれば、こんなに親近感を感じる店名である以上、きちんと行っておかないほうが不自然というもの。 それぞれが関東関西担当に分かれ、「酒の穴」で一杯やってきました。 日常的な生活の中にぽっかりと現れる「今ここで乾杯できたらどんなに幸せだろう」と思うような場を探求するユニット。なんでもない空き地とか、川沿いの原っぱとか、公園の売店だとか、そういったところに極上の酒の場があるのではないかと活動中。 前の記事:カニカマがカニに肉薄!「昆布酒漬け」大検証 酒=悪の時代がすぐそこに…… パリ: 現在(2021年4月24日)、僕の住む東京は昨年から数えて

                                                      東京と大阪、それぞれの酒場「酒の穴」で飲む
                                                    • 映画『ウエスト・サイド物語』ネタバレ・あらすじ「分断」「人種差別」感想「アメリカの移民社会の闇をダンスと歌で描く恋愛映画」結末。

                                                      映画『ウエスト・サイド物語』の感想・内容 「とても素晴らしい映画です」いま改めて観て、完成度の高さに驚きます。撮影、美術、衣装、編集のすべてが芸術的です。もちろん役者の演技も踊りも抜群です。1961年にこれほどの映画を作り上げたロバート・ワイズ監督に畏怖の念を覚えます。まず冒頭のタイトルデザインがとてもおしゃれです。「長い」と感じる方もいますが、よく観てください。赤バックに何やら黒い棒のような物が見えます。最初はそれが何なのかわかりません。そしてそれがニューヨークの上空から撮影された街並みだとわかります。そして本映画『ウエスト・サイド物語』の舞台となる街へキャメラは降りていきます。 降り立った場所はバスケットコートです。数人の若者が指を鳴らしています。衣装がいいです。カラフルなシャツを着ています。それに相まってニューヨークの下町の雰囲気にどこか危険な街と若者を助長させてくれます。そしてキレ

                                                        映画『ウエスト・サイド物語』ネタバレ・あらすじ「分断」「人種差別」感想「アメリカの移民社会の闇をダンスと歌で描く恋愛映画」結末。
                                                      • おかんのレシピ〜至高のから揚げ〜 - これはとある100kgオーバーの男が美味しいものを食べながら痩せるまでのダイエット成功物語である

                                                        どうも!先日カープの新人、森下くんがプロ初登板しましたね!🎏 内容は素晴らしかったけど、抑えが打たれてサヨナラ負け… この悔しさをバネに新人王獲得を期待しましょう! さて、久しぶりの新企画!! おかんのレシピ!! これは小生が見返すための企画です(笑) 折角、たま〜に実家に帰るのならレシピを教えて貰おうとの思ったのである! おかんには料理の基本は教わった事あるけど、ちゃんとレシピを教えてもらったのことないので… 第一弾は至高のから揚げ!! ※至高と書いてますがあくまで小生はおふくろの味だからなので不味そうとかそういうのは母が傷つくので許してください!笑 鶏むね肉4枚!! にんにく 多め 生姜 多め 醤油 適量 酒 適量 塩 適量 胡椒 適量 片栗粉 適量 サラダ油 適量 鶏肉を1口大に切ってにんにくと生姜をすり下ろしたら1〜7の材料を揉み込んでから一晩冷蔵庫で漬け込みます!😪 おかんに

                                                          おかんのレシピ〜至高のから揚げ〜 - これはとある100kgオーバーの男が美味しいものを食べながら痩せるまでのダイエット成功物語である
                                                        • 天皇賞 (秋) 天皇陛下御即位慶祝 - 見解 - S-Johnny's Garden

                                                          目次 こんばんは。 【天皇賞 (秋) 天皇陛下御即位慶祝】 近走の重賞実績に注目 直近のGⅠ・GⅡでの単勝人気は要チェック 9月以降に出走していなかった馬も侮れない 13番より外の馬番は苦戦傾向 過去3走以内に1番人気で連対していた馬に注目 注目馬 こんばんは。 令和最初の天皇賞に相応しい、超豪華メンバーが揃いましたね・・o(^^o)(o^^)o 取り敢えず何時も通り、データから見ていきましょう (^o⌒*)/ 【天皇賞 (秋) 天皇陛下御即位慶祝】 近走の重賞実績に注目 過去 10年の出走馬について、過去 2走において GⅠを除く直近で出走していた芝重賞での着順別に成績を調べると、該当馬が 10頭以上いた着順の中では「過去2走ともGⅠ」組が 3着内率 40.9%でトップとなっている。近 2走が共に GⅠだった馬や、GⅠ以外の芝重賞で上位に入っていた馬には、高い評価を与えた方がよい。 直近

                                                            天皇賞 (秋) 天皇陛下御即位慶祝 - 見解 - S-Johnny's Garden
                                                          • 毎日更新継続何年目?サイトはいくつ運営してる?すごいブロガーご紹介 - 知らなかった!日記

                                                            2016年から毎日更新継続中のスペシャルブロガー 北海道の話題満載 北海道の百人一首は「下の句かるた」「板かるた」~頂いたコメントより はてなブログを知ったきっかけは「産後クライシス」という言葉 4つのブログを同時運営!子育てのスペシャリストブロガー ワードプレスに3つ・はてなに1つ 寄り添い共感する子育て 今回は読者登録させていただいているすごいブロガーさんを紹介したいと思います。 2016年から毎日更新継続中のスペシャルブロガー 北海道の話題満載 blog.sapico.net さぴこ(id:sapic) さんのブログはいつも北海道の話題が満載。私とほぼ同期の2016年からブログ運営をされていて、毎日更新を欠かされていないスペシャルブロガーです!予約投稿なしで毎日フレッシュな記事を投稿されています。記事の内容も素晴らしく、特に北海道が舞台となった漫画の記事がものすごい人気だったのを覚え

                                                              毎日更新継続何年目?サイトはいくつ運営してる?すごいブロガーご紹介 - 知らなかった!日記
                                                            • 踏み出せばその一歩が道となる - 人事からみた採用とキャリアアップの実情

                                                              アリと猪木の生きざまと死にざま 日本のプロレス界を牽引し、国会議員としても活動した元プロレスラーのアントニオ猪木さんが10月1日朝、心不全のため79歳で亡くなりました 〈強い〉〈元気〉〈活動的〉なイメージの強い猪木さんですが、闘病後の衰弱していく姿もメディアやSNSを通して流し続けました 『生き様』を発信する有名人は多いですが『死に様』を発信する方はまずいないです YouTubeやTwitterで日に日に衰弱していく猪木さんを見て「これがかつての強いアントニオ猪木なのか?」という姿を目の当たりにします 世紀のスーパーファイトと言われる『猪木・アリ戦』のモハメドアリも地上最強の偉大なボクサーでありながら、パーキンソン病で動けなくなっていく姿を大衆の前に幾度となくさらけ出していました 強さの象徴であり、偉大な両名は活動期のカッコいい姿だけで止めず、病気と闘い衰弱していく姿をも満天下にさらします

                                                                踏み出せばその一歩が道となる - 人事からみた採用とキャリアアップの実情
                                                              • 「プリキュアがんばれー」を禁じられた子どもたちにこそ「映画プリキュアミラクルリープ」が必要な理由

                                                                「映画プリキュアミラクルリープ みんなとの不思議な1日」が2020年10月31日、2度の公開延期を経てついに公開されました。 プリキュア映画恒例のミラクルライトを使っての「プリキュアがんばれー」を禁じられた子どもたちは、この映画をどう見ていたのか? 都合5回この映画を見た筆者が映画館で感じたのは、「とにかく子どもたちの熱量が高い!」ことでした。 kasumi プロフィール プリキュア好きの会社員。2児の父。視聴率などさまざまなデータからプリキュアを考察する「プリキュアの数字ブログ」を執筆中。2016年4月1日に公開した記事「娘が、プリキュアに追いついた日」は、プリキュアを通じた父娘のやりとりが多くの人の感動を呼び、多数のネットメディアに取り上げられた。 これまでのプリキュア連載一覧 ミラクルリープ、子どもたちの盛り上がりがとにかくすごかった 2度の延期を経てようやく公開 プリキュアオールス

                                                                  「プリキュアがんばれー」を禁じられた子どもたちにこそ「映画プリキュアミラクルリープ」が必要な理由
                                                                • 玉川徹バッシングの真の危機とは何か──政治問題化した背景 - 柴山哲也|論座アーカイブ

                                                                  テレビ朝日系「羽鳥慎一モーニングショー」の玉川徹コメンテーターが、安倍元首相の国葬で菅前首相が述べた弔辞には「(演出に)電通が入っていた」と発言した「事件」の波紋が広がっている。 9月28日の発言翌日、玉川氏が番組で事実誤認と謝罪した後もネットやテレビ、自民党政治家らが玉川氏の番組降板を要求するバッシングが続いた。 玉川氏は10日間の出勤停止処分を受けたあと、10月19日に同番組に出演し、電通と菅前首相に対して改めて謝罪した。そして、事実確認の取材の基本にもう一度立ち返る、自分に慢心や驕りがあった等と反省を語り、深々と頭を下げた。 電通の関与があったとする玉川発言に事実誤認があったとしても、いやしくもジャーナリズムの現場に身を置くベテランが全く根も葉もないことを口走るものだろうか。玉川氏の発言が問題になったとき、私はまずそれを考えた。事実確認を怠ったのはプロとして弁解の余地はないが、まだ語

                                                                    玉川徹バッシングの真の危機とは何か──政治問題化した背景 - 柴山哲也|論座アーカイブ
                                                                  • 【書評】危機と人類 上下巻 ジャレド・ダイアモンド 日本経済新聞出版社 - 京都のリーマンメモリーズ

                                                                    著者は、「銃・病原菌・鉄」で大変有名なジャレド・ダイヤモンドさんです。 アメリカ国家科学賞、タイラー賞、コスモス賞、ピューリッツアー賞など沢山受賞されている方です。 それぞれの賞はすごそうですが、中身はよくわかりません。(笑) 簡単言うと、めちゃくちゃすごい人が書いた本が出ました!という事になります。 【1.本書の紹介】 【2.本書のポイント】 【3.本書の感想】 【4.ブループラネット賞受賞】 【5.関連図書の紹介】 【6.シャレでダイヤモンド】 【1.本書の紹介】 この本は「国家的危機の帰結に関わる要因」を用いて、7つの国(フィンランド、日本、チリ、インドネシア、ドイツ、オーストラリア、アメリカ)について考察しています。 「国家的危機の帰結に関わる要因」は、危機療法の専門家たちが突き止めた個人的危機の解決の成功率を上げる要因(個人的危機の帰結にかかわる要因)12個を参考にして、著者が策

                                                                      【書評】危機と人類 上下巻 ジャレド・ダイアモンド 日本経済新聞出版社 - 京都のリーマンメモリーズ
                                                                    • 【2020最新版】アクセスを劇的に増やすブログ記事の書き方 - Evergreen Blog ~弱者のためのファン創造コンテンツマーケティング~

                                                                      今日のテーマは「アクセスを増やすブログ記事の書き方」です。 ブログを書いている人でアクセスアップをしたくないという人はいないでしょう。 もしアクセスを増やすブログ記事の書き方があるなら、 あなたは絶対にそれを知りたいと思うはずです。 Brianが「アクセスを集めるブログ記事の書き方」に関するコンテンツをYoutubeで公開しています。 今日はその中から、初心者でもカンタンに出来る「アクセスの集まるブログ記事の書き方」についてご紹介していきたいと思います。 ではひとつずつ見ていきましょう。 【2020最新版】アクセスを劇的に増やすブログ記事の書き方 ステップ1:アクセスアップ実証済みのトピックを見つける ステップ2:読まれる記事タイトルを付ける ステップ3:興味性のある書き出し(冒頭)文を書く ステップ4: 質の高いコンテンツを作成する ステップ5:まとめを書く ステップ6:SEO対策をする

                                                                        【2020最新版】アクセスを劇的に増やすブログ記事の書き方 - Evergreen Blog ~弱者のためのファン創造コンテンツマーケティング~
                                                                      • 【連載】中山淳雄の「推しもオタクもグローバル」第75回 インディーゲーム新大陸発見:ゼロから市場を創ってきたPLAYISMの矜持 | gamebiz

                                                                        日本インディーゲーム史はPLAYISMから始まったといっても過言ではない。世界でVCとベンチャー企業が新興市場を牽引するように、ゲーム業界もまたインディーパブリッシャーとインディーゲームクリエイターが大手にはない発想で1~5名の小チームで数年かけてゲームを創り上げ、何十万本というヒットを飛ばして1億円の年収を得てしまうような世界がある。そういった世界は2017年ごろ、Steam市場の爆発とともに急激に注目され、近年集英社・講談社といった出版社がPCゲーム開発者育成向けファンドなどを結成するなかで活性化している。今回はそうした「インディーゲーム史」を紐解き、そのゲーム業界にもたらす貢献について考えてみたい。 ■倒産&シェアオフィスの縁で入社した2011年インディーゲーム事業、ゼロ市場からのスタート ――:自己紹介からお願いいたします。 アクティブゲーミングメディア(以下AGM社)でゲームブラ

                                                                          【連載】中山淳雄の「推しもオタクもグローバル」第75回 インディーゲーム新大陸発見:ゼロから市場を創ってきたPLAYISMの矜持 | gamebiz
                                                                        • 『FF14』吉田直樹氏×織田万里氏×石川夏子氏シナリオ鼎談インタビュー! 『暁月のフィナーレ』クリアー者必見! シナリオや世界観、キャラ設定、開発へのアツい想いを訊く | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com

                                                                          2019年末にはストーリーの構成は決まっていた! ――『暁月のフィナーレ』が昨年末にリリースされて、全世界で話題になっていると思いますが、まずはその反響を受けてのいまの感想をお聞かせください。 吉田自分としてはストーリーの反響の前に、サーバーの大混雑のショックが大きいですね……。旧『FFXIV』から『新生エオルゼア』で立て直しを図り、そこから続く物語が大きな区切りを迎えるということで、開発チームの全員が極限まで作業して、手応えのあるものを作れたかなと思っていますが、その手前で大混雑により遊んでもらえないというのは、かなり堪えました……。サーバーを増やそうにも、世界的な半導体不足により、時間がかかってどうにもならなかったので、精神的にキツかったですね。 ――『暁月のフィナーレ』のサービス開始からしばらくは、サーバーが大混雑状態でしたよね。逆に言えば、それだけ大きな盛り上がりを見せたわけではあ

                                                                            『FF14』吉田直樹氏×織田万里氏×石川夏子氏シナリオ鼎談インタビュー! 『暁月のフィナーレ』クリアー者必見! シナリオや世界観、キャラ設定、開発へのアツい想いを訊く | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com
                                                                          • ブログアクセス倍増 グーグル砲をゲットする為の9つの重要ポイント! - ”もみあげ”の米国株投資-お金で幸せになる!-

                                                                            ブログ運営において、ブログを書くことが好きだとはいっても、どうしてもアクセスは気になってしまうものですよね。 そしてそのアクセスを大きく左右するのが、グーグルの検索で上位に表示される事。もしくは瞬間的にアクセス数が倍増したりするグーグル砲やグーグルリコメンドに取り上げて貰えるのはブロガーとしては誰でも望むことだと思います。 こんにちわ!もみあげブロガーのブログにご来訪頂き誠にありがとうございます! 今回は2019年4月からブログをスタートしたもみあげが、6月にグーグル砲2回、7月にグーグル砲4回とグーグルリコメンド1回取り上げてもらえるようになった大事なポイントをご紹介したいと思います。 この記事が役に立って、ブロガーさんの発信力がもっともっと強くなればとても嬉しいです。 *投資判断はあくまで自己責任で 9つの重要ポイント アクセスはどこからやってくる? グーグル砲、グーグルリコメンド、P

                                                                              ブログアクセス倍増 グーグル砲をゲットする為の9つの重要ポイント! - ”もみあげ”の米国株投資-お金で幸せになる!-
                                                                            • 今週のはてなブックマーク数ランキング(2023年2月第3週) - はてなブックマーク開発ブログ

                                                                              はてなブックマークのブックマーク数が多い順に記事を紹介する「はてなブックマーク数ランキング」。2月13日(月)〜2月19日(日)〔2023年2月第3週〕のトップ30です*1。 順位 タイトル 1位 電源タップにこだわり18年で数百のタップを買い続けた人が結論づけた最高の電源タップがこちら「うちもこれ」「本当に最高」 - Togetter 2位 葬式って超大変。両親が健在な人こそ読んで!その1|とむよーこ|note 3位 ChatGPTが賢くなる!noteの深津さん考案「深津式汎用プロンプト」でChatGPTが劇的に使いやすくなった! - ディレイマニア 4位 統計学の講義資料(2022年度) | Logics of Blue 5位 Bing AIのチャットができること|品田遊(ダ・ヴィンチ・恐山)|note 6位 Chat GPTの完全な上位互換!Bing AIの面白い使い方まとめ|梶谷健

                                                                                今週のはてなブックマーク数ランキング(2023年2月第3週) - はてなブックマーク開発ブログ
                                                                              • 望月批判の毎日記者を朝日記者が批判。別の毎日記者も同調のカオス

                                                                                東京新聞の望月衣塑子記者を「事実に反するツイート拡散」と批判した毎日新聞の記事に対し、朝日新聞の尾形聡彦記者がツイッター上で反論を展開、別の毎日新聞の記者もこれに同調し、リベラルメディア内がカオスな状況に陥っている。 毎日新聞の秋山記者による望月氏批判記事に関し、朝日新聞サンフランシスコ支局長の尾形氏が日本時間の6日夜に感想ツイートを連投。「番記者とそれ以外の記者が区別なく当たるよう運用を改めるべき」「番記者の特権意識が感じられる」「内閣記者会の上からの目線を感じる」などと述べ、望月記者を擁護した。 続1)秋山記者は「菅氏は会見で、まず各社の長官番を指すことが多い」と書いていますが、そこは進行役の幹事社が、番記者とそれ以外の記者が区別なく当たるよう運用を改めるべきです。ホワイトハウスの会見は6年前から運用が改善され、外国人記者も会見途中で当たります。(続https://t.co/nnrei

                                                                                  望月批判の毎日記者を朝日記者が批判。別の毎日記者も同調のカオス
                                                                                • 【Twitter懸賞】エステーさんから太っ腹なプレゼントをいただきました - 必要十分な暮らし

                                                                                  おはようございます。 お久しぶりです。 人生で初めてTwitterでの懸賞に当選したのでご紹介したいと思います。 今回当選した企業さんはエステーさんのこちらの企画。 #エステー 人気商品7品が 20名様に当たるキャンペーンは本日23:59まで! ぜひ応募してくださいね! そして...! 明日から第4弾のキャンペーンが始まります😃✨ お楽しみに! https://t.co/521DvY16UO — エステーinfo【公式】 (@st_product_info) 2021年11月11日 Twitterでの懸賞は数えるほどしか応募したことないのですが、当たったためしがないので当選DMが来たときは、本物か?と焦っちゃいました。 Twitterは詐欺のDMも多いので念のため調べてみましたが本物のよう・・・。 なので、DMに連絡先を返信するとすぐに商品が届きました。 段ボールにどっさり! 中身はコチ

                                                                                    【Twitter懸賞】エステーさんから太っ腹なプレゼントをいただきました - 必要十分な暮らし