並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 73件

新着順 人気順

とらのあなの検索結果1 - 40 件 / 73件

タグ検索の該当結果が少ないため、タイトル検索結果を表示しています。

とらのあなに関するエントリは73件あります。 同人オタクビジネス などが関連タグです。 人気エントリには 『株式会社虎の穴 とらのあな店舗閉店に関して - とらのあな総合インフォメーション』などがあります。
  • 株式会社虎の穴 とらのあな店舗閉店に関して - とらのあな総合インフォメーション

    お客様 各位 平素より、とらのあなをご利用頂きありがとうございます。 この度、誠に勝手ながら2022年8月31日(水)を持ちまして、 秋葉原店A 新宿店 千葉店 なんば店A 梅田店 の5店舗を閉店させて頂くこととなりました。 同様に、昨年より再出店を継続して模索しておりました名古屋店においても、出店を断念することとなりました。 なお、池袋店においては引き続き女性向同人誌を中心に運営を継続して参ります。 2020年より店舗事業においてはコロナ禍による影響を大きく受けており、現時点で回復の兆しが見えていない状況です。当社の努力不足となり、大変申し訳ございません。 これまで長きにわたるご支援に心より感謝申し上げますとともに、ご利用頂いたお客様に、ご迷惑をおかけしますことを深くお詫び申し上げます。 fig1.店舗・通販利用者数の推移 直営店としての販売においては一旦縮小とはなりますが、一昨年から取

      株式会社虎の穴 とらのあな店舗閉店に関して - とらのあな総合インフォメーション
    • とらのあな、通信販売でのVisa/Mastercard決済を停止に 13日以降は利用できず コミケ前に突如発表

      クレジットカードの決済手段を巡っては、DMM.comが2022年7月にMastercardの利用停止にしたのを皮切りに、突然一時利用停止にする動きが増えている。直近では、動画配信サービス「U-NEXT」が成人向け動画コンテンツ「H-NEXT」でのVisa/Mastercardカード決済の利用を一時停止にしていた。 虎の穴でも、クリエイター支援サービス「ファンティア」などでのVisa/Mastercardカード決済を5月から一時停止している。 関連記事 U-NEXTにも海外クレカ規制の波 成人向け「H-NEXT」、Visa/Master決済を一時停止に 動画配信サービス「U-NEXT」を提供するU-NEXT社は、Visa/Masterブランドのクレジットカード利用者への成人向け動画コンテンツの配信を一時停止した。 「ファンティア」、Visa・Mastercardの利用を突如一時停止 「とらコ

        とらのあな、通信販売でのVisa/Mastercard決済を停止に 13日以降は利用できず コミケ前に突如発表
      • とらのあな「ほぼ全店閉店」衝撃発表の理由とは? 店舗事業撤退の裏側を聞いてみた

        同人ショップ「とらのあな」を運営する虎の穴が7月5日、池袋店を除く全店を8月31日をもって閉店すると発表しました。とらのあなはコロナ禍以降閉店が相次いでおり、残っていたのは6店舗のみ。それらの店舗も、1拠点を残して全て閉店する事態となりました。 閉店の発表 今後はネットを使った通販を中心に、同人誌や商業誌、グッズなどの販売を続けていく方針とのこと。しかし、全国規模で展開していた店舗を閉めるということになれば、それなりに大きな影響があるのでは……。また、虎の穴が運営するファンティアなど別事業との関係も気になります。そこで、ほぼ完全閉店となる今回の事態の裏にはどのような事情があったのか、親会社であるユメノソラホールディングスの取締役であり、虎の穴の取締役でもある鮎澤慎二郎氏に聞いてみました。 ギリギリで決断した(ほぼ)全店閉店 ──既にリリースなどで発表されてはいますが、今回の閉店についてあら

          とらのあな「ほぼ全店閉店」衝撃発表の理由とは? 店舗事業撤退の裏側を聞いてみた
        • 「とらのあな」なぜ急ペースで閉店? コロナ禍の影響は? 閉店が相次ぐ理由を聞いてみた

          ここしばらく、ものすごいペースで店舗が閉店している同人ショップ「とらのあな」。つい先日も札幌店と広島店が6月30日で閉店することが発表され、これによって国内直営店は関東に5店舗、名古屋に1店舗、大阪に2店舗、岡山に1店舗が残るのみとなりました。 6月末で閉店する広島店(Webサイトから) コロナ禍の影響もあるだろうし、とらのあなの経営ってそんなに大変なのか……と思いきや、6月9日に発表されたプレスリリースでは「2020年5月~2021年4月のオンラインサービス事業の流通総額が200億円を突破」「昨対比143%を達成」とやたら景気のいいニュースも。店舗はガンガン閉店してるのに、どうやらオンラインでの事業は好調な様子。一体どういうことなの……? ということで、とらのあなの偉い人に直接閉店についての疑問をぶつけてみました。取材に答えてくれたのはとらのあなの親会社ユメノソラホールディングス取締役で

            「とらのあな」なぜ急ペースで閉店? コロナ禍の影響は? 閉店が相次ぐ理由を聞いてみた
          • 【とらのあな 仙台店 横浜店 町田店 京都店】閉店のお知らせ - とらのあな総合インフォメーション

            平素は、とらのあな各店舗をご利用頂きまして誠にありがとうございます。 6月・7月と既に「新潟店」「福岡店」「静岡店」「三宮店」の閉店をご案内させていただきましたが、8月には「仙台店」・「横浜店」・「町田店」・「京都店」を閉店することもお知らせさせていただきます。 店舗においてはご利用頂くお客様に対して大きなサービス転換にいたれず、今年の3月以降においては新型コロナウイルス感染症(COVID-19)による影響を受け、ご利用のお客様が大きく減少いたしました。 同店舗におきましては、長きに渡り多くのお客様にご愛顧頂きましたが、こういった状況下での運営継続は難しいと判断し、誠に残念ながら閉店させていただきます。 25年前に秋葉原の一店舗からスタートし、これまで多くのクリエイターの皆様やお客様に店舗をご愛顧いただいた弊社といたしましては、苦渋の決断でございます。 一方、2012年以降、店舗のご利用以

              【とらのあな 仙台店 横浜店 町田店 京都店】閉店のお知らせ - とらのあな総合インフォメーション
            • 同じマンションの住民「誤配達されたとらのあなからの荷物に心当りがありすぎたため届先を確認せずに開けてしまいました」ツイ主「いいよ❤️」

              ステ @showc1000 オタク友達の郵便配達員は、コミケの時期だと、この時期にこの異常な重さ アレだな?! って思うそうです。 twitter.com/same_sdtf/stat… 2023-10-20 10:50:56

                同じマンションの住民「誤配達されたとらのあなからの荷物に心当りがありすぎたため届先を確認せずに開けてしまいました」ツイ主「いいよ❤️」
              • 【お知らせ】当社通信販売におけるVisa・Mastercard利用停止について - とらのあな総合インフォメーション

                お取引サークル各位 平素より格別のご愛顧を賜り誠に有難うございます。 この度、当社通信販売のクレジットカード決済において、 Visa・Mastercardの利用が停止となります。 その他の決済、JCB等のクレジットカードブランドでの決済は引き続きご利用頂けますので、 引き続きご利用の程をよろしくお願いいたします。 通信販売のご利用における詳細については、下記ページも併せてご確認ください。 https://ecs.toranoana.jp/ec/app/law/oshirase/ 大変ご不便をおかけしますが、ご理解の程よろしくお願い致します。 株式会社虎の穴 ▼お問い合わせはこちら https://customer.toranoana.jp/form/itaku.html

                  【お知らせ】当社通信販売におけるVisa・Mastercard利用停止について - とらのあな総合インフォメーション
                • 羽海野チカ先生のFGOオベロン本『黄昏の王国』がとらのあなで予約を開始するも、アクセス集中過多で鯖が奈落落ちへ

                  限定受注生産も検討されているそうなので、転売ヤーからの購入は絶対にしないようにしましょう。 ※21:50頃、予約満了に達したそうです ※※5万部と記していましたが、アクセス数のようでした。 ※※※7/26、受注での追加委託受付の告知が届きました

                    羽海野チカ先生のFGOオベロン本『黄昏の王国』がとらのあなで予約を開始するも、アクセス集中過多で鯖が奈落落ちへ
                  • 黒 on Twitter: "【拡散希望】 七瀬葵さんのイラスト集をとらのあなで購入したら全てAIとのこと これってありなんですか? AIとかの記載が全く無かったんですよ? ご自身のHPのイラストと全然違うし。 https://t.co/HXsGyp9aBl"

                    【拡散希望】 七瀬葵さんのイラスト集をとらのあなで購入したら全てAIとのこと これってありなんですか? AIとかの記載が全く無かったんですよ? ご自身のHPのイラストと全然違うし。 https://t.co/HXsGyp9aBl

                      黒 on Twitter: "【拡散希望】 七瀬葵さんのイラスト集をとらのあなで購入したら全てAIとのこと これってありなんですか? AIとかの記載が全く無かったんですよ? ご自身のHPのイラストと全然違うし。 https://t.co/HXsGyp9aBl"
                    • 【AI】とらのあな、やらかす。原画展にAI絵師を混ぜてしまう

                      とらのあな【公式】 @toranoana_pr 参加作家様③ ※敬称略 佐々米 @SasaG_yd Enji @enji_works 周憂 @shuu_Illust 雨音うたた @amane_utata 春海にむ @nimu_haru27 黒筆ANnA @KrohudeANnA moti犬 @moti_ken 852話 @8co28 はぶらえる @hubrael Luc @hayateluc しおしは @c_th9u ぽん豆° @ponn_mame news.toranoana.jp/227383?utm_sou… 2022-10-28 10:10:00 2022/10/28(金) 10:24:29.34 は??とらのあなとツクルノモリ何考えてんの?? あほかよ、は?? ちなみにこの企画自分はよく知ってるけど、誘われるときはクリエイターたちは他のどんな人が声かけられてるのかは知らないです

                        【AI】とらのあな、やらかす。原画展にAI絵師を混ぜてしまう
                      • コミケで同人誌の残部を受け付けるサービスでメロンブックスに行列ができていてとらのあなは空いていた→メロブの営業ととらのあなの閉店が関係?

                        水田ケンジ@夏コミ新刊3種書店委託中! @suidengetsu 漫画/作曲/プログラミング 商業作品(漫画): 「STEINS;GATE 亡環のリベリオン」 「マナリアフレンズ」 「デスボール」 等 絵:http://t.co/8TA8BeTfre 曲:http://t.co/3TQFz3LRbb 自作ゲームhttps://t.co/BnIwfdjPzf やきう垢:@suidenge2 suidengetsu.com

                          コミケで同人誌の残部を受け付けるサービスでメロンブックスに行列ができていてとらのあなは空いていた→メロブの営業ととらのあなの閉店が関係?
                        • とらのあなの偽サイトに注意 Google検索の上位に

                          同人誌の委託販売サイト「とらのあな」を運営する虎の穴は4月22日、同人サークル向けのログインページを模した偽サイトを確認したとして、注意を呼び掛けた。Google検索でも偽サイトが上位に掲載される状況という。誤ってアクセスしたり、ログインしたりすると、悪意あるコンテンツが表示される可能性があるとしている。 偽サイトは「proxyfly.org」といったドメインで運営されているという。虎の穴は現在、Googleへの通報や、偽サイトからのアクセスを遮断するといった対応を進めているとしている。 ユーザーにはアクセスを避け、IDやパスワードを入力しないよう呼び掛けている。本物はアドレスバーに「https://creator.toranoana.jp/」と表示されるため、URLやアドレスバーに表示されるドメイン名などから偽サイトかどうか確認してほしいとしている。 関連記事 ニコニコ大百科に偽サイト、

                            とらのあなの偽サイトに注意 Google検索の上位に
                          • 篠房六郎 BOOTH、とらのあなにて「ポーズの定理」発売中 on Twitter: "やれやれと言った態度で「見知らぬ人をジロジロ見るな」と絵描きに懇切丁寧に失礼やマナーを教えて下さる方々は、 どれだけ広く、どれだけ多くの創作に携わる人間に対して軽く喧嘩を売って、失礼な態度を取っている事に気づいていない。"

                            やれやれと言った態度で「見知らぬ人をジロジロ見るな」と絵描きに懇切丁寧に失礼やマナーを教えて下さる方々は、 どれだけ広く、どれだけ多くの創作に携わる人間に対して軽く喧嘩を売って、失礼な態度を取っている事に気づいていない。

                              篠房六郎 BOOTH、とらのあなにて「ポーズの定理」発売中 on Twitter: "やれやれと言った態度で「見知らぬ人をジロジロ見るな」と絵描きに懇切丁寧に失礼やマナーを教えて下さる方々は、 どれだけ広く、どれだけ多くの創作に携わる人間に対して軽く喧嘩を売って、失礼な態度を取っている事に気づいていない。"
                            • とらのあな、中央通り沿いの「秋葉原店A」など5店舗を8月31日に閉店

                                とらのあな、中央通り沿いの「秋葉原店A」など5店舗を8月31日に閉店
                              • とらのあな大量閉店 創業の地・秋葉原から撤退

                                虎の穴(千代田区)は、同人ショップ「とらのあな」5店舗を8月31日に閉店する。同社は直営店舗の集約を進めていて、今回の閉店もその一環とみられる。創業の地であり、中心的な役割を果たしてきた秋葉原では、イラスト展が開催可能なギャラリー型店舗の出展を準備していくとともに、再出店の協議を続けるとしている。 閉店の対象店舗は、秋葉原店A、新宿店、千葉店、なんば店、梅田店の5店舗。同様に、昨年から再出店を検討していた名古屋店の出店も断念する。池袋店Bは女性向同人誌を中心に継続するとしている。 ECサイトの普及などオンライン需要の高まりを受け、虎の穴は事業構造転換を宣言し、直営店舗事業の縮小と、通販・Webサービスへの転換を進めている。 6月23日発表の資料によると、2022年度(21年7月~22年6月)の流通総額は、過去最高の300億円を突破する見通し。主力の女性向け同人誌は97%を通販が占めている。

                                  とらのあな大量閉店 創業の地・秋葉原から撤退
                                • とらのあなに新刊を送るはずが、ミスでうどんを送ってしまった同人作家さんの話「新刊のうどん……」

                                  𝘂𝗷𝗶 @uji_c_m 無能すぎて…………とらのあなの方は…今頃うどんが送られてきて困っているんだろうな……………………………………………………………………………………………………………………………………… 2020-06-09 23:47:55

                                    とらのあなに新刊を送るはずが、ミスでうどんを送ってしまった同人作家さんの話「新刊のうどん……」
                                  • なるがみ on Twitter: "とらのあなさん、GAE使って大量にSkebのスクレイピングするのやめてください"

                                      なるがみ on Twitter: "とらのあなさん、GAE使って大量にSkebのスクレイピングするのやめてください"
                                    • 2022年度業績見込み及び、事業構造改革の進捗について | とらのあな

                                      KPIサマリー 流通総額(※億円) ファンの創作と発信が急速にオンラインに切り替わる中、虎の穴では事業構造転換を宣言し、直営店舗事業の縮小と、通販・WEBサービスへの投資転換を推し進めてまいりました。 積極的にオンラインサービス事業へ注力した結果、「とらのあな通信販売」やクリエイター支援サービス「ファンティア[Fantia]」がともに事業成長し、 この1年で流通総額を50億円以上伸ばすことが出来、創業から初めて流通総額全体で300億円突破を達成する見込みとなりました。 同人誌販売事業についてはイベント支援を通じて通信販売における女性向け販売が大きく伸び、女性向け同人誌については実に97%を通販が占めるほどオンラインシフトが進んでいます。 今後も事業構造転換(オンラインシフト、直営店舗の集約)を推進することで、さらに多くの同人誌を、多くの皆様のもとへ届けて参ります。 Fantia事業について

                                        2022年度業績見込み及び、事業構造改革の進捗について | とらのあな
                                      • 同人ショップ「とらのあな」オンライン事業の流通総額が200億円突破

                                        POPなポイントを3行で とらのあながオンライン事業総額200億円突破 2020年5月から2021年4月までのコロナ禍が対象 デジタル事業への転換と巣ごもりが要因 同人ショップ「とらのあな」が、2020年5月から2021年4月のオンラインサービス事業における流通総額が200億円を突破したと発表した。 昨対比143%を達成しており、デジタル事業への構造転換やコロナ禍による巣ごもり需要などを増加の理由にあげている。 コロナ禍で需要の高まったオンライン事業 マンガやアニメ、同人誌、キャラクターグッズなどの流通販売および店舗運営事業を行っている「とらのあな」。 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の蔓延により同人誌系のイベント中止や延期が相次いでいた中、書籍・アニメ雑貨・同人誌・CD・BD等の販売プラットフォーム「とらのあな通信販売」サイトは、オンラインサービスの強みを活かした販売施策を展

                                          同人ショップ「とらのあな」オンライン事業の流通総額が200億円突破
                                        • 同人誌ショップ「とらのあな」閉店続く、コロナで利用客減少「苦渋の決断」 通信販売は増加

                                          サイトでは「6月・7月と既に「新潟店」「福岡店」「静岡店」「三宮店」の閉店をご案内させていただきましたが、8月には「仙台店」・「横浜店」・「町田店」・「京都店」を閉店することもお知らせさせていただきます」と告知。 理由については「店舗においてはご利用頂くお客様に対して大きなサービス転換にいたれず、今年の3月以降においては新型コロナウイルス感染症(COVID-19)による影響を受け、ご利用のお客様が大きく減少いたしました」とし、「同店舗におきましては、長きに渡り多くのお客様にご愛顧頂きましたが、こういった状況下での運営継続は難しいと判断し、誠に残念ながら閉店させていただきます」と説明した。 続けて「25年前に秋葉原の一店舗からスタートし、これまで多くのクリエイターの皆様やお客様に店舗をご愛顧いただいた弊社といたしましては、苦渋の決断でございます」と伝えている。 なお、通信販売は好調だそうで「

                                            同人誌ショップ「とらのあな」閉店続く、コロナで利用客減少「苦渋の決断」 通信販売は増加
                                          • とらのあな福岡店・とらのあな新潟店、2020年7月31日閉店-新潟・九州から完全撤退 | 都市商業研究所

                                            秋葉原に本社・本店を置く大手漫画・同人誌専門店「虎の穴(コミックとらのあな)」は、福岡県福岡市中央区の「とらのあな福岡店」と新潟県新潟市中央区の「とらのあな新潟店」を2020年7月31日をもって閉店する。 とらのあな福岡店。 北天神のとら、17年の歴史に幕-九州から完全撤退 とらのあな福岡店は、ダイエーショッパーズ福岡店本館(当時)裏の雑居ビル1~2階に2003年2月に開店。2006年10月に現在の河村天神荘ビル3階に移転した。2020年現在は同社日本最西端、九州唯一の店舗となっている。なお、同じビルの4階にはアニメグッズ・タペストリー専門店の軸中心派も出店する。 とらのあな福岡店。 とらのあな福岡店が出店する北天神は、2000年3月の大手漫画古書店「まんだらけ福岡本店」開店を皮切りに、ボークスやジーストアといった模型・グッズ専門店、メロンブックスや明輝堂など漫画・同人誌専門店、メイドカフ

                                            • 「コミックとらのあな 秋葉原店A」が惜しまれながら閉店、店頭には多くのファンが殺到

                                                「コミックとらのあな 秋葉原店A」が惜しまれながら閉店、店頭には多くのファンが殺到
                                              • とらのあな、横浜店・仙台店・町田店・京都店が閉店へ 「現在の状況では店舗運営できない」

                                                漫画関連商品などを販売する「とらのあな」の仙台店、横浜店、町田店、京都店が8月に閉店となることが、とらのあな公式サイトで発表されました。 とらのあな公式サイトより 発表によると、COVID-19(新型コロナウイルス感染症)の影響により、2020年3月以降の店舗利用者が大きく減少。現在の状況下では店舗運営が継続できないと判断し、今回の決定に至ったそうです。 「25年前に秋葉原の一店舗からスタートし、これまで多くのクリエイターの皆様やお客様に店舗をご愛顧いただいた弊社といたしましては、苦渋の決断」とする一方で、通信販売の利用者が増加し続けていることも報告。 また、「店頭は新たなお客様と作品の出会いの場」として、豊橋店で展開している他社様との連携を含めたインショップ展開を9月以降から断続的に実施。また、夏からはクリエイターから利用者に直接配送する「匿名配送」サービスも開始される予定です。 Twi

                                                  とらのあな、横浜店・仙台店・町田店・京都店が閉店へ 「現在の状況では店舗運営できない」
                                                • 【虎の穴 とらのあな札幌店・広島店】閉店のお知らせ - とらのあな総合インフォメーション

                                                  お客様 各位 平素よりとらのあなをご利用いただきまして、誠にありがとうございます。 「とらのあな 札幌店」及び「とらのあな 広島店」は、 2021年6月30日(水)をもちまして閉店させていただくこととなりました。 最終営業日 ・札幌店:2021年6月30日(水) ・広島店:2021年6月30日(水) ご予約商品について 〇札幌店・広島店〇 ご予約商品の受け取りについては、全日13:00~19:00の時間帯にて引き渡し対応。 最終のお引き渡しは2021年7月11日(日)19時00分とさせて頂きます。 なお、店舗閉店時に未発売商品のご予約については、 一律で弊社通信販売でのご予約扱いへと切り替えさせて頂きます。 ※閉店時に店舗保管とされているご予約品のお引渡しにつきましては、 閉店後も上記の日程で対応させていただきます。 ※通信販売のご予約として切り替えさせて頂きますご注文につきましては、 【

                                                    【虎の穴 とらのあな札幌店・広島店】閉店のお知らせ - とらのあな総合インフォメーション
                                                  • とらのあな、社内エンジニア部門「虎の穴ラボ」をアフターコロナもフルリモートワーク体制に。オタク業界のパイオニアとして、業界他社に先駆けて導入を決定。

                                                    株式会社虎の穴(本社:東京都千代田区、以下とらのあな)のグループ企業である虎の穴ラボ株式会社(以下、虎の穴ラボ)は、2020年4月から開始した所属エンジニアのフルリモートワークによる就業体制を、業界他社に先駆けてアフターコロナも永続的に実施することを決定しました。 ©2020 虎の穴ラボ 虎の穴ラボは、「IT×アニメ漫画で業界に革命を起こす」をミッションとして、日本のオタク文化を世界に向け発信するために、日本全国および海外に約30店舗(※)を展開する「とらのあな」の通販サイトの開発・運用をはじめ、クリエイター支援プラットフォーム「Fantia(ファンティア)」やオタクに寄り添う結婚相談所「とら婚」などの、とらのあな関連事業のWebサービスの開発・運用を専門に担う、虎の穴グループのエンジニア企業です。※2020年5月1日現在 このたび虎の穴ラボでは、オタク業界の中でも先駆けて、新型コロナウイ

                                                      とらのあな、社内エンジニア部門「虎の穴ラボ」をアフターコロナもフルリモートワーク体制に。オタク業界のパイオニアとして、業界他社に先駆けて導入を決定。
                                                    • 篠房六郎 BOOTH、とらのあなにて「ポーズの定理」発売中 on Twitter: "AIイラストの普及で起こる深刻な事態は、労働問題ではなく、環境問題であると思う 生産速度がAI>手描きである以上、ごく近いうちにネット上の絵や写真の総数を超えてAI画像の方が氾濫し、画像検索も使えなくなる。 繁殖力の強い外来種… https://t.co/YtSplKMEqf"

                                                      AIイラストの普及で起こる深刻な事態は、労働問題ではなく、環境問題であると思う 生産速度がAI>手描きである以上、ごく近いうちにネット上の絵や写真の総数を超えてAI画像の方が氾濫し、画像検索も使えなくなる。 繁殖力の強い外来種… https://t.co/YtSplKMEqf

                                                        篠房六郎 BOOTH、とらのあなにて「ポーズの定理」発売中 on Twitter: "AIイラストの普及で起こる深刻な事態は、労働問題ではなく、環境問題であると思う 生産速度がAI>手描きである以上、ごく近いうちにネット上の絵や写真の総数を超えてAI画像の方が氾濫し、画像検索も使えなくなる。 繁殖力の強い外来種… https://t.co/YtSplKMEqf"
                                                      • とらのあな、店舗閉鎖後の一手 吉田社長「上場も検討」 - 日本経済新聞

                                                        1990年代からオタク文化をけん引した同人誌販売店「とらのあな」を運営するユメノソラホールディングス(HD、千葉県市川市)が事業を大きく変える。直営店の大部分を閉め、サブスクによる作家応援サービスやネット通販に軸足を移す。子会社の上場も検討する。オタク文化にもデジタル化の波が押し寄せるなか、ネット関連に投資を振り向ける。「10年以上お世話になったのですごく残念。(よく立ち寄る)池袋店(東京・豊

                                                          とらのあな、店舗閉鎖後の一手 吉田社長「上場も検討」 - 日本経済新聞
                                                        • さらに進化した形で、秋葉原にはかならず戻ってきたい――とらのあな創業者で、オタク歴30年以上の会長が語る“現在のオタク”像

                                                          PR 同人誌・アニメグッズを販売する「とらのあな」が、秋葉原店を含む全国5店舗を8月末で閉店――7月5日、そんな衝撃的なニュースがインターネットで大きく話題となりました。 とらのあなを利用する“オタク”は少なくなってしまったの? これからのオタク市場は、とらのあなは今後どうなっていくの? 今回ねとらぼ編集部ではそんな実情を探るべく、株式会社虎の穴 代表取締役会長である吉田博高さん(以下:吉田会長)への特別インタビューを行いました。 虎の穴 代表取締役会長の吉田博高さん なおこのインタビューに先駆けて、同社の取締役である鮎澤慎二郎さんにもインタビューを実施。こちらはよりビジネス的な視点で、店舗事業縮小の判断に至った理由、今後の事業展開の見通しについて語っていただいています。 虎の穴 取締役の鮎澤慎二郎さん 今回のインタビューでは、自身も30年以上前からオタクだったという吉田会長に、時代ととも

                                                            さらに進化した形で、秋葉原にはかならず戻ってきたい――とらのあな創業者で、オタク歴30年以上の会長が語る“現在のオタク”像
                                                          • 同人誌販売の「とらのあな」が秋葉原店Aなど5店舗を閉店へ コロナの影響大きく(KAI-YOU.net) - Yahoo!ニュース

                                                            同人誌の販売を中心とする「コミックとらのあな」が、2022年8月31日(水)に5店舗を閉店することを発表した。 【画像】2年ぶりに現地開催された「コミケ」の様子 対象店舗は以下の通り。 ・秋葉原店A ・新宿店 ・千葉店 ・なんば店 ・梅田店 コロナ禍の影響により店舗収入が減少し、賃料や光熱費の負担が増したことが原因という。 同様に、再出店を継続して模索していた名古屋店においても出店を断念することも発表された。 「2020年より店舗事業においてはコロナ禍による影響を大きく受けており、現時点で回復の兆しが見えていない状況です」と説明している。 同人イベントの中止に伴い委託販売の需要が減少とらのあなの主力商品である同人誌は、イベント(同人誌即売会)の開催に伴って新刊が発行されることが通例だ。 しかし、この数年間、コロナ禍によって「コミックマーケット」を代表とする同人イベントも相次いて中止の憂き目

                                                              同人誌販売の「とらのあな」が秋葉原店Aなど5店舗を閉店へ コロナの影響大きく(KAI-YOU.net) - Yahoo!ニュース
                                                            • 『とらのあな、通信販売でのVisa/Mastercard決済を停止に 13日以降は利用できず コミケ前に突如発表』へのコメント

                                                              アニメとゲーム とらのあな、通信販売でのVisa/Mastercard決済を停止に 13日以降は利用できず コミケ前に突如発表

                                                                『とらのあな、通信販売でのVisa/Mastercard決済を停止に 13日以降は利用できず コミケ前に突如発表』へのコメント
                                                              • 【とらのあな秋葉原店B】閉店のお知らせ - とらのあな総合インフォメーション

                                                                お客様 各位 平素は格別のご愛顧いただき、誠にありがとうございます。 虎の穴 秋葉原店Bは、テナントの契約期間満了のため 2021年4月6日(火) を持ちまして、閉店する運びとなりました。 秋葉原店Cに続き、秋葉原地区では続けての閉店とはなりますが、 今後は秋葉原店Aに商材・サービスを集約しワンストップでお買い物が出来る様、 引き続き、利便性を向上させて参ります。 合わせて、コロナ禍において大きく需要が伸びた通信販売の店頭受取、 秋葉原地区では多くの方にご利用頂いてるイラスト展も 秋葉原店Aにて定期的に実施可能な様、スペースを拡張致します。 また、in shop事業を通じた店舗拡大は並行して進めていくと共に、 店舗においては、Fantia等のサービスと連携した新しい売場提案を 積極的に実施して参ります。 お客様へ期待と驚きを持って来店頂けるお店を目指してまいりますので、 引き続き何卒よろし

                                                                  【とらのあな秋葉原店B】閉店のお知らせ - とらのあな総合インフォメーション
                                                                • とらのあな秋葉原店A(改称後2009〜2022年)での全期間のエロ漫画ランキング100冊 : アキバBlog

                                                                  とらのあな秋葉原店Aで、『コミックとらのあな秋葉原店A地下1階 成年コミックランキング』が出てた。 とら秋葉原店Aでは、これまで2008年上半期から毎年、上半期ランキングと年間&下半期ランキングの年2回大人向けコミックスランキングを足かけ15年発表し、今年(2022年)8月31日をもって閉店したため、7月の2022年上半期編が最後の発表となった。 『コミックとらのあな秋葉原店A地下1階 成年コミックランキング』の集計期間は、2009年7月25日〜2022年8月1日で、告知ポスターによると『店舗名改称後の歴代成年コミックランキングです。新装版で版元が変更されたものは別物として集計しております。とらのあな限定版・初回限定版は通常版と合算して集計しております』とのことで、第1位:鬼月あるちゅ氏「メイド嫁」(2009/06発売)、第2位:石恵氏「TiTiKEi」(通常版:2013/12発売)、第3

                                                                    とらのあな秋葉原店A(改称後2009〜2022年)での全期間のエロ漫画ランキング100冊 : アキバBlog
                                                                  • とらのあなに直撃、閉店続く店舗の在り方 昨対比143%のオンライン事業の裏側で

                                                                    POPなポイントを3行で 閉店続くとらのあな、通販は好調って話だけど大丈夫? コロナ禍の同人誌とクリエイター支援への使命感 「Fantia」「とら婚」などでクリエイターの人生に寄り添う 同人ショップとしてお馴染みの「とらのあな」。この1年で次々と店舗が閉店する一方で、オンライン事業は昨対比143%の200億円を達成している。 とはいえ「なるほど!」と素直に納得できないのが正直なところ。新型コロナウイルスの影響も叫ばれる中で、運営する株式会社虎の穴は何を考えているのか? 「クリエイターのファミリーになる」というビジョンのもとで進められているとらのあなの一大転換について、取締役である鮎澤慎二郎さんと、オンラインサービスを統括する野田純一さんの2人を直撃した。 すると、小売業が感じた同人業界の危機感、そこから転じてより高まったクリエイター支援への使命感、客層の変化や自社プラットフォーム「Fant

                                                                      とらのあなに直撃、閉店続く店舗の在り方 昨対比143%のオンライン事業の裏側で
                                                                    • エルフは経営破綻してDMMに吸収され、アクアプラスはとらのあなの100%子会社になり、今年に入ってからもXUSEがつぶれ、アリスソフトも存続を危ぶまれる……こんなエロゲ業界の姿は見たくなかった - 頭の上にミカンをのせる

                                                                      2018年2月にランスシリーズ完結作「ランス10」が発売されてからもう3年以上が経ちました。 ランスシリーズ完結後のアリスソフト ランスシリーズ制作の総指揮をとられていたTADA氏は退職されましたが、 ①その後は「イブニクル2」「ドーナドーナ」「ヘンタイラビリンス(同人)」を発表しました。 「イブニクル2」クリア! 最後の最後で苦行が報われる瞬間がすごく気持ちよかった! - 頭の上にミカンをのせる アリスソフトが新ブランド「IMYUIC」を立ち上げて同人ゲームに参入! ランスシリーズファンの私大満足の内容です - 頭の上にミカンをのせる ②ランスシリーズは別格過ぎるとして、どのゲームもそれなりに好評を得ており、さらに、長年の懸念であった「超昂大戦」もなんとか立ち上がりました。 「超昂大戦エスカレーションヒロインズ」 ランスコラボ来るぞー!!! - 頭の上にミカンをのせる ③特に「ドーナドー

                                                                        エルフは経営破綻してDMMに吸収され、アクアプラスはとらのあなの100%子会社になり、今年に入ってからもXUSEがつぶれ、アリスソフトも存続を危ぶまれる……こんなエロゲ業界の姿は見たくなかった - 頭の上にミカンをのせる
                                                                      • 【とらのあな主催】フリーテーマLTイベントを開催しました!! - 虎の穴開発室ブログ

                                                                        みなさん、こんにちは。虎の穴ラボのH.Kです。 虎の穴ラボ主催で、6/24にYouTubeLiveにて「【オンライン開催】フリーテーマLT【とらのあなLT】」を開催しました。 ご参加頂いた方、誠にありがとうございました! 虎の穴ラボでは【IT×アニメ漫画で業界に革命を起こす】という使命のもと、創作活動を行っているクリエイターの皆さまを支援するための活動の一貫として、技術イベントを定期開催しています。 LT(ライニングトーク)イベントのオンライン開催は今回で3回目となりました。 主催者視点で今回のイベントを見ると、段々と運営にも慣れてきて、開催前や休憩時間中はCSSアニメーションを使った待機画面を表示させるなど、オンラインで開催する形ができてきたなと感じます。 🔻CSSアニメーションでの待機画面についてはこちらの記事をご覧ください!🔻 toranoana-lab.hatenablog.c

                                                                          【とらのあな主催】フリーテーマLTイベントを開催しました!! - 虎の穴開発室ブログ
                                                                        • とらのあな「ほぼ全店閉店」衝撃発表の理由とは? 店舗事業撤退の裏側を聞いてみた

                                                                          同人ショップ「とらのあな」を運営する虎の穴が7月5日、池袋店を除く全店を8月31日をもって閉店すると発表しました。とらのあなはコロナ禍以降閉店が相次いでおり、残っていたのは6店舗のみ。それらの店舗も、1拠点を残して全て閉店する事態となりました。 【画像】業績のグラフ 今後はネットを使った通販を中心に、同人誌や商業誌、グッズなどの販売を続けていく方針とのこと。しかし、全国規模で展開していた店舗を閉めるということになれば、それなりに大きな影響があるのでは……。また、虎の穴が運営するファンティアなど別事業との関係も気になります。そこで、ほぼ完全閉店となる今回の事態の裏にはどのような事情があったのか、親会社であるユメノソラホールディングスの取締役であり、虎の穴の取締役でもある鮎澤慎二郎氏に聞いてみました。 ●ギリギリで決断した(ほぼ)全店閉店 ──既にリリースなどで発表されてはいますが、今回の閉店

                                                                            とらのあな「ほぼ全店閉店」衝撃発表の理由とは? 店舗事業撤退の裏側を聞いてみた
                                                                          • とらのあな秋葉原店A等が8/31に大量閉店…。一つの時代の終わりを見届けようと人々が集まり警察まで来る規模に

                                                                            とらのあな 秋葉原店A @tora_akiba_a とらのあな 秋葉原店Aは2022年8月31日をもちまして営業を終了致しました。 長きにわたりご愛顧頂きありがとうございました。 toranoana.jp/shop/akihabara… とらのあな 秋葉原店A @tora_akiba_a とらのあな秋葉原店Aは本日8月31日をもちまして営業を終了致しました。 みなさまからの長らくのご愛顧、心より感謝申し上げます。秋葉原というサブカルの中心で皆様と作品を繋ぐお手伝いをさせて頂き、少しでも皆さんの心に何かを残せすことが出来ていれば幸いです。 本当にありがとうございました! 2022-08-31 21:20:40 とらのあな なんば店A @tora_nanba 【本日閉店】本日8/31、いよいよ当店の営業最終日となりました。12時から19時30分まで営業となりますので、もしお時間がございましたら

                                                                              とらのあな秋葉原店A等が8/31に大量閉店…。一つの時代の終わりを見届けようと人々が集まり警察まで来る規模に
                                                                            • オタクの聖地「とらのあな」で進む“事業変革”の正体

                                                                              リアル店舗とネット通販(ECサイト)を連携させて、顧客により高い利便性を提供するオムニチャネル戦略を加速させる小売企業が急増している。同人誌の流通・販売を手掛ける「とらのあな」を運営するユメノソラホールディングスもその一社。事業構造改革の一環として、ECやネット関連事業に積極的な投資を行う一方で、リアル店舗の統合や出店形態の変更に踏み切った。オタク層に支持されてきた「とらのあな」は、どこを目指しているのか。ユメノソラホールディングスの吉田博高代表取締役に話を聞いた。 吉田博高(Hirotaka Yoshida) 虎の穴 代表取締役会長/ユメノソラホールディングス 代表取締役 1970年、東京都生まれ。法政大学キャリアデザイン学部卒業。94年6月、虎の穴を秋葉原で創業。マンガ、同人誌、キャラクターグッズなどの販売・流通事業の他、マンガの企画、編集、キャラクターグッズ制作も手掛けている。201

                                                                                オタクの聖地「とらのあな」で進む“事業変革”の正体
                                                                              • 【悲報】とらのあな、漫画を「児童ポルノ」認定した決済会社に同調して委託作品を販売停止してしまう【VISAカード , Mastercard】

                                                                                未識🐟@C105 ふ-08a(12月30日) @mishiki そんなバカな。“CSAM”というのは、「実際に子供を性的に虐待した犯罪の記録」のことを指すものだ。「児童ポルノ」という語だとマンガなどの創作表現も該当するかのような誤解を与える可能性があるので、犯罪性があるものを明快に区別するための概念なのに。 とらのあなに、バカがいる。 x.com/nekodotto/stat… 2024-07-30 10:56:24 もものみ/C104月曜レ03b @nekodotto えっとらのあなさんから今きたメールなんだけど・・・ これいつ停止の連絡きたのか知らないけど・・コミケの新刊もこれになったら売る場所無くなってマズイよー・・ コミケの新刊部数決定する前に連絡して欲しかったよ・・ 追納の依頼しなかったらこのメールきてないってことだし・・ pic.twitter.com/RRGleJN2w1

                                                                                  【悲報】とらのあな、漫画を「児童ポルノ」認定した決済会社に同調して委託作品を販売停止してしまう【VISAカード , Mastercard】
                                                                                • 『とらのあなラボ Tech Day #3』を開催します! - 虎の穴ラボ技術ブログ

                                                                                  皆さんこんにちは。虎の穴ラボのY.Fです。 2022年1月28日(金)に三回目となるミニカンファレンス、『とらのあなラボ Tech Day #3』を開催します。 一回目と二回目の様子はこちら toranoana-lab.hatenablog.com toranoana-lab.hatenablog.com 今回はとらのあなラボ Tech Day #3について紹介させていただこうと思います。 開催概要 yumenosora.connpass.com 日程 2022/1/28(金) 15:30 ~ 17:20 参加方法 どなたでも参加可能です!上記connpassから登録お願いします。 タイムテーブル 以下参照 時間 セッションタイトル 登壇者名 15:30 ~ 15:40 挨拶 CTO 野田純一 15:40 ~ 16:05 フルリモート率100%!テレワークを可能にするチームマネージメント

                                                                                    『とらのあなラボ Tech Day #3』を開催します! - 虎の穴ラボ技術ブログ

                                                                                  新着記事