並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 107件

新着順 人気順

もうダメだ!の検索結果1 - 40 件 / 107件

タグ検索の該当結果が少ないため、タイトル検索結果を表示しています。

もうダメだ!に関するエントリは107件あります。 社会増田政治 などが関連タグです。 人気エントリには 『メタバースもうダメじゃね?:村上福之の「ネットとケータイと俺様」:オルタナティブ・ブログ』などがあります。
  • メタバースもうダメじゃね?:村上福之の「ネットとケータイと俺様」:オルタナティブ・ブログ

    メタバース、いろいろ触ったけど、いまのところ、あかんのちゃうかな。ザッカーバーグも「ごめん。メタバースあかんかった。」と謝ってるし、amazonも馬鹿にしてるし、少なくとも、ポストスマホではないよな。 女が来ない メタバースは女が来ない。女が来ないコミュニティは現代では長持ちしない。コミュニティ的にも広告的にもつらい。少ない女性がサークルクラッシャーがアナタハンになるか、ネカマが量産されるだけだ。女性は3DのTPSでもFPSでも苦手な人が多い。ジェンダーフリー全盛の時代にこんなこと言われると、釘バットで殴られそうだが、性差による女性の空間認識能力の問題は大きい(wikiepdia)。この問題は、難しい。ぼくはオッサンだが、空間認識能力がかなり低く、FPSが苦手で、車の運転もかなり苦手だ。モンスターハンターですら混乱する。ぼくのように空間認識能力が低い人は一定以上いるし、比較的女性が多い。

      メタバースもうダメじゃね?:村上福之の「ネットとケータイと俺様」:オルタナティブ・ブログ
    • 実を言うと大学のサークル文化はもうダメです。2、3年後にはコロナ以前を知る学生が卒業します。それが終わりの合図です。

      茂木フル @mogilongsleeper 実を言うと大学のサークル文化はもうだめです。突然こんなこと言ってごめんね。 でも本当です。2、3年後にコロナ以前の大学を知る学生は全員卒業します。それが終わりの合図です。 程なく大きめのサークルすら消滅するので気をつけて それがやんだら、少しだけ間を置いて新たな若者文化が始まります。 2021-08-19 16:29:19

        実を言うと大学のサークル文化はもうダメです。2、3年後にはコロナ以前を知る学生が卒業します。それが終わりの合図です。
      • 日本はもうダメみたいな意見が上の世代から流れてくるんだけどイチゆとり世代として「日本が今よりよかった時とか本当にあったんですか?」と聞いてみたい

        つなぽん🐟31w @tunatuna_01 日本は元に戻らないとか、日本はもうダメみたいな意見が私より上の世代から流れてくるんだけど、イチゆとり世代として一言いいっすか? 「えっと…日本が今よりよかった時とか本当にあったんですか…?」 2023-01-21 18:55:13 つなぽん🐟31w @tunatuna_01 GDP的には3位なんだっけ? それで病院行けば医療を受けられるし、教育も普通以上だとは思う。特に初等、中等教育は悪くない。 政治家が時代遅れのお爺さんばかりなのは絶望的だと言うのは同意するが、「昔」に比べて悪くなっているという印象はそんなにない。 2023-01-21 18:58:20

          日本はもうダメみたいな意見が上の世代から流れてくるんだけどイチゆとり世代として「日本が今よりよかった時とか本当にあったんですか?」と聞いてみたい
        • もうダメだよバーチャルyoutuber

          長文で申し訳ない。 キズナアイの騒動は数々のまとめサイトなどで目にした人も多いだろうが、キズナアイほどではないが、現在のVtuber業界を象徴し、終焉へ向かわせるであろう出来事が、実はこの一週間ほどでいくつも起こっている。 ※わかりやすさを重視するため、ニコニコの切り抜きなどを引き合いに出すことをご了承ください ※筆者は今回の事件を起こしたVtuberグループのファン側のため、過剰に批判、または擁護している可能性があります アイドル部のプロデューサーばあちゃる、ファンをモンペ呼ばわりよりにもよって、キズナアイ・輝夜月・ミライアカリの次にチャンネル登録者の多いVtuberである電脳少女シロが自身の生誕祭についての感謝をファンに述べ、涙を流し、普段は行わない「馬(ばあちゃる)の放送も見てね」と感動的にバトンを渡された次の配信でのことである(つまり大注目されていた) アイドル部のメンバーもこ田め

            もうダメだよバーチャルyoutuber
          • Apple、ひょっとしたらもうダメなのか?

            Apple関係の仕事してるから、Appleアンチではない Apple、ほとんどMacとiPhoneの2発屋になってない? いやAirPodsとAppleWatchと、後はむかしはiPodsもあったか うーんヒット率高いっちゃ高いか? ちょっと気になってるんだけど、Apple完璧主義に陥ってない?高品質病というか 一般時に手が出せない金額になりつつある、iPhoneが高いと感じるのは日本だけじゃないはず iPadProもエグい値段してるし、今のMacも、てかAppleWatchの新しいやつも インフレが酷い まるでどこまで上げて売れるのか試してるくらいに酷い 単品で製品として完結するものは良いんだけど Vision Proみたいな、ソフトウェアが重要になるもので高いのってまずくないか? Apple製のソフトだけで賄う自信あるってことか? そこらへん心配 WatchもiPadProももっと安く

              Apple、ひょっとしたらもうダメなのか?
            • 実を言うと回路製造業はもうダメです。2、3日後にものすごい数の部品が枯渇します。それが終わりの合図です

              ぎーち(ブレイク兄) @BREAK_BROTHER 小型衛星の電源屋さんでヤンス。趣味でも衛星開発やっとります。衛星に携わってる方はぜひ仲良くしてクレメンス… 東方サークル(ネタタイトル萌えジャケットガチクラシック人工衛星サークル)"Windbreaker"のネタタイトル人工衛星担当です。アイコンはかじつおひま様、ヘッダーは人間猫様に描いていただきました! twpf.jp/BREAK_BROTHER ぎーち(ブレイク兄) @BREAK_BROTHER 実を言うと回路製造業はもうだめです。突然こんなこと言ってごめんね。 でも本当です。2,3日後にものすごい数の部品枯渇が生じます。 それが終わりの合図です。IC, コネクタが枯渇して、程なく抵抗やコンデンサすら入手不可になるから気をつけて。 それがやんだら、少しだけ間をおいてEOLがきます。 2022-03-30 17:45:36

                実を言うと回路製造業はもうダメです。2、3日後にものすごい数の部品が枯渇します。それが終わりの合図です
              • 忽那賢志 on Twitter: "ブログの片隅で「もうむりぽ…もうダメぽ…」とつぶやいていたところ、西村大臣が「くつ王、もっと大声で言っていいんだよ…」とおっしゃってくださったので、大臣と年末年始の感染を広げないための過ごし方についてお話させていただきました。 少… https://t.co/BtFsRQuRV1"

                ブログの片隅で「もうむりぽ…もうダメぽ…」とつぶやいていたところ、西村大臣が「くつ王、もっと大声で言っていいんだよ…」とおっしゃってくださったので、大臣と年末年始の感染を広げないための過ごし方についてお話させていただきました。 少… https://t.co/BtFsRQuRV1

                  忽那賢志 on Twitter: "ブログの片隅で「もうむりぽ…もうダメぽ…」とつぶやいていたところ、西村大臣が「くつ王、もっと大声で言っていいんだよ…」とおっしゃってくださったので、大臣と年末年始の感染を広げないための過ごし方についてお話させていただきました。 少… https://t.co/BtFsRQuRV1"
                • もうダメだ 東京を滅ぼすしかない

                  俺は本当に東京人間の傲慢さが嫌いなんですが今日はすげえイヤな例をふたつ見てしまって本当に気が滅入った ①「(地方名)まで行って○○を食べた」 このさ、「まで」って何?明らかに遠さを含意してますよね?「に」でいいだろうが 辺境の僻地のど田舎の人外魔境のゴミの掃き溜めの猿山に、高度に文明化された都市で生きている清潔で公明正大でインテリジェントな最強の東京人たる俺様がわざわざ行ってやりました、ってニュアンスの「まで」だよなこれ 本当に傲慢で、腹が立つ 東京〜関東圏は「近い」、他は「遠い」っていうのをナチュラルに書かれると精神がガチぶっ殺すぞモードに入ってしまう どこから遠いんや?言うてみろや 徳島から徳島が遠いか?オイ 居住地を明かせや ②「東京から近い」 あなたの求める温泉フローチャート!なんてものをみっけてニコニコしながらやっていたら、項目に当たり前のように「東京からすぐ行けるところがいい」

                    もうダメだ 東京を滅ぼすしかない
                  • 悪の組織の一味だけどブラックすぎてもうダメかもしれない

                    みんなの嫌われ者、悪の組織の教育委員会の一味です。 一味になるまで教育委員会は私にとっても遠く謎の組織だった。そして一生,縁遠く生きるつもりだったが悲しいことに一味になってしまった。 悪の組織のメンバー構成は,親玉の教育長を筆頭に教員が指導主事として教育委員会に配属されるのとその市区町村の行政職員が教育委員会に配属されている。他にも非常勤の教育委員とかいるが,メンバー的には謎の人員はおらず,みんな普通の公務員でしかない。私はもともとWeb業界界隈にいて、Uターンで地方の小規模都市の行政職員になり教育委員会に配属された。で,超絶ブラックだった。 新型コロナ関係でイベントが減ったからまだ去年はイベントがなく土日の動員がないけども,それまでは土日にたいてい教育関係のイベントがありそれに対応。土日の出勤手当など付くはずもなく代休処理される。代休はどんどん溜まっていき,おかげで年間を通して有給休暇を

                      悪の組織の一味だけどブラックすぎてもうダメかもしれない
                    • 32歳婚活男性だけどもうダメだわ

                      追記昼休みに書いた愚痴が伸びていたので少し補足 積極的にコミュニケーションを取れる相手を探すならマチアプの方がいいこれはご指摘どおりで何も言うことがない。マッチングアプリは「必ずしも結婚を目的としない出会いの場」で、結婚相談所は「結婚を目的とした出会いの場」として違いを捉えていた自分のミス。結婚相談所の実態は「自力で恋愛関係を構築することが難しい人達が結婚するためのサービス」に近いんだろうと思うし、そういう人が多いと思った(男の方はしらんけど)。 相手からの申込みを断ったから受け身な人ばかりだったのではここは逆にマッチングアプリと変わらない点で、結婚相談所も基本的には男→女の申込みが多くて自分から申し込んで来る女性は申し訳ないが「申込みがないんだろうなって女性」が多い。まあもちろんそういう人ばかりではないので、普段の申込時の基準を下げてあったこともある。 本文身長174,年収750万、そこ

                        32歳婚活男性だけどもうダメだわ
                      • “炎上”したクリエイターはどうしたらいいのか? 『FGO』塩川洋介が『ニーア』ヨコオタロウに教えを乞う。ヨコオ氏「塩川さんはもうダメかもしれない」

                        “炎上”したクリエイターはどうしたらいいのか? 『FGO』塩川洋介が『ニーア』ヨコオタロウに教えを乞う。ヨコオ氏「塩川さんはもうダメかもしれない」 「人から好かれるには、どうしたらいいんでしょうか……」 ある日、『Fate/ Grand Order』のプロデューサーなどで知られる塩川洋介氏から、こんなダイレクトメッセージが届いた。 塩川氏といえば、ディライトワークス在籍時代に、たびたび物議を醸す発言を繰り返し、ネット上で大きな炎上騒ぎを引き起こしたことでも知られる。また、そうした彼の発言に含まれる、ある種の“いけすかなさ”から、ユーザーからは未だに根強い反感を持たれている。 「それもプロデューサーの役割、仕事のうちだから」と、長年それを受け入れてきた塩川氏であるが……独立して新たなプロジェクトを立ち上げているいま、そうした問題・課題に直面している、なんとか解決できないか? と言うのだ。 自

                          “炎上”したクリエイターはどうしたらいいのか? 『FGO』塩川洋介が『ニーア』ヨコオタロウに教えを乞う。ヨコオ氏「塩川さんはもうダメかもしれない」
                        • 【漫画】底辺のゴミで無価値なキミのおかげで私幸せだよ、ダメ人間と付き合ってくれている彼女シリーズが特定属性の性癖に刺さってもうダメ

                          岩葉 @iwabajunki06 漫画家 ■「最凶の魔王に鍛えられた勇者〜」作画担当(連載中)既刊2巻 ■「ダメ人間の愛しかた」(連載中) ■「実験島」作画担当 (完結)全3巻 instagram.com/iwaba06/

                            【漫画】底辺のゴミで無価値なキミのおかげで私幸せだよ、ダメ人間と付き合ってくれている彼女シリーズが特定属性の性癖に刺さってもうダメ
                          • 「大阪都構想」賛否真っ二つ…“市消滅”なら大阪はもうダメかもしれない(大前 治) @gendai_biz

                            「大阪都構想」で弱小の特別区が細々と… 大阪市では、来る11月1日に「大阪都構想」への住民投票が実施される。しかし、もし可決されても「大阪都」は誕生しない。大阪府がそのまま残り、大阪市が廃止されるのである。 消滅した大阪市は、二度と元に戻らない。その跡地には、権限も財源も乏しい4つの特別区が置かれて、細々と行政を担当する。 特別区では、子育て施策にも学校教育にも十分な予算が充てられない。いかに議員や首長が努力しようとも、財源がないのである。 従来の大阪市の税収の多くは大阪府に吸い上げられ、特別区の税収は大阪市の3分の1に激減し、それを4つの特別区で分けるからである。

                              「大阪都構想」賛否真っ二つ…“市消滅”なら大阪はもうダメかもしれない(大前 治) @gendai_biz
                            • 知人(🇮🇹女性)に日本はどうなの?と聞かれて「利権が凄くてもうダメ。政権を同じ党が70年近く取ってるんだ。」と言ったら「え??選挙ないの?民主主義国なんだよね?」と驚かれて恥ずかしかった。

                              イタリアでゆる〜く🇮🇹 @333mimina 知人(🇮🇹女性)に日本はどうなの?と聞かれて「利権が凄くてもうダメ。政権を同じ党が70年近く取ってるんだ。」と言ったら「え??選挙ないの?民主主義国なんだよね?」と驚かれて恥ずかしかった。選挙あるならなぜ変えない?と思われてたはず。 2023-08-01 05:03:14 坂井秀之 @matango888 @333mimina イタリアにはファシストを倒したパルチザンという歴史がありますよね。どれだけ実質的な力があったはともかく。 その後も共産主義と絡みながら抗争が続いた。 日本にはそれにあたるものがない。 物騒な想定ですが、じつは内戦が必要な気が…。 2023-08-01 07:31:54

                                知人(🇮🇹女性)に日本はどうなの?と聞かれて「利権が凄くてもうダメ。政権を同じ党が70年近く取ってるんだ。」と言ったら「え??選挙ないの?民主主義国なんだよね?」と驚かれて恥ずかしかった。
                              • 舞小海@後退国へまっしぐら on Twitter: "やっぱりもうダメだこの国。 国民を救うことよりクーポンのネーミング考えてるんだもん。 クーポン券は「Go To Travel Go To Eat」と銘打つ。 https://t.co/v3BoLUVDdG"

                                やっぱりもうダメだこの国。 国民を救うことよりクーポンのネーミング考えてるんだもん。 クーポン券は「Go To Travel Go To Eat」と銘打つ。 https://t.co/v3BoLUVDdG

                                  舞小海@後退国へまっしぐら on Twitter: "やっぱりもうダメだこの国。 国民を救うことよりクーポンのネーミング考えてるんだもん。 クーポン券は「Go To Travel Go To Eat」と銘打つ。 https://t.co/v3BoLUVDdG"
                                • 暇アノンって書き方がもうダメ

                                  反ワクチン派、ワクチン懐疑派を反ワクって呼ぶのはいいと思う。 だって自分たちで名乗ってる人もいるし、ワクチンに反対している人という意味がわかりやすいから。 それに対し、暇アノン呼びはおかしい。彼らは暇アノンを自称することは無い。それに暇アノンという呼称からは「暇空茜に連帯する人」「colaboの不正を疑う人」という意味を読み取るのは難しく、むしろ大半がアメリカの陰謀論者集団の呼称であるQアノンを連想してしまうだろう。暇空茜さんは本名を公開しており、アノニマス、匿名性はそこに無いのだから、Qアノンとは関係無いという弁明は出来ない。 colabo擁護派の人は、どうして批判者を不当に貶めるようなことを言うのだろう。不正を疑われたのなら潔白を証明すればいいだけなのに、まるで同じ土俵に立ちたくない、立たれたら負けてしまうとでも言うかのように、相手を陰謀論者呼ばわりしている。批判に対する合理的な説明も

                                    暇アノンって書き方がもうダメ
                                  • エンジニアはやる気に満ち溢れている時は積極的に意見を出すが、「あ、これもうダメだな」と見切りをつけた瞬間完全に省エネモードになって言われた通りにしか動かなくなってしまうという話

                                    せせり|※発言は個人web開発者のバッドノウハウです @sesere115 エンジニアに外注する企業の人にはほんっとに覚えておいてほしいんですが 大抵のエンジニアって仕事を受注した当初はやる気に満ち溢れてて積極的に意見を出したりするんですよ でも「あ、これもうダメだな」と見切りをつけた瞬間完全に省エネモードになって言われた通りにしか動かなくなってしまう 2022-02-28 14:06:11 せせり|※発言は個人web開発者のバッドノウハウです @sesere115 エンジニアが積極的にディスカッションせずに「こちらでは決められないので決めてください。それに従います」とか言い始めたり、仕様案が出た時に「特に意見はないです。そのとおりに作ります」とか淡々と言い出したらもうそのプロジェクトにはかなり見切りをつけていると思っていいです 2022-02-28 14:08:15 せせり|※発言は個人

                                      エンジニアはやる気に満ち溢れている時は積極的に意見を出すが、「あ、これもうダメだな」と見切りをつけた瞬間完全に省エネモードになって言われた通りにしか動かなくなってしまうという話
                                    • 人生を確率を通してみる、今年ベスト級の科学ノンフィクション!──『もうダメかも──死ぬ確率の統計学』 - 基本読書

                                      もうダメかも 作者:マイケル・ブラストランド,デイヴィッド・シュピーゲルハルター発売日: 2020/04/13メディア: 単行本我々はウルトラマンに守られているわけではないのだから、死ぬときがきたら死ぬしかない。その事実は多くの人が認識しているだろう。が、実際に自分が人生の各フェイズでどれぐらい死ぬ確率があるのか、多くの人はそこまで認識してはいないのではないだろうか。10代、20代なら自分が死ぬことなど意識しないだろうし、30代でもそう大きくは違わないだろう。だが、人は何歳であろうともポカっと死ぬものだ。 というわけでこの『もうダメかも──死ぬ確率の統計学』は、ノームと名付けられてこの世に生を受けた一人の男性の成長を歩調をあわせて、人生の各フェイズでどのような死亡リスクがあるのかを細かく統計でみていこう、という本である。 たとえば、交通事故、出産時、タバコを一本吸った時、放射線を浴びた時、

                                        人生を確率を通してみる、今年ベスト級の科学ノンフィクション!──『もうダメかも──死ぬ確率の統計学』 - 基本読書
                                      • 今年ベスト級ノンフィクション『もうダメかも──死ぬ確率の統計学』やアメリカの民間刑務所の実態を描き出す『アメリカン・プリズン』を紹介!(本の雑誌2020年7月号掲載) - 基本読書

                                        まえがき 本の雑誌2020年7月号掲載の原稿を転載します。記事名にも入れているけど、『もうダメかも──死ぬ確率の統計学』は大作ひしめく今年のノンフィクションの中でも上位に食い込む一冊だった。人生というのはリスクに満ち溢れていて、我々にできるのはできるかぎりリスクを減らし、時にリスク覚悟で突っ込んでいくことだけだ。 もう一つ、地味におもしろかったのがアメリカの民間刑務所のひどすぎる実態を潜入調査した『アメリカン・プリズン』。囚人一人あたり何ドルともらえる金がきまっているので、民間刑務所としては囚人一人あたりに金をかけなければかけないほど儲かるというインセンティブが生まれて、異常ともいえる仕打ちが横行しているんだよね。ほんと、読んでてびっくりした本だった。この月はスゴ本の人のスゴ本も紹介! 原稿 もうダメかも――死ぬ確率の統計学 作者:マイケル・ブラストランド,デイヴィッド・シュピーゲルハルタ

                                          今年ベスト級ノンフィクション『もうダメかも──死ぬ確率の統計学』やアメリカの民間刑務所の実態を描き出す『アメリカン・プリズン』を紹介!(本の雑誌2020年7月号掲載) - 基本読書
                                        • 「デカ盛りとか大嫌い」「味より量が優先の時点でもうダメ」食のことになると人格が豹変する“掟ポルシェ(54)の偏愛” | 文春オンライン

                                          「食べ物をdisるグルメコラム」の衝撃 ――『食尽族』、拝読しました。音楽エンタメサイト『耳マン』での連載時からチェックしていましたが、ここまで食べ物をdisるグルメコラムが存在したのかと衝撃的で……。 掟ポルシェ(以下、掟) 編集者から「連載をまとめて本にしましょう」と打診されたとき、本気でやめたほうがいいと思ったんですけどね……。自分の味覚に合わないものに対してありとあらゆる罵詈雑言を並べ立てておりまして、俺の中の一番下品な部分が出た内容なんで……。だって普通、料理を作ってくれた人に面と向かって「これは不味い」なんて言いませんよね? 子どもの頃から母親に「悪いけど、これ母ちゃんだけ食って」と言わずにいられなくてですね、申し訳ないけど食への了見が大変狭い。あとは甘じょっぱい味つけが苦手で、九州の甘い醤油への文句をこれでもかとたくさん書いてしまったんで、この本が関門海峡を渡るのは非常に危険

                                            「デカ盛りとか大嫌い」「味より量が優先の時点でもうダメ」食のことになると人格が豹変する“掟ポルシェ(54)の偏愛” | 文春オンライン
                                          • 電車を待っていたら知らないおばさんが突然来て『あなたの目には光がない、でもあなたくらいになるともうダメね、ごめんなさいね、助けられなくて』と諦められた話

                                            ギュオガキ @ogenkidozira 電車待ってたら知らんババアが寄ってきて「あら〜…あなた…あなたね、光、光がないのね、目に。そういう人を助ける為にね、私たちもね、頑張ってるんだけど…。あなたくらいになるとね、ダメね…。ごめんなさいね…助けられなくて…」って言われて去っていったんだけどどうすりゃいいんだよなぁ。 2020-02-13 16:59:28

                                              電車を待っていたら知らないおばさんが突然来て『あなたの目には光がない、でもあなたくらいになるともうダメね、ごめんなさいね、助けられなくて』と諦められた話
                                            • masahiro nishikawa on Twitter: "知り合いのウヨさん(個人事業主)はパチンコ議連の存在を教えてあげても、「そんなはずはない!パチンコ業界は北朝鮮に資金を送る野党勢力の利権なのだ!」と言い張っていたから認知の段階で色々もうダメだと思う。"

                                              知り合いのウヨさん(個人事業主)はパチンコ議連の存在を教えてあげても、「そんなはずはない!パチンコ業界は北朝鮮に資金を送る野党勢力の利権なのだ!」と言い張っていたから認知の段階で色々もうダメだと思う。

                                                masahiro nishikawa on Twitter: "知り合いのウヨさん(個人事業主)はパチンコ議連の存在を教えてあげても、「そんなはずはない!パチンコ業界は北朝鮮に資金を送る野党勢力の利権なのだ!」と言い張っていたから認知の段階で色々もうダメだと思う。"
                                              • 『今日はもうダメだ。。。』と思ったこと。。。 - 異星人と交信した結果、撃沈。。。。。。。。。。。。。。。。。。

                                                タイトルを数文字書いただけの記事をアップしてしまい、 すみませんでした。 皆様のパソコンやスマホ、ipadが壊れているのではなく、 壊れているのは私の脳みそです。 お騒がせしてしまい、すみませんでした。 あのタイトルだけだと、 (なにかあったのか!?)と思ってしまいますよね。 何かあったのは、 私の脳みそだけなので問題ないです。 そして(やっぱり今日はダメだ)と思ったのですが、 今記事を書いているのは、3回目なんです。 もう疲れました(泣) 色々思うことがあり、 長々と書いたのですがね。 【下書きを保存する】を間違いなくぽちっとしたのですが、 改めて開いてみたら、 まっしろ!!!!!!! 完全にやる気を失いました。 きみのやる気スイッチは どこにあるんだろう???♪ 見つけーてあげるよーーー!!! 君だけのやる気スイッチっ!!! ん?ないねぇ。。。 おかしいねぇ。。。 んっ????? いえ

                                                  『今日はもうダメだ。。。』と思ったこと。。。 - 異星人と交信した結果、撃沈。。。。。。。。。。。。。。。。。。
                                                • 『はぁ、、、すっごい疲れたぁ。。。今日はもうダメや』と思ったこと。。。 - 異星人と交信した結果、撃沈。。。。。。。。。。。。。。。。。。

                                                  昨日届くとお知らせのあったデスク&チェアですが、 今日、届きました。 19時あたりに届いたのですが、 段ボールを開けて部品を箱から取り出すだけで 汗だく。 新陳代謝の良さを、今日も感じました(泣) とりあえず、エアコンを強めにして 説明書を見ながら部品を取り出したのですが、 この、部品取り出しの時点でイライラ。 このデスク、組み立てる時に、 テーブルになる基礎となる部分がないと 先に進まないわけです。 その1番初めに必要なテーブル部分が 一番下にあったのです!!! ※段ボールを開けるのを上下逆にしていません。 上からしか開けることのできない段ボールでした。 部屋に一人でいるのに、 『作る順番考えて部品梱包しろや!!!! ふざけんてんのか!???』と一切れ。 これは真面目な話。 組み立てるのに必要な順番で部品は入れてほしいです。 部屋もそんなにスペースがないので、 発泡スチロールとか紙とか、

                                                    『はぁ、、、すっごい疲れたぁ。。。今日はもうダメや』と思ったこと。。。 - 異星人と交信した結果、撃沈。。。。。。。。。。。。。。。。。。
                                                  • マイナーなSaaSのCIを作っているんだが俺はもうダメかもしれない - LIVESENSE ENGINEER BLOG

                                                    はじめに CIの概要 出てきた課題と対策 ライブラリのtimeout値が固定値な上に短い ドキュメントにないパラメータがダマで増えた モニターのゾンビ化 想定したように設定が反映されずに手動で変更 YAMLのdiffツール(dyff)の自己主張が激しい 結局CI化するべきだったのか? 得られたメリット 正直な感想と今後 はじめに インフラGの@yjszkです。先日は青森競輪と盛岡競馬に行ってきて負けました、盛岡のジャンボ焼き鳥が美味しかったです。 さて、前回の記事ではCronitorというサービスのコード化と、CIの構築を行ったことを書きました。 それを実際に運用してみたところ、いくつかの問題が発生しました。今回は、それに対して、現在進行形で苦労している話を書きます。 CIの概要 前回の記事にあるように、CIを構築しました。 GitHub Actionsを使用し、PRにコミットが積まれると

                                                      マイナーなSaaSのCIを作っているんだが俺はもうダメかもしれない - LIVESENSE ENGINEER BLOG
                                                    • “楽天もうダメ説”に三木谷社長がNO 決算会見での質疑応答【全文】

                                                      楽天グループは8月10日、2023年12月期第2四半期累計(1~6月)の連結業績を発表した。売上は9728億円と前年同期に比べ9.5%伸びたが、営業利益は1250億8700万円(前年同期は1987億3000万円の赤字)、純損失は1399億円8500万円の赤字(同1778億9200万円の赤字)だった。 主な原因はモバイル事業の赤字だ。セグメント単体で1850億9300万円の損失(前年同期は2538億5300万円の損失)を出している。決算短信上では「損失は縮小している」と強調しているが、不安材料は多い。 例えば楽天モバイルではタレック・アミンCEOが離脱。さらに2025年までに設備投資費を3000億円削減する計画を発表しており、今後の品質を不安視する見方もある。 フィンテック領域については組織改編を発表。楽天グループのオンライン決済事業やポイント事業を楽天ペイメントに移管した上で、楽天カードの

                                                        “楽天もうダメ説”に三木谷社長がNO 決算会見での質疑応答【全文】
                                                      • 【白旗宣言】オレはもうダメだ。だからダメじゃないあなたたちに希望を託すよ - 自由ネコ

                                                        ごめん、今、唐突に思った。 やっぱ、オレはもうダメだわ。 死ぬとかじゃないんだけどさ。 なんかもう、前向きに生きるエナジーが残ってないような気がしたんだよね。 でも後悔はない。 なぜなら、あなたたちがいますからね。あとは頼んだ! だましだまし、自分を奮い立たせてここまできたけど、どうやらこのへんで限界のようです。正直しんどい。 ってかね。 ブログはエンターテインメントだと思うんで、ちょっと大げさな書き方しちゃったけどさ。 まぁ、実際はそんなに、「世を儚んで」とか「人生に絶望して」とか、そういうわけではないんですけどね。 ただ純粋に、ひらめいたわけよ。 あ、次の人にバトンを渡せばいいんだ。 って。 なにも、全部の工程を自分ひとりで走り切る必要はなくてさ。 力尽きたら、次の人にバトンを手渡せば済むだけの話だったんよね。 ちょっと冷静になって回りを見渡してみればさ、生きとし生けるもの、すべてがそ

                                                          【白旗宣言】オレはもうダメだ。だからダメじゃないあなたたちに希望を託すよ - 自由ネコ
                                                        • 渡辺 明さんはTwitterを使っています: 「名人戦第2局。 64手目に△86歩としなかったのを後悔していて、穏やかな順でも自信がないと感じていた中で▲26桂という一番強い手で来られたので、もうダメにしてると思って、勝負所が残っていたことに気が付きませんでした。 最後まで闘うという当たり前のことができてなくて、すみません。」 / Twitter

                                                          • 夢が叶わないあなた、もうダメだと思ってるあなたへ - コンクラーベ

                                                            願い事を言う時に、自分が願い事をするじゃない? その時は、願い事が叶った状態でお願いをする。 「何々がこうなりました、ありがとうございます」 って、過去形でお願いするんだよ。 願いが叶うプロセスは真実を知ると速くなる 神の道は良い方に加速する あなたが自信を取り戻す時 願いが叶う最短距離を知ってみる 追伸 大木になりたければ芽を出すこと 願いが叶うプロセスは真実を知ると速くなる 愛弟子N あ、はなゑさん、すいません。 私、一生懸命、前向きに考えよう、自分に対しても「私、Ok」って言おうとしているんですけど、マイナスに考えてしまって。 願いを叶えたいと思っても、なかなか「絶対、叶うんだ!」と思えないんですけど。 最初はとりあえず、言葉に出して言ってみればいいですか? はなゑ えっ、願い事を言葉に、ってこと? 愛弟子N そうですね。 一人さん Nちゃん、まず基本は「私は愛と光と忍耐です」だよ。

                                                              夢が叶わないあなた、もうダメだと思ってるあなたへ - コンクラーベ
                                                            • 悪化し続ける病状や体調・心の状態。踏ん張りたい気持ちともうダメだと思う浮き沈みが激しい日々。 | きょうだい児もりりんの育児マンガと日本1周旅ブログ

                                                              単純に長女や次女のカテゴリーにわけられないお話はこちらにまとめます。 …色んな人が出て来るのでカオスなカテゴリーになるかもね(笑)

                                                                悪化し続ける病状や体調・心の状態。踏ん張りたい気持ちともうダメだと思う浮き沈みが激しい日々。 | きょうだい児もりりんの育児マンガと日本1周旅ブログ
                                                              • 「もうダメだなどと日銀が言うな」強気のリフレ派、物価上がらず退潮:朝日新聞デジタル

                                                                ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 --><!--株価検索 中⑤企画-->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">

                                                                  「もうダメだなどと日銀が言うな」強気のリフレ派、物価上がらず退潮:朝日新聞デジタル
                                                                • 秋田市に陸上イージス「もうダメ」 地元自民議員が反対:朝日新聞デジタル

                                                                  陸上配備型迎撃ミサイルシステム「イージス・アショア」を陸上自衛隊新屋(あらや)演習場(秋田市)へ配備する計画について、地元選出の冨樫博之衆院議員(秋田1区)は24日、「防衛省の説明が誠意を欠いた。もうダメだとはっきり言ってある。前に進めることはできない」という考えを明らかにした。秋田県能代市で朝日新聞の取材に語った。 この問題では、新屋演習場を「適地」とした防衛省の調査報告書に誤りが相次ぎ判明し、周辺住民に対する説明会では防衛省職員が居眠りしたことなどで地元が反発。候補地を再調査することになった。 冨樫氏は7月の参院選で自民党現職が敗れた責任から、自民党県連会長を辞任した。この日の取材に対し、「防衛省はあまりにお粗末。(秋田で)あんなものいらないという話になって、参院選に大きく影響した」と指摘。そのうえで「会長を辞めてはっきり言える」とし、新屋演習場への配備に反対する姿勢を鮮明にした。 さ

                                                                    秋田市に陸上イージス「もうダメ」 地元自民議員が反対:朝日新聞デジタル
                                                                  • 『もうダメだよバーチャルyoutuber』へのコメント

                                                                    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

                                                                      『もうダメだよバーチャルyoutuber』へのコメント
                                                                    • 白菜“1個2000円”!?SNSで「もうダメかも」…キャベツも高騰 農家「出荷できない」(テレビ朝日系(ANN)) - Yahoo!ニュース

                                                                      白菜やキャベツの価格高騰が今、続いている。スーパーでは、8分の1カットでおよそ250円。1個あたりにすると、2000円という白菜が並んでいる。 【画像】「キムチなしは考えられず…」「笑うしかない」白菜高騰で飲食店悲鳴 ■SNSでは「もうダメかも」 飲食店も悲鳴 8日、都内の青果店「八百新」に並んだ白菜の値段は、1個で税込み648円だ。 八百新 雑喉谷勝蔵社長 「(最も高かった時期は)確か1500円~2000円」 「(Q.白菜が?)そういう時期あったよ。異常も異常。本当に異常だったね」 買い物客 「高いですよ」 「白菜とかね、青物が高いね。いや~生活しづらいわ」 “白菜の高騰”にSNSにも、「8分の1カットでこの値段(約250円)だとすると、1個2000円」と驚きの声が上がっている。 白菜1個が税込み1000円を超えるという投稿に、「もうダメかもしれん」というコメントが添えられていた。 白菜

                                                                        白菜“1個2000円”!?SNSで「もうダメかも」…キャベツも高騰 農家「出荷できない」(テレビ朝日系(ANN)) - Yahoo!ニュース
                                                                      • WADA on Twitter: "法務省,開示資料のCD-Rに空のディスクを送ってきた…。先日農水省も読めないディスクを送ってきたばかり。もうダメかも,日本の官庁。"

                                                                        法務省,開示資料のCD-Rに空のディスクを送ってきた…。先日農水省も読めないディスクを送ってきたばかり。もうダメかも,日本の官庁。

                                                                          WADA on Twitter: "法務省,開示資料のCD-Rに空のディスクを送ってきた…。先日農水省も読めないディスクを送ってきたばかり。もうダメかも,日本の官庁。"
                                                                        • バイク乗り続けて10年経つけど、バイクはもうダメかなって思う

                                                                          コロナのせいで自転車がどうのこうのって多少使う人が増えて、便乗してバイクも少し増えたっぽいけど、正直バイクはダメかなって不安しか無い。 まず根本的に駐輪場がなさすぎる。車の駐車場を使っても法律違反でもなければ、店主さんがOKといえばOKなんだけどイメージは悪い。 駐輪場が無いってのに違反切符を切る事に夢中になっている警察の存在が悪すぎる。駐車場の場所は答えられるのに駐輪場を聞くと首をかしげてんじゃねーよ。 街中にあるバイク屋のボッタクリが酷い。正規店より安いよー安かねー。整備料も安いよーあれこれ付けて安かねー。オイル割引しないよー正規店はするじゃねーかー。 あとね、客が買いに来ているってのに偉そうにするから売れない。3人ほど友人のバイクを選びに行ったら、それぞれ別店舗だったんだけど上から目線で職人みたいな対応されて みんな買わないで終わったという。結局最初からホンダドリーム行ったほうが良か

                                                                            バイク乗り続けて10年経つけど、バイクはもうダメかなって思う
                                                                          • Twitter歴12年だが『ここはもうダメだ』と言われても滅びる村の古老みたいになってしまう

                                                                            てつ@鉄道被服研究会 @tetsu_fr 12年もTwitterやってると、「Twitterもうダメだから他に移れ」といわれても「わしゃ生まれ育ったこの村を離れて生きることはできん」って言って滅びゆく村と運命をともにする古老みたいな心境に至る。 2023-02-03 08:40:49

                                                                              Twitter歴12年だが『ここはもうダメだ』と言われても滅びる村の古老みたいになってしまう
                                                                            • ハンドクリームではもうダメ!ツライひび割れには塗り薬 - ちょうどいい時まで

                                                                              冬になると毎年悩まされるのが手荒れ。 お湯で食器洗いをしたり、手洗いそのものの回数が増えたり、さらに寒風に晒されて、治る暇なく荒れ放題。 カサカサだけでなく、ひどいとあかぎれやひび割れに移行。 ハンドクリームだけでは治らないので、塗り薬に頼ることにします。 (あくまでも私自身の症状なので、手荒れがひどい場合は適宜受診してくださいね) 冬になると現れる手荒れ ハンドクリームでひび割れは治るのか 医薬品と医薬部外品を導入 セメダインを塗っている気分 おわりに 冬になると現れる手荒れ 今季は早々に発生しました。 指先のパックリ割れ。ちょっと裂けるぐらいならまだ我慢するけど、傷は結構深い。 ちょっと、何かに当たると痛むし、水はもちろん染みる。 さらに入浴などで暖まり皮膚が柔らかくなったらなったで、裂け目拡大。ついには出血しちゃいました。 ハンドクリームでひび割れは治るのか とりあえず、ユースキンメ

                                                                                ハンドクリームではもうダメ!ツライひび割れには塗り薬 - ちょうどいい時まで
                                                                              • 金持ち父さんになるために… : 色々ともうダメダメですllllll(-_-;)llllll ずーん

                                                                                2022年01月14日18:07 カテゴリお小遣い稼ぎ 色々ともうダメダメですllllll(-_-;)llllll ずーん 二十歳とかその前の頃からほぼ毎日ずっと休む事も無く打ってましたが 昨日も今日もパチンコをする事なくです 震災やコロナで休業とかそんな時もあったけど 急にパチ屋に行きたいとも思わなくなりちょっと寂しいです なので株を初めてほぼ初めて寄り付きって言うんでしたっけ そんなのも見て何かやるか〜とか思いもしますが こんなの全然分からない つ〜かこのままメガバンクと総合商社と通信キャリアとJTとか それだけでほったらかしで5年から10年〜 なんなら死ぬまでこのままで〜って感じでいきたい なので昨日も今日も最初の30分とか普段は見ないので見てみたり それからは洗濯もの干したり掃除したり あとは二世君の迎えまで日帰り温泉へ行って買い物したりの日々です ここ最近は色々とゲーム買ったりし

                                                                                • 「この会社、もうダメだ」……社員のやる気をなくす職場の決定的な特徴

                                                                                  給与の問題、ハラスメントなど、思い当たる明確な理由もなく、社員がやる気をなくしたり、退社をしたり。「え? なんで?」と思うようなとき、社員同士の関係性、職場の雰囲気、風土が原因の場合があります。では、どうすればよいのか。職場風土改善の専門家、中村英泰さんが上梓した『社員がやる気をなくす瞬間 間違いだらけの職場づくり』を一部抜粋してお話します。 社員のやる気は職場風土で削られる “入社したときはやる気がみなぎっていた人が、やる気をなくしていく”。私は、いろいろな職場を見てきて、その原因の多くに、「職場風土」が関わっていると感じています。職場風土は、部署やチームの社員同士の長年の関係性によってつくられる、ある種の文化です。 例えば、活発に意見交換ができる職場なら、社員が互いに相談や連絡をかけあう声で、活気づいた職場風土になります。ワンマンな上司がいる職場では、社員が上司の様子や機嫌をうかがった

                                                                                    「この会社、もうダメだ」……社員のやる気をなくす職場の決定的な特徴

                                                                                  新着記事