並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

401 - 440 件 / 6589件

新着順 人気順

アンソロジーの検索結果401 - 440 件 / 6589件

  • 読書が苦手な人でも読めそうな、オススメの面白い本 100冊以上 -  本は好きだが、読書は苦手。

    ふと気づけば「読書メーター」に登録してから、はや5年。 記念に、オススメの本と本についての持論を書いてみました。 かなり長い記事になってしまったので、時間がある時にどうぞ。 読んでみたい本が見つかれば、幸いです。 目次 1、 持論 : 読書が苦手な人には、どういう本がいいのか 2、 持論 : 読書が苦手な人でも読めそうな本を、定期的にみつけるコツ 3、 読書が苦手な自分でも読めた、オススメの本 3-1、 文学(小説・詩・エッセイ)  :100冊ぐらい 3-2、 文学以外(文庫・新書・単行本):100冊ぐらい 4、 分厚くてもいいから面白い本を教えて、という人のための書評サイト 5、 その他: 本にまつわるリンク集 1、2章は、別に記事を作り、そちらに移しました。 「持論 :読書が苦手な人には、どういう本がいいのか。」http://timeisbunny.hatenablog.com/ent

      読書が苦手な人でも読めそうな、オススメの面白い本 100冊以上 -  本は好きだが、読書は苦手。
    • ソフトウェア設計で大切なこと(1/2):An Agile Way:オルタナティブ・ブログ

      明けましておめでとうございます。 去年は少し、アジャイル・アジャイル言い過ぎた気がしており、今年はもう少し大切なことの範囲をエンジニアリングに回帰して、再度言おうと思っています。 オブジェクト指向やテスト技法をはじめとするソフトウェア工学の知識とスキルは、ソフトウェア開発に携わる人には絶対必要なもので、その上で、プロジェクトマネジメント手法としてのアジャイルがある。 ということは、もういちどちゃんと言っておこう。そう思った動機は、James Shore の「Art of Agile Development」を訳したこと。そして、それはXPの本だったこと。ここ3年くらいXPという言葉はAgile界では下火になっていて、AgileといえばScrumという風潮だったのが、「エンジニアリングの無いScrumは所詮うまく行かない」、というJames Shoreの当然な一撃があった。InfoQの日本語

        ソフトウェア設計で大切なこと(1/2):An Agile Way:オルタナティブ・ブログ
      • おもしろかったマンガ20選 2018 - 根室記念館

        このマンガがすごい! これは本が本棚に入り切らなくて困っている僕の自室の残状です。 今年も「このマンガがすごい!」の選考員を務めさせて頂きました。報酬の図書券では「ドリームキャスト コンプリート ガイドブック」を購入。異常なセガ愛のある人間が描く本はどれももれなく素晴らしい。 この前ゲームラボの編集部へ遊びに行った際に、ドリームキャスト コンプリートガイドブックのサンプルが置いてあり、「この見開きは移植ギャルゲー特集のコーナーですか?」と話したら「いや後期のドリキャスにギャルゲーが多すぎて、あいうえお順でもこうなるだけです」と返されました — に (@nyalra) November 27, 2018 これは間違いで、あの時見たのはあいうえお順でなく発売日順の後の方でした。後期のドリキャスがギャルゲーの移植くらいしかないのは変わりません。 ドリームキャスト コンプリート ガイドブック (ゲ

          おもしろかったマンガ20選 2018 - 根室記念館
        • あれこれ不思議な浮間舟渡【銀座に住むのはまだ早い 第4回 北区】 - SUUMOタウン

          著: 小野寺史宜 家賃5万円弱のワンルームに住みつづけてうん十年。誰よりも「まち」を愛し、そこで生きるふつうの「ひと」たちを描く千葉在住の小説家、小野寺史宜さんがいちばん住みたいのは銀座。でも、今の家賃ではどうも住めそうにない。自分が現実的に住める街はどこなのか? 条件は家賃5万円、フロトイレ付きワンルーム。東京23区ごとに探し、歩き、レポートしてもらう連載です。 ◆◆◆ 基本、僕は島に弱い。孤島とか無人島とかそういうことではなく。よそと仕切られた場所に弱い。 ここで言う島は、川で囲まれた場所、だ。川が多い東京にはそんな町がいくつもある。 町の島は、これまで小説の舞台にもしてきた。例えば『ナオタの星』では中央区の新川、『ライフ』や『まち』では江戸川区の平井。 今回は、埼京線の浮間舟渡。北区の回はここ、と初めから決めていた。 浮間舟渡近辺の囲まれっぷりを、まずは地図で見てほしい。囲まれるにも

            あれこれ不思議な浮間舟渡【銀座に住むのはまだ早い 第4回 北区】 - SUUMOタウン
          • かつて本当に島本和彦は2人いた

            島本和彦先生のアシスタントがゲッサン編集部にマンガ持ち込みしたところ「島本和彦は2人要らないッ」と強めに言われる → 最初はムッとしたが編集さんから渡された名刺を見てすべてを悟る https://togetter.com/li/2255702 島本和彦のアシスタントが持ち込みして編集に「島本和彦は2人要らない」と言われたエピソードがバズってたけど、まさに「歴史は繰り返す」 今から40年近く前に炎の転校生連載当時の島本和彦のアシスタント出身で島本和彦のようなタッチと島本和彦のようなノリで島本和彦のような漫画を描いてデビューした漫画家がいた。 その名は藤原昌幸。 島本和彦の遺伝子・藤原昌幸85年のデビュー作「我が名は雷だー!!」 http://ikesanfromfrneore.blog64.fc2.com/blog-entry-317.html 詳しくはこちらのサイトを読んでいただきたい。

              かつて本当に島本和彦は2人いた
            • 【今週はこれを読め! SF編】地球と人間についての脅威と希望~日本SF作家クラブ編『地球へのSF』 - 牧眞司|WEB本の雑誌

              『ポストコロナのSF』『2084年のSF』『AIとSF』につづく、日本SF作家クラブ編の書き下ろしアンソロジー第4弾。先行する三冊にくらべ、『地球へのSF』という括りかたは曖昧だが、そのぶん多彩な作品が集まったとも言える。「まえがき」で同クラブ会長の大澤博隆さんは、〔そもそも「地球」をテーマに視線を飛ばせること自体が、SFの特技ではある〕と述べている。全二十二篇。 ディストピア的状況を描いた作品では、上田早夕里「地球をめぐる祖母の回想、あるいは遺言」が出色の出来。テラフォーミング途上の火星において、入植第一世代の祖母と火星生まれの孫との会話によって、地球が精神の自由を喪失した経緯が明かされる。それはいまの日本を蝕む格差・棄民・監視・情報統制の行きつく先にほかならない。火星に逃れたひとびとにも、その圧政の波がおよぼうとしている。この作品が扱っているものは、先週紹介したジョナサン・ストラーン編

                【今週はこれを読め! SF編】地球と人間についての脅威と希望~日本SF作家クラブ編『地球へのSF』 - 牧眞司|WEB本の雑誌
              • 霞が関官僚日記

                NHKプロフェッショナルを見た。サンドイッチマン。よかった。 音楽が菅野よう子なのがなおさらよかった。さすがNHK。 cr.hatenablog.com ごぶさたしてます。 ネタバレです。腹抱えて笑ったし、納得しました。 君の名は。は劇場で一回しか見なかったけど、放送後は繰り返し見ている。天気の子は、最初つまらんと思ったけど、もう3回も見ている。その理由はこれか…。 日本官婚推進協会 – 私たちは官婚を応援します なんだこれ… 今期はもう、ニセコイでいいんじゃないでしょうか。 セーラーマーキュリーキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!! 放課後探偵団 (書き下ろし学園ミステリ・アンソロジー) (創元推理文庫) 作者: 相沢沙呼,市井豊,鵜林伸也,梓崎優,似鳥鶏出版社/メーカー: 東京創元社発売日: 2010/11/28メディア: 文庫購入: 7人 クリック: 100回この商品を含む

                  霞が関官僚日記
                • 百合アンソロ「メバエ」4月末に創刊、鳴子ハナハルら参加

                  参加作家は鳴子ハナハルのほか、はっとりみつる、玄鉄絢、あきのそら、長月みそか、あらた伊里、小鳩ねねこ、ぐんのうさ、環望、ひげなむち、FLOWERCHILD、ドバト、ms、犬丸ら。創刊予告には、「メっちゃ可愛い女の子たちが バんばんチュッチュする エろすも有りな、百合アンソロジーです。」という「メバエ」を用いたあいうえお作文形式の煽り文が掲載されている。続報は「メバエ」の公式Twitterアカウントで確認しよう。

                    百合アンソロ「メバエ」4月末に創刊、鳴子ハナハルら参加
                  • 【正妻とふたりの愛人】生誕110周年! 文豪・太宰治を作った3人の女たち|P+D MAGAZINE

                    【正妻とふたりの愛人】生誕110周年! 文豪・太宰治を作った3人の女たち 文豪・太宰治の生誕110周年にあたる2019年には、「人間失格 太宰治と3人の女たち」を始めとした映画作品やアニメーション作品の公開が予定されています。今回は太宰治と恋をした3名の女性について、彼についてのさまざまな書籍をヒントにご紹介します。 2019/09/27 2019年は、文豪・太宰治(本名・津島修治)の生誕110周年となる記念すべき年。本年は、小説『人間失格』をリメイクしたアニメーション映画「HUMAN LOST 人間失格」の全世界公開が決定するなど、太宰治関連の作品も大きな盛り上がりを見せています。 2019年9月13日には、蜷川実花監督による実写映画「人間失格 太宰治と3人の女たち」も公開予定です。この映画は、太宰治の人生に影響を与えた“3人の女性”にスポットを当てるフィクション作品。太宰治役を俳優・小

                      【正妻とふたりの愛人】生誕110周年! 文豪・太宰治を作った3人の女たち|P+D MAGAZINE
                    • プログラマの思索 ER図モデリングツール DBDesigner

                      小川 明彦, 阪井 誠 : チケット駆動開発 日本のソフトウェア開発の現場で生み出された「チケット駆動開発」という概念を、数多くの実例を元にモデル化・体系化を試みた最初の本。 小川 明彦, 阪井 誠 : Redmineによるタスクマネジメント実践技法 Redmineによるチケット駆動開発の実践技法に関する最初の本。アジャイルなソフトウェア開発への適用方法、TestLinkによるテスト管理手法についても言及。 清水 吉男: 「派生開発」を成功させるプロセス改善の技術と極意 組込システム開発をベースとして、ソフトウェア開発特有のスタイルである派生開発、特にXDDPについて解説した世界でも稀な本。既存製品を保守するのではなく継続的に機能追加していく昨今の開発では、派生開発特有の問題を意識しなければならない。XDDPはプロセス論だけでなく、要件定義などの上流工程の品質改善にも役立つので注意。 Le

                        プログラマの思索 ER図モデリングツール DBDesigner
                      • つんどく速報(電子書籍の感想・レビュー)

                        百合とSFの相性は良い。文学フリマ発の小説アンソロジー『欠落少女コレクション』神尾アルミ (ほか著), enu(イラスト)

                          つんどく速報(電子書籍の感想・レビュー)
                        • <分析>哲学者・戸田山和久著作ダイジェスト - Repeat The Ending

                          さしあたり更新おやすみ中です。 戸田山和久さんはいわゆる分析系――戸田山さんや飯田隆さんにいわせると「分析系」とひとくくりにすることが今や期限切れということになるのでしょうが――の哲学者で、単著ではかなり一般向けの本を書いていて、マニアックなトピックは雑誌やアンソロジーで扱っているという印象です。『科学哲学の冒険』などで戸田山さんは<分析系>の哲学者としては有名なほうだと思うのですが、論文の多くは一般読者の目にとまりにくいところで書かれてたりするので、その全貌がちょっとわかりづらいことになっていると思います。せっかくファンになっても単著で止まってしまうのはもったいないと思い、そこからディープな戸田山ワールドへ進んでいけるようこれまでの仕事に少し光を当てられたら、と思いました。 容易に入手できるもので哲学関係のものはほとんど読んだと思いますが、もちろん見逃しがある可能性はあります。なお、読ん

                            <分析>哲学者・戸田山和久著作ダイジェスト - Repeat The Ending
                          • ヘドバンしながらエロ漫画!  エロ漫画私選10作(2011年上半期)

                            関東平野は連日の猛暑で、梅雨はどこに行ったのやらという昨今でございますが、如何お過ごしでしょうか?当ブログの管理人のへどばんです。 今回は、毎年7月1日恒例の上半期ベスト選出となりますが、2011年ももう半分終わりとは、月日が経つのは早いもんですなぁ。 上半期ベストは、これまた恒例の大晦日における年間ベスト選出のベースとなるので、これもいいなあれもいいなと頭を抱えつつ何とか選びました。何らかの形式で、読者諸氏のエロ漫画ライフにお役に立てば幸いでございます。 7月1日現在で2011年上半期に発売された(発売日はアマゾン準拠)成人向け単行本の購入・読了数は、新装版やアンソロジーを除いて新刊132冊(内、未レビュー5作)。 2010年上半期の読了数が148冊なので、もうちょっと頑張れなかったものかと反省しております。 なお、例年と同じく、現在の時点では順位付けは行っておりません。加えて、個別の作

                            • 【終了】読書の秋、SFの秋? 電子書籍でSFを読もう! 300点以上のタイトルが最大半額、「海外SFセール」開催中!|Hayakawa Books & Magazines(β)

                              【終了】読書の秋、SFの秋? 電子書籍でSFを読もう! 300点以上のタイトルが最大半額、「海外SFセール」開催中! アーサー・C・クラークやロバート・A・ハインライン、そしてグレッグ・イーガンからコニー・ウィリス、ケン・リュウまで、なんと300点以上のタイトルが最大50%OFF。主要電子書籍ストアで現在開催中です(9月25日まで)。使い古された言い方ですが、やっぱり秋は食欲でも芸術でもなくて「読書の秋」。というわけで、そんな秋の夜長に海外SFはいかがですか? ただ、海外SFとただ言っても、すでにお気に入りの作品や作風があるかたばかりではないでしょう。これを機会に手にとってみようと思ってくださったかたにもなにかガイドブックになるようなタイトルを、と考え、セールに合わせて『ハヤカワ文庫SF総解説2000』が500円で販売されています。 同書だけでも十分に読み応えがありますが、眺めていただきつ

                                【終了】読書の秋、SFの秋? 電子書籍でSFを読もう! 300点以上のタイトルが最大半額、「海外SFセール」開催中!|Hayakawa Books & Magazines(β)
                              • 自助努力、自力救済を歌った「ヨイトマケの唄」が素晴らしい…(ん?) - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

                                セミー・シュルトさんのK-1から数えて5たびの世界制覇劇を見るため、紅白歌合戦は視聴できず。(※ホントはリアルタイムではどっちも見られなかったが) しかし、70歳を過ぎて初出場を果たした美輪明宏の「ヨイトマケの唄」は大きな反響を呼んだ、とネットで拝見する。 いま、ホットエントリにも数日挙がっているのが ■美輪明宏が2012年紅白で唄った『ヨイトマケの唄』と「放送禁止歌」の存在 http://d.hatena.ne.jp/nakakzs/20130101/1357047012 ここからリンクも飛んでいて ■【紅白】美輪明宏、一粒の涙「約束が果たせた」 (オリコン) - Yahoo!ニュース http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130101-00000310-oric-ent ■紅白の美輪明宏の『ヨイトマケの唄』が素晴らしすぎた件 - ゴールデンタイムズ h

                                  自助努力、自力救済を歌った「ヨイトマケの唄」が素晴らしい…(ん?) - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
                                • ぶく速 マジで「やられた!」ミステリ 第二十二巻

                                  37 名前:名無しのオプ[sage] 投稿日:2012/02/22(水) 01:46:37.58 ID:O1DUZOo7 [1/5] [2009/12/3暫定版] 1 【赤川次郎】  「マリオネットの罠」 「三毛猫ホームズの推理」 【飛鳥部勝則】 「殉教カテリナ車輪」 「砂漠の薔薇」 「レオナルドの沈黙」 「ラミア虐殺」 「堕天使拷問刑」 【我孫子武丸】 「殺戮にいたる病」  「0の殺人」  「弥勒の掌」 「メビウスの殺人.」  「たけまる文庫 謎の巻」 【綾辻行人】  「十角館の殺人」  「殺人鬼」  「どんどん橋、おちた」 「黒猫館の殺人」  「迷路館の殺人」  「Another」 【鮎川哲也】  「りら荘事件」  「達也が嗤う(「下り“はつかり”―鮎川哲也短編傑作選〈2〉」所収)」 【泡坂妻夫】  「しあわせの書-迷探偵ヨギガンジーの心霊術」  「湖底のまつり」  「花嫁のさけび」 

                                  • 日本の作家で国際的知名度がもっとも高いのは誰か - エキレビ!(1/4)

                                    明治以降の日本の作家でもっとも国際的知名度が高いのは誰だろう? 日本だけでなく多くの国々でも作品がベストセラーになっている村上春樹かよしもとばななか。それとも、戦後多くの作品が外国語に訳され、ノーベル文学賞の有力候補・受賞者にもなった谷崎潤一郎・川端康成・三島由紀夫・安部公房・大江健三郎のうちの誰かなのか。 さらにさかのぼって、森鴎外や夏目漱石といった明治の文豪たちはどうなのだろうか。 一つの指標となりそうなのが、アメリカの世界文学アンソロジーに収録された作品数だ。これは主に大学の講義でテキストとして使われているもので、アメリカを含む世界各国の何十、場合によっては何百もの作家や作品が数巻にわたってまとめられている。実質的に日本の世界文学全集に近いものだ。 比較文学者の秋草俊一郎は、「二一世紀 世界文学カノンのゆくえ」(東京大学出版会の月刊誌「UP」にて2014年6月号より隔月で掲載)という

                                      日本の作家で国際的知名度がもっとも高いのは誰か - エキレビ!(1/4)
                                    • ニンジャスレイヤー - Wikipedia

                                      『ニンジャスレイヤー』(NINJA SLAYER[1])は、ブラッドレー・ボンド(Bradley Bond)とフィリップ・ニンジャ・モーゼズ(Philip Ninj@ Morzez[2])のアメリカ人コンビによるとされる小説作品。ジャンルは「サイバーパンク・ニンジャ活劇小説」。 2010年よりクリエイターユニット『ダイハードテイルズ』の中心人物である本兌有、杉ライカらが日本語訳をTwitter上に連載している(後述)。 2012年にはエンターブレイン(現KADOKAWA エンターブレイン)から日本語版書籍の出版がスタートした[3][4]。 概要[編集] 大筋は妻子を殺された主人公が超人として甦る復讐劇であり、アクションストーリーでもある。特筆すべきは、サイバーパンク的な世界観の日本を舞台に、「サラリマン」[5]「ヤクザ」「ザイバツ」などのステレオタイプな日本観を曲解した奇抜な設定、超能力を

                                      • 韓国、今度は “極右漫画狩り” 「進撃の巨人、名探偵コナン、ワンピースは日本の軍国主義を賛美している」 -痛いニュース(ノ∀`) : ライブドアブログ

                                        韓国、今度は “極右漫画狩り” 「進撃の巨人、名探偵コナン、ワンピースは日本の軍国主義を賛美している」 1 名前:影のたけし軍団ρ ★:2013/11/08(金) 19:47:09.74 ID:???0 韓国の日本バッシングが止まらない。歴史問題や経済政策で朴槿恵(パク・クネ)政権が日本政府との対立を深める一方で、韓国社会で広がる反日感情が、日本のマンガ、アニメにまで波及。「進撃の巨人」などの人気作の表現をあげつらい、「極右マンガ」と糾弾する動きも出ている。 作品中から「軍国主義の象徴」とされる旭日旗を探し出し、非難の材料にする者も出現。 日本マンガの影響力におびえるあまり、過剰反応する「反日」の現場をノンフィクションライターの高月靖氏がルポする。 「進撃の巨人」「名探偵コナン」「ONE PIECE」…。 世界で人気を博する日本製のマンガ、アニメが、韓国のマスコミをにぎわしている。 これら

                                          韓国、今度は “極右漫画狩り” 「進撃の巨人、名探偵コナン、ワンピースは日本の軍国主義を賛美している」 -痛いニュース(ノ∀`) : ライブドアブログ
                                        • ハヤカワ文庫JAから700点以上が50%割引の大型セールがきたのでおすすめを紹介する。 - 基本読書

                                          SFマガジン 2021年 12月号 早川書房Amazon先日から早川書房から刊行されているSFマガジンではハヤカワ文庫JA全解説を3号連続で行っていた。僕も10点ぐらいの作品に解説を書いたのだが、その全解説がおわったこのタイミングで、ハヤカワ文庫JA700点以上の割引セールがやってきた。 amzn.to このセール終了が12月2日なので滑り込なのだが、今回は僕が読了済みの中からオススメの作品を一部紹介してみよう。ハヤカワ文庫JAのラインナップはほとんどがSFやファンタジィで、小川一水の『天冥の標』から伊藤計劃の『虐殺器官』『ハーモニー』といった定番の作品から、この数ヶ月に出たような最新の作品まで幅広く揃っている。ハヤカワ文庫JAは先日出た『異常論文』で総計1500点になり、700点強は(電子書籍がない作品も多いことを考えると)かなりのカバー率となる。 新作・準新作 隷王戦記1 フルースィー

                                            ハヤカワ文庫JAから700点以上が50%割引の大型セールがきたのでおすすめを紹介する。 - 基本読書
                                          • 飲み会で顔をあわせた韓国作家らが生み出した、スチームパンク・シェアワールドアンソロジー──『蒸気駆動の男: 朝鮮王朝スチームパンク年代記』 - 基本読書

                                            蒸気駆動の男: 朝鮮王朝スチームパンク年代記 (新☆ハヤカワ・SF・シリーズ 5060) 作者:イ・ソヨン,チョン・ミョンソプ,パク・エジン,キム・イファン,パク・ハル早川書房Amazonこの『蒸気駆動の男』は、飲み会に居合わせた5人の韓国人作家がその場で盛り上がって刊行にまでこぎつけたスチームパンクアンソロジーだ。アンソロジーといえばテーマを決めてそれぞれが独自の作品を書いてくるケースが多いが、本作の場合は共通の年代記・世界観で5人が描き出す、シェアワールド的な作品になっている。取り扱われているのは現代ではなくて1300年代から1800年代頃、朝鮮王朝があった過去であり、そこにもし蒸気機関があったとしたら──というイフを挿入していく。 装丁もいいし、僕がもともとスチームパンク好きというのもあって期待して読み始めたのだけど、これが想像以上におもしろい! たとえばスチームパンクとはいってもそ

                                              飲み会で顔をあわせた韓国作家らが生み出した、スチームパンク・シェアワールドアンソロジー──『蒸気駆動の男: 朝鮮王朝スチームパンク年代記』 - 基本読書
                                            • 筒井康隆 - Wikipedia

                                              筒井 康隆(つつい やすたか、1934年〈昭和9年〉9月24日 -)は、日本の小説家、劇作家、俳優。ホリプロ所属。身長166cm[注釈 1]。大阪府大阪市出身、兵庫県神戸市垂水区在住。日本芸術院会員。 大阪市に生まれた。天王寺動物園長だった父の影響を受け、幼い頃から博物的な世界に憧れを持つ。同志社大学に入学し、美学・美術史を専攻。 1965年に東京に転居し、本格的な作家活動を展開、第一短編集『東海道戦争』(1965年)を刊行した。同年、『時をかける少女』『48億の妄想』では、現実と非現実をつなぐ幻想のリアリズムによる、無気味なナンセンスSFのジャンルを開拓。『ベトナム観光会社』(1967年)と『アフリカの爆弾』(1968年)で直木賞候補となる。 1972年に神戸へ転居し、『虚人たち』(1981年)や『虚航船団』(1984年)、『文学部唯野教授』(1990年)など、多数の作品を発表。また、メ

                                                筒井康隆 - Wikipedia
                                              • 女の子同士の不可能な出産ーー東浩紀の『魔法少女まどか☆マギカ』disを巡って - 学者たちを駁して

                                                『魔法少女まどか☆マギカ』における「ループ」の理論的意味 東浩紀は『魔法少女まどか☆マギカ』のダメな点について、次のようにTweetしている。 キャラクター/プレイヤーの存在論的循環で、そこを抜け出るにはぼくの哲学では郵便的/生殖的/現実界的経験をもってしありえないので、要は性差がなければセカイ系的なループは脱出できず、したがってまどまぎは女の子しかいないのでだめなんじゃないかとか、そんな話をいつかできたらいいですな。— 東浩紀 (@hazuma) 2013, 10月 31 東浩紀の『まどマギ』disは今に始まった事ではない。彼は『まどマギ』に対して、当初から一貫して否定的な態度を維持してきた。しかし、彼が同作を叩くのは、よく言われるように、彼が原案を担当した『フラクタル』が商業的に失敗に終わったのと対照的に、同時期に放送された『まどマギ』が大成功を収めて、単なる「アキバ系狙い撃ち」にとど

                                                  女の子同士の不可能な出産ーー東浩紀の『魔法少女まどか☆マギカ』disを巡って - 学者たちを駁して
                                                • SよりもFにワンダーを感じるおすすめSF10選 - ブックスエコーロケーション

                                                  読んでないとヤバイ(?)ってレベルの名作SF小説10選 - デマこい!を発端に口火を切った戦線は、読んでいてもたいして良いことはないSF名作私選十作 - 脳髄にアイスピックやおすすめSF小説15選 - ここにいないのはへと拡大し、お前らわざわざ無理してSFなんて読もうとするんじゃねえよという6冊 - 万来堂日記3rd(仮)を生み落とすに至ったのだった! というわけで、なんだかSF小説を紹介する気運とのことで昨夜の内に10作選んだはいいのだけれど、休日の業か午前中には本流が流れ切ってしまって時期を逸した感が半端ないのですが、それでも図々しく好きなSF小説をおすすめしてみようと思います。 いわゆるオールタイム・ベストというSFファンがよくやる自分の好きな小説を列挙する業の深い遊びです。これを手札にSFファンは水面下で異能バトルを繰り広げ温故知新盛者必衰のSF者の街道をひた走るのであります。あが

                                                    SよりもFにワンダーを感じるおすすめSF10選 - ブックスエコーロケーション
                                                  • ライトノベルの電子書籍化状況 - Matsuのblog

                                                    【ネタ元:夏アニメ2012の小説・漫画を電子書籍で読んでみよう:見て歩く者 by 鷹野凌】 上記ネタ元のサイトで夏アニメ原作の電子書籍化の状況が取り上げられていました。そこで、ライトノベルの電子書籍化の状況はどうなんだろうかと思い、調べてみました。 今回はレーベル別・刊行年別・ストア別に、どれだけの作品が電子書籍化が行われたか表にしてみました。 以下の表の数字は、その年の本の刊行点数(2008年1月刊から2012年6月刊まで、限定版は除く)およびストアで登録されている点数です。(調査日:2012/07/11〜15) 対象ストアは以下の5つです。 BOOK☆WALKER 紀伊國屋書店 BookWeb honto 電子書籍ストア 電子書籍ストア BookLive! 電子書店パピレス 上記ネタ元で取り上げていた『eBookJapan』と『Yahoo!ブックストア』はライトノベルを扱っていないよう

                                                      ライトノベルの電子書籍化状況 - Matsuのblog
                                                    • 本の街だからこそ 東京堂書店神保町店の自負と偏愛 | 文春オンライン

                                                      本の街、神田神保町、すずらん通り。 神田神保町は、多くの書店(世界一ともいう)が集まるディープな本の街だ。その多くは古書店で、極めて専門性の高いジャンルに特化した古書店が靖国通り、すずらん通りの南側を中心に軒を連ねている(*)。新刊書店の数はさほど多くないが、三省堂書店、書泉、東京堂書店をはじめとした総合書店と、岩波ブックセンター、ブックハウス神保町、農業書センターなどの個性的な専門書店が、ごく狭いエリアに集中している。 (*)豆知識ですが、本が陽に焼けるのを嫌う古書店は、通常、正面が北向きになるように道路の南側に立地しています。 今回、そんな神保町の本屋さんの中でも、神保町らしい「ザ・本屋」とでもいうべき店、東京堂書店神田神保町店に取材にうかがった。個人的には、神保町に行くとつい寄ってしまう、寄るとつい何冊か手に取ってしまう、お財布的に危険な本屋さんだ。 スタッフの小山貴之さんによると、

                                                        本の街だからこそ 東京堂書店神保町店の自負と偏愛 | 文春オンライン
                                                      • 2020年の読むべき日本SF短篇が一冊であらかたカバーできる、竹書房文庫の年刊日本SF傑作選!──『ベストSF2021』 - 基本読書

                                                        ベストSF2021 (竹書房文庫, お6-2) (竹書房文庫 お 6-2) 作者:大森 望竹書房Amazon2020年に発表された日本SF短篇の中から、大森望が傑作をよりすぐったのがこの竹書房から刊行されたアンソロジー『ベストSF2021』である。2019年作品版の『ベストSF2020』が2020年の7月頃に出ていたことを考えると、21年の年末ぎりぎりに刊行されたこの『ベストSF2021』は書名も相まって21年の傑作が集められているように錯覚してしまうが、最初に書いたように発表年はすべて2020年のものなので注意。 20年は日本SF、特に短篇が読めていなかったのではじめて読んだ作品が多かったという個人的事情もあるけれども、今回の『ベストSF2021』は、作品内容も僕の好みド真ん中をついてくるものが多くて、前年のアンソロジーと比べても高い満足感を与えてくれた。総作品数は11作家11作品、ペー

                                                          2020年の読むべき日本SF短篇が一冊であらかたカバーできる、竹書房文庫の年刊日本SF傑作選!──『ベストSF2021』 - 基本読書
                                                        • 【ぷらちな】Drawing with Wacom 010 蒼樹うめさんインタビュー

                                                          ――うめ先生が漫画家の道に進まれるようになったきっかけは何ですか。 小学生の頃、「りぼん」(集英社)に憧れて、ノートに描いた漫画を友達と見せあいっこしてました。それから「ウィングス」(新書館)のB6判のコミックスにときめくようになって。『ドラゴン騎士団』(押上美猫/新書館)が書店で平積みされているのを何だろう? と手にしたのが最初なんですけど、大きいサイズの本で、絵の雰囲気も少女漫画とちょっと違うし、ファンタジーとかジャンルも広くて。月刊の「ウィングス」は買えなかったので、季刊の「サウス」(新書館)を買って、高河ゆん先生のカラーページを切りぬいて保存したりしてました。 その頃に、「COMIC BOXジュニア」(ふゅーじょんぷろだくと)で同人誌というものを知って、アニメイトに委託されている本を読んだりして、中学1年生にして晴海で開催されていたスーパーコミックシティというイベントに行ってしまっ

                                                          • 1ヶ月で少しだけ31文字の遊び方がわかってきた短歌入門 - インターネットもぐもぐ

                                                            毎月何か1つ、新しく入門するシリーズ。今までの挑戦履歴は、こちら。 もう随分前のように思えますが、3月は1ヶ月かけて短歌を勉強していた。2月の終わりに会った女の子がわたし大学で短歌会入ってて、って話してて楽しそうだった。ただそれだけ。確かに短歌ってちょっとやってみたかった。現代文の授業とかでやったことないわけではない。でもよくわからん。ちょっとおもしろそうな気がする。いつもは140文字に支配されているけど、それを31文字にしたら何が見えるかしら。 結論から言ってすごくおもしろかった。短歌を勉強し始めると何を見ても定型に落としたくなる。短歌脳。趣味は短歌です、なんて言えるところまでは全然行けてないけどスイッチ切り替えるくらいはできるようになった。毎月思ってるけどねー、大人になってから新しいことを勉強するのはすごく楽しいよ。 3月はじめ。 今月は短歌、って決めたけど、しかしまあ……何からやった

                                                              1ヶ月で少しだけ31文字の遊び方がわかってきた短歌入門 - インターネットもぐもぐ
                                                            • 足立区滅亡創作SFアンソロ(発行中止) - Privatter

                                                              10/8 メールを送信しました 10/7 中止を決定しました。10/7~8の間に参加者さんにはメールをお送りいたします。 10/6 予想よりたくさんの申込をいただいたので一旦受付を中止します。/ ** ■アンソロ概要 ・足立区滅亡創作SFアンソロジー(仮題) ・発行日 2020/12月のどこか ・頒布方法 通販 ・サイズ A5 ・全年齢(性描写、年齢制限いりそうなグロ描写はご遠慮ください) ・コンセプト 例の足立区が滅亡するという発言を受けて、「百合やBLで滅亡する・滅亡した・しそうな足立区」がテーマの創作アンソロです。巨大な百合カップルが足立区を踏み潰すとか、なんだかよくわからない百合とか関係ない理由で滅びた世界にマッドマックスが…とかまでなんでも。 (10/7追記 人口減少が原因、も例に挙げていましたが、件の発言を肯定しているととらえかねないというご意見をいただき、削除します) SFと

                                                                足立区滅亡創作SFアンソロ(発行中止) - Privatter
                                                              • LLM を組み込んだチャットアプリケーションを写経しながら実装できる「ChatGPT/LangChain によるチャットシステム構築[実践]入門」を読んだ - kakakakakku blog

                                                                2023年10月18日に出版される新著「ChatGPT/LangChain によるチャットシステム構築[実践]入門」を読んだ & 写経した📕 読者層的には「ChatGPT って最近よく聞くしたまーに使うこともあるけど LangChain って何なのー?」という人や「LLM (Large Language Model) をアプリケーションに組み込むなんて考えたこともなかったけどできるのー?」と感じるような人に特におすすめできるかなーと💡本書を読みながら写経すると,難しいことは考えずに ChatGPT のように LLM を組み込んだアプリケーションをあっという間に構築できてしまって,とにかくワクワクして楽しめる一冊だった❗️ ChatGPT/LangChainによるチャットシステム構築[実践]入門 作者:吉田 真吾,大嶋 勇樹技術評論社Amazon 著者の一人 id:yoshidashin

                                                                  LLM を組み込んだチャットアプリケーションを写経しながら実装できる「ChatGPT/LangChain によるチャットシステム構築[実践]入門」を読んだ - kakakakakku blog
                                                                • 経営の苦しそうな漫画雑誌を応援・傍観するスレ

                                                                  ■編集元:漫画板より「経営の苦しそうな漫画雑誌を応援・傍観するスレ5」 1 名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/05/12(水) 22:20:19 ID:NC+dx1510 経営が苦しそう・休刊が近そう そんな漫画雑誌を応援・傍観するスレッド ◆過去スレ 経営の苦しそうな漫画雑誌を応援・傍観するスレ4 http://changi.2ch.net/test/read.cgi/comic/1257567505/ 経営の苦しそうな漫画雑誌を応援・傍観するスレ3 http://changi.2ch.net/test/read.cgi/comic/1241937304/ 経営の苦しそうな漫画雑誌を応援・傍観するスレ2 http://changi.2ch.net/test/read.cgi/comic/1229956598/ 経営の苦しそうな漫画雑誌を応援・傍観するスレッド

                                                                  • 電書ちゃんねるBlog

                                                                    本日、役所に婚姻届を提出してきました。戸籍上はわずか3ヶ月の独身の身分でしたが、別居・裁判から数えると2年ほどになります。n回目の誕生日を機に家族を失った僕を支えてくれた方と今後の人生を歩むことにしました。民間の方です。というかぶっちゃけ @KDP46108920 さんです。 まだまだ目立った動きはできないと思いますが、日々の生活を大切に生きてゆこうと思います。 ご祝儀はこちらで受け付けております。 ビットコインも承っております。 1HDbaZSK21jguybZuYwm5U3xqd9NDMt8t5 ではでは。 先月の9/30で元配偶者の連れ去り別居から2年が経ちました あまり表立って活動できてないです というか外部にメッセージを発信することができないです まとまった内容の文章も書けなくなりました 自分の信念を踏みにじられたという思いを強く抱いていて、考えるほどに心が汚れてゆくのがわかりま

                                                                      電書ちゃんねるBlog
                                                                    • 2015年発売の30冊!おすすめ本のジャンル別まとめ - ぐるりみち。

                                                                      本記事では、2015年に自分が読んでおもしろかった本をテーマ別にまとめています。 主に2014年12月〜2015年12月の期間中に刊行された新刊本を対象としております。よかったら参考にどうぞ。ビジネス書からエッセイ、ラノベまで。マンガもあるよ! 「社会」と「仕事」を考える 『ぼくらの民主主義なんだぜ』高橋源一郎 『世界史の極意』佐藤優 『内定童貞』中川淳一郎 『声優魂』大塚明夫 『ゲーマーはもっと経営者を目指すべき!』川上量生 『まんがで身につく 孫子の兵法』長尾一洋、久米礼華 「生活」と「コミュニケーション」を考える 『なぜ、この人と話をすると楽になるのか』吉田尚記 『持たない幸福論』pha 『読書で賢く生きる。』中川淳一郎、漆原直行、山本一郎 『傷口から人生。』小野美由紀 「表現」と「文章」を考える 『新しい文章力の教室』唐木元 『シカゴ・スタイルに学ぶ論理的に考え、書く技術』吉岡友治

                                                                        2015年発売の30冊!おすすめ本のジャンル別まとめ - ぐるりみち。
                                                                      • 2015年ラノベ周辺まとめ - 小説☆ワンダーランド

                                                                        キャラクター文芸の独立 今年を語る上で何より欠かせないのは、ライト文芸というジャンルの確立でしょう。 先発のメディアワークス文庫、富士見L文庫、角川キャラ文庫に加え、新潮文庫nex、オレンジ文庫、講談社タイガなどの新レーベルが続々新設され華やかな年となりました。 メディアワークス文庫は『神様の御用人』を看板としてライトミステリ&女性向け路線を強化。新作では『ちょっと今から仕事やめてくる』が高い評価を得ました。 新潮文庫nexは文庫落ち・新装版の連発、実質的に単なる売り上げランキングとなってしまったnex大賞への不満から失速気味。 角川キャラ文庫は、櫻子さん・ハルチカと怒涛のメディアミックスを続けていますが、後半は平井骸惚シリーズのリバイバル打ち切りや不祥事の発覚で減速気味。2016年は古野まほろ『背徳のぐるりよざ』や『ビアンカ・オーバースタディ』が文庫落ちします。 オレンジ文庫は、須賀しの

                                                                          2015年ラノベ周辺まとめ - 小説☆ワンダーランド
                                                                        • 第33回日本SF大賞受賞記念インタビュー――宮内悠介『盤上の夜』を語り尽くす!/宮内悠介(第33回日本SF大賞受賞作家)×草場純(ゲーム研究家)×岡和田晃(SF評論家/ゲームライター)(1/4)[2013年3月]|Science Fiction|Webミステリーズ!

                                                                          第33回日本SF大賞受賞記念インタビュー――宮内悠介『盤上の夜』を語り尽くす!/宮内悠介(第33回日本SF大賞受賞作家)×草場純(ゲーム研究家)×岡和田晃(SF評論家/ゲームライター)(1/4)[2013年3月] 東京創元社から『盤上の夜』を刊行され、このたび第33回日本SF大賞に輝いた宮内悠介さんにお話をうかがいます(月村了衛さんの『機龍警察 自爆条項』と同時受賞)。 宮内悠介さんは1979年生まれ。2010年に「盤上の夜」で第1回創元SF短編賞山田正紀賞を受賞。同作を表題作とする短編集『盤上の夜』は、第147回直木賞候補になり、SF界のみならず、広く読書家たちの話題を席捲しました。 ほか、〈SFマガジン〉に「ヨハネスブルグの天使たち」に始まる《DX-9》シリーズを、国産SFアンソロジー《NOVA》シリーズ(河出文庫)には「スペース金融道」に始まるユーモア・スペースオペラ・シリーズを発表

                                                                          • 【2ch】ネタちゃんねる m9( ゚д゚)っ なぜアメリカは日本並みに漫画が発達しなかった?

                                                                            1 名前:マロン名無しさん [sage] 投稿日:2007/12/30(日) 15:08:51 ID:??? なんでアメリカは日本とは違って漫画が発達しなかったの? アメコミは毎回同じようなバタくさい絵柄、同じようなストーリー、 いつまでも長々と続ける展開の遅さ・・・・。なんでこうまでも 日本の漫画と差がついちゃったんだろ? 3 名前:マロン名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/30(日) 15:18:32 ID:??? アメリカだもの ヤツら漫画を描くという地味で繊細な作業が苦手そうだ 4 名前:マロン名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/30(日) 15:27:47 ID:??? 映画があるじゃない 漫画なんか誇ってる日本人て可哀想 7 名前:マロン名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/30(日) 15:59:55 ID:??? 様式美というか、その「

                                                                            • 【ブルアカ】ブルーアーカイブ最終編とは一体何だったのか - 日陰の小道

                                                                              ※この記事にはブルーアーカイブ最終編までのネタバレを含みます ブルーアーカイブの最終編「あまねく奇跡の始発点」が終了しましたね。 皆さん、プレイされましたか? 2周年アニバーサリーイベントで「最終編」が発表された時に、何も知らないブルーアーカイブ非プレイヤーの方々としては、 「え? ブルーアーカイブ終わるの?」 と感じられたのではないかと思います。 一方でブルーアーカイブのことをよくわかっているブルーアーカイブプレイヤーとしては、 「え!?!?!? ブルーアーカイブ終わるの!?!?!?!?」 という感じでした。 結論から言うと、私としては「流石にブルーアーカイブまだ終わらないだろ」「FOX小隊の活躍が見たいんだよ俺は」「イチカのモモトークも読みたいんだよ俺は」という見解なのですが、それでは一体このシナリオがなぜ最終編などというセンセーショナルな名前がついていたのか、ということが気になってき

                                                                                【ブルアカ】ブルーアーカイブ最終編とは一体何だったのか - 日陰の小道
                                                                              • 【2023年版】小説中毒が厳選した最高に面白い小説(1~100冊目) - 俺だってヒーローになりてえよ

                                                                                面白い小説を読ませたい どうも、読書中毒ブロガーのひろたつです。 学生時代からロクな友達もおらず、社会人になってからもそれは変わらずで、人としゃべる時間があったらひたすら読書に明け暮れていた生活を送っている。 そんな私がこの世に数ある小説の中から「これは超面白い!」とテンションが上がってしまった最強小説を紹介しよう。 小説というものはその性質上、長い時間をかけて最後まで付き合ってあげないと面白いかどうかが分からない。つまらない小説に出会ったせいで今までどれだけのムダな時間を過ごしたことか…。 しかし皆様には私が経験したような人生の無駄遣いはしてもらいたくない。ぜひとも私を踏み台に使っていただきたい。 そして「もっとこの珠玉の作品たちを世に知らしめたい!」、そんな想いでこの記事を仕上げた次第である。 では、最高の読書体験を。 ※この記事の第二弾がこちら ↓ www.orehero.net ス

                                                                                  【2023年版】小説中毒が厳選した最高に面白い小説(1~100冊目) - 俺だってヒーローになりてえよ
                                                                                • 萌え4コマ、いいカンジ? 芳文社まんがタイムきらら編集部インタビュー

                                                                                  【ぷらちな】萌え4コマ、いいカンジ? まんがタイムきらら編集部インタビュー ここ数年、かわいらしい絵柄でキャラクターの魅力を前面に押し出した4コママンガ――「萌え4コマ」が、従来の4コママンガ読者の枠を超え、幅広い層で話題を呼んでいます。そのパイオニアであり、現在も『ひだまりスケッチ』『ドージンワーク』など数々の話題作を送り出すトップランナーであり続けているのが、4コママンガ雑誌の老舗出版社・芳文社です。 「萌え4コマ」の専門誌が作られる現場では、日夜どのような努力が行われているのでしょう? 『まんがタイムきらら』に創刊から編集として関わられている、小林宏之さん、篠原猛さんにお話を伺いました。 ■『まんがタイムきらら』のできるまで ――もともと、ファミリー4コマ誌の分野で大きな存在であった芳文社が、どのような流れで『まんがタイムきらら』という雑誌を立ち上げ、「萌え4コマ」というジャン