並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 743件

新着順 人気順

アートアニメーションの検索結果1 - 40 件 / 743件

  • 決しておすすめしない、日本のアニメ監督の撮った実写映画ベスト5 - 17.5歳のセックスか戦争を知ったガキのモード

    日本のアニメならではの特異な現象として、アニメーション監督が平然の実写映画に進出するのが多いことがある。いや、海外でも少なくはない現象ではあるのだが、日本の監督の場合、アニメの進歩の目的での実写や「現実を捉えるもの」としての実写などなど、どこか別々にしきれていない点で異質さがある。 というのも、例えばディズニーやピクサーの監督たちやアートアニメーションの監督たちはアニメーションと実写映画は表現は完全に別物だとしているし、アニメにとっての実写とはロトスコープでアニメートするためや、より生き生きとした演技をさせるためであったり、湯浅中村みたいにデザインのエッセンスに使うなどアニメに生かすための材料でしかない、と考えるほうがいい。アニメにとって実写は最終的な進化の目的地、と一部考えられがちだが、実際はアニメの下位のものと考える方が健康的。 ディズニーの名作アニメのメイキング。俳優に動きを演技して

      決しておすすめしない、日本のアニメ監督の撮った実写映画ベスト5 - 17.5歳のセックスか戦争を知ったガキのモード
    • 珠玉のアート・アニメーション 個人的な5選 - チェコ好きの日記

      最初に、ものすごく感覚的な話から始めてしまうんですけど、人が「アニメ」という単語を聞いたとき、おそらく個人によって想定するものが3種類くらいあると思うんですね。 1つが、みんなに愛されているいわゆる「ファミリー系のアニメ」で、ディズニーやジブリがこれに該当します。もう1つが「オタク系アニメ」で、私はこのジャンルはまったく知識がないので具体例をなかなかあげられないんですが、『新世紀エヴァンゲリオン』とか、深夜に放映しているアニメ(ものすごくざっくりですみません)が、このイメージ。そして最後に、私のなかでは「アニメ」といったらまずこれを想定するんですけど、「アート・アニメ―ション」があります*1。 もちろんすべてが3種類にかっきり分類できるわけではなくて、それぞれの中間点に位置するものとか、グレーなものもたくさんあると思います。が、私はこの「アート・アニメーション」というやつがなぜか大好きで、

        珠玉のアート・アニメーション 個人的な5選 - チェコ好きの日記
      • 「長編アニメーションの新しい景色」主催・土居伸彰氏が語る21世紀のアニメーションの世界とは?

        今月13日より渋谷のシアター・イメージフォーラムにて公開されている「長編アニメーションの新しい景色」は世界各国の長編アニメーションを特集上映する企画だ。この特集上映を主催するのは、海外の映画祭に足を運び、日本国内に世界のアニメーションを紹介する活動を続けている土居伸彰氏。同時に評論家として活動しており、昨年には新しい視点から現在のアニメーションを見通した「21世紀のアニメーションがわかる本」を上梓している。 今回は日本国外のアニメーションにおいて、多彩な活動を行う土居氏に特集上映をはじめ、現在の世界のアニメーションを取り巻く状況についてもお話をうかがった。 土居伸彰氏、画像はNEWDEER公式サイトより アニメーション研究者が「面白い作品が日本に紹介されていない」現状に気づいた ー土居さんの活動はアニメ―ション評論家のほかにアニメ―ション映画祭に関わるなど、ひとつに括れない多彩な活動をされ

          「長編アニメーションの新しい景色」主催・土居伸彰氏が語る21世紀のアニメーションの世界とは?
        • 東京藝術大学・公開討議「セカイ系という想像力」レポート - 萌え理論ブログ

          記事概要 2010年7月17日(土)、東京藝術大学・上野キャンパスの講義室で、同大学の連続公開討議「SPECULA」の第3回講演が開催された。 第3回講演のタイトルは、「セカイ系という想像力」。00年代のアニメやゲームなどで流行した「セカイ系」というキーワードを軸に、現代文化の想像力について討論する。 美術とサブカルチャーを横断し、現代文化の最先端を論じようという企画だ。筆者は実際に会場で聴講してきたので、その模様をお伝えしよう。 概要:「SPECULA」 Specula(公式サイト) 2010 東京藝術大学先端芸術表現科 / 大学院 映像研究科 パラレル・プログラム SPECULA[スペキュラ] 連続公開ディスカッション〈21世紀芸術論〉全8回 主催・運営=東京藝術大学美術学部先端芸術表現科+大学院 映像研究科 コーディネーター=千葉雅也(哲学・表象文化論)、池田剛介(美術家) (各回、

          • Maker Faire Tokyo 2014でおもしろかったものまとめ - Makerになるぞ!

            2014-11-24 Maker Faire Tokyo 2014でおもしろかったものまとめ オライリー主催のMaker Faire Tokyo 2014 | Maker Faire Tokyo 2014 | Make: Japanにいってきました。イベントレポートですが、苦手な分野なので、適当に。 おもしろかったものをまとめますが、簡単に言うと「イベントで知った情報などを元に自分用にまとめている」ような感じです。 会場の様子 会場は、東京ビックサイトでしたが、10時の時点で、かなりの人でした。人気なんだなあ。 いる人たちは、なんというか、インターネット初期にいたような人たちという印象だったのですが、ちょっと雰囲気が違うのが、親子づれもたくさんいたということ。手にとって触れて遊べますしね。 親子で楽しむ系のレポートはスイッチサイエンスさんのマガジンでまとまっていました。 親子で楽しむMak

              Maker Faire Tokyo 2014でおもしろかったものまとめ - Makerになるぞ!
            • 会場は涙の雨、ウクライナ美少女が砂で描く手描きアニメーションの世界 : カラパイア

              サンドアートアニメーションとは、下から光を当てたガラスの板の上にのせた砂を、指先だけで造形を変え、ストーリーを作っていくもの。ウクライナのタレント発掘オーディション番組「Ukraine's Got Talent」で、サンドアートによる素晴らしい作品を会場で、見ている人の目の前で披露した、美少女Kseniya Simonovaさん。 その作品の、あまりの素晴らしさに会場には、涙の雨が降り注いだのだそうだ。

                会場は涙の雨、ウクライナ美少女が砂で描く手描きアニメーションの世界 : カラパイア
              • (追記)SHIROBAKO 21話 「クオリティを人質にすんな」 海外の感想 : かいがいの

                2015年03月06日23:59 カテゴリSHIROBAKO Tweet (追記)SHIROBAKO 21話 「クオリティを人質にすんな」 海外の感想 Don't Hold the Quality Hostage 以下、AS、MAL、Reddit、4chan、YTより引用。(追記分は「`」がついています。) 不明(配信前) 朝起きたら「SHIROBAKO」を見るつもりだったのに、どうなってんの?! (訳註:字幕のトラブル?によって配信がちょうど12時間ほど遅れました。) 不明 これは「SHIROBAKO」風に解釈できるんじゃないかな。日本ではギリギリ 間に合って(in the nick of time)放送できたけど、残念ながらCRでは 時間通りに行かなくてまだ到着してないか、字幕が完成してないんだろう。 30歳 男性 制作上の都合で遅れてるだって?まるで「SHIROBAKO」みたいだな!

                  (追記)SHIROBAKO 21話 「クオリティを人質にすんな」 海外の感想 : かいがいの
                • 「感性みたいのはあまり関係ない。たくさん作業できる人が才能のある人」伊藤ガビン・インタビュー

                  雑誌編集者としての仕事を皮切りに、本や雑誌のみならず、ゲームや映像制作、デザイン、展覧会ほかイベントの構成など、ジャンルにとらわれることなく世の中に面白いものを発信し続ける伊藤ガビン氏。ご自身のキャリアや作品を作ることについて、さらにはクリエイティブとオカルトについてなどなど、ざっくばらんにお話を伺った。 ■若い才能の背中を押すのが趣味 ――ガビンさんとタナカカツキさんが推してらしたアニメ作家の水尻自子(みずしりよりこ)さんの作品、面白いです。YouTubeの再生回数はあまり多くないようですが…。 伊藤氏(以下、伊藤) 世界的には超有名なんですけどね。広島国際アニメーションフェスティバルで大きな賞を取ったり、海外のアートアニメーションの世界では評価されまくってますよね。でもなんでいきなりその話題なんですか! ――才能ある若者を見抜く目利きなんですね。 伊藤 あ~、そういう訳じゃないんですよ

                    「感性みたいのはあまり関係ない。たくさん作業できる人が才能のある人」伊藤ガビン・インタビュー
                  • 「ゼビウス」「ディグダグ」の楽曲を手掛けた慶野由利子氏が語るナムコサウンド。トークイベント「The Art Of Video Game」をレポート

                    「ゼビウス」「ディグダグ」の楽曲を手掛けた慶野由利子氏が語るナムコサウンド。トークイベント「The Art Of Video Game」をレポート ライター:大陸新秩序 ワクソンは2020年2月23日,ゲームクリエイターによるトークイベント「The Art Of Video Game」を,東京・渋谷のSalon de Zuppa(サロンドズッパ)にて開催した。 The Art Of Video Gameは,オリンピックイヤーに合わせ,日本のゲームのためにゲーム業界に関与したOBやベテランなどが力を合わせ企画し,実現したイベントだ。日本におけるビデオゲームの歴史をクリエイターの視点で語り継ぎ,アーカイブ化を目指すという。 本イベントではシーズンごとに取り上げるメーカーを変える予定で,今回は「レジェンダリー クリエイターズ シーズン 1 ナムコ」と銘打ち,ゲームサウンドクリエイターの慶野由利子

                      「ゼビウス」「ディグダグ」の楽曲を手掛けた慶野由利子氏が語るナムコサウンド。トークイベント「The Art Of Video Game」をレポート
                    • テーブルアート(HTMLタグ)のページ

                      本サイト以下のコンテンツでは一切画像を使用いたしておりません。 テーブルアートのページ ここはテーブルタグだけで画像のまねごとをしてしまおうという、 意味ありそうで実はあんまり無いコーナーです。見えるのは作者の根性くらい!? ■  著者の作品 (魂が揺さぶられた時に更新されます) イントロダクション(テーブルタグだけで作った、普通の作品) テーブルタグてきとう講座(TR,TDの使い方について) テーブルアート作品例(1)(マリオブラザーズ・・・一枚絵な作品1号) テーブルアート作品例(2)(イギリス国旗・・・斜め線なんて書くもんじゃないです) テーブルアート作品例(3)(マリオブラザーズ[2]・・・一枚絵としては一番凝ってる!?) テーブルアートアニメーションVer.1(GIFアニメに対抗か? - DHTML使用/IE版) テーブルアートアニメーションVer.2(静止画

                      • 何故、日本は世界にも稀なアニメ大国になったか <黎明期の先駆者達1917-1963> - enjoy Korea

                        マンガ/アニメ 掲示板 日間ランキング2008.10.02 ランキング TOP 6~10 位を見る 1~5 位を見る 午後の優雅なオタクライフ [17] zhongou コードギアス R2 最終回の海外反応 誤訳御免! [7] naver6666 アニメ ヒャッコってどうです? [8] dr_teawate.. 最近はこんな絵 [27] ixo2 米アニメ放送再開を求め、ロシアで若者がデモ行進 [11] naver6666 ロザリオとバンパイアCAPU2第1話が終わった。 [3] greatilbon イルパの王第2話、1~6 [11] pincho9jp このキャラクター誰なのかお知らせ下さい [3] meganemoe オタクの正義は何だろう? [6] wlszmfptm 声優の声質について質問 [3] shakur 日本のアニメーションの歴史は、下川凹天、幸内純

                        • Cartoons:アニメーション100年史

                          カートゥーン:アニメーション100年史 Cartoons: Cento anni di cinema d'animazione ジャンナルベルト・ベンダッツィ Giannalberto Bendazzi 以下はイタリアのアニメーション史家ジャンナルベルト・ベンダッツィによる『カートゥーン:アニメーション100年史』Cartoons: Cento anni di cinema d'animazione (Marsilio Editori, 1988) の翻訳である。 基本的には英語版 Cartoons : One Hundred Years of Cinema Animation (John Libbey, 1994) をもとにしているが、場合によってはフランス語版 Cartoons : Le cinema d'animation, 1892-1992 (Liana Levi, 1992

                          • 冨田勲 - Wikipedia

                            冨田 勲(とみた いさお、1932年〈昭和7年〉4月22日 - 2016年〈平成28年〉5月5日)は、日本の作曲家、編曲家、シンセサイザー・アーティスト(シンセサイザー音楽作家、シンセサイザー奏者)。 概要[編集] 1950年代、慶應義塾大学文学部在学中に作曲家として活動を始め、NHKや民放のラジオ番組、テレビ番組、映画、虫プロダクション関連のアニメーション等々、映像作品の音楽を数多く担当した。これらの作品は後年のシンセサイザー・サウンドとの連続性は少なく、むしろ親しみやすいオリジナルメロディ、時にジャズ調も交えた華麗なオーケストレーションなどで高く評価された。現在も多くの昨品がCD等で愛聴されている。#主な作品を参照。 やがて古典的な「アコースティック楽器のオーケストラ」の音に飽きたらなくなり、当時新たに登場してきた電子機器と古典的楽器の音を融合させるなど、様々な音楽の可能性を追求するよ

                              冨田勲 - Wikipedia
                            • 2006-05-02

                              とりあえず、レイアウトの変更完了。 まだまだ、まだまだ、色々おかしいところもありますが、おいおい直していくつもりです。 一応コンセプトなんかの説明。 続きを読む ゴールデンウィークもいよいよ本番、にもかかわらず出かける予定のない方にもってこいの YouTobe アニメーション特集! まぁ、まずオレがこんなエントリ書いてる時点で終わってますが。 ちなみに、出かける予定のある方は、あとで観て下さい、くれぐれも YouTube で時間を潰してしまったなんてことの無いように。 アニメーションと言っても、TVシリーズで目にするものとは違う、実験アニメーション、アートアニメーションと言われる類を集めてみました。主に クレイアニメ、パペットアニメ、ストップモーションアニメなどの短編アニメです。 一応 YouTube が中心ですが、他のものもあります。 保存したいという方はこちらも参考に。 参考 Yout

                                2006-05-02
                              • キョン「えー、アニメ業界の求人は……」 - ゴールデンタイムズ(; ・`д・´)<

                                1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2009/07/19(日) 03:19:54.64 ID:aB8HQrRx0 キョン「今日も求人、なし、と」 キョン「なあ、長門」 長門「何」 キョン「お前の情報操作とかで求人とかをぱぱーっと増やしたりは……」 長門「推奨できない、経済混乱の可能性がある」 キョン「一社くらいなら問題は無いだろ」 長門「一社の影響によって経済に大きく影響する可能性は否定できない」 キョン「下請けでもか?」 長門「……カオス理論。あるいは神の見えざる手」 キョン「神の見えざる手、か。経済を弄って安定させたりは不可能なのか?」 長門「そこまでの情報は収集できていない。経済は人類の自立進化の鍵の一つ」 キョン「このままじゃ……エンドレスニートだな」 3 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :20

                                • 人気ボードゲームの「カタンの開拓者たち」がポケモンGOのNianticの技術でARゲームに

                                  大航海時代に発見された無人島を開拓して最も繁栄したプレイヤーが勝利、というドイツ生まれの「カタンの開拓者たち」は、世界中で大ヒットして20カ国語以上に翻訳された人気のボードゲームです。過去には無料でプレイできるブラウザ版なども登場していたのですが、新たに「ポケモンGO」や「ドラゴンクエストウォーク」のようなARゲームとしてスマートフォン向けに登場予定であることが明らかになっています。 CATAN – World Explorers https://www.catanworldexplorers.com/ Catan is the latest game to make the jump to AR - The Verge https://www.theverge.com/2019/11/21/20976421/settlers-of-catan-ar-niantic-world-explo

                                    人気ボードゲームの「カタンの開拓者たち」がポケモンGOのNianticの技術でARゲームに
                                  • アニメーションの歴史を辿る為に歴史を動かしたアニメ作品を見たい:ろぼ速VIP

                                    1: 愛のVIP戦士:2013/08/23(金) 20:08:22.56 ID:OMoArG1P0 3DCGのZOIDSとか ジャパニメーションをアピールしたAKIRAや攻殻とか 日本が生んだアニメ監督 今敏や新海とか おススメあったら教えてください 8: 愛のVIP戦士:2013/08/23(金) 20:12:50.38 ID:XZ/cZKVDP とりあえず手塚から有名どころ全部見てけばいいだろ それなりに名前の売れてるアニメにはなにかあるものだから だいたい100本ぐらい見たら、あとは監督繋がりとかでマイナーもの見てけばいい 9: 愛のVIP戦士:2013/08/23(金) 20:13:28.23 ID:W1zOFDJqO 鉄腕アトムから順に有名なアニメ見てけばええやん 148: 愛のVIP戦士:2013/08/23(金) 21:38:47.23 ID:3wziB

                                    • 『かぐや姫の物語』生命を吹き込む魔法【レビュー上巻】

                                      宮崎駿は『風立ちぬ』の完成報告会見の席で、記者に「5年ぶりの監督作ですが・・・」と問われ、「5年ぶりじゃない、5年かかったんだ」と返答した。 『風立ちぬ』の実際の製作期間は3年程度であるが、このときの宮崎監督の発言は、『崖の上ポニョ』以後空白の2年、おそらく作品についての思索も合わせて「5年かかった」という意味で言っているのだろう。アニメーションという共同作業が必要な創作物でありながらも、そこに「個人の作家性」を認めて欲しいという主張が隠されているように感じるのである。 それならば製作期間8年、だが劇場用長編作品の監督としての空白期間を入れれば、「14年かかった」高畑勲監督の『かぐや姫の物語』は、彼が東映動画在籍時代に、内田吐夢を監督として計画された幻の「竹取物語」アニメーション化企画において、社内の公募による自身のアイディア(天人界=月から地球に落とされるまでの経過を冒頭部に挿入するなど

                                        『かぐや姫の物語』生命を吹き込む魔法【レビュー上巻】
                                      • アニメーション監督術(2010年度) 佐藤順一監督:レポート – ANIME'S IMPRESSIONS

                                        10月30日(土)に[アート・アニメーションのちいさな学校]のアニメーション監督術の佐藤順一監督の回を受講しました。 実は監督術2010年度の講義は、5月3日の回からはじまっていて、今回が5回目となります(2009年度の授業日程が大幅にずれ込んでいたため、2009年度と2010年度の授業は前回まで重複)。 台風が迫る中にも関わらず、会場はだいたい満員でした(40人位か)。 監督が編集してきた各作品1話冒頭+OP一部をスクリーンで上映しての解説がありました。 今回は、懇親会での話が少し多めにあります。 以下、レポートです。 【注意】 自分が取れたメモをもとにし+記憶で少し補足しているので、話の要点をまとめた感じの箇所が多いです。そのため監督や発言した人の本意と少し外れてしまった点もあるかもしれません。悪しからず。話の内容の全てをフォローしていない&できていません。 ※記憶違い・間違い等があれ

                                        • 文化庁メディア芸術祭が終了、文化庁が来年度予算要求に盛り込まず

                                          1997年から25年にわたり実施されてきた「文化庁メディア芸術祭」が、今年度を持って終了することが明らかになった。文化庁メディア芸術祭は、アニメーションやマンガ、ゲーム、メディアアートなどの優秀作品の顕彰とそれら作品の国内外へ普及事業から構成されている。 これまでであれば夏にはスタートしていた作品公募が行われず先行きが懸念されるなか、8月24日に文化庁メディア芸術祭公式サイトが令和4年度(2022年度)の作品募集を実施しないことを告知。その後に発表された文化庁の概算要求にメディア芸術祭関連の予算が盛り込まれていないことが分かった。概算要求は各省庁の来年度予算の概要を政府に示すもので、全てが実現するものではないが要求に盛り込まれない事業の予算化は一般にない。 文化庁メディア芸術祭は、それまで国の文化政策の対象になることがなかったメディアアート、アニメーション、マンガ、ゲーム、ウェブコンテンツ

                                          • まるで恋愛ゲーム、美少女しかいない大学案内。※ただしイケメンに限……らない! - エキサイトニュース

                                            大学に萌えな美少女先輩しかいないんである。しかも、次々と登場し、親切にしてくれて、なんかいい感じなのだ。 こ、これはどこの大学だ。 まーもちろん現実の話ではない。妄想だ。妄想というか、「おいでよ DENTSU!!」という大阪電気通信大学の大学案内アプリ(無料)だ。 これが、ただの大学案内ではなくて、恋愛ゲーム風なつくりになっているのだ。 プレイヤーは、大阪電気通信大学のオープンキャンパスにやってきた学生という設定。 「さぁてと、どこから行こうか」 ってんで、表示された大学のマップ。 6つの学科から選択してタップしてGO! たとえばT学科を選択すると、メディアコンピュータシステム学科校舎の写真が表示される。 と! ばさばさー。書類をぶちまけちゃった人が……。拾うのを手伝ってあげたその相手を見て、(おお……か、可愛い……)。 岩船つつじというメディアコンピュータシステム学科の3回生。 完全にい

                                              まるで恋愛ゲーム、美少女しかいない大学案内。※ただしイケメンに限……らない! - エキサイトニュース
                                            • 初音ミクみく NHKの朝番「おはよう日本」で初音ミク情報がオンエアされた!

                                              リンク 初音ミクニュース 覚え書きオブジイヤー みっくみくなレイティアさん 初音ミク視聴のススメ 初音ミクみくらぶ Eclipse01の日記 VOCALOID総合まとめ ボーカロイドの歌詞置場 未来私考 海外もみっくみく 歌い手支援ブログ にわかボカロ厨の地図 へろへろだめにっき リクエスト投票実況板(・ω・)モキュ 作ってみた業者 キオ式アニキャラ3D act.3 キオ式PVサウンド連合 天体少女図鑑 おくまの部屋(new新館) ねころぐ 蒼かな(ao no kanata) タリイ・アイシャムの青 BUNKA:EXTEND ----------------- VOCALENDAR ボカロ関係者Twitter一覧 ボカランまとめ VOCALOID関係のwiki一覧 VPVP(MikuMikuDance) みくだん VPVP wiki MMDアクセサリ管理庫 ぼかさち ぼかさる ボカ路地(R

                                              • 「マイマイ新子と千年の魔法」個人サイト感想リンク集〜なんでぼくは泣いているのか教えてくれ〜 - たまごまごごはん

                                                今週は新子ウィークです。 今まで色々集めていた「マイマイ新子と千年の魔法」の感想リンクを一旦まとめてみようと思います。まとめなので今までリンクしていたものの重複が多いですが、いっぺんにまとめて見られるようにしておきます。 主に自分のために。俺得。4回目視聴のための準備も兼ねています。 何と言うかそもそも「偶然見た」というタイプの映画じゃなくて「気になって、時間と労力をかけて見に行く」タイプの観客を集める作品なので、まあ感想の熱いこと熱いこと。火傷しそう。 見終わったあとに「なにかいいたい!」「誰かと話したい!」というのは…まあうちのサイトのアホな熱狂っぷりを見ていただけると分かるかと。ほんと自分でもアホだと思う。思うけど話したくて仕方ない。 ネタバレメインな記事は「ネタバレあり」、微妙に本編のネタに触れているのは「微ネタバレあり」と記載しますので、参考にしていただけると幸いです。あと、もち

                                                  「マイマイ新子と千年の魔法」個人サイト感想リンク集〜なんでぼくは泣いているのか教えてくれ〜 - たまごまごごはん
                                                • 短編映画館トリウッド

                                                  上映スケジュール、作品解説。ヨーロッパ、日本映画等。NEWS☆ 8月より、毎月1日は映画の日サービス開始! 1,000円以上の作品は1,000円でご鑑賞いただけます。 9/13(土)〜10/10(金)開催! 海外アートアニメーション@トリウッド 2008 秋 9/13(土)〜10/10(金)まで特集上映開催! 世界最先端! 大人が楽しめるショートアニメーション 北欧のアニメーションからアカデミー受賞作「デンマークの詩人」も日本初登場☆ スウェーデン、フィンランド、ノルウェーから可愛いショートアニメーション19作品が大集合。 全部で4プログラム26作品、一挙上映! >>詳しい作品紹介・作家紹介はこちら 9/27(土)から下の段のタイムテーブルになります。お気をつけ下さい。 ☆カッコ内■は土日祝日のみ上映 ☆火曜日定休 当日・・・・・・・・・・・・・・・・・・

                                                  • 東浩紀の二つのエヴァ批評、ほか - 灰かぶり姫の灰皿

                                                    郵便的不安たち# (朝日文庫)作者: 東浩紀出版社/メーカー: 朝日新聞社発売日: 2002/05メディア: 文庫 1996から97年にかけて書かれた東浩紀の「エヴァンゲリオン」評が、おそらくこの作品への最も優れた分析であり続けていることの意味を時々考える。冒頭部に情報を凝縮して提示し、それを素早く展開=解凍していくことであのドライブ感を持たせる、東の90年代後半の文体のパフォーマンスを。同じころ彼が第II期『批評空間』に連載していたデリダ論とその手法は共振するものだったし、それは同時に「エヴァ」のスタイルでもあった。アニメファンの快感原則にピンポイントで作用する映像/物語を描いてみせ、ついでその作動と同様な高速さでそれを自壊させる――東が庵野の戦術にこう見取り図を与えるとき、彼は自らのテクストをある意味では「エヴァ」へシンクロさせながら書いている。作品の症候と強度をテクストのスタイルへと

                                                    • 小原篤のアニマゲ丼 記事一覧 - カルチャー:朝日新聞デジタル

                                                      最後は要らない?「時をかける少女」(12/30) 細田守監督のアニメ「時をかける少女」(2006年公開)は、映画の始めと終わりに「時をかける少女」… さよなら、パッケージ。(12/23) 2018年のアニメ産業市場(ユーザーが支払った金額を推定した広義のアニメ市場)は総額2兆1814… ここが惜しいか 歌舞伎ナウシカ(12/16) 「どんなに苦しくとも、生きねば!」。舞台中央でナウシカが、昇る朝日と登場人物一同をバックに力強く… この世界のリンの片隅に(12/9) 人が死んだら記憶も消えて無(の)うなる 秘密はなかったことになる それはそれでゼイタクなこと… 「宮崎駿の闇と光」という愛情に満ちた本(12/2) ハーバード大学で三島由紀夫と大江健三郎研究で博士号を取ったアカデミシャンが日本アニメの研究に熱心… 「アニメジャーナリズム」ことはじめ(11/25) 昔々その昔、1998年3月にソニ

                                                        小原篤のアニマゲ丼 記事一覧 - カルチャー:朝日新聞デジタル
                                                      • 久里洋二の映像作品5選 - arwtw

                                                        雑 久里洋二はおもに前世紀に実験的なアニメーション作品で名を馳せた人だ。  海外の賞を数多く受賞していて、国内でも紫綬褒章までもらっている、たいへん評価の高い作家だが、遅れてきた世代である私たちにとっては馴染みのない人物だろう。作品集がDVDで出ているが、品切れになってしまった。  実験的作品である以上、同時代性の文脈におかねば評価できない、という意見もあろうかと思う。だが、久里の遊び心に満ちた映像にはそういう問題を棚上げしておいても失せない面白さがある。むしろ、実験の時代を過ぎた今だからこそ感じられる面白さがある、といってもよい。  幸いというべきか、YouTubeで主要な作品が観られるから、ここで紹介してみたい。 「愛」(1963年)  武満徹のミュジック・コンクレート作品「ヴォーカリズムA・I」に映像をつけたもの。声は岸田今日子と水島弘。  武満による、不思議な広がりと切迫感のある音

                                                        • 今年遊んだ海外のフリーゲーム傑作おすすめまとめまとめ - GAME・SCOPE・SIZE

                                                          さて海外のフリーゲームを簡単に探したいなってときにとても役立っているサイトは、itch.ioとGame joltの二つだ。ここは正確には作品によっては有料で販売されているため、個人作家のポータルサイトと観るべきなんだけども、無料でやたらハイセンスな作品が投稿されていることに特徴ある。 いや、無料というのは違うか…これらはPay what you want(あなたの好きな金額でお支払いください)って形で公開されている。paypal を利用して、面白かった作品には作家にお金を払うことができるってシステムになっている。まあ日本でたとえるなら、ふりーむ!やvecterで登録した作家にダウンロードしたお客さんがいくらか好きな金額を支払えるような感じかな。というわけでそのあたりを漁っていて面白かったものをいくつか。 タイトルクリックでダウンロード先に行けます。これらを面白そうだな、と思ったなら、いくば

                                                            今年遊んだ海外のフリーゲーム傑作おすすめまとめまとめ - GAME・SCOPE・SIZE
                                                          • 全く新しいマルチメディア。ビョークのアルバムアプリ「Biophilia」がリリース。

                                                            全く新しいマルチメディア。ビョークのアルバムアプリ「Biophilia」がリリース。2011.07.21 19:00 待ってましたー! ビョークの最新アルバム「Biophilia」のメインアプリが先日リリースされました。アルバム収録曲の10曲それぞれに対応したアプリが今後リリースされていくと同時にこのアプリからアクセスできるようになります。 アプリは前回ご紹介したように曲それぞれのイメージをもとにしたゲームであったり、アート、アニメーションなどで表現されておりとてもインタラクティブで不思議な体験ができます。 アプリを起動すると、銀河の様な宇宙空間が現れます。銀河を航行することによってそれぞれの曲に対応したアプリにアクセスし、各星座の冒険を経験するということみたいです...。ちょっと既にこの世界観で僕は鳥肌たっちゃって超興奮してます...。 メインアプリでは「cosmogny」が無料で聞けま

                                                              全く新しいマルチメディア。ビョークのアルバムアプリ「Biophilia」がリリース。
                                                            • 情熱を失っても夢は諦められないこと - ゆうなぎ

                                                              これは SHIROBAKO AdventCalendar 2020 5日目の記事です。 2020年はSHIROBAKOの劇場版が公開されましたね。ぜひとも劇場版について書きたいところなんですが、いろいろな状況により1回しか観ておらず、全体的に最高だったということ以外ほとんどを忘れてしまいました。ただ、平岡が楽しそうにやっていたところが印象的だったので、今日はアニメ版の平岡について振り返ってみようと思います。 劇場版ではやたらと爽やかだった平岡ですが、ムサニに入社してきてしばらくは本当にやばいやつなんですよね。社内でも社外でも態度が悪いし、りーちゃんにいちゃもんを仕掛けたり円さんとの喧嘩で大暴れしたり...。 会社でこんな表情になることあるんだ 平岡くんの夢 もちろん、平岡は最初からそんな人間だったわけではありません。専門学校の同級生の矢野さんから昔の様子が語られています。 平岡くんも磯川く

                                                                情熱を失っても夢は諦められないこと - ゆうなぎ
                                                              • 細田守監督のアニメーション監督術(2013.3.26):レポート – ANIME'S IMPRESSIONS

                                                                2年と3か月振りのアニメーション監督術講義開催のお知らせが、アート・アニメーションのちいさな学校からあったので行ってきました。 日時は3月26日(火)、「細田守監督のアニメーション監督術」でした。 細田守監督の監督術講義は2009年11月にもあり、今回2回目になります(2009年のレポートはこちらの記事で)。 2010年12月の片渕須直監督の回以来、アニメーション監督術は行なわれておらず、もう講義開催は無さそうと思ってました。 当日は、アニメーション研究家の原口正宏さんが進行・聞き手役でした。 会場は満員でした(40〜45人位か)。 以下、レポートです。『おおかみこどもの雨と雪』のネタバレありますので。 【注意】 自分が取れたメモをもとに+記憶で補足してまとめています。実際の発言や本意と少し違ってしまっている箇所もあるかもしれません。悪しからず。話の内容を部分的にしかフォローできていません

                                                                • "新プリキュア"にある海外向けの隠れ要素 日本アニメが世界で飛躍する条件

                                                                  15年続く日曜朝の女児向けアニメ「プリキュア」。今年2月から始まった最新作では、父親はメキシコ人、母親は日本人というキャラが登場している。ほかにも「海外展開」を意識した要素がいくつもあるという。狙いはなにか。女児向けマーケティングの最先端について、柳川あかりプロデューサーとサイバーエージェント次世代生活研究所・所長の原田曜平氏の対談をお届けしよう――。(後編/全2回) アニメ好きだからこそ「売れるアニメ」を考えたかった 【原田】柳川さんは、どうして東映アニメーションに入社したんですか? 【柳川】実は、もともと好きだったのは子供向けの商業アニメではなく、アートアニメーションなんですよ。日本の作品だと作家性の強いものを好んで観ていました。 【原田】「プリキュア」からはかなり遠いですね。 【柳川】結局、そういう作品って商業的な爆発はなかなかしない。それがすごく残念で、じゃあ広く売るにはどうしたら

                                                                    "新プリキュア"にある海外向けの隠れ要素 日本アニメが世界で飛躍する条件
                                                                  • “アート”アニメーションにまつわる土居伸彰さん(@NddN)と黒瀬陽平さん (@kaichoo)とのやり取り

                                                                    東京藝術大学大学院映像研究科アニメーション専攻第二期生修了制作展「GEIDAI ANIMATION 02 SOURCE」 http://animation.geidai.ac.jp/02source/ のシンポジウム「アニメーションの見方、語り方」に予定通り出演される黒瀬さんと出演する予定だった土居さんとの実現しなかったお二人のやり取りを中心にまとめました。 震災のために延期となってしまいイベント内で実現しなかった事は残念ですが、現在進行形で進んでいると思うのでまとめへの追加などご自由にどうぞ。 (明日明後日のディスカッションも誰かtudaって下さるのを期待しています。)

                                                                      “アート”アニメーションにまつわる土居伸彰さん(@NddN)と黒瀬陽平さん (@kaichoo)とのやり取り
                                                                    • UPAとリミテッドアニメーション: たけくまメモ

                                                                      明日から多摩美の後期授業開始なんですけど、毎回授業で配布しているレジュメ、いやレジュメというか、もはやテキストですね。それを特別にアップしてみます。後期一回目は、1950年代アニメ界の世界的トレンドだった「リミテッドアニメーション」について。来週は東映動画、その次が虫プロという流れですが、合間にマンガ史の講義もはさみますのでなかなか大変です。 ■マンガとアニメに見る時間芸術の歴史 ●講師・竹熊健太郎 ●第15回「リミテッドアニメーションの誕生」 ●1940年代~50年代のアニメ界(アメリカ) 今回は、終戦後から1950年代までの内外アニメーション動向をレクチャーする。この時期で注目すべきは、アメリカにおけるアニメ製作会社UPAの台頭と、日本における東映動画の創立である。 '40年代後半、ディズニー・アニメは技術的・美学的・産業的に完成の域に達していたが、同時にそれは閉塞の始まりであった。あ

                                                                      • 無風 [Deadcalm] "Neighbours"ほか、集めてみましたノーマン・マクラレン作品動画

                                                                        >> "Neighbours (Voisins)" (1952) (ミラー1、ミラー2) 前衛アートアニメーションの巨匠、ノーマン・マクラレン(Norman McLaren)の動画特集。 先日渋谷ユーロスペースで観た「年をとった鰐&山村浩二セレクトアニメーション」でも 「色彩幻想」("Begone Dull Care/Caprice en couleurs" / 1949)が選ばれてましたね。 フィルムに直接ペインティングしたり、傷をつけたりする手法などを用いて ダイナミックかつアヴァンギャルドな映像世界を実現、当時の映画の常識を覆し・・・ なんて御託はおいといて、どれもこれも30年~60年前の作品とは思えない ものすごいクオリティの作品ばかり。未体験の方はこの機会に是非。 冒頭に載せたのは「隣人」という1952年のアカデミー賞短編ドキュメンタリー賞受賞作。 実験的で抽象的なものが多い彼の

                                                                        • 『君たちはどう生きるか』を徹底考察 われわれ観客に対する宮﨑駿監督の“問いかけ”

                                                                          日本のアニメ界、映画界を長年にわたって代表し、イマジネーションに溢れた作品が世界から注目を浴びてきた宮﨑駿監督(先頃宮崎から宮﨑に改名した)。その引退作と見られていた『風立ちぬ』(2013年)から、短編作品『毛虫のボロ』(2018年)を経て、10年ぶりの長編作品として完成、公開された最新作が『君たちはどう生きるか』だ。 その圧倒的知名度を基に、メディアでの宣伝をおこなわないという奇策が、逆にミステリアスな印象を与え、その内容にさらなる興味を与えていた本作『君たちはどう生きるか』の正体は、多くの観客に待ち望まれていた冒険ファンタジーだった。そこには、宮﨑監督がかねてよりその価値を主張していた「血湧き肉踊る漫画映画」としての娯楽性がつまっている。 一方で、黒澤明監督の『夢』(1990年)のように奇妙なイメージや謎に包まれた感覚的表現も数多く見られ、観客の反応のなかには「難解だった」という声も少

                                                                            『君たちはどう生きるか』を徹底考察 われわれ観客に対する宮﨑駿監督の“問いかけ”
                                                                          • 「アートからエンタメまで全部取り込むのが新潟です」- 新潟国際アニメーション映画祭プログラムディレクター・数土直志インタビュー - fullfrontal.moe

                                                                            第2新潟国際アニメーション映画祭は、出会いと再会に溢れた。その中には数土直志さんだ。ビジネスサイトの「アニメーションビジネス」の創設者とライターとして、数土さんは日本のアニメジャーナリズムのキーパーソンである。昨年から、数土義さんは潟国際アニメーション映画祭のプログラムディレクターを努めている。それは、映画祭の方向性や上映されるざまざまの作品を決める役割だ。 数土さんの話を伺ったときは、アニメ業界のこれからとグローバル化を触れて、そして新潟映画祭がこうした発展の中でどのような位置にあるのかについて話し合いました。 聞き手: ワツキ・マテオ 協力: イリエス•ラマーニ•マルティネス(Animeland) 日本語編集: アントワーヌ・ジョバール、ワツキ・マテオ このインタビューは、全文を無料でご覧いただけます。 なお、このような記事を今後も出版できるように、ご支援をお願い申し上げます。 「グロ

                                                                              「アートからエンタメまで全部取り込むのが新潟です」- 新潟国際アニメーション映画祭プログラムディレクター・数土直志インタビュー - fullfrontal.moe
                                                                            • 「サマーウォーズ問題」ってどんな問題なんだろう? 囚人022の避難所

                                                                              細田守監督の最新作『サマーウォーズ』。私は公開初日に観に行ってきましたが、その後もネットをさまよっているといろんな感想を目にします。私の感想メモも読み返してみるとそうなんですけど、面白かったと言いながら、ちょっとどこか歯切れが悪い感じがあるかも。それは単にネタバレを回避したせいだけじゃなくて、少しは意識して応援演説をやりたかったし、それ以上に、私の貧しいボキャブラリーでは上手く説明できそうもない微妙な感覚があったからなんですけどね。 TOMMYさんの鑑賞メモのブクマコメに、とぼふさんが「サマーウォーズ問題」ってタグをつけておられて、言われてみて少し意識してみたら、おっしゃるとおり微妙に煮え切らない感想を書き留めている人が他にも少なくないという気がしました。それで、決して上手く説明できる自信はないんですが、私にも身に覚えのないことではないので、私なりの「サマーウォーズ問題」というものについて

                                                                              • ディズニーが90年以上も原画を保ち続けられる秘密|シネマトゥデイ

                                                                                デジタル保存された『ロビン・フッド』(1973)のラフ・アニメーション。ナイン・オールドメン(ディズニーの9人の伝説のアニメーターたち)の一人であるミント・カールが手掛けたもの - (C) Disney Enterprises Inc ディズニー・アニメーションと一概にいっても、『蒸気船ウィリー』のような短編作品や、『シンデレラ』『美女と野獣』といった長編作品など膨大な数の作品が存在する。それらの膨大な関連資料はどのように保存されているのだろうか。ウォルト・ディズニー氏の意志を受け継ぎ、1920年代から現在までの短編・長編作品のアートワーク、約6,500万点を保管するウォルト・ディズニー・アニメーション・リサーチライブラリー(以下ARL)の担当者フォックス・カーニー氏が説明した。 1980年代には、アニメーションスタジオとしても機能していたというARL。保存されているのは主に、ストーリース

                                                                                  ディズニーが90年以上も原画を保ち続けられる秘密|シネマトゥデイ
                                                                                • アルザック Arzach 宮崎駿、大友克洋、松本大洋が憧れたアートコミック | BIRD YARD

                                                                                  Monthly Popular Posts 知られざる東京タワーの製作秘話 1,325 views 県章 市章 一覧からみる全国のシンボルデザイン 571 views カッサンドル Cassandre 深夜特急の表紙やYSLのマークを作った孤高のフランス人デザイナー 552 views スマーフ Smurf ベルギーの生んだ根強い人気のキャラクターとその歴史 446 views クルテク Krtek チェコから生まれた癒しのキャラクター 429 views 九龍城砦 クーロン城 今は無き香港に沈んだ生きた建築 417 views Ronald Mcdonald ロナルド(ドナルド)マクドナルド マックと共に歩むコーポレートアイデンティティ 417 views キューピー Cupie 100年以上の歴史を持つ赤ちゃん天使キャラクター 412 views アンクルトリス 柳原良平の生んだ昭和の