並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

81 - 120 件 / 978件

新着順 人気順

エイプリルフールの検索結果81 - 120 件 / 978件

  • 【悲報】俺氏、「窓の杜」を小学生の時から「まどのやしろ」と呼んでおり、奥さんは「まどのしゃ」と呼んでいたことが発覚する

    塀@上伊那ぼたん @tonarinohey 上伊那ぼたんとGoを書きます。 MAIL▶︎ hey.z★hotmail.co.jp (Replace "★ → @") FANBOX▶︎ tonarinohey.fanbox.cc note▶︎ note.com/tonarinohey pixiv.net/member.php?id=… リンク Wikipedia 窓の杜 窓の杜(まどのもり、WINDOWS FOREST)は、株式会社インプレスが運営するMicrosoft Windows用のオンラインソフトウェアを紹介するウェブサイトである。Impress Watchの一角をなす。 オンラインソフトウェア紹介のほか、様々な特集が組まれている。ベクター社が運営する同様のサイトVectorとの違いは、ソフトの数を少数に絞り込み、詳しく解説している点にある。また2002年より2017年までほぼ毎年、

      【悲報】俺氏、「窓の杜」を小学生の時から「まどのやしろ」と呼んでおり、奥さんは「まどのしゃ」と呼んでいたことが発覚する
    • AI(LLM)についてまだみんなが知らない8つの事実(論文:Eight Things to Know about Large Language Modelsについて)

      いかにも海外の煽り記事みたいなタイトルを付けてしまったが、おおむねそういう感じの内容の論文が発表されて、興味深かったので今回はそれについて書いてみたい。 最近、「AGIが人類を滅亡させる!」みたいなAI人類滅亡説がにわかに広がっているらしい。 これの言い出しっぺみたいな人は、ユドコウスキー氏という方らしいが、彼は何十年も前からAI脅威論を言っていたらしい。そういう人もいるとは思うが、最近はそれを真に受けちゃう人が増えてるらしい。ChatGPTの実力に驚いた人が増えたからだろうか。 ホワイトハウスでFox Newsの記者が「AIが人類を滅亡させるってホントですか?」と質問しちゃうというような、パニック映画さながらの出来事まで起きている。これはエイプリルフールではない。 ホワイトハウスでFox Newsの記者が「機械知能研究所の専門家がAI開発を無期限に停止しないと文字通り地球上のすべての人間

        AI(LLM)についてまだみんなが知らない8つの事実(論文:Eight Things to Know about Large Language Modelsについて)
      • 時代に即したMySQレの新機能:PLEASE句 - sakaikの日々雑感~(T)編

        最近は、会社などの組織において仕事の指示をする場合に、単に上司が命令をするだけでは組織は動かないと言われています。部下に仕事をしてもらうには--そう、まさにこの「してもらう」の気持ちこそが本質なのですが--「命令」ではなく「依頼」の形を取ることで、お互いに気持ちよく仕事をすることができ、より良いチームとなるのです。 この世の中の流れは近年、ソフトウェアの世界にも強く適用されるようになってきました。ソフトウェアに於いても、常に、より中立的な立場での対応が求められてきています。 MySQレも例外ではなく、最近の修正ではレプリケーションの master-slave を source-replica と呼ぶように変更したり、blacklist を blocklist に変更したりなどの話題を目にした方も多いと思います。 これら一連のポリティカリーにコレクトな対応に今回新たに加わったのが、冒頭で紹介

          時代に即したMySQレの新機能:PLEASE句 - sakaikの日々雑感~(T)編
        • ロシア語圏のVTuberとガチムチパンツレスリングとミーム | RuVTuber

          前置き — この記事は2021年3月中旬から4月上旬にかけて書かれました。 これは英語もロシア語も得意ではない日本人が書いています、体験の記録が主であるので、その正確性は保証できません。 純粋にロシア語圏のVTuberについて知りたい場合は広範囲まで網羅された下記の詳しい記事を見ることをお勧めします。 ロシア語VTuberがめちゃくちゃ面白ことになってるからマジで語らせてくれ 三次元の全裸の男性が踊っている映像に抵抗がある人はそのまま帰って下さい。 注意 : この記事は一万字以上あります。 ユーラシア大陸に広がるGachiの生態 まず始めにロシア語圏でのガチムチパンツレスリング文化に触れます。 これを知らないとインテルネットの荒波を渡ることはできません、バルト海に沈みたくなければ覚えていって下さい。 日本でガチムチパンツレスリング (Gachimuchi Pants Wrestling)

            ロシア語圏のVTuberとガチムチパンツレスリングとミーム | RuVTuber
          • 「心折れた」 人気ゲーム「うたプリ」プロデューサーが楽曲提供休止を宣言し波紋 女性アイドル企画発表で炎上していた(ねとらぼ) - Yahoo!ニュース

            人気女性向けゲーム「うたの☆プリンスさまっ♪」(以下「うたプリ」)の原作者であり楽曲提供者である上松範康さんが、自身のTwitterで「心が強く折れてしまいました」「作曲や作詞をお休みをいただければと思っております」と投稿する事態になっておりファンに動揺が広まっています。一体何が起きたのでしょうか。 【画像・動画】発表された女性アイドル企画 発端 「うたプリ」は2010年に発売されたPlayStation Portable用ゲームから始まったシリーズで、アイドル志望の男子をオーディション合格へ導くことを目的とした恋愛アドベンチャーゲーム。その後も続編やアニメ、アプリ、ファンディスクなどが多数の発売・配信される人気タイトルとなっています。 しかし2023年4月1日、女性アイドルを主人公とした「うたの☆プリンセスさまっ♪ BACK to the IDOL」(以下「バクプリ」)が発表されたことで

              「心折れた」 人気ゲーム「うたプリ」プロデューサーが楽曲提供休止を宣言し波紋 女性アイドル企画発表で炎上していた(ねとらぼ) - Yahoo!ニュース
            • 2023年4月2日以降も「Anond AI」の提供を続けます - はてラボ 開発者ブログ

              既に皆さまお気づきの通り、Anond AI(https://anondai.hatelabo.jp/)はエイプリルフール企画として誕生したものですが、ご利用状況を踏まえ、今後もAnond AIをはてラボサービスとして提供し、動作検証をしていくこととしました。 今後、AIによる自動生成コンテンツが社会に多く流通することを見越して、利用事例を蓄積し、ルールやマナーの整備にもつながればと考えています。今後とも、Anond AIをお楽しみください。 AnondAIの開発秘話はこちらから developer.hatenastaff.com

                2023年4月2日以降も「Anond AI」の提供を続けます - はてラボ 開発者ブログ
              • エレコムが「テトラポッド型スピーカーを発売」とエイプリルフール投稿→5時間後に本当に製品化すると発表

                2020年4月1日9時ごろ、エレコムの公式Twitterアカウントが「テトラポッドをモチーフにしたBluetoothスピーカーを発売」と「#エイプリルフール」タグをつけて投稿しました。ところが、同日14時に本当に製品化すると発表。Twitter担当者自身までもが、まんまとだまされてしまったようです。 「TETRAPOD SPEAKER」 同社は本当に製品化すると発表するとともに、クラウドファンディングサイト「Makuake」でサポーター募集を開始しました。開始から1時間で目標金額を達成しています。 この事態に、公式Twitterアカウントは驚きを隠せない様子。「#エイプリルフールなので嘘っぽい本当のことを言う 」とタグをつけたうえで、「私がエイプリルフールと信じて投稿していた製品、本当にクラウドファンディングが始まってすでに達成、もう何が本当で何が嘘かわからない(笑)」と語っています。 ク

                  エレコムが「テトラポッド型スピーカーを発売」とエイプリルフール投稿→5時間後に本当に製品化すると発表
                • 米ガートナー、「スターウォーズの帝国におけるセキュリティは考えうる限り最低スコア」、SF作品に登場する先進文明群をマジッククアドラントで評価。エイプリルフール企画で

                  米ガートナー、「スターウォーズの帝国におけるセキュリティは考えうる限り最低スコア」、SF作品に登場する先進文明群をマジッククアドラントで評価。エイプリルフール企画で 毎年エイプリルフールにあたる4月1日は、さまざまなサイトからジョーク記事が公開されます。今年は国内も海外も、(みんなそろそろ飽きてきたのか)一時期の盛り上がりほどではありませんでしたが、それでも何本ものジョーク記事が公開されていました。 とはいえ、海外の記事でおもしろそうなものを見つけても、時差の関係で日本の日付は4月1日を過ぎているため、なかなか紹介するチャンスがありません。 そんな中、あのお堅い米調査会社のガートナーが面白いジョーク記事を公開していました。 すでにエイプリルフールは過ぎていますが、今日は週末に近い金曜日ですし、息抜きのための記事として紹介することでお許しいただければと思います。 帝国は銀河系で最も技術的に安

                    米ガートナー、「スターウォーズの帝国におけるセキュリティは考えうる限り最低スコア」、SF作品に登場する先進文明群をマジッククアドラントで評価。エイプリルフール企画で
                  • “AI合成写真”が秒で AdobeのAIがスゴい、けど……「爆発できない」フェイク対策の是非

                    関連記事 アドビの生成AI、β版を一般公開 Adobe IDがあれば無料で使える 米Adobeが同社の生成AI「Adobe Firefly」を一般公開した。無料のAdobe IDさえあればウェイトリストなしで誰でも利用できる。なお、正式版ではなく引き続きβ版としての提供であり、商用目的では利用できないとしている。 AI生成? 「ペンタゴンで爆発」画像で株価下落 Twitterで青バッジアカウント複数が投稿 Twitter上で一時「ペンタゴンで爆発があった」とする画像付きツイートが拡散した。この画像はAIによって生成された可能性が高いと指摘された。ツイートは数時間で削除されたが、この影響で株式市場は一時下落した。 迫るエイプリルフール、AI画像があふれる予感……? ネットの“フェイク”との向き合い方は 4月が近づき、2023年もエイプリルフールが迫りつつある。一方、22年から急成長を遂げて話

                      “AI合成写真”が秒で AdobeのAIがスゴい、けど……「爆発できない」フェイク対策の是非
                    • 【渾身調査500時間】街のいらすとや使用例1000個集めたら『いらすとや』のヤバさが分かった。 - 前人未到温泉

                      前人未到の「街中で使われている"いらすとや"使用例」1000個収集&地図上へのマッピング。自分で言うのは適切ではないが、あえて言わせてほしい。 偉業である。 ↑アイコンクリックで写真と説明が見れます。↑ 2018年12月に活動を開始してから3年と数ヶ月。街でいらすとやを探して写真を撮り、何の素材か特定してマップに登録する。その作業にかかった時間は500時間超。外出先でたまたま見かけたものを集めているだけではない。定期的にいらすとやを探すためだけに出かけているのだ。ほぼ、いらすとや専用の「500時間」である。僕には家族がいるのでこう伺いを立てることになる。 僕「明日(土曜日)いらすとや探してきていい?」 妻「いいよ」 なんと理解のある家族だろうか。感謝である。 街中のいらすとや使用例登録1000号は大阪・占いサロン・ジャンヌダルクの看板! 登録1号の東京「すっきリンパ」以来となる純然たる「い

                        【渾身調査500時間】街のいらすとや使用例1000個集めたら『いらすとや』のヤバさが分かった。 - 前人未到温泉
                      • C#の可能性を切り開いていく専門会社「Cysharp」 | Cygames Magazine(サイマガ)

                        C#の可能性を切り開いていく専門会社「Cysharp」の目指すところ プログラミング言語のC#を中心としたゲームの技術開発を行い、C#(※1)の良さを世の中に伝えていくために設立されたサイゲームスのグループ会社「Cysharp」。ゲーム業界への貢献のためにC#向けのOSSライブラリを数十個公開するなどの活動をし、「CEDEC AWARDS 2022 エンジニアリング部⾨優秀賞」の受賞、国際的なゲームクリエイターの祭典「GDC2022」に登壇するなど認知を広めています。そんな「Cysharp」設立の経緯から今後の展望まで、代表取締役に話を聞きました。 ※1 C#……Microsoftが開発した.NETプラットフォーム向けプログラミング言語。ゲームエンジンUnityでも採用されるなど幅広い領域で使用されている。サーバーサイド開発では世界中のエンジニアが利用している開発者向けQ&Aサイト「Sta

                          C#の可能性を切り開いていく専門会社「Cysharp」 | Cygames Magazine(サイマガ)
                        • アレクサに朝の挨拶したら『今日からアレクサの名前を好きな名前に設定できるようになりました』と言うのでドキドキしながら推しの名前を言ったら…?

                          番茶 @bancha382 アレクサに朝の挨拶したら「今日からアレクサの名前を好きな名前に設定できるようになりました!」とか言うからえっ本当ですか?!とドキドキしながら推しの名前を言ったら「エイプリルフール〜😄😄😄」って返ってきて私は 2022-04-01 09:38:23

                            アレクサに朝の挨拶したら『今日からアレクサの名前を好きな名前に設定できるようになりました』と言うのでドキドキしながら推しの名前を言ったら…?
                          • おぎの稔議員、伊東ライフママ作のバ美肉区議おじさんとなる。しかもエイプリルフールだけどガチの模様

                            大田区議会議員_おぎの稔 議員系vtuber・メタバース大田区議 @ogino_otaku 大田区議の荻野稔です。2023年の大田区議会議員選挙で3期目の当選(無所属・3位)をさせて頂きました。表現の自由、若者や就職氷河期、孤立や新空港線・蒲蒲線、自殺問題に取り組み中。命を守るのに右も左も党もない。大田区を楽しく過ごしやすい街に。同人誌は書店委託中。ボンボン派、DBDはキラー。東京青年会議所・消防団・コミケ ogino.link 大田区議会議員_おぎの稔 議員系vtuber・メタバース大田区議 @ogino_otaku 【いつもお世話になっているフォロワーの皆様】 日頃より大変お世話になっております。おぎの稔です。 この後、日付が変わり4月1日になってからになりますが、おぎの稔から皆様に大切なお知らせがございます。 どうぞよろしくお願いいたします。 荻野 拝 2020-03-31 23:5

                              おぎの稔議員、伊東ライフママ作のバ美肉区議おじさんとなる。しかもエイプリルフールだけどガチの模様
                            • 喫茶 デイリーポータルZ

                              ツイッター更新中です! 賑わっておる。#喫茶デイリーポータルZ pic.twitter.com/miklnbPNUQ — つりばんど岡村 (@2ribandokamura) April 1, 2023 鼻笛を習う謎の大御所 #喫茶デイリーポータルZ pic.twitter.com/0uuOC7Mat6 — 井上マサキ (@inomsk) April 1, 2023 みなさんにずっと隠していた過去があります。 喫茶デイリーポータルZのブログに書きました。 ↓https://t.co/x1Bzp18pgI pic.twitter.com/Cu6hhNsFqk — デッドオアスマイル小堺丸子 (@pekorinnote) April 1, 2023 カフェ営業中です!19時までです〜 2023年のエイプリルフールは喫茶デイリーポータルZ https://t.co/bjuWi40UjN #DPZ

                                喫茶 デイリーポータルZ
                              • 日本6位はもはやマス?クラシルのインスタが逆転でNo.1フォロワーになるまで|ノムラトモキ@クラシルマーケ

                                こんにちは、delyでマーケティング統括の執行役員をしている野村です。Twitterアカウントはこちら。内容おもしろいと思ったらぜひフォローお願いします。弊社代表の大変ありがたい無茶振りを受けまして、重い腰をあげて筆をとりました。Instagram Day Tokyoも盛り上がってましたね。 実はこういった記事を書くにはちょうど良いタイミングでして、リリースも出させていただきましたが、クラシルのInstagramのフォロワー数が、国内のレシピ動画アプリ運営企業アカウントにおいてNo.1となりました。国内全体のアカウントランキングでも38位、企業アカウントとしては6位になります。 ※2019年10月時点 国内アカウントランキング(38位) 国内企業アカウントランキング(6位) ※どちらもユーザーローカルさんのデータより なかなかの、錚々たる顔ぶれに囲まれている。。。 ほんの数ヶ月前までは、当

                                  日本6位はもはやマス?クラシルのインスタが逆転でNo.1フォロワーになるまで|ノムラトモキ@クラシルマーケ
                                • 「Fate/stay night」が登場してからまもなく20年。今もなお新しいシリーズ作品を生み続ける“Fate”の派生作を振り返ってみた

                                  「Fate/stay night」が登場してからまもなく20年。今もなお新しいシリーズ作品を生み続ける“Fate”の派生作を振り返ってみた ライター:山口和則 「――問おう。貴方が、わたしのマスターか」 画像はPS Vita版「Fate/stay night [Realta Nua]」 2004年1月30日に発売された,奈須きのこ氏原作のPC用ソフト「Fate/stay night」が,まもなく20周年を迎えようとしている。本作は,「月姫」で一躍有名になった同人ゲームサークル「TYPE-MOON」が,次作の同人ゲームとして発表した作品だった。しかし,同人ゲームの規模に収まりきらないという理由から,商業化へ踏み切ることになる。その発表は当時のファンを驚かせたものだ。 さて,そんな経緯で登場した「Fate/stay night」だが,アダルトゲームとしては大ヒットとなる20万本以上の売り上げを

                                    「Fate/stay night」が登場してからまもなく20年。今もなお新しいシリーズ作品を生み続ける“Fate”の派生作を振り返ってみた
                                  • サイスタ(アイドルマスター SideM GROWING STARS)がサ終した周りで勘違いしてそうなことを適当に答える

                                    憶測、推測が多いので話半分に見てください。 ちなみにバンナムの中の人とかではなく事実や業界慣習から見た話が主です 開発、運営にSideMアイドルへの愛がなかったからサ終した宣伝するタイミングがおかしいとかアイドルの名前の間違いとかそういうのは一旦置いておいて。 今回出ていたメンバーはWeb上の記事ではメインストーリーの続編とかMVに対する熱い思いなどを語っていたので 少なくとも無いということはないと思われる。 配信上は何故サ終なのかは説明が欲しかったところだが、事実と説明できる範囲での吐露があったので最低限の誠実さだったと思われる。 発表してから時間をおいて配信するな & 紅井朱雀の誕生日にサ終配信やるなhttps://twitter.com/SideM_GS/status/1641697437655126016 サ終配信発表が3/31(金)16:02、4/1はエイプリルフールで4/2も含

                                      サイスタ(アイドルマスター SideM GROWING STARS)がサ終した周りで勘違いしてそうなことを適当に答える
                                    • あんたはここでふゆと死ぬのよとは (アンタハココデフユトシヌノヨとは) [単語記事] - ニコニコ大百科

                                      あんたはここでふゆと死ぬのよ単語 51件 アンタハココデフユトシヌノヨ 3.3千文字の記事 75 0pt ほめる 掲示板へ 記事編集 概要はここでふゆと死ぬのよ公式のことは、ふゆがちゃんと終わらせてあげるから。ネット流行語100はここでふゆと死ぬのよ関連項目はここでふゆと死ぬのよ関連リンクはここでふゆと死ぬのよ脚注掲示板あんたはここでふゆと死ぬのよとは、アイドルプロデュースゲーム「アイドルマスター シャイニーカラーズ」に登場するキャラクター、「黛冬優子」が言っていない台詞である。 概要はここでふゆと死ぬのよ Twitterを媒介に徐々に広がり始めたミームの1つ。ゲーム内でこういったセリフを言うシーンは未だにないが、その文面より伝わる雰囲気から「いかにも冬優子が言いそう」と思われたことや、和歌・短歌の下の句の七七音に合致することから、俳句や短歌に絡めたネタツイートも出始めた。 ツイートを読み

                                        あんたはここでふゆと死ぬのよとは (アンタハココデフユトシヌノヨとは) [単語記事] - ニコニコ大百科
                                      • 子安武人×子安光樹の親子声優対談|インタビュー | アニメイトタイムズ

                                        2020年4月1日。一本のラジオが配信された。タイトルは『武人・光樹のKOYASU RADIO』。 声優界のリビングレジェンド、唯一無二のブランドを持つ子安武人さんとそのご子息であり、2019年に声優としてデビューを飾った子安光樹さんによる冠番組である。 同番組が業界内外で話題を呼ぶと、その2ヶ月後には月イチ配信のレギュラー化が決定。現在までに4回が配信されている。 今回、アニメイトタイムズは同番組でパーソナリティーを務める子安武人さんと子安光樹さんにインタビューをする機会を得た。 役者・子安光樹さんにとって初となる媒体インタビュー。もちろん、親子対談も世界初の試みとなる。 なぜ、子安光樹さんは声優を目指したのか?子安武人さんはご子息が声優を志すと打ち明けたときにどう感じたのか?そして、彼が目指す声優像とは何か。 『武人・光樹のKOYASU RADIO』収録直後の2人に迫った。 好きなこと

                                          子安武人×子安光樹の親子声優対談|インタビュー | アニメイトタイムズ
                                        • 「こんなことになるとは…」13年前のエイプリルフールについた“嘘”がネットで… ある男の告白

                                          Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you. 「こんなことになるとは…」13年前のエイプリルフールについた“嘘”がネットで… ある男の告白「エイプリルフール」には、1594年から13年に一度ごとに、嘘をついてはいけない「逆エイプリルフール」(嘘の嘘の新年)という風習があるーー。そんな逸話が、2019年にネット上に広がりました。しかしソースは、13年前のエイプリルフールにWikipediaに書き込まれたもの。この「嘘」 をついたという男性が、取材に応じました。 2年前のエイプリルフールに、ネット上で「逆エ

                                            「こんなことになるとは…」13年前のエイプリルフールについた“嘘”がネットで… ある男の告白
                                          • 「虚構新聞展」リアル開催 20周年のエイプリルフールに合わせ

                                            2004年に開設され、現在も更新を続けるた嘘ニュースサイト「虚構新聞」の世界を体感できる展覧会「虚構新聞展」が、開設20周年のエイプリルフールに合わせて大阪市内で開かれる。 大阪の民放局・朝日放送テレビが主催し、 3月27日から4月8日にかけて実施するイベント。 執筆する社主UK氏がひとりで書き上げた1000本以上の記事を選び、来場者がリアルに虚構新聞の世界を体感できるようさまざまな形で展示するという。 会場は「Art Beat Cafe NAKANOSHIMA」(大阪市福島区福島1-1-20)、入場料は前売800円、当日1000円(会場のみ)、小学生以下無料。

                                              「虚構新聞展」リアル開催 20周年のエイプリルフールに合わせ
                                            • Xで「勝手に青バッジがついた」報告相次ぐ マスク氏の「認証フォロワーが多いアカウントに有料機能提供」施策開始か

                                              X(Twitter)で、「申請していないのに勝手に青いバッジがつけられた」とする報告が相次いでいます。 報告は4月4日ごろから寄せられています。例えば、声優の緒方恵美さんは同日「先程突然バッジがつけられた訳なんだけど。私は申し込みしてないんですよね」と投稿。アカウント名の右側に、青いチェックマークが付けられています。 青バッジが付与された緒方さんのアカウント このほかにも「勝手に公式マークが付いた」「勝手に青バッジ付けられて審査中だよって通知が届いていた」など、有料プランに加入していないのに青いチェックマークがついたという投稿が複数見られます。 Xオーナーのイーロン・マスク氏は先に、認証ユーザー(有料プラン加入ユーザー)2500人以上にフォローされているアカウントは、プレミアムプランの機能を無料で使えるようになり、5000人以上にフォローされているアカウントはプレミアムプラスの機能を無料で

                                                Xで「勝手に青バッジがついた」報告相次ぐ マスク氏の「認証フォロワーが多いアカウントに有料機能提供」施策開始か
                                              • 『DLSiteのエイプリルフールが性癖暴露大会を開催』ユーザーの購入履歴から生成されるアバターをTwitterに投稿できるぞ!

                                                寺島壽久/ゲームキャストの中の人 @gamecast_blog DLSiteのエイプリルフール、今年もヤバい。 「ユーザーの購入履歴からアバターを生成し、課金額とその内容を反映した攻撃力・防御力・性癖とともにTwitterに投稿できる」機能。自分で自分を処刑する機能でしかない。 dlsite.com/home/dlaf/=/ai… pic.twitter.com/IBGOQXhrCx 2022-04-01 02:05:21

                                                  『DLSiteのエイプリルフールが性癖暴露大会を開催』ユーザーの購入履歴から生成されるアバターをTwitterに投稿できるぞ!
                                                • 「人の為 ニセモノだから できること」 フェイクな薬が秘める可能性

                                                  「プラセプラス」という薬があります。成分はほんのり甘い還元麦芽糖で、薬効は「薬効がないこと」。フェイクニュースやエイプリルフールに便乗した偽の情報が飛び交う今の時代にフェイクの薬=偽薬を企画販売するプラセボ製薬株式会社代表の水口直樹さんに話を聞きました。 ――偽薬を作って販売しようと思ったきっかけは何だったのでしょう 当時勤務していた中堅製薬メーカーが100周年を迎えるにあたって、新商品の開発をすることになりました。しかしその企画は、元々販売していた乳酸菌の薬に「プラス何か」という相乗効果を期待する枠組みにとらわれているように感じたんです。そこで「プラス」という足し算ではなく、乳酸菌「マイナス」乳酸菌という引き算をしてみてはどうかと考えました。 ――乳酸菌から乳酸菌を引き算したら、何も残らないですよね そうなんです。「それってプラセボ(偽薬)だな」って思ったんです。薬学部出身なので、もちろ

                                                    「人の為 ニセモノだから できること」 フェイクな薬が秘める可能性
                                                  • エイプリルフール

                                                      エイプリルフール
                                                    • 布マスク配布に466億円 多額の国費投入に批判も―新型コロナ:時事ドットコム

                                                      布マスク配布に466億円 多額の国費投入に批判も―新型コロナ 2020年04月09日15時22分 安倍晋三首相が表明した全世帯への布マスク配布の関連経費が466億円に上ることが9日、明らかになった。新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐ目的だが、多額の国費が投じられることになり、野党などから批判が出ることは必至だ。 マスク2枚配布に与野党から疑問続出 「エイプリルフール?」―新型コロナ 政府が7日に閣議決定した2020年度補正予算案では、布マスクを全世帯に2枚配布するためにかかる経費を233億円計上した。20年度当初予算の予備費からもマスク配布に233億円を充てると決定。合わせて466億円かかる計算だ。 マスク配布をめぐっては、首相の表明当初から与野党問わず批判や疑問の声が相次いだ。今後はこうした声が一段と強まる可能性が高い。 新型コロナ経済対策・生活情報 消費税 携帯電話料金

                                                        布マスク配布に466億円 多額の国費投入に批判も―新型コロナ:時事ドットコム
                                                      • 布マスク2枚配布に見る「感染の自己責任化」と「補償なき/脆弱な補償による自粛の強制」 - wezzy|ウェジー

                                                        4月1日エイプリルフールに布マスク姿の安倍晋三総理大臣が、各世帯へ向けて布マスクを2枚配布する、という嘘のような政策を口にした。 3人以上いる世帯はどうするのか。治療・回復にあたる医療関係者に優先的に配るべきではないのか。全国津々浦々に2枚のみのマスクを発送する莫大なコストを考えるならばより有効な感染予防対策や経済対策ができるのではないのか、といった批判が噴出しているのも当然だ。 新型コロナウイルスの感染拡大リスクが高まるなかで、現金ではなく「お肉券・お魚券」を配るという政策案に続いて、「焼石に水」とすらもいえない「失策」と呼ぶべき政策案がまたしても登場したわけだ。 生活保障としても、経済政策としても、自主隔離の促進としても有効な「日本社会で暮らす人びとに一律に現金を給付」という政策への希望は、またしても裏切られてしまった。 「自粛の要請」という呪文 COVID-19(新型コロナウイルス感

                                                          布マスク2枚配布に見る「感染の自己責任化」と「補償なき/脆弱な補償による自粛の強制」 - wezzy|ウェジー
                                                        • 虚構新聞がエイプリルフールに“本当”記事掲載 社主「わざわざエイプリルフールに嘘をつかなくてもいいんじゃないでしょうか」

                                                          虚構ニュース“のみ”を扱うニュースサイト「虚構新聞」が、エイプリルフールに掲載した記事が話題となっています。ネット上では「あっ、そういうことか!って声出た」「だまされた」といった反応も。 虚構新聞が4月1日に掲載したのは、「新型コロナ『“他人事”ではなく“自分事”に』 識者に聞く」との記事。新型コロナウイルスの感染拡大を受け、「まず科学に基づいた確実な情報を知ることが大切です」とし、科学コミュニケーターの本田隆行さんに取材しています。あれ、どこに“虚構”要素が……? 記事では「今回の新型コロナウイルスについていま分かっていること」「感染するとどのような症状が出るのか」「どうすれば感染を予防できるのか」などを本田さんに聞いており、新型コロナウイルス対策として普通に役立つ内容。最後に(※今日4月1日はエイプリルフールです。)という謎の注釈があり、それで記事は締めくくられています。 実はこの記事

                                                            虚構新聞がエイプリルフールに“本当”記事掲載 社主「わざわざエイプリルフールに嘘をつかなくてもいいんじゃないでしょうか」
                                                          • 別姓推進派「別姓導入しないと500年後には皆佐藤になります!!!」→活動家によるガバガバデータだった #2531佐藤さん問題

                                                            Think Name Project @ThinkNamePJ ふたりの幸せ、ふたりのキャリアのために。選択的夫婦別姓について考えるきっかけをつくるプロジェクトです。 #ThinkNameProject think-name.jp Think Name Project @ThinkNamePJ 『2531年、日本人は全員佐藤さんになる!?』 選択的夫婦別姓を導入せずにいると、日本人の姓がすべて同じになるというシミュレーションを発表しました。 (分析:東北大経済学研究科 吉田浩教授) #2531佐藤さん問題 #エイプリルフール ではありません think-name.jp pic.twitter.com/0T5FkEj73n 2024-04-01 00:00:00 リンク プレスリリース・ニュースリリース配信シェアNo.1|PR TIMES 「#2531佐藤さん問題」提唱。もしこのまま選択的夫

                                                              別姓推進派「別姓導入しないと500年後には皆佐藤になります!!!」→活動家によるガバガバデータだった #2531佐藤さん問題
                                                            • 【FGO】7年目は遊びの幅が広がる年に、聖杯戦線の夢は“聖杯戦争”をすること。6周年記念カノウヨシキ氏インタビュー | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com

                                                              週刊ファミ通『FGO』6周年記念特集号の購入はこちら (Amazon.co.jp) 第2部 第6章と新たな挑戦の2本柱で駆け抜けた1年 ――6周年を迎えたお気持ちはいかがですか? カノウ短いようで長かったような、不思議な気分です。この1年、とくに密度の濃い日々を過ごしてきたおかげで、時間の流れを早く感じていたかもしれません。一方で、第2部 第6章を制作しているあいだは自分も妖精國に長いこといるような気分でした。いい意味で違和感というか、非日常を感じていたと思います。 ――この1年はどんなことを心掛けて開発に臨んできたのでしょうか? カノウ第2部の大きな節目である第6章を全力で開発するというのが半分、それと並行して多くの新しい試みを行うというのがもう半分。そのふたつのテーマを掲げて駆け抜けてきました。 ――第2部 第6章は、昨年度の第2部 第5章をも上回る、過去最大級のボリュームとスケールで

                                                                【FGO】7年目は遊びの幅が広がる年に、聖杯戦線の夢は“聖杯戦争”をすること。6周年記念カノウヨシキ氏インタビュー | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com
                                                              • レゴ ジャパン公式 on Twitter: "片づけ忘れたレゴブロックを踏んでしまった経験はありますか?😱 ご安心ください、もう心配はいりません。 「 スマートブロック 」近日発売!? #エイプリルフール https://t.co/qLSYZNKzw1"

                                                                片づけ忘れたレゴブロックを踏んでしまった経験はありますか?😱 ご安心ください、もう心配はいりません。 「 スマートブロック 」近日発売!? #エイプリルフール https://t.co/qLSYZNKzw1

                                                                  レゴ ジャパン公式 on Twitter: "片づけ忘れたレゴブロックを踏んでしまった経験はありますか?😱 ご安心ください、もう心配はいりません。 「 スマートブロック 」近日発売!? #エイプリルフール https://t.co/qLSYZNKzw1"
                                                                • エイプリルフールだけど本当の話でも意味わからん話して→ボーボボ作者の澤井先生の父、澤井耐三氏はすごい国文学者で愛知大学名誉教授

                                                                  Joji Cokumu(赤字貿易経営者!倒産したけど今年は黒字化目指す!毒の人ではありません。) @_596_ 「エイプリルフールだけど本当の話でも 意味わからん話して」って言われたので。 ボーボボの作者澤井啓夫氏の父 沢井 耐三氏は「文学研究者」であり、 東大の国文学専攻で愛知大学の文学名誉教授。 日本文学に大きく貢献した方であるが。 日本語エリート家系の結果がこれである。 素晴らしい。 twitter.com/bo_bobo_info/s… 2023-04-01 17:53:30

                                                                    エイプリルフールだけど本当の話でも意味わからん話して→ボーボボ作者の澤井先生の父、澤井耐三氏はすごい国文学者で愛知大学名誉教授
                                                                  • 達者でなニパ子。「アルティメットニッパー」のニパ子が惑星コウグへ帰ってしまうのでゲームコラボの数々を振り返りたい

                                                                    達者でなニパ子。「アルティメットニッパー」のニパ子が惑星コウグへ帰ってしまうのでゲームコラボの数々を振り返りたい 編集部:早苗月 ハンバーグ食べ男 ニパ子(セリーヌ・P・ニッパーヌ) 本日(2020年8月31日)いっぱいをもって,ニパ子(セリーヌ・P・ニッパーヌ)が地球での活動を終了し,母星の惑星コウグへと出発する。 ニパ子は,2013年に地球へとやって来た,惑星コウグのニッパー族第一王女。コウグ星人に必要なエネルギー“モノヅクリ”の秘密を解き明かすため留まっていたが,王位継承のための戴冠式が執り行われるため,地球を離れることとなった。 現実的な話をすると,ニパ子は模型向け工具メーカー・ゴッドハンドの販促キャラクターで,同社の看板商品である「アルティメットニッパー」を擬人化したもの。アルティメットニッパーは,ゲート(プラモデルのランナーとパーツをつないでいる部分)の処理に特化したニッパーで

                                                                      達者でなニパ子。「アルティメットニッパー」のニパ子が惑星コウグへ帰ってしまうのでゲームコラボの数々を振り返りたい
                                                                    • 「心折れた」 人気ゲーム「うたプリ」プロデューサーが楽曲提供休止を宣言し波紋 女性アイドル企画発表で炎上していた

                                                                      人気女性向けゲーム「うたの☆プリンスさまっ♪」(以下「うたプリ」)の原作者であり楽曲提供者である上松範康さんが、自身のTwitterで「心が強く折れてしまいました」「作曲や作詞をお休みをいただければと思っております」と投稿する事態になっておりファンに動揺が広まっています。一体何が起きたのでしょうか。 「うたの☆プリンスさまっ♪」公式サイト 発端 「うたプリ」は2010年に発売されたPlayStation Portable用ゲームから始まったシリーズで、アイドル志望の男子をオーディション合格へ導くことを目的とした恋愛アドベンチャーゲーム。その後も続編やアニメ、アプリ、ファンディスクなどが多数の発売・配信される人気タイトルとなっています。 しかし2023年4月1日、女性アイドルを主人公とした「うたの☆プリンセスさまっ♪ BACK to the IDOL」(以下「バクプリ」)が発表されたことで空

                                                                        「心折れた」 人気ゲーム「うたプリ」プロデューサーが楽曲提供休止を宣言し波紋 女性アイドル企画発表で炎上していた
                                                                      • きょう発売「アーマード・コア6」、Steam売り上げランキング1位に 平日昼間に最低12万人がプレイ

                                                                        フロム・ソフトウェアが8月25日に発売した、3Dロボットアクションゲーム「アーマード・コア」シリーズの新作「ARMORED CORE VI FIRES OF RUBICON」。約10年ぶりの新作ということもあり、X(旧Twitter)では早くも関連ワードがトレンド入りするなど話題だ。 売れ行きも好調なようで、PCゲーム販売プラットフォーム「Steam」では売り上げランキング1位に(同日時点)。レビューシステムにおける評価は「非常に好評」で、Steam版を遊んでいるユーザーの人数は12万人以上という(正午時点)。 アーマード・コアは、腕、足、胴体、武器などさまざまなパーツをカスタマイズできるロボット「アーマード・コア」を操作して戦うゲームシリーズだ。自分だけのロボットを作れることや、そのロボットを3Dのフィールドで思うままに動かせることなどを特徴としている。一方で難易度が高く、勝つにはテクニ

                                                                          きょう発売「アーマード・コア6」、Steam売り上げランキング1位に 平日昼間に最低12万人がプレイ
                                                                        • タイトルをうまくつけられない話と、なくなるまえに最後まで遊んでほしい話。 - オチがなくてよい日記

                                                                          ずっと考えてたんですよ。この記事をなんてタイトルにしようか。 頭にどでかく「四年近く関わってきたゲームが終わってしまう話」とか「ダンカグがサービス終了する話」とか書いちゃうと、見てほしいところじゃないところにも届いてしまうので。センセーショナルにしないためには、なんと題を付ければ良いのか。ずっと考えてました。サービス終了が決まったタイミングから、ずっとですね。 今日、東方ダンマクカグラのサービス終了に関する告知がリリースされました。 課金停止が9月末、実際にサービス終了を迎えるのは10月28日になります。 終了してしまう理由に関しては、ダンカグ通信でプロデューサーが述べていますので、そちらを見てください。 www.youtube.com (サービス終了情報以外の部分、7月から10月までの情報がめちゃくちゃ詰まっている放送なので、理由うんぬん置いといてもぜひ見てほしいです。特に8月とか。めち

                                                                            タイトルをうまくつけられない話と、なくなるまえに最後まで遊んでほしい話。 - オチがなくてよい日記
                                                                          • スコットランドのトランスジェンダーを不愉快にしたら地球のどこに居ても犯罪者になる「ヘイトクライム法」が施行される

                                                                            2024年4月1日に、スコットランドで「ヘイトクライムと公共の秩序法(Hate Crime and Public Order Act)」が施行されました。インターネットの書き込みを含め、スコットランドで読めるものならすべて「ヘイト」となり得るこの法律は、言論の自由への影響が懸念されています。 Scotland's Hate Speech Act and Abuse of Process - Craig Murray https://www.craigmurray.org.uk/archives/2024/03/scotlands-hate-speech-act-and-abuse-of-process/ Scotland’s new hate crime law: what does it cover and why is it controversial? | Scotland | Th

                                                                              スコットランドのトランスジェンダーを不愉快にしたら地球のどこに居ても犯罪者になる「ヘイトクライム法」が施行される
                                                                            • ゲーム/アニメ作曲家上松範康氏が『うたプリ』作詞作曲を休止するとの投稿。女性アイドル企画『バクプリ』への批判を受けて - AUTOMATON

                                                                              『うたの☆プリンスさまっ♪』(以下、『うたプリ』)の原案者でありコンテンツ内楽曲の作詞作曲を務める上松範康氏が、自身のTwitterアカウント上で綴った内容が波紋を呼んでいる。4月2日のツイートによると、同氏は『うたプリ』シリーズの作詞作曲を休止する意向のようだ。 上松氏が代表を務めるElements Gardenおよびブロッコリーは4月1日、『うたの☆プリンセスさまっ♪ BACK to the IDOL』(以下、『バクプリ』)を発表。「アイドル×タイムスリップ」がコンセプトの新時代新次元プロジェクトとして企画を始動させた。しかし、『うたプリ』ファンの総称を示す「プリンセス」という呼称がタイトルに使用されていることや、同名のパロディが『うたプリ』内に存在していることなどから、『うたプリ』ファンを中心に批判的な意見が相次いでいた。 この状況に上松氏は自身のTwitterで心情を吐露。「『うた

                                                                                ゲーム/アニメ作曲家上松範康氏が『うたプリ』作詞作曲を休止するとの投稿。女性アイドル企画『バクプリ』への批判を受けて - AUTOMATON
                                                                              • 嘘から生まれた歌姫「重音テト」 パロディが「本物」の商業ソフトになるまで...歩んだ15年

                                                                                「初音ミク -Project DIVA-」シリーズに出演(YouTubeチャンネル「SEGA feat. HATSUNE MIKU Project」より) 「クリプトンさんに駄目って言われたら解散も覚悟だったんです」 重音テトは2008年のエイプリルフールに誕生した。前年8月には、クリプトン・フューチャー・メディア(以下クリプトン)から初音ミクが発売され、12月には双子のバーチャルシンガー・鏡音リンとレンも加わった。それからちょうど4か月経過したタイミングだった。 嘘の発売告知ページが公開されると、かわいらしいキャラクターデザインやユニークなプロフィールが好評で、エイプリルフール後も「歌姫」にする活動が続いた。同年3月に公開されたフリーの音声合成ソフト「UTAU」を用いてボーカロイドのように歌わせることができるようになると、多数のオリジナル曲が作られた。 オフィシャルサークル「ツインドリル

                                                                                  嘘から生まれた歌姫「重音テト」 パロディが「本物」の商業ソフトになるまで...歩んだ15年
                                                                                • 滝口幸広という役者に人生を費やして幸せだった話 - オタクの戯言

                                                                                  熱量持って応援してた人が亡くなりました。 人生まだまだこれからの34歳。最初は悪い冗談かと思いました。 夜中にワインボトルを空けて会社も休んで、やっと少しずつ受け入れられるようになってきました。 でもやっぱりしんどいなぁ、明日からどうやって生きよう。 気持ちの整理がつかないオタクの一人語りです。今は推してないのに大口を叩いています。何の配慮もしていないので不快に思ったら申し訳ありません。 いきなり友人から「大丈夫じゃないと思うからいつでも電話して」とDMが届きました。誤送信かな?と思いツイッターのTLを見てみると私を案ずる声が多数あって、このときは「ついに元推し結婚した!?」と思い、意気揚々と検索してみたところ突発性虚血心不全のため死去という一文。 エイプリルフールにはまだ早くない!?思わずそんな言葉が出てしまいましたが、そう言って許されるような人でした。 あまりにも突然すぎる訃報に呆然と

                                                                                    滝口幸広という役者に人生を費やして幸せだった話 - オタクの戯言