並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

321 - 360 件 / 4028件

新着順 人気順

コード進行の検索結果321 - 360 件 / 4028件

  • 初音ミク名曲メドレーをオーケストラで!op.39×31

    2007年に流行ったミクオリジナル曲31曲をメドレーにしてみました。■<注意!>ミクは歌いません。オーケストラのみのアレンジです。■使用させていただいた素晴らしい原曲の数々はこちらから→mylist/4156045■「ミクオリジナル曲」タグで再生数上位の31曲(最初は30曲だったんですが、某J-POPPOの急浮上を受けて31曲に変更)を使わせていただきました。原作者のみなさまに感謝の気持ちをこめて…。■メロディー、コード進行、調性、テンポ等いじりまくってます。作者さま、原曲がお好きな方、本当に申し訳ありません。■過去に作った曲→mylist/1827471

      初音ミク名曲メドレーをオーケストラで!op.39×31
    • 曲をコード進行から作ってしまう癖が抜けない・・・誰か作曲のコツ教えてくれ 路地裏音楽戦争

      1:ドレミファ名無シド:2010/05/07(金) 19:00:42 ID:e5+Q/zRV これってやっぱ悪い癖かな? 3:ドレミファ名無シド:2010/05/07(金) 20:23:38 ID:mNM6TPom 詩唄いながら、ギターじゃかじゃかジャーンでいいじゃん。 4:ドレミファ名無シド:2010/05/07(金) 23:54:34 ID:2RuaR6tb なぜ楽器作曲板の連中はギター中心でしかものを考えれないのか 6:ドレミファ名無シド:2010/05/08(土) 02:43:55 ID:NrpxX55E 大体そういうときって旋律gdgdだよな 急いでるときはコードから作った方が楽だけど 7:ドレミファ名無シド:2010/05/08(土) 19:54:21 ID:Mf+YLkIu 名曲でもパッヘルベルのカノンとか明らかにコード進行から作ってるやん 16:ドレミ

      • リアルタイムの音楽セッションができるサイト、急増中 | WIRED VISION

        リアルタイムの音楽セッションができるサイト、急増中 2007年5月24日 カルチャー コメント: トラックバック (0) Eliot Van Buskirk 2007年05月24日 私とパートナーのギタリストは、ベースとギターをそれぞれコンピューターにつなぎ、ヘッドホンを調節した。私はコンピューター画面の「録音」ボタンをクリックし、ギター・トラックの隣にベース・トラックを録音し始めた。録音したトラックがミキシング用ソフトウェアに表示されると、相手のギタリストはコ―ド進行に見覚えがあることに気づき、The Beatlesの『Let It Be』のギター・パートを私のベース・パ―トに完璧に合わせて演奏した。 このギタリストと私は首尾よく音楽的なアイディアをやり取りできたが、これはジャムセッションでよくあること――例外は、2人が一度も直接会っておらず、演奏の際にいた部屋も、街さえも別々だったとい

        • 1300曲以上の人気曲を分析して判明した「人気曲に共通するパターン」とは?

          by rawpixel.com 世界中の多くの人々が音楽を聞いて楽しんでいますが、そんな音楽を「統計的に分析する」という試みはあまり一般的ではないかもしれません。楽曲の作成に役立つソフトウェアや本を制作する「Hooktheory」のライターであるDave Carlton氏は、音楽がどのように機能するのかを調べるために1300曲ものポピュラー音楽を分析し、コード進行のパターンや使用頻度について調べた結果を公開しています。 Tabs that show the theory behind songs - Hooktheory https://www.hooktheory.com/theorytab/ I analyzed the chords of 1300 popular songs for patterns. This is what I found. – The Hooktheory B

            1300曲以上の人気曲を分析して判明した「人気曲に共通するパターン」とは?
          • 日本語ラップと自分探しその1 - kenzee観光第二レジャービル

            前回までのあらすじ(自分探しとJ-POP) kenzee、速水健朗さんの「自分探しがとまらない」を読んで感心する。速水さんの論考は「自分探し」と呼ばれるバブル崩壊以降の若者に特徴的なモラトリアムマインドを社会的な事件やブームから解き明かしたものだ。だが、そこには主に90年代のJ-POPが描いた「自分探し」については触れられていなかった。そこでkenzeeやってみた。そうするとバブル崩壊後の91年あたりから槇原敬之、ミスチル、コムロ系などといったヒットメーカーの歌詞に共通してみられる上昇志向、自己肯定の世界観が浮かび上がってきた。要は、「人生とは迷ったり探したりして見つけ出していくもの」または「人生とは自分との戦い」といった「自己が誇大した思考」に基づいている、と。これはバブル崩壊による経済の信用の失墜とパラレルな関係にある。「経済」という価値観がアテにならない以上、自分の手で物語を発見しな

              日本語ラップと自分探しその1 - kenzee観光第二レジャービル
            • ブルース・セッション定番曲プレイリスト ギタリストはこの15曲から聴いてみよう! | ギター・マガジンWEB|Guitar magazine

              ブルース・セッション定番曲プレイリスト ギタリストはこの15曲から聴いてみよう! 2023-06-01 Blues ブルース・セッションは、12小節のブルース進行が弾ければ基本的には誰でも参加できるお手軽なもの。ただ、よく演奏される曲の中には、マイナー・キーのものがあったり、8小節の展開があったりもする。と言われると、セッション・イベントなどに行くのが、“ブルースについて詳しくないとダメ?”とハードルが高く感じてしまう人もいるのでは? 今回はそんなブルース・セッション初心者に向けて、定番の15曲をご紹介。ぜひ本プレイリストを聴いて、“〇〇町(近所) ブルース セッション”とググって参加してみよう! あと、実際に行ってみてわからないことがあれば、みんなが優しく教えてくれますよ! 選曲/文=福崎敬太 Photo by Kevin Mazur/WireImage/Getty Images ギタリ

                ブルース・セッション定番曲プレイリスト ギタリストはこの15曲から聴いてみよう! | ギター・マガジンWEB|Guitar magazine
              • ドミ&JD・ベック、超絶テクニックの新星が語る「究極の練習法と演奏論」 | Rolling Stone Japan(ローリングストーン ジャパン)

                ドミ&JD・ベック(DOMi & JD BECK)の噂はじわじわと広がっていった。YouTubeやInstagramにアップされた動画を観たとき、キーボード奏者のドミとドラマーのJD・ベックによる演奏は想像をはるかに超えていた。超がつくほどテクニカルなだけでなく、越境的なセンスも抜群だったからだ。アンダーソン・パークやサンダーキャット、アリアナ・グランデらを魅了した才能に僕もすぐにハマっていた。 彼らが自分たちの名義でデビューアルバムをリリースすると聞いたとき、楽しみに思う一方で、少しだけ不安もあった。バカテク演奏系のYouTuberが録音作品を発表して、残念な結果に終わった例をいくつも見てきたからだ。誰もがジェイコブ・コリアーのような成功を収めるわけではない。とはいえ、その心配は杞憂に終わった。 アンダーソン・パークとドミ&JD・ベック アンダーソン・パーク主催の新レーベル「APESHI

                  ドミ&JD・ベック、超絶テクニックの新星が語る「究極の練習法と演奏論」 | Rolling Stone Japan(ローリングストーン ジャパン)
                • 音楽理論的アプローチによるJ-POP評論 ③SEKAI NO OWARI「RPG」 | ダッド|育児ジェントルへ、プロがコーディネート

                  第3回:SEKAI NO OWARI「RPG」を音楽家の観点から分析 第3回目はSEAKI NO OWARIの「RPG」を取り上げます。 下世話な旋律とゲームの世界観が若者の心を掴んだ 日本の音楽シーンに於いてヒップホップがメインストリームにならないのは、我が国の音楽文化が歌謡曲に根ざしているからに他なりません。オシャレなヤングがどんなに東京で気取っても、先の紅白を見ても分かる通り結局の所メロディと明確なコード進行が大好きなのです。 そこでSEKAI NO OWARIです。彼らは日本の伝統芸能である歌謡曲を前面に押し出しています。4分の4拍子、ホ長調。全体的に2拍でコードチェンジが行われ、そこにはっきりくっきりしたメロディが乗り、それが下世話な感じを表現していて、彼らが購買層と考えているヤングたちにはとても魅力的に響きます。 歌謡曲を作ることは、実は大変難しいことです。多くのヒップホップ・

                    音楽理論的アプローチによるJ-POP評論 ③SEKAI NO OWARI「RPG」 | ダッド|育児ジェントルへ、プロがコーディネート
                  • 【メロディの作り方】作曲するにはコードが分かればとっても簡単! - 空から降りて

                    前回までの記事で、調のお話や、作曲に役立つダイアトニックコード、主要三和音、コード進行の作り方などのお話をしてきました。今回は… 作曲をしたいんだけど、メロディの作り方が分からない… ちょっとは作曲できるんだけど、いつも同じようなメロディになってしまう…。 メロディの作り方って色々あるみたいだけど、自分に合ったメロディの作り方は? 音楽の知識はあまりないんだけど、作曲の仕方を学んで曲を作りたい! といった疑問や悩みにお答えしていきます。これまでの記事でお話したコード進行の作り方を使って、どのようにしてメロディーを作曲していくのか、メロディの作り方について詳しくご説明していきたいと思います。 メロディを作り、それにコードを付けて世界で一つだけのオリジナル曲を生み出しましょう! スポンサーリンク メロディの作り方の前に~作曲で大事な4つの決まり 作曲の仕方・曲の作り方の代表例 メロディを先に作

                      【メロディの作り方】作曲するにはコードが分かればとっても簡単! - 空から降りて
                    • 【氷川教授の「アニメに歴史あり」】第7回 緻密な絵コンテの功罪 : ニュース - アニメハック

                      アニメの「絵コンテ」が書籍やビデオグラム特典となり、接する機会が増えた。そのわりに、意外と本質は知られていないのではないか。高畑勲監督の絵コンテが「人体や顔をマルで略し、どちらを向いてるかチョンと描く」という通称「マルチョン」であることが、特別であるかのように語られていたのを読んで、そう思った。漫画のようにコマ単位の絵の良し悪しで絵コンテが評価されているとすれば、それは違うのではないか。 原因の根本は、1984年にアニメージュ文庫(徳間書店)として発刊された「風の谷のナウシカ 絵コンテ」(全2巻)にある。あれがスタンダードだと思われて、ラフなものに違和感が出たのだろう。同書は「映画の設計図」としての価値も高く、絵コンテの存在を広く世に知らしめるきっかけとなった。教育用に書かれた用語解説「アニメーション画面処理について」でカメラワークと撮影処理も図解入りで手短にまとまっていて、スタジオという

                        【氷川教授の「アニメに歴史あり」】第7回 緻密な絵コンテの功罪 : ニュース - アニメハック
                      • 山田尚子監督インタビュー | 『リズと青い鳥』公式サイト

                        監督を務めるとなったときのお気持ちをお聞かせください。 原作のプロットを読んだときに、武田先生の持ち味、本質が薫る題材だと思いました。とても日常的ながらもなかなか題材として取り上げないような新鮮な切り口が印象深くて。原作の持つ、透明な、作り物ではない空気感を映像にしてみたいと思いました。 シリーズ演出として『ユーフォ』シリーズと共にやって来たので、この作品をとてもよく知っているからこそ、原作から、今回のような切り口もあるんじゃないかと思いました。そういったことをシリーズの石原監督やスタッフのみんなと話し合いまして、この映画を制作させていただけることになったんです。 今回は集団ではなく個を描くお話なので、小さな変化を積み重ねることを大事にしたいと思いました。 物語の中心となる、みぞれと希美についてお聞かせください。 希美は明るくて元気で、音楽が大好きでフルートを吹いている活発な女の子です。そ

                          山田尚子監督インタビュー | 『リズと青い鳥』公式サイト
                        • NTTデータ、脳科学でヒット曲の特徴を可視化 4カ月先の音楽チャート予測も

                          NTTデータは9月3日、人間の脳の活動を推定する技術「NeuroAI」を活用してヒット曲の特徴の可視化や、4カ月先の音楽トレンドの予測などができる技術を開発したと発表した。 同社は2019年9月に、阪神コンテンツリンク(大阪市)が持つBillboard JAPANの音楽チャート情報とNeuroAIを組み合わせた研究をはじめた。16年12月から20年5月までに日本の音楽チャートで100位以内に入ったヒット曲2185曲を活用して、人間がヒット曲を聴いた際の脳の活動を研究。音楽の特徴を脳の活動から評価する技術を開発した。 研究では、音楽を聴いた際の脳の活動を1秒ごとにNeuroAIで予測。音楽の歌詞やコード進行、過去の音楽チャートなどの情報と組み合わせて分析し、ヒット曲に共通する特徴の可視化に成功したという。 分析した音楽の特徴を時系列に整理することで、過去のトレンドのパターンを基に最大で4カ月

                            NTTデータ、脳科学でヒット曲の特徴を可視化 4カ月先の音楽チャート予測も
                          • 第1回:インタビュー 山口優(前編)〜渋谷系ではなく、ソフトロックなんです | マニュエラだから作れた『たまこまーけっと』の音楽 | サウンド&レコーディング・マガジン

                            主題歌、劇伴、キャラソンに加え、劇中曲という架空の楽曲までが存在する『たまこまーけっと』の独特な音世界。その詳細を音楽プロデューサーの山口優氏に伺いました! 京都アニメーションの新作アニメ『たまこまーけっと』(2013年1〜3月放送)は、もち屋の娘である北白川たまこを主人公にした、商店街と学校が主な舞台の作品。京都アニメーションの制作で、山田尚子氏(監督)、吉田玲子氏(脚本)、堀口悠紀子氏(キャラクターデザイン)というスタッフ陣でも話題となりました。そして、その独特な音世界を作り上げた作家集団、マニュアル・オブ・エラーズ・アーティスツ(以下マニュエラ)にも注目が集まっています。 そこでRandoMでは、マニュエラへの大規模取材を敢行。いかにして『たまこまーけっと』の音楽が作られていったのかを、じっくり伺いました。まずはマニュエラ代表であり、『たまこまーけっと』の音楽プロデューサーを務めた山

                              第1回:インタビュー 山口優(前編)〜渋谷系ではなく、ソフトロックなんです | マニュエラだから作れた『たまこまーけっと』の音楽 | サウンド&レコーディング・マガジン
                            • 作曲支援機能充実の新DAW、Waveform誕生。手持ちDAWとの併用もいい!|DTMステーション

                              アメリカ・シアトルにあるメーカー、Tracktionから新たなDAW、Waveformが誕生しました。これは以前にもDTMステーションで紹介したことのあるTracktionの新バージョンともいえるソフトで、従来製品からユーザーインターフェイスを大きく変え、名称も変更して新登場したというものです。 Windows、Macだけでなく、Linux=Ubuntu 14.04さらにはRaspberry Piでも使えるというこのWaveformは、オーディオもMIDIもDAWとしての機能を一通り備える一方、作曲支援機能を充実させたのが大きな特徴となっています。「そんなこといったって今さらDAWを乗り換えるつもりはないな…」という人も大丈夫。使い慣れたDAWは利用しつつ、Waveformの便利な機能だけ取り入れて活用するといった使い方も可能となっているのです。実際どんなDAWなのか、紹介してみましょう。

                                作曲支援機能充実の新DAW、Waveform誕生。手持ちDAWとの併用もいい!|DTMステーション
                              • ギター始めたんだけどコードこれ全部覚えないといけないのかよ・・・ : ライフハックちゃんねる弐式

                                2015年01月25日 ギター始めたんだけどコードこれ全部覚えないといけないのかよ・・・ Tweet 36コメント |2015年01月25日 21:00|音楽・芸術|Editタグ :挫折 1 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2015/01/24(土) 20:59:03.66 0.net ID:? 無限にあるじゃねぇか・・・ 当ブログサイトはアフィリエイト広告、バナー広告を利用しています。 2 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2015/01/24(土) 21:00:42.83 0.net ID:? コードの成り立ちがわかれば指板上の音が分かってれば無限に作れる 3 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2015/01/24(土) 21:00:51.74 0.net ID:? 無限にあるのは正解だな 4 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2015/01/24(土) 21:01:

                                  ギター始めたんだけどコードこれ全部覚えないといけないのかよ・・・ : ライフハックちゃんねる弐式
                                • lightmellowbu presents 90年代シティポップ名曲ランキング best50 Vol.1 50位→26位

                                  シティポップ・AOR好きのディガー集団の共同ブログ。1986年~2006年ぐらいの年代のシティポップを紹介します。This is a collaborative blog by the Digger Collective of city pop and AOR enthusiasts, introducing city pop from 1986 to 2006. 今年も夏が来た。もしかしたら、今年は夏が来ないんじゃないかと思われもした。もし来たとしても、それは「夏」と呼べないなにかなんじゃないかとも。しかし、様々を通り抜けながらも、夏はこうしてやってき(てしまっ)た。 今や、シティポップが(本当に)シティポップであった時代は、どんんどんと遠のいていくようだ。しかし、それだからこそ、その残り香は今一層芳しく感じられてならなくもある。先だって『レコード・コレクターズ』誌上で、「シティ・ポップ

                                    lightmellowbu presents 90年代シティポップ名曲ランキング best50 Vol.1 50位→26位
                                  • 1/22まで大型セール!デザイン本がほぼ50%OFF!サンレコも! - ベーコンさんの世界ブログ

                                    2017 - 01 - 22 1/22まで大型セール!デザイン本がほぼ50%OFF!サンレコも! Kindle Amazon デザイン 仕事 スポンサーリンク お知らせ 良品 質感、見た目がほぼiPhoneのAndroid FREETEL REI が激安! ぼくも同居人も買いました。ベストバイ! 安いい!ベーコンが焦げるぅううう! またやっていますよ。 Amazonの50%ポイント還元セール! ぼくがデザイン本として、イチオシのなるほどデザイン そして、ぼくが実際に持っている本のKindle版が続々50%OFF! サウンドアンドレコーディングマガジンも、半額ですよ!ぼくも買います! なるほどデザインも50% なるほどデザイン[Kindle版] posted with ヨメレバ 筒井 美希 エムディエヌコーポレーション(MdN) 2015-07-31 Kindle Amazon[書籍

                                      1/22まで大型セール!デザイン本がほぼ50%OFF!サンレコも! - ベーコンさんの世界ブログ
                                    • 音楽作成ソフト | MIXTURE / MIXTURE Basic

                                      音楽制作のアプローチが変わる。 音楽を直感で組み立てる。 MIXTURE [ミクスチャー] / MIXTURE Basic[ミクスチャー・ベーシック ]の楽曲制作には、音楽の専門知識、楽器の演奏能力は必要ありません。 プロミュージシャンの演奏をレコーディングしたフレーズ素材、伴奏のパターン素材、コード進行素材を、マウス操作でブロックのように自由に組み合わせて、クオリティの高いオリジナル曲の作曲や編曲が行えます。 さらに、ボーカルやギター演奏のレコーディングを行ったり、ACIDファイルやVOCALOIDで作成したボーカルのオーディオデータを使い楽曲制作も行えます。 完成した楽曲は、様々な形式のオーディオデータに保存し、様々な形でご使用できます。

                                      • 曲をクラシック風にアレンジするには? - やねうらおブログ(移転しました)

                                        まらしぃさんが新作の動画を見たのだが、なんかひどく単調なアレンジだなぁと思った。 【進撃の巨人OP】「紅蓮の弓矢」を弾いてみた【ピアノ】 もちろん、一曲にかける時間にはムラがあるわけで、あまり編曲や練習のために時間をかけて撮影していない動画に対して、時間をかけて編曲し、十分に練習したのちに撮影された動画と比較してどうのこうの言うのは本来間違っていることではある。 まらしぃさんがうまいだの下手だの言うつもりは私には毛頭なく、もう少し音楽的な可能性を考えてみたいという意味において、ここでAnimenzさんの同じ曲に対するピアノ演奏動画を参考のために挙げる。 Guren no Yumiya - Shingeki no Kyojin OP [Piano] Animenzさんは日本では無名に近いかも知れないが、アニメ曲を中心にピアノアレンジをしてYouTubeに動画を数多くアップされていて、動画の再

                                          曲をクラシック風にアレンジするには? - やねうらおブログ(移転しました)
                                        • XXX SOUND (トリプルエックスサウンド)- タブ譜・コード進行・弾き語り・ギターコード - TAB譜,FREEサイト -

                                          XXX SOUND (トリプルエックスサウンド) - タブ譜・コード進行・弾き語り - TAB譜,FREEサイト -

                                          • 秋元康はインターネットの片隅で「鎖国」を叫ぶ──が、HYBEとSKY-HIは独自の道を突き進む(松谷創一郎) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                            HYBEの「J-POPお断り」メロディが鮮明でダイナミックな流れの、起承転結がはっきりとした定型化された曲の構造(A: Verse - B: Pre-Chorus - C: Chorus)の音楽デモはご遠慮ください。 「BTS、TOMORROW X TOGETHER、イ・ヒョン所属 Big Hit Entertainment“2020 NEXT NEW CREATOR in Japan”募集!」2020年9月25日『PR TIMES』 これは、2年ほど前にBTSが所属するHYBE(旧Big Hit Entertainment)が日本でプロデューサーを募集したときの一文だ。特定のタイプの曲を「ご遠慮ください」と明確に言い切っている。おそらく、過去にそうしたデモばかりが送られてきてうんざりしたのだろう。 この募集要項では、他にも「グローバル音楽市場で競争力のある音楽」のデモを提出するように求め

                                              秋元康はインターネットの片隅で「鎖国」を叫ぶ──が、HYBEとSKY-HIは独自の道を突き進む(松谷創一郎) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                            • supercell - 音楽ナタリー 特集・インタビュー

                                              初音ミクを用いてニコニコ動画に投稿された楽曲が2000万回以上の総再生回数を記録し、1stアルバムはオリコンウィークリーチャート4位にランクイン。supercellはこの2年間、新人アーティストとしては前代未聞の売れ行きと騒がれ続けていた。 だが、そのキャッチーかつ繊細な楽曲、胸に迫る歌詞、美麗なイラストを配して贅を尽くしたアートワークなどがどのように生み出されるか、広いリスナーに理解されているとは言いがたい。そもそも「supercell」がユニットやアーティストとしての名称でないことすら、十分に理解されていない。 2年ぶりのニューアルバム「Today Is A Beautiful Day」は前作とうって変わって生ボーカルがフィーチャーされ、さらに新たな展開を見せようとしている。supercellは何を起こそうとしているのか? その意図は何か? 確実に変化している音楽シーンのひとつの象徴と

                                              • 音楽の知ったかぶりが言いそうなこと 無題のドキュメント

                                                2 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2010/06/18(金) 00:19:38.48 ID:5qMzhRoC0 やっぱシングルコイルの音たまらんわ(笑) 3 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2010/06/18(金) 00:22:09.87 ID:5qMzhRoC0 ここのブレイクの緊張感ぱねえ(笑) 4 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2010/06/18(金) 00:24:25.56 ID:5qMzhRoC0 たまにはこういう音もいいね(笑) 5 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2010/06/18(金) 00:26:23.85 ID:sOPjXPkUO このグルーヴ感はなかなか出せないよ(笑) 6 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2010/06/18(金) 00:26:27

                                                • ZARD(坂井泉水)をJポップの主役にのし上げたビーイング楽曲制作の手法 | 【MediaSabor メディアサボール

                                                  どういうわけだか、知り合いを通じて、『宝島 音楽誌が書かないJポップ批評』誌からの原稿依頼があった。テーマは、この5月に「ヴォーカリスト」の坂井泉水が亡くなったことがマスコミでも大きく取り上げられたZARD。 短いながらもアルバム評(セカンド・アルバム)を書いてくれとのことだった。何で僕にZARD? と思わないでもなかったが、昔、たった一度だけカラオケでZARDの「負けないで」を歌ったことがあって、その知り合いに目撃されてしまっていたことを思い出した。それで。これは観念せねばなるまい…と思って引き受けることにした。 というのも90年代、そのZARDも所属し、当時一世を風靡していた音楽事務所ビーイングのアーティストたちから届けられる多くの曲に共通する、ある「型」に興味を持っていたからだ。 この依頼を機に、あの時代、自分なりに感じていたことを整理し直してみようと思ったのだ。ここでは、その時のレ

                                                  • 音がだんだん上がっていく部分がある曲っていい曲多くね? : ゴールデンタイムズ

                                                    1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2012/04/10(火) 03:28:55.47 ID:d8SFQmif0 っていうスレタイで昨日スレ立てた者だが 思いのほか理解してくれる奴がいなくて 悔しかったのでもう一回立てた。 昨日の反省を生かして分かりやすくした。 トゥーン↑トゥーン↑トゥーン↑トゥーン↑みたいな奴だ この時間なら音楽に精通してる奴が多そうだし勝算もあるだろう 2 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2012/04/10(火) 03:30:06.28 ID:UKKQ6uoJ0 村上ショージかよ 6 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2012/04/10(火) 03:31:44.81 ID:d8SFQmif0 >>2 違う。断じてふざけているわけではない。 3 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2012/0

                                                      音がだんだん上がっていく部分がある曲っていい曲多くね? : ゴールデンタイムズ
                                                    • ミュージシャンはもう、神様じゃないのかもしれない

                                                      クリエイティブビジネス論〜焼け跡に光を灯そう〜 コピーライター・境 治が、焼け跡になりつつあるこの国のクリエイティブ業界で、新たな理念を模索するブログなのだ! 自分が出て以来、毎週観ている『新・週刊フジテレビ批評』。メディアとコンテンツの未来を考えているぼくにとって、いつもタイムリーな話題を取り上げタイムリーなゲストを招いてくれる貴重なテレビ番組だ。で、先週土曜日、7月21日の放送ではゲストに佐久間正英氏が登場して、おっタイムリー!と思った。 佐久間氏といえば先月、「音楽家が音楽を諦める時」というブログがものすごく話題になった、あの佐久間氏だ。この記事は共感も呼んだけど誤解を含めての批判も出てきていわゆる賛否両論状態になった。それを受けてBLOGOSでインタビュー記事が出たり、しばらく話題が続いた。その佐久間氏がゲストで、さらにコメンテイターが津田大介氏だったので、”違法ダウンロード罰則化

                                                        ミュージシャンはもう、神様じゃないのかもしれない
                                                      • 最近のデザイントレンドにおける「ジゴロ進行」を考える|TechRacho by BPS株式会社

                                                        こんにちは。デザイナーのニシです。 最近はリングフィットアドベンチャーで毎日良い汗かいてます。我が家の5歳と1歳もマネするのでとても癒されるゲームです。 先日テレビで観た「関ジャム」の椎名林檎ゲスト回で、ミュージシャンの岩崎太整さんが「ジゴロ進行」について話していたのがとても印象的でした。 ジゴロ進行とは:何も考えなくてもそれだけで名曲になってしまうコード進行のこと コードとは、私は門外漢なためよくわかってないのですが、音楽理論における和音のことだそうです。簡単に言うとドミソとか、レソラとか。 ジゴロ進行を用いた曲として、『Just the Two of Us』、『今夜はブギー・バック』、『丸ノ内サディスティック』、『キラーボール』、などが挙げられていました。 私にとってこの「ジゴロ進行」の話がとても印象深く、デザインにもそういうジゴロ進行みたいな条件があるのではないだろうか、と、考えてみ

                                                          最近のデザイントレンドにおける「ジゴロ進行」を考える|TechRacho by BPS株式会社
                                                        • 楽器がまったく弾けない人でも1分の練習で弾けるようになる!?これまでにない新しい電子楽器“InstaChord”のクラウドファンディングスタート|DTMステーション

                                                          たった1分の練習で弾ける楽器InstaChord(インスタコード)。日本のベンチャー企業が開発した、このギター型の電子楽器は、指1本でコードを押さえられるように設計されており、これまで楽器を演奏したことない人でも、簡単にコード演奏できるというユニークな楽器です。ギターでいう、ブリッジ部分には6つのパッドが搭載されていて、ストローク奏法やピアノの鍵盤を叩くような演奏、押さえて弾くといった、幅広い演奏方法が可能となっているのも楽しいところです。またBluetooth MIDIやUSB MIDIに対応しているので、DTM用途としても使用できる機材なのです。 InstaChordは、一般発売より先行し、5月28日からスタートしたクラウドファンディングのKibidangoで、1口29,800円(税別)で申し込むことによって、手に入れることができます(先着2,000名で、100人に1人無料になるキャン

                                                            楽器がまったく弾けない人でも1分の練習で弾けるようになる!?これまでにない新しい電子楽器“InstaChord”のクラウドファンディングスタート|DTMステーション
                                                          • JPOPの曲似ているのは理由がある 「コード依存」がひどいから?

                                                            「倖田來未が歌っている曲のパクリ騒動は、JPOPの形骸化が招いた悲劇だ」――そんな解説が投稿動画サイト「ニコニコ動画」にアップされ、一週間で19万回閲覧されるなど大きな話題になっている。安易にヒット曲を生み出そうと、日本人好みの同じコード進行で作った曲の氾濫が元凶で、ここから脱却しないと今後もパクリ騒動が頻発する、と断じている。 倖田來未のパクリ騒動が動画アップのきっかけ 動画は「JPOPサウンドの核心部分が、実は1つのコード進行で出来ていた」というタイトルで、音楽専門家とみられる「音極道」と名乗る人物が2008年10月16日にアップした。2回に分けられたこの動画は、現在トータルで19万以上の閲覧。コメント数も2万5千を超えている。 動画での解説によれば、現在のJPOPの曲作りは、日本人が気持ちよく感じる特定のコード進行(動画内では『王道進行』と命名)の安直な乱用がエスカレート。曲の形骸化

                                                              JPOPの曲似ているのは理由がある 「コード依存」がひどいから?
                                                            • 不協和音エクストリームメタルのすすめ(An Introduction to Dissonant Death Metal and Others) - Closed Eye Visuals

                                                              本稿は、“Dissonant Death Metal”(不協和音デスメタル)という括りで近年広く認知されるようになってきた先鋭的なメタルの系譜およびその周辺(デスメタルに限らない)を俯瞰的にまとめたものである。こちらの記事でもふれたように、80年代末から90年代頭にかけて下地が築かれた“テクニカルスラッシュメタル”や“プログレッシヴデスメタル”などのシーンでは、定型化した以降のフュージョンなどが持て余していた高度な楽理や演奏技術に表現上の説得力を持たせた個性的な音楽が追求され、様々な形で素晴らしい成果が生み出されてきたのだが、それらを系統立てて語る言説は十分に確立されているとは言い難い。歴史的名盤であっても一般に知られていないものが殆どだし、この領域をそれなりに知る者でも、最初期のレジェンドの名前(DeathやCynic、Gorgutsなど)のみを挙げて新しいバンドの音楽性や影響関係を云々

                                                                不協和音エクストリームメタルのすすめ(An Introduction to Dissonant Death Metal and Others) - Closed Eye Visuals
                                                              • 音楽は進化しているのか、退化しているのか - モジログ

                                                                AFPBB News - ポップ音楽はここ50年で「よりうるさく、単純に」、論文(2012年07月28日 13:56) http://www.afpbb.com/article/life-culture/life/2891803/9299896 <英科学誌ネイチャー(Nature)系列のオンライン科学誌「サイエンティフィック・リポーツ(Scientific Reports)」に26日付で掲載された研究では、1955年から2010年までに世界中で作られたロック、ポップ、ヒップホップ、メタル、エレクトロニックなどさまざまなジャンルの音楽から選んだ50万近くの曲をコンピューターで分析した。その結果、音量レベルが常に上がり続けている一方で、コード進行やメロディーの多様性は過去50年間で一貫して減少を続けていたという>。 これはおもしろい話。ここ50年間の音楽の傾向として、「音量レベル」は上がって、

                                                                • 海外「日本の音楽は斬新だった」 なぜ世界のZ世代は40年前の日本の音楽に夢中なのか?

                                                                  今回は「なぜZ世代は40年前の日本の曲に夢中なのか?」 と題された動画への海外の反応です。 早速ですが、以下が要点になります。 シティポップはただのジャンルではなく、 世界で最も豊かな国であった当時の日本の、 都会的な楽観性の本質を捉えていた。 今日ではその音楽の響きはただの懐古主義ではなく、 世界の人々のライフスタイルとなっている。 それは当時生まれていなかった世代も同様で、 世界中のZ世代やミレニアル世代にとって、 『レトロクール』の新たなシンボルとなった。 今になってシティポップがブームとなった背景には、 YouTubeやInstagram、TikTokなどの影響がある。 シティポップのルネッサンスは、長年醸成されてきた。 まず1990年代には日本のアニメやゲームが海を渡り、 日本の文化輸出の新たな幕開けを迎えた。 そして2000年代には様々なSNSが登場したことで、 日本のオタク文

                                                                    海外「日本の音楽は斬新だった」 なぜ世界のZ世代は40年前の日本の音楽に夢中なのか?
                                                                  • バイバイimoutoid。 - 日曜日の朝から憂鬱な僕は人生の七分の一を損している

                                                                    僕はそれほど付き合いが長いわけでも頻繁に会うわけでもなかった。 ナードコアについて調べていたらファミコン宇宙人とやらに辿り着いたのだが、サイトは閉鎖していた。 imoutoidという奴がどうもファミコン宇宙人らしいとの記事を読み、Aphex Twinの4をアニソンアレンジする素晴らしいバカを見つけた。 彼のblog記事のmixiトラップにひっかかり、やけになってメッセージを送ったところ返事が。17歳、嘘だろ。 imoutoidと直接会って話したのはメガピア2とその翌日のimoutoidオフの2回だけだった。物凄く頭が良い、音楽センスに溢れた切れ者であり、精神的にはどこにでもいる内気でナイーブな10代の少年だった。僕の印象では。 imdkm、tofubeatsの関西組、それとマルチネ首領tomadの恐るべき平成生まれ達はセプテンバー9月やらStudio Voice向けの座談会やらで何度も落ち

                                                                      バイバイimoutoid。 - 日曜日の朝から憂鬱な僕は人生の七分の一を損している
                                                                    • DTMが上手くなったと感じた瞬間|himiko

                                                                      こんにちは。himikoと申します。 ウクライナの件で不安な日々を過ごしています。未だに戦争という手段をとる人間がいることに驚きです。普段は世界のこと、政治のことは全く興味ないのですが、最近はよく調べています。コロナもオミクロン株なるものがいつの間にか出ていて…世間知らずにならない程度には調べないとだめですね。 私は普段、音楽制作をしています。休みの日はニュースも見ず、寝る間も惜しみ、食事すら忘れて作業することがあります。唯一の趣味と言いたいところですが、アニメを見る趣味がありました。ニニムちゃん可愛いですよね。 音楽制作の楽しみは色々ありますが、個人的には、人に反応を貰えた時が一番嬉しいです。感想を書いてくれたら一日中ニコニコするほど幸せです。 反応を貰う為には当然、皆に聞いて貰えるようクオリティの高い曲を作ることが重要です。しかし、音楽には色々な要素があり、クオリティが上がる瞬間、要素

                                                                        DTMが上手くなったと感じた瞬間|himiko
                                                                      • 音楽の先生に教えて貰ったカッコイイ70's Rock - taketakechopの小話の世界

                                                                        兼好法師著『徒然草』の「仁和寺にある法師」の「先達はあらほしきことなり。」ではないですが、やはり知っている人から教えてもらうというのは、効果的です。当時は、普通に生きていたら、この時代の音楽なんて聴く機会無かったでしょう。 ①25 or 6 to 4 (1970年) 25 or 6 to 4 シカゴ ロック ¥250 provided courtesy of iTunes Chicago アメリカのブラス・ロック・バンド。ブラス・ロック・バンドの先駆的な存在。邦題は「長い夜」。アメリカのビルボード「Hot 100チャート」で4位にランクインした。 ②Highway Star (1972年) Highway Star Deep Purple ロック ¥200 provided courtesy of iTunes Deep Purple イギリスのロック・バンド。 「レッド・ツェッペリン」「

                                                                          音楽の先生に教えて貰ったカッコイイ70's Rock - taketakechopの小話の世界
                                                                        • 大ヒットする作品の意外な共通点 田中宏和×DE DE MOUSE対談 | CINRA

                                                                          1980年代から『スーパーマリオランド』『テトリス』『MOTHER』シリーズなど、名作ゲームの音楽を手がけたことで知られ、その後は『ポケットモンスター』シリーズなどの作曲でミリオンセラーを打ち立てるなど、音楽家として偉大な功績を築き上げてきた田中宏和(株式会社クリーチャーズ代表取締役社長)。経営者でもありながら、現役バリバリのクリエイターとして活動を続ける彼が、新しいiPhoneアプリをリリースするという。そこで今回は、田中サウンドから多大なる影響を受けたと公言してはばからないDE DE MOUSEに聞き手として参加してもらい、驚きを禁じ得ないこれまでの仕事の裏側について、記憶に残るサウンドを生み続けた独自の音楽観について、そして無限の可能性を秘めた新アプリ『aDanza』について語ってもらった。 子どもの頃、『メトロイド』にハマっていて、その音楽が今の自分の礎になっているところがあるんで

                                                                            大ヒットする作品の意外な共通点 田中宏和×DE DE MOUSE対談 | CINRA
                                                                          • 【全板集合】2chにある無駄な知識、画像を集めるスレ『江戸時代居酒屋料金表現代版』:哲学ニュースnwk

                                                                            2011年12月26日14:00 【全板集合】2chにある無駄な知識、画像を集めるスレ『江戸時代居酒屋料金表現代版』 Tweet 897: 可愛い奥様:2011/12/16(金) 22:11:17.72 ID:eZO7xks00 へたなコラより酷い 905: 可愛い奥様:2011/12/17(土) 03:56:04.33 ID:AIGsQE7r0 >>897 カッパがコラ? 右半分は真剣に笑い狙ってるのか 925:水先案名無い人:2011/12/25(日) 15:14:34.72 ID:PIm+ty5K0 肉食動物の肝臓を食うと死ぬ 【国際】広東省の富豪、ネコ鍋を食べて中毒死 - 中国 http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1324786905/ 27 :名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 13:25:50.27

                                                                            • KAZUMiX memo

                                                                              「OpenGL で作る iPhone SDK ゲームプログラミング」、「iPhone ではじめる OpenGL ES プログラミング」共に良い書籍なのですが、iOS SDK 4.2で全く構造が変わってしまった旧SDKのテンプレートをベースにしているため、いきなりつまずいてしまった人もいると思います。気合いでテンプレートコードを読み替えて対応することもできますが、簡単に書籍と同じテンプレートで始めることができます。 iPad用のOpenGL ESテンプレートが旧SDKのまま そう、新規プロジェクトでProductをiPadにした場合のOpenGL ES Applicationテンプレートは、iPhoneと違って構造が旧SDKのままなんです。 このままでは当然ターゲットがiPadになっているので、その辺をiPhoneに変更すればOK! 新旧の構造の違い ES1Render, ES2Render

                                                                                KAZUMiX memo
                                                                              • アイドル界一の最強パフォーマンス集団『℃-uteの魅力に迫る!』:哲学ニュースnwk

                                                                                1:名無し募集中。。。:2012/02/19(日) 23:23:08.46 ID:0 歌ダンスにおいて他の追随を許さない 最強の集団それが℃-ute 正論スレですまんな 2: 名無し募集中。。。:2012/02/19(日) 23:23:46.84 ID:0 総合力がなんといっても凄い 最強のルックスとスタイル ライブでCD音源を超える本物の歌唱力 キレのあるダンスとバランスの取れた究極のフォーメーション 4: 名無し募集中。。。:2012/02/19(日) 23:25:27.62 ID:0 歌では愛理岡井矢島 ダンスでは愛理矢島中島 それぞれにおいて過半数が国際A標準を突破している 萩原舞「℃-uteは他のアイドルになめられたく なかったんで朝10時に集合して戦闘態勢だった」 1:名無し募集中。。。:2012/04/09(月) 23:09:03.85 ID:0 東京スポーツ

                                                                                • デヴィッド・ボウイはなぜ新世代ジャズを選んだのか?  冨田ラボ×柳樂光隆(JTNC)が新作『★』の魅力と制作意図に迫る | Mikiki by TOWER RECORDS

                                                                                  2016年1月8日に69回目の誕生日を迎えたデヴィッド・ボウイが、ニュー・アルバム『★』をリリースした。史上空前のカムバックとなった2013年作『The Next Day』に引き続き、ボウイ自身と盟友トニー・ヴィスコンティがプロデュースを務めた本作では、NYの新世代ジャズ・ミュージシャンの全面参加が一大トピックとして注目を集めていた。近年はボウイのスポークスマン的な役割も担うヴィスコンティが〈彼らの音楽へのアプローチはとても新鮮だった〉と語る通り、ダニー・マッキャスリン(サックス)、ジェイソン・リンドナー(ピアノ/キーボード)、ティム・ルフェーヴル(ベース)、マーク・ジュリアナ(ドラムス)、ベン・モンダー(ギター)の5人はダークで刺激的なサウンドに大きく貢献。前作よりも遥かにスリリングな内容となっている。 それでは、なぜボウイはこのタイミングでジャズを選んだのか?  本人が一切のインタヴュ

                                                                                    デヴィッド・ボウイはなぜ新世代ジャズを選んだのか?  冨田ラボ×柳樂光隆(JTNC)が新作『★』の魅力と制作意図に迫る | Mikiki by TOWER RECORDS