並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

241 - 280 件 / 2577件

新着順 人気順

シェアオフィスとはの検索結果241 - 280 件 / 2577件

  • iPad受付システムRECEPTIONIST|企業受付をもっと快適に

    iPad1台で、来客受付を自動化できる クラウドサービスです。オフィス、シェアオフィス、ビル、工場、店舗などにおける 来客対応・来客管理はRECEPTIONISTにお任せください。 アナログな来客受付のこんな課題を解決できます 一部の社員に来客対応が集中  直接、担当者に来客をお知らせ iPadから担当者を直接呼び出すため、総務や若手・女性社員による取次業務が不要になり、すべての社員が自分の業務に集中できる環境を作ります。 入退館記録を残せていない  入退館記録を自動でクラウドに保存 機密情報である来客記録(入退館記録)が自動でクラウドに保存されるため、PマークやISMSの取得・更新に必要な記録がデータで保存されます。 受付に時間がかかっている  QR受付コードでカンタン受付 事前に発行したQR受付コードをiPadにかざすと受付完了。お客様が受付で並ぶことなく、ストレスのない受付対応が可能

      iPad受付システムRECEPTIONIST|企業受付をもっと快適に
    • “美人女子高生社長”椎木里佳、持て囃したテレビの罪 (デイリー新潮) - Yahoo!ニュース

      日本で会社を上場させた女性の最年少記録は39歳だという。だが、「女子高生社長」として知られた椎木(しいき)里佳氏(19)は、3年後に上場させると豪語する。最近は若者のオピニオンリーダーとしても注目を集めているが、メディアが持ち上げるあまり、彼女の偶像を肥大化させてはいないか。 *** 一見、アイドル風の女の子にも見える里佳さんが会社を興したのは中学3年生、15歳のとき。ネットで中傷されたことにショックを受け、社長になって見返すしかないと「株式会社AMF」の設立を決めたという。 資本金は貯金と父親から出してもらった金を合わせた45万円。スマホのアプリ制作、マーケティング(市場調査)などに手を広げ、女子中高生50人を使った「JCJK調査隊」というマーケティングが売り物だ。 「15歳で起業した女の子」が話題になると、さっそくメディアが飛びついた。「サンデー・ジャポン」(TBS系)、「人生

        “美人女子高生社長”椎木里佳、持て囃したテレビの罪 (デイリー新潮) - Yahoo!ニュース
      • DMM.make AKIBAその全貌 - 3Dプリンター 3D-CAD SolidWorks|株式会社 札幌立体データサービス

        現在秋葉原に一大拠点を建設中のDMM.make AKIBAに訪問させて頂きました。 日本一の3Dプリントサービスビューロの新規大規模拠点がどのようなものかは日本中の3Dプリントユーザーが気になるところかと思います。 まず場所ですが、秋葉原の富士ソフトビルの10F,11F,12Fの3フロアから構成されており、10Fが加工機械設備(後程説明)、11Fが3Dプリンターセンター、12Fがテックシェアオフィスになっております。 入るのがちょっと難しいのですが、まずエレベーターで4Fのエントランスに行ってセキュリティーゲートを通過後また別のエレベータで11Fに行く、ちょっと面倒なビルセキュリティーになっていました。 最初に11Fの3Dプリンターセンターを訪問、清潔感のあるエントランスには3Dプリントされた造形品の数々が並んでおります。(後程紹介) 奥に行くと実際に稼働している3Dプリンターがズラリと並

          DMM.make AKIBAその全貌 - 3Dプリンター 3D-CAD SolidWorks|株式会社 札幌立体データサービス
        • 古い人間とは。|高木新平

          今の世間で「普通」とされているライフスタイルやワークスタイルは、あくまで1つの選択肢でしかない。当たり前のことなのに、親世代の生き方や周りの多数派の意見に、洗脳されている人はあまりに多い。 昨日、「男は29歳までに子どもつくるべき、3つの理由」という同世代向けへの記事を書いたらプチ炎上したが、「べき」なんて、世にマイナーな考えを強く打ち出すためのワードでしかなく、子どもを持つも持たないも、何歳で子どもを持とうがその人の自由だ。言い方への批判に比べて内容に対する意見は少なかったが、男の子育て論自体もっとあっていいと思ってる。その上で、それぞれの人生を選べばいい。幸せの形も色々あるだろう。 しかし、こういう自分なりの考えを発信すると、認めない!許せない!という勢いで意見を押し付けてくる人がいる。「たかだか30年も生きてないくせに何を言う」と全否定してくるおっさんだ。また、フリーランスの複業的働

            古い人間とは。|高木新平
          • 福岡に「本の自炊スペース」がオープン!裁断・スキャンに加え、実技指導も受けられるかも…!?

            どうも。自炊(書籍の電子化)の便利さを世に広めるブロガー@ushigyuです。突然ですが、自炊スペースというのをご存知でしょうか?裁断機、スキャナーを備え、本を持ち込むことでその場で裁断・スキャンして電子化することができる場所のことです。以前、東京・秋葉原の自炊スペースの一つは実際に行ってレポートしましたし、大阪にも一ヶ所できたようですが、他の地方ではあまり聞いたことがありませんでした。ですがこのたび、自炊ブロガー@ushigyuプロデュースで福岡に「レンタル自炊スペース」がオープンすることになりました! 場所は、以前紹介した福岡・大名にある電源&Wi-Fiカフェ「Guild Cafe Costa(ギルドカフェコスタ)」の上階(3F)です。本をデータ化したい方はもちろん、自炊(裁断、スキャン)を試してみたいという方もぜひ。 SPONSORED LINK ◆自炊スペースの場所と設備自炊設備が

            • スポーツクラブ・スポーツジムならメガロス

              2024.09.20 リリース 9 月23 日(月・祝)はテニスの日 メガロス9舗にて「テニスイベント」を開催 2024.09.19 リリース メガロスが「国際スポーツ&ウェルネスウィークエンド」に参画 ~ 地域の清掃活動、フィットネスジム店舗の無料開放、オンラインレッスンの一部無料配信 ~ 2024.09.19 リリース 9 月 19 日は「♯育休を考える日」 グループにおける男女および男性の育児休業取得率 100%を達成 2024.09.18 リリース 9月18日(水)「全国一斉 たんぱく祭り」を開催 2024.09.12 リリース 東京都が実施する多摩イノベーションエコシステム促進事業「リーディングプロジェクト」に選定 「脳の健康状態チェックから認知症早期予防介入までを支援する総合サービスの検証」に参画 2024.08.19 リリース 多拠点型シェアオフィス「H¹T」会員向けサービス

                スポーツクラブ・スポーツジムならメガロス
              • 「健康寿命」も「幸福度」も1位! 浜松市が暮らしやすい理由とは? | ライフハッカー・ジャパン

                前述の通り、「大都市の健康寿命」ランキングで1位だった浜松市。健康寿命とは、健康上の問題がない状態で日常生活を送れる期間のことです。 Image: 武田侑大2016年(2018年発表)の調査では、男性が73.19歳、女性が76.19歳でした。背景には、高い就労率、地域活動への活発な参加、気候や食の充実、そして医療体制に恵まれていることが挙げられます。 ・充実の医療体制 浜松で起業を目指すR30ベンチャーにとって、医療体制は特に気になるところでしょう。医療体制において注目されているのは、「浜松方式」と呼ばれる救急医療への取り組みです。 Image: ライフハッカー[日本版]編集部 via 浜松医療センター上記のように救急体制を緊密にネットワーク化した、全国に先駆けた仕組みです。万が一の事態に、速やかに対応してもらえるのは心強い限りです。 救急医療施設への搬送においても、浜松市は高い水準を有し

                  「健康寿命」も「幸福度」も1位! 浜松市が暮らしやすい理由とは? | ライフハッカー・ジャパン
                • カフェからレストランへ、ノマドワーカー大移動。なぜレストランは選ばれたのか?"色"を強めて線引きするコワーキングたち | HEAPS

                  カフェからレストランへ、ノマドワーカー大移動。なぜレストランは選ばれたのか?“色”を強めて線引きするコワーキングたち 久しぶりに「あのレストランでランチしようよ!」。行ってみると人はいるのに、何か様子が違う…。「お客様、うちは今年からランチの時間はコワーキングスペースとして営業することになりました」 ランチ営業やめて昼はコワーキングスペースに? もう「コワーキングスペースとは呼ばないで」? 個性強めのスペースを掛け持ち利用? ノマドワーカーたちの働く場所は今年も休むことなく進展しているようだ。 なぜレストランが“働く場所”に選ばれたのか? 平日の午後4時、ニューヨークのセントラルパークに隣接する自然史博物館の裏側にあるレストラン「The Milling Room(マイリングルーム)」を訪ねると、ダイニングで食事ではなく、デスクワークに励んでいる人々の姿が。その数50人程。みな、真剣な顔つき

                    カフェからレストランへ、ノマドワーカー大移動。なぜレストランは選ばれたのか?"色"を強めて線引きするコワーキングたち | HEAPS
                  • 20億円規模のものづくり系ファンドもーー #IVS で聞く、Cerevo新体制が描く「国産ものづくりの未来」とは - BRIDGE(ブリッジ)テクノロジー&スタートアップ情報

                    20億円規模のものづくり系ファンドもーー #IVS で聞く、Cerevo新体制が描く「国産ものづくりの未来」とは 本稿は招待制のイベント「Infinity Ventures Summit 2014 Spring」の取材の一部である。 既報の通り、Cerevoは株主の一部変更を伴う経営体制の刷新を実施し、6月2日付けの取締役会を経て新たに小笠原治氏を取締役に迎える。 大型の資金調達の話題、Internet of Things(IoT)関連のインキュベーション事業、さらに人員の大幅強化による世界的なブランド展開など、いくつか聞いてきた話は、ここ数年バズワード的に語られてきたネット家電やmakers、IoTといった話を「俺たちで実りあるものに引き上げてやろう」という強い意志の現れなのかもしれない。 一方で私が知る限り、岩佐氏らが歩んできた道のりはとても平坦なものとは言えない。 常にフロンティアを

                      20億円規模のものづくり系ファンドもーー #IVS で聞く、Cerevo新体制が描く「国産ものづくりの未来」とは - BRIDGE(ブリッジ)テクノロジー&スタートアップ情報
                    • NIKKEI OFFICE PASS 日経のシェアオフィス・コワーキングスペースサービス

                      登録後すぐに利用可能 利用者それぞれが自分にぴったりのオフィスをパパっと​探して、アプリから簡単チェックイン ブラウザからもご利用いただけます(一部機能を除く)

                        NIKKEI OFFICE PASS 日経のシェアオフィス・コワーキングスペースサービス
                      • 小1の息子に「コーヒー屋さん」で家庭内起業させた理由

                        小1の子どもが両親に900円の借金をして、家庭内でコーヒー屋さんを開く物語「小1起業家」は、今年5月にネットで公開されてから子育て世代に大きな反響を呼んだ。今回はその作者、佐藤ねじ氏に、ご自身の子育てについて話を聞く。佐藤氏は会社員時代からユニークな視点によるアート作品を発表。子どもが生まれてからは、子育てを題材にした「息子シリーズ」で、0歳児の1日のスケジュールを可視化した「0歳カレンダー」、子どもの工作や絵画に値付けをして売る「5歳児が値段を決める美術館」など、子どもの成長段階ごとの発想や表現を生かした作品を発表して人気を呼んでいる。“企画型”の親が子育てをするとどうなる?(後編は11月19日公開予定) ブルーパドル代表/アートディレクター・プランナー 佐藤ねじ(さとう・ねじ)氏 1982年愛知県生まれ。名古屋芸術大学デザイン科卒業後、上京し、セールスプロモーション会社に入社。その後、

                          小1の息子に「コーヒー屋さん」で家庭内起業させた理由
                        • 仕事場探訪:ライフハッカー編集委員の利用しているシェアオフィス | ライフハッカー・ジャパン

                          「今話題のシェアオフィスとかコワーキングスペースってどうなの?」と思っている方は、多いのではないでしょうか? そこで実際の様子を確かめるべく、ライフハッカー[日本版]編集委員の早川大地さんが借りているシェアオフィス「partyground」へお邪魔しました。フリーランスの方が重宝しそうな要素満載のシェアオフィスの写真ギャラリーと、早川さんの語るシェアオフィスの魅力は以下から。 仕切りで区切られたデスクを一つレンタルするのが基本ですが、オープンスペースだけのレンタルもでき、そちらは割安になります。ちょっとした会議室もあり、そちらも利用可能です。入り口付近にはハンガーだけでなく、郵便受けもあります。その他、コピー機や自動販売機、電子レンジなども完備。個人的には、自習室や寮のような印象を受けました。 早川さんの語るシェアオフィス最大の魅力は、他の利用者とコミュニケーションがとれるところ。今まで出

                            仕事場探訪:ライフハッカー編集委員の利用しているシェアオフィス | ライフハッカー・ジャパン
                          • 成功するコワーキングスペース運営 - 3つのポイント

                            サンフランシスコ界隈で2011年より急激な人気を集めているコワーキングスペース(Co-working Space)に関し、以前にこちらの記事にまとめた。それ以来、日本の多くの方々からご興味をもって頂いている。また、先日は最も歴史のあるコワーキングのCitizen Spaceにて、光栄にも大前研一さんとの座談会にもパネルとして参加することが出来た。 また、今まで多くの方々にコワーキングの魅力と特徴をご説明した経験を生かし、最近では日本国内にてサンフランシスコのスタイルを参考にした、OFFICE KOROBOCL, Garage Labs, ツクルバ, HUB Tokyoそれぞれのコワーキングスペースに対してアドバイザー/メンターとして参加させていただいている。 今年は一気にコワーキングブームが訪れたが、来年以降は自然淘汰が始まる可能性もある。その一方で、ここ数ヶ月で急成長しているスペースもあ

                              成功するコワーキングスペース運営 - 3つのポイント
                            • 【まとめ】ベンチャー企業(スタートアップ)のオフィス移転22のタスク ~物件探し、内装工事から移転するまで~ | サムライバックパッカー・世界一周をした若き起業家のメモ

                              株式会社スクールウィズはオフィスを移転しました。 どうも、久々にブログ書きました。 元サムライバックパッカーであるSchool Withの太田です。 今回、物件探しから移転完了まで実行したので、 今後オフィス移転を検討している人の参考になればと。 長文ですがオフィスを借りたり移転を考えている人は永久保存版です、たぶん。 【オフィス移転アウトライン】 (1)物件探し ●不動産屋選び ●物件情報収集 ●物件内覧 ●ベンチャー企業(スタートアップ)におけるオフィス選びポイントとは? ●物件選定 (2)契約交渉 ●賃料交渉 ●保証会社 ●初期費用確認 ●入居審査 (3)内装工事 ●内装業選び ●デザイン詰め ●素材やイメージの共有 ●工期確認 ●お見積り ●必要な届け出(消防署等) ●DIY精神 (4)お引っ越し ●オフィス家具&家電 ●IKEAなら赤帽を活用すべし ●定款変更&取引先への連絡など

                                【まとめ】ベンチャー企業(スタートアップ)のオフィス移転22のタスク ~物件探し、内装工事から移転するまで~ | サムライバックパッカー・世界一周をした若き起業家のメモ
                              • IIJが提供する「プライベートバックボーン」って? | IIJ Engineers Blog

                                IIJ 技術担当部長 最近はインターネットの技術を紹介するのがお仕事です。元々プログラマ、サーバ・データセンター・ネットワーク・セキュリティ・モバイルといろいろやってきました。 本記事はプレスリリース「日本IBMとIIJが協業し、地域金融機関向けに「分散基盤共同プラットフォーム」を提供開始」の関連情報です。 IIJが企業向けに提供する通信サービスはいろいろあります。ところが、その中で一つ、非常に奇妙なサービスがあります。それが「IIJプライベートバックボーンサービス」 (略称PBB) です。 クラウドサービスを相互につなぐためのバックボーン PBB単独では利用できない インターネットじゃないらしい なんだそれ?と思われるかもしれませんが、実はPBBはIIJが提供するインターネット以外のネットワークサービスとして重要な意味があるんです。今回はそんなPBBを紹介します。 そもそも「バックボーン

                                  IIJが提供する「プライベートバックボーン」って? | IIJ Engineers Blog
                                • 同居人をコンセプトで集める「Colish(コリッシュ)」が誕生【増田(@maskin)真樹】 | TechWave(テックウェーブ)

                                  1990年代初頭から記者としてまた起業家としてITスタートアップ業界のハードウェアからソフトウェアの事業創出に関わる。シリコンバレーやEU等でのスタートアップを経験。日本ではネットエイジ等に所属、大手企業の新規事業創出に協力。ブログやSNS、LINEなどの誕生から普及成長までを最前線で見てきた生き字引として注目される。通信キャリアのニュースポータルの創業デスクとして数億PV事業に。世界最大IT系メディア(スペイン)の元日本編集長、World Innovation Lab(WiL)などを経て、現在、スタートアップ支援側の取り組みに注力中。 [読了時間:2分] “シェアハウス” ・・・TechWaveの読者なら聞き馴染みがあるかも知れないが、おそらく大半の人は「家を共有する、まさか他人と?」と疑問符が浮ぶのではないだろうか。しかし、アメリカやカナダ、オーストラリアを中心に、賃貸コスト低減のため

                                    同居人をコンセプトで集める「Colish(コリッシュ)」が誕生【増田(@maskin)真樹】 | TechWave(テックウェーブ)
                                  • 京都リサーチパーク -イノベーションが生まれる「まち」

                                    小規模から3,000㎡超の多種多様なオフィス・レンタルラボスペースを 500区画以上ご提供しております。 イノベーションが生まれる「まち」、KRPでは、京都のビジネス拠点として、 様々なビジネス・研究開発の要件に応える500室以上のオフィス・ラボをご用意しています。 シェアオフィスから3,000㎡超の大規模物件まで、入居後も事業成長に合わせた増床や拡張移転などが可能です。

                                      京都リサーチパーク -イノベーションが生まれる「まち」
                                    • 株式会社ハイパーインターネッツ が引っ越したらしいので行ってきた! - 941::blog

                                      PON PON うぇいうぇいうぇーい! 櫛井です。 日本最大のクラウドファンディング・プラットフォーム「キャンプファイヤー」を運営している株式会社ハイパーインターネッツさんは六本木にいたはずなんだけど気付いたら原宿に移転していたらしいのでお邪魔してきた。 前回のはこちら 株式会社ハイパーインターネッツ に行ってきた! - 941::blog 原宿に引っ越したからなのか、代表のセンスが爆発したのかわかりませんが随分とシャレオツになっていてだいぶ楽しいカンジに仕上がってた。では早速いっちゃおう~ZE。やっちゃおう~ZE~。 オシャンなティーンたちが闊歩する原宿を歩いて少し裏通りに入ったところにあるのがクリエイティブワーカーのためのシェアオフィス「FLAG」 ==== この中にハイパーインターネッツさんは入ってるらしく、外観からすでにシャレオツすぎる。 ※公開から3ヶ月以上経過した特定の記事は有

                                        株式会社ハイパーインターネッツ が引っ越したらしいので行ってきた! - 941::blog
                                      • クリエイターのためのCoworking Space【co-ba】を渋谷につくる!「co-ba」プロジェクト

                                        自分たち自身のプロジェクトを立ち上げられる可能性が、Coworking(コワーキング)にはある。 様々なクリエイターのカラフルさを許容する、リアルな場所としてのCoworking プラットフォームを渋谷につくります。 クリエイターのためのコワーキングスペース【co-ba】は、東京・渋谷を拠点に活動するクリエイターが集い、新しい価値を世の中に発信し、そして自分たちのプロジェクトが生まれる空間を目指しています。 グラフィックデザイナー・WEBデザイナー・イラストレーター・コピーライター・編集者・写真家・映像クリエイター・建築家などのいわゆるクリエイターはもちろん、新しい価値を世の中に提供している起業家やNPOの方も、広義の意味での「クリエイター」であると我々は考えています。 そのような様々なジャンルのクリエイターが集まり、場所を共有するだけではなく、お互いのアイディアやビジネスも共有し、自分た

                                          クリエイターのためのCoworking Space【co-ba】を渋谷につくる!「co-ba」プロジェクト
                                        • にじさんじ公式オフ会「運営と話す会」私的レポート|clocknote.|note

                                          昨日 5/26(土)、にじさんじ公式オフ会「運営と話す会」が行われました。私も抽選に申し込んでいて、残念ながら落選してしまっていたのですが、見かねた知人が2人分あったチケットの片方を譲ってくれることになり、当日は無事参加することができました。チケットを貰えるまでは「行きたかったなぁ〜」という気持ちになっていたので、せめて参加出来無かった方のために現場の空気感を少しでもはやくお伝えできれば……と思い筆をとった次第です。 留意事項 今回、録音が禁止されていましたので、断片的な情報を現場でメモしたものと記憶を頼りに書いている記事となっています。当然、実際に発言されていたものとニュアンスに差が出ている箇所があるかと思いますので、あくまで私個人が「感じた」レポートとして受け取っていただければ幸いです。 目次 入場から開演まで 自己紹介 にじさんじのこれまで にじさんじのこれから 小休憩 タグ返信 抽

                                            にじさんじ公式オフ会「運営と話す会」私的レポート|clocknote.|note
                                          • “動かない電車”でテレワーク体験してみた 成田エクスプレスのグリーン車が15分100円 28日まで

                                            新型コロナ感染症の流行により、鉄道業界は大打撃を受けている。東京オリンピック・パラリンピックで期待されたインバウンド需要は、コロナ禍による入国制限でなかったことに。7月の訪日外国人数は前年比99.9%減を記録した。都市部では3月からの外出自粛要請の影響もあり、テレワークへの移行が大幅に進み、定期券の解約にもつながっている。 日本最大の鉄道会社のJR東日本は特に深刻な影響を受けている。2020年7月から9月までの運輸収入は前年度比45.8%の4343億円まで落ち込んでいる。終電時間の繰り上げやオフピーク運賃の導入など、新しい日常への対応を進めている。 そんな中、JR東日本は11月27日、持て余した鉄道車両を生かしつつ、テレワークの需要に応えるユニークな取り組みを始めた。成田エクスプレス(N'EX)で使われているE259系電車を駅に留め置き、シェアオフィスサービス「STATION WORK」の

                                              “動かない電車”でテレワーク体験してみた 成田エクスプレスのグリーン車が15分100円 28日まで
                                            • 元シリコンバレーCTOが日本のヘルスケアベンチャーを選んだ理由 - JMDC VOICE

                                              医療ビッグデータを活かした事業を幅広く展開しているJMDCには、魅力的な経歴や豊富な経験を持ったメンバーが所属しています。今回は、シリコンバレーのスタートアップ企業でCTOを務めた小原さんにインタビューを実施。JMDCへの転職を決断した理由やシリコンバレー行きを目指す人に向けてのアドバイスを聞きました。 <プロフィール> 小原 大樹(こはら だいき) 新卒でITコンサルティング事業を行うフューチャーアーキテクトに入社。その後、アメリカに渡り、シリコンバレーのスタートアップ2社でCTOを経験。ゼロからのプロダクト開発や多国籍メンバーのマネジメントに奔走した。2021年9月にJMDCに入社し、2022年4月からユーザープラットフォーム開発部の部長に就任した。 新卒で入社した会社を辞めてシリコンバレーに挑戦 ーー新卒で入社したフューチャーアーキテクトでは、どのような業務に取り組んだのでしょうか?

                                                元シリコンバレーCTOが日本のヘルスケアベンチャーを選んだ理由 - JMDC VOICE
                                              • 創業当初は学食に集まって開発してましたーー全員エンジニアのダラフが開発する「シラバス」はキュレーション型エンジンをベースにしたプログラミング学習サイト - BRIDGE(ブリッジ)テクノロジー&スタートアップ情報

                                                創業当初は学食に集まって開発してましたーー全員エンジニアのダラフが開発する「シラバス」はキュレーション型エンジンをベースにしたプログラミング学習サイト シリコンバレーのスタートアップが、創業当初はガレージで開発を行っていたというエピソードはいくつか残っている。ビル・ヒューレットとデーブ・パッカードの二人によって創業されたヒューレットパッカードもそうだし、スティーブ・ジョブズが創業したAppleも最初はそうだった。 会社を立ち上げ、プロダクトを作り始めるのに場所は関係ない。このエピソードを思い出したのは、あるスタートアップの創業当初の話を聞いたからだ。 そのスタートアップとは、プログラミング学習サイト「シラバス」 を開発するダラフ。彼らは本日「マネして学べる」をコンセプトに、GitHubからプ ログラムコードをキュレーションする仕組みと、それを利用した学習コースの提供を開始

                                                  創業当初は学食に集まって開発してましたーー全員エンジニアのダラフが開発する「シラバス」はキュレーション型エンジンをベースにしたプログラミング学習サイト - BRIDGE(ブリッジ)テクノロジー&スタートアップ情報
                                                • 時が満ちれば、縁は向こうからやってくる | 安藤美冬オフィシャルブログ『Moving spree!』

                                                  契約している個人や企業さんとの仕事。講演や講義の仕事。経営者としての仕事。 そして、来年に向けた種まきをしている日々を送っていますが、 今日はちょっと趣向を変えて日常のことを。 「縁は求めるものではなく、向こうからやってくるもの」 という趣旨でブログを書くことにします。 私はかつて、「超目標志向型人間」でした。 もちろん今でもそれは自分の一部ではあるのですが、 特に今年1月に独立してからというもの、 「人生は自然と展開していくもの=展開型」に徐々にシフトしつつあります。 つい去年までの自分は「今日、一週間、一ヶ月、三ヶ月、半年、一年、そしてその先」 について詳細に計画を立て、ひとつひとつの行動に〆切を設けて実行していくタイプ。 「10年後」の自分の人生、ライフスタイル、仕事などあらゆることを具体的に書き出し、 そこから逆算してすべてを戦略的に設計していくことに、快感と達成感を覚えるタイプで

                                                    時が満ちれば、縁は向こうからやってくる | 安藤美冬オフィシャルブログ『Moving spree!』
                                                  • 「福岡移住はベストチョイスだった」|カズワタベの働き方と選択 | キャリアハック(CAREER HACK)

                                                    フリーランスのプランナー・ディレクターとして活躍し、「東京・福岡の2拠点生活」を始めたカズワタベさんへのインタビュー。福岡に移住した動機、働き方、そして熱視線を浴びる福岡の現状について伺いました。 福岡移住を決断した美男 「付き合えば?」 ちょっと感度の高いWEB業界人ならば、シンプルながら、面白い切り口で話題を集めたこのサービスをご記憶なのではないだろうか。 このサイトの企画・立ち上げを行なったのが、今回お話を伺ったカズワタベさんだ。まずは簡単に彼の略歴をご紹介しよう。 音楽大学を卒業後、ギタリストとしてインディーズでアルバムをリリースした経験を持つという一風変った経歴を持つワタベさん。 だが、インターネットとの付き合いは音楽歴より長かったとか。「ユーザーとしてウェブサービスなどを使っていく中で、作り手側になってみたいという思いは、ずっと昔からあった」という彼はTwitterで知り合った

                                                      「福岡移住はベストチョイスだった」|カズワタベの働き方と選択 | キャリアハック(CAREER HACK)
                                                    • スタートアップ向け法人設立ベストプラクティス(1)―資本金はいくらにするのか? | Coral Capital

                                                      「法人設立」で検索すると、小規模事業者や、いわゆる「法人成り」と言われる個人事業主向けの法人設立の手順書はたくさん出てきますが、スタートアップ企業向けの情報はほとんどありません。同じ法人なので法的手順に異なるところはありませんが、上場を目指すことが多いスタートアップならではの注意点というのはあります。本連載では、トピック別に注意点や論点を整理してお届けします。 連載目次 第1回:資本金はいくらにするのか? 第2回:株式数、共同創業者の持分比率はどうする? 第3回:株式の譲渡承認機関は「当会社」とする 第4回:公告方法は官報にして、後に電子公告とする 第5回:長すぎる役員任期は要注意 第6回:事業年度をいつにするか? 設立時にノリで「1株1万円で100株」として後悔しないために いちばん典型的なのは「設立時の株式数を何株にするか?」です。株数は任意ですが、なんとなく「キリが良いから」という理

                                                        スタートアップ向け法人設立ベストプラクティス(1)―資本金はいくらにするのか? | Coral Capital
                                                      • V MEDIA|バーチャルオフィス専門誌

                                                        バーチャルオフィス 【体験談】レゾナンスの口コミ・評判5選【格安バーチャルオフィス】2023.12.01 バーチャルオフィス バーチャルオフィス・レンタルオフィス・シェアオフィスの違いは?2023.08.03 バーチャルオフィス バーチャルオフィスのトラブル事例5選【対処法あり】2024.01.06 バーチャルオフィス バーチャルオフィスは怪しい?違法?【法人登記した経営者が語る】2023.12.01 バーチャルオフィス バーチャルオフィスとは?メリット・デメリットを解説【法人登記OK】2023.08.24 検索: CLOSE

                                                        • IT業界にとっても「働き方改革」はビッグウェーブになってきた

                                                          10月13日、日本を訪れたアップルCEOのティム・クック氏は、BuzzFeed Japanのインタビューに対して「一人がこれ以上さらに働くことは不可能だ。長時間労働は正しい答えではない」と、働き方についての考え方を述べています。 Just rode JRE's Yamanote line with Apple Pay. Can't wait for our customers in Japan to start using it later this month. pic.twitter.com/mMcK3iIaS4 — Tim Cook (@tim_cook) 2016年10月13日 また、10月17日からは日本マイクロソフトも昨年のテレワーク週間に続き、「働き方改革週間2016」を開始。安倍政権が掲げる日本の「働き方改革」は、IT業界にとってもビッグウェーブになりつつあります。 「どこ

                                                            IT業界にとっても「働き方改革」はビッグウェーブになってきた
                                                          • リベラルアーツ大学編 「お金が教養とされてしまうこんな世の中じゃ?」(1) - 集英社新書プラス

                                                            「両学長 リベラルアーツ大学」「中田敦彦のYouTube大学」「日経テレ東大学」…… ここ数年、YouTube上で学問の知識や教養、お金のやりくりについて教授するYouTubeがブームになっている。そうしたコンテンツはなぜ「大学」という名前を冠しているのか。視聴者たちは、なぜそうした動画に熱狂しているのか。フリーランスのライターとして、ポップカルチャーやネットカルチャーについて取材・執筆を続けてきた藤谷千明が迫る。今回からは、3回にわたってYouTubeチャンネル「両学長リベラルアーツ大学」をフィーチャー。動画のみならず、書籍、コミュニティ、イベント、さらにコンテンツにとどまらず、シェアオフィスや病院、はたまた工務店まで? 規模を拡大し続ける背景とは? ■謎ライオンの偽リベラルアーツを追え 「こんにちは、両で〜す! 今日も皆さんと一緒に元気にお金の勉強をしていきましょう!」 リベラルアーツ

                                                              リベラルアーツ大学編 「お金が教養とされてしまうこんな世の中じゃ?」(1) - 集英社新書プラス
                                                            • I'm remote

                                                              Life with Web Browser Engine (Gecko, WebKit and etc), Mobile and etc. 親会社のいろんな都合で今年から (日本での社会上は) 所属会社が変わってはいる。仕事内容は変わってはないのだけど、自分の置かれている状況ってのは初めての体験も多いのでそのことをまとめて書いておく。 というのも今年から立場上はUSの会社に直接所属することになり、でも日本で働いている。この状況で働く人の情報ってネットに転がってないし、こういう状況下で働くってのはいい面と悪い面がある。 海外の会社の日本現地法人が存在する場合 よくあるパターンだし、大概の場合はこれ。 海外の会社の日本現地法人で働く場合は、現地法人の会社に所属することになるので、日本の法律上の保護は受ける。言い換えれば厚生年金とか社会保険とかは日本の会社にいるのとは変わらない。解雇規制も日本の

                                                              • 「リモートで働く人が1日1000円で滞在できる」という新しい取り組みを始めた街、富山県南砺市に行ってわかったその魅力と課題 | ライフハッカー・ジャパン

                                                                格安で移住体験施設を貸し出している自治体は多くありますが、富山県南砺(なんと)市は「同市に滞在してリモートで働いてみたい人たちにも市の移住施設を貸し出す」という点が特徴的です。一般に、移住体験施設は「移住を検討している人たち向け」なので、市が支援してくれる条件がゆるい、とも言えます。 単に移住にフォーカスするのではなく、「働き方」に着目し、訪れる人のライフスタイルの中で南砺市を体験してもらおうという、新しい試みです。クラウドを利用して働く人たちが増え、大企業がリモートワークを導入し始める(PR記事へのリンク)など、「自由な働き方」が注目を集める時代を象徴するかのように、ランサーズと協働し「さすらいワーク」と名付けられたこの取り組みを取材するため、実際に南砺市に行ってみました。 南砺市は富山県の南西部、岐阜県・石川県に接する地域。世界遺産・白川郷まで高速道路で約20分という好立地。「移住を検

                                                                  「リモートで働く人が1日1000円で滞在できる」という新しい取り組みを始めた街、富山県南砺市に行ってわかったその魅力と課題 | ライフハッカー・ジャパン
                                                                • 当事者が残す名古屋のコワーキングスペース・マイカフェ倒産の備忘録 | 株式会社ローリン

                                                                  こんにちは。代表の佐藤です。 この記事の内容は、いつか絶対書いとかなきゃなーと思ってました。別に何かウチの利益につながるわけでもないし、後回しにしてたところはありますが、次に僕とお会いするときの話のネタにでもなれば幸いです。 でも、ふと気がついたらあの事件(と呼んでいいと思う)からすでに1年が経とうとしています。 ほんと早い。もう少し忘れかけてる。 だから絶対に1/31までに書かなきゃ、と思ってキーボードを叩いています。そして一万文字あるので注意です。 ちなみに僕は当時の入居者(会員)であり、債権者(今は放棄)なので、思いっきり当事者だと思っています。 個人的にはかなーり教訓にもなってるので、そのあたりを含めてこの機会に詳しく振り返っていきます。 当時の関係者に取材するわけでもなく僕の記憶で書いていくので、ちょっと違うところがあるかもしれません。 もし気になるところ、間違っているところがあ

                                                                  • しばらくサンフランシスコで修行してきます。 - バーチャルおりばーハウス

                                                                    修行といっても現職のBlack Inc.はもちろん日本法人のままだし、現地に転職するわけでもないし(できないし)、なんなら開発環境はものすごく劣化した。 給料は日本から普通に円で振り込まれるだけだし、極論「サンフランシスコに旅行しにきただけ」と言われたらそれまでである。 しかも高校2年から10年ほど住んでいた北新宿にも別れを告げ、住民票も埼玉の実家に移した。 日本で使ってたモニターやPCはほぼ全部売ったし、もちろん親にも反対された。 挙句の果てに私が10年住んでた家には15年分の家族全員のものが散乱しており、引っ越しにはフルで1ヶ月を要した。そして家も売却した。 おまけに渡米の1週間前くらいにNFT関連のサービスリリースをした影響もあって英語の勉強も全くできず、荷物も適当。回線やお金周りも何も準備できずに現地へGO。 今思えば、とにかく北新宿は何をするにも最強だった。家の前にスギ薬局、徒歩

                                                                      しばらくサンフランシスコで修行してきます。 - バーチャルおりばーハウス
                                                                    • WordPressでの独自ドメイン移行時に、phpMyAdminで書くべきSQL文

                                                                      こんにちは。株式会社コミュニティコムの星野邦敏です。 昨日のKDDIウェブコミュニケーションズさんで行われました Web制作を効率化して、クリエイティブに専念しよう~WordPress編~(Facebookイベント) において、 CPIサーバーでのSmartRelease(スマートリリース)のサービス紹介がありました。 KDDIウェブコミュニケーションズの阿部さんの発表。 SmartRelease(スマートリリース)というサービスは、共有レンタルサーバーのCPIを使った際に、 ・テストサーバーから本番サーバーに移行できる(テストサイトと公開サイトが同じ環境でボタン1つで動作できる) ・過去30日分のバックアップを自動で取ってくれる(30世代前までのバックアップデータを毎日深夜の時間帯で自動で取ってくれる) この2点が大きなサービス特徴だそうです。 SmartRelease(スマートリリース

                                                                        WordPressでの独自ドメイン移行時に、phpMyAdminで書くべきSQL文
                                                                      • 横浜のシェアオフィス・コワーキングスペース | mass×mass

                                                                        NEWS FACEBOOK posted:2024.8.16 【8/16(Fri)】台風接近に伴い|午後からのドロップインご利用を停止 posted:2024.5.19 「コロカル」にブックマーケット「本は港」について掲載されました! posted:2024.2.15 2024.春!コワーキングスペース入居者募集キャンペーン開始! posted:2024.1.9 本日より本年度の営業を再開致します posted:2023.12.23 【募集終了】LOCAL BOOK STORE kita.インターン生を募集します! posted:2023.12.13 年末年始の営業について|2023 posted:2023.9.4 【9/10(日)】パンとコーヒーと本のマルシェを開催します!

                                                                          横浜のシェアオフィス・コワーキングスペース | mass×mass
                                                                        • 17歳の起業家はなぜ、レシート買い取りに注目したのか――ワンファイナンシャル創業者・CEO 山内奏人氏(前編)

                                                                          11歳でプログラミングコンテストに優勝、エンジニアのキャリアは12歳から 長谷川: 「IT酒場放浪記」はこれまで60回くらいやってきたんですけど、酒が飲めない人が対談相手というのは初めてです(笑)。 山内さんは、どうしても「高校生」というところで注目されてしまうと思うんですけど、まずは「ONE」のことから聞かせてもらいましょう。どういうきっかけであのアプリを作ったのか。もしかして、あれが初めてじゃない? 山内: はい。今までにもたくさんやってきています。 長谷川: 何歳くらいからそういうことをやってるんですか? 山内: 最初に働いたのは12歳で中学1年生の時です。delyという会社の創業を手伝ってました。今はレシピ動画の『クラシル』で有名になりましたが、当時のdelyは「Uber Eats」みたいな事業をやっていて、僕はエンジニアとして店舗側の売上管理のシステムを作ったりしていたんです。

                                                                            17歳の起業家はなぜ、レシート買い取りに注目したのか――ワンファイナンシャル創業者・CEO 山内奏人氏(前編)
                                                                          • なぜ今「福岡移住」がこんなに盛り上がるのか

                                                                            九州経済の中心都市として、またアジアへのゲートウェイとしても注目を集める福岡市。震災後は移住先としての人気も高く、2011年から4年連続で、市外からの転入者数が転出者数を1万人以上上回っている。 ビジネスにおいて、また生活の場として、福岡のどんなところに魅力があるのか。実際に福岡に移住し、現在は移住希望者へのサポートを行う『福岡移住計画』の代表としても活動する須賀大介さんに話を伺った。 博多駅から電車で約30分、中心地である天神からは20分ほどの場所にあるJR今宿駅。駅から5分ほど歩くと、そこには青い海が広がっている。案内されたシェアオフィス「SALT」は、海を臨む絶好のロケーション。周辺は静かな住宅地で、波の音が心地よく響く。同団体ではもう一つ、福岡西部の糸島市にも「RISE UP KEYA」というコワーキングスペースを構えている。 問い続けた「何のための会社か」 須賀さんは26歳で独立

                                                                              なぜ今「福岡移住」がこんなに盛り上がるのか
                                                                            • NTT、各地の電話局をシェアオフィスに 保育園も併設:朝日新聞デジタル

                                                                              NTTグループは、各地の駅前や繁華街にある電話局などを改修し、働く人が必要なときに使える「シェアオフィス」にする。4月から東京・大手町と秋葉原の自社ビルの一部で始め、段階的に各地の局舎を活用する。 「リフォーク」のブランド名で展開する。大手町と秋葉原の施設には机や会議室のほか、保育園やキッチンもあり、個人でも法人でも会員登録すれば使える。 各地にある電話局は、かつて窓口業務をしていたフロアが空いている例が多く、交換機などの小型化も進んでいるため、置き場を集約すればシェアオフィスに使える空間を生み出せるという。都心まで通勤せず自宅近くの施設を使うことで、子どもと過ごす時間を増やすといった効果が見込める。 政府は働き方改革の一環で、出社せず自宅や近所のシェアオフィスで働く「テレワーク」を推進しており、ソフトバンクなどもシェアオフィスに参入している。(上栗崇)

                                                                                NTT、各地の電話局をシェアオフィスに 保育園も併設:朝日新聞デジタル
                                                                              • 渋谷キャスト おすすめカフェ5選 - 女子リキ@スイーツ部

                                                                                渋谷キャストは渋谷と原宿をつなぐキャットストリートの入り口にあります。個々のクリエイターと大企業の融合によってクリエイティブの活性化を目指す複合組織で、最先端の建築デザインに触れられる場所でもあります。今回は渋谷キャスト周辺のカフェをランキング形式でご紹介します。 スポンサードリンク 第1位:On the corner(オンザコーナー) 渋谷キャストの裏手の通りを渋谷駅方面に進むとお店が見えます。名前の通り、通りの角に建物があります。ニューヨークのストリートにあるような雰囲気満載のお店構えで、通りを歩いていても目を引きます。 入り口にはコーヒーショップもあります。店内はコンクリートむき出しの床になっています。天井を見ると配管や空調ダクトもそのまま見えています。天井のファンや黒いソファもヴィンテージ感満載です。 店の中央にある昔ながらの時計も素敵で、照明も洗練されています。店内は広くてソファ

                                                                                  渋谷キャスト おすすめカフェ5選 - 女子リキ@スイーツ部
                                                                                • 京都発!伝統とテクノロジー、そしてクリエイティブのハブに。MTRL KYOTO(マテリアル京都)の挑戦 | キャリアハック(CAREER HACK)

                                                                                  2015年12月に「MTRL KYOTO(マテリアル京都)」をオープンしたロフトワーク。Web、空間、プロダクト、イベントなど実績を積み重ねてきた同社が「MTRL KYOTO(マテリアル京都)」で実践する試みとは?目指すプロダクティブな空間とは?立ち上げメンバーである森内さんと岩崎さんに伺った。 「MTRL KYOTO(マテリアル京都)」の新しい可能性 京都・五条河原町近くに、クリエイティブラウンジ「MTRL KYOTO(マテリアル京都)」は誕生した。 120年前に建てられた物件を、ロフトワーク京都の新オフィスとしてリノベーション。自社オフィスとして利用するだけでなく、クリエイティブワークを必要とする全ての人が気軽に利用できるオープン空間&サービスとして提供する試みだ。 特にユニークなのが、いわゆるシェアオフィス・コワーキングの枠に収まらないコンセプトと設備。たとえば、モノづくりに活かせる

                                                                                    京都発!伝統とテクノロジー、そしてクリエイティブのハブに。MTRL KYOTO(マテリアル京都)の挑戦 | キャリアハック(CAREER HACK)