新型コロナウイルスに関する情報は、厚生労働省の情報発信サイトを参考にしてください。情報を見る

エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
“動かない電車”でテレワーク体験してみた 成田エクスプレスのグリーン車が15分100円 28日まで
新型コロナ感染症の流行により、鉄道業界は大打撃を受けている。東京オリンピック・パラリンピックで期... 新型コロナ感染症の流行により、鉄道業界は大打撃を受けている。東京オリンピック・パラリンピックで期待されたインバウンド需要は、コロナ禍による入国制限でなかったことに。7月の訪日外国人数は前年比99.9%減を記録した。都市部では3月からの外出自粛要請の影響もあり、テレワークへの移行が大幅に進み、定期券の解約にもつながっている。 日本最大の鉄道会社のJR東日本は特に深刻な影響を受けている。2020年7月から9月までの運輸収入は前年度比45.8%の4343億円まで落ち込んでいる。終電時間の繰り上げやオフピーク運賃の導入など、新しい日常への対応を進めている。 そんな中、JR東日本は11月27日、持て余した鉄道車両を生かしつつ、テレワークの需要に応えるユニークな取り組みを始めた。成田エクスプレス(N'EX)で使われているE259系電車を駅に留め置き、シェアオフィスサービス「STATION WORK」の
2020/11/28 リンク