並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

41 - 80 件 / 220件

新着順 人気順

シューマイの検索結果41 - 80 件 / 220件

  • 珍しきもの。日記雑記 - ものづくりとことだまの国

    先日紹介した往馬大社のギンリュウソウなど、ここのところ見かけた珍しいものをまとめてみました😀 #環水平アーク #ネギタマネギ #春日大社の狛シカ 目次 岡寺(明日香村)のネギタマネギ?(4月中旬) 春日大社にて(4月下旬)神使いのシカちゃん!? 真昼の頭上の虹 環水平アーク(5月初旬) たこ焼き器で焼きシューマイ 本文 【珍しいギンリュウソウ】 www.zero-position.com 岡寺(明日香村)のネギタマネギ?(4月中旬) 奈良の山の辺の道や明日香を歩いていての楽しみは、無人の農作物販売所。 ご近所農家さんの、採れたて旬の野菜や果物、果実、花の苗などが置かれています。 全商品、百円。 先月、岡寺(明日香村)へシャクナゲを見に、参拝したとき、参道の販売所に置かれていたネギ。 タマネギみたいなネギが珍しく、買って帰って、タマネギ部分をささがきに、カツオブシと醤油でいただきました。

      珍しきもの。日記雑記 - ものづくりとことだまの国
    • あさイチ「手軽においしく蒸し料理」蒸し豚は肉の厚みに注意しよう - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント

      蒸し豚を作ってみました NHK「あさイチ」で「手軽においしく蒸し料理」が放送されました。 皮を剥いたナスが蒸し料理に向くとか、冷やご飯も蒸すと味がよくなると紹介され、なかでも蒸し豚が絶品! さっそく作ってみて、私が失敗した点などをお伝えします。 スポンサーリンク 蒸し豚 フライパンで作る蒸し豚 蒸し豚レシピ 蒸らし10分 斜めそぎ切り チャーシューメン まとめ 蒸し豚 豚ロースをあさイチでは勧めています 煮たり焼いたりするより、栄養の損失が少ない蒸し料理。 せいろや蒸し器がなくても、フライパンで簡単に蒸し料理ができると、11月22日の「あさイチ」で紹介されました。 きのう私はたまたま国産豚の肩肉ブロックが、お買い得だったので買ったのです。 「あさイチ」では豚ロースをオススメ。 薄切りよりも塊(かたまり)肉の方が、蒸し料理に向くそうです。 フライパンで作る蒸し豚 フライパンで作る蒸し料理 中

        あさイチ「手軽においしく蒸し料理」蒸し豚は肉の厚みに注意しよう - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント
      • POSデータにみる新型コロナの消費への影響と、ナウキャストのデータパイプライン管理 - Ryohei Katayama - Medium

        こんにちは。 Finatextグループのナウキャストでデータ分析を担当している片山です。 ナウキャストは、POSデータ、クレジットカードデータ、共通ポイントなどのトランザクションデータ(私たちの業界ではオルタナティブデータと呼んでいます)を分析してインサイトを発見し、国内外の機関投資家や中央銀行、政府機関にレポートとして提供しています。 また、そうしたオルタナティブデータから生成した物価指数や消費指数を、「日経CPINow」「JCB消費NOW」といったサービスを通して定期的に会員企業に配信しています。 新型コロナウィルスの感染拡大が消費に影響を与えていることは、皆さんもニュースや日常生活の中で感じているかと思いますが、消費関連データを扱うナウキャストにも消費動向に関するレポーティングのご相談が増えています。 そこで、今回はナウキャストが利用するオルタナティブデータの一つであるPOSデータを

          POSデータにみる新型コロナの消費への影響と、ナウキャストのデータパイプライン管理 - Ryohei Katayama - Medium
        • まつもとゆきひろ氏が明かす、Rubyの原点 プログラミング言語を作ろうと思った理由

          2019年12月19日、「シューマイカンファレンス」が開催されました。株式会社シューマツワーカーが主催する、“世界をテックリードする日本人エンジニアを多く輩出する”をビジョンに、 日本のエンジニアのレベルの底上げを目指す勉強会コミュニティ「シューマイ」。今回は、急成長中のITベンチャー3社のCTOが会場からの質問に答える「CTOセッション」と、Rubyの父、まつもとゆきひろ氏の講演という2部構成で開催されました。第2部のまつもとゆきひろ氏の講演では、「へびのように賢く、鳩のように素直であれ」をキーワードに、エンジニアのキャリアアップについて語りました。 まつもとゆきひろ氏が語るエンジニアのキャリア まつもとゆきひろ 氏(以下、まつもと):初めましての方もたくさんいらっしゃいますが、まつもとと申します。Rubyを作った人なんですが、今日は「エンジニア・キャリアアップ」ということでいい感じに話

            まつもとゆきひろ氏が明かす、Rubyの原点 プログラミング言語を作ろうと思った理由
          • 右の本格派!エース級の美味しさ!凄いチャーハン! 栄来軒(稲荷町・上野/海老チャーハン) - 海老チャーハンだけ!東京のチャーハン炒飯ブログ

            美味しい海老チャーハン食べ歩き!第219食! K七です。 今日は稲荷町・上野の海老チャーハンです。 稲荷町駅は、東京メトロ銀座線の駅です。 隣駅は、上野駅と田原町駅です。 上野駅からもそんなに遠くありません。 『栄来軒』は、 BS-TBS「町中華で飲ろうぜ」で紹介されました。 2019年10月28日放送分です。 ふかひれ蒸し餃子、海老シューマイ、ひらめの塩味炒め、 かなり高級なメニューです。 メモリーが「町中華で飲ろうぜ」ばかりになってきました(笑) 栄来軒(稲荷町・上野/海老チャーハン) 『栄来軒』へ行きましょう 『栄来軒』の店内 『栄来軒』の海老チャーハン 『栄来軒』の海老 『栄来軒』のお会計 『栄来軒』K七のまとめ 『栄来軒』の店舗情報 栄来軒(稲荷町・上野/海老チャーハン) 日曜のランチタイムに伺いました。 K七「昼は何時まで入れますか?」 お嬢様「2時までですよ!」 電話で確認し

              右の本格派!エース級の美味しさ!凄いチャーハン! 栄来軒(稲荷町・上野/海老チャーハン) - 海老チャーハンだけ!東京のチャーハン炒飯ブログ
            • 自分を好きでいること - naomi1010’s diary

              全国的な日照不足で、野菜の値段が上がり始めました。キュウリやブロッコリー等、普段よく使う野菜もジワリジワリ上がっています。庶民の味方が・・・(−_−;)でも、農家の方が一番困っているんですよね。売り物にならない野菜を処分するのは辛い事でしょう。そう思ったら、ちょっとくらい値段が上がることに、文句を言ってる場合じゃないですね。 以前、農家のお家に遊びに行った事がありまが、その時、野菜をたくさん頂きました。ちょっとでも曲がったり、キズが付いていると売れないからと、たくさんの野菜が置かれていました。買う側にしてみれば、そんな事は、全く気にしないところですが、流通側(売り手)の基準で、はじかれているようでした。最近では、そういう野菜も、ネットや個人商店では売られるようになりましたが、それでもスーパーや大型店では、綺麗に包まれた野菜が並んでいます。買う側も、その方が安心します。整列された野菜や果物の

                自分を好きでいること - naomi1010’s diary
              • ビルケンシュトック ロンドン購入レビュー!通年使えて履き心地抜群! - YMのメンズファッションリサーチ

                ビルケンシュトックの紹介がしたい ビルケンシュトックとは ビルケンシュトックの歴史 ビルケンシュトックの魅力 ①ビルケンシュトックの「肝」はフットベッド ②天然素材・サステナビリティの双方に抜かりのない拘り ③勿論抜きんでているデザイン性の高さ ビルケンシュトック・ロンドンレビュー ①到着 ②登場 ③ディテール(1) ④ディテール(2) ⑤ディテール(3) ⑥ディテール(4) ⑦ディテール(5) ⑧着用イメージ(着用感) ⑨着用イメージ(コーディネート1) ⑩着用イメージ(コーディネート2) 何故ロンドンを選んだのか ①そろそろ久しぶりにビルケンシュトックをという気持ち ②夏以外に履けるモデルを ③いい加減大人なんだから まとめ  ビルケンシュトック・ロンドンはかなりイイぞ ビルケンシュトックの紹介がしたい 出典:Paris presentation (birkenstock.com) フ

                  ビルケンシュトック ロンドン購入レビュー!通年使えて履き心地抜群! - YMのメンズファッションリサーチ
                • お弁当(其の83) - ✻*毎日男子のお弁当✻*

                  おはようございます😄! 昨日は旦那さん、帰りのスーパーには寄らず…🙊🐾 何も買ってきませんでした😊🙌 (ちゃんと我慢できましたね、偉い偉い👏✨) ちょっと ムスーっ と、してましたけどね😁💨 「…スーパー行きてぇ…😑」 “飲み”とか“パチンコ”とかじゃなく、スーパー行きたくて沈んでる人は初めて見ました (๑´∀`๑💧✨ 子供達に 「お父さん、何事もほどほどが大事だよ😊」 「そうそう、今は冷蔵庫いっぱいだけど 無くなったらまた買ってきてよ😊」 励まされる親父… 気を使われる親父…笑 その後、元気が出た親父を見て子供達が一安心…✨ あれ?どっちが子供だったっけ?😁💧 笑 ではでは🔅今日のお弁当です🍱🎌 ✻シューマイのラー油チーズ焼き🧀 ✻菜花の和え物🥗 ✻さつまいもバター塩🍳 ✻梅干し、レタス🌱 おかずは3品なんですけどね☀️ 大きかったので、これはイ

                    お弁当(其の83) - ✻*毎日男子のお弁当✻*
                  • 「シウマイがかわいそうだ」崎陽軒が全国のスーパーより横浜で売ることを決めた"ある理由" 10億円分の売り上げはあきらめる

                    かつて崎陽軒は全国のスーパーマーケットでシウマイを展開していた。しかしある時期からそれをやめて、横浜エリアを中心とした販売に切り替えている。なぜローカルブランドを目指すことになったのか。三代目社長の野並直文氏の決断と実行を、ノンフィクション作家の野地秩嘉さんが書く――。 全国マーケットを捨ててまで守ったローカルブランドの価値 崎陽軒はシウマイ(シューマイ)とシウマイ弁当で知られる横浜の食品企業だ。年間の売り上げは245億円(2018年)で、従業員数は1962名(2018年3月)[ともに取材当時]。 ただ、ここにある数字よりも、崎陽軒の実力は商品力だろう。崎陽軒という文字を見ると、食べたことのある人は同社の独特の味のシウマイを思い浮かべる。豚肉と干帆立貝柱の入った、冷めてもおいしいシウマイを開発し、世の中に広げていったのは同社である。 崎陽軒の経営理念は次の三つだ。 一. 崎陽軒はナショナル

                      「シウマイがかわいそうだ」崎陽軒が全国のスーパーより横浜で売ることを決めた"ある理由" 10億円分の売り上げはあきらめる
                    • パン・ホームベーカリー 目次 - ズボラ主婦の覚書

                      パン・ホームベーカリー 目次 パンカテゴリーを作りました♪パンのレシピを探したいときに使ってくださいね♪ ホームベーカリー歴6年、パンが大好きなのでホームベーカリーでパン作りを楽しんでいます!家でパンが作れると焼き立てをお腹いっぱい食べられますよ♪ ▼使っているのはお手頃価格でパン以外のメニューもいろいろと作れるSiroca(シロカ)のホームベーカリーです♪ シロカ 2斤ホームベーカリー SHB-512(1台) posted with カエレバ 楽天市場 Amazon Yahooショッピング ▼パン作りには計量が楽になる5グラムずつカットできるバターケースもおすすめ♪ 和平フレイズ カットできちゃうバターケース ST-3005 posted with カエレバ 楽天市場 Amazon Yahooショッピング パン・ホームベーカリー 目次 ホームベーカリーを使うコツ・悩みを解決 Siroca

                        パン・ホームベーカリー 目次 - ズボラ主婦の覚書
                      • お弁当(其の93) - ✻*毎日男子のお弁当✻*

                        おはようございます🌞! 昨日ニュースでやっていましたが、最近、詐欺のメールや電話が多くなっているようですね🙊🔅 皆さんの所は大丈夫でしょうか?🙊💭 うちは夕べ、旦那さんのスマホに 『佐川急便から荷物お預かり』メールが来ました📲🔅 “荷物の確認をするには下のURLを…” との表記で、 案の定 いかがわしいサイトに飛びました🚨🛩️💨 旦那さんが 「やっぱし!こんな事なるわな!」 と、私に飛んだ先のサイトを見せてきましたが👀 の前に、詐欺メールから飛んだの、 見てませんから、私✋🐸 好きで見てるやつの 言い訳かと思いましたよ 笑 ちゃんと誤解は解けましたけどね😙✨ 順番、大事です👌✨ ではでは、週半ばの水曜日😁 今日のお弁当です🍱🎌 ✻チャーハン🍳 ✻雲呑ラー油チーズ焼き🧀 ✻マカロニサラダ🥗(玉ねぎ、キュウリ🥒) ✻ウインナー🐙 なんか写真がボヤケる

                          お弁当(其の93) - ✻*毎日男子のお弁当✻*
                        • 駅弁が大ピンチ! 新幹線速達化&鉄道利用客減少で市場縮小、令和の今後を考える【短期連載】令和駅弁ビジネス考(1) | Merkmal(メルクマール)

                          駅弁が大ピンチ! 新幹線速達化&鉄道利用客減少で市場縮小、令和の今後を考える【短期連載】令和駅弁ビジネス考(1) 日々の生活のなかで、ふと食べたくなるものがある。それは駅弁だ。 正直にいうと、筆者(ネルソン三浦、フリーライター)が駅弁を購入するようになったのは社会人となってからだ。というのも学生時代は、もっぱら青春18切符を利用した旅行が中心であり、駅弁は高価だったのでもっぱら立ち食いそばだった。それが、社会人以降に職場の慰安旅行、友人たちとの旅行、家族旅行で駅弁のお世話になったのは記憶に新しい。 ちなみに、筆者の推しは、崎陽軒の「シウマイ弁当」だ。「シウマイ弁当」との出会いは、友人たちと小田急のロマンスカーに乗って旅行したときである。なぜか幹事が「シウマイ弁当」を持ってきたのだ。経木(きょうぎ)折り箱の香りがほんのり漂う冷めたご飯、シューマイもさることながら、主役とはりあう色とりどりのお

                            駅弁が大ピンチ! 新幹線速達化&鉄道利用客減少で市場縮小、令和の今後を考える【短期連載】令和駅弁ビジネス考(1) | Merkmal(メルクマール)
                          • パン祭り【第28回(ホームベーカリー)パンサークル】後編 - ズボラ主婦の覚書

                            こんにちは。hanaです。 今回は「パン祭り【第28回(ホームベーカリー)パンサークル】後編」です。 毎日暑くて家にこもりたいブチョーです。今週はお盆休みの方も多いのかな?台風が心配ですが皆さまお気をつけてお過ごしください! 今回は参加者が多かったので、先週と今週(8月だけ変則的になります)で前編と後編2本立てです♪ (ホームベーカリー)パンサークルの各メンバーが焼いたパンを私ブチョーのhanaが紹介します。私の脳内BGMとともにお楽しみください♪土曜日の朝からパンテロだ! それぞれ画像と文は各メンバーの記事より引用しております。 パン祭り始まるよ♪ パン祭り【第28回(ホームベーカリー)パンサークル】後編 まりーさん Mirror Mr.ChildrenJ-Pop¥250provided courtesy of iTunes そんな暑い夏休みは一緒にパンの成型をしたり、ピザを作ったりして

                              パン祭り【第28回(ホームベーカリー)パンサークル】後編 - ズボラ主婦の覚書
                            • 2010年8月上旬 夏休みの帰省準備【微笑みの国の記憶:タイ駐在備忘録】 - 安心感の研究 by 暖淡堂

                              バミーヘンとシューマイ 2010年8月上旬。 4月末頃から始まったシラチャ日本人学校の授業は7月下旬に夏休みになった。 タイの日本人学校の夏休みは短い。 7月下旬に始まり、8月下旬には終わる。 大体1か月くらいだった。 僕と妻には、この夏休みのパターンには馴染みがある。 北海道の小学校の夏休みと同じくらいだからだ。 で、まとまった休暇なので、帰省をすることにしていた。 8月上旬はその準備をしていた頃だ。 家族へのお土産を買ったり、帰省で持っていく荷物の整理をしたり。 一番大事なのは、帰省の期間中に、タイでは入手が難しいものを買ってくる、そのリスト作りだった。 娘は、同年齢の女の子に比べると、若干体型が大きめである。 一方、タイの子どもたちは、標準的な日本人の子供に比べて小さめである。 その結果、タイでは娘の体格に合った、かつ年齢相応の服がなかなか見つからなかった。 また、タイではプールでの

                                2010年8月上旬 夏休みの帰省準備【微笑みの国の記憶:タイ駐在備忘録】 - 安心感の研究 by 暖淡堂
                              • 『鬼滅の刃』だけじゃない!大正時代が舞台の漫画まとめ - アニゲーまとめ

                                人気絶頂の中で先日、最終回を迎えた漫画「鬼滅の刃」。 「鬼滅の刃」の魅力は、キャラやストーリー、絆など様々ありますが、大正時代が舞台というのも魅力の一つではないでしょうか。 今回は、「鬼滅の刃」のほか、大正時代が舞台の漫画をまとめました。 ◎『鬼滅の刃』 吾峠呼世晴 鬼滅の刃 1 (ジャンプコミックス) [ 吾峠 呼世晴 ] 鬼滅の刃は大正時代設定のフィクションなんだけど、現代に通じる概念やノンフィクション要素を取り入れてるところが面白いのかも。剣術武術、ヨガの呼吸、円環、舞い続ける神事、女性のエンパワメント、ゾーンに入る、フロー状態、ルーティン、大脳辺縁系に直結する感覚である嗅覚が優れた主人公など— 116914 (@116914) June 3, 2020 【鬼滅の刃】 ジャンプの王道を行きつつ、ちょいちょい挟まるキツい表現と、それを補って余りある主人公の真っ直ぐさが気持いい。そして何

                                • 長万部駅名物「かにめし」冷凍自販機で 本店に設置、観光客や住民に人気:北海道新聞デジタル

                                  【長万部】JR長万部駅前で、名物「かにめし」を製造・販売する老舗「かにめし本舗かなや」(金谷圭一郎社長)の本店前に冷凍自動販売機がお目見えした。看板商品の「かにめし」をはじめ、シューマイや五目炒飯(...

                                    長万部駅名物「かにめし」冷凍自販機で 本店に設置、観光客や住民に人気:北海道新聞デジタル
                                  • 香港のB級グルメ!肉まん、シュウマイが気軽に買えちゃう「唐記包點(Tong Kee Bao Dim)」 - 香港住んでみたら、意外と良かったんですけど・・・

                                    今日は、香港のB級グルメが気軽に買えちゃう 人気チェーン店をご紹介します。 と言っても、香港中にあるので 香港に住んでいる人やちょっと詳しい人なら きっと知っているお店だと思います。 私もここでなら緊張せずにサラリと 肉まんやシュウマイが買えちゃうので、 とっても重宝しています。 小腹が減った時の味方です。 唐記包點 Tong Kee Bao Dim ※店舗の詳細情報は、記事の一番下にあります。 現時点で香港内に74店舗あります。 結構ありますね~。どうりでよく見かけると思った! こんなお店です。駅の近くや道を歩いていると、よく見かけませんか? 主に肉まんなどが人気のお店ですが、他にもシューマイやらご飯ものやら ミルクティーまで売っています。 この時はマイメロディのコラボ商品が!可愛すぎます。 今回はいつも買っちゃうこちらの三品を購入。 だいたい肉まん系は100円くらい、シューマイなどは2

                                      香港のB級グルメ!肉まん、シュウマイが気軽に買えちゃう「唐記包點(Tong Kee Bao Dim)」 - 香港住んでみたら、意外と良かったんですけど・・・
                                    • 神奈川県民が崎陽軒を愛しているというのはデマだという話 - lady_jokerのはてなブログ

                                      N国の話ばかり書いていてあれだが、一昨日くらいから立花氏の崎陽軒不買運動に対し、神奈川県民が激怒しているみたいなデマが流れているので訂正したい。統計取っていないので私の感覚になってしまうけど、大半の(私の感覚では98%くらいの)神奈川県民は別に崎陽軒にそこまで愛着はないと思う。 目立つのはこういうやつ。 崎陽軒、神奈川県民900万人の数少ない郷土の誇り(というか神奈川県民基本「神奈川県」に愛着無い)だからバカにされたらそりゃ怒るよとしか — あるふ (@YOKOHAMA_ALPH) August 14, 2019 普段は川崎だ横浜だ湘南だ町田だと分裂している神奈川県民が唯一オール神奈川で団結する魔法の食い物、それが崎陽軒の『シウマイ』 — じゅん (@sunatinho) August 15, 2019 神奈川県民の崎陽軒シウマイに対する想いは、愛知県民のスガキヤに対するそれと同じようなも

                                        神奈川県民が崎陽軒を愛しているというのはデマだという話 - lady_jokerのはてなブログ
                                      • 崎陽軒にそっくり「関西シウマイ弁当」の正体

                                        筆者は愛知県在住だが、コロナ前までは年に数回は東京へ訪れていた。東京出張の楽しみの一つが帰りの新幹線で食べる駅弁。東京駅の駅弁売り場で新杵屋の「牛肉どまん中」やつきじ喜代村の「深川弁当」などに目移りしながらも昔からよく購入するのが崎陽軒の「シウマイ弁当」だ。 メインであるシウマイ以外にも鮪の漬け焼、蒲鉾、鶏の唐揚げ、玉子焼き、筍煮、あんず、切り昆布、千切り生姜と、おかずが盛り沢山なのが気に入っている。おかずの半分ほどをつまみにビールを楽しんだ後、残り半分でご飯を食べるのだが、ポイントはご飯のおかずとしてポテンシャルの高い筍煮を多めに残しておくこと。これが筆者流の楽しみ方である。 そんな筆者が愛してやまない「シウマイ弁当」に中身もパッケージもソックリの「関西シウマイ弁当」が姫路駅で売られているという。しかも、崎陽軒のお墨付き。どうしてもこの目で見てみたい。そして、可能であれば食べてみたい。そ

                                          崎陽軒にそっくり「関西シウマイ弁当」の正体
                                        • 【仙台・勾当台公園】冷やし中華発祥のお店の豚角煮チャーハンを食う。旨し@中国料理 龍亭 初訪問 - 八五九堂 Blog

                                          豚角煮チャーハン 仙台に来てから中華を食べていないことに気がつきました。中華は当たり外れはあまりないですが、極端な調味料を使用しているお店もありますから、ある程度は運も必要と思っています。 ところで、仙台は冷やし中華発祥の街だと聞きました。調べてみると、まさにその発祥のお店は仙台宅からは、そんなに遠くない様です。歩いて行ってみました。 今日のお店は「中国料理 龍亭(リュウテイ)」さんです。 最後までお付き合いをお願いします。 目次 感染対策について お店の雰囲気 ◯お店の様子 ◯アサヒスーパードライ 550円(税込) ◯ギョウザ6個 550円(税込) ◯シュウマイ(海老入り)3個 550円(税込) ◯妻は五目かけ飯 990円(税込) ◯私は豚角煮チャーハン 1,100円(税込) ◯杏仁豆腐 385円(税込) 食べ終わって その他 おトイレ お店情報 カメラ Sub Blog 写真中心のブロ

                                            【仙台・勾当台公園】冷やし中華発祥のお店の豚角煮チャーハンを食う。旨し@中国料理 龍亭 初訪問 - 八五九堂 Blog 
                                          • 崎陽軒 「シウマイ弁当」で駅弁を楽しむ - セルフストーリー

                                            崎陽軒の焼売弁当を知らない方は少ないと思いますが、久々に食したのでその記録として書きました。 株式会社 崎陽軒の発売するシウマイ弁当です。創業は明治41年に横浜駅構内の売店として開業しました歴史のある会社です。横浜市に本社を置き主にシウマイ及びシウマイ弁当の製造販売並びにレストラン経営を行う企業様です。 有名どころではこのシウマイ弁当がやはり周知の弁当として地元でも愛されています。お値段は税込860円とそこそこの価格、しかしながら駅弁としてはリースナブルとも言えます。 ご飯・シウマイ・筍煮・鮪漬け焼き・鶏唐揚げ・蒲鉾・玉子焼き・あんずシロップ和え・切り昆布・千切り生姜の付け合わせが入っています。おかずだけでも9種類とかなりバリエーションが豊富です。横浜名物シウマイの妹分として昭和29年に登場したシウマイ弁当はこだわりが詰まって多くの方に親しまれています。 添付の辛子をつけていただきます。豚

                                              崎陽軒 「シウマイ弁当」で駅弁を楽しむ - セルフストーリー
                                            • 横浜 崎陽軒「昔ながらのシウマイ」など回収 シリコン片混入で | NHK

                                              横浜市に本社がある崎陽軒は、7日に販売したシューマイのみを詰めた商品にシリコン片が混入していたと発表し、回収を進めています。崎陽軒によりますと、回収を進めているのは「昔ながらのシウマイ15個入」など、シューマイのみを詰めた5つの商品です。 7日午前、商品を購入した客から「シューマイの中に異物が混入している」という問い合わせが相次ぎ、会社が確認したところ、長さ1センチから2センチほどの乳白色のシリコン片が混入していたということです。 シリコン片は横浜市内の製造工場でシューマイの形を整える工程で使用する機械の部品の一部とみられ、会社では製造過程で混入したとみて、7日、同じラインで製造した5つの商品について店舗や郵送での回収を進めています。代金は返金するということです。 5つの商品は神奈川、東京、埼玉、千葉、それに静岡の直営店や駅の売店などで販売されていて、2200個余りにのぼるということです。

                                                横浜 崎陽軒「昔ながらのシウマイ」など回収 シリコン片混入で | NHK
                                              • 学生さんの懐に優しい店!店の雰囲気もいい! 美珍(白楽/エビチャーハン) - 海老チャーハンだけ!東京のチャーハン炒飯ブログ

                                                美味しい海老チャーハン食べ歩き!第201食! K七です。 今日は白楽の海老チャーハンです。 白楽駅は、東急東横線の駅です。 隣駅は、東白楽駅と妙蓮寺駅です。 各駅停車が停まります。 白楽駅は、神奈川大学の最寄駅です。 駅前商店街が相変わらずにぎやかです。 白楽から六角橋あたりは 中華料理店が多いエリア。 行くのが楽しみでした。 『美珍』の創業は1945年(昭和20年)との噂。 老舗中華店と言えましょう。 凄すぎます。 美珍(白楽/エビチャーハン) 『美珍』へ行きましょう 『美珍』の店内 『美珍』のエビチャーハン 『美珍』のお会計 『美珍』K七のまとめ 『美珍』の店舗情報 美珍(白楽/エビチャーハン) 『美珍』へ行きましょう 白楽駅西口を出て、 すぐ前にある旧綱島街道に出ます。 右にあるのが『美珍』です。 駅を出てすぐです。 『美珍』の店内 日曜の昼過ぎに伺いました。 テーブル席です。 2階

                                                  学生さんの懐に優しい店!店の雰囲気もいい! 美珍(白楽/エビチャーハン) - 海老チャーハンだけ!東京のチャーハン炒飯ブログ
                                                • 寒くなってくると急に食べたくなる 柔らかくて あったかくて 肉が入っている白い食べ物 - 真っ当な料理ブログ

                                                  肉まん、豚まんを想像された方 市販の物でおすすめあれば、教えて下さい シチュー作りましょう シチューだって、寒くなってくると急に食べたくなり 具材は柔らかく、あったかく、そして肉も入っている白い食べ物でしょう クレアおばんさんに頼むこともありますが tontun.hatenablog.com 今日いらっしゃらなかったので、じゃがいも、人参、玉ねぎ バター20g程で炒めます バターが溶けて全体に回ったらば水500ml、鶏がらスープの素を入れてしかと煮ます バターの色です コンソメがお好きなら入れてもよろしいですな しっかり煮えたら、米粉大さじ3でとろみ付くのかなと思いつつ入れます 小麦粉なら問題ないです ここでお肉を入れ忘れていたことに気付き、変なタイミングで入れてますが 野菜と一緒に煮込むか、別で焼いて火を入れるかしないと、火が通りにくいです 薄切りなので、ギリギリいけてます お肉に火を通

                                                    寒くなってくると急に食べたくなる 柔らかくて あったかくて 肉が入っている白い食べ物 - 真っ当な料理ブログ
                                                  • 市販の餃子とシュウマイの作り方を載せる 真っ当な料理ブログ - 真っ当な料理ブログ

                                                    餃子の餡を皮に包むの🥟面倒です シュウマイも然り だがしかし、なんやかんやで餃子とシュウマイがあるので、 今日も書いてある通りに作るというか、レンチンというか、焼くというか 美味しいのかは、わかりません 買った餃子の味はいつもチャレンジです せっかく羽根付き餃子の作り方が載っているので、真っ当な料理ブログとしては 真っ当に羽根作ろ 片栗粉小さじ1と水大さじ3を溶きますと 焦げ付くフライパンに油小さじ2というか、適当分量ひきます いるのかしら、この写真 中火で30秒温めて、一旦火を止めて餃子を並べます 水溶き片栗粉を回しかけ、蓋をして中火で2分 蓋を取って中火で1分とか書いてありますが、水分飛ばせばよかろう 水分が飛んだら、なんやかんや盛り付けます これも食べたことはないです マルちゃんえびシュウマイ カニシュウマイ ハサミ持ち出すの面倒なので、破ってレンチン 全てを盛り付けてみたらば ●

                                                      市販の餃子とシュウマイの作り方を載せる 真っ当な料理ブログ - 真っ当な料理ブログ
                                                    • CES 2020で分かったフードテックの現状と課題 | デジモノステーション

                                                      2020年1月、米ラスベガスで最先端のテクノロジーが数多く展示されるテクノロジーイベント「CES 2020」が開催された。今回個人的に注目していたのが「FoodTech」。食品や調理家電など、食に関するテクノロジーだ。従来のCESはPCや、AV機器が主流だったが、近年はスマートホームに関係する製品も数多く登場しており、その結果、白物家電の展示が急増しているのだ。早速、CESで見たFoodTechの現状と、課題について解説しよう。 毎年年始めに開催されるテクノロジーイベント「CES」。近年は自動車や家電・家など範囲が広がってきている。 宗教を超える可能性もある豚の代用肉が登場 FoodTechという視点で「CES 2020」を見たときに見逃せないのが、Impossible Foodsのプレスカンファレンスが開催されたことだ。同社は植物由来の代用肉を開発するFoodTechベンチャーで、すでに

                                                        CES 2020で分かったフードテックの現状と課題 | デジモノステーション
                                                      • 「崎陽軒のシューマイ」に横浜人激怒 N国党首に総ツッコミ「ふざけんな」「シウマイだろ」(全文表示)|Jタウンネット

                                                        博多駅「マイング」の顔出しパネルを自宅に迎えた猛者現る 人々の顔ハメ続けて約8年、新たな居場所には仲間も

                                                          「崎陽軒のシューマイ」に横浜人激怒 N国党首に総ツッコミ「ふざけんな」「シウマイだろ」(全文表示)|Jタウンネット
                                                        • 能登半島地震、2次避難所での食事があまりにも...疑問の声「中抜きされてる?」「単に栄養補給じゃないのに」:中日スポーツ・東京中日スポーツ

                                                          立憲民主党の杉尾秀哉参院議員が26日、自身のX(旧ツイッター)に「能登半島地震の二次避難先の金沢市内の宿泊施設で、避難者に夕食として提供されたお弁当」として写真を投稿。白米に少量の焼きそばとシューマイが付いているだけの簡素なもので、杉尾議員は「今日の松村防災相への申し入れでも、この写真を見てもらい二次避難先の環境整備の改善を要請しました」と記した。

                                                            能登半島地震、2次避難所での食事があまりにも...疑問の声「中抜きされてる?」「単に栄養補給じゃないのに」:中日スポーツ・東京中日スポーツ
                                                          • 【グルメ・泰陽楼 東三店】シューマイ定食と天津飯が美味でございました。仙台市 仙台駅 4回目 - 八五九堂 Blog

                                                            最近はシュウマイに凝っていて、 家でも外でもシュウマイを食べています。 冷凍食品では味の素冷凍食品のザ☆シュウマイが好きです。 外食でもシュウマイがあるとお願いしています。 今日のお店は、「泰陽楼 東三店」です。 この日はクルマでしたので瓶ビールは飲みませんでしたが、 こちらのお店は大盛りで美味しいんですよ。 最後までおつき合い下さい。 目次 感染対策について お店の様子 天津飯 1,100円 シューマイ定食 950円 食べ終わって その他(お店情報ほか) お手洗い お店情報 カメラ Sub Blog 写真中心のブログです。宜しければご覧下さい。 感染対策について 店内のテーブルにはしっかり飛沫防止アクリル板が設置してあります。お店の女性スタッフさんの元気ですが、しっかりマスクを着用しています。入り口の扉と窓は開放で、換気の心配無用です。素晴らしいですね。 お店の様子 お店の角を曲がると仙

                                                              【グルメ・泰陽楼 東三店】シューマイ定食と天津飯が美味でございました。仙台市 仙台駅 4回目 - 八五九堂 Blog 
                                                            • SaaS業界を勝ち抜く肝は「技術力」×「深い顧客理解」  ペライチCTOが語る、業界で求められるエンジニア像

                                                              「シューマイ」は、“世界をテックリードする日本人エンジニアを多く輩出する”をビジョンに、 日本のエンジニアのレベルの底上げを目指すコミュニティです。今回は、普段CTOやリードエンジニアクラスとして活躍している方々が、SaaSについて熱く語りました。株式会社ペライチの香月氏は、SaaSエンジニアが成長するために必要なことをテーマに発表しました。 利用者数34万人を突破した「ペライチ」 香月雄介氏:「SaaSエンジニアの成長戦略」というテーマでお話しします。本日は、SaaS企業で働くエンジニアが成長するために、何を意識すればよいかについてお話しします。 まず、自己紹介ですが、香月雄介と申します。株式会社ペライチの共同創業者でCTOをやっています。 私のキャリアですが、新卒で広告制作会社に入社しまして、iOSエンジニアとして勤務していました。そのあとフリーランスのWebエンジニアになり、2014

                                                                SaaS業界を勝ち抜く肝は「技術力」×「深い顧客理解」  ペライチCTOが語る、業界で求められるエンジニア像
                                                              • 食べにくいのが売りですと?!生羽二重餅を食べるよ【福井県・マエダセイカ】 - 大人女子ヤギネの食レポブログ

                                                                マエダセイカ 羽二重餅 こんにちは! 食レポ熟女ヤギネでございます(・ω´・+) 我が家は私も母も餅菓子が大好き。 全国にはいろいろなご当地餅菓子がありますが、中でも福井県の羽二重餅がお気に入りです。 今までいろいろな味・形の羽二重餅を食べてきましたが、先日、「 生羽二重餅 」なる未知の食べ物をネットで見つけました。 もともと柔らかい羽二重餅がさらに「 生 」になっているとか、いったいどんな柔らかさだというのでしょう。 餅菓子好きとして、これは試さずにはいられません。 てなわけで、購入してみました。 羽二重餅の古里マエダセイカさんの「 生羽二重餅 」 普段見慣れている羽二重餅の箱とはちょっと違ったイメージのデザインの箱です。 シューマイとか入ってそう。 文字のフォントからして真面目な説明が書いてあるのかと思いきや、よく見ると 「 お早めにお召し上がりください(短命です) 」 「 開封後は冷

                                                                  食べにくいのが売りですと?!生羽二重餅を食べるよ【福井県・マエダセイカ】 - 大人女子ヤギネの食レポブログ
                                                                • からだもこころも、ほぐしていこう♫ - naomi1010’s diary

                                                                  今朝は、広島は晴れましたが、全国的に、寒波が続いていますね。出かける時は気をつけて、今日も明るくいきましょう(* ̄∇ ̄)ノ 今年になって始めたことは、毎日、手帳を書くことです。『今日作ったメニュー、買い物した物(金額)、投稿したブログのタイトル』を書いてます。毎日といっても、たった3行なので、続けられそうです。書こうと思ったのは、年末に、年賀状を書いていて、字が汚いことに、愕然としたからです(笑)子供の頃から、『字』は、綺麗な方で、褒められていたのに・・酷いことになってます(⌒-⌒; ) 仕事はパソコンだし、ブログを書くのは、iPadなので、手書きすることが、ほとんどありません。書いてないと、下手になるんですね〜。それで、去年の暮れから、手帳に書き始めましたが、ボールペンの字が下手過ぎて、今は、シャープペンに替えました(書き直せるから〜) その話を、次女にしたら、 「いっそ、お洒落なガラス

                                                                    からだもこころも、ほぐしていこう♫ - naomi1010’s diary
                                                                  • ほていちゃん 中野北口店/特別ゲストは武勇伝のお兄さん

                                                                    60代。 酒場を知り尽くしたオッサンの飲んだくれ日記。 連日、東京の酒場で飲んでます。 天国に酒は無い!生きている内に飲もう♪ ひょんなきっかけから4人で中野で飲む事になった。 幹事を任されたのでリクエストのあった「さば銀」に予約をするも… 翌日になり「申し訳ありません、その日は貸切の予約が入っていました」という電話。 急きょ予定を変更せざるを得なくなった。 (こうなったら予約しなくても入れる店にしよう) って事で決めたのが… ■ほていちゃん 中野北口店 13時オープンなので13時に待ち合わせ。 4人でテーブルを囲み注文しようとしたところ… 知り合いのレビュアーさんが入って来た。 「お~久しぶり!一緒に飲もうよ」 という運びになりテーブルを移動させて貰った。 カンパ~イ♪ プハァ~、昼間っから飲む生ビールは旨いねぇ。 ちょいちょい会ってる人から3年ぶり5年ぶりの人もいるので嬉しい。 コロナ

                                                                      ほていちゃん 中野北口店/特別ゲストは武勇伝のお兄さん
                                                                    • 闘将!!拉麺男 炸裂超人一〇二芸 - どれみふぁみこん(・ω・)「ぽんきちの秘密基地」

                                                                      闘将!!拉麺男 炸裂超人一〇二芸 集英社から発売、ホーム社から発行された本です。 機種:ファミコン 闘将!!拉麺男 炸裂超人一〇二芸を攻略するための攻略本です。 ジャンプコミックセレクション、フレッシュジャンプが特別編集した本のようです。 ・本については、「中国全土簡易マップ」「ストーリー」「これがゲームのやり方だ」「登場人物」「中国全土イメージマップ」「部分解説マップ」「必須アイテム」「必殺奥義図鑑」「攻略編」となっています。 攻略編では、各エリアにいるボスごとに大きく分類されています。 本の最後の方には袋とじがあり、巻頭には中国全土引き出しマップが付いています。 この本を読んでみて、気になるところや感じたところをピックアップしてみました。 ➀ゲーム内で迷うことは少なくなるかと思います。 ゲーム内では、マップが広いわりには自キャラであるラーメンマンの歩くスピードが遅いのもあって、いろいろ

                                                                        闘将!!拉麺男 炸裂超人一〇二芸 - どれみふぁみこん(・ω・)「ぽんきちの秘密基地」
                                                                      • 楽しい時間♪( ´θ`)ノ - naomi1010’s diary

                                                                        今日も、よく晴れました。でも、晴れは、今日までの予報です・・出かける時は気をつけて、今日も明るくいきましょう( ´ ▽ ` )ノ 昨日のブログに、息子が来たことを書きましたが、その時、「最近、O(友達)が、BARで、働いてるんよね〜。」と言うので、私は、 「行ってみようよ。」と、言ったら、早速、O君に電話して、行ってもいいか聞いてくれました♬ Oくんは、小学校からの親友で、うちに、よく遊びに来ていたので、私にとっては、息子のような存在で、久しぶりに会いたいと思いました。息子が、 「せっかくなら、早いほうがいい。明日行こう♬ 」と言ったので、昨日、行ってきました♪( ´θ`)ノ Oくん、カッコ良くなってました✨ 息子は、「お前は、小学校から、全然変わらんな〜。」と、言われてました(笑) 息子は、久しぶりに会ったことが、よほど嬉しかったらしく、喋る喋る・・そして、お酒も、飲む飲む・・調子にノリ

                                                                          楽しい時間♪( ´θ`)ノ - naomi1010’s diary
                                                                        • 【noshナッシュ】ご飯作りたくない主婦集まれ!宅配弁当口コミ!感想は?評判は? - ぽんこくらぶ

                                                                          こんにちは! お料理大好きですが、 よくごはん作りたくない病におかされる主婦です。 今回、宅配お弁当の【noshナッシュ】を食べてみたので口コミや本音の感想をまとめます。 noshナッシュのおいしいメニューのお写真たくさんアリ。 そしてnoshナッシュで人気のメニューはなに?評判は? 主婦がつくる料理よりnoshナッシュはおいしいの? 宅配弁当【noshナッシュ】についてレビューします。 渾身の食レポもあり! グルマンさん必見✨ 今夜ごはん作りたくない主婦のあなたも必見ですよ!! noshナッシュについて noshナッシュ人気メニューは? noshナッシュ宅配弁当の注文方法は? noshナッシュ宅配弁当の味は?口コミ,主婦の感想 noshナッシュ1日目「ヤンニョムチキン」口コミ感想 noshナッシュ2日目「牛肉のタイ風オイスター炒め」口コミ感想 noshナッシュ3日目「サバのバジルトマトソ

                                                                            【noshナッシュ】ご飯作りたくない主婦集まれ!宅配弁当口コミ!感想は?評判は? - ぽんこくらぶ
                                                                          • れんこんシューマイのレシピ!簡単で美味しい料理の作り方を紹介♨️#れんこんシューマイ #簡単レシピ - Kajirinhappyのブログ

                                                                            ☆当ブログはアフィリエイト広告を利用しています れんこんシューマイ 今日のぬか漬け 手盛納豆 鈴丸 れんこんシューマイ定食 れんこんシューマイ テレビ東京の男子ごはんを久々に見ていたら、れんこんシューマイが大層美味しそうで、早速作ってみる。 <材料>6個分 レンコン200g 豚バラ薄切り肉50g 万能ねぎ3本 しょうが1片 A 鶏がらスープの素(顆粒)小さじ1 塩小さじ1/4 薄力粉小さじ2 黒こしょう適量 <作り方> レンコンは皮を剥いてすりおろす。 出てきた水分を少し絞る。 豚バラ薄切り肉は細切りにする。 万能ねぎは小口切りにし、しょうがはみじん切りにする。 ボウルに1、Aを合わせてよく混ぜる。 3~4㎝くらいのシューマイの形になるように丸め、蒸し器に入る大きさの耐熱皿に並べる。(私は、キャベツを敷いて蒸しました) ラップをフワッとかける。 蒸し器を沸かし、2をのせて蓋をして15分程強

                                                                              れんこんシューマイのレシピ!簡単で美味しい料理の作り方を紹介♨️#れんこんシューマイ #簡単レシピ - Kajirinhappyのブログ
                                                                            • スペースマーケットの技術スタック【2019年末版】 | スペースマーケットブログ

                                                                              こんにちは、CTOの鈴木です!前回のブログ執筆から気がつけばなんと2年経過!今回はスペースマーケットのメインであるWebサービスとアプリ部分の技術スタックについてまとめてみようと思います。 技術スタックについては定期的にまとめており、変遷については以下の記事に書いています。 2016年 スペースマーケットを支える開発環境とアーキテクチャ – 2016年秋編 2017年 スペースマーケットの技術スタック【2017年末版】 前回2017年からの差分としてわかりやすいように、新規追加は太字、撤退したものに関しては取り消し線をつけてみてます。それでは見ていきましょうー。 Web Frontend 言語 Javascript Typescript GraphQL 言語としては、Universal Javascriptを引き続き推奨し、プロダクト施策などに絡めてTypeScriptへの移行を進めていま

                                                                                スペースマーケットの技術スタック【2019年末版】 | スペースマーケットブログ
                                                                              • 秋の味覚、あけび、みずこぶ - girochachaの日記

                                                                                今日は、地元の産地直売所に行って あけびと、みずこぶを買ってきました。 あけびは、この辺では中の実は 食べずに、皮を味噌炒め等にして 食べます。 苦味があって大人の味です。 みずこぶは、秋になると山菜の みずの茎にこぶが出来ます。 さっと湯がくと茶色のこぶが、 緑色に変色し、こぶはネバネバして 歯ごたえがシャキシャキして美味しいです。 生姜とめんつゆをかけて頂きます。 今日のにゃんこ達です。 チョビ ムサシ コジローが目を覚まして、頭をなでろと 凄い顔して催促してます。 シャチョーとムサシが遊んでいます。 ジローも出て来ました。 今日の晩酌は、 あけびと甘南蛮の味噌炒め みずこぶのお浸し シューマイ 海藻サラダで、ハイボール頂きます。 PM5時50分頃です。 nekoyanookamiさん suoaeiさん syounagonさん k10no3さん rin―chan―gohanさん mak

                                                                                  秋の味覚、あけび、みずこぶ - girochachaの日記
                                                                                • そもそも、からしって何? - 日々楽しく、自由きままに!

                                                                                  皆さんこんにちは、こんばんは! 本日も気まぐれおやじのブログにご訪問ありがとうございます おいらは今日も「日々楽しく、自由きままに!」 前回記事の流れから、おでんにはからし… いやそうじゃ無くて、先日の夕食に豆腐を食べました 豆腐には・・・・・・からしと刻み葱 昔、秘密のケンミンSHOWでやっていました 石川県?富山県?どっちだっけ?では、豆腐にはおろし生姜を使わずにからし 嘘だと思ってやってみたら、これがめっちゃ美味かった それ以来おいらは、豆腐にはからしと刻み葱 おろし生姜は使いません でっ、先日もからしと刻み葱で食べていました その時に、ひとつ疑問が・・・ そもそも、からしって・・・何? 質問の意味がわ分からず、鬼嫁は答えてくれない だからぁ〜!わさびは、わさびの茎やん 一味は唐辛子やん じゃぁ、からしって何? えっ!そう言われると、何かなぁ〜と鬼嫁 結局答えは出ず でっ!翌日、今度

                                                                                    そもそも、からしって何? - 日々楽しく、自由きままに!