並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 56件

新着順 人気順

スクラムマスター 資格 更新の検索結果1 - 40 件 / 56件

  • 30歳エンジニア転職で役に立たなかった経験と役に立った経験 - Qiita

    はじめに いつも聞いているポッドキャスト番組で、エンジニア転職について生々しくリアルな話が聞けたので、紹介します。今の自分がやっている仕事が市場価値を上げられているのか? と日々の業務を振り返るきっかけになりました。詳しく知りたい方は是非、聞いてみて下さい。 転職の前提 かいちさん(転職した人)の紹介 情報系の大学院卒 中堅のバックエンド・エンジニア(30代) 社会人7年目 主に使っている言語: python, PHP アジャイル開発ができることを転職の軸に据えた 転職して感じたこと ① 30代は中堅の仕事を求められる → リーダー的立場が求められる ② 若い時の業務経験が転職の際に活きてくる → 20代はとにかく挑戦する回数を増やそう ③ 転職はどのタイミングでやってくるかわからない → 常に職務経歴書を更新し続けよう 結論 重要なポイント ・チームで開発した経験があるか? ・AWSなど

      30歳エンジニア転職で役に立たなかった経験と役に立った経験 - Qiita
    • 私はスクラムを解っていなかった - LIVESENSE ENGINEER BLOG

      これは Livesense Advent Calendar 2022 DAY 2 の記事です。 はじめに 身を以て学んだアンチパターン スクラムガイドを理解したつもりになっていた スクラムによってリリースが早くできるわけではない 見積もりを約束にしてはいけない プロダクトオーナーはスクラムチームメンバーでありお客様ではない ロール(プロダクトオーナー、スクラムマスター、開発者)の兼任は出来るだけやめた方が良い プロダクトバックログは会話ツール まとめ はじめに 転職会議事業部でエンジニアをしている、前山です。 アドベントカレンダー2日目の記事です。 今回は、スクラムマスターとして苦しんだ経験について、アンチパターン的に書いてみたいと思います。 スクラムマスターは2年ほど前からやらせてもらっており、今年に入ってから発足したチームで、もっとちゃんとスクラムマスターをやろうと本気で勉強をやり始め

        私はスクラムを解っていなかった - LIVESENSE ENGINEER BLOG
      • だからお前のチームはスクラム導入で満足して、いつまでたっても生産性が上がらないんだよ

        最初に タイトルは煽りで釣りです。ごめんね。 この記事の結論を先に書くと タイトルは釣り スクラムチームは導入当初はスムーズに成功できるように感じる。しかし途中でどこに進むべきかの方角を見失い、迷走してスクラムバットに陥る スクラムに求める効能はベロシティの安定が必須なものが多いのに、ベロシティの安定を意識すらしないままスクラムをやるので、迷走に陥る じゃあどうしてそうなってしまう?という話を個人の経験をもとに書いていこうと思います。 前提として この記事を書いた人はWebサービスの内製開発をしているアプリケーションエンジニアだったので、基本的に内製開発のWebサービスでのスクラム導入について語ります なぜこの記事を書いたか やっとむさんのツイートを見て思いつきました。 スクラムの導入をしたいというチームは数多く見ますが、かなり中途半端なところでスクラムのレベルアップをやめて、小手先の「改

          だからお前のチームはスクラム導入で満足して、いつまでたっても生産性が上がらないんだよ
        • "うっすら体調が悪い"を見過ごさない。健康を目指す人に知ってほしい「アジャイル式健康カイゼン」 - りっすん by イーアイデム

          なんだか毎日、うっすら体調が悪いーー。ハードな仕事や不規則な生活、テレワークによる運動不足などから「体調が万全!」と感じることが減ったという人は少なくないのではないでしょうか。ただ、病院に行くほどつらいわけでもないし……と、そのまま日々を過ごしてしまったり、心身を整えるための行動を始めてみても継続しなかったり、なんてこともありそうです。 そこで注目したのが、書籍『「アジャイル式」健康カイゼンガイド』(翔泳社)で紹介されている「アジャイル式」健康カイゼンというプロセス。 ここで言う「アジャイル」とは、システムやソフトウェア開発における進め方のひとつである「アジャイルソフトウェア開発(以下、アジャイル)」に由来します。 著者の懸田剛さんは20年に渡りアジャイルを研究・実践・指導。現在はスポーツプログラマーの資格も取得し、自身で実践しながら他者への助言も行っています。共著者で保健師の資格を持つ福

            "うっすら体調が悪い"を見過ごさない。健康を目指す人に知ってほしい「アジャイル式健康カイゼン」 - りっすん by イーアイデム
          • ノーコードAI開発ツールNode-AIの紹介 - NTT Communications Engineers' Blog

            はじめに 初めまして!イノベーションセンターでノーコードAI開発ツール「Node-AI」のプロダクトオーナーやXAI・因果分析の研究をしております、切通恵介(@kirikei)です。 Node-AIは2021年10月11日にリリースされたNTT Communicationsの内製開発サービスで、その名の通りブラウザ上からノーコードでAIモデルを開発できるサービスで、製造業のお客様を中心に異常検知やプラント運転支援などの様々な領域で活用されています。(ニュースリリースはこちらやこちらやこちら) いつもはサービスの営業的な紹介をすることが多いのですが、今回はEngineer's Blogでの執筆ということで、エンジニアの方向けの技術、プロダクトマネジメント、チームビルディング、スクラムなどの様々な観点でお伝えできればと考えています。とはいえ、Node-AIに関しては詳細に書きたいことが山ほどあ

              ノーコードAI開発ツールNode-AIの紹介 - NTT Communications Engineers' Blog
            • なんちゃってスクラム実践者が CSM 研修を受けて痛感したこと(RSM と CSM の違いを添えて) - Qiita

              はじめに 9月20日から3日間、株式会社アトラクタ主催の認定スクラムマスター研修 (Certified ScrumMaster) を受講しました。 一言でいうと、「レビュー・フィードバックの大切さをとても実感できる研修」でした。 いろいろ心に残ったことがあったので、参加レポートという名の自分用備忘録を書きます。 経緯 私は 2022 年に Scrum Inc. が提供する認定資格スクラムマスター研修 Registered Scrum Master® Training を受講しました。 その経験を基に、チームにスクラム勉強会などを開催し、スクラムを実践してきました。 しかし、所々でうまくいかず、時間が経つにつれ妥協した結果の自己流スタイルになっていき、以下のような課題を抱えるようになりました。 見積もりをしていない そもそも見積もりをできるまでバックログのリファインメント(分割・詳細化)をし

                なんちゃってスクラム実践者が CSM 研修を受けて痛感したこと(RSM と CSM の違いを添えて) - Qiita
              • マネージャーのキャリアパス

                この記事は GMOアドマーケティング Advent Calendar 2021 14日目の記事です。 こんにちは。GMOアドマーケティングのT.Mです。 はじめに 開発に携わるマネージャーのキャリアパスについて考えてみました。 本稿で対象とするマネージャーとは普段コードを書きつつ、メンバーの進捗確認や評価、1on1などを行う人を考えています。 マネージャーのやっていること キャリアパスについて考える前にマネージャーが何をやっているのか振り返ってみます。 仕様調整、設計、コーディング、テスト技術的な相談を受ける進捗確認開発タスクの調整目標設定人事評価1on1メンバーの教育採用エンジニア組織の改善etc… テクニカルな部分からメンバーへの教育、人事に係るところまで様々です。 キャリアパスを考える 会社によりマネージャーの立ち位置は様々あると思いますが、係長、課長相当と考えると、 部長や開発本部

                  マネージャーのキャリアパス
                • 愛してやまないAWSで展開するセキュリティ対策戦略

                  TL;DR セキュリティー対策には予防的統制と発見的統制の 2 つの観点が欠かせない AWS が提供するセキュリティーサービスが予防的・発見的統制にどう寄与するかを解説 セキュリティー対策は、リスクの特定と可視化、リスク分析と優先度付け、施策費用の算出、経営層への報告とサポートの獲得で進めるべし セキュリティーは、単に技術やツールを導入するだけではなく、組織全体の意識や文化、そして継続的な改善が求められる はじめに レバテック開発部レバテックプラットフォーム開発チームに所属している内藤です。 普段は、バックエンドの設計や実装、さらにインフラの構築まで幅広く担当しています。 最近、私は弊社開発部を代表して(色々な方面から怒られそう笑)、AWS セキュリティインシデント擬似体験 GameDay に参加する機会に恵まれました。このイベントでは、セキュリティインシデントへの対応方法や予防策など、実

                    愛してやまないAWSで展開するセキュリティ対策戦略
                  • Chatworkで活躍中のid:daiksyさんを訪問 | はてな卒業生訪問企画 [#6] - Hatena Developer Blog

                    こんにちは、エンジニアリングマネージャーの id:onkです。 Hatena Developer Blogの連載企画「卒業生訪問インタビュー」では、創業からはてなの開発に関わってきた取締役の id:onishi、CTOの id:motemen、エンジニアリングマネージャーの id:onkが、いま会いたい元はてなスタッフを訪問してお話を伺っていきます。 id:onkが担当する第6回のゲストは、ビジネスチャット「Chatwork」などを提供するChatwork株式会社でエンジニアリングマネージャーとして活躍されている id:daiksyさんこと、粕谷大輔さんです。 SIer、フリュー株式会社を経て、2014年はてな入社。2021年の卒業までサーバー監視サービス「Mackerel」の開発チームで、エンジニア、サブディレクター、最後はディレクターを務めるとともに、はてなにおけるスクラム開発の浸透に

                      Chatworkで活躍中のid:daiksyさんを訪問 | はてな卒業生訪問企画 [#6] - Hatena Developer Blog
                    • ClassDoを退職し日本に帰国しYuimediに入社しました

                      れこです。約 2 年勤めた ClassDo を退職し Yuimedi に転職しました。それに伴いシンガポールから日本に帰国しました。ということでこの 2 年の振り返りと今後の話を書きます。 ClassDo とは ClassDo はシンガポールを拠点とする EdTech 系の SaaS を作っているスタートアップ企業の名称であり、プロダクトの名前でもあります。シンガポール、マレーシア、日本などからフルリモートで働いています。社内の公用語は基本的に英語です。 — ClassDo | Your indispensable assistant for personalised learning シンガポールってどんなところ? シンガポールについて詳しくない方向けに概要を書いておきます。 ほぼ赤道直下にある常夏の都市国家。東京 23 区より少し大きいくらいの面積 気温はだいたい 27-33℃ くらい

                        ClassDoを退職し日本に帰国しYuimediに入社しました
                      • 転職会議で新サービスMIRRORを作った話 - LIVESENSE ENGINEER BLOG

                        はじめに こんにちは。転職会議事業部でエンジニアをやっている落合です。最近、転職会議事業部では転職会議MIRRORという新サービスをリリースしました。 詳しくは以下のプレスリリースをご覧ください。 prtimes.jp 私もエンジニアの1人として開発に携わっていたのですが、今回はMIRRORの開発プロジェクトチームにプロジェクトの流れや技術選定・気をつけていたことなどをインタビューしました。 新規サービスの開発の進め方や、リブセンスでのエンジニアの働き方の一例として参考になると嬉しいです。 インタビューに答えていただいた方 転職口コミサイト「転職会議」のエンジニアのみなさんと、開発プロジェクトのプロダクトオーナーの方にお話を伺いました。 転職会議では開発手法としてスクラムを採用しており、1つのスクラムチームにエンジニアが2〜3名と企画職のプロダクトオーナーが1〜3名アサインされて開発を進め

                          転職会議で新サービスMIRRORを作った話 - LIVESENSE ENGINEER BLOG
                        • 動かないカンバンを動かすために取り組んできたこと - Qiita

                          はじめに この記事では私が所属しているチームで1年半ほどスクラム運営を改善してきたことについてまとめます。 チームについて 前提として私の所属しているチームは以下のようなものです。 社内インフラの導入・運用や、開発プロセスの改善といったことを目標にしているチーム コードを書く業務もありますが、それ以外の文書を作成することも多い。 チームのサイズはマネージャ含めて4-6人程度 基本的にリモートワークをしている スクラムの開始 チームが発足した当初、マネージャ(筆者とは別の人物です)がスクラムの資格を持っているということもあり、カンバンを利用したスクラム形式でタスクを進めていくことにしました。とはいえ、他のメンバーはアジャイルやスクラムに詳しいわけではなかったので、スクラムガイドを読み合わせてスクラムについて勉強しながら以下のようなスクラムルールを定めました。 スプリントは2週間にする 2日に

                            動かないカンバンを動かすために取り組んできたこと - Qiita
                          • 2023年振り返り - Cou氏の徒然日記

                            2023年ももう終わりです。 クリスマスは気がついたら終わってたという感じ。 Veloce(ベローチェ)に行った時にケーキがあったので食べたくらいですね。 それにしても、ケーキといえば、高島屋のクリスマスケーキ問題。 news.yahoo.co.jp 大手百貨店「高島屋」のオンラインストアで販売されていた一部のクリスマスケーキが崩れて届いた――。複数の購入者がぐちゃぐちゃに崩れたケーキの写真をSNSにアップし「二度と買わない…」と悲痛な声を上げている。【画像】お詫びする高島屋高島屋は公式オンラインサイトで謝罪。一部報道によると、崩れたケーキは高島屋がオンラインストアで予約販売したうち、レストランが監修して別の菓子メーカーが作った(5400円)もので、本来は冷凍で配送されたという。 この問題、原因は何なのか、なぜ気づけなかったのか…もしくは誰かがやらかしてその要因を少しでも有耶無耶にするため

                              2023年振り返り - Cou氏の徒然日記
                            • 週刊Railsウォッチ(20201202後編)Rails 6.1 RC2リリース、Ruby STMの詳細な解説記事、RSpecのdiffを見やすくするsuper_diff gemほか|TechRacho by BPS株式会社

                              2020.12.02 週刊Railsウォッチ(20201202後編)Rails 6.1 RC2リリース、Ruby STMの詳細な解説記事、RSpecのdiffを見やすくするsuper_diff gemほか こんにちは、hachi8833です。Rails 6.1 RC2が今朝リリースされたことをつい先ほど知りました。 各記事冒頭には⚓でパーマリンクを置いてあります: 社内やTwitterでの議論などにどうぞ 「つっつきボイス」はRailsウォッチ公開前ドラフトを(鍋のように)社内有志でつっついたときの会話の再構成です👄 お気づきの点がありましたら@hachi8833までメンションをいただければ確認・対応いたします🙇 ⚓ 臨時ニュース: Rails 6.1 RC2がリリース Rails 6.1 RC2 has been released! We are approaching the fi

                                週刊Railsウォッチ(20201202後編)Rails 6.1 RC2リリース、Ruby STMの詳細な解説記事、RSpecのdiffを見やすくするsuper_diff gemほか|TechRacho by BPS株式会社
                              • 「スクラムの基本と活用方法」イラスト付きで解説!|Agile Business Institute

                                スクラムをすでに実践している人は、何度か聞いたことがあると思いますが、「スクラム は理解するのは簡単、実践は難しい」と耳にしたことがあるのではないでしょうか。 そんなスクラムについて、認定スクラムトレナーのJoe Justice(ジョー ジャスティス)に聞きました。スクラムを正しく理解できれば、それ はとても簡単であると話します。 彼は、数多くの大手グローバル企業でスクラムを指導し、世界を20カ国以上で活動しています。日本では、トヨタ自動車やKDDI、NEC、日立、キャノン等の各社にてスクラムの指導経験を豊富に持っています。 「3-5-3」とスクラムアクセサリ スクラムは、基本の11の要素だけで、簡単で、速く、楽しいものです。「3−5−3」と呼ばれる 3つの役割、5つのイベント、3つの作成物があります。このシンプルさが、スクラムが世界で最も使用されているアジャイルフレームワークである理由か

                                  「スクラムの基本と活用方法」イラスト付きで解説!|Agile Business Institute
                                • 初心者スクラムマスターはどうやってスクラムをチームに定着させたのか? - Cybozu Inside Out | サイボウズエンジニアのブログ

                                  はじめに こんにちは。開発者とスクラムマスター(以下、SM)をしている金丸です。 サイボウズのGaroonという製品の開発チームに所属しています。 サイボウズではSMのことを社内外問わず、より多くの人に知ってもらう啓蒙活動の一環として、サイボウズのSM達によるリレーブログ企画を開催しています。 blog.cybozu.io チームでスクラムを始めて約1年経ち、良い機会と感じましたので、このリレーブログに参戦させていただきます。 今回は、いち開発者がどうやってSMを始めたのか、そして自身の所属するチームにどうやってスクラムを定着させていったのか、自らの経験をベースにお話させていただこうと思います。 駆け出しではありますが、SMが何を行っているかのご理解に役立ちましたら幸いです。 スクラムがチームに定着するまでの流れ スクラムチームの始まり まずはじめに、私のチームの紹介をします。 私のチーム

                                    初心者スクラムマスターはどうやってスクラムをチームに定着させたのか? - Cybozu Inside Out | サイボウズエンジニアのブログ
                                  • AWS Aurora3系を使うときに気にしたい変更点まとめ

                                    これはなに ども、レバテック開発部のもりたです。 Aurora MySQLの2系が2024年10月31日にサポート終了となります。これに向けてどこもかしこも Aurora3系に移行していると思うので、Aurora2系(MySQL5.7)→ Aurora3系(MySQL8.0)の主だった変更点をまとめてみました。 前提と意図 Aurora3系と書いてますが、LTSであるAurora3.04を想定しています Aurora3.04はMySQL8.0.28に相当するので、そこまでの変更点を書きます MySQL8.0.28までの変更点を網羅すると膨大すぎるので、網羅はしません 詳しくはリリースノートなどを参照してください MySQL8.0の新機能 - MySQL8.0リファレンスマニュアル MySQL8.0〜MySQL8.0.37までのリリースノート - MySQL8.0リファレンスマニュアル Am

                                      AWS Aurora3系を使うときに気にしたい変更点まとめ
                                    • スクラム関連の研修・資格のまとめ & おすすめの研修受講方法 - Qiita

                                      スクラムに関する研修・資格周りの情報は複雑過ぎる(と、私は感じています)。本記事ではスクラムの研修・資格に関連する企業・組織、資格および、研修の効果的な受講方法を解説します。 第1話では、ジェフ・サザーランド、ケン・シュエイバー、野中郁次郎 先生、竹内弘高 先生について詳細に解説しました [第1話へ] この第2話では、スクラムの資格の研修を実施している企業・機関および、各種スクラムの資格について解説します。 スクラム関連の研修を検討する際、どの研修を受講するのが良いのか判断に困ることが多いのは、これらの情報が丁寧に解説された記事が少ないためだと、私は感じています。 本記事では、各組織について、丁寧に整理したいと思います。 なお、第3話では、なぜこれほどスクラム関連の研修・資格の情報は複雑でややこしいのかを解説します。 (全4話構成です) 本記事の後半では、スクラム関連の研修を効果的に選択・

                                        スクラム関連の研修・資格のまとめ & おすすめの研修受講方法 - Qiita
                                      • スクラムマスター資格「PSM I」取ってみた|取るメリットは?どんな人におすすめ?|SHIFT Group 技術ブログ

                                        スクラムマスター目指して日々勉強中!SHIFTの三谷です。 先日、スクラムマスターの資格「PSM I」を無事取得しました!! やったー!! そこで、実際に取得した私の経験に基づいて、 PSM Iを取得することに、メリットはあるか? PSM Iの取得は、どんな人におすすめか? について、私の考えを述べたいと思います。 そもそもPSM Iって何?PSM(Professional Scrum Master)は、Scrum org.が認定しているスクラムマスターの資格です。 レベルはI~Ⅲまであります。PSM Iが最も易しく、スクラムガイドの記載内容と、その応用が問われます。 スクラムマスターの資格といえば、CSM(Certified Scrum Master)、LSM(Licensed Scrum Master)を想像する方も多いでしょう。その2つの資格との大きな違いは、以下の3つです。 研修の

                                          スクラムマスター資格「PSM I」取ってみた|取るメリットは?どんな人におすすめ?|SHIFT Group 技術ブログ
                                        • 電通デジタル開発部から新たに2人が認定スクラムマスターになりました|Dentsu Digital Tech Blog

                                          こんにちは!電通デジタル開発部のリチャードです。このたび弊社開発部から私を含む2人が以下の研修・およびその後の試験を受け、Scrum Alliance認定スクラムマスター(CSM: Certified Scrum Master)になりました。 20人ほどの組織である弊社開発部には、Scrum Inc.から認定されたスクラムマスターが以前から1人いるので、スクラムマスター有資格者は合計で3人となりました。 個人的には「スクラムとアジャイル開発の本を12冊一気に読んでみた!その中から初心者、中級者、上級者向けのおすすめを紹介」という記事を私が書いた時に感じた、 「断片的な知識や経験で乗り切るのではなく、基礎からしっかりとスクラムを学び直したい!」という希望をScrum Alliance公式の研修と認定という形でかなえられたので、大変うれしく思っています。 研修内容紹介冒頭でリンクを貼った株式会

                                            電通デジタル開発部から新たに2人が認定スクラムマスターになりました|Dentsu Digital Tech Blog
                                          • アイシン精機のソフト開発、「横串組織で効率化、ビークルOSにも対応」

                                            アイシン精機がソフトウエア開発体制を強化している。コネクテッドや自動運転といった新機能に対応する統合ECU(電子制御ユニット)は、従来のECUとは異なるソフトウエア開発体制が求められるからだ。自動車メーカーが独自に開発するソフトウエア基盤「ビークルOS」への対応も進める。 「統合ECU(セントラルECU)の検討は約20年前からあった」。同社執行役員でソフトウエア開発のトップを務める電子センタープレジデント電子商品本部長の植中裕史氏はこう語る。 「セントラルECUにはさまざまな車種のバリエーションに対応しにくいという課題があった」(同氏)という。例えば、「高級車用にセントラルECUを開発すると、それは大衆車向けには高すぎる」(同氏)。大衆車から高級車まで幅広い車種を取りそろえる自動車メーカーには、この点が大きな壁だったという。 これに対し、新興電気自動車(EV)メーカーの米テスラ(Tesla

                                              アイシン精機のソフト開発、「横串組織で効率化、ビークルOSにも対応」
                                            • 本質を学ぶ、アジャイル・スクラム初心者におすすめの教材 · Goldstine研究所

                                              こんにちは、@mosuke5です。 わたしは普段、開発チームや情シス部門が業務効率化・スキルアップできるように支援を行っています。 その中でもここ1年程はアジャイルやスクラムについてたくさんのことを学びました。 自分も以前はそうだったのですが、多くの人たちにとって「アジャイル開発」や「スクラム」は、表面的な手法として認識されているというのが現実です。実践や勉強を深めていくと、その本質は単なる手法ではないということがわかってくるものです。 開発を2週間区切りに行っていくものでもなければ、開発を速くするためものでもないことに気づくことでしょう。(結果として左のようなことは起きうります) 本ブログは、アジャイルやスクラムをきちんと学んだことがない人、これから取り組もうとしている人、取り組んでいるけどイマイチ成果がでていない人向けに、どうすれば本質を学んで理解できるか、その参考となる情報やおすすめ

                                                本質を学ぶ、アジャイル・スクラム初心者におすすめの教材 · Goldstine研究所
                                              • 新卒エンジニアがなぜスクラムの資格を取ったのか - Qiita

                                                この記事はディップ Advent Calendar 2023の21日目の投稿です。 はじめに こんにちは。ディップ株式会社に今年新卒入社して、今はAndroidアプリエンジニアをやってる氏家拓海と申します。 今年の5月にスクラムの資格であるProfessional Scrum Masterを取得しました。 今回はその経緯についてお話ししたいと思います。 スクラムってなんぞや まずスクラムについて解説します。スクラムとは、アジャイル開発のフレームワークの一つです。 ソフトウェア開発は主に2つの開発手法に分けられます。 それがウォーターフォール開発とアジャイル開発です。 ウォーターフォール ウォーターフォールはイメージしやすい一般的な開発手法で、下記の図のように、設計、開発、テスト、リリースといった流れです。 アジャイル開発 それに対してアジャイルは、ウォーターフォールの開発の一連の流れを、短

                                                  新卒エンジニアがなぜスクラムの資格を取ったのか - Qiita
                                                • 認定スクラムプロダクトオーナーの研修・資格|Certified Scrum Product Owner®:(CSPO) | アジャイルニンジャ

                                                  認定プロダクトオーナーの研修を受講し、Certified Scrum Product Owner®(CSPO®)に認定されましたので、同じ道を目指す方のご参考となるよう綴ります。 プロダクトオーナー向けの資格はいくつかあるようですが、歴史と規模で一番有名なScrum Alliance Inc.という団体の認定スクラムプロダクトオーナー(Certified Scrum Product Owner®:CSPO®)を選び、研修は odd-e Japan という会社としました。 ※他にもScrum Inc.という団体の認定資格スクラムプロダクトオーナー(Licensed Scrum Product Owner:LSPO)もあります。 プロダクトオーナー(PO)はスクラムフレームワークにおける3つの役割(ロール)のうちの一つです。 スクラムチームにおいて、プロダクトオーナーとスクラムマスターはそれぞ

                                                  • Professional Scrum Master に合格したので体験記 - Qiita

                                                    表からも分かる通り、 研修が必須ではないため受験費用は抑え目な一方で、 試験が英語のみで問題数が多く合格基準もかなりシビア ということが特徴として言えそうです。 有効期限はありませんが、スクラムガイド更新毎に試験内容もアップデートされるので、その都度再受験するのがよいかもしれません。 受験までの流れ 受験チケットを購入し、受験画面にチケットに記載されたパスワードを入力することで受験が可能です。 受験チケットはPSM I Assessmentページより購入できます。 ページ下部「BUY PSM I ASSESSMENT」をクリックします。 カートに受験チケットが追加されます。 「1回の受験につき$150かかります。試験は英語のみであることに注意してください。受験チケットに有効期限はありません。受験のためのパスワードは1営業日以内にメールで通知されます。試験は60分です。」的な注意書きがされて

                                                      Professional Scrum Master に合格したので体験記 - Qiita
                                                    • スクラムの重要人物を詳細解説(スクラムマスターの資格・研修はどれがおすすめ? 第1話) - Qiita

                                                      スクラムに関する研修・資格周りの情報は、あまりに複雑過ぎる(と、私は感じています。Scrum Inc.、Scrum Alliance、認定スクラムマスター、Licensed Scrum Master、Srcum.org等)。そこでスクラムに関する研修・資格を選定する際の一助となるように、研修・資格に関連する情報を整理します。 以下に、私の頭の中にある「スクラムとスクラム研修・資格周りの全体像」を可視化した図を掲載します。 この第1話では、スクラムに関する重要人物を4名紹介します。 各人物が、それぞれ異なるスクラム研修や資格に関わっています。 そのため、まず彼らがどのような人物なのかを把握することで、各種スクラム研修・資格が理解しやすくなります。 なお、第2話ではスクラム関連の研修と資格、そしておすすめの受講方法について解説します。 第3話では、なぜこれほどスクラム関連の研修・資格の情報は複

                                                        スクラムの重要人物を詳細解説(スクラムマスターの資格・研修はどれがおすすめ? 第1話) - Qiita
                                                      • 尾を噛む蛇としての外部キー制約 - 『SQLアンチパターン』のキーレスエントリ(外部キー嫌い)を考察する

                                                        この例では「担当カウンセラーID」「利用者ID」「相談種別ID」が外部キーになります。それらのカラムに入力できるのはそれぞれ参照先の親テーブルに存在する主キーのIDか、もしくはNULLです。 設定可能なreference_optionオプション reference_optionとは、外部キーとして参照されている親テーブル側のレコードを削除・更新したときに、参照している子テーブルの外部キーをどうするか? というオプションです。利用するRDBMSによりますが、だいたいのRDBMSで以下3種類の設定が可能になります。(MySQLだとこちらのページの参照アクションを参照。) CASCADE 親テーブルの削除・更新を行ったのち、その更新内容を子テーブルにも反映させます。 SET NULL 親テーブルの削除・更新を行ったのち、子テーブルの外部キーをNULLで埋めます。 RESTRICT(NO ACTI

                                                          尾を噛む蛇としての外部キー制約 - 『SQLアンチパターン』のキーレスエントリ(外部キー嫌い)を考察する
                                                        • JSTQB-SyllabusFoundation-AgileExt_Version2014.J02

                                                          テスト技術者資格制度 Foundation Level Extension シラバス アジャイルテスト担当者 Version 2014.J02 International Software Testing Qualifications Board Copyright Notice This document may be copied in its entirety, or extracts made, if the source is acknowledged. テスト技術者資格制度 Foundation Level シラバス 日本語版 – アジャイルテスト担当者 International Software Testing Qualifications Board Version 2014 Page 2/ 44 30 Sep 2014 © International Software

                                                          • 情報処理安全確保支援士試験(レベル4)シラバス追補版(午前Ⅱ)

                                                            - 午前Ⅱにおける知識の細目 - 情報処理安全確保支援士試験 (レベル4) シラバス 追補版(午前Ⅱ) Ver.3.2 Copyright(c) Information-technology Promotion Agency, Japan. All rights reserved 2021 本シラバスに記載されている会社名又は製品名は,それぞれ各社又は各組織の商標又は登録商標です。 なお,本シラバスでは, 及び TM を明記していません。 -i- Copyright(c) Information-technology Promotion Agency, Japan. All rights reserved 2021 目 次 ■ はじめに.............................................................................

                                                            • 認定スクラムマスター(CSM)の資格を更新した話 - shujitの日記

                                                              この記事の内容 CSMの資格を更新するためにはレポートの提出が必要になった でも、とりあえず申告すれば審査とかは無いので面倒臭がらずにやろう 認定スクラムマスターとは 認定スクラムマスターという資格制度をご存知だろうか。 ご存知ない方に一言で申し上げると、チーム活動を進めるにあたって様々な課題が発生するのだけど、それを発見しやすく解決しやすくするようなチーム活動の回し方をちゃんとお勉強しましたよ。というものだ。 海外の団体が運営している資格団体で、ScrumAllianceというところが認定する資格なのだが、日本人でも指定の講座を受けてその後にある試験(Web受験)に合格できれば資格がもらえる。 私が取得したのが2013年11月なので最近の取得事情は変わっているのかもしれない。 当時15万円(自腹)で講座を受けて、Web試験(英語)をgoogle翻訳しながら受けて合格した思い出がある。 資

                                                                認定スクラムマスター(CSM)の資格を更新した話 - shujitの日記
                                                              • “優秀なスクラムマスター”が外さないAtlassian「Jira」認定資格とは? 合格するには

                                                                関連キーワード アプリケーション開発 | 開発プロセス | プログラマー | プロジェクトマネジメント | スキル 第1回「スクラムマスター認定資格『PSM』(Professional Scrum Master)とは? 合格するには」に続く本稿は、「スクラムマスター」としての能力を証明するのに役立つ5つの認定資格のうち、2つ目を紹介する。スクラムマスターは、開発チームのメンバーに役割やタスクを割り振り、メンバー同士の連携を取りながらプロジェクトを進める「スクラム」における、チーム全体の調整役だ。 認定資格2.Atlassian「Jira Software」の認定資格 併せて読みたいお薦め記事 さまざまな認定資格 Google認定の機械学習資格「Professional Machine Learning Engineer」とは? 合格するには 2020年に取るべき「無線LAN」資格はどれだ?

                                                                  “優秀なスクラムマスター”が外さないAtlassian「Jira」認定資格とは? 合格するには
                                                                • 30歳エンジニア転職で役に立たなかった経験と役に立った経験 - Qiita

                                                                  はじめに いつも聞いているポッドキャスト番組で、エンジニア転職について生々しくリアルな話が聞けたので、紹介します。今の自分がやっている仕事が市場価値を上げられているのか? と日々の業務を振り返るきっかけになりました。詳しく知りたい方は是非、聞いてみて下さい。 転職の前提 かいちさん(転職した人)の紹介 情報系の大学院卒 中堅のバックエンド・エンジニア(30代) 社会人7年目 主に使っている言語: python, PHP アジャイル開発ができることを転職の軸に据えた 転職して感じたこと ① 30代は中堅の仕事を求められる → リーダー的立場が求められる ② 若い時の業務経験が転職の際に活きてくる → 20代はとにかく挑戦する回数を増やそう ③ 転職はどのタイミングでやってくるかわからない → 常に職務経歴書を更新し続けよう 結論 重要なポイント ・チームで開発した経験があるか? ・AWSなど

                                                                    30歳エンジニア転職で役に立たなかった経験と役に立った経験 - Qiita
                                                                  • Regional Scrum Gathering Tokyo 2022のスタッフチームは最高にアジャイル的でした #RSGT2022 – コンちゃんの「無いなら作ればいいじゃない!」

                                                                    投稿者:コンちゃん(佐々木) 投稿公開日:2022年1月31日 投稿カテゴリー:セミナーや勉強会や説明会 投稿コメント:0件のコメント こんにちは。 コンちゃんこと佐々木です。 ソフトウェア開発の一手法に「スクラム」というものがありますが、そのスクラムに関する年1のイベント「Regional Scrum Gathering Tokyo」(RSGT)の 2022年のスタッフをやりました。 イベント裏方やるの久しぶりですね、ICPC(国際大学対抗プログラミングコンテスト)の風船配り以来かな。 写真つきで、イベントの様子とか、感想とか、書いていきますよ! Day0よりも前 佐々木はカメラ班となりました。 事前にカメラ班の2回のオンラインの集まりがあって、各々の顔とか去年の話とかが分かってとても良かったです。 あとカメラ班で独身なのは私だけらしいことも分かった。 Day0 イベント日は2022年1

                                                                    • なんちゃってスクラム実践者が CSM 研修を受けて痛感したこと(RSM と CSM の違いを添えて) - Qiita

                                                                      はじめに 9月20日から3日間、株式会社アトラクタ主催の認定スクラムマスター研修 (Certified ScrumMaster) を受講しました。 一言でいうと、「レビュー・フィードバックの大切さをとても実感できる研修」でした。 いろいろ心に残ったことがあったので、参加レポートという名の自分用備忘録を書きます。 経緯 私は 2022 年に Scrum Inc. が提供する認定資格スクラムマスター研修 Registered Scrum Master® Training を受講しました。 その経験を基に、チームにスクラム勉強会などを開催し、スクラムを実践してきました。 しかし、所々でうまくいかず、時間が経つにつれ妥協した結果の自己流スタイルになっていき、以下のような課題を抱えるようになりました。 見積もりをしていない そもそも見積もりをできるまでバックログのリファインメント(分割・詳細化)をし

                                                                        なんちゃってスクラム実践者が CSM 研修を受けて痛感したこと(RSM と CSM の違いを添えて) - Qiita
                                                                      • Professional Scrum Master I (PSM I)を取得した話

                                                                        全て資格の有効期限はなく、一度取得すれば更新は不要です。 また、言語は英語のみになります。 これについては、公式がGoogle翻訳の利用を推奨しています。 PSM Ⅲは小論形式で、特に合格点などは公表されていないようです。 また、申し込みを行い発行されたトークンを入力することで自宅のPCからすぐに受験することができます。 なお、最新の情報は公式サイトを確認お願いします。 難易度・問題内容 難易度については個人的意見になってしまいますが、決して難しくはないと思います。 すでにスクラムをちゃんと実践できている人なら、数日の対策で十分合格は狙えるかと。 スクラムの知識的な問題(例:スクラムイベントのタイムボックスなど)だけでなく、「こういうシチュエーションではスクラムマスターはどのように行動したらいい?」といった問題も出題されます。 よって、ただスクラムガイドを覚えるというより理解する必要があり

                                                                          Professional Scrum Master I (PSM I)を取得した話
                                                                        • アジャイル開発事例:リモート環境下でチームで良い関係性を構築するには? - SHIFT ASIA -ソフトウェア品質保証のプロフェッショナル-

                                                                          アジャイル開発 更新日:2023/03/31 NORY アジャイル開発事例:リモート環境下でチームで良い関係性を構築するには? こんにちは、SHIFT ASIAマーケティングのNORYです。 今回は当社の開発チームが取り組んだアジャイルなチームづくりについてご紹介します。当社のあるベトナム・ホーチミン市でも5月末から新型コロナウイルスの市中感染が拡大したことを受け、全社でリモートワークへの切り替えが一気に進みました。ただ、開発メンバー同士が自宅などの離れた場所にいる場合、アジャイル・スクラム開発で必要不可欠となっている対面コミュニケーションが物理的に難しいという現実があります。 そうしたリモートワーク環境下でスタートした開発期間1カ月という短期プロジェクトを成功に導いた日本人スクラムマスターがCASEYです。限られた開発期間の中、どのようにしてメンバーとのコミュニケーションを活性化させ、よ

                                                                            アジャイル開発事例:リモート環境下でチームで良い関係性を構築するには? - SHIFT ASIA -ソフトウェア品質保証のプロフェッショナル-
                                                                          • PMP試験に一度落ち地獄の苦しみと共に合格した物語|うめめ

                                                                            はじめにまずはじめに、なぜこの記事を書いたのかについて簡単に触れておきましょう。私は2022年にPMPを取得しました。当時IT経験は14年、PM/PMO経験は約5年でした。 PMPの取得は前から目指していたものではなかったものの、とあるきっかけで取得を計画し、挫折し、合格しました。 昨今、PMP取得を目指す方がわりといらっしゃると思っています。一方で関連する情報や体験談はあまり目につかず、合格への修羅の道を一人で歩む人も多いのではないでしょうか。 「PMPは修羅の道、それを乗り越えてこそプロジェクトマネジメントのプロフェッショナルだ」などというのは簡単ですが、私のストーリーを共有することで、少しでも多くの方が効果的にPMPを取得し、成果を仕事に活かし、豊かな生活を送ってくれると嬉しいです。 なぜPMPを取得しようと思ったか当時PM/PMO経験は5年程度でしたが、取得するモチベーションとして

                                                                              PMP試験に一度落ち地獄の苦しみと共に合格した物語|うめめ
                                                                            • 2020年10月号トピックス 行政機関におけるアジャイル型開発の導入に関する調査研究―実践のポイント― | AIS | 一般社団法人 行政情報システム研究所

                                                                              2020年10月号トピックス 行政機関におけるアジャイル型開発の導入に関する調査研究―実践のポイント― 一般社団法人行政情報システム研究所 主席研究員 狩野 英司 1.はじめに 最近、官民を問わず、アジャイル型開発を組織に導入しようとする動きが広がりを見せている。民間企業では、全社的な研修を導入する企業が相次いでいるし、いくつかのSI企業では、数百人規模でアジャイル型開発人材の確保を進めている。行政機関や自治体の一部でも、アジャイル型開発の現場レベルでの実践が始まっている。本稿では、なぜ今、行政機関でアジャイル型開発の導入が進められようとしているのか、そして、アジャイル型開発の導入はどのように進めればよいのかについて、一般社団法人行政情報システム研究所が2019年度に実施した「行政機関におけるアジャイル型開発の導入に関する調査研究」報告書(以下「報告書」)の内容を交えて解説したい。 2.な

                                                                                2020年10月号トピックス 行政機関におけるアジャイル型開発の導入に関する調査研究―実践のポイント― | AIS | 一般社団法人 行政情報システム研究所
                                                                              • リモートで認定スクラムプロダクトオーナー(CSPO)を取得 & CSMとCSPOの更新方法で知ったこと|kkd

                                                                                前回認定スクラムマスター(CSM)を取得したのに続き、認定プロダクトオーナー(CSPO)も取得した。ついでに、資格の更新に関する情報も書く。 CSPO - 研修前例のウイルスのため、Scrum Allianceがリモートの研修を開始!!リモートだから、どの国の研修にも参加できる。 色々な国をチェックしたけど、やっぱりインドが一番安い。 ということで、再びインドの研修に参加することを決意。今回は行かなくて良いから楽。 研修料金: 約35,000円。 CSPO - 研修中 2日間で研修の時間は休憩を除くと約13時間。そのうち、グループワークに使った時間は2時間くらい。「日本でCSPO研修に参加したよ」って記事を見てると、もっとグループワークに使ってるイメージがあるんだが、国の違いだろうか。インドは質疑応答に使っている時間が長い気もする。1つのセクションが終わるたびに20分くらいが質疑応答で消え

                                                                                  リモートで認定スクラムプロダクトオーナー(CSPO)を取得 & CSMとCSPOの更新方法で知ったこと|kkd
                                                                                • ディシプリンド・アジャイル基礎 オンデマンド日本語版を国内向けに販売開始

                                                                                  アクシスインターナショナル株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役:中谷公巳)は、米国プロジェクトマネジメント協会(PMI)が提供するディシプリンド・アジャイル(Disciplined Agile)基礎の日本語版オンデマンド教材の国内向け販売を開始いたします。 ■米国PMIが提供するディシプリンド・アジャイル(Disciplined Agile)基礎オンデマンド教材日本語版について PMI®が提供する公式のオンデマンドコースの日本語版です。 コースを修了するとPMI認定資格の更新に必要なPDU(Professional Development Unit)10時間の修了証明書が発行されますので、PMI認定資格維持に役立てることができます。教材は全てデジタル版で提供します。 ※ 全ての教材はPMI®から正式にライセンスされたデジタルデータで配布されます。 ※ メールによる質問、サポートはアクシ

                                                                                    ディシプリンド・アジャイル基礎 オンデマンド日本語版を国内向けに販売開始