並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 619件

新着順 人気順

スレッズとはの検索結果1 - 40 件 / 619件

  • 裏紅白歌合戦2023

    2023・おもな、選に漏れたかたがた (2022年出場者) 峯岸みなみ&てつや/純烈×ダチョウ/もっと木山(Mr.シャチホコ)&細シャ(木山裕策)/狩野英孝&ゆず/呂布カルマ/金沢明子/Eve/ナンバーガール/コーネリアス/水森亜土/滝沢秀明/藤波辰爾/本間朋晃/小倉優子/いしだ壱成/三谷幸喜/佐久間宣行/松野明美/南原清隆/モグライダー/お見送り芸人しんいち/尾形貴弘(パンサー)/津田篤宏(ダイアン)/永野/オセロ/タイヤ・パンク(ジェラードン)/KOUGU維新/美炎/佐藤栞里とおたから塚歌劇団うめ組/バチェ田バチェ男/藤井隆/嶋佐和也(ニューヨーク)/清水アキラと橋幸夫/五木ひろしとコロッケ/ミャクミャク&長谷川雅紀(錦鯉)/木村かよ(のぶドラ声のクレープ店店員)/アパ社長&大川かずのり/マネーフォワードCMの人形/鬼越トマホーク金ちゃんの父/イーロン・マスク/ひろゆき/うしろ髪ひかれ

      裏紅白歌合戦2023
    • おれたちはTwitterでなにがしたかったのか?

      ネットが乱れている! ネットが乱世だ。言い過ぎかもしれない。 しかし、日本でとくにユーザーの多いTwitterが大混乱している。閲覧制限、API制限。 そこに、Metaのスレッズが殴り込みをかけてきた。殴り込みといえるかどうかは後で考える。 そして、日本のインターネットの古典である5chもおかしくなった。APIを握っていたJaneが、接続先をTalkという2ch様の新しい掲示板に切り替えた。切り替えたが、5chがAPI開放して、ほかの専用ブラウザで見られるように戻った。 なにが起こったのか、どんな反乱だったのか、今のところわからない。専用ブラウザJaneStyleユーザー以外もTalkに切り替えるのか、5chが巻き返して存続するのか。今、これを書いている段階ではわからない。 ちなみに、おれは「あめぞうリンク」の崩壊から2chの誕生に立ち会った「アングラ私書箱」の出だが、2chに書き込んだこ

        おれたちはTwitterでなにがしたかったのか?
      • 「安倍方式なら不記載も合法か」皮肉る辻元氏に首相は?:朝日新聞デジタル

        ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

          「安倍方式なら不記載も合法か」皮肉る辻元氏に首相は?:朝日新聞デジタル
        • おすすめの個人サイトや個人ブログを定期的にまとめることにした。 - 世界のねじを巻くブログ

          テキストサイトのリンク集 SNSの停滞やAI学習の影響で、 個人サイトへの回帰が進む今日この頃。 ・・・ただ、良い個人サイトを見つけるのってなかなか難しいので、 定期的に最近みつけた個人サイトを紹介していくことにしました。 有名人、ただの一般人 関係なく、順序もごちゃ混ぜで紹介してます。 良い個人サイトが溜まってきたら、 いずれはジャンル分けしたリンク集も作ろうかと。 www.nejimakiblog.com 印象に残ったおすすめの個人サイト ( ) 内には、個人的なジャンル分けや特徴みたいなものを3語で書いてみました。 (※修正必要であれば、連絡頂けると変更します。誰も見てないと思うけれど) obake.blue (動画・デザイン・ユニーク) おしゃれすぎぃ! UIもユニークで好き。 obake.blue 一番星の下で約束した日(テキストサイト・日記・音楽) Web拍手に定期的にコメント

            おすすめの個人サイトや個人ブログを定期的にまとめることにした。 - 世界のねじを巻くブログ
          • ツイッターとスレッズのユーザー獲得戦争は、どちらに軍配があがるのか(徳力基彦) - エキスパート - Yahoo!ニュース

            いよいよメタ社が提供するツイッター対抗アプリの「Threads(スレッズ)」がリリースされ、7時間で1000万人という驚異的なスピードでユーザーを増やし話題を集めています。 参考:「Threads」、開始7時間で1000万人に しかも、そのペースはその後も衰えるどころか加速しているようで、この記事を執筆している時点でなんと3000万登録を超えているようです。 (出典:マーク・ザッカーバーグ氏のスレッズアカウント) もちろん、スレッズはある意味ではユーザーが世界に20億人いるインスタグラムのオプション機能的な位置づけになりますので、ユーザー数が増えるのが早くて当然という見方もできます。 またウェブサービスにおいて最も重要なのは、何人が登録したかではなく、何人がその後使いつづけるか、になりますので、スレッズの本領が試されるのはこれからです。 ただ、7時間で1000万登録というのは、インターネッ

              ツイッターとスレッズのユーザー獲得戦争は、どちらに軍配があがるのか(徳力基彦) - エキスパート - Yahoo!ニュース
            • メタ、Twitter対抗サービス「Threads」6日開始へ 日本語も - 日本経済新聞

              【シリコンバレー=奥平和行】米メタがツイッターの対抗サービス「Threads(スレッズ)」を6日にも始めることが3日、明らかになった。画像共有アプリ、インスタグラムの基盤を活用し、英語や日本語など約30の言語で使えるようにする。グループ全体で30億人を超す利用者を抱えるメタの参入で競争が激しくなりそうだ。3日に米アップルのアプリ配信サービスを通じてスレッズの告知を始め、「6日に開始予定」と記載

                メタ、Twitter対抗サービス「Threads」6日開始へ 日本語も - 日本経済新聞
              • Blueskyメモ - 日誌(は)

                Blueskyは見た目はTwitter/Xみたいだけど、お金持ちが買収してめちゃくちゃにするのを防ぐのを目標として、そのための仕組みをいろいろ用意している、というところがTwitterとは違うところです(この公式ブログの記事で「billionaire-proof」と表現してます) Twitterの創業者であるJack Dorseyがきっかけで始まったプロジェクトで、彼は今でもBlueskyのボードメンバーではあるっぽいのですが、今はBlueskyの開発や運営にはほとんど関わってないようです ※1 ※2。最初の出資者ではありますが、現在はもっと多くの出資者がいます。今はnostrを中心に活動してます 2024年2月23日に、BlueskyのPDSのフェデレーション(連合)というものが始まりました。Blueskyが分散SNSであると言われるために必要な第一歩です。PDSってのはユーザーの投稿、

                  Blueskyメモ - 日誌(は)
                • Twitterはもう再起不能かもしれない。イーロン・マスクは想像以上のペースでTwitterを破壊し続けている

                  イーロン・マスク(Elon Musk)がTwitter(現在のサービス名は「X」)を買収してからまだ1年も経っていないのに、彼のTwitterはすでに、死よりも悪い運命、つまりつながりのないプラットフォームへの道を歩んでいる。 マスクがbotのない、言論の自由の楽園に変えると約束したこのプラットフォームは、これまで以上に不具合、bot、スパムが多くなっている。 2023年5月、フロリダ州のロン・デサンティス知事がTwitterで大統領選出馬を表明した時は不具合のオンパレードで、会社にとって歴史的な瞬間であったはずが大混乱に陥った。リアーナがスーパーボウルのハーフタイムショーに出演していた時など、ニュースになるようなイベントの時でさえTwitterはうまく機能しなかった。 ほかにも、ツイートできる文字数の増加から、今では悪名高い「レート制限」(ユーザーが1日に見られるツイート数を制限する措置

                    Twitterはもう再起不能かもしれない。イーロン・マスクは想像以上のペースでTwitterを破壊し続けている
                  • 『Threads』の現状、インスタユーザーの愚痴吐き場みたいな使われ方してて「綺麗なツイッター」ではなく「汚いインスタ」になってるらしい

                    宮本(本人) @smokeRDP おいしいものが好き。新星アイドルユニットReDropのひとり。絵を描いてる方はこちら@otmm ●Fate/Grand Orderカーマ・概念礼装。●温泉むすめ南知多まゆの。キャラクターデザイン、イラスト、漫画、装画など。ReDropへのご依頼はDMかpixiv.net/users/7758 instagram.com/smkrdp/ 宮本(本人) @smokeRDP スレッズ、普段インスタでキラキラしてる連中の愚痴吐き場みたいな使われ方してて、インスタ運営が最初に想定した「綺麗なツイッター」にはなれず「汚いインスタ」になってるのは大変興味深いし見に行くたびオススメから一生愚痴しか流れてこなくて苦笑いしてしまうインスタ人もやっぱり人間なんだな 2024-02-04 11:44:33

                      『Threads』の現状、インスタユーザーの愚痴吐き場みたいな使われ方してて「綺麗なツイッター」ではなく「汚いインスタ」になってるらしい
                    • 国としては、テレビ局を見捨てたんだと思いますよ:ブランドの重心は共同幻想から対幻想へ

                      運用型広告 注目記事Pick Up:2024年2月によく読まれた記事をまとめて紹介- 2024年3月28日 フェディバースとは?スレッズを中心としたソーシャル連合体は実現するか- 2024年3月22日 Microsoft 広告 アカウントマネージャーに聞く第17回:Microsoft 広告、PMAX がすべての市場で提供開始(3月アップデート)- 2024年3月22日 Criteo、インティメート・マージャーの共通IDソリューション「IM-UID」と連携- 2024年3月22日 Googleの決算書をわかりやすく解説:2023年4Q 過去最高売上を記録! 知っておくべきポイントは?- 2024年3月1日 官僚と世間話をしたときだった 仕事をしていると、人によっては、霞が関の官僚に会うことがあると思う。 たとえば、私の場合、私の勤務する会社(アタラ合同会社)がデータエクスチェンジコンソーシア

                        国としては、テレビ局を見捨てたんだと思いますよ:ブランドの重心は共同幻想から対幻想へ
                      • スレッズが早くもユーザー離れに直面、DAUが数日で20%減少 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

                        メタの新たなSNSのThreads(スレッズ)は、史上最速で1億ダウンロードを突破した。しかし、世間の人々がツイッターに代わる本格的なSNSを切望する中で、このアプリは大きな過ちを犯したのかもしれない。 関心はすでに急速に低下している。ニュースサイトAxiosは7月15日、調査会社Sensor Towerのデータを引用し、スレッズのデイリー・アクティブ・ユーザー数(DAU)が、わずか数日で20%減少したことを報道した。アプリの利用時間も20分から10分へと、ほぼ半減している。 このアプリのフィードに問題があることは明らかだ。スレッズがインスタグラムのフォローワーを引き継げるようにしたのは賢明だったが、初期のフィードは、フォローしていない著名人やインフルエンサーの投稿があふれる、混沌としたものになっていた。 これを受け「もう耐えられない」と投稿するユーザーや、ツイッターやBluesky、Ma

                          スレッズが早くもユーザー離れに直面、DAUが数日で20%減少 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
                        • 「人間としてどうなのか」 桜問題追及に色なす首相:朝日新聞デジタル

                          ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                            「人間としてどうなのか」 桜問題追及に色なす首相:朝日新聞デジタル
                          • マスク氏、ザッカーバーグ氏との格闘技対決をストリーム配信へ

                            米実業家イーロン・マスク氏(左)と米メタの最高経営責任者(CEO)マーク・ザッカーバーグ氏/Alain Jocard/AFP/Getty Images (CNN) 米実業家イーロン・マスク氏は、米メタの最高経営責任者(CEO)、マーク・ザッカーバーグ氏との間で予定している総合格闘技での対決を、自身が所有するSNS「X(旧ツイッター)」でストリーミング配信すると予告した。 マスク氏は6日午前、Xへの投稿を通し、対決に備えて終日、重量挙げのトレーニングを続けていると述べ、「収益はすべて退役軍人のための慈善団体に寄付する」と表明した。 マスク氏とザッカーバーグ氏は6月、総合格闘技で対決しようという話で合意していた。メタが先月、Xのライバルとなる新たなSNS「スレッズ」のサービスを開始したことで、両氏の対立はますます深まっている。 ザッカーバーグ氏は6日午後、スレッズ上でマスク氏に向け、「本当に慈

                              マスク氏、ザッカーバーグ氏との格闘技対決をストリーム配信へ
                            • メタ社の「スレッズ」利用者急減 ツイッターはつなぎとめ躍起

                              今月サービスを開始したメタ社のSNS「スレッズ」の利用者数が急速に減っています。一方、ツイッターは「有料会員になれば月に数千ドル稼げる」と攻勢を強めています。 アメリカの市場調査会社の推計によりますと、スレッズの日別利用者数は2週連続で減少し、1300万人に落ち込んでいます。 利用者数がピークに達した7日からおよそ7割減り、平均利用時間も19分から4分に減っています。 運営するメタのザッカーバーグCEOは、「成長よりも安定化に重点を置いている」としています。 一方、スレッズの登場で利用者が減少しているツイッターのマスク氏は、「月7ドルで認証ユーザーになれば、広告収入の分配で月に数千ドルを稼げる!」「認証申請はわずか2分」と投稿し、ユーザーのつなぎ止めに躍起です。 ▶「スレッズ」登録者1億人超 ザッカーバーグCEO「5日で達成 信じられない」 ▶新SNSアプリ「スレッズ」登録者1億人突破 ツ

                                メタ社の「スレッズ」利用者急減 ツイッターはつなぎとめ躍起
                              • なぜツイッターを「X」に?マスク氏がスーパーアプリ実現を急ぐ理由(徳力基彦) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                イーロン・マスク氏がツイッターを買収してから9ヶ月。 ツイッターのロゴが青い鳥から「X」に変更され、様々な波紋を呼んでいます。 今回のロゴ変更が特に物議を醸したのは、その思いつきにも見えるスピード感でしょう。 なにしろ、マスク氏がツイッターブランドと鳥たちに別れを告げることになるだろうという趣旨のツイートをし、新ロゴの募集をしたのが7月23日のこと。 その後、募集に応えて応募してきた中のロゴの一つを気に入ったようで、1時間後にはそのロゴの動画をツイート。 そして、翌日の7月24日には、ツイッターのウェブサービスのロゴをいきなり変更し、世界中のツイッターユーザーを驚かせたわけです。 そのロゴ変更の本気度は社内にもほとんど事前に共有されていなかったらしく、公式アカウントは順次「Twitter」の文字が削除されていくものの、アプリのロゴ変更もAndroid版が先行し、ようやく29日になってiPh

                                  なぜツイッターを「X」に?マスク氏がスーパーアプリ実現を急ぐ理由(徳力基彦) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                • X(旧Twitter)のイーロン・マスクCTO、「ブロック機能を削除する予定」とポスト

                                  米X(旧Twitter)のオーナーでCTO(最高技術責任者)のイーロン・マスク氏は8月19日(土曜日)の午前0時過ぎ(日本時間。同氏は現在日本滞在中)、「DM以外のブロックは機能として削除する予定だ」とポスト(旧ツイート)した。 これは、@teslaownersSVというユーザーの「誰かをブロックしたりミュートしたりする理由はある? みなさんのブロックの理由を教えてください」というポストにリプライしたもの。 マスク氏はこのポストに続けて「意味がない」ともポストした。 さらに「ミュートと、DMのブロックは今後も可能だ」とポストした。 マスク氏は6月にも、ブロック機能を削除することを検討しているように受け取れる投稿をし、物議を醸した。今回も日本のトレンドでは本稿執筆現在「ブロック廃止」がトップになっている。 ブロックとミュートの大きな違いは、ブロックは相手にブロックしたことが分かるが、ミュート

                                    X(旧Twitter)のイーロン・マスクCTO、「ブロック機能を削除する予定」とポスト
                                  • コミュニティーノートは「口汚くないクソリプ」? リベラル系記者から漏れる不満

                                    Twitter社CEOのイーロン・マスク氏(写真・GettyImagesより) ツイッターの運営上の混乱に乗じ、メタ(旧フェイスブック)が7月5日に投入したスレッズ(Threads)。開始5日で1億人超の登録者数を集めるなど「ツイッター超えも時間の問題」などと注目を集めた。 しかしそれから10日も経たないうちに、世間の関心は急速に冷え込んでいる。イーロン・マスクは15日、ツイッターの全世界での利用時間が回復していることを投稿。特に利用が長いのは日本で、1人あたりでは米国の約3倍にのぼるという。 ツイッターの巻き返しを支えたのは何か。少なくともここ数日の話としては、マスクの投稿前日にリリースされた新機能「コミュニティノート」の盛り上がりが、日本ユーザーの利用時間の伸長に貢献しているのかもしれない。 絶妙なリリースは「スレッズ対策」だったのか 「コミュニティノート」は、誤解を招く可能性のある投

                                      コミュニティーノートは「口汚くないクソリプ」? リベラル系記者から漏れる不満
                                    • Threads(スレッズ)に待望の“フォロー相手のみのタイムライン”などの新機能

                                      Metaの説明によると、「おすすめ」フィードにはフォローしているプロフィールと推奨アカウントからの投稿が混在し、「フォロー中」ではフォローしているアカウントの投稿が最新のものから順に表示されるという。 この他に、以下の新機能が追加される。 翻訳の投稿 アクティビティでの通知フィルタリング フォローボタンでのフォロワーのフォローバック アカウントが非公開の場合、新しいフォロワーを簡単に承認する方法 さらに、近いうちに自分で「いいね!」した投稿を表示する機能も追加する計画という。 これらの新機能追加は、イーロン・マスク氏が「Twitter」のブランドを「X」に変更すると発表した翌日に行われた。ユーザー数増加が一旦落ち着いたThreadsだが、これでまた盛り返すかもしれない。 関連記事 TwitterはXに──ヤッカリーノCEOもツイート イーロン・マスク氏が土曜の夜にツイートしたTwitter

                                        Threads(スレッズ)に待望の“フォロー相手のみのタイムライン”などの新機能
                                      • 「繰り返し」を112回繰り返す首相 予算委審議8日間:朝日新聞デジタル

                                        ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                          「繰り返し」を112回繰り返す首相 予算委審議8日間:朝日新聞デジタル
                                        • 「首相答弁は詭弁で矛盾」 夕食会契約論争?に識者指摘:朝日新聞デジタル

                                          ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                            「首相答弁は詭弁で矛盾」 夕食会契約論争?に識者指摘:朝日新聞デジタル
                                          • 【2024年6月版】人気SNSのユーザー数まとめ|X(Twitter)、Instagram、LINE、TikTokなど

                                            この他に政府関係や多国間機構に付与される灰色のチェックマークがついたバッジもありますが、一般ユーザーや企業アカウントでは取得できません。取得方法については以下記事をご確認ください。 参考記事:Xプレミアム(Twitter Blue)とVerified Organizationsとは?認証マークの付与条件も解説 ■DL資料:業界別X(Twitter)企業アカウント事例集 投稿内容や運用方針に迷っている方に向けて、「業界別X(Twitter)企業アカウント事例」を作成しました。 外食や美容・ファッション、日用品、不動産など、さまざまな分野の事例が業界別でまとまっていますので、これらを参考に、自社のX(Twitter)投稿戦略を考えてみましょう。 株式会社コムニコは、X社が定めるTwitter広告認定代理店となっており、細やかなサポートが可能です。コンサルティングや勉強会のご相談もお受けしていま

                                              【2024年6月版】人気SNSのユーザー数まとめ|X(Twitter)、Instagram、LINE、TikTokなど
                                            • 愛知県民の半数、地元の観光に自信ない? 県が世論調査:朝日新聞デジタル

                                              ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                                愛知県民の半数、地元の観光に自信ない? 県が世論調査:朝日新聞デジタル
                                              • 「スレッズ」登録者数1億人突破 “開始5日はアプリ分野最速” | NHK

                                                アメリカのIT大手、旧フェイスブック、メタの新しいSNSは、登録者数がサービス開始から5日で1億人を突破し、アメリカのメディアは、アプリの分野で最も速いペースだと伝えています。 旧フェイスブックのメタは、今月5日、ツイッターに似た短い文章を共有する新しいSNS「スレッズ」の提供を日本を含む世界100か国以上で開始しました。 これについて、ザッカーバーグCEOは10日、自身のスレッズに「この週末で登録者数が1億人に到達した。たった5日とは信じられない」などと投稿し、登録者数がサービス開始から5日で1億人を突破したと明らかにしました。 アメリカのメディアは対話式AI「ChatGPT」の2か月を抜き、スレッズが最も速いペースで1億人に到達したと伝えています。 1億人の突破には、これまで中国企業が運営する動画共有アプリ「TikTok」が9か月、メタの画像や動画共有アプリ「インスタグラム」が2年以上

                                                  「スレッズ」登録者数1億人突破 “開始5日はアプリ分野最速” | NHK
                                                • 「マスクを出し抜くんだ!」 ザッカーバーグの「スレッズ」開発秘話 | メタはこうやってツイッターのクローンを作った

                                                  興奮していたザッカーバーグ アダム・モセリがイーロン・マスクと全面対決しなければならないと知ったのは、2022年11月、家族旅行でイタリアを訪れていたときのことだ。 ちょうど気まぐれ者のマスクがツイッター買収を仕掛けたばかりの頃だった。続く大混乱のなか、モセリが勤めるメタの上層部はチャンスを嗅ぎつけたのだ。 マーク・ザッカーバーグCEOをはじめとするメタの幹部は、ツイッターのクリエイターを自社に引き抜きたいと思っていた。メタ傘下のインスタグラムの運営を担当するモセリは、ザッカーバーグと打ち合わせをするために休暇を一時中断した。 イタリアは夜だったため、モセリは寝ている妻を起こさぬように小声で話した。会議の参加メンバーは、インスタグラムを含む既存のアプリにツイッター的な機能を追加したらどうかと話し合った。 だが、ザッカーバーグには別の考えがあった。「もっと大きく打って出たらどうだろう?」 真

                                                    「マスクを出し抜くんだ!」 ザッカーバーグの「スレッズ」開発秘話 | メタはこうやってツイッターのクローンを作った
                                                  • 「ツイッター死亡!これからはスレッズ」とメディアが煽りまくった結果ユーザー数……激増!?!?、ユーザー数世界一の日本にイーロン感激

                                                    ニュースが話題を出しまくったおかげで新規ユーザーが増え、スレッズが思ってたのと違って出戻りが多かったのではという見解が見られました

                                                      「ツイッター死亡!これからはスレッズ」とメディアが煽りまくった結果ユーザー数……激増!?!?、ユーザー数世界一の日本にイーロン感激
                                                    • 「日本に帰りたい」武漢帰省の母子、チャーター便断られ:朝日新聞デジタル

                                                      ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                                        「日本に帰りたい」武漢帰省の母子、チャーター便断られ:朝日新聞デジタル
                                                      • 新アプリ「スレッズ」の利用者数が半分以下に、ザッカーバーグ氏が従業員に発表 - BBCニュース

                                                        米メタのマーク・ザッカーバーグ最高経営責任者(CEO)は28日、運営する新しいソーシャルメディア「Threads(スレッズ)」の利用者が半分以下になったと述べた。

                                                          新アプリ「スレッズ」の利用者数が半分以下に、ザッカーバーグ氏が従業員に発表 - BBCニュース
                                                        • 「くず」「出禁」…立憲・安住氏、新聞記事を論評し掲示:朝日新聞デジタル

                                                          ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                                            「くず」「出禁」…立憲・安住氏、新聞記事を論評し掲示:朝日新聞デジタル
                                                          • Twitterでよく見る広告「レインボーの折りたたみ椅子」を買ってみたら…【怪しいネット通販検証】

                                                            ああ、こわい……。人間の潜在意識に対し影響を与える効果のことを「サブリミナル効果」と呼んだりするが、どうやら私はそれにかかっていたっぽい。 なぜならば、ふと気づいたら、Twitterでよく見る動画広告「レインボーの折りたたみ椅子」を注文していたのだから……。 だってだって、ここ最近、Twitterを開いたら数投稿ごとにレインボーの折りたたみ椅子。 もはや私の中で「最近のTwitter=レインボーの折りたたみ椅子の動画を見るためだけのアプリ」といっても過言ではなく…… いつでもどこでも アコーディオンのように 引きのばすだけで 椅子になるので 座席を探す心配も無用に。 折り畳めばコンパクトに。 3通りの持ち運びが可能。 高さも自由自在に調節可能で、 色も様々あるけれど、 選ぶとしたら…… やっぱレインボー(カラフル)でしょ! 価格は4790円! 〜2週間後〜 大阪……ではなく、発送地不明の状

                                                              Twitterでよく見る広告「レインボーの折りたたみ椅子」を買ってみたら…【怪しいネット通販検証】
                                                            • いまどきの消費者行動の実態は、AISAS から DUAL AISAS へモデルチェンジしている

                                                              運用型広告 注目記事Pick Up:2024年2月によく読まれた記事をまとめて紹介- 2024年3月28日 フェディバースとは?スレッズを中心としたソーシャル連合体は実現するか- 2024年3月22日 Microsoft 広告 アカウントマネージャーに聞く第17回:Microsoft 広告、PMAX がすべての市場で提供開始(3月アップデート)- 2024年3月22日 Criteo、インティメート・マージャーの共通IDソリューション「IM-UID」と連携- 2024年3月22日 Googleの決算書をわかりやすく解説:2023年4Q 過去最高売上を記録! 知っておくべきポイントは?- 2024年3月1日 最近は、DUAL AISASって、いうんですよ 「いまどき、AISAS(アイサス) とか言ってるヤツは、ちょっとうさん臭いよな」 総合広告代理店を辞めて個人で独立したクリエイティブ・ディレ

                                                                いまどきの消費者行動の実態は、AISAS から DUAL AISAS へモデルチェンジしている
                                                              • 仙台駅の東西自由通路、大谷翔平選手がちょっとした軍事国家元帥みたいな扱いになってた「カリスマ性が溢れてる」

                                                                勤務記録注意喚起イハナさん。 @ihana45 日テレの #DayDay MCで頑張ってる #武田真一 アナウンサーを全力リスペクトしてる勤務記録。推しのなりすまし垢注意喚起。東北極悪同盟構成員。鯖落ちとか緊急時はインスタとスレッズ同じアカウント名で探してください。推しのお仕事特化垢は@taketan_shigoto ameblo.jp/ihana45/

                                                                  仙台駅の東西自由通路、大谷翔平選手がちょっとした軍事国家元帥みたいな扱いになってた「カリスマ性が溢れてる」
                                                                • MITテクノロジーレビュー

                                                                  10 Breakthrough Technologies 2024MITテクノロジーレビューは毎年、世界に真のインパクトを与える有望なテクノロジーを探している。本誌がいま最も重要だと考える進歩を紹介しよう。 記事一覧を見る 人工知能(AI) オープンAIが新モデル「GPT-4o」、音声や映像を統合 オープンAIは、新しいAIモデル「GPT-4o」を発表した。音声や映像を統合し、応答を高速化。無料版ユーザーにも提供する。 ビジネス 伊藤昌平:社会課題に挑む水中ドローン開発者は「深海」を夢見る探求者 少人数・低コストで運用可能な小型水中ドローンを開発したFullDepth(フルデプス)の伊藤昌平は、事業を通じて知った多様な水中の課題に挑みながら、「深海を見る」という夢の実現に向けて歩みを進める。 人工知能(AI) 予測不能な「AIの欺瞞」、機械がたどり着いた人間をだます行動 人工知能(AI)が

                                                                    MITテクノロジーレビュー
                                                                  • 話題の『Threads』サービス開始したけど現時点ではどんな感じ?「画像10枚までOK」「陽キャ版Twitter」

                                                                    毎日新聞 @mainichi メタ、ツイッター対抗アプリ提供開始 短文投稿型SNS「スレッズ」 mainichi.jp/articles/20230… iPhoneとアンドロイドの両方で利用可能。インスタグラムと連携し、ユーザー名やフォローリストもそのまま引き継げます。 #Meta #ThreadsApp #Threads #スレッズ 2023-07-06 10:24:19 リンク 毎日新聞 メタ、ツイッター対抗アプリ提供開始 短文投稿型SNS「スレッズ」 | 毎日新聞 米IT大手メタ(旧フェイスブック)は5日、短文投稿型の交流サイト(SNS)アプリ「スレッズ」の提供を始めた。イーロン・マスク氏の買収から混乱が続くツイッターに対抗するサービスで、多くの利用者を獲得できるかどうかが注目される。 30

                                                                      話題の『Threads』サービス開始したけど現時点ではどんな感じ?「画像10枚までOK」「陽キャ版Twitter」
                                                                    • 日清の年越し「どん兵衛」売れ行きは? アンミカCM動画が“炎上”

                                                                      本連載の第1回で、「#サントリー不買運動」のハッシュタグが2023年夏以降、たびたびXのトレンドワードに浮上していることと、その影響について取り上げた。 だが、記事を公開した23年12月は、サントリーよりも「不買」を呼びかけられていた商品があった。日清食品の和風即席カップめん「どん兵衛」である。 人気商品のどん兵衛が突如逆風にさらされたきっかけは、同社が23年12月6日にXやYouTubeで公開したWeb動画だった。 頭にキツネ耳を付け、派手な着物やドレスを身にまとったタレントのアンミカが軽快な音楽に合わせて「最強どん兵衛」「だしってデリシャスミックスジュースやねん」「厳選6種だしに包まれてみ?」といった商品PRフレーズを交えて歌い踊る、なかなかインパクトの強い動画である。 「マツケンサンバのノリだw」と笑って受け止めるコメントがある一方で、目立ったのは不評、悪評だった。「どん兵衛よく食べ

                                                                        日清の年越し「どん兵衛」売れ行きは? アンミカCM動画が“炎上”
                                                                      • 悲報、車好きYouTuberのコメント欄が大荒れしていたのである対策をとったら途端に静かになってしまう→「免許持ってないのに騒いでたのか…」

                                                                        【ずん車】ずんだもんと車好きのみなさんのおかげでした @zunda_to_kuruma 元You Tubeチャンネル、「ずんだもんと車好きのみなさんのおかげでした」のTwitterアカウントです 車ネタなどを投稿いたします。 【スレッズのアカウント】→ threads.net/@zunda_to_kuru… youtube.com/@zunda_to_kuru… 【ずん車】ずんだもんと車好きのみなさんのおかげでした @zunda_to_kuruma 【悲報】 荒れてた動画のコメント欄、 視聴年齢制限を18歳以上に引き上げたら静かになった模様 つまり免許すら持ってない奴らどうしが マウントの取り合いしてたのか‥ 2024-02-01 08:24:12

                                                                          悲報、車好きYouTuberのコメント欄が大荒れしていたのである対策をとったら途端に静かになってしまう→「免許持ってないのに騒いでたのか…」
                                                                        • Threads、週内に改良版提供へ フォロー限定フィード、検索など追加の可能性

                                                                          Threadsに近く、新機能が実装されそうだ。米MetaでThreads開発を率いるアダム・モッセリ氏が7月11日、「フォローフィード、編集機能、投稿検索など、明らかに欠けている機能」について「優先順位を決め始めている」と投稿した。 今週中に「改良版」をリリースすべく努力しているという。どの機能から追加するかなどの詳細は明かしていない。 Threadsは開始5日で1億ユーザーを超えるなど急成長しており、開発チームはこれまで、機能を維持し、バグを修正することに専念していたという。現在、ユーザーの伸びは落ち着いてきている。 今後は、フォロー限定フィード、編集ボタン、投稿検索など「明らかに欠けている機能」の開発を優先し始めるという。どの機能を優先するかは明かしていないが、今後順次、機能が増えていきそうだ。 関連記事 「Threads」ユーザー1億人突破 サービス開始から5日 米Metaが提供する

                                                                            Threads、週内に改良版提供へ フォロー限定フィード、検索など追加の可能性
                                                                          • ThreadsのWebアプリ、ようやく提供開始 引用投稿などは今後可能に

                                                                            Threadsは、Twitter(現X)をイーロン・マスク氏が買収してからのプラットフォームの混乱の中で立ち上げられ、数日で1億人のユーザーを獲得した。その後機能不足などもあり、DAU(1日当たりのユーザー数)は激減した。 Webアプリは、最も要望の強かった機能の1つだ。 関連記事 ThreadsのWeb版は「数日以内に」実装へ SNS「Threads」のWeb版を「数日以内に」実装すると、MetaのザッカーバーグCEOが自らのThreadsアカウントで明らかにした。 Threads(スレッズ)に6つの新機能(Web版と検索機能はまだ) Threadsに、「いいね!」したポストを一覧する機能など、6つの新機能が追加された。要望の多いWebアプリについては「内部で初期版を試用しているが、公開するまでにはまだ少し作業が必要」とのことだ。 Threadsユーザー、8割減か Web版と検索機能は「

                                                                              ThreadsのWebアプリ、ようやく提供開始 引用投稿などは今後可能に
                                                                            • 2023年テレビCM崩壊:博報堂生活総合研究所の暗示

                                                                              運用型広告 注目記事Pick Up:2024年2月によく読まれた記事をまとめて紹介- 2024年3月28日 フェディバースとは?スレッズを中心としたソーシャル連合体は実現するか- 2024年3月22日 Microsoft 広告 アカウントマネージャーに聞く第17回:Microsoft 広告、PMAX がすべての市場で提供開始(3月アップデート)- 2024年3月22日 Criteo、インティメート・マージャーの共通IDソリューション「IM-UID」と連携- 2024年3月22日 Googleの決算書をわかりやすく解説:2023年4Q 過去最高売上を記録! 知っておくべきポイントは?- 2024年3月1日 テレビ局プロデューサーのつぶやき 「このままじゃ、年寄りと貧乏人だけのメディアになってしまう」 これは、ある東京のテレビ局(キー局)のプロデューサーがお酒の席で私に向かってつぶやいた言葉だ

                                                                                2023年テレビCM崩壊:博報堂生活総合研究所の暗示
                                                                              • Twitter住民大移動のXデーは7月6日!「代替の大本命はThreads(スレッズ)」「一番強力なカウンターパートになる」

                                                                                リンク 日本経済新聞 メタ、Twitter対抗サービス「Threads」6日開始へ 日本語も - 日本経済新聞 【シリコンバレー=奥平和行】米メタがツイッターの対抗サービス「Threads(スレッズ)」を6日にも始めることが3日、明らかになった。画像共有アプリ、インスタグラムの基盤を活用し、英語や日本語など約30の言語で使えるようにする。グループ全体で30億人を超す利用者を抱えるメタの参入で競争が激しくなりそうだ。3日に米アップルのアプリ配信サービスを通じてスレッズの告知を始め、「6日に開始予定」と記載 128 users 170 イオナ @in_iona Twitterの代わりを探してる方! 近々、メタ社(FacebookやInstagramを運営)からTwitterの競合サービス「スレッズ(Threads)」が誕生するみたいですよ! とりあえずこれを待ってみんなで大移動しよう! pic

                                                                                  Twitter住民大移動のXデーは7月6日!「代替の大本命はThreads(スレッズ)」「一番強力なカウンターパートになる」
                                                                                • オタクはMisskeyやMastodon等の分散型SNSにアカウントを作れ

                                                                                  オタクはいつまでもTwitterにしがみついてる場合ではない。分散型SNSにアカウントを作れ。現状は特にActivityPubに対応する分散型SNSだ。MisskeyでもMastodonでもいい。自分に合うサーバーに入れ。ノリが合うサーバーが見つからないならお一人様インスタンスを立てろ。もう何ならWordPressで個人サイト作ってActivityPub関係プラグイン入れるでもいい。 というのもThreadsはActivityPubと互換性を持たせる予定だからだ。 「Threads」では、分散型(非中央集権型)のソーシャル・ネットワーキング用のプロトコルである「ActivityPub」と互換性をもたせる予定。メタとして初めてオープンなSNSプロトコルとの互換性を想定したアプリになるという。 これにより、MastodonやWordPressなどActivityPubプロトコルをサポートするほ

                                                                                    オタクはMisskeyやMastodon等の分散型SNSにアカウントを作れ