並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

361 - 400 件 / 2356件

新着順 人気順

タイアップの検索結果361 - 400 件 / 2356件

  • Amazonとか楽天とかQoo10とかで売っている認証済みKF94マスク(+贋物情報)

    Amazonとかで売られているKF94マスク、中国製などの不正品があるようなので、韓国の当局認可を受けていることが確認できているものをまとめていきます。また、最後には不正品の情報も載せています。 (2023年9月4日:レモナを追加しました) 僕が自分で確認したもののほか、JeongWoo @tenichi08さんが確認してくださっている情報も参考にしています。 リストはこちらから 認証品であるかどうかは、韓国政府の食品医薬品安全処が運営する「医薬品安全の国」のホームページで確認できますが、ハングルが使えないと調べることができませんし、検索にも手間がかかります。 また、JeongWoo @tenichi08さんの調べでは、ハングルが書いてあっても不正品は少なくないようです。 なぜKF94マスクなのか コロナウイルスの感染防止策として重要なマスクですが、ウレタンマスクや布マスクは、感染防止効果

      Amazonとか楽天とかQoo10とかで売っている認証済みKF94マスク(+贋物情報)
    • 「アナ雪2」感想漫画のステマ疑惑 ディズニーが謝罪文を公開

      ウォルト・ディズニー・ジャパンは12月5日、「『アナと雪の女王2』感想漫画企画」がステマではないかと指摘されていた問題について謝罪文を公開しました。 謝罪文 「アナ雪2」の感想を描いた漫画が7本一斉にTwitterへ投稿され、その不自然さから「ステマではないか」と物議を醸していた問題。その後漫画の作者が「PR」であることの説明が不足していたと謝罪し、ディズニー担当者は編集部の取材に対し、「本来PR表記を行う予定だったが、どこかでコミュニケーションミスがあり抜け落ちてしまった」と説明していました(関連記事)。また4日の時点で、同社は公式サイトなどで説明を行う予定はないとしていました。 謝罪文で同社は、Twitter投稿でPRであることを明記してもらう予定だったが、関係者間でのコミュニケーションのミスで記載が抜け落ちる結果になったと説明。「ご参加いただきましたクリエイターのみなさま、ファンのみ

        「アナ雪2」感想漫画のステマ疑惑 ディズニーが謝罪文を公開
      • 公式「OZ」が実現 「サマーウォーズ」10周年記念でピクシブとスタジオ地図が開発、2019年夏公開

        ピクシブと地図社が7月4日、映画「サマーウォーズ」の仮想世界「OZ(オズ)」を楽しめる特別企画「SUMMER WARS OZ on VRoid powered by pixiv」を開催すると発表しました。初の公式OZワールドになるとのこと。これは体験しておかねば……! この企画は、細田守監督のアニメ映画「サマーウォーズ」公開10週年を記念して開催されるもの。作中で出てきた未来の仮想世界「OZ」を、ピクシブが2019年7月にリリース予定のスマートフォンアプリケーション「VRoidモバイル」で再現します。自分が作った3Dアバターを使い、OZの世界を体験できるとのこと。公開10周年のメモリアルデーである8月1日に向けたイベントや、参加者への特別なプレゼントも用意しているそうです。 また、7月4日からフランスのパリで開催される「Japan Expo」で、スタジオ地図×ピクシブの共同ブースを出展し、

          公式「OZ」が実現 「サマーウォーズ」10周年記念でピクシブとスタジオ地図が開発、2019年夏公開
        • 国内初となる車窓型動画メディア「CarWindow(β版)」をリリース。トライアルユーザーの募集開始。

          株式会社Laura(本社:東京都豊島区、代表取締役:中村将也)は、国内初の車窓型動画メディアサービス「CarWindow」のβ版リリースに伴い、トライアルユーザーの募集を開始いたします。 サービス概要 「CarWindow」は最新のディスプレイ技術を活用した車などの窓面をスクリーンのように活用出来る、新しい屋外メディアサービスです。夕方から夜間に屋外移動するアクティブな生活者に、印象強く幅広くリーチする事ができます。 これまで屋外広告市場は「デジタルサイネージ元年」といわれた2007年以来、ディスプレイ技術の大きな革新がなく、新たな媒体開発が進んでいませんでした。また、媒体としての広告効果測定も、駅改札の利用人数や店舗来客数、人力での交通量調査により、想定視聴人数を計測する手法がベースとなっており、Web広告でいうインプレッションのような定量的な統一手法がない状態でした。 「CarWind

            国内初となる車窓型動画メディア「CarWindow(β版)」をリリース。トライアルユーザーの募集開始。
          • 新型肺炎以来、なぜ李克強が習近平より目立つのか?(遠藤誉) - エキスパート - Yahoo!ニュース

            1月20日の新型コロナウイルス肺炎に関する「重要指示」を出してから、習近平は2回しか公けの場に姿を現していない。なぜか?実はそこには習近平が生涯封印しておきたいような深刻な背景がある。この背景こそが新型肺炎を全世界に蔓延させた元凶だ。 ◆「重要指示」発布の時、習近平はどこで何をしていたのか? 新型コロナウイルス肺炎発生以来、習近平国家主席が公けの場に姿を現すことは少なく、最初が1月28日に北京の人民大会堂でWHOのテドロス事務局長と会見した時で、次は2月5日に同じく人民大会堂でカンボジアのフン・セン首相と会見した時だけである。 それ以外は姿を現さず、専ら李克強が鐘南山を横に置きながら会議を開いたり記者会見をしたりする姿が多く見られる。 権力闘争論者たちが飛びつくような状況なのだが、実はここには習近平にとっては致命的な背景がある。 習近平は早くから1月17日~18日にミャンマーを公式訪問し、

              新型肺炎以来、なぜ李克強が習近平より目立つのか?(遠藤誉) - エキスパート - Yahoo!ニュース
            • プログラミングや英語学習、テスト対策のコツなど、あなたの「勉強法」をブログで教えてください! - 週刊はてなブログ

              ※キャンペーンは終了しました。たくさんのご応募、ありがとうございました。 今「勉強」していること、ありますか? はてなブログではpaiza(パイザ)と共同で、プログラミング学習ゲーム「コードクロニクル」とタイアップした特別お題キャンペーン「#学び応援WEEK」を実施します。お題は次の2題。 お題1:私の勉強法 あなたなりの「勉強法」について、ブログで教えてください。エンジニアの方なら、新しいプログラミング言語や開発手法を学ぶ際に意識していることなど。英語を勉強中の方なら、会話に慣れるための自分なりの工夫など。学生の方なら、いつも試験前に実践しているとっておきの勉強法など。 仕事のための勉強でも、趣味で勉強していることでも、学校での勉強についてでも、何でもOKです! あなたの知見をぜひ、同じ分野で学んでいる人たちに共有してください。 お題2:コードクロニクルを使ってみた プログラミング学習ゲ

                プログラミングや英語学習、テスト対策のコツなど、あなたの「勉強法」をブログで教えてください! - 週刊はてなブログ
              • 手取り30万から一気に1億円プレイヤーに。箕輪厚介が語る“稼げるブランド”のつくりかた|新R25 - シゴトも人生も、もっと楽しもう。

                サラリーマンでありながら1000人を超えるオンラインサロンを主宰し、手がけた書籍は軒並みベストセラー。最近ではワイドショーのコメンテーターや音楽活動にまで活躍の場を広げ、もはや理解不能なレベルで進化を続ける幻冬舎のスター編集者・箕輪厚介さん。 ここ数年で突如としてブレイクした箕輪さんの稼ぎやお金の価値観…気になりますよね? 取材直前に自ら年商を公表していて拍子抜けしてしまいましたが、まだまだ聞きたいことはたくさんあります。 自慢することも謙遜することもなく、お金についてオープンに話してくれたインタビューをご覧ください! 〈聞き手=渡辺将基(新R25編集長)〉 【箕輪厚介(みのわ・こうすけ)】2010年に双葉社に入社。ファッション雑誌の広告営業としてタイアップや商品開発、『ネオヒルズジャパン(与沢翼)』の創刊などをおこなう。2014年より編集部に異動し、『たった一人の熱狂(見城徹)』『逆転の

                  手取り30万から一気に1億円プレイヤーに。箕輪厚介が語る“稼げるブランド”のつくりかた|新R25 - シゴトも人生も、もっと楽しもう。
                • 『天気の子』新海誠監督が明かす“賛否両論”映画を作ったワケ、“セカイ系”と言われることへの答え(Movie Walker) - Yahoo!ニュース

                  社会現象を巻き起こした『君の名は。』(06)から3年ぶりとなる新海誠監督の最新作『天気の子』(公開中)が、観客動員440万人、興行収入60億円を突破する大ヒットを記録している。公開前に実施された製作報告会見で新海監督は「意見がわかれる映画になると思う」と語っていたが、いまその言葉通り、鑑賞後の人々の間で様々な意見が交わされている。超特大ヒットを果たした『君の名は。』の次に賛否両論の映画を世に送りだす覚悟を決めたのは、一体、どんな理由だったのか。また新海監督がネット上で多く見られる「『天気の子』はセカイ系」との意見について、どう感じているのか。胸の内を明かしてもらった。 【写真を見る】“セカイ系”と言われることへの想いとは? ※以下の記事は『天気の子』の物語の核心に触れる内容を含みます。鑑賞前の方はご注意ください。 天気の調和が狂っていく時代に、運命に翻弄される少年と少女が自らの生き方を選択

                    『天気の子』新海誠監督が明かす“賛否両論”映画を作ったワケ、“セカイ系”と言われることへの答え(Movie Walker) - Yahoo!ニュース
                  • 「カップヌードル×プロジェクトセカイ コラボ企画」(1月10日から実施)

                    PDFファイル (603KB) 1971年9月18日に誕生した世界初のカップ麺で、インスタントラーメンのNo.1ブランドである「カップヌードル」は、人気バーチャル・シンガー「初音ミク」やオリジナルキャラクターが物語を展開する大人気リズムゲーム「プロジェクトセカイ カラフルステージ! feat. 初音ミク」と、『選べるおいしさカップヌードル!』をコンセプトとしたコラボレーション企画を実施します。 「カップヌードル」のオリジナル楽曲を制作する企画では、5人の人気クリエイターが「カップヌードル」の定番9種をテーマに作詞・作曲を手掛け、ゲーム内に登場するキャラクターが歌唱するミュージックビデオを、特設サイトや「プロジェクトセカイ」公式SNSなどで順次公開していきます。同時に、ゲーム内で「ログインキャンペーン」を実施するほか、コンテンツ投稿サイト「piapro (ピアプロ)」では「カップヌードル」と

                      「カップヌードル×プロジェクトセカイ コラボ企画」(1月10日から実施)
                    • 「VTuberだからって歌は聴かれない」 実況配信が主流の今、あえて音楽で切り拓く道

                      いまや、一大ネットカルチャーとして君臨している「バーチャルYouTuber(VTuber)」。 2017年末のブーム勃興から早6年。このわずかな間での急発展は、その時々でシーンを華々しく彩ってきた特異な存在やエポックな出来事を抜きにして語ることはできない。 そして2023年現在、VTuberというジャンルの“越境”──シーンの外へどう広げていくかを考える上で、重要な要素のひとつに「音楽」がある。 かねてより、オリジナル楽曲の発表やライブイベントの開催をはじめ、「VTuber/Vシンガーの音楽」はシーンの隆盛を象徴するトピックではあった。しかし、近年その勢いはさらに増し、ヒットチャートに爪痕を残し、有名クリエイターとのコラボや主題歌・CMソングといったタイアップなども相次いでいる。 そんなシーンの外へ広がる「VTuber/Vシンガーの音楽」を語るなら、決して欠かせない2人の歌姫がいる。 一人

                        「VTuberだからって歌は聴かれない」 実況配信が主流の今、あえて音楽で切り拓く道
                      • 日本で売れるアーティストは「アニメと一緒に世界に出ていく時代」90年代のタイアップとは違った流れに

                        おたろう @otarou01 気付いてる人少ないけど、JPOPはアニメと共に戦っていく事を既に決めてるので、日本で一番売れるアーティストは皆アニメ主題歌に合流してアニメと一緒に世界に出ていく。 今はテレビのゴールデンで歌うより、アニメのOP曲に選ばれる事の方が強い。 2023-05-24 13:16:11 おたろう @otarou01 ちなみにとあるアーティストは自分の曲がアニメ主題歌になるのが嫌で当初難色を示していたが、一度人気作のOPに抜擢されると見る見るうちに大人気になって今は業界でも有数のアニメ楽曲提供者になってたりする。 2023-05-25 11:05:50 おたろう @otarou01 更に未来の話をすると、このままアニメの市場価値があがっていけばアニメの主題歌に世界レベルの大物アーティストが入って来る。 ジャスティンビーバーとかアリアナグランデ級のアーティストがアニメに楽曲

                          日本で売れるアーティストは「アニメと一緒に世界に出ていく時代」90年代のタイアップとは違った流れに
                        • 大ヒットで見えた鬼滅の刃「定番化」の可能性

                          まさに「鬼のような大ヒット」といえるだろう。 全国403館で上映され、シネコンのスクリーンを占拠する前代未聞の興行となった『劇場版「鬼滅の刃」無限列車編』。初週3日間で興行収入は46億円(動員340万人)に達した。興行収入が50億円を超えるような作品は年に十数本程度。それをたった3日で近い数字まで到達することからも歴史的なヒットということがわかる。 そのコンテンツ力とコロナ禍における上映状況から大ヒットの条件は揃っており、予想以上のボリュームになったことはあるが、このヒット自体は想定内だ。それよりも映画関係者が本作の興行に注目していた点がある。それは鬼滅の刃が「定番の映画」になりうるかという点だ。 わずか3日で46億円稼ぐ そもそも2016年に『週刊少年ジャンプ』(集英社)にて漫画連載がスタートした『鬼滅の刃』は、2019年4月期のテレビアニメ化により広く一般層への人気に火がついた。従来の

                            大ヒットで見えた鬼滅の刃「定番化」の可能性
                          • 【注意喚起】ブログ村の新規公開株(IPO)カテゴリは熱狂的なアフィリエイター達で賑わっている… - 株で稼ぐ Kensinhan の投資ブログ

                            ブログ村の新規公開株(IPO)カテゴリへの訪問者は、株ブログ全体の中でもかなり集客数が多いカテゴリです。理由は、新規公開株(IPO)に当選しない個人の少額投資家達が、なにがしらかの有益な情報を集めに訪れていることにあるのでしょう。私は普段、このカテゴリには立ち寄ることはあまりありません。 このカテゴリに登録しているアフィリエイトブロガー達は、年数十件しかない新規公開株(IPO)のネタで毎日、新規公開する銘柄について詳細をアップし、宝くじの高額当選に匹敵するくらい低い当選確率の新規公開株(IPO)銘柄の初値まで予想するなど、本当にご苦労なことで、そうした意味では、同じ株投資ブロガーの端くれとして頭が下がります。 残念に思うことは、そうしたサイトの中で、新規公開株(IPO)の当選確率が、どう見ても低いネット証券を並べて、あたかも当選確率が高いかの様に誤認させる記事を載せ、訴求し続けている点につ

                              【注意喚起】ブログ村の新規公開株(IPO)カテゴリは熱狂的なアフィリエイター達で賑わっている… - 株で稼ぐ Kensinhan の投資ブログ
                            • 【追記】「PUI PUI モルカー」が自動車保険のCMに ソニー損保がファンアートを募集し「モルカーありがとうCM」制作

                              ソニー損保は2月22日、アニメ「PUI PUI モルカー」とタイアップしたスペシャルCMを制作すると発表しました。同日より、CMに使用するファンアートをTwitterで募集しています。 「PUI PUI モルカー」は見里朝希監督によるストップモーションアニメ作品。モルモットのような車「モルカー」が存在する世界を舞台に、さまざまな大騒動が描かれます。 ソニー損保は同作について「さまざまなドライブシチュエーションで、ドライバーが大切にすべき心得をかわいらしく伝えてくれるアニメ」と評し、モルカーの姿勢に共感したことから感謝のCMを制作すると述べています。 CMは有志のファンアートを紹介する内容で、Twitterハッシュタグ「#モルカーありがとうCM」にて作品を一般募集します。イラストや人形、お菓子など、作品の形式は自由。応募には「ソニー損保グッドドライブ公式アカウント(@gooddrive_pr

                                【追記】「PUI PUI モルカー」が自動車保険のCMに ソニー損保がファンアートを募集し「モルカーありがとうCM」制作
                              • 「生誕祭」って何をどう準備したらいいの? アイドルファンが初心者向けに全部伝授します<保存版> #PR #ソレドコ - ソレドコ

                                生誕祭(誕生祭)とは主に推しの誕生日をお祝いする会のこと。写真やアクスタとともにケーキやバルーン、ガーランドなどで部屋を飾り付け、盛大に祝います。今回はそんな生誕祭の準備から開催までの全てをアイドルファンの千紘さんに教えていただきました! ※この記事はブラザー販売株式会社によるタイアップ広告です。 こんにちは、ライターの比嘉桃子です! 実は私、人生で初めて「推し」という存在ができたんです。TikTokに流れてきた某女性韓国アイドルの映像を見た瞬間、雷に打たれたような感覚に。それ以来、頭の中は推しでいっぱいという幸せな生活を送っています。 そんな尊い推しのために何かできないかとソワソワしていたところ、「生誕祭(誕生祭)」というものがあることを知りました。 とはいえ何をしていいか分からない……ということで、何度も生誕祭を経験している先生をお招きし、手取り足取り教えていただきました! そして、教

                                  「生誕祭」って何をどう準備したらいいの? アイドルファンが初心者向けに全部伝授します<保存版> #PR #ソレドコ - ソレドコ
                                • 『君の名は。』への評がいかに快挙か;訳文と感想(ネットで読めるグレッグ・イーガン氏の映画・創作観) - すやすや眠るみたくすらすら書けたら

                                  録り貯めたお正月の特番を消化しているかたのなかには、3が日に地上波初放送された『天気の子』や8日新年一発目の『金曜ロードSHOW!』神木隆之介さんなど豪華吹替キャストによる『パラサイト』をご覧のかたもいらっしゃるんじゃないでしょうか? 今回の記事は、そんな新海誠監督の前作で神木氏主演『君の名は。』にたいするグレッグ・イーガン氏の評価がいかにすごいか、氏のインタビューやエッセイ(『Avatar Review(「アバター」批評)』『No Intelligence Required Her, Ex Machina and Interstellar(知性は不要――「her/世界でひとつの彼女」、「エクス・マキナ」そして「インターステラー」にとって)』)などを勝手に訳して、氏の映画観・創作観と比べることで確かめてみようという感じのやつです。 訳文本文7700字{2230字+5529字(原文730語+

                                    『君の名は。』への評がいかに快挙か;訳文と感想(ネットで読めるグレッグ・イーガン氏の映画・創作観) - すやすや眠るみたくすらすら書けたら
                                  • VTuberが「メタバースのキラーコンテンツになる」と言い切れる理由(ビジネス+IT) - Yahoo!ニュース

                                    2020年に行われたVTuberによるライブの様子、23名のホロライブメンバーが3万人近くを集めた(出典:カバー) 本日2022年2月26日、VTuberのパイオニア「キズナアイ」がラストライブを行い、次のアップデートのために無期限活動停止となる。YouTubeのスパチャ(投げ銭)ランキングで「ホロライブ」が世界トップ10のうち9つを独占しながら1位の「潤羽るしあ」は突然の契約解除。それでも、VTuberシーンの加速は止まらない。今回はVTuberがなぜこれほど盛り上がっているのか、メタバースのキラーコンテンツになりうる理由などを考察していこう。 【詳細な図や写真】VTuber人数の推移(出典:ユーザーローカル調べ) ●急拡大するVTuberシーン VTuberとは「バーチャルYouTuber」の略称で、生身の人間の代わりに日本のアニメ風CGなどで描かれたキャラクターを操作して演じるYou

                                      VTuberが「メタバースのキラーコンテンツになる」と言い切れる理由(ビジネス+IT) - Yahoo!ニュース
                                    • UNISON SQUARE GARDEN「カオスが極まる」インタビュー|ユニゾンの挑戦は止まらない、アニメ「ブルーロック」主題歌で表現した新たなサウンドアプローチ - 音楽ナタリー 特集・インタビュー

                                      理想を叶えた「kaleido proud fiesta」ツアー ──ちょっと前になりますけど「kaleido proud fiesta」ツアー、最高でした。MCなしで21曲、演奏に全集中して走り抜ける2時間15分。素晴らしかったです。 斎藤宏介(Vo, G) ちょっと記憶が曖昧ですけど、20本台はひさびさじゃないかな。1本のツアーでこれだけ回るのはコロナ禍になって初ですかね? セットリストが骨まで染みてる状態で、余計なことを考えず心配することもなく、自分たちの演奏とその場にいる人たちのことに集中しながらできたのはひさしぶりな気がして、すごく楽しかったです。 田淵智也(B) 斎藤くんが言った「心配ない」というのはロックバンドとしては理想の状態で、我々はライブをやって帰るだけなので余裕もあるし。そこに補足して言うと、今回はセットリスト的に使命感があんまりなかったんですよ。「これやんなきゃ」とい

                                        UNISON SQUARE GARDEN「カオスが極まる」インタビュー|ユニゾンの挑戦は止まらない、アニメ「ブルーロック」主題歌で表現した新たなサウンドアプローチ - 音楽ナタリー 特集・インタビュー
                                      • 僕がVTuberというコンテンツに感じてる違和感というか危機感的なもの|虚無虚無プリン(いろは)|note

                                        どうも、おはこんばんにちは。いろはです。 はじめに今回、この記事は書くかどうかでめっちゃ迷いました。好きなコンテンツのマイナス面といいますか、目を背けたかったし、そうならないだろうと思いたい部分は誰しもが直視したくないし、考えたくないものでありますが故です。 しかし、コンテンツとしての未来を考え、発展させていくにあたって問題点を指摘すること、書き留めていくことは大切なことだと思います。 なので僕は自分を押し殺してでもここに記します。 目次を見たときや読んでる途中に「こいつこんなこと考えてたんだ…」ってなって僕を嫌いになったとしても、VTuberのことは嫌いにならないでください。(ネタじゃないよ) 鶏が先か、卵が先か僕が人生で初めて見たバーチャルYouTuber(あえてこう書きます)はキズナアイでした。ニコニコ動画への転載で興味を持って、YouTubeの動画を一気に視聴したのを覚えています。

                                          僕がVTuberというコンテンツに感じてる違和感というか危機感的なもの|虚無虚無プリン(いろは)|note
                                        • 『ファーミングシミュレーター 22』で戦隊ロボみたいな収穫機を操る「ブドウ専業農家」に転身、数千リットル級のレーズンをカネに変えるまでの長い道のり

                                          『ファーミングシミュレーター 22』農業体験、ブドウを育てるぞ、ハッ! ハッ! ハッ! なんて土だ。まるで味がない……マシーナリーとも子よ。 みんな『ファーミングシミュレーター 22』やってる? 1週間で全世界販売本数150万本売れたらしいッスよ。いや人気があるとは聞いていたけど改めて具体的な売上を聞くと「そんなに?」と思わざるを得ない。いやおもしろい。確かにおもしろいよこのゲーム。でも「このゲームが……150万本!?」とも素直に思う。だって人とか死なないし。 このゲームは人が死なないので間違って車両で人にぶつかっても大丈夫。ばっ、バカな! 人が死なないゲームが150万本売れる!? もっとも人類の購買欲を刺激するのは暴力と殺戮ではなかったのか。このことに私は驚愕せざるを得ない。しかしこのことはあなたたち人類にとって希望と言えるかもしれません。 さて今回は『ファーミングシミュレーター 22』

                                            『ファーミングシミュレーター 22』で戦隊ロボみたいな収穫機を操る「ブドウ専業農家」に転身、数千リットル級のレーズンをカネに変えるまでの長い道のり
                                          • 「ドラクエ12」は「ダークな感じ、大人向け」 コマンドバトルも一新

                                            スクウェア・エニックスは5月27日、「ドラゴンクエスト35周年特番」をYouTubeで配信し、待望のナンバリングタイトル「ドラゴンクエストXII 選ばれし運命の炎」(以下、ドラクエ12)の開発を発表した。「ダークな感じになる」という。 特番のラストに流した映像は「人はなぜ生きるのか」というナレーションとともに炎の柱が地面を走り「XII」の形に。タイトルとロゴデザインのみの発表だった。 しかしスタジオ出演したドラゴンクエストの生みの親・堀井雄二さんによると「ダークな感じになっている。大人向けのドラゴンクエスト」という。「自分の生き方を選択するような大きな決断があるかも」。 さらに「実はコマンドバトルを一新した」と報告。「プレイして、これは楽しくなるぞと思った。既存ユーザーも違和感なく遊べる」とした。 発売時期や対応プラットフォームは未定。 この他、特番では開発中の6タイトルや新規コラボ、関連

                                              「ドラクエ12」は「ダークな感じ、大人向け」 コマンドバトルも一新
                                            • ホロライブはVtuberのためのアプリ開発を行う「インターネット屋」である|カバー 谷郷元昭CEO #3 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

                                              コンピュータグラフィックスのキャラクターをYouTuberとして動画投稿を行うバーチャルユーチューバー(VTuber・ブイチューバ―)事務所「ホロライブプロダクション」を運営し、「日本発のバーチャルタレントIPで世界中のファンを熱狂させる」ことをビジョンに掲げるカバー。2020年5月にはDIMENSIONからの出資を含め、総額約7億円の資金調達も発表した。同社の急成長を牽引する代表取締役社長CEOの谷郷元昭(たにごうもとあき)氏に、起業家の素養や事業成長のポイントなどについてDIMENSIONビジネスプロデューサーの伊藤紀行が聞いた。(全3話中、第3話) 第1話 Vtuber市場で頭角を表すホロライブ、起業の原点は得意領域で戦うこと|カバー 谷郷元昭CEO #1 第2話 収益化できるビジネスモデルの作り方、ホロライブができるまで|カバー 谷郷元昭CEO#2 VTuber界でのポジショニング

                                                ホロライブはVtuberのためのアプリ開発を行う「インターネット屋」である|カバー 谷郷元昭CEO #3 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
                                              • 【ハレルヤルーヤ】横山だいすけさんが歌う曲を紹介します♬ - 明鏡止水☆色即是空

                                                こんにちは、とるてです。 いつもご覧いただきありがとうございます。 今日は音楽紹介をしたいと思います☆みなさん【ハレルヤルーヤ】ってご存知ですか?歌っているのは横山だいすけさんです。この時点で分かった人も多いでしょう^^ なぜこの音楽に注目したのか、ぜひご覧ください! だいすけおにいさん ハレルヤルーヤ 歌詞 曲情報 さいごに だいすけおにいさん 横山だいすけさんは【だいすけおにいさん】です。分かりましたか?そうです、NHK『おかあさんといっしょ』の11代目うたのおにいさんですね(*^▽^*) 2017年4月1日をもって番組を卒業したため、今はうたのおにいさんではありません。だいすけおにいさんの簡単なプロフィールはこちらになります。 1983年5月29日生まれ 千葉県千葉市出身 国立音楽大学卒業 2008年3月31日~2017年4月1日までうたのおにいさん 在任期間9年間は、歴代のうたのお

                                                  【ハレルヤルーヤ】横山だいすけさんが歌う曲を紹介します♬ - 明鏡止水☆色即是空
                                                • 「これ、毒です」──厚生労働省、アニメ「薬屋のひとりごと」とコラボ 電子処方箋の啓蒙で

                                                  厚生労働省は2月1日、電子処方箋の認知拡大と普及を目指し、テレビアニメ「薬屋のひとりごと」とタイアップすると発表した。啓発ポスターや特設サイトを公開している。 電子処方箋は、紙で発行していた処方箋を電子化することで情報がリアルタイムに登録され、医療機関や薬局が、重複投薬や併用禁忌(飲み合わせの悪い薬の組み合わせ)を発見しやすくするというもの。啓発ポスターでは、主人公・猫猫(マオマオ)の名セリフ「これ、毒です」を使って併用禁忌を説明した。 薬屋のひとりごとは、花街で薬師をしていた猫猫が後宮の女官となり、薬と毒の知識を生かして謎解きに挑む物語。「猫猫の推理を通して、日常に潜む“毒”や“薬”の知識などを学ぶこともできる作品」(厚生労働省)という。 テレビアニメは、日本テレビ系列で毎週土曜日深夜(日曜朝)に放送中。日向夏さんによる原作小説は、シリーズ累計3100万部を超える人気作となっている。 関

                                                    「これ、毒です」──厚生労働省、アニメ「薬屋のひとりごと」とコラボ 電子処方箋の啓蒙で
                                                  • 【最新節約術】日高屋でau PAY(auペイ)は使える? - 家計改善ブロガーakatown「家計のお金と心を支える帳簿」

                                                    引用:https://hidakaya.hiday.co.jp/info/wanted.html 日高屋とは?日高屋は埼玉県さいたま市に本社を置く、株式会社「ハイデイ日高」が運営している中華料理チェーンです。 日高屋はコスパ抜群の中華料理に力を入れている店舗であり、実はお得情報が満載なんですよ。 というわけで、今回は「au PAYと日高屋のお得情報を公開」します。日高屋で少しでもお得にお食事がしたい方は最後まで記事を読んでみて下さい。 日高屋でau PAYは使える? Pontaポイントとの業務提携で話題となっているau PAY(auペイ)はで使える? 日高屋でau PAYは使える? 結論から申し上げますと、「日高屋」でau PAY(auペイ)がご使用できます。ただし、大人気キャンペーンau PAY「誰でも10億円もらえるキャンペーン」による「20%還元」は2020年3月24日が対象期間最終

                                                    • 衝撃!コンビニ雑誌棚の奥地に『川口浩探検隊』のコミカライズは実在した!! | マンバ通信

                                                      『川口浩探検隊』 皆さん、『川口浩探検隊』はご存知でしょうか。若い人だと「知らん」となる方も多いでしょうが、78〜85年にかけてテレビ朝日の「水曜スペシャル」枠で50回近くにわたり放映された人気テレビ番組で、俳優の川口浩を隊長とした探検隊が人跡未踏のジャングルや洞窟に入り、ヘビやタランチュラや底なし沼といった危機に遭遇してはなんとか乗り越え、最終的には未確認生物(UMA)を発見したりする様子を緊迫したナレーションが盛り上げる……という内容のシリーズです。なお、2000年代に入ってから放映された『藤岡弘、探検隊』は、続編というかオマージュというか、そういう感じになります。 先にスパッと言っておきますと、この番組はドキュメンタリーではなく、ドキュメンタリー風のバラエティー番組です。悪い言い方をすれば「やらせ」の一種です。ただ、見てる側もその辺のことは分かってはいて、84年に嘉門達夫が出したレコ

                                                        衝撃!コンビニ雑誌棚の奥地に『川口浩探検隊』のコミカライズは実在した!! | マンバ通信
                                                      • 日本を代表する編曲家・船山基紀が驚いた「TOKIO長瀬の才能」(女性自身) - Yahoo!ニュース

                                                        「これまで多くのアーティストと仕事をしてきましたが、TOKIOの長瀬智也とKinKi Kidsの堂本光一の実力には、驚かされました」 そう語るのは編曲家の船山基紀さん(68)だ。中島みゆき(67)の『時代』や沢田研二(71)の『勝手にしやがれ』、五輪真弓(61)の『恋人よ』やC-C-Bの『Romanticが止まらない』、Winkの『淋しい熱帯魚』など、時代を彩ってきた多くの曲のアレンジを行い、堂本光一(40)主演の舞台『Endless SHOCK』などの舞台音楽も手掛けてきた船山さん。これまで編曲した曲は2700曲以上を数え、編曲家部門のシングルの総売上げは小室哲哉(60)に次いで日本2位だ。10月10日にこれまでの編曲家人生を振り返って、『ヒット曲の料理人 編曲家・船山基紀の時代』(リットーミュージック)を出版したばかり。 そんな船山さんは、『Endless SHOCK』で製作総指揮を執

                                                          日本を代表する編曲家・船山基紀が驚いた「TOKIO長瀬の才能」(女性自身) - Yahoo!ニュース
                                                        • 大阪駅の「性的広告」で再び燃え上がる論争の行方について | 文春オンライン

                                                          先般、立憲民主党の前衆議院議員・尾辻かな子さんが、JR大阪駅の御堂筋口で「エッチな萌え絵広告」が大々的に展開されていたことに対して、Twitter上で苦言を呈しておられました。 JR大阪駅の御堂筋口。こんな広告が…。2022年の日本、女性の性的なイラストが堂々と駅出口で広告になるのか…。 pic.twitter.com/nsNlJCMiEr — 尾辻かな子 (@otsujikanako) November 25, 2022 議論が繰り返される、広告における性的表現の問題 この手の論争は、とりわけ公共的な場所で「エロい絵を掲げるな」という論調のもと、寄せては返す波のように毎度問題視され議論になる性質のものであります。2019年には弁護士の太田啓子さんが、献血を設営する日本赤十字社による「宇崎ちゃんは遊びたい!」との献血コラボキャンペーンを問題視し、胸が大きい萌えキャラが公共の場で起用されるの

                                                            大阪駅の「性的広告」で再び燃え上がる論争の行方について | 文春オンライン
                                                          • 27インチ4Kの鬼コスパディスプレイViewSonic VP2785-4Kを徹底レビューする!【カラーマネジメント】

                                                            Review タイアップ記事 ディスプレイ 27インチ4Kの鬼コスパディスプレイViewSonic VP2785-4Kを徹底レビューする!【カラーマネジメント】 とんでもないコスパの4Kカラマネディスプレイがある最近は一般向けのカメラやレンズが非常に高性能になってきただけでなく、それを編集するためのディスプレイもカラーマネジメント対応の高性能なものが手軽に手に入るようになりました。ほんと、写真をやる人にとっては良い時代になったものです。 ほんの5年くらい前なんてカラーマネジメントディスプレイとか高すぎて一般の人や駆け出しのカメラマンはなかなか手が出なかったですからね。。 カラーマネジメントディスプレイを導入するための金額はかつては20万円~という感じでしたが、現在は新規参入も相次ぎ「10万円」というのが一つの目安になってきました。もちろんこの10万円とは入門機や普及機を導入する目安であり、

                                                              27インチ4Kの鬼コスパディスプレイViewSonic VP2785-4Kを徹底レビューする!【カラーマネジメント】
                                                            • 【インタビュー】SITE 『少年イン・ザ・フッド』|「死んだまま生きてて楽しいか?」本当のB-BOYが描く“混ぜ物なし”のヒップホップコミック

                                                              featured 【インタビュー】SITE 『少年イン・ザ・フッド』|「死んだまま生きてて楽しいか?」本当のB-BOYが描く“混ぜ物なし”のヒップホップコミック 80年代に音楽〜ファッション業界の人々、都市の不良たちによって種がまかれ、90年代後半に「さんピンCAMP」世代が花咲かせた「ジャパニーズ・ヒップホップ」ムーブメント。2010年代に、いくつかのTV番組がフリースタイル・ラップのブームを作り出すと、ヒップホップ・シーンを飛び出した「日本語ラップ」は、猛スピードで社会のオーバーグラウンド・サイドに浸透していく。その一方、2010年代末からは、それまで身バレや顔バレを嫌ってきたアンダーグラウンド・サイドの人間たちまでもが、こぞってマイクを握り始め、いわゆる「半グレラップ」のシーンを形成している。いまや「日本語ラップ」は、日本の表と裏を両面から覆い尽くしていると言っていいだろう。 もしい

                                                                【インタビュー】SITE 『少年イン・ザ・フッド』|「死んだまま生きてて楽しいか?」本当のB-BOYが描く“混ぜ物なし”のヒップホップコミック
                                                              • コロナ禍で参加者4倍のオンライン読書会「ペアドク」 サービス責任者に狙いを聞いた

                                                                「近づけない、集めない」 時代を生き抜く、企業の知恵: 「人が集まる」「人に直接会う」ことで稼いできた企業が、新型コロナを契機に自社戦略の見直しを迫られている。どのようにして「脱・3密」や「非接触」を実現し、ビジネスチャンスを生み出そうとしているのか。 記事一覧はこちらから。 オンライン読書会の「ペアドク」が参加者を伸ばしている。「ペアドク」とは、30分本を読んで、30分感想をシェアするペア読書という読書法に、著者から話を聞き、直接質問ができる機会を加えて発展させたイベントだ。ベストセラー著者が毎回ゲストとして参加していて、これまではプロノイア・グループ代表取締役ピョートル・フェリクス・グジバチ氏やIT評論家の尾原和啓氏をゲストに招いてきた。 「ペアドク」を主催しているのは、大日本印刷が運営しているリアル書店と電子書籍・通販のハイブリット型総合書店のhontoだ。全国出版協会・出版科学研究

                                                                  コロナ禍で参加者4倍のオンライン読書会「ペアドク」 サービス責任者に狙いを聞いた
                                                                • 【公式】反町隆史POISONで海外の赤ちゃんを泣き止ませてみた。

                                                                  「反町隆史のポイズンで赤ちゃんは泣き止むのか?」という検証に、ついに所属事務所公式として乗り出しました。 今回の動画は日本だけでなく、海外の赤ちゃんにもポイズンは通用するのかを検証。 その検証動画を反町隆史本人に見てもらいました!!😄 chapter. 0:00 オープニング 0:38 1人目 たまきさん[JAPAN] 2:05 2人目 リリーさん[NEW ZEALAND] 2:59 3人目 レインさん[U.S.A] 4:00 4人目 ジェイさん[BRAZIL] 4:23 5人目 アカリさん[UK] 4:50 結論 6:55 専門家に話を聞いてみた 11:40 第二弾について 今回の動画はファッション&ライフスタイル雑誌【オーシャンズ8月号】の撮影の合間にお邪魔しました。皆様、書店で是非ご覧ください。 -Special thanks- 江部寿貴編集長 https://

                                                                    【公式】反町隆史POISONで海外の赤ちゃんを泣き止ませてみた。
                                                                  • 大和証券グループのコネクト証券で口座開設完了。最短3日は本当だった…(2021年4月度 第2週 損益状況) - 株で稼ぐ Kensinhan の投資ブログ

                                                                    上値の重い1週間となりました。米長期金利が低下したことを受けて、米国市場は上昇していますが、日本株は30,000円の大台を瞬間的には超えては落ちるの展開が続いています。週末の日経平均は結局59円高の29,768円とプラス圏で引けていますが、1日の安値で取引を終えています。来週の相場がどうなるか注目です。さて、2021年4月度第2週の月次損益を報告させていただきます。 ■2021年4月度第2週:特定口座分の確定損益 + 26,929円 (4銘柄決済約定) ■2021年4月度第2週:特定口座分の評価損益 + 155,244円 (5銘柄保有) 特定口座分の月次損益状況はこちらです(NISA口座に資金移動した為、お預り資産が減っています)↓ 株で稼ぐ Kensinhan の投資ブログ 株式投資評価損益 ■2021年4月度第2週:NISA口座分の確定損益 + 0円 (決済約定なし) ■2021年4月

                                                                      大和証券グループのコネクト証券で口座開設完了。最短3日は本当だった…(2021年4月度 第2週 損益状況) - 株で稼ぐ Kensinhan の投資ブログ
                                                                    • 「日本沈没 第二部」小松左京の巨大ベストセラー33星霜を超えて完結 - 或る物書きの英語喉と小説まみれのジャズな日々

                                                                      小松左京・谷甲州共著による「日本沈没 第二部」は、超分厚い本でしかもページが二段組みだ。二度目だが、文句なしに面白かった。「日本沈没」発表から33年越しで完成したいわくつきの作品だ。数名の、小松左京を慕う作家たちで組まれたプロジェクトとして制作されたものである。 ~これは小松左京を敬愛する作家たちのプロジェクトだった~ 私は面白そうな小説は、ジャンルを選り好みせず手当り次第読んでいる。物書きになる前との読み方と違うところは昔は単なる客、今は客であり尚かつ、市場調査をしているような感じだ。 曲がりなりにも物を書くことを生業をする筆者にとって、物語や文章の名人、達人による面白い小説はあらゆる意味で勉強になるし、お手本とヒントの宝庫だ。 Sponsored Link Advertising この「日本沈没 第二部」のプロジェクトは、数名がかりで部門分けをして、プロたちが練り上げたものを、谷甲州が

                                                                        「日本沈没 第二部」小松左京の巨大ベストセラー33星霜を超えて完結 - 或る物書きの英語喉と小説まみれのジャズな日々
                                                                      • 声優・上坂すみれが語る 偶発的プロパガンダの一部始終と作家的野望 | 日刊SPA!

                                                                        本作は上坂の約1年半ぶり、4作目となるオリジナルフルアルバム。清 竜人が手がけた「ボン♡キュッ♡ボンは彼のモノ♡」と、アニメ『ポプテピピック TVスペシャル』のオープニングテーマ「last sparkle」という2曲の既発曲に加え、MOSAIC.WAV、ビートまりお(COOL&CREATE)、TECHNOBOYS PULCRAFT GREEN-FUND、大槻ケンヂ&NARASAKIら、清同様、上坂が敬愛してやまない作家陣による楽曲や、奇才・志磨遼平(ドレスコーズ)による衝撃のリード曲「ネオ東京唱歌」、さらには上坂の自作詞曲などの新曲群が収録されている。 そしてそれらは『NEO PPROPAGANDA』の冠のとおり、上坂がそのイズムや趣味の世界を高らかに喧伝し、聴く者をそこへと誘う内容となっている。昨年『スター☆トゥインクルプリキュア』という国民的人気アニメへの出演を射止めた彼女が、オリンピ

                                                                          声優・上坂すみれが語る 偶発的プロパガンダの一部始終と作家的野望 | 日刊SPA!
                                                                        • Official髭男dism「Traveler」のこと - WASTE OF POPS 80s-90s

                                                                          Official髭男dismのニューアルバム「Traveler」がやっぱりすごかった。 彼らについては認識するのが本当に遅くて、名前は聞いたことあるけど「何か変な名前だな」で終わり、「ノーダウト」は聴いたことあるけどその時は彼らだとは気が付かなくて、そしてある日深夜テレビで「Stand by you」を聴いて遅まきながら腰を抜かすんですよ。 何がすごいって、今1回聴いただけなのに聴き終わった直後から脳内リピートが始まるレベルのメロディの強さ。 「Stand by you EP」、そしてその後のシングルを聴いて浮かんだフレーズは「ユーティリティの怪物」。片っ端からタイアップ付いて、そのタイアップ対象にきっちり以上に合わせてきているにも関わらず、どう聴いてもまったくブレなくOfficial髭男dismでしかない。 ということで、死ぬほど期待していたアルバムでしたが、軽くその期待を超えてくる恐ろ

                                                                          • コドモンさんのミノ駆動本輪読会に呼ばれました - READYFOR Tech Blog

                                                                            こんちはー、リファクタリング大好きなミノ駆動です。 私は初級〜中級向けのソフトウェア設計入門書『良いコード/悪いコードで学ぶ設計入門』(通称「ミノ駆動本」)を2022年4月に出版しました。 拙著はありがたいことに、さまざまな勉強会グループや企業さんでの輪読会で用いられていると聞きます。 この記事は、株式会社コドモン のエンジニアさんからお呼びを受けて輪読会に参加したレポートです。 召喚の儀(ことのはじまり) 「輪読会に召喚したい」的な雰囲気をTwitterで感知したので、私は次のようなツイートをしました。 僕は常にエゴサしているので、 #ミノ駆動本 の輪読会などで僕を召喚したい場合は、僕の名でツイートしていただけると、予定等にもよりますが召喚に応じます。 (※DMは相互フォロワー以外解放していないため) https://t.co/ljv8KnxcI6— ミノ駆動 (@MinoDriven)

                                                                              コドモンさんのミノ駆動本輪読会に呼ばれました - READYFOR Tech Blog
                                                                            • 坂本真綾のポピュラーな楽曲を調べてみた - tookami's diary

                                                                              誰をターゲットにして書くか悩んでいたのだけれど、10年間くらいワチャワチャと坂本真綾を語らってきたフォロワーを対象にすることに。なので、ライト層向けの説明は薄めです、悪しからず。 ■前書き ■企画概要 ■ランキング ・50位~41位 ・40位~31位 ・30位~21位 ・20位~11位 ・10位~4位 ・3位~1位 ■あとがき ■前書き 11月27日に坂本真綾の10枚目のオリジナルアルバム「今日だけの音楽」が発売され、それと同時に、各サブスクサービスで坂本真綾の殆どの楽曲が解禁された。 natalie.mu 発表は日付が変わるのと同時だったが、twitterのトレンド上位に入り込む勢いで賑わっているのを見て、ふとこんなことを思いついた。 今パブサで言及されてる曲名を集計すると、一般世間的な坂本真綾のランキングが完成する気がする。 — とーかみ (@tookami) 2019年11月26日

                                                                                坂本真綾のポピュラーな楽曲を調べてみた - tookami's diary
                                                                              • 地味ハロウィンの開催について

                                                                                デイリーポータルZ 林です。 今年の地味ハロウィンは2019年10月27日(日)カルチャーカルチャーで開催予定です。 入場方法などはこれから決めてアナウンスします。 さて、今回の本題はこちら。 ■地味ハロウィンはどんどん開催してください これまで数件、地元で地味ハロウィンを開催して良いかという問い合わせをいただいております。 答え:かまいません! 地味ハロウィンというアイデアや名前を独占する気はありません。地元や仲間とどんどん開催してください。地味ハロウィンという名前も使ってください。 参加費を徴収する、協賛をつどうなどの商業的な条件についても制限はありません。事情にあわせてアレンジしてください。 私たちの地味ハロウィンでは仮装の順位付けは意図的に行ってませんが、それもについても制限はありません。盛り上がるようにプログラムを決めてください。 ただし、誰かを意図的に傷つける仮装は避けるように

                                                                                  地味ハロウィンの開催について
                                                                                • ミライアカリ、星川サラ、富士葵、因幡はねる、鈴鹿詩子ら出演の地上波レギュラー番組『プロジェクトV』が放送決定!『V-Clan』オンライン記者会見をレポート |Up-Station(アップステーション)-VTuber専門メディア

                                                                                  ミライアカリ、星川サラ、富士葵、因幡はねる、鈴鹿詩子ら出演の地上波レギュラー番組『プロジェクトV』が放送決定!『V-Clan』オンライン記者会見をレポート 『V-Clan』オンライン記者会見で、大人気VTuberら出演の地上波レギュラー番組『プロジェクトV』の放送など5大プロジェクトが発表 2021年7月16日(金)、日本テレビは、同社が運営するVTuberネットワーク『V-Clan』のオンライン記者会見を実施。その中で、VTuberを起用した日本テレビ初の地上波レギュラー番組『プロジェクトV』を、7月末から放送開始すると発表しました。 VTuberが地上波で著名人とコラボレーション 『プロジェクトV』は、「VTuberがまだ見ぬ現実世界の猛者と共演し、新しい魅力や価値を発見する」というコンセプトで作られていく新番組。今を時めくVTuberの皆さんが、大物芸能人や歌手・一流音楽家・格闘家と

                                                                                    ミライアカリ、星川サラ、富士葵、因幡はねる、鈴鹿詩子ら出演の地上波レギュラー番組『プロジェクトV』が放送決定!『V-Clan』オンライン記者会見をレポート |Up-Station(アップステーション)-VTuber専門メディア