並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 160件

新着順 人気順

タレント事務所の検索結果1 - 40 件 / 160件

  • 加害が明るみに……それでも崇拝され 日本ポップス界の「捕食者」 - BBCニュース

    注意:被害の訴えが詳述してあり、動揺するかもしれない内容が含まれます。(BBCドキュメンタリー「Predator: The Secret Scandal of J-Pop」は3月7日に、BBC Twoでイギリスで放送されました。日本では「J-POPの捕食者 秘められたスキャンダル」の題でこちらで視聴可能です) ジャニー喜多川氏は日本のポップカルチャー、日本のアイドル文化を作り上げた立役者だった。喜多川氏が創設した男性のみのタレント事務所「ジャニーズ事務所」は、人気男性アイドルグループを次々と世に送り出した。「チャート1位を獲得した歌手を最も多くプロデュースした人物」としてギネス世界記録にも認定された。「最も多くのナンバーワン・シングルをプロデュースした人物」、さらには「最も多くのコンサートをプロデュースした人物」にも認定されている。 一方で、喜多川氏には性的搾取の疑惑が、常につきまとってい

      加害が明るみに……それでも崇拝され 日本ポップス界の「捕食者」 - BBCニュース
    • ショッキングな沈黙レベル…日本で「もうジャニーズ見ない」「ファン辞めます」の動きが起きない本当の理由 BBC記者が糾弾する「少年への性加害疑惑」という公然の秘密

      3月7日、イギリスのBBCが、2019年に亡くなったジャニー喜多川氏の、少年への性加害を取り上げたドキュメンタリーを放送した。コラムニストの河崎環さんは「ジャニー喜多川氏の性加害疑惑は、過去にも一部のメディアで取り上げられており、いわば『公然の秘密』だった。今回のBBC報道に対する日本の反応には、少年への性加害に対する海外と日本の価値観の温度差がはっきりと表れている」という――。 「子どもにそんなものを見せるな!」 いわゆる国際結婚をしている友人が、こうこぼした。 「たまたま出演者の中にジャニーズがいるテレビ番組を子どもと見ていたら、英語圏出身の夫が血相を変えて走ってきて、『そんなものを子どもに見せちゃダメだ!』って、テレビを切ったの。『ジャニーズ事務所のタレントが出ている番組を見ること自体が、(ジャニー喜多川氏によって行われていたと疑われる)性的搾取をOKだと肯定することになる。大人の我

        ショッキングな沈黙レベル…日本で「もうジャニーズ見ない」「ファン辞めます」の動きが起きない本当の理由 BBC記者が糾弾する「少年への性加害疑惑」という公然の秘密
      • 映画『スーパーマリオ』宮本茂氏インタビュー。約6年かかった制作の裏側、マリオとルイージの設定、次回作など、制作中に刺激を受けたことやこだわりのポイントなども聞いた | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com

        ――『スーパーマリオブラザーズ』の発売から約38年経過していますが、なぜこのタイミングでの映画化になったのでしょうか? 宮本マリオがデビューしたころに、アメリカでミッキーマウスとマリオの人気調査があって、そのときにマリオのほうが人気という結果になったんですよね。それで「ミッキーマウスを抜きましたけど、どんなお気持ちですか?」ともてはやされたりしたのですが、「40~50年間、生き続けているミッキーマウスと新参者のマリオを比べることがおかしいです」という話をしたことがあって。でも、そのときにふとミッキーマウスはアニメーションといっしょに育ってきたので、マリオもデジタル技術といっしょに育っていこうかなと思ったんです。 それがすごくいいキッカケになって、「新しいハードが出たら(マリオのゲームを)1本作ろう」と。だから、これまでの歴史を振り返ってもらえるとわかると思いますが、同じハードではたくさん作

          映画『スーパーマリオ』宮本茂氏インタビュー。約6年かかった制作の裏側、マリオとルイージの設定、次回作など、制作中に刺激を受けたことやこだわりのポイントなども聞いた | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com
        • 2020年秋アニメ1話かなり観たので“for me”な感想書くよ - Sweet Lemon

          はじめに コロナ禍が猛威を振るう昨今において、相次いだ放送延期により全体の作品数が少なかった2020年7月クール。対して今期は制作の再開した作品が一斉に放送を開始し、前期比1.5倍ほどの作品数に。とりわけ印象的なのがシリーズ物の続編、新シリーズの数で、だいたい全体の⅓くらいがこれに相当する。最近のトレンドである「10~20年ぶりのリバイバル作品」までカウントすると割合は更に増えるので、正直「新作」の定義って難しいなって思う。 もちろん完全新作も続編も感想を書いているけれど、私みたいにあまりアニメを見てこなかった人間が「ちょっと過去作見返してみようかな」などと軽い気持ちで旧作に手を伸ばした結果、思いっきり沼にハマって新作どころじゃなくなってきてるよ、という近況です。 「今期なんも観るものないなー」と思っている人は、今期放送される新シリーズの予習から始めるのが良いかもしれない。そこら中に沼が潜

            2020年秋アニメ1話かなり観たので“for me”な感想書くよ - Sweet Lemon
          • 荻上チキ 吉本興業・宮迫博之解消問題を語る

            荻上チキさんが雨上がり決死隊の宮迫博之さんのマネジメント契約を吉本興業が解消した件についてトーク。吉本興業側の説明やそれを報じるメディア側の問題について話していました。 (※この放送は宮迫博之さん、田村亮さんの記者会見前に行われています) (南部広美)吉本興業、闇営業の宮迫さんと契約解消。吉本興業はお笑いコンビ、雨上がり決死隊の宮迫博之さんについて今日付けでマネジメント契約を解消したと発表しました。宮迫さんは反社会的勢力が参加する会合に出席し、謝礼として100万円を受け取っていたことが明らかになり、吉本興業から謹慎処分を受けていました。また今日発売の写真週刊誌フライデーは3年前、福岡市で起きた金塊窃盗事件の主犯格とされる男と宮迫さんが事件後に飲食店で同席したとされる写真を新たに掲載しました。吉本興業は契約解消の理由について「諸般の事情を考慮し、今後のマネジメントの継続に重大な支障が生じた」

              荻上チキ 吉本興業・宮迫博之解消問題を語る
            • なぜVTuber事務所「ライヴラリ」は崩壊した? 代表自ら語るその経緯

              『ライヴラリ』というVTuber事務所がある──いや“あった”と書くほうが、実態には即しているだろうか。 「今日は何の日」という動画でVTuber黎明期を彩った赤月ゆに。アダルトゲームや下ネタを臆せずくり出し話題をさらった餅月ひまり。「ものづくり」という特技が輝いた図月つくる。オカルト関連のトピックを仕掛けていった無月めもり──個性豊かで、今では珍しい動画中心の活動を展開していた所属タレントは、全員姿を消した。 そこに至るまでの道程は平坦とは言い難い。特に餅月ひまりは、クラウドファンディングの行く末が不安視され、ファンの中には返金をめぐって訴訟を計画する者まで現れるほどだ。公式声明も的確に発信されたとは言えず、混迷を極めた末に、ライヴラリはもぬけの殻となった。 客観的に見ても、まさに「VTuber運営の失敗例」である。ファンでなくとも、批判の矛先を向けるのも致し方ないだろう。 だが、失敗の

                なぜVTuber事務所「ライヴラリ」は崩壊した? 代表自ら語るその経緯
              • 同棲中の彼女と別れたんだが、僕の知らない間に家を解約された

                4年付き合った彼女とつい先日別れることになった。 胸がドキドキしてこんな時間まで眠れなかった。 とりあえず言葉を吐き出したいので、今まであったことを簡単に書いていく。 僕は東京で音楽関係の仕事をしている。分かりやすく言えば作曲家。企業やアイドルなんかに楽曲を提供して週末はクラブでDJをやったりしている。 彼女とは20歳の時、昼間のクラブイベントで出会った。彼女はDJではないけど、音楽が好きで大学の友達と遊びに来ていた。 知り合いから紹介され、話してみるとたまたま地元が同じで、僕の中学の友達の友達だった。こんな偶然あるんだなってビックリしたし、お互い地元が嫌いで東京に上京してきたという理由もあってすぐ仲良くなり付き合うことになった。 地元は嫌いだったけど、年末年始や彼女の長期休暇の際には一緒に地元に帰って、遊んだり見慣れた景色を散歩すると少しだけ地元も好きになった。 育った環境が一緒のせいか

                  同棲中の彼女と別れたんだが、僕の知らない間に家を解約された
                • 彼シャツって「ブカブカのシャツ着てるのが可愛い」だと思ってたんですけどもしかしてこういうこと?女の子に彼シャツしてもらった事ある人教えて??

                  まどろみ姉さん⛩️🍶酒飲みヲタク神様Vtuber @amanosakatu Vタレント事務所 #ななはぴ @7_hapi_ 一期生🍀🌈天酒津不惑微睡美命(あまのさかつまどわずまどろみのみこと)!まどろみ姉さんって呼んでね✨推しマ⛩🍶 ファンネ「呑み友」総合タグ #まどろみ姉さん FA #まどろみ奉納品 配信 #まどろみ酒場 🔞 #奉納春画 DMはコラボのお誘いとお仕事関係のみ返信💌 youtube.com/channel/UCt733… まどろみ姉さん⛩️🍶酒飲みヲタク神様Vtuber @amanosakatu 彼シャツって「女の子がブカブカのシャツ着てるのが可愛い」的なのだとずっと思ってたんですけどもしかして「いつも自分が着てるシャツを女の子が着てる」っていうのがミソだったりします?? 女の子に彼シャツしてもらった事ある人教えてくれます?? ないヤツは好きな天ぷら書いて 2

                    彼シャツって「ブカブカのシャツ着てるのが可愛い」だと思ってたんですけどもしかしてこういうこと?女の子に彼シャツしてもらった事ある人教えて??
                  • 「bar bossa」の店主が22年間眺めてきた渋谷のサラリーマンたち(寄稿:林伸次)|ハイクラス転職エージェントのパソナキャリア

                    利益を追い続ける社会の中では、有益なものに時間を費やすことが正しく、利益に直結しないものは無駄であると言われがちである。しかし、一見すると「無駄」と言われてしまうものの中に、実は新しい発見や有益となり得る知識が存在するのではないだろうか。 多くの人が通り過ぎてしまう無駄知識の中に希少な価値を見出し、その分野を極めし方々に、人生を豊かにする「無駄知識」を紹介してもらう連載企画「至高の無駄知識」。今回は、渋谷の裏路地にあるワインバー「bar bossa(バールボッサ)」で22年間、さまざまな人間ドラマを見届けてきた林伸次さんに、「渋谷で働く人たちの変化」をテーマに執筆いただいた。 あなたはBAR(バー)って行きますか? 想像するに、日本人の半数以上が、一生のうちに1回もバーに行かないまま生涯を終えるだろうし、行ったことがある人も「バー好きの上司にたまたま連れて行かれたことが2、3回ある」なんて

                      「bar bossa」の店主が22年間眺めてきた渋谷のサラリーマンたち(寄稿:林伸次)|ハイクラス転職エージェントのパソナキャリア
                    • 人気漫画『トリリオンゲーム』はこうして描かれた!作画・池上遼一先生インタビュー - #FlattSecurityMagazine

                      原作・稲垣理一郎先生と作画・池上遼一先生のタッグによる人気漫画『トリリオンゲーム』。主人公のハル(天王寺陽)と相棒のガク(平学)の二人が100兆円企業を作ることを目指して奮闘する、スタートアップを舞台にした作品です。 2020年12月に「ビッグコミックスペリオール」で連載がスタートしてから、その破天荒なストーリーとコミカルな作風が話題を呼び、2022年には「マンガ大賞2022」にノミネート。2023年7月14日(金)からは、TBS系金曜ドラマとして、ドラマ版の放送もスタートします。 www.tbs.co.jp 作中にはCTF(ハッキングコンテスト)やプロダクト開発に関するシーンも多数登場。原作漫画の技術監修、ドラマのIT・セキュリティ技術監修を、サイバーセキュリティスタートアップのFlatt Securityが務めており、フィクションながらもリアリティのある表現がなされています。 prti

                        人気漫画『トリリオンゲーム』はこうして描かれた!作画・池上遼一先生インタビュー - #FlattSecurityMagazine
                      • キズナアイのボイス提供者 春日望、Kizuna AI株式会社のアドバイザーを退任

                        Kizuna AI株式会社が、声優・春日望さんのアドバイザー退任を発表した。 契約満了により、3月31日をもって退任する。 また、併わせて役員人事も発表。これまで代表取締役をつとめてきた新井拓郎さんが退任し、新代表に大坂武史さんが就任する。 Kizuna AIのボイスモデルも担当した春日望春日望さんは、2016年からバーチャルYouTuberのキズナアイさんのボイスを提供。 2020年4月、Kizuna AI株式会社がActiv8株式会社から独立する形で設立された当初から、アドバイザーとして参加してきた。 キズナアイ、マネジメント会社が独立 声優の春日望がアドバイザーで参加 バーチャルYouTuber(VTuber)のキズナアイ(Kizuna AI)さんのプロデュース・マネジメント業務を中心に展開する事業会社として、Kizuna AI株式会社がActiv8株式会社から独立する形で設立されま

                          キズナアイのボイス提供者 春日望、Kizuna AI株式会社のアドバイザーを退任
                        • 商用OK、無料のAI音声合成「CoeFont Studio」 ゲーム実況・プレゼンなどの利用見込む

                          AI事業を手掛けるYellston(東京都港区)は4月23日、Webブラウザで使えるAI音声合成サービス「CoeFont STUDIO」を公開した。法人・個人を問わず商用利用を認める。利用料は無料で、プレゼンやゲーム実況動画、アニメのアフレコといった用途を見込む。 芯の通った声質「アリアル」と透き通った声質「ミリアル」を提供。ユーザーは200文字までの日本語テキストを音声化できる。読み上げの速さやアクセントの位置も調整可能。複数のテキストを読み上げさせ、それらをつなげて1つの音声データにする機能も備える。音声はwavで出力する。 公序良俗に反する行為に使わない、制作物にCoeFont STUDIOのURLを明記するといった規約を守れば、音声データの商用利用を認める。アリアルやミリアルのキャラクターイラストについても、規約を守った上での二次創作を許可する。ただしイラストをグッズ化して販売する

                            商用OK、無料のAI音声合成「CoeFont Studio」 ゲーム実況・プレゼンなどの利用見込む
                          • 夏コミ統計:終わらないコスプレイヤー減少期を多面的に考える : 駄チワワ:旅と怪獣舎

                            10月4 夏コミ統計:終わらないコスプレイヤー減少期を多面的に考える カテゴリ:コスプレに関する話題考察 ネットニュースや深夜番組が量産している安直なコスプレ記事とは裏腹に、コスプレイヤーのコミケ離れ・イベント離れはどうして起こっているのか。 史上初の4日間開催となった2019夏コミc96ですが、コスプレイヤー登録数は最盛期の2015年から4年間で25%減という驚くような減少を見せているので、久しぶりの長文でこれを色んな方向から考えてみます。 コスプレイヤーが参加しづらくなる何かの事象が起きているハズです。 [追記1] 夏コミ参加者(入場者)におけるコスプレイヤー(更衣室登録)比率: 2014夏 3.7% 2015夏 4.1% 2016夏 3.9% 2017夏 4.1% 2018夏 3.4% 2019夏 2.3%(4日間) ※冬コミは年末の曜日によって全体の参加者数が大きく違うため、夏コミ

                              夏コミ統計:終わらないコスプレイヤー減少期を多面的に考える : 駄チワワ:旅と怪獣舎
                            • 2020年激動のVTuberシーンを総括 今のVTuberを語ることはなぜ難しいのか?

                              POPなポイントを3行で 激動の2020年VTuberシーンを振り返る 「VTuber」というジャンルの再編が進んだ2020年 今のVTuberを語ることの難しさと再考の必要性 2018年初頭から続くバーチャルYouTuber(VTuber)ブームだが、2020年は特に激動の一年だったと言えるかもしれない。 世界的に大きな打撃を与えている新型コロナウイルス感染症による影響は言うまでもないが、大手音楽レーベルからのメジャーデビューや英語圏、アジア圏への海外進出などVTuberたちの躍進が目を引いた。 また、2020年1月に早くもその総数が1万人(現在は1万3000人)を突破すると、巣ごもりによる配信需要の高まりもあってか登録者数ミリオン達成チャンネルが続出し、シーン全体は活況を呈していたように感じられる。 一方で大手VTuber事務所である、ホロライブの中国市場撤退や、にじさんじの所属タレン

                                2020年激動のVTuberシーンを総括 今のVTuberを語ることはなぜ難しいのか?
                              • 「本人の声とそっくりな合成音声」の悪用に対して法的権利はあるか? NTT社会情報研究所が調査

                                現代の音声合成技術は特定の人物の声を基にして、その人と非常に似た合成音声を生成する能力を持つ。このような実在の人物の声の合成は、なりすましや詐欺などの不適切な使用が問題視されていることに加え、声の再現や公開がその人物の人格的利益や名誉感情に影響を与える可能性もある。また声優や歌手のように、自らの声を職業活動に利用する人々にとっては、無許可での声の再現や使用によって経済的損失を被る恐れがある。 この研究の焦点は、特定の人物の音声データから学習させたモデルを用いて、任意のテキストをその人物の声で読み上げる合成音声技術にある。日本ではこの問題に関する具体的な法的争訟例はまだ存在しないとされるが、研究では架空の事例を設定し、この技術が引き起こしうる問題点を探究する。以下がその事例になる。(音声合成AIの利用場面における法的課題―「声」に権利はあるのか―より引用)。 声優Xは、所属するタレント事務所

                                  「本人の声とそっくりな合成音声」の悪用に対して法的権利はあるか? NTT社会情報研究所が調査
                                • バーチャルライバーは表情が命 いちから技術者が語る「にじさんじ」へのこだわり【Live2D alive 2019】 | PANORA

                                  Live2Dは25日、東京都千代田区にあるベルサール神田にてクリエイター向けの年次イベント「alive 2019」を開催した。Live2Dといえば平面のイラストを元に立体的なアニメーションを合成できるツールで、一般的に3Dでつくるよりも手間や制作費で有利なためVTuberでも採用例が多い。 そんな業界におけるLive2Dの活用例として、「にじさんじ」で知られるいちからによる「にじさんじアプリにおける 表情の豊かさの秘密」と題した講演が行われた。 最近、PANORAの「週間VTuberランキング」でも、にじさんじの動画・生放送が上位を占めているが、その人々を熱狂させる要因のひとつに、ライバーたちの表情の豊かさが挙げられるだろう。ファンやLive2Dエンジニアにとって非常に「ためになる」話ばかりだったので、ぜひ全編目を通してほしい。 いちからは2017年5月設立で、従業員数は95人(2019年

                                    バーチャルライバーは表情が命 いちから技術者が語る「にじさんじ」へのこだわり【Live2D alive 2019】 | PANORA
                                  • VTuberでわからない単語が出てきた時に見る記事とは (ブイチューバーデワカラナイタンゴガデタトキニミルキジとは) [単語記事] - ニコニコ大百科

                                    VTuberでわからない単語が出てきた時に見る記事単語 ブイチューバーデワカラナイタンゴガデタトキニミルキジ 3.9万文字の記事 38 0pt ほめる 掲示板へ 記事編集 英数字・記号ア行カ行サ行タ行ナ行ハ行マ行ヤ行ラ行ワ行関連商品関連コミュニティ・チャンネル関連リンク関連項目脚注掲示板 この記事は、改良工事中です。 足りないと感じた項目は掲示板に書き込んでください。 VTuberでわからない単語が出てきた時に見る記事とは、VTuberの動画や各種ニコニコ大百科内のVTuber記事でよくわからない単語が出てきた時に開くページである。 元ネタ: ポケモンでわからない単語が出てきた時に見る記事 英数字・記号 - ア行 - カ行 - サ行 - タ行 - ナ行 - ハ行 - マ行 - ヤ行 - ラ行 - ワ行 掲載基準 本項では、単独項目を作るまでもないという用語を中心に取り扱う。 あまりに本来の

                                      VTuberでわからない単語が出てきた時に見る記事とは (ブイチューバーデワカラナイタンゴガデタトキニミルキジとは) [単語記事] - ニコニコ大百科
                                    • 『徹子の部屋』にも出演した疑似科学「ひやっしー」の開発者、政府広報にも採用されていた

                                      村木風海|Kazumi Muraki @Kazumi_Muraki な、な、な、なんと....!!! 『#徹子の部屋』に出演します〜!!!!😂 徹子さんにお会いすることが決まったとき、すぐ皆様にお伝えしたくてうずうずしていたのですが...遂に情報解禁です! 放送は12月14日(木)ひる13時〜! 徹子さんにお会いできて本当に嬉しかったです😭 ぜひご覧ください😆 pic.twitter.com/jDLmt0kaEW 2023-12-07 21:02:12 Geta_CPU @CpuGeta486 徹子の部屋で「ひやっしー」を見た。総務省から支援金300万円、東大に推薦入学、忙しくて退学、パイロット資格取得予定、飛行機所有、タレント事務所に所属、ポーラ研究員、文部科学省の委員就任等々は、彼の能力の成果だろう。が、査読つき論文が一本も無いのは、そもそも研究者としてどうなの? 2023-12

                                        『徹子の部屋』にも出演した疑似科学「ひやっしー」の開発者、政府広報にも採用されていた
                                      • コラボ動画でも手抜きする場合はあるよ

                                        Vtuberのイブラヒムと手越祐也がゲーム実況のコラボをしたんだが、これが炎上している。 イブラヒムは事務所に編集を頼んだのに、あまりに手抜きの動画が納品されたのでブチ切れ。 イブラヒムが不憫だということで抗議が殺到したのか、動画は非公開に。 さっき事務所が正式に謝罪していた。 問題のブツは40分くらいの長さでまともにカットされてない。テロップもない。サムネイルも素人クオリティだ。 なぜかイブラヒムのゲーム画面が使われておらず、別タレントのゲーム画面が使われている。 本来はイブラヒムの前編が先に投稿される予定なのに、準備が遅れて手越祐也の後編が先に公開される始末。 手越祐也の方はゲーム紹介のCGが丁寧に用意されている。 バラエティ番組としてきちんと編集されているので、クオリティの差がエグい。 それで事務所のにじさんじは何をしとるんじゃ、という話になり、ファンの怒りを買ったわけだ。 で、その

                                          コラボ動画でも手抜きする場合はあるよ
                                        • まさかの内閣府コラボ 個人VTuber「宇推くりあ」が宇宙開発利用大賞PRキャラに就任 起用の決め手や意気込みを聞いた

                                          ロケットアイドルVTuber・宇推くりあ(@clearusui)さんが、内閣府が主導する「第6回宇宙開発利用大賞」のPRキャラクターに選ばれ、SNS上で大きな注目を集めています。 本人もびっくり! 内閣府のオファーで「宇宙開発利用大賞」PRキャラに就任した宇推くりあさん 宇推くりあさんはタレント事務所に所属せず、個人勢として活動しているVTuber。ロケットなど宇宙分野に詳しく、自身のYouTubeチャンネルでロケット打ち上げを実況・解説する同時視聴企画などで人気を集めています。最近は、2023年7月に行われた「イプシロンS」の燃焼試験を現地取材するなど、バーチャルとリアルの垣根を超えた活躍をみせています。 そんな宇推さんをPRキャラクターとして起用したのは、宇宙開発の分野で顕著な功績があったと認められる事例を表彰する「宇宙開発利用大賞」。日本の宇宙開発分野の成長や理解の醸成に寄与すること

                                            まさかの内閣府コラボ 個人VTuber「宇推くりあ」が宇宙開発利用大賞PRキャラに就任 起用の決め手や意気込みを聞いた
                                          • にじさんじのタイプ診断:無料ゲーム配信中! [ふりーむ!]

                                            「にじさんじ」所属ライバーが制作したお手軽性格診断ゲーム 動画配信サイトを拠点に活動するバーチャルライバー・バーチャルタレント事務所『にじさんじ』。そこに所属する月ノ美兎が、あなたの性格に近い『にじさんじ』のメンバーを導き出しちゃいます! ・プレイ時間:1周だいたい40分 ・診断結果数:11(+1) ※本作品は「にじさんじ」を知らなくても大丈夫なようにも作ったつもりですが、なんだかんだ知ってた方が楽しくなる可能性が高いです。 ※「にじさんじ」及び出演人物からの許諾は得ています。 -------------------------------------------------------------------- ■実況について 本作品はゲーム実況 どなたでも大歓迎です! 動画配信は良識の範囲内で行っていただければ、収益化の有無を問いません。 報告不要です。 ※実況・配信を行う際は説明文に

                                              にじさんじのタイプ診断:無料ゲーム配信中! [ふりーむ!]
                                            • Web制作の参考アイデアに!いま話題の最新ウェブデザイン50個まとめ

                                              この記事では、今後のWeb制作で参考にしたい最新Webサイトデザイン50個をまとめてご紹介します。 世界中の優れた実例サンプルを実際に見ることで、印象や配色、レイアウト、書体などの新しいアイデアや発想を手に入れましょう。 2020年に注目されているデザイントレンドも盛り込んだサイトを中心に、見ているだけで楽しくなる体験型のインタラクティブなデザインが増えています。過去のサンプル例と一緒にいかがでしょう。 いまWebがすごい!参考にしたい話題の最新ウェブデザイン37個まとめ 【総まとめ】2019年印象に残った世界のベストWebデザイン厳選50個 Web参考アイデアに!注目の最新ウェブデザイン50個まとめ Yoichi Kobayashi 燃えるドクロで海外でも話題となっている、日本人Webデベロッパーのポートフォリオサイト。コンテンツを切り替えるたびに、まるで紙が燃えているようなエフェクトが

                                                Web制作の参考アイデアに!いま話題の最新ウェブデザイン50個まとめ
                                              • アイドルマスター シャイニーカラーズ(シャニマス) | バンダイナムコエンターテインメント公式サイト

                                                このポリシーは、ビデオゲーム「アイドルマスター シャイニーカラーズ」を用いて皆様が行うゲーム実況動画及びゲーム実況配信に関するポリシーです。バンダイナムコエンターテインメントでは、ゲーム実況という新たな楽しみ方を通じて、「アイドルマスター シャイニーカラーズ」をファンの皆様により楽しんでいただきたいと考えています。我々がこのポリシーを制定した狙いは新たな楽しみ方であるゲーム実況を、皆様により安心して楽しんでいただきたいと考えたためです。 バンダイナムコエンターテインメントは、このページに記載された内容を守っていただく限り、個人の「アイドルマスター シャイニーカラーズ」ファンの皆様があらゆるプラットフォームで自由にゲーム実況を行っていただくことについて、著作権侵害を主張しません。 バンダイナムコエンターテインメントでは、ゲーム実況を、「ご自身が「アイドルマスター シャイニーカラーズ」を遊ばれ

                                                  アイドルマスター シャイニーカラーズ(シャニマス) | バンダイナムコエンターテインメント公式サイト
                                                • VTuberが歌声合成ソフト音源に CeVIO AI音源「可不」を冬発売

                                                  タレント事務所KAMITSUBAKI STUDIOは10月10日、歌声合成ソフト「CeVIO AI」向けに、バーチャルYouTuber(VTuber)「花譜」をモデルにした音源「可不」を冬に発売すると発表した。楽譜を入力すると、花譜の歌い方をシミュレーションした歌声を合成する。詳細な発売日、価格は未定。 花譜はYouTubeやInstagramを中心に楽曲を公開しているVTuber。11月25日には2ndアルバム「魔法α」を発売する。代表作「過去を喰らう」はYouTubeで900万回以上再生されている。 CeVIO AIは音声合成技術の開発を手掛けるテクノスピーチ(名古屋市)が年内に発売する予定の歌声合成ソフト。ディープニューラルネットワーク(DNN)や畳み込みニューラルネットワーク(CNN)といった技術を採用している。実在する歌手などの声を事前に学習したAIが、入力された楽譜データを基に

                                                    VTuberが歌声合成ソフト音源に CeVIO AI音源「可不」を冬発売
                                                  • 佐久間宣行氏が、今でも会議の議事録を自分で書く理由 回り回って自分を楽にする、メンバーとのズレをなくす仕事術

                                                    佐久間氏がやっている情報収集術 大熊英司氏(以下、大熊):質問がいっぱい来ていまして。まず最初の質問ですが、「コアメンバーの見つけ方、嗅覚がすごい印象があります。ポイントみたいなのがあれば教えてください。ヨーソロー!」。船長、よろしくお願いします。 佐久間宣行氏(以下、佐久間):なるほど。コアメンバーは、僕は人の見つけ方というより、コンテンツで特殊な見つけ方をしてて、自分がおもしろいと思った作品をネットで検索する。それかおもしろい感想を言っていた人をブックマークする。 そのブックマークした人の感想が3つくらい(自分と)似ているなと思ったら、その人のブログをRSSリーダーに入れて、その人が勧めたものは無条件に3つ見ると決めているんですよ。 重松裕三氏(以下、重松):へえ。 佐久間:そのうち2つでも、自分が知らないおもしろさを教えてくれて「おもしろい」と思えたら、1軍のリストに入れる。その人は

                                                      佐久間宣行氏が、今でも会議の議事録を自分で書く理由 回り回って自分を楽にする、メンバーとのズレをなくす仕事術
                                                    • 「ライヴラリ」所属VTuberの赤月ゆに、無月めもりが10月31日に活動終了

                                                      「ライヴラリ」所属VTuberの赤月ゆに、無月めもりが10月31日に活動終了 タレント事務所「ライヴラリ」所属のVTuber、赤月ゆにさんと無月めもりさんが10月31日をもって活動を終了することを発表しました。 赤月ゆにさんは2018年4月18日に、無月めもりさんは2023年2月13日に動画を初投稿しデビュー。タレント事務所「ライヴラリ」所属のVTuberとして活動していました。 赤月ゆにさんは、2018年から2021年にかけて「今日は何の日」というテーマのショート動画をTwitter(現X)に毎日投稿するという独自の活動スタイルを展開。そのほかにも様々な領域でマルチな活動を行い、VTuber業界の初期から活躍していました。また、無月めもりさんは「ライヴラリ」の新人として、オカルトをテーマとした動画などを投稿するといった活動を行っていました。 【赤月ゆに活動終了のお知らせ】#赤月ゆに #ラ

                                                      • キズナアイも所属した「upd8」終了へ バーチャルYouTuberブームを牽引したプロジェクト(KAI-YOU.net) - Yahoo!ニュース

                                                        Activ8株式会社が展開するバーチャルYouTuberのプロデュース・支援を行うプロジェクト「upd8」が2020年12月31日をもって終了することが発表された。 【画像】現在は独立しているキズナアイさん かつて株式会社Activ8は、バーチャルYouTuberの第一人者であるキズナアイさんを開発・運用。 現在、キズナアイさんはKizuna AI株式会社に所属しており、その移籍と同時に「upd8」を脱退。現在もおめがシスターズをはじめ、多くのVTuberが「upd8」に在籍しているが、その動向が注目されていた。 VTuberブームを牽引したプロジェクト「upd8」「upd8」は2018年5月31日にスタート。 個人や企業所属に関わらず、所属するVTuberを募集し、VTuberという概念のパイオニアであるキズナアイさんも所属することからVTuber産業の中核的な存在として知られていた。

                                                          キズナアイも所属した「upd8」終了へ バーチャルYouTuberブームを牽引したプロジェクト(KAI-YOU.net) - Yahoo!ニュース
                                                        • タレント事務所・YU-Mが生理研修から学んだこと | アイドルが考える、健康な心と体 (前編)

                                                          アイドルが考える、健康な心と体 (前編) [バックナンバー] タレント事務所・YU-Mが生理研修から学んだこと 根性論もチームワークも現代版にアップデート! 2021年11月26日 19:00 1204 33 × 1204 この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。 337 752 115 シェア 女性タレントが多く所属し、長時間のライブやプロレスなど激しい運動を伴うアイドルグループも抱えるYU-M(ヤム)エンターテインメント(以下、YU-M)。昨年、女性が自分らしく活躍できる社会を目指すプロジェクト「#NoBagForMe」へ同事務所に所属する和田彩花が参加したことをきっかけに、YU-M代表の山田昌治は所属タレントのヘルスケアに力を入れていくことを決意した。その一環として、所属アイドルやマネージャー全員で、ユニ・チャーム株式会社の生理

                                                            タレント事務所・YU-Mが生理研修から学んだこと | アイドルが考える、健康な心と体 (前編)
                                                          • №1,778 心理学は摩訶不思議41 “ 隠れ欲望診断 3⃣ ” - 糸屯 ち ゃ ん の エ ン タ メ 通 信

                                                            まずは、ポチっと  連ちゃんプッシュで、やる気 ✖100倍 ポパイのほうれん草です❢ は じ め に ご  挨  拶 本   編 隠れ欲望診断 3⃣ お わ り に ご  挨  拶 糸屯ちゃんの掲示板 主催サークルのご案内 趣味のブログを楽しむ会 映画バンザイ!! NO MUSIC NO LIFE 洋楽好きのためのサークル 関西サークル ビバ!海外生活 2016年にブログを創めた人のサークル ブログサークルコメント #ハッシュタグ(IN POINT) やる気 ✖100倍 ポパイのほうれん草 は じ め に ご  挨  拶 おばんです 🍺 _ _))ペコリ  白石です 本日のテーマも、 心理学は摩訶不思議41 です おばんです 🍺 _ _))ペコリ  真行寺です それでは、わたくしの方から、お送りさせていただきます 心理学は摩訶不思議41 のご紹介をします 隠れ欲望診断 3⃣ です!

                                                              №1,778 心理学は摩訶不思議41 “ 隠れ欲望診断 3⃣ ” - 糸屯 ち ゃ ん の エ ン タ メ 通 信
                                                            • ”AI加山雄三”が役所・スーパーで館内放送 茅ケ崎市が地域活性で

                                                              神奈川県茅ヶ崎市は3月24日、同市出身の歌手・加山雄三さんの声を音声合成AIで再現し、市役所や市立病院での館内放送に活用する取り組みを4月5日に始めると明らかにした。地域活性に向けた施策の一環という。 放送は役所や病院に加え、市内のスーパーなど計12カ所で行う。エイベックス傘下のコエステ(東京都港区)が提供する音声合成AIを活用。加山雄三さんの声を学習したAIで「ご来館ありがとうございます」「ごゆっくりお買い物ください」などの音声を作成した。 地元の商店会や商工会のアイデアで生まれた施策という。茅ケ崎市は「市内の施設などからの要望があれば、規模の拡大も検討する」としている。 関連記事 ケンドーコバヤシの声をAIで再現、法令集をオーディオブックに ドワンゴが配信 ドワンゴが、音声合成AIを活用してケンドーコバヤシさんの声を再現し、法令集を読み上げさせたオーディオブックの配信を開始。オーディオ

                                                                ”AI加山雄三”が役所・スーパーで館内放送 茅ケ崎市が地域活性で
                                                              • VTuber所属の事務所・プロジェクト・企業まとめ(2021年3月版)

                                                                VTuber所属の事務所・プロジェクト・企業まとめ(2021年3月版) 2021年現在、多くのVTuber事務所・プロジェクトが運営され、様々な事業展開を見せています。本記事では、代表的なVTuber関連プロジェクトやグループ等を紹介します。 目次 複数VTuber所属のグループ、事務所 にじさんじ ホロライブプロダクション .LIVE 岩本町芸能社 774 inc. Re:AcT GEMS COMPANY AVATAR2.0 ZERO Project Palette Project KAMITSUBAKI STUDIO ぶいらいぶ 電子妖精プロジェクト i-LIVE VTuberが所属している企業 バルス株式会社 株式会社Gugenka ウェザーニューズ ロート製薬 サントリー REALITY株式会社 ゆにクリエイト株式会社 株式会社Pictoria 福岡ソフトバンクホークス 地方自治体

                                                                  VTuber所属の事務所・プロジェクト・企業まとめ(2021年3月版)
                                                                • Vチューバー企業創業の田角氏、26歳でビリオネアに-「にじさんじ」

                                                                  The Bilibili Inc. application on a smartphone and website on a laptop computer arranged in Hong Kong, China, on Tuesday, March 23, 2021. Photographer: Roy Liu/Bloomberg 2次元のキャラクターに扮(ふん)して動画の投稿や配信を行う「Vチューバー」のマネージメントなどを手掛けるANYCOLORの株価が上昇基調だ。創業者の田角陸氏は26歳で、保有株式の時価が10億ドル(約1490億円)を超すビリオネアとなった。 ANYCOLORは2017年5月に設立。月ノ美兎や壱百満天原サロメら140人以上のVチューバーが参画するプロジェクト「にじさんじ」の好評などで事業規模を拡大し、今年6月8日に東証グロース市場に上場した。 9月14日に公表し

                                                                    Vチューバー企業創業の田角氏、26歳でビリオネアに-「にじさんじ」
                                                                  • 【VTuberデータ分析】2019年上半期・VTuber人気動画ランキング

                                                                    【VTuberデータ分析】2019年上半期・VTuber人気動画ランキング こんにちは。myrmecoleonと申します。VTuberは現在は1万人近くが活動しており、YouTubeには月に3万本近くの動画が投稿されています。今回は2019年1月から6月に投稿された17万本以上のVTuberの動画から、高評価回数の指標で人気の高い動画を紹介します。 2019年9月1日0時時点での該当動画のトップ30は以下。こちらから代表的な動画をピックアップしてみました。人気動画から、2019年上半期のVTuberの動きを振り返ってみましょう。 トップ3はすべて歌動画 キズナアイのAIAIAIがトップ Kizuna AI – AIAIAI (feat. 中田ヤスタカ)【Official Music Video】 2019年上半期第1位は元祖「バーチャルYouTuber」キズナアイのオリジナル曲「AIAIA

                                                                      【VTuberデータ分析】2019年上半期・VTuber人気動画ランキング
                                                                    • ENTUMのお墓の前で泣かないでください・VTuberビジネスはスケールするか|メルクマ

                                                                      ENTUM(エンタム)が活動終了12月16日に「ENTUMが年内で活動終了」という発表がありました。ENTUMは2018年4月9日に開設された、VTuber事務所としては先駆的なもので、スタート時のメンバーはミライアカリ、猫宮ひなた、ヨメミ、届木ウカ、もちひよこという布陣であり、「最強のVTuberグループが出現したぞ」と驚いたものでした。それが活動を終了するということで、大きなニュースとして受け止められたし、VTuber業界を悲観的に見る材料として受け取った方も、少なからずいたようです。 しかし私は、これは今のVTuber界の流れ的に仕方なかったんじゃないか、今後の飛躍のために必要だったのではないか、と思っていて、その理由について書きます。 ENTUMとは何だったかENTUMは、基本的には既存VTuberの集まりであったと言えます。ENTUMから新人としてデビューした方も4人いますが(ゲ

                                                                        ENTUMのお墓の前で泣かないでください・VTuberビジネスはスケールするか|メルクマ
                                                                      • ジャニーズとの関係を断つ動き、日本企業に広がる - BBCニュース

                                                                        性加害問題に揺れる日本最大のタレント事務所、ジャニーズ事務所との関係を、日本の有名企業が断とうとしている。

                                                                          ジャニーズとの関係を断つ動き、日本企業に広がる - BBCニュース
                                                                        • 川崎あや、引退インタビュー グラドル人生で表現した確固たる意志と未来

                                                                          POPなポイントを3行で グラビアアイドル・川崎あやが引退 スレンダーボディと“くびれスト”の異名で活躍 5年間のグラビア人生と今後 その圧倒的な流線的スレンダーボディから“くびれスト”の異名を欲しいままにしたグラビアアイドル・川崎あやさん。 その存在感は、近年の躍進が目覚ましいモデル/タレント事務所・ゼロイチファミリアにおいても特筆すべきものがあり、今後も長くグラビア界を牽引していく存在として期待されていた。 しかしながら、2019年7月25日に発売された『週刊ヤングジャンプ』34号の中で、突然の芸能界引退宣言。 その報は、瞬く間に日本全土を駆け巡り、全グラビアファンに衝撃を与えた。人気絶頂の最中、そしてまだまだその伸びしろを予期させながらも、なぜ彼女は「引退」という選択を決断したのか。 5年のキャリアの中で、彼女は何を考え、人々に何を表現しようとしたのか──。グラビアアイドルとして、一

                                                                            川崎あや、引退インタビュー グラドル人生で表現した確固たる意志と未来
                                                                          • 『ホロライブ・オルタナティブ』 2ndティザーPV

                                                                            Holoearth YouTube Channel Open!! https://www.youtube.com/@holoearthofficial セカイをLIVEしようーー! ホロライブがおくるまた別の可能性――『ホロライブ・オルタナティブ』 「ホロライブ・オルタナティブ」公式twitterはこちら!:https://twitter.com/hololivealt 「ホロライブ・オルタナティブ」公式サイトはこちら!:https://alt.hololive.tv/ 6/11(土) 20:00 から! ホロアースの最新情報をお届けする生放送番組をお届け! 初公開の情報も盛りだくさん!! https://t.co/MPrsXaEh2y ▲テーマソング 「story time」 歌:Star Flower(星街すいせい、AZKi、Moona Hoshinova、IRyS) 作詞:

                                                                              『ホロライブ・オルタナティブ』 2ndティザーPV
                                                                            • 「本物の嵐と区別つかない」と話題 AIが歌う「A・RA・SHI」の裏側 再現度のカギは?

                                                                              「本物の嵐と区別つかない」と話題 AIが歌う「A・RA・SHI」の裏側 再現度のカギは?(1/2 ページ) アイドルグループ「嵐」の歌声をAIが再現するジェネレーター「A・NA・TA for DREAM」が9月14日にリリースされ、好評を得ている。Twitterでは「本物と区別がつかない」など、AIによる歌声合成の完成度の高さが話題になった。プロジェクトの技術的背景や仕組みを、開発元であるテクノスピーチの大浦圭一郎CEOに聞いた。 「A・NA・TA for DREAM」は、13の企業が嵐とコラボして、商品などのプロモーションを実施する「HELLO NEW DREAM. PROJECT」プロジェクト内のコンテンツ。ユーザーが専用サイトにスマートフォンでアクセスし、自分の夢をテキスト入力すると、デビューシングル「A・RA・SHI」のサビの一部を嵐が歌ってくれる、という内容だ。筆者も様々な歌詞を

                                                                                「本物の嵐と区別つかない」と話題 AIが歌う「A・RA・SHI」の裏側 再現度のカギは?
                                                                              • リスアニ10th ANNIVERSARY

                                                                                ベテランから新人まで様々な魅力を持ったアーティストが活躍し、才能あるクリエイターたちとともに、作品に寄り添った楽曲を次々と生み出しているアニメ音楽シーン。この10年で世間への認知が広がり、ヒットも増えたことから、一見すると華やかな世界に思えるかもしれないが、その裏では様々な人たちが、素晴らしい作品やステージを世に届けるため、ユーザーの見えないところで尽力している。 このシリーズ連載「アニメ音楽の現場」では、そのように普段は表舞台に立つことのないアニメ音楽の陰の功労者、この10年のシーンをそれぞれの現場で見つめてきた人たちに取材。各人がどのような思いを抱いてアニメやアニメ音楽の世界に関わり、仕事をしてきたのかを聞くことで、シーンの10年を様々なアングルから振り返りつつ、その変化と未来をあぶり出していく。記念すべき連載第1回のゲストは、アニプレックスの制作プロデューサーで、かつては同社の名物宣

                                                                                  リスアニ10th ANNIVERSARY
                                                                                • 往年の名作ゲームを楽しく魅せる、ホロライブ・戌神ころねの“唯一性”(リアルサウンド) - Yahoo!ニュース

                                                                                  YouTubeの累計登録者数が5,000万人を越える人気バーチャルタレント事務所・ホロライブプロダクション。その女性アイドルグループ「ホロライブ」のメンバーを紹介するコラムは第6回目。今回はホロライブゲーマーズのひとり、戌神ころねの魅力をご紹介したい。 【画像】オールドゲームの超長時間配信など、独特のゲーム配信で魅せるホロライブ・ゲーマーズの戌神ころね 「ホロライブゲーマーズ」は、白上フブキ、大神ミオ、猫又おかゆ、戌神ころねの4人組。1期生としてデビューした白上フブキの友人・大神ミオが、彼女の後を追ってホロライブに加入した際に2人のユニットとして結成され、その後、猫又おかゆと戌神ころねを加えた4人組になった。「ゲーマーズ」と聞くとeスポーツ的にプレイスキルを磨くイメージを持つかもしれないが、彼女たちの魅力は、とにかく楽しそうにゲームをプレイすること。「ゲームの上手さ/難しさ」よりも「ゲーム

                                                                                    往年の名作ゲームを楽しく魅せる、ホロライブ・戌神ころねの“唯一性”(リアルサウンド) - Yahoo!ニュース