並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

81 - 120 件 / 271件

新着順 人気順

ダイバーの検索結果81 - 120 件 / 271件

  • サミュエル・バトラー『エレホン』を読む 反ダイバーシティと反シンギュラリティの世界 - HONZ

    エレホン国はどこにある? このところ、昔の本をいくつか読みました。300年前に書かれたモンテスキューの『ペルシア人の手紙』。100年前に書かれたバージニア・ウルフの『ダロウェイ夫人』。そしてこのたび読んだのが、150年前に書かれたサミュエル・バトラーの『エレホン』です。共通点は、いずれも初訳ではなく新訳だということ。現代の読者のために、われわれに伝わりやすい言葉でよみがえった作品、と言えるかと思います。 この3冊のうち、とりわけバトラーの『エレホン』は、SFのはしりとも言われるらしいのですが、奇妙な力で現代人の心に波を立て、脳みそに負荷をかける、特異な作品だと思いました。そこでこの作品の不思議さについて、私なりに少し書いてみたいと思います。 そもそも「エレホン」というタイトルですが、綴りは Erewhon 。英語のnowhere を、(ほぼ)逆から綴った言葉です。そう、それは「どこでもない

      サミュエル・バトラー『エレホン』を読む 反ダイバーシティと反シンギュラリティの世界 - HONZ
    • アマチュアのダイバー、古代ローマの硬貨を大量発見 スペイン東部沖

      (CNN) スペイン東部の沖合で、アマチュアのフリーダイバー2人が古代ローマ時代の硬貨を大量に発見する出来事があった。専門家によると、欧州で見つかったローマ時代の金貨としては過去最大規模だという。 ダイバー2人が硬貨を発見したのは8月24日。アリカンテ大学の今月21日の声明によると、バレンシア州シャビアのポルティチョル島沖合でダイビングをしていたところ、まず硬貨8枚が見つかり、続けて行った複数回のダイビングで45枚が見つかった。 同大の考古学・歴史遺産研究所が硬貨を分析した結果、4世紀末~5世紀初頭の時期のものであることが判明した。 硬貨は保存状態が非常に良く、銘文が判読可能だったため、研究チームはどのローマ皇帝の治世で発行された硬貨かを特定することに成功した。 硬貨のうち3枚はバレンティニアヌス1世、7枚はバレンティニアヌス2世、15枚はテオドシウス1世、17枚はアルカディウス、10枚は

        アマチュアのダイバー、古代ローマの硬貨を大量発見 スペイン東部沖
      • リーダーは自分自身の「全能感」を捨てる ダイバーシティな組織を作る「メタ認知」と「自己開示」

        金メダルを獲ったからといって、すべて偉いわけではない 浜田敬子氏(以下、浜田):では、最後のテーマに移りたいと思うんですが、先ほども「個人はみんな違う」とお話がありました。みなさんが何を組織に求めてるか、大事にしたい価値観もバラバラの中で、それでもチームの最大化するための今のリーダーは、どういう人がふさわしいのか。そういうことを、最後にお話していただきたいと思います。 みなさんからもキーワードとして出ているんですが、これまでの「リーダー」の形容詞についていたキーワード、例えば「強いリーダーシップ」「決断力」「積極性」が最近はちょっと変わってきています。 「弱いリーダーのほうがいい」とか「共感方リーダーシップ」とか、もっと言えば「自信のないリーダーのほうがうまくいく」とか、今の時代のリーダーシップにつくキーワードが変わってきてるなと思います。 私が井上さんのインタビューで拝見したのは、「どう

          リーダーは自分自身の「全能感」を捨てる ダイバーシティな組織を作る「メタ認知」と「自己開示」
        • ウミヘビはダイバーを「交尾相手」と見間違って襲撃していたと明らかに - ナゾロジー

          オリーブウミヘビ(学名:Aipysurus laevis)は、ダイバーを見つけると高い確率で襲撃をしかけます。 海洋生物学者は、襲撃がウミヘビにとって何のメリットもないことから、非常に不可解な行動と考えてきました。 しかし、マッコーリー大学(Macquarie University・豪)の研究により、ついにその謎が解明されたようです。 どうやらウミヘビは、ダイバーを交尾相手と勘違いし、求愛行動の一環として近づいている可能性があるとのこと。 彼らには、ダイバーが少し大きなメスに見えているのかもしれません。 研究は、8月19日付けで学術誌『Scientific Reports』に掲載されています。 Highly venomous sea snakes may be attacking scuba divers as a mating behavior https://www.zmescienc

            ウミヘビはダイバーを「交尾相手」と見間違って襲撃していたと明らかに - ナゾロジー
          • 上野千鶴子氏が予測、「ダイバーシティ軽視で日本の大企業は“巨艦沈没”する」

            民間には、女性を“上手に活用”している例なら、いくらでもあります。数年前、出版界で女性編集長ブームが起きました。これまで男性しか編集長にならなかった一般誌や文芸誌で、女性編集長が増えたのです。 なぜでしょうか。答えは簡単です。出版業界が衰退産業になったからです。 ──どういうことでしょう。 上野氏:成長期にある産業は、指揮官の手腕に関係なく成長します。一方、衰退産業では、指揮官のマネジメント能力が業績を大きく左右します。 この時に誰がマネジメントしてもうまくいかないほど衰退している場合には、女に責任を押し付けて、幕を引かせる。これが女性活用です。小才のある男は早めに泥船から逃げますからね。 ──「女性は労働力として扱いにくい」と考えている日本の経営者も少なくありません。経営的な観点から見ると、女性の登用はコスト的に見合わないのでしようか。 上野氏:いいえ。差別型企業は競争力が低下します。男

              上野千鶴子氏が予測、「ダイバーシティ軽視で日本の大企業は“巨艦沈没”する」
            • ダイバーシティ研修は狙い通りの効果を上げているか 人種や性別に対するバイアスを乗り越える | ダイバーシティ&インクルージョン|DIAMOND ハーバード・ビジネス・レビュー

              企業内で人種・性別の構成が多様化するなか、ダイバーシティやインクルージョンの推進は喫緊の課題となっている。大企業の多くがダイバーシティ研修を行っているものの、その効果を計測しているところはほとんどない。そうした研修は本当に効果を上げられているのか。価値ある研修を実践するためには、何をすべきなのだろうか。 ほぼすべてのフォーチュン500企業が、従業員にダイバーシティ(多様性)研修を行っている。しかし、その効果を計測したことのある企業は驚くほど少ない。 残念なことである。というのも、ダイバーシティ研修は時に逆効果となり、本来なら恩恵を最も受けるはずの人々を保身的にさせるおそれがある、という証拠があるからだ。さらに、研修によい効果がある場合でも、プログラム終了後は持続しない可能性がある。

                ダイバーシティ研修は狙い通りの効果を上げているか 人種や性別に対するバイアスを乗り越える | ダイバーシティ&インクルージョン|DIAMOND ハーバード・ビジネス・レビュー
              • 漫画に学ぶダイバーシティ(前篇) | DISTANCE.media

                コミュニケーションは「約束の積み重ね式」塚田 私は小さい頃から漫画が大好きで、2021〜2022年に開催した展覧会「END展」でも死を考える…

                  漫画に学ぶダイバーシティ(前篇) | DISTANCE.media
                • 【特別対談】オードリー・タン台湾IT相×EY Japan貴田守亮COO「ダイバーシティと2030年の世界」 | マイノリティが活躍できるインクルーシブな社会を目指して

                  マイノリティが活躍できるインクルーシブな社会を目指して 【特別対談】オードリー・タン台湾IT相×EY Japan貴田守亮COO「ダイバーシティと2030年の世界」 2020年、世界は新型コロナウイルスのパンデミックに襲われ、私たちの働き方や社会の価値観は大きく変わろうとしている。これからの日本、世界の未来はどこへ向かっていくのか、あるいはどこへ向かうべきなのか──。 この問いの答えを探るべく、クーリエ・ジャポンは特別対談を企画。ITを駆使したコロナ対策で世界の注目を浴びたオードリー・タン台湾デジタル担当大臣と、世界四大会計事務所の一つであるEY(アーンスト・アンド・ヤング)のメンバーファーム、EY Japanの貴田守亮COO(最高執行責任者)にじっくり語り合ってもらった。 タン氏はトランスジェンダー(MTF)、貴田氏はゲイであることをカミングアウトしており、話題はLGBTQやその他の社会的

                    【特別対談】オードリー・タン台湾IT相×EY Japan貴田守亮COO「ダイバーシティと2030年の世界」 | マイノリティが活躍できるインクルーシブな社会を目指して
                  • ISO on Twitter: "突如酸素が無くなった世界で生き残ったダイバーの男と呼吸器を付けた女。終わりが近付く二人が迎える最期とは。コミカルさと切なさが入り混じるカナダのディストピア系ショートフィルム。台詞無しの18分、惹き込まれる作品だった。 The C… https://t.co/5yMIiaVhut"

                    突如酸素が無くなった世界で生き残ったダイバーの男と呼吸器を付けた女。終わりが近付く二人が迎える最期とは。コミカルさと切なさが入り混じるカナダのディストピア系ショートフィルム。台詞無しの18分、惹き込まれる作品だった。 The C… https://t.co/5yMIiaVhut

                      ISO on Twitter: "突如酸素が無くなった世界で生き残ったダイバーの男と呼吸器を付けた女。終わりが近付く二人が迎える最期とは。コミカルさと切なさが入り混じるカナダのディストピア系ショートフィルム。台詞無しの18分、惹き込まれる作品だった。 The C… https://t.co/5yMIiaVhut"
                    • ダイバーシティに関するGood Practice – 日本工学アカデミー

                      日本工学アカデミーは、工学・科学技術全般の発展に寄与する目的で設立された産学官の指導的技術者の団体です 近年、女性の社会進出やダイバーシティの推進が叫ばれています。本委員会や国際女性会議WAW!等においても、問題解決に向けた議論の場が設けられています。しかしながら、世界経済フォーラムが発表した2020年のジャンダー・ギャップ指数において、日本の総合順位は153国中121位でした(資料1)。筆者も修士号取得後の就労経験を通して、現実と理想のギャップを肌で感じました。今後はこれまでの議論をもとに、働きやすい社会の実現に向けた行動が必要だと思っています。 今回はその差を埋めるために私たちができること、ギャップを感じたときの乗り越え方について、ソフトウェアエンジニアリングの第一線でご活躍されている、岩尾エマはるかさんにお話を伺いました。岩尾さんはシアトルにお住まいで、クラウドベンダーでご活躍されて

                        ダイバーシティに関するGood Practice – 日本工学アカデミー
                      • ジョジョの元ネタ「ダイバー・ダウン」ヴァン・ヘイレン、Van Halenのアルバム「Diver Down」とビートルズ - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」

                        「ダイバー・ダウン」はヴァン・ヘイレン5番目のアルバムの名前 youtu.be その中でも大好きなこの2曲! オー・プリティ・ウーマン - "(Oh) Pretty Woman" (William Dees, Roy Orbison)カバー ヴァン・ヘイレンのカバー、大好きな「プリティウーマン」のことをまだ書いていなかった?! アララです ビートルズがらみでコチラをどうぞ クリスマスに【マッカートニー3,2,1】ポールのインタビューのネタバレ感想「第3話」 - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」 ダンシング・イン・ザ・ストリート - "Dancing in the Street" (Marvin Gaye, Ivy Hunter, William Stevenson)カバー youtu.be コチラは書いていました! www.aiaoko.com

                          ジョジョの元ネタ「ダイバー・ダウン」ヴァン・ヘイレン、Van Halenのアルバム「Diver Down」とビートルズ - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」
                        • 注目芸人が「ダイバーシティへ配慮欠く発言」と事務所謝罪 ツイッターではライブでの大坂なおみ選手への言及に批判も - ライブドアニュース

                          2019年9月24日 18時4分 by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと ワタナベエンターテイメントが24日、Aマッソの発言について謝罪した ライブ中に「ダイバーシティについて配慮を欠く発言」をしたとのこと Twitter上では、大坂なおみに対して差別的な発言をしたとの指摘があった ワタナベエンターテイメントは2019年9月24日、同社所属のお笑いコンビ「Aマッソ」がライブ中に、「特定の方のお名前を挙げて、ダイバーシティについて配慮を欠く発言を行った」として、ウェブサイト上で謝罪した。 同社は、「ダイバーシティの尊重が重視される昨今において、Aマッソがライブ中にこれについて著しく配慮を欠く発言を行ったことについて、所属芸能プロダクションとしての監督責任を大変重く受け止めております」としている。Aマッソは、M-1グランプリでセミファイナリストにもなったことがある注目芸人。 「両名のダ

                            注目芸人が「ダイバーシティへ配慮欠く発言」と事務所謝罪 ツイッターではライブでの大坂なおみ選手への言及に批判も - ライブドアニュース
                          • 就業意欲妨げる制度の改革を 東京大学教授・山口慎太郎 ダイバーシティ進化論 - 日本経済新聞

                            昨年12月の全世代型社会保障構築会議の報告書で、社会保障制度や税制は働き方に中立的なものにしていくことが重要だとの指摘がなされた。念頭にあるのは、収入の少ない妻を保険料なしで国民年金に加入させる第3号被保険者制度や、そうした妻を持つ夫に所得控除を認める配偶者控除だ。民間企業でも、これらに合わせ、独自に配偶者手当を支払うところが多い。こうした制度の適用を受けるために、あえて収入が増えないよう労働

                              就業意欲妨げる制度の改革を 東京大学教授・山口慎太郎 ダイバーシティ進化論 - 日本経済新聞
                            • マスク氏、英洞窟ダイバーへの「小児性愛者」呼ばわりを擁護 名誉毀損裁判

                              米ロサンゼルスの裁判所を後にする米電気自動車大手テスラの共同創業者で最高経営責任者(CEO)のイーロン・マスク氏(2019年12月3日撮影)。(c)Apu Gomes/Getty Images/AFP 【12月4日 AFP】英国人ダイバーが米電気自動車(EV)大手テスラ(Tesla)の共同創業者イーロン・マスク(Elon Musk)氏(48)を名誉毀損(きそん)で訴えた裁判で、マスク氏は3日、米ロサンゼルスの裁判所に出廷し、ダイバーを文字通り小児性愛者(ペドフィリア)呼ばわりしたわけではなく、いわれのない侮辱を受けたので言い返しただけだと主張した。 黒いスーツに暗い色のネクタイという格好で出廷したマスク氏は、タイの洞窟で少年らの救出に貢献したダイバーのバーノン・アンズワース(Vernon Unsworth)氏をツイッター(Twitter)で「ペド野郎」呼ばわりした時、「憤慨」していたと主張

                                マスク氏、英洞窟ダイバーへの「小児性愛者」呼ばわりを擁護 名誉毀損裁判
                              • 宇佐浜ビーチ スキューバダイビング ログ33 - 原付ダイバーの日々開拓日記

                                はいさい、 今日ファミマに行くと500mlのMONSTERが売っていました。エナジードリンクで500mlって多くないですかね??笑 ということで今回は「宇佐浜ビーチ」。 どこにあるかと申しますと、辺戸岬!!の近く。2年前にスキンで潜って以来の場所です。 そして今回はN.Tさん、アイランドKさん、NEMさんの4人で潜ってきました。 NEMさんは今回初めて一緒に潜る方です。 宇座浜ビーチ 宇座浜ビーチに到着!! 今日は北西の風。しかし風速が弱く波高も落ち着いているので潜ることが出来ました。 潜っていくぅ!! ガレ場を目印に1本目は辺戸岬方向へひたすら泳いでいきます。そう、ひたすら。 左から順番に、N.Tさん、Kさん、NEMさん。 よろしくお願いします!! ハナゴイの群れ ハナゴイの群れ。ちゃんと映ってくれました。 遠目に撮ると後ろの青と被ってしまいます。 N.Tさんとサンゴ。 それなりの大きさ

                                  宇佐浜ビーチ スキューバダイビング ログ33 - 原付ダイバーの日々開拓日記
                                • 万座毛 スキンダイビング ログ59 - 原付ダイバーの日々開拓日記

                                  はいさい、 ログが残ってないと書いたのですが、1つボツにしていたログがありました。 ボツにした理由は海の中を全く撮っていなかったから。それでもよろしければ見て行ってください。m(_ _)m ということで今回のログは「万座毛」。 みなさんご存じ「万座毛」。 万人が座れる草「万座毛」です。 そして今回は風景メインです。 普段は上から見る景色ですから、下から見たものがどんなものかお楽しみください。 やってきました。ホ―シュー北。別名トイレットボウル。 いつもは左側に回って行くのですが、今回は右側に回って行きます。 案外近くにあった「万座毛洞窟」。 万座毛の下も全部見て回ったのですが、入れそうな場所はなかったので確定でしょう。 コバルトブルーの水。 岩の模様も面白い。 洞窟の内部から。 青の洞窟のようにはなりませんね。場所によるのかな?? 万座毛の象の鼻を下から。 伝わりますかね?? 泳ぎながら。

                                    万座毛 スキンダイビング ログ59 - 原付ダイバーの日々開拓日記
                                  • 昆布ビーチ(天願) スキューバダイビング ログ74 - 原付ダイバーの日々開拓日記

                                    はいさい、 沖縄も北風の日が多くなり秋の訪れをひしひしと感じています。朝晩もそろそろ肌寒いぐらいになり、軽く自由な服装もそろそろお別れですね・・・。長袖長ズボンって苦手なんですよね。重いです。 ということで今回のログは「昆布ビーチ(天願)」。 以前にも何度か登場している場所なのですが、最近は「昆布ビーチ」よりも「天願」の方が言いやすいのでこちらを採用しています。まあ、同じ場所です。 このポイントの見所は「ウミウシ」。 季節的にはまだ早いですが一体何に会えたのか⁈ ビーチからエントリーしてまっすぐ。 桟橋の方には船が停泊していたので初めてまっすぐ出ていきました。 こちら側は私も始めていく場所です。毎度のことですが、人工物があるとワクワクします。 オトヒメエビ 下は砂泥底なので少しでも下手な動きをすると砂が舞い上がってしまいます。 そうなるとなかなかピントが合わないもんで・・・。 キンセンイシ

                                      昆布ビーチ(天願) スキューバダイビング ログ74 - 原付ダイバーの日々開拓日記
                                    • 触手の長さが約5mもあるクラゲ、ダイバーがカタール沖で遭遇

                                      アトランティックシーネットル この動画を撮影したのは、Israa Samenさん。彼女は10月13日に、カタールにあるSealine Beachの沖を潜っていたという。 その時、非常に触手の長いクラゲに遭遇。その様子を撮影した。 これは「アトランティックシーネットル」というクラゲの仲間で、触手はおよそ5mもあったそうだ。 この時、クラゲは煙幕のように触手を引きずりながら進もうとしていたという。 毒を持ち、刺されると激痛が走る 「アトランティックシーネットル」は、鉢虫綱のヤナギクラゲ属に属するクラゲの一種とされている。 触手は40本もあり、8個の感覚器が規則的に並んでいるそうだ。 動物性プランクトン類、他のクラゲ、そして甲殻類などを捕食し、稚魚や魚卵、ボウフラ等の昆虫を食べることもあるとか。 やはり毒を持ち、刺されると焼けるような激痛を感じることもあるという。 この動画は、その後、Samen

                                        触手の長さが約5mもあるクラゲ、ダイバーがカタール沖で遭遇
                                      • 長浜ビーチ スキューバダイビング ログ35 - 原付ダイバーの日々開拓日記

                                        はいさい、 雨が突然降ったり、と思えばカラッと晴れたり変な天気が続いています。 今日も家を出るタイミングで雨に降られ正直どんより。降るなら降る!!降らないなら降らない!!はっきりしてほしいものです。 ということで今回は「長浜ビーチ」。 スキンでよく行っている長浜ビーチですが、スキューバでは初めての場所になります。 今回のバディは最近よく連れて行ってもらっているN.Tさん、そしてN.Tさんに紹介していただいたTさんです。よろしくお願いします♪ 長浜ビーチ 遠浅の長浜ビーチ。 THE沖縄の海!!です。 まずは長い水面移動ですね。ナカユクイぐらいあります。 と言っても干潮なら結構歩いて行けますし、流れもそんなにないのでナカユクイよりかは楽かなと思っております。 ということでサンゴポイントに到着して潜降。 長浜ビーチでは一番の群生ポイントですね。 1本目は、ロクセンスズメダイが群れている場所がある

                                          長浜ビーチ スキューバダイビング ログ35 - 原付ダイバーの日々開拓日記
                                        • 巨大マンタがダイバーに「助けて」、釣り針を抜いてもらう 豪西海岸

                                          オーストラリアの西海岸沖で目の下に釣り針が刺さった巨大なマンタが、近くにいたダイバーに助けを求める様子(2019年7月15日撮影)。(c)TOURISM WESTERN AUSTRALIA / AFP 【7月16日 AFP】オーストラリアの西海岸沖で、目の下に釣り針が刺さった巨大なマンタが、近くにいたダイバー2人に助けを求めるようなそぶりを見せ、辛抱強く待って釣り針を抜いてもらうという出来事があった。 ダイビングをしていた水中写真家のジェイク・ウィルトン(Jake Wilton)さんは、幅3メートルものマンタが近付いて来る様子を映像に捉えた。 ウィルトンさんは15日、「僕はこの辺りでシュノーケリングをする観光客のガイドとして活動していて、マンタはまるで僕のことを知っていて、信頼して助けを求めているようだった」「マンタはどんどん近付いてきて、体を広げて目の辺りを僕に見せた」と説明した。 ウィ

                                            巨大マンタがダイバーに「助けて」、釣り針を抜いてもらう 豪西海岸
                                          • 長浜ビーチ スキンダイビング ログ61② - 原付ダイバーの日々開拓日記

                                            はいさい、 ということで今回は「長浜ビーチ~サンゴ編~」です。 昨日だした「長浜ビーチ~生き物編~」の続きですね。 その記事はこちら↓ 今回は前回も書いたのですが、長浜ビーチから残波岬方面へ「残波裏」までをひたすら泳ぎました。 カメ カメ カメ カメ カメ カメ この投稿をInstagramで見る 沖縄太郎さん(@qijiebangen)がシェアした投稿 - 2019年 8月月17日午前7時57分PDT カメカメカメカメ&カメ。 長浜ビーチではあまり見ませんが、長浜ビーチと残波裏の間にやたらいます。 撮れたもので6個体。 この後のせる動画にたまたま映った個体が1体。 撮り逃した個体が2体。 計9体のカメと、同じ個体を複数回見ました。 遭遇率はナカユクイ以上ですね。 寝ていることも多いのですが、よく目を凝らしていないと見逃してしまいます。特に今回のようにひたすら泳いでいる場合はフィンキックの

                                              長浜ビーチ スキンダイビング ログ61② - 原付ダイバーの日々開拓日記
                                            • レジンの中に作られた“海の世界”にうっとり ダイバーや海洋生物を再現した装飾ランプが幻想的

                                              トルコのアーティスト、サミル・デミレルさんが手掛ける、木材とレジンで海底をイメージした装飾ランプが幻想的で美しいと人気を博しています。 引き込まれそうになる程美しい ランプを点灯すると深海のよう サミルさんのランプはオリーブの木の樹皮の部分を自然の形のまま生かすことによって、海底の入り組んだ岩山や洞窟を再現しています。その中にスキューバダイバーやクジラにイルカといった海洋生物が泳いでおり、見ているだけで心が癒されそうになります。 また、ランプを点灯すると深海に一筋の光が差し込むような景色が浮かび、まるでランプの中でスキューバダイビングをしているような気分に浸れそうです。 海底の枯木とイルカ 陰影が美しい クジラの親子が泳ぐランプ 美しさに引きこまれそう 沈船を探索するダイバー ランプを点灯するとナイトダイビングに サミルさんのランプはハンドメイドの商品を取り扱うオンラインショップ「Etsy

                                                レジンの中に作られた“海の世界”にうっとり ダイバーや海洋生物を再現した装飾ランプが幻想的
                                              • 砂辺No.1 スキューバダイビング ログ56 - 原付ダイバーの日々開拓日記

                                                はいさい、 現在一時帰省中。昨日帰ってきて、久しぶりにBSで阪神CS決定の瞬間を見ました。まさかCS進出とは思いもしませんでした。5日からまた始まりますが、その時にはすでに沖縄に帰っておりますので1球速報と睨めっこしながらしっかり応援したいと思います。頑張れ!! ということで今回のログは「砂辺No.1」。 最近更新をさぼりがちなため、このログも2~3週間前のものになります💦 まっすぐ降りていきまずはハゼ場を見学。 コナユキツバメガイ とくに何もいなかったので「三角の根」へ移ろうとガレ場を泳いでいる途中で「コナユキツバメガイ」発見。(誰が発見したのでしたっけ??笑) ムラサキウミコチョウ 浮遊する「ムラサキウミコチョウ」。 中から紫色の何かを出すらしいです。(Aさん談) フジナミウミウシ 私初めて見ました「藤浪ウミウシ」。 いつかは見たいと思っていたウミウシの1種です。まあ名前が名前ですか

                                                  砂辺No.1 スキューバダイビング ログ56 - 原付ダイバーの日々開拓日記
                                                • 気になるWordPressテーマのDiver(ダイバー)が期間限定で3000円引きの14980円に!

                                                  タグ BD動画編集・加工ソフトネタノートパソコンパソコン関連プラグインマンガメンズ、小物メンズファッションロリポップ、LOLIPOP、レンタルサーバー会社健康・美容写真加工アプリ、無料広告ドッカンバトル、ゲームアプリ、バンダイナムコ日常普通車書籍、雑誌格安SIM楽天モバイル水筒、1000ml生活画像・動画編集画像編集・加工ソフト節約軽自動車靴、シューズドラゴンボール超ソーシャルメディアCX-3WordPress、初心者DIYDVDIIJMIOipadminiLION MEDIA、WordPressテーマMagniflex、メッシュ・ウイングMAZDAMAZDA、デミオN-BOXPCゲームSyortcodes UltimateWindows10WordpressテーマスマートフォンアプリZE520KLZenfone3アニメアフィリエイトインターネットイニシアティブウインドウズおすすめザ・トー

                                                    気になるWordPressテーマのDiver(ダイバー)が期間限定で3000円引きの14980円に!
                                                  • 崎本部 スキンダイビング ログ60 - 原付ダイバーの日々開拓日記

                                                    はいさい、 超大型台風が接近中。ものすごい風が吹いているようですね。沖縄は幸い?あまり影響はないです。風が少し強いぐらいでしょうか。 ということで今回のログは「崎本部」。通称ゴリラチョップです。(ゴリラのチョップを撮影するのを忘れていました💦) 今回は名桜大学に通う高校時代の後輩Oと潜ってきました。 彼は過去に一度登場しています。 曇りではありますが久しぶりの海です。楽しみ。 クラカオスズメダイ どこにでもいる「クラカオスズメダイ」。 人慣れしているからか撮りやすかったです。 ミナミハコフグ ミナミハコフグ 居眠り「ミナミハコフグ」。 結構あおられていました。 シマキンチャクフグ 「シマキンチャクフグ」は岩陰に。 よく見ると目が緑色です。 クレナイニセスズメ 以前から撮りたいと思っていた「クレナイニセスズメ」。 きれいな紫色です。 次はもっとちゃんとしたものがとりたい・・・。 ミツボシク

                                                      崎本部 スキンダイビング ログ60 - 原付ダイバーの日々開拓日記
                                                    • 霞が関中が深夜まで「質問」を待っている | 細野豪志の「ダイバーシティジャパン」 | 細野豪志 | 毎日新聞「政治プレミア」

                                                      官僚の働き方はかなりきわどいところまできている。国会開会中は役所の前に午前0時を過ぎてもタクシーがたくさん並んでいる。午前0時に帰れない人が相当いる。1週間の残業時間が110時間を超えたという話も聞こえてくる。人間として最低限の食事や睡眠さえ十分確保できない状況だ。 議員の質問通告が遅い 過重労働の原因の一つが質問通告だ。国会審議の前に議員が質問内容を省庁に知らせ、省庁側がそれをもとに答弁を準備をする。 私は前日の午後3時、遅くても午後4時までには出すようにしているが、議員によっては午後8時や午後9時になる。それから質問を担当省庁ごとに振り分け、省庁間の調整を行い、決裁する。霞が関中が質問を待っている。この負担が極めて大きい。 準備が細かすぎる 議員が質問通告を早く出すことが基本だ。一方で官僚側もあまりにも細かく準備をすることで負担を増やしている。 私も閣僚の時にレクチャーを受けたが、過去

                                                        霞が関中が深夜まで「質問」を待っている | 細野豪志の「ダイバーシティジャパン」 | 細野豪志 | 毎日新聞「政治プレミア」
                                                      • ダイビングにチャレンジしたい!【オープン・ウォーター・ダイバー】 - わくワーク

                                                        お元気さまです。わくワークの義(ヨシ)です。 ライセンスを取得した後、一度もダイビングに行っていなかったので、持っていることをすっかり忘れていました。 さきほど別の物を探していたら、修了証とライセンスカードが送られてきた時の封筒が見つかりました! そして、探しているものが何だったか忘れてしまいました・・・ ライセンスカードは見つからなかったので、調べてみると有料で再発行できます。 再発行申請料¥5,400+消費税(10%)=¥5,940 www.padi.co.jp 2002年9月15日に取得してから、20年ほどダイビングをしていないので、再発行したとしても、リフレッシュダイビングからですね! www.padi.co.jp ライセンスは、ブルガリア共和国の黒海で取得しました。そんなに綺麗な海ではなかったので、エーゲ海でのダイビングを目指していたのですが、機会を逃してしまい帰国しました。 1

                                                          ダイビングにチャレンジしたい!【オープン・ウォーター・ダイバー】 - わくワーク
                                                        • 「Cradle(クレードル)」ダイバーシティ・エクイティ&インクルージョン推進を支援する法人向けサービス

                                                          Cradleは、企業のDEIを推進するために、従業員向けのセミナーやヘルスケアサポート等を提供しています。従業員の選択肢を増やすことで、誰もが輝ける社会の実現を目指します。

                                                            「Cradle(クレードル)」ダイバーシティ・エクイティ&インクルージョン推進を支援する法人向けサービス
                                                          • ダイバーシティ推進が進まない企業の「言い訳トップ5」とは 多様性のない組織の“落とし穴”と、D&I推進のための第一歩

                                                            健康管理システム「Carely(ケアリィ)」を開発・運営する株式会社iCARE主催のカンファレンス「Carely Sustainable Expo」が開催されました。第2回目となる今回は、「働くひとの健康データがサステナブルな組織をつくる」をテーマに議論がなされました。本記事では、著作家・メディアプロデューサーとして活動する羽生祥子氏の講演の模様をお届けします。多様性のない画一的な組織の「落とし穴」を指摘しながら、なぜ今D&I推進が必要なのか、さまざまなデータを元に解説します。 組織にとって、なぜ「多様性」が必要なのか 羽生祥子氏:みなさん、こんにちは。本日はご聴講くださりありがとうございます。「サステナブル」というキーワードをもとに、成長と企業の関係、そしてダイバーシティをエッセンスとして、30分お話ししたいと思います。 私は日経xwomanで客員研究員を務め、今は著作家・メディアプロデ

                                                              ダイバーシティ推進が進まない企業の「言い訳トップ5」とは 多様性のない組織の“落とし穴”と、D&I推進のための第一歩
                                                            • 女性は自身を過小評価しがち 自己肯定感高める教育を ダイバーシティ進化論(児玉治美) - 日本経済新聞

                                                              私は小学校や高校の一時期を米国で過ごし、その後非政府組織(NGO)や国際機関で仕事をしながら20年近く海外で生活した。2008年からはフィリピンに本部があるアジア・太平洋の途上国の開発を支援するアジア開発銀行で貧困や気候変動など幅広い課題に関わっている。私にとってジェンダーや保健の問題はライフワークであり、人格やキャリア形成の基礎でもある。自分の経験をもとに、このコラムでダイバーシティについて

                                                                女性は自身を過小評価しがち 自己肯定感高める教育を ダイバーシティ進化論(児玉治美) - 日本経済新聞
                                                              • デザインテーマは『ダイバーシティ』 ボクシング日本代表が着用する新ユニフォーム完成|ミズノ株式会社のプレスリリース

                                                                ミズノは、一般社団法人日本ボクシング連盟とのオフィシャルサプライヤー契約に基づき、2021年シーズンにボクシング日本代表が着用するユニフォームを製作しました。男女ともにボクシング日本代表の選手たちが国際大会で着用します。 2021年シーズン ボクシング日本代表の新ユニフォーム ユニフォームの生地には、汗の膜が生地の通気性を低下させることで生じる不快感を解消した素材『ドライエアロフロー』※1 を採用しています。「疎水・撥水糸」と「吸水糸」を配置したミズノ独自の構造により、汗の膜ができにくく、通気性を保つ生地設計にしています。これにより、汗が気化するときに身体から熱を奪う作用によって放熱性を高め、運動パフォーマンスと快適性をキープします。 デザインのテーマには、ミズノが2021年から様々な競技で展開している『ダイバーシティ』を採用しました。男女ともに、ブルーとレッドの2カラーを納品します。 『

                                                                  デザインテーマは『ダイバーシティ』 ボクシング日本代表が着用する新ユニフォーム完成|ミズノ株式会社のプレスリリース
                                                                • 漁業&寿司屋ゲーム『デイヴ・ザ・ダイバー』10月のアプデでオート農業要素、カニ籠など追加へ。氷河エリアに新ミッションも盛り込み - AUTOMATON

                                                                  デベロッパーのMINTROCKETは10月7日、海洋探索&寿司屋経営ゲーム『デイヴ・ザ・ダイバー』向けに10月中旬に配信予定の大型アップデートについて告知した。本作は現在PC(Steam)向けに配信中で、Nintendo Switch版が10月26日に配信開始予定。ゲーム内は日本語表記に対応している。 『デイヴ・ザ・ダイバー』は、ブルーホールと呼ばれる海を舞台にした海洋探索ゲームと、その海の近くに存在する寿司屋での経営シミュレーションを組み合わせた作品だ。プレイヤーはダイバーのデイヴとなり、昼間は海に潜って水中を探索。魚を獲ったり、アイテムを入手したり、あるいは凶暴な魚と戦ったりする。今回の告知では、本作向けに10月中旬に配信予定の大型アップデート内容が明かされた。多数コンテンツのほか、新たなゲームシステムが導入されるという。 新規コンテンツとしては、氷河地域向けのミッションが追加されると

                                                                    漁業&寿司屋ゲーム『デイヴ・ザ・ダイバー』10月のアプデでオート農業要素、カニ籠など追加へ。氷河エリアに新ミッションも盛り込み - AUTOMATON
                                                                  • 9歳で感じた恐怖と葛藤 ~足が動かなくなった「運命の日」~|ダイバーシティ(多様性)

                                                                    時事メディカル 連載・コラム ダイバーシティ(多様性) Life on Wheels ~車椅子から見た世界~ 9歳で感じた恐怖と葛藤 ~足が動かなくなった「運命の日」~ ダイバーシティ(多様性) Life on Wheels ~車椅子から見た世界~ 9歳で感じた恐怖と葛藤 ~足が動かなくなった「運命の日」~ 【第2回】 こんにちは。車椅子インフルエンサーの中嶋涼子です。 私は現在35歳。9歳の時に原因不明の病気で、突然足が動かなくなってから25年以上、車椅子で生活しています。どこへ行くにも一緒の「私の相棒」である車椅子を使うことになった日のことは、今でも忘れることができません。 ◇足が動かない! 風邪で学校を数日休んだ後、いつも通り登校した1996年1月16日。母に買ってもらったピンク色の新しい靴を履き、いつも通り遅刻しそうになりながら猛ダッシュで校庭を走って教室に入りました。 そして、い

                                                                      9歳で感じた恐怖と葛藤 ~足が動かなくなった「運命の日」~|ダイバーシティ(多様性)
                                                                    • 砂辺No.1 スキューバダイビング ログ57 - 原付ダイバーの日々開拓日記

                                                                      はいさい、 台風と入れ替わりで沖縄に帰ってきました。ニュースを見ていると場所によっては川の氾濫した場所もあるそうな。年々豪雨災害のニュースが増えているような気がします。 ということで今回のログは「砂辺No.1」。 一昨日上がった記事の2本目です。 その記事はこちら↓↓ umiuminikki.hatenablog.com 2本目はNo.1の壁沿いをまっすぐ行ってみました。 シライトウミウシ まずは「シライトウミウシ」。 比較的よく見る種ですね。しかしイボ系とは見つけた時の感動は違います。(これは私が見つけたものではありません。笑) バブルコーラルシュリンプ No.1ではあまり見ない「バブルコーラルシュリンプ」。バブルコーラルを見るたびにのぞき込んで探しましたが、結局見つかったのはこの1個体のみ。 隣のNo.2ではよく見るのですが、この違いは何なのでしょうか。 アオギハゼ 「アオギハゼ」は普

                                                                        砂辺No.1 スキューバダイビング ログ57 - 原付ダイバーの日々開拓日記
                                                                      • 昆布ビーチ(天願)スキューバダイビング ログ75 - 原付ダイバーの日々開拓日記

                                                                        はいさい、 今日はプロ野球のドラフト会議がありますね。誰を取るのかワクワク楽しみです。昨年もドラフト会議について書いた記憶がありますが、もう1年が経ったのですね・・・。早いなあ。 ということで今回のログは「昆布ビーチ(天願)」。 一昨日挙げた記事の続きの2本目です。バディは変わらずAさんとTさん。よろしくお願いします!! 桟橋には相変わらず船が停泊しているので今度は左側へ。 こんなに昆布ビーチを広く見ることは今後ないでしょう。ただまだ見ぬ場所を切り開いていくのは大好きなので楽しみです。 ムカデミノウミウシ 第一ウミウシは「ムカデミノウミウシ」。 青色、紫色ってきれいだなあ。 レンゲウミウシ 初めて見る色合い。「レンゲウミウシ」。 蓮華草から来ているのでしょうか。 ガラスハゼ 今度は「ガラスハゼ」撮ってきました。 スケルトンな魚っていいですよね。撮りたくなります。 ニセアカホシカクレエビ ナ

                                                                          昆布ビーチ(天願)スキューバダイビング ログ75 - 原付ダイバーの日々開拓日記
                                                                        • 石切 スキューバダイビング ログ72 - 原付ダイバーの日々開拓日記

                                                                          はいさい、 思いのほか今回の台風が大きいようで驚いています。明日明後日は大人しく家にいるほかないですね。 ということで今回のログは「石切」。 冬の定番ポイントですが、北風が吹きだしたので行ってきました。 うーん、良い海!! 写真を見ただけで思い出がよみがえります。 今回のバディはお馴染みのAさんとTさん、よろしくお願いします!! 写真を見返して思ったのですが、ここに落ちている木って昨年の台風で壊れた柵の一部っぽいですね。去年の台風を思い出しました。 コンペイトウウミウシ ずーっと降りて行って「コンペイトウウミウシ」。 食べたら甘いから「金平糖」と名付けられたわけではありません!! ボンボリイロウミウシ 周りの砂粒を見ていただければ分かると思いますが、極小の「ボンボリイロウミウシ」。雪洞色って何色なん⁈ クロテナマコの幼体 ウミウシに見せかけて「クロテナマコ」の幼体。 ウミウシというよりも幼

                                                                            石切 スキューバダイビング ログ72 - 原付ダイバーの日々開拓日記
                                                                          • 幼稚園のころ、知らないお兄さんから渡された”海物語の絵”と”ダイバーの写真”...親に見せたら顔面蒼白に→オチが怖すぎる「めちゃくちゃゾッとした」 - Togetter

                                                                            シロゴマ㊗️タイバニ2期🎉✨ @ikuka25ma5ma こっわ!!!! ガタガタ((((;;OдO;lll))))ガタガタ そりゃお母さん慌てて警察駆け込むわな…。 記憶違いでトラウマにならなくて良かった…。 twitter.com/sagaraKAI20/st… 2020-02-05 15:02:22 ツバキ @yaUQ2kDVAVrIiNq @sagaraKAI20 え……土左衛門の写真(?)貰ったって事ですか……? めちゃくちゃ怖いじゃないですか∑(゚Д゚) ご無事で良かったですね… 通りすがりに失礼しました🙏 2020-02-05 18:50:10

                                                                              幼稚園のころ、知らないお兄さんから渡された”海物語の絵”と”ダイバーの写真”...親に見せたら顔面蒼白に→オチが怖すぎる「めちゃくちゃゾッとした」 - Togetter
                                                                            • Apple、ダイバーシティ&インクルージョン担当副社長としてIntel同職幹部を引き抜き

                                                                              米Appleが、6月に退社したダイバーシティ&インクルージョン担当副社長の後任として、米Intelで3年以上CDIO(最高ダイバーシティ&インクルージョン担当責任者)を務めたバーバラ・ワイ氏(53)を指名した。米Fortuneが11月19日(現地時間)に報じ、ワイ氏自身がツイートでこれを認めた。 ワイ氏はサウスカロライナ大学で電気工学を学び、NCR、BellSouthを経て1995年にエンジニアとしてIntelに入社したベテラン。プロジェクトエンジニアリングなどを担当した後、2017年4月からCDIOを務めた。同氏は2020年のFortuneのMost Powerful Womenの40位に選ばれた。 Appleの広報担当者はFortuneに対し、「世界的に認められたリーダーであるバーバラ(ワイ氏)は、Intelで25年間、同社の有意義な改革を支援してきた。今、彼女はその才能と深い経験をA

                                                                                Apple、ダイバーシティ&インクルージョン担当副社長としてIntel同職幹部を引き抜き
                                                                              • 「もう飛び込むのは結構」「反省」 阪神優勝で話題、「道頓堀ダイバー」たちに聞いた「やめるべき理由」 - ライブドアニュース

                                                                                2023年9月19日 19時15分 リンクをコピーする by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 2002年にサッカーW杯で盛り上がり、大阪・道頓堀に飛び込んだ男性 3日後に性器に痛みを感じ始め、膿が出てきて泌尿科を受診したという 18年前に飛び込んだ女性は「周りに迷惑をかけてしまった」と反省していた 「もう飛ぶつもりはありません」――プロ野球・が18年ぶりにリーグ制覇を果たし、興奮した一部の人々が大阪・道頓堀に飛び込んだ。過去には死傷者も出ており、危険な行為だ。かつて飛び込んでしまった人は、J-CASTニュースの取材に対し冒頭のように語った。 お祭りごとに乗じて現れる「道頓堀ダイバー」は、なぜ危険を顧みずに飛び込んでしまうのか。飛び込んだ後にどんなことに悩まされたのか、取材した。 「一言で言うと楽しそうだったから」18年前に飛び込んだ女性の回顧2023年9月14日、大阪の繁華街・ミ

                                                                                  「もう飛び込むのは結構」「反省」 阪神優勝で話題、「道頓堀ダイバー」たちに聞いた「やめるべき理由」 - ライブドアニュース
                                                                                • 47歳のスーパーウーマン、ステイシー・エイブラムスは現代のキング牧師だ!【ダイバーシティ時代のクリエイティブ論考】

                                                                                  ATLANTA, GA - APRIL 21, 2018: Gubernatorial candidate Stacey Abrams, who defeated Stacey Evans for the democratic nomination in Georgia's governor's race. (Photograph by Benjamin Lowy/Getty Images)Benjamin Lowy/Getty Images アメリカは今、ジョージアが熱い。 2020年大統領選で、92年以来、同州で初めて民主党候補者が勝利したのだ。とはいえ、勝者のバイデンと敗者のトランプの得票差は実に12,670票。得票率にしてわずか0.25%差の辛勝だった。 この民主党の躍進の立役者として、全米から注目を集めているのが、47歳の黒人女性のステイシー・エイブラムス。政治家、弁護士、起業家

                                                                                    47歳のスーパーウーマン、ステイシー・エイブラムスは現代のキング牧師だ!【ダイバーシティ時代のクリエイティブ論考】