並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

81 - 120 件 / 832件

新着順 人気順

ドラえもんの検索結果81 - 120 件 / 832件

  • 映画ドラえもんを観てきたが、ジャイアンに暴力性が無くただの異常に勇猛果敢な巨漢になってて時代のせい?と思った「それは伝統」

    kaba40 @koba31okm ドラえもんを観てきた。時代のせいか、ジャイアンの身内に対する強すぎる暴力性が鳴りを潜めており、単に異常に勇猛果敢な巨漢になっている。 2022-03-06 17:27:56 リンク 映画ドラえもん公式サイト 『映画ドラえもん のび太の宇宙小戦争 2021』公式サイト 大ヒット上映中!守ってみせる。友だちも、この星も。小さな友だちと、大きな宇宙を守るためドラえもんたちの新たな大冒険が始まる!! 2 users 414

      映画ドラえもんを観てきたが、ジャイアンに暴力性が無くただの異常に勇猛果敢な巨漢になってて時代のせい?と思った「それは伝統」
    • 嘘のドラえもん

      子供のころ、ゴールデンウィークとか夏休みとか冬休みとか、長い休みの時期になると『嘘のドラえもん』がよくテレビで流れてた。 嘘のドラえもんは子供の自分がみても明らかに藤子F不二雄の絵ではなく、もちろんAでもなかった。 自分はこの嘘のドラえもんが好きでビデオに録画して何度も観ていたのだけど、あるとき親がそれを知ってビデオを全部捨ててしまった。 長期休みになると嘘のドラえもんも思い出してまた観たくなる。

        嘘のドラえもん
      • 【隠蔽】歴史から抹消された日テレ版ドラえもん

        日テレ版ドラえもんは、藤子プロ監修の『Fライフ』4号の年表、および藤子・F・不二雄ミュージアムの年表にも不掲載となっている。こうした隠蔽の歴史は、遡ること40年前から存在した模様。

          【隠蔽】歴史から抹消された日テレ版ドラえもん
        • サザエさんを読んで知る「昭和のある時期まで給料やボーナスは現金支給」だった時代…「三億円事件が起きた理由」「こち亀やドラえもんも」など

          CDB@初書籍発売中! @C4Dbeginner 高卒。3月28日に初めての書籍『線上に架ける橋』が出版されました!amazon.co.jp/dp/484602122X/… 好きな本と映画について書きます。のんきな雑談アカウント。note『七紙草子』はこちら note.com/774notes note.com/774notes CDB@初書籍発売中! @C4Dbeginner サザエさんとか昔のマンガ読んでると、昭和のある時期まで給料やボーナスは銀行振込ではなく、給料日になると何十万円もの札束を会社で給料袋に入れて渡されて、サラリーマンがみんなそれ懐に入れて満員電車で帰ってたらしいんだよな。そのまま飲みに行ったりとか。犯罪者にもボーナスタイムっていう。 2022-02-07 22:25:50

            サザエさんを読んで知る「昭和のある時期まで給料やボーナスは現金支給」だった時代…「三億円事件が起きた理由」「こち亀やドラえもんも」など
          • ドラえもんを『泣けるコンテンツ』として煮詰めるのやめろ「ブラックな中にあるからぐっと来たのに」

            ぬえ🦅 @yosinotennin 最初はなんだったかなあ。漫画&テレビアニメファンの間では既に有名すぎるエピソード、のび太の結婚前夜、さようならドラえもんの決闘シーン、おばあちゃんとのエピソードを、柴田理恵さんがテレビ(ダウンタウンの番組)で涙ながらに紹介していたのがきっかけだったような 2020-11-18 10:40:31 ぬえ🦅 @yosinotennin そのとき、番組では「ええ~?あのドラえもんで感動エピソードなんてあるの?」という反応で、VTRを見て泣く柴田理恵さんをスタジオみんなで指さして笑っていたはずなんだけどなあ。いつの間にか【ドラえもん=泣ける】に。 ドラちゃんはワクワク作品として子どもに渡してやりたいよ… 2020-11-18 10:51:15

              ドラえもんを『泣けるコンテンツ』として煮詰めるのやめろ「ブラックな中にあるからぐっと来たのに」
            • 『映画ドラえもん のび太の宇宙小戦争 2021』感想。作品内容が不意に現実の情勢とリンクしてしまった時の居た堪れなさ - 社会の独房から

              街中を戦車が走ってるのを見て楽しめるのはそれが虚構だから。 あらすじ 夏休みのある日、のび太が拾った小さなロケットから宇宙人・パピが現れる。宇宙のかなた“ピリカ星”の大統領だという彼は、反乱軍から逃れてきたという。ドラえもんとのび太らは半信半疑だったが、“スモールライト”で小さくなってパピと遊び仲を深めていく。 水田わさび版「ドラえもん」劇場版第十六作であり、シリーズ通算41作目。 1985年に公開された『のび太の宇宙小戦争』のリメイク作品。 元々は2021年3月に公開予定だった作品だけど、新型コロナウイルス感染拡大の影響で2022年3月へと公開が1年延期した。 前作の『映画ドラえもん のび太の新恐竜』も同じくコロナの影響で3月から同年の8月に延期で、延期するとしても同じぐらいだと思っていたのでまさかの1年延期は結構驚いたし、タイトルが『映画ドラえもん のび太の宇宙小戦争 2021』なのに

                『映画ドラえもん のび太の宇宙小戦争 2021』感想。作品内容が不意に現実の情勢とリンクしてしまった時の居た堪れなさ - 社会の独房から
              • 「STAND BY ME ドラえもん2」ネタバレレビュー 「大人のび太」は幼稚なダメ人間なのか? 解釈違いにドラ泣きMAX

                ※本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 現在、「STAND BY ME ドラえもん2」が公開中だ。はじめに申し上げておくと、作品としてのクオリティーは決して低くない。実際に、Filmarksでは5点満点中3.7点、映画.comでは5点満点中3.4点と、まずまずの評価を得ている。 だが、本作は素直に感動するのが難しいほどのノイズに満ちた、「ドラえもん」という作品に対する作り手の姿勢にも疑問を持ってしまう問題作でもあった。具体的なモヤモヤしたポイント、問題がどこにあるのかを、以下に記していこう。 「STAND BY ME ドラえもん 2」予告2 ※以下、「STAND BY ME ドラえもん2」の結末を含むネタバレに触れている。鑑賞後にお読みいただきたい。 1:前作からの改善点はあるものの…… まず、本作の企画そのものは良かったと思う。原作の「おばあちゃんの思い出」(4巻収録)

                  「STAND BY ME ドラえもん2」ネタバレレビュー 「大人のび太」は幼稚なダメ人間なのか? 解釈違いにドラ泣きMAX
                • ドラえもん“土曜引っ越し”の悪影響 映画特番が惨敗でテレビ朝日は真っ青? | デイリー新潮

                  「週刊新潮」の発売前日に速報が届く! メールマガジン登録 デイリー新潮とは? 広告掲載について お問い合わせ 著作権・リンクについて ご購入について 免責事項 プライバシーポリシー データポリシー 運営:株式会社新潮社 Copyright © SHINCHOSHA All Rights Reserved. すべての画像・データについて無断転用・無断転載を禁じます。

                    ドラえもん“土曜引っ越し”の悪影響 映画特番が惨敗でテレビ朝日は真っ青? | デイリー新潮
                  • プライムタイムから「ドラえもん」「しんちゃん」が消えたのはなぜか【藤津亮太のアニメの門V 第51回】 | アニメ!アニメ!

                      プライムタイムから「ドラえもん」「しんちゃん」が消えたのはなぜか【藤津亮太のアニメの門V 第51回】 | アニメ!アニメ!
                    • 個人的ドラえもん映画主題歌ベスト10 - あのにますトライバル

                      ドラ映画40作品全部感想書いたのでおまけ記事第二弾です。かなり個人的なものなので「ああこういう人がドラ老害なのだな」と思っていただけると分かりやすいです。 nogreenplace.hateblo.jp いいか、ドラ泣きとはこういうことだ!!! 第10位 わたしが不思議(のび太と鉄人兵団) 映画ドラえもん のび太と鉄人兵団 Amazon リルルの歌。メカトピアのやっていることが間違っていると知りながら祖国をどうしても裏切れない彼女の取った行動全てを詰め込んだ歌。何度見ても泣いてしまう。わたしが不思議。 第9位 天までとどけ(のび太とアニマル惑星) 映画ドラえもん のび太とアニマル惑星 Amazon 印象的なイントロに優しい歌詞。ニムゲという人間を想起させる敵を出しておいてその主題歌は全力の人間讃歌なのすごい。流れる涙は人間だから弱いあなたは人間らしい。 第8位 なにかきっといいことある(の

                        個人的ドラえもん映画主題歌ベスト10 - あのにますトライバル
                      • 夏休み特別企画 藤子・F・不二雄の「ヒヤッとするおはなし」|ドラえもんチャンネル|ドラえもんチャンネル

                        藤子・F・不二雄先生のまんがには、 暑い夏にピッタリ、 ヒヤッと涼しくなるような おはなしがたくさんあるよ ドラチャンが選んだ 「ヒヤッとするおはなし」で 暑い夏を“ヒヤッと”乗り切ろう! おはなしが読めるのは、 それぞれ公開期間のみです。 読み忘れないように、 公開日をチェックしてね。

                        • ドラえもん“土曜引っ越し”の悪影響 映画特番が惨敗でテレビ朝日は真っ青?(デイリー新潮) - Yahoo!ニュース

                          2月29日の土曜、テレビ朝日は午後6時56分から、映画「ドラえもん のび太の月面探査記」[八鍬新之介監督・東宝]を特別番組で放送した。お茶の間で親子がテレビを夢中で見る姿が思い浮かぶが、その視聴率は、関係者に衝撃を与えたという。 *** テレ朝にとっては、絶対に視聴率が取れる番組だったはずだ。「月面探査記」は昨年3月に公開され、ドラえもんの関連サイトでは「大ヒット作品がテレビ初放送!」と宣伝していた。 それでは、ビデオリサーチの公式サイトに掲載されている「週間高世帯視聴率番組10」を見てみよう。 関東地区の平均視聴率は、何と5・2%だった。テレビ担当の記者が、どれほどの衝撃だったかを解説する(註:以下の視聴率は、全てビデオリサーチ調べ、関東地区)。 「テレビ朝日は毎年、3月の第1週にドラえもんの映画作品を特別番組で放送します。ビデオリサーチの公式サイトは15年まで遡れます。特番の視聴率を列

                            ドラえもん“土曜引っ越し”の悪影響 映画特番が惨敗でテレビ朝日は真っ青?(デイリー新潮) - Yahoo!ニュース
                          • 声優交代から14年。大山のぶ代時代のドラえもん遊具はまだ残っているの?

                            ドラえもんの声優が、大山のぶ代さんから水田わさびさんへ交代してから14年(!)。さらに、長らく放送されていた金曜日から土曜日へと放送時間もお引っ越しと、色々とリニューアルされている「ドラえもん」。 さすがに大山のぶ代ドラえもん時代の痕跡はスッカリなくなってしまっていそうですが、あのジャンルではまだ残っていたりしないでしょうか? 遊園地などに置かれているコイン遊具! あれ、なかなか入れ替わることもなさそうだし、メチャクチャ古い機械が現役で動いていることもありますよね? ……ということで都内に残る大山のぶ代時代の「ドラえもん遊具」を探してみました。 この記事はデイリーポータルZ開設17周年企画「名作カバーまつり」のうちの1本です。 『ドラえもんのリニューアル状況を検証する(2007年11月8日掲載)』 1975年群馬生まれ。ライター&イラストレーター。 犯罪者からアイドルちゃんまで興味の幅は広

                              声優交代から14年。大山のぶ代時代のドラえもん遊具はまだ残っているの?
                            • “自宅の押入れでドラえもんが寝ている” という生活が現実になると聞いて一同興奮「フェリシモに天才がいるのでは!?」

                              渡辺平日 @wtnbhijt 最近、不幸事が立て続けに起きてて気持ちが沈んでいるんだけど、ドラえもん型の布団収納ケースという夢みたいなアイテムを見かけてちょっとだけ元気になった。考えた人、天才すぎる felissimo.co.jp/doraemon/ pic.twitter.com/3vekSkB3pi 2019-10-17 21:38:08

                                “自宅の押入れでドラえもんが寝ている” という生活が現実になると聞いて一同興奮「フェリシモに天才がいるのでは!?」
                              • 劇場版ドラえもん、そろそろ出木杉君をゲスト枠で良いから一度メインで出してほしい|鴉野 兄貴

                                出木杉君は一度映画でメインやっていい 原作者死んでからもオリジナルキャラクターは毎年出るのだし原作者の関与しないキャラクターを毎回作るより一回くらい原作者が作ったキャラクターである出木杉くんをゲストキャラクター枠のメインとして出していい気もしませんか。 普段の嫉妬やのび太側の一方的な恨み?もあるけれどオカルトや冒険な話題にも引かず純粋にすげーと言ってくれるのび太は出木杉君にとって貴重な友人だ。 優秀なはずの出木杉君はオカルトや虫や冒険といった子供っぽい話題にもグングン食いつく。そこにのび太は純粋にすごいとか言ってくれるし時として鋭い質問を放ってくるので話が進む。 きみら仲良いだろ。 いや、のび太数限りないほど出木杉君にいやがらせしているだろ! そう思われる方はちょっと思い出してほしい。 出木杉君はのび太をどのような存在としているのだろうか 意にも止まらぬ劣等生? 謎の未来から来たという物体

                                  劇場版ドラえもん、そろそろ出木杉君をゲスト枠で良いから一度メインで出してほしい|鴉野 兄貴
                                • 日本で人気の“ネコ型配膳ロボ”ドイツでの評判は意外にも……? 扱いの差に「日本人はドラえもんで親しみがある」などの声

                                  近年普及が進む“ネコ型配膳ロボ”がドイツで発見されるも、ちょっと邪険にされている……? 日本との扱いの差が興味深いと話題です。 ドイツで稼働する配膳ロボ 「クリスマスのエルフ」チックなペイントが施されている 日本では人気ですが……? 投稿主は日本在住のドイツ人で、テレビコメンテーターや著述家としても知られるマライ・メントライン(@marei_de_pon)さん。クリスマス時期に帰郷した際、配膳ロボがドイツでも普及し初めていると知ったそうです。 ただ、ドイツではまだ受け入れられているとはいえないようで、中には「あれウザいよね」と邪魔がる人もいたとのこと。「日本では世間的に愛されているっぽい印象があって興味深かった」と、メントラインさんは語ります。 ちなみに、配膳ロボはネコの顔など基本的なビジュアルは日本のものと同様。ただし、「ちょっとどいてください。邪魔です」と言い放つなど、少々物言いが乱暴

                                    日本で人気の“ネコ型配膳ロボ”ドイツでの評判は意外にも……? 扱いの差に「日本人はドラえもんで親しみがある」などの声
                                  • ミドリムシ+自他境界線 on Twitter: "こんなんでどうでしょ? 宇崎献血のポスター、別に宇崎ちゃんというキャラや漫画が責められている訳じゃない。 ドラえもんは誰もが見る漫画だけど、ドラえもんに出るしずかちゃんなら無条件にOKな訳でもない。 → https://t.co/SppKJZgX0c"

                                    こんなんでどうでしょ? 宇崎献血のポスター、別に宇崎ちゃんというキャラや漫画が責められている訳じゃない。 ドラえもんは誰もが見る漫画だけど、ドラえもんに出るしずかちゃんなら無条件にOKな訳でもない。 → https://t.co/SppKJZgX0c

                                      ミドリムシ+自他境界線 on Twitter: "こんなんでどうでしょ? 宇崎献血のポスター、別に宇崎ちゃんというキャラや漫画が責められている訳じゃない。 ドラえもんは誰もが見る漫画だけど、ドラえもんに出るしずかちゃんなら無条件にOKな訳でもない。 → https://t.co/SppKJZgX0c"
                                    • 【ネタバレ】「ドラえもん のび太の新恐竜」のスパルタ教育と根性論 誤った“多様性”の危うさを考察

                                      ※本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 公開中の「ドラえもん のび太の新恐竜」は、世間的にはおおむね好評を得ている。8月下旬現在、映画.comでは5点満点中3.9点、filmarksでは5点満点中3.8点をマークしており、子どもと一緒に見に来ていた親御さんからも十分に支持されているようだ。 「ドラえもん のび太の新恐竜」予告編 筆者も、アニメーションとしてのクオリティーが高く、たくさんのワクワクするアイデアや見せ場が用意されており、楽しめた部分も十分にある、という前提で話させていただきたい。 「のび太の新恐竜」は、とても問題の多い作品だ。「ドラえもん」という作品ではやってほしくなかった、つらいと感じる子どももいるのではないかとも心配する、危うい価値観が提示されていたからだ。以下に、その理由を解説していこう。 ※以下からは、「ドラえもん のび太の新恐竜」のラストを含むネタバ

                                        【ネタバレ】「ドラえもん のび太の新恐竜」のスパルタ教育と根性論 誤った“多様性”の危うさを考察
                                      • 「STAND BY ME ドラえもん」と原作マンガのしずかちゃんの泣き方の比較から考察する女性像の違い

                                        齋藤 雄志 @Yuusisaitou 「STAND BY ME ドラえもん2」が発表された。 2014年に公開され、興行収入83億円の大ヒットとなった、映画ドラえもんシリーズ初のフルCG作品「STAND BY ME ドラえもん」の続編である。 #ドラえもん #映画レビュー pic.twitter.com/V60c9RfbPV 2019-12-13 02:31:40

                                          「STAND BY ME ドラえもん」と原作マンガのしずかちゃんの泣き方の比較から考察する女性像の違い
                                        • ドラえもん、白地に青か?青地に白か?

                                          ドラえもん、白地に青か?青地に白か?

                                            ドラえもん、白地に青か?青地に白か?
                                          • 【数土直志の「月刊アニメビジネス」】ゴールデンタイムから「ドラえもん」「しんちゃん」が消えた理由

                                            長年テレビシリーズが続く人気アニメ「ドラえもん」と「クレヨンしんちゃん」の放送時間が、2019年10月から変更になる。これがちょっとした話題になっている。 現在は「ドラえもん」が毎週金曜日午後7時半から、「クレヨンしんちゃん」が同じく午後7時から、いずれも全国テレビ朝日系で放送されている。テレビ朝日は10月より土曜日午後4時半から5時半の1時間を「アニメタイム」とブランディングした新たなアニメ枠として、ここに「ドラえもん」(5時~)と「クレヨンしんちゃん」(4時半~)とが移ってくる。 テレビ朝日では放送時間変更を“お引越し”と銘打って、記念スペシャル企画も実施するお祭りムードで盛り上げる。しかしアニメ関係者には、「いよいよ来るべきもの来た」とやや気落ちした空気も漂う。両番組の移動で、地上波キー局の「ゴールデンタイム」からアニメ番組が消えるからだ。これは1964年1月からの「鉄腕アトム」以来

                                              【数土直志の「月刊アニメビジネス」】ゴールデンタイムから「ドラえもん」「しんちゃん」が消えた理由
                                            • 藤子・F・不二雄『ドラえもん のび太の宇宙小戦争』 - 青春ゾンビ

                                              反乱軍によるクーデターにより追い詰められた大統領がロケットで宇宙空間に脱出・・・そんな遠い星でのできごとが、地球の少年たちが部屋の一室で撮影に興じるミニチュア特撮「宇宙大戦争」と同期していく。このマクロとミクロの交錯、そのことで生じる奇跡のようなワンダーこそが、映画ドラえもんの本質である。武田鉄矢が『藤子・F・不二雄大全集』に寄せた文章の中にこんな一節がある。 たとえば、巻き貝と銀河系は、うずの巻き方が同じだということをご存知でしょうか。そこには、ものすごく小さなものとものすごく巨大なものが、なぜか同期している不思議さを感じます。自然界で単独に存在しているものは何ひとつなく、すべてのものが何かと同期したりシンクロしたりしながら宇宙の一部であり続けているのです。そうした自然観や宇宙観がドラえもんの世界にはふさわしいと、いつの頃からか私は考えるようになりました。 まったく痺れてしまう。武田鉄矢

                                                藤子・F・不二雄『ドラえもん のび太の宇宙小戦争』 - 青春ゾンビ
                                              • Amazon「Echo Dot」「Echo Pop」に専用ドラえもんスタンドが登場、9月7日より日本限定発売/ドラえもんが時刻を教えてくれるAlexaスキル「ドラえもん時報」もリリース

                                                  Amazon「Echo Dot」「Echo Pop」に専用ドラえもんスタンドが登場、9月7日より日本限定発売/ドラえもんが時刻を教えてくれるAlexaスキル「ドラえもん時報」もリリース
                                                • 「ドラえもんの世界みたい」――選手村を走る自動運転バスが国内外で話題に 運転しない乗務員の役割は?

                                                  「ドラえもんの世界みたい」――選手村を走る自動運転バスが国内外で話題に 運転しない乗務員の役割は?:東京五輪とネット(1/2 ページ) 選手村を自動運転バスで巡るのはいかが?――オーストリアのカヌー女子代表ビクトリア・ウォルフハルト選手がそんなコメント付きの動画をTikTokで公開した。東京五輪の期間中、さまざまな選手が自動運転バスの動画をSNSに投稿しており、中には約5万件の「いいね」が付いた投稿もある。投稿を見た国内外の人たちからは「2050年の日本に住んでいるのか?」「ドラえもんの世界みたい」「選手村が別世界のようだ」などの声が上がっている。

                                                    「ドラえもんの世界みたい」――選手村を走る自動運転バスが国内外で話題に 運転しない乗務員の役割は?
                                                  • 留学生にタヌキの説明をしたら「ドラえもんがタヌキと言われて怒る理由」がわかったらしい?「そういうことか!」

                                                    ごま @g_z_m_z 留学生がタヌキに詳しくなさそうだったので、皆で写真とか確認しながら理解を深めたのだが「タヌキはイヌ科、ネコの仲間ではない」ということが納得できた途端「ドラえもんがタヌキと言われて怒る理由」を解明するためのヒントを得て留学生たちが一斉に「そういうことか!」となったのとてもよかった。 2023-10-23 10:21:05 リンク 大内山動物園 ホンドタヌキ 食肉目/イヌ科/タヌキ属英名 Japanese Raccoon Dog学名 Nyctereutes procyonoides viverrinus体長 40~60㎝体重 5~10kg寿命 (野生下) 5~8年 (飼育下) 約10年雑食で野生... リンク 日本経済新聞 日本のタヌキは固有種 帯広畜産大、頭骨で裏付け - 日本経済新聞 帯広畜産大(北海道帯広市)は28日までに、頭骨の大きさの違いから、日本に生息するタ

                                                      留学生にタヌキの説明をしたら「ドラえもんがタヌキと言われて怒る理由」がわかったらしい?「そういうことか!」
                                                    • ドラえもん「出木杉君」論〜彼とのび太は、実はすごく相性が良く、認め合っているのではないか、という話 - Togetter

                                                      Togetter(トゥギャッター) @togetter_jp 出木杉くんとのび太くんに関する考察もあって面白かったな〜なんでのび太くんがコンプレックスを抱えているかわかる気がするね / “『ドラえもん』でのび太が出来杉にコンプレックスがあるのは恋仇というよりも「出来杉だけはのび太を対等に見てる」から? - Togetter” htn.to/NNzBSx9iJL 2019-10-07 17:48:32

                                                        ドラえもん「出木杉君」論〜彼とのび太は、実はすごく相性が良く、認め合っているのではないか、という話 - Togetter
                                                      • 「ドラえもんの気持ちを理解してくれる人に託したいの」当初は“合成音声”を使用するアイデアも…大山のぶ代(90)の夫が明かした「ドラえもん声優卒業」の真相 | 文春オンライン

                                                        「あたし、もうドラえもんを辞めたほうがいいのかな……」 2005年にメインキャストが一気に交代したアニメ「ドラえもん」。当時、四半世紀も演じ続けたキャラクターを卒業することになった声優の大山のぶ代さん(90)が抱いた葛藤、そして「ドラえもん卒業後の人生」とは? 長年、彼女を支えつづけたパートナーで、俳優の砂川啓介さん(2017年逝去)の著書『娘になった妻、のぶ代へ』(双葉社)より一部抜粋してお届けします。(全2回の2回目/前編を読む) 2004年のドラえもん声優交代の内幕とは? ©getty ◆◆◆ 「ドラえもん卒業」の真相 「あたし、もうドラえもんを辞めたほうがいいのかな……」 彼女の口から、そんな言葉がこぼれ落ちたのは、退院して間もない頃のこと。 直腸ガンの手術の後、嬉しいことに新たにガンの転移は見つからず、カミさんは無事退院へとこぎつけた。もちろん、すぐに『ドラえもん』の収録にも復帰

                                                          「ドラえもんの気持ちを理解してくれる人に託したいの」当初は“合成音声”を使用するアイデアも…大山のぶ代(90)の夫が明かした「ドラえもん声優卒業」の真相 | 文春オンライン
                                                        • ドラえもん、年間500万部突破 50周年、一斉休校で好調か | 共同通信

                                                          連載開始から50周年を迎えた故藤子・F・不二雄さんの人気漫画「ドラえもん」のコミックスと関連本の発行部数(紙の書籍のみ)が、昨年12月からの1年間で500万部を突破したと、小学館が27日発表した。 同社は50周年キャンペーンや、新型コロナウイルスの影響による全国一斉休校で児童らに多く読まれたことが、好調の理由とみている。 人気をけん引したのは昨年発売された「てんとう虫コミックス ドラえもん0巻」で約63万部を発行。「幼稚園」「小学一年生」など雑誌ごとに6種類ある連載第1話を収録し注目された。ドラえもんが登場する学習漫画、児童書の売れ行きも良かったという。

                                                            ドラえもん、年間500万部突破 50周年、一斉休校で好調か | 共同通信
                                                          • コンビーフは吸うと激ウマ! ドラえもんの「コンク・フード」を作ってみた

                                                            『ドラえもん』に出てくる夢いっぱいのひみつ道具の中でも、食べ物系の道具はどれも気になります。どういう原理かよくわからないけど、とにかくおいしそうなんですよね。 ……ということで今回、もっとも簡単に再現できそうな(?)道具「コンク・フード」を再現してみました。 要は、色んな料理をドロドロにしてストローで吸うだけですが。 1975年群馬生まれ。ライター&イラストレーター。 犯罪者からアイドルちゃんまで興味の幅は広範囲。仕事のジャンルも幅が広過ぎて、他人に何の仕事をしている人なのか説明するのが非常に苦痛です。変なスポット、変なおっちゃんなど、どーしてこんなことに……というようなものに関する記事をよく書きます。(動画インタビュー) 前の記事:アンパンマンにいそうでいないキャラを考えよう > 個人サイト Web人生 本当のコンク・フードも吸ってみたいよ もっと「食べ物で遊ぶな!」と怒られる系の記事に

                                                              コンビーフは吸うと激ウマ! ドラえもんの「コンク・フード」を作ってみた
                                                            • 「ドラえもん」「クレヨンしんちゃん」の土曜引越しは失敗、経営判断ミスとの指摘も | デイリー新潮

                                                              「週刊新潮」の発売前日に速報が届く! メールマガジン登録 デイリー新潮とは? 広告掲載について お問い合わせ 著作権・リンクについて ご購入について 免責事項 プライバシーポリシー データポリシー 運営:株式会社新潮社 Copyright © SHINCHOSHA All Rights Reserved. すべての画像・データについて無断転用・無断転載を禁じます。

                                                                「ドラえもん」「クレヨンしんちゃん」の土曜引越しは失敗、経営判断ミスとの指摘も | デイリー新潮
                                                              • ドラえもんの2度目のアニメ化。実は当初、藤子F不二雄先生は反対だった→理由は、前に日テレでアニメ化された際、原作の世界をぶち壊され失望したから

                                                                指南役 @cynanyc 件の漫画原作改変騒動で、ふと思い出す、ドラえもんの2度目のアニメ化。実は当初、藤子F不二雄先生は反対だった。理由は、前に日テレでアニメ化された際、原作の世界をぶち壊され失望したから。そこでテレ朝とシンエイ動画はF先生を説得するため、ある人に企画書を依頼する。それが高畑勲さんだった。 2024-02-06 23:27:35 指南役 @cynanyc 話を聞いた高畑サン、ドラえもんを知らないし、当初は乗り気じゃなかったが、1巻を読んで目の色が変わる。そして書いた企画書がこれ。画期的なのは、アニメは1話からドラえもんが普通に存在するところ。その理由は…と。この考察にF先生が感動してアニメ化OKに。これが原作の世界観を守るということ。 pic.twitter.com/2SFvOD4dtR 2024-02-06 23:30:15

                                                                  ドラえもんの2度目のアニメ化。実は当初、藤子F不二雄先生は反対だった→理由は、前に日テレでアニメ化された際、原作の世界をぶち壊され失望したから
                                                                • 「ドラえもん」レギュラーキャストが語る、声優交代から15年の歩み。年月を重ねて「家族的になってきた」(MOVIE WALKER PRESS) - Yahoo!ニュース

                                                                  「ドラえもん」のまんが連載50周年記念作にして、長編映画シリーズ40作目となる『映画ドラえもん のび太の新恐竜』が、いよいよ8月7日より公開中だ。さらに今年は、2005年にメインキャラクターの声優陣が一斉に交代してから15年の“ミラクルイヤー”。MOVIE WALKER PRESSでは、ドラえもん役の水田わさび、のび太役の大原めぐみ、しずか役のかかずゆみ、ジャイアン役の木村昴、スネ夫役の関智一に集まってもらい、インタビューを敢行。前後編でたっぷりとお届けする。 15年の歩みを振り返ってもらった前編では、同志とも言えるメンバーとの絆、そして国民的キャラクターを演じる覚悟と責任感があふれだした。 【写真を見る】「ドラえもん」レギュラー声優が仲良くポーズ!国民的キャラクターを演じる覚悟と責任感を明かした 本作は、のび太が双子の恐竜に出会うことから始まる物語。ちょっと頼りないキューと、おてんばなミ

                                                                    「ドラえもん」レギュラーキャストが語る、声優交代から15年の歩み。年月を重ねて「家族的になってきた」(MOVIE WALKER PRESS) - Yahoo!ニュース
                                                                  • ゴジラ S.P:「ドラえもん」のような“ありそうでなさそうな世界”!? 円城塔に聞く - MANTANWEB(まんたんウェブ)

                                                                    怪獣映画「ゴジラ」の完全新作のテレビアニメシリーズ「ゴジラ S.P <シンギュラポイント>」。「ゴジラ」は、海外制作のテレビアニメシリーズや日本制作の劇場版アニメはあったが、日本制作のテレビアニメシリーズは初めて。「映画ドラえもん のび太の南極カチコチ大冒険」などの高橋敦史さんが監督を務め、芥川賞作家の円城塔さんがシリーズ構成、脚本、SF考証を担当するなど豪華スタッフが集結した。「ゴジラ S.P」は、難解な専門用語も出てくるが、意外にすんなり理解できる。理解できたような気になっているだけかもしれないが。実験的で難解なところもあるが、ユーモラスでもあり、考えれば考えるほど深みにはまっていく。まさに“円城塔ワールド”とも言える。設定も複雑なようではあるが、円城さんは「基本的に『ドラえもん』くらいのありそうで、なさそうな設定なんです」と話す。円城さんに「ゴジラ S.P」の制作の裏側を聞いた。

                                                                      ゴジラ S.P:「ドラえもん」のような“ありそうでなさそうな世界”!? 円城塔に聞く - MANTANWEB(まんたんウェブ)
                                                                    • 『ドラえもん』でのび太が出木杉にコンプレックスがあるのは恋仇というよりも「出木杉だけはのび太を対等に見てる」から?

                                                                      元ゴリラ @isonozexal のび太が出来杉にコンプレックスあるっぽいの、しずかちゃん絡みの恋仇というよりも出来杉だけはのび太を対等に見てるせいなんじゃないか感があるんだよな。 2019-10-05 21:09:40 元ゴリラ @isonozexal のび太が周囲からバカにされるようなことを言って、それで終わりなら「のび太らしいや」で終わるんだけど、出来杉さんがいると、それを理論立てて「(現状では)不可能」と証明しちゃうんだよな。でも出来杉君は悪意ないというかむしろのび太の視点を「いい発想の角度だ。面白い」と思ってるから余計に。 2019-10-05 21:14:11

                                                                        『ドラえもん』でのび太が出木杉にコンプレックスがあるのは恋仇というよりも「出木杉だけはのび太を対等に見てる」から?
                                                                      • 『パラレルワールド』と『マルチバース』の違いを“ドラえもん”に例えたものがとてもわかりやすかった「あそこが分岐点だったか」

                                                                        SOW@ @sow_LIBRA11 作家のはしくれでございます。「戦うパン屋と機械じかけの看板娘」(HJ文庫)全10巻。「剣と魔法の税金対策」(ガガガ文庫)全6巻「機動戦士ガンダムSEED ECLIPSE(ストーリー担当)」ガンダムエースにて連載中です! SOW@新刊12月発売 @sow_LIBRA11 「パラレルワールドとマルチバースってどう違うの?」 「『ドラえもん』で例えよう。のび太がしずかちゃんとジャイ子、どちらと結婚するかで未来が分岐する、これがパラレルだ」 「じゃあマルチバースは?」 「のぶ代ドラとわさびドラがあるだろ?」 「うん」 「あれ」 「あれなの!?」 2023-01-07 13:24:40

                                                                          『パラレルワールド』と『マルチバース』の違いを“ドラえもん”に例えたものがとてもわかりやすかった「あそこが分岐点だったか」
                                                                        • のび太が学校に行ってる間のドラえもんとママの物語がもっとあってほしい→みんなの理想のスピンオフ集

                                                                          ジロウ @jiro6663 ドラえもんってのび太が学校に行ってる間、お母さんと二人きりで家にいるんだよな。そこの物語ってもっとあってもいいのにね。大長編一本作って欲しいな。 2023-10-03 22:18:20

                                                                            のび太が学校に行ってる間のドラえもんとママの物語がもっとあってほしい→みんなの理想のスピンオフ集
                                                                          • 70歳以上の伝説級アニメーターが集結! かつての『ドラえもん』チーム中心に木上益治さんの遺作をアニメ化 (1/3)

                                                                            〈前編はこちら〉 “アニメを作る自分”を見つめ直す事件が起きた 京都アニメーション放火事件で亡くなられた不世出のアニメーター木上益治さんの絵本『小さなジャムとゴブリンのオップ』が35年の時を経てアニメ化される。 前編に引き続き、アニメ制作を手掛けたエクラアニマルで作画監督を務める本多敏行さんに、社会に大きな衝撃を与えた“2つの事件”を経て“再始動”したアニメ化企画、そして木上さんとの思い出をたっぷりうかがった。 ◆ まつもと 前編では、木上さんたちと駆け抜けた青春の日々を語っていただきました。今回は絵本完成後に木上さんが故郷に戻ってからのエピソード、そして数十年ぶりに再始動したアニメ化についてうかがいたいと思います。 本多 第1話にあたる絵本が完成した後、知り合いを通じてテレビ局に話を持って行ったものの、「お話は良いけれど、今の流行りじゃないから温めておいて」と丁寧にお断りされてしまいまし

                                                                              70歳以上の伝説級アニメーターが集結! かつての『ドラえもん』チーム中心に木上益治さんの遺作をアニメ化 (1/3)
                                                                            • まさか「続き」があるだなんて…『大長編ドラえもん』が1980年当時の子供にとってどれくらい衝撃だったかというお話

                                                                              ビューティーデヴァイセス @Devaiseth 元『変ドラ・ページ〜なんだ、こりゃ?』の管理人ミラー貝入です。YouTubeチャンネル『ビューティームービートーク略してムビトク』もよろしくお願いします。 youtube.com/@beautydevaise… ビューティーデヴァイセス @Devaiseth メルカリで安くなっていたので思わず購入したコロコロコミック1980年1月号。言わずと知れた『映画ドラえもん のび太の恐竜』第一回が掲載された号。どのページも記憶に刻み込まれてる。オリジナルの「鼻でスパゲッティ食べる機械をだしてくれえ!」の続きがあった時の衝撃は44年経っても忘れられない。 pic.twitter.com/q6vc4zKCyd 2024-02-03 10:23:47

                                                                                まさか「続き」があるだなんて…『大長編ドラえもん』が1980年当時の子供にとってどれくらい衝撃だったかというお話
                                                                              • 『ザ・ドラえもんズ』が消えた理由 「黒歴史」化の背後に、作者への思いが…? | マグミクス

                                                                                「ザ・ドラえもんズ」が姿を消して20年の時が流れようとしています。子供らからも人気だったはずの彼らは、なぜフェードアウトしていったのでしょうか? 「映画ドラえもん」本編に劣らぬクオリティと人気だったが… 最後の『ドラえもんズ』となった作品が収録された、『映画ドラえもん のび太とロボット王国/ぼくの生まれた日/ザ☆ドラえもんズ ゴール! ゴール! ゴール!!』DVD(ポニーキャニオン) 「ドラベースなら聞いたことありますけど……」 20代男性に『ザ・ドラえもんズ』を知っているかどうか訊ねたところ、このような返事が返ってきました。 『ザ・ドラえもんズ』……時をさかのぼること20年以上前。劇場長編アニメ「映画ドラえもん」の放映では、ドラえもんのロボット養成学校の同級生たちとの冒険譚が同時上映作品として盛り込まれていたのです。そんなロボット養成学校の国際色豊かな同級生たちとのチームが「ザ・ドラえも

                                                                                  『ザ・ドラえもんズ』が消えた理由 「黒歴史」化の背後に、作者への思いが…? | マグミクス
                                                                                • 【レトロゲーム】ファミコン(FC)「ドラえもん(白ドラ)」の思い出 - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ

                                                                                  フォッフォッフォ!アケビと小童どもでお届け致しますのじゃ。 管理人にとって最も思い出深い作品の一つ・・・ファミコン(FC)「ドラえもん(白ドラ)」 ・久しぶり! ・白ドラの思い出 ・開拓編 ・魔境編 ・海底編 ・まとめ…ファミコン(FC)「ドラえもん(白ドラ)」の思い出 管理人にとって最も思い出深い作品の一つ・・・ファミコン(FC)「ドラえもん(白ドラ)」 ・久しぶり! 今回はッ!!!レトロゲームの記事を書くぞ!書いちゃる!!! なんかめっちゃ久しぶりだな~、ドゥフフフ。 遡ってみたら、毎週の野球ネタに小出しにする形で主に野球ゲームを振り返るってことで「レトロ」カテゴリーの記事自体はいくつかあるのですが・・・単発でのレトロゲーム記事は何と9/11以来! www.genkotsuyama.work どんだけ書いとらんねん~、ドゥフフフ。 ホントそれじゃ!管理人め!そもそもワシを何で作ったのか

                                                                                    【レトロゲーム】ファミコン(FC)「ドラえもん(白ドラ)」の思い出 - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ